2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part49【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/06/21(火) 10:49:16.05 ID:RmymIJOP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part48【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1644938382/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

32 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:01:01.72 ID:dYMuosUWd.net
今回の場合は対応したところでそれに見合うだけの買う人は居なそうだからな

33 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:02:16.18 ID:ON7xEEc0a.net
そんな事言うとファルコムみたいにOSごとに新規発売しちゃうぞ

34 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:04:36.01 ID:Lgecp9cT0.net
VRみたいな中小メーカーで持ってるようなニッチな市場で言うかね
どこのブラックだよ

35 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:25:30.39 ID:f5QNbIOyp.net
>>27
実際に新OSに対応できなくて販売停止したゲームってあるの?

36 :Anonymous (ワッチョイ a7f3-I+Ib):2022/06/24(金) 12:41:12 ID:pibubYO40.net
10は「最後のバージョンのWindows」という触れ込みだったしな

37 :Anonymous (スフッ Sdba-9eSr):2022/06/24(金) 13:53:51 ID:HycubsP+d.net
別に肯定的なレスポンスが欲しいだけで主張の内容自体に芯は無いからな
だから最初は義務で次は淘汰と全然違う事を言う

38 :Anonymous (ブーイモ MMff-Ltkg):2022/06/24(金) 16:51:28 ID:mFGyhWfrM.net
?混ぜられても困る
Win11にワザワザ対応しないよねって話に、普通は対応すると言ってる

会社が解散したり資金繰り失敗でメンテすら不可能な状態というなら、それでいながら販売は継続するというのはおかしいという話になる
だからユーザー側は怒っていい場面だよ

39 :Anonymous (ワッチョイ 5b1d-sER5):2022/06/24(金) 17:09:39 ID:vqmtk/lm0.net
業務用ソフトならともかく売り切りのゲームソフトで?

40 :Anonymous (ワッチョイ 03ac-sER5):2022/06/24(金) 17:13:47 ID:iL8jyqMf0.net
>>27
なんで販売止める必要があるんだ?Win8すらまだサポート期限残ってるのに…
対応OSすべてサポート外になって初めて検討すればいい程度

わざわざ新しいOSに対応させるかどうかは、スタンスとコストとリターンの問題でしかない

41 :Anonymous (ワッチョイ b611-MgxL):2022/06/24(金) 17:17:19 ID:VRSdzSR70.net
どうしてもプレイしたいならマルチブートなり仮想化なりで手段が有るしなぁ
ファンが多いならコミュニティ製のModやパッチとか有ったりだし

まぁVRのHMD自体がWin11上でHyper-V環境のWin10で動くかまでは分からんけど

42 :Anonymous (ワッチョイ 0baa-m8c+):2022/06/24(金) 17:24:17 ID:ad8tpZmg0.net
>>38
こういう手厚く保護し続けろという意見があるから、どんどん開発しにくくなってるんだなぁって。
結果中規模は衰退してる。
だからこれはユーザーに怒られていい意見だよ。

43 :Anonymous (ササクッテロル Sp3b-Udck):2022/06/24(金) 17:37:04 ID:RdCmzsWpp.net
>>38
それはそれとして、新OS未対応が原因で販売終了したゲームってあるの?

44 :Anonymous (アウアウウー Sa47-pwN/):2022/06/24(金) 17:40:59 ID:t+WJEvoGa.net
iOSなら星の数ほどありそう

45 :Anonymous (ワッチョイ 87f3-sER5):2022/06/24(金) 17:45:48 ID:IQ12EPue0.net
vistaゲーが7でもギリギリ動いたけど10で動かなくて販売終了したSteamゲーがなんかあったような気がする
まぁ珍しい例だと思う

46 :Anonymous (ワッチョイ ff72-JMlL):2022/06/24(金) 19:09:43 ID:69rJd0sc0.net
Half-Life:Alyx買ったけど凄すぎワロタ
紛れもなく最高峰だわ

47 :Anonymous (ワッチョイ 9bb9-sER5):2022/06/24(金) 20:04:24 ID:m0394IaF0.net
VIVE proしか持ってないんだが今Virtual Desktop買うのはありなんだろうか

48 :Anonymous (ワッチョイ 0baa-m8c+):2022/06/24(金) 20:26:22 ID:ad8tpZmg0.net
>>47
いずれQ2買うから的な意味で言ってるなら、SteamのVDとQ2用VDは完全に別物。
そうじゃ無いならお好きに。

49 :Anonymous (ワッチョイ 4e58-e5BC):2022/06/24(金) 21:49:21 ID:V6f86vlj0.net
ヒットマン3はどれ買えば良いのか分からなくね

トリロジーと
トリロジー プレミアム アドオンず バンドルと
セブン デッドリー センズ コレクション
買うのか
高くね

50 :Anonymous (ワッチョイ 17d9-sER5):2022/06/24(金) 22:08:07 ID:B5o99MoQ0.net
HITMANならゲームパスでいいんでない?

51 :Anonymous (ワッチョイ 4e58-e5BC):2022/06/24(金) 22:15:02 ID:V6f86vlj0.net
なるほど!

52 :Anonymous (ワッチョイ ce43-sER5):2022/06/24(金) 22:35:35 ID:1U6Da6cg0.net
>>46
Half-Lifeやりたいんだけど、ホラー苦手なんだよなあ・・・

53 :Anonymous (ワッチョイ 7671-HoFS):2022/06/24(金) 23:08:12 ID:DW/IAtb00.net
初PCVRで買うソフトをこの中から選ぼうと思ってるんだけどこれだけはやっとけ、もしくはやめとけみたいなのある?

the forest
サブノーティカ
no man's sky
Half-Life: Alyx
Robinson: The Journey
The Elder Scrolls V: Skyrim VR
POPULATION:ONE
RUSH
The Walking Dead: Saints & Sinners
Borderlands 2 VR
Fallout 4 VR
Project Wingman

54 :Anonymous (ワッチョイ b611-MgxL):2022/06/24(金) 23:13:47 ID:hIj1w8/E0.net
取り敢えずAlyx
そして特にデスクトップ版を未プレイならFO4とかSkyrim

55 :Anonymous (ワッチョイ 0eee-SPXl):2022/06/24(金) 23:51:50 ID:AJo6B+LB0.net
alxyってdead space的な感じ?ビビらせてくる系のホラー?

56 :Anonymous (スッップ Sdba-oqpR):2022/06/24(金) 23:54:03 ID:DTpQyxZQd.net
グロいだけであまりホラーではないような気もするが自分は慣れちゃったから正常な判断ができん

57 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/25(土) 00:00:18 ID:QK5voA+Q0.net
Dead spaceと比べるとCoCo壱の普通とカレーの王子様な感じ

58 :Anonymous (アウアウウー Sad3-+kyy):2022/06/25(土) 00:15:28 ID:yWfV8yPFa.net
Alyxは最後の楽しみにしとかないと他がショボくみえる
人それぞれだけどね

59 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 00:39:55 ID:sMIX9CyP0.net
Alyxはパズルゲームばかりで飽きた
ゲームに飢えてるとか
VRだからと面倒な移動繰り返すパズル楽しめる方しかむりじゃない?

60 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/25(土) 01:09:25 ID:FI0uHn/40.net
VR酔い耐性に自信無いならalyxとかの純VRゲーから買ってった方が良いと思う
両対応はその次
modで対応ゲーは最後

61 :Anonymous (スププ Sd5f-Wnz4):2022/06/25(土) 03:50:04 ID:wu3JGXMzd.net
Alyxにパズルらしいパズルあったっけ?

62 :Anonymous (スプッッ Sddf-Mor8):2022/06/25(土) 04:57:34 ID:qfmpTHJBd.net
ルインズメイガス体験版が起動せず即クラッシュしやがる
グラボのドライバアプデしてから他のVRゲーも不調だ

63 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/25(土) 07:58:02 ID:bP6W9js20.net
>>62
Quest2以外 起動テストしてないんじゃね

64 :Anonymous (ワッチョイ 0f73-tCSL):2022/06/25(土) 08:45:12 ID:IfWfiQFi0.net
>>21
どっちもなぁ…
専用に作られているという点で
おれはまだメダルオブオナーかな…

65 :Anonymous (ワッチョイ 8fa1-J46v):2022/06/25(土) 09:04:58 ID:K7SQkdS40.net
サンキュー メダルオブオナーのセール終わっちゃってた

66 :Anonymous (スッップ Sd5f-KtXV):2022/06/25(土) 10:30:50 ID:UYAMm5vvd.net
>>61
パズルらしいってのはわからんが
マルチツールを使う簡単な小規模のパズルはちょくちょく出てきたね
自分は戦闘の方が印象強いけど

67 :Anonymous (ワッチョイ 0f6c-yeJY):2022/06/25(土) 11:03:50 ID:aRWbV0wX0.net
そういやサマーバケーションが6月30日で販売停止なんだな
元々はIVRだったよな その関係か?
VRカレシもVカツのサービスも6月30日でサービス停止するみたいだし
IVR自体無くなるのか

68 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/25(土) 11:09:41 ID:+x8IuvEy0.net
なんでわざわざ中止にするんだろな?
維持費かかるわけでもないのに

69 :Anonymous (スププ Sd5f-Wnz4):2022/06/25(土) 11:14:39 ID:wu3JGXMzd.net
>>66
あぁそういやそんなのあったね
あれをパズルって思ったことなかったわ

70 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 11:48:19 ID:1B+OmsIV0.net
>>68
会社名変えて別ソフト作るからネガティブな話が広まるよりは
話自体が出てこなくなる方が利益になると判断したとか?

71 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 12:13:43 ID:sMIX9CyP0.net
>>61
道がふさがってるからあっちいってこっちいって
はしご上ってはパズルですよ

72 :Anonymous (アウアウウー Sad3-P/ue):2022/06/25(土) 12:21:23 ID:JHVGxSb9a.net
スタート直後の引き戸が分からずずっと部屋とベランダをウロウロしてたけどあれもパズルだったのか

73 :Anonymous (ワッチョイ 3f43-7wiK):2022/06/25(土) 13:02:28 ID:B/tRsWA10.net
>>72
わかるわ

74 :Anonymous (ワッチョイ ff7c-MDA+):2022/06/25(土) 14:57:11 ID:Sih1Ce2m0.net
Alyx途中で詰んでそのまま積みゲーになってるわ
絵はすごいとは思うけどゲームとして面白いとは思わなかった

75 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/25(土) 15:01:04 ID:uxN032Ul0.net
>>74
ゲームとシミュレーターの間の子だしなぁ
所謂「ゲーム!」っていう感じでゲームゲームしてないもんね

76 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 15:20:29 ID:sMIX9CyP0.net
Alyxは間延びしていて単純におもしろくないと思うんですわ
俺がそうだから

ただMODを入れると化けるらしいから
もしあきらめきれない人が居るなら入れチャイナ

77 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/25(土) 15:24:49 ID:uxN032Ul0.net
Alyxのパズルは頻出する割に中盤以降は複雑化するからなぁ
パズルスキップModがあるみたいだしあれ入れると化けると思う

78 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/25(土) 15:31:12 ID:+x8IuvEy0.net
HL2公式VR来るんだっけ?
それやったあとアリックスやる

79 :Anonymous (ワッチョイ 8f16-gioU):2022/06/25(土) 15:45:38 ID:/b8UgmrO0.net
alyx、怖すぎて2回挑戦して2回とも途中で断念してる
ビビリだから扉1個開けるたびにめちゃくちゃ丁寧にクリアリングしてたわ

80 :Anonymous (ワッチョイ 8fa1-J46v):2022/06/25(土) 19:13:31 ID:K7SQkdS40.net
公式じゃなくて公認MODじゃね?

81 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 19:19:38 ID:1B+OmsIV0.net
HL2VRはもしかしたらAlyxより価値あるかもしれない

82 :Anonymous (ドコグロ MM8f-Tu0I):2022/06/25(土) 19:35:03 ID:/YtD8Ve8M.net
alyxってHL1もHL2もブラックメサもやってなくても大丈夫?

83 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 19:43:48 ID:1B+OmsIV0.net
プレイしたほうがベターではあるけどプレイしてなくても支障なし
キャラや一部シーンに対する感覚が変わってくるくらいかな
逆にAlyxから前の作品に戻るのも新鮮でありかもしれない

84 :Anonymous (ワッチョイ ff9b-XsAS):2022/06/25(土) 20:13:52 ID:w32BqKkD0.net
そんな極一部の客層に向けて無駄なリソース割くような会社こそ潰れるだろ

85 :Anonymous (ワッチョイ 8f22-BgJQ):2022/06/25(土) 20:18:18 ID:xcv2dfsJ0.net
突然何の話?
Alyxの話?

86 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/25(土) 20:20:30 ID:bP6W9js20.net
HR2VR 対応だろ?
Alyxも開発費ペイ出来なかったんじゃないのか
Quest2で持ち直したか?

87 :Anonymous (スプッッ Sd5f-mREv):2022/06/25(土) 20:50:39 ID:qZCCdPk2d.net
公認modでしょ?

88 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/25(土) 21:34:48 ID:QK5voA+Q0.net
Alyxは実質的に無料キー配りまくったからなぁ
VIVEユーザーもインコン買えば貰えたし

89 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 21:42:12 ID:sMIX9CyP0.net
>>82
全然大丈夫
というかHL2は手を出すな
画面揺れで酔って死ぬ

90 :Anonymous (ワッチョイ 8f01-tp4Q):2022/06/26(日) 01:20:45 ID:nVm8iUbQ0.net
>>68
別会社からエロゲとして仕切り直しってのも考えたけど
会社自体なくなるんだとしたら単純に後始末をしてるってだけなのかな

91 :Anonymous (アウアウウー Sad3-DsVF):2022/06/26(日) 08:24:02 ID:v9mNzXKva.net
だから何度も言ってるけどグラ以外はAlyxよりBone Worksのが完全に上だって

92 :Anonymous (ワッチョイ 8f22-BgJQ):2022/06/26(日) 09:22:02 ID:q1LbjWjQ0.net
そんな何度も聞いた覚えないぞ

93 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/26(日) 09:41:58 ID:B5CcLsXY0.net
>>91
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

94 :Anonymous (アウアウアー Sa8f-9deh):2022/06/26(日) 10:30:13 ID:ab0Wxy5Sa.net
ヒロインオブザスナイパーをVRで遊びたいわ

95 :Anonymous (ワッチョイ ff2e-Qhs/):2022/06/26(日) 12:01:56 ID:6ftfJVD70.net
AlyxもBoneworksも遊んでVRってすげーってなったがそれ以外のタイトルがマジで終わって絶望するわ

96 :Anonymous (ブーイモ MM0f-XmEw):2022/06/26(日) 12:09:03 ID:CmfhTDqTM.net
VRmodでいいじゃん

97 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 12:30:35 ID:iLq2bxTU0.net
in to the radiusロードしたらいきなり目の前に敵がいてめちゃビビった
セーブしたときいなかったのにバグか
見た目怖くないのにSIRENの屍人みたいな声で話すからホラー感あるわ

98 :Anonymous (ワッチョイ 0fc7-LTjQ):2022/06/26(日) 14:20:25 ID:kt4vInf/0.net
>>91
ただの好みじゃん
Alyx普通に面白かったし
今でもたまに遊ぶくらいには好きだわ

99 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/26(日) 15:55:18 ID:huXrBTqS0.net
エルデンvr楽しい
ドラゴン戦が完全にモンハン

100 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-MBGD):2022/06/26(日) 16:59:27 ID:JsqoYHnx0.net
Alyxはつまんなかったな
VRのチュートリアルみたいなやつが多すぎる
そういうのはOculusだと初年度に出てた

101 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 17:01:37 ID:iLq2bxTU0.net
dolphin VRやってる人いる?
画面はチラつくし音がガビガビでまともに遊べない
せっかくだからVRでメタルギアしたいんだが

102 :Anonymous (スププ Sd5f-L/Da):2022/06/26(日) 20:42:15 ID:75i/URgvd.net
他人が持ち上げてるの見下す俺カッケー感

103 :Anonymous (ワッチョイ 4f41-EtxF):2022/06/26(日) 20:48:45 ID:qbpHSKTh0.net
逆張りバカ

104 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/26(日) 20:51:42 ID:B5CcLsXY0.net
言葉少なくても良いじゃん
他人を貶してるわけじゃない
問題は貶し始めて荒らそうとしてる >>102-103

105 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/26(日) 20:52:42 ID:SMCF8fFnM.net
PSVR→Oculus→SteamってきたからHLAは正直大したことなかった
Steamの大作童貞が騒いでただけ

106 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/26(日) 21:12:12 ID:v0ZGP6Mx0.net
>>105
大したことあるソフト教えてください

107 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/26(日) 21:17:46 ID:SMCF8fFnM.net
>>106
面白い面白くないは別として大手製作のゲームはやっぱええよ
PSVRならSIEやカプコンやセガらフロムといった大手
OculusならOculusが出してるやつ
VRの大作なんてほとんどこれらでSteamに出てない

108 :Anonymous (ワッチョイ ff9b-vS+b):2022/06/26(日) 21:21:47 ID:tkJRaPr/0.net
>>107
PSVR持ってないけどなんとなく分かる
Oculusは安売りあまりしないしsteamのジェネリック○○で代用してる感じ

109 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/26(日) 21:28:20 ID:X/rmdXI00.net
VR専用で一番の大作は依然Asgard's Wrath
もっともっとVRヘッドセットが普及しないと専用ゲーに大金は投入できんね

110 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-MBGD):2022/06/26(日) 21:32:28 ID:JsqoYHnx0.net
いまはソニーがSteamと協調路線なのでPSVR2とSteamがマルチになると良いな時限独占でもいいから

111 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/26(日) 21:41:47 ID:v0ZGP6Mx0.net
>>107

結局具体的なソフト名出せないでょ?
一般的な考えで言えばアリックスのほうが面白いと自分でもおもってるんでしょ

俺もボーンワークスのほうが好きだけど
わざわざアリックスサゲするほどアホでもない

112 :Anonymous (ワッチョイ 4f41-EtxF):2022/06/26(日) 21:43:32 ID:qbpHSKTh0.net
だから逆張り俺カッケーバカなんだって

113 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/26(日) 21:53:55 ID:huXrBTqS0.net
逆張りでは無くね
alyx凄いけどゲームとしては別に面白くなかったし。
なんで全員自分と同じ感想だと思えるんだ

114 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/26(日) 22:24:35 ID:TKlU+EaP0.net
SONY
バイオ8のVRやら RE4の何かしらのVRはPSVR2独占なんだよね
そこは譲らないんだよね

115 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 22:40:24 ID:iLq2bxTU0.net
Alyxリッチではあるけど一つのゲームとして微妙なのは分かる
どのVRゲームにも言えるけど既存のゲームをVRに落とし込んだだけでVRじゃないとできない表現って難しい
現状ただ立体視ができるだけのモニターと化してる

116 :Anonymous (ワッチョイ 8f01-tp4Q):2022/06/26(日) 23:05:49 ID:nVm8iUbQ0.net
Asgardは大作っていうかファイルサイズがデカイ

117 :Anonymous (ワッチョイ 0f73-tCSL):2022/06/26(日) 23:18:17 ID:t7cW/kJJ0.net
面白い面白くないは個人の感想だが
これだけの人間がAlyxやっているということが
すごさの証明だな

VR手に入れたらとりあえず買っとけ

118 :Anonymous (ワッチョイ 3f43-7wiK):2022/06/27(月) 00:03:42 ID:tpK16lpp0.net
alyxすごいよな
初めて遊んだときアトラクション!これはもうアトラクションや!てはしゃいだわ

119 :Anonymous (ワッチョイ 0fb0-KECh):2022/06/27(月) 00:41:08 ID:Nb5IkLpg0.net
モンハンライズをやったけど楽しいね
ただ武器とか作るときに効果が表示されなくてキツイ

120 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-BYhf):2022/06/27(月) 00:58:32 ID:Qo+st9os0.net
windlamdsが起動させてもすぐ落ちるんだけど同じ人いる?

121 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/27(月) 01:41:22 ID:AWhcZbA70.net
「面白くない」は見るけど「凄くない」は見ないすごいゲームalyx

122 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-1iVP):2022/06/27(月) 04:07:52 ID:uBHg0dVB0.net
横に視点移動する時パパッと飛ぶのは大丈夫だけどヌルっとそのまま動くのがめちゃくちゃ気持ち悪くなるのは時間こなせば慣れる?
二日酔いよりヤバい酔い方で翌日も半日ダウンしてた

123 :Anonymous (ワッチョイ 8fb9-qwBH):2022/06/27(月) 08:27:25 ID:UgZQkRkA0.net
>>122
俺も似たような感じだが、
VRの仕組み上、自然のものを目で見るのと違うから、慣れないほうがいい気がしてる。
体験版で慎重にチェックしてから買ってる。

俺はジェットコースターとか酔わないからVRも大丈夫だと思っていたが、
問題は平衡感覚じゃなくて見え方だから全然だめだった。

124 :Anonymous (スッップ Sd5f-KtXV):2022/06/27(月) 09:29:12 ID:t1PQr9cod.net
>>122
慣れる人もいるし慣れない人もいるから
ある程度やってみないとわからん

125 :Anonymous (ワッチョイ 8f25-FeIA):2022/06/27(月) 09:29:13 ID:O2mhzTVt0.net
>>91
ゲームとしてはボンワクのが確かに好きだけどボンワクは遊べる幅の広さが勝ってる部分で射撃感とかグラフィックだけならアリックスのが好き
アリックスで壁登れたりはなんか嫌だけど敵殴ったり掴んだり押したり、自キャラもジャンプくらいは欲しかったな
強制ワープがあるのがなぁ

126 :Anonymous (ワッチョイ 8f25-FeIA):2022/06/27(月) 09:29:56 ID:O2mhzTVt0.net
>>101
なんか設定のcpu速度上げるやつ上げたらチラつきは減る

127 :Anonymous (アウアウウー Sad3-0NSx):2022/06/27(月) 09:42:45 ID:WZ+qYdgva.net
>>122
俺は無理だった
前に酔い止め飲めば大丈夫と言われて試してみたが確かに眩暈や吐き気はなかったが体が異常にしんどくなってその日1日寝込んだ
体質とかあるんだろうが慣れない人はどんなに頑張っても無理

128 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/27(月) 11:20:19 ID:6lSY74lt0.net
歩行でスムーズは酔わんけど旋回のスムーズは酔う
ブラーとか映像のずれが大きく感じられるからかも

129 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/27(月) 11:42:02 ID:FzGdOsws0.net
>>122
VRの3D酔いはこの前もネットニュースになってたし
大多数がこの症状に苦しんでいるという内容だった
無理のない程度にある程度慣れるように頑張れ
全く慣れない人もいるし
ほんの少数だが直ぐになれる人もいるから
後者ならVR超楽しめるじょ

130 :Anonymous (ワッチョイ 8fb9-qwBH):2022/06/27(月) 11:53:02 ID:UgZQkRkA0.net
目とディスプレイの距離が変わらないから、
脳は遠くを見てるつもりでも、目のピントは直前のディスプレイに合っている。
だから混乱する。おえってなる。
下手に慣れようとすると、脳と、目のピント調節の連携が狂って、悪影響がありそうで心配。
次次世代のHMDに期待。

慣れてる人はすごい。

131 :Anonymous (ブーイモ MM5f-XmEw):2022/06/27(月) 11:59:06 ID:7xhDFnGqM.net
>122
無理してプレイすると悪化すると言われてる
快適な範囲で細切れに使っていくと段々慣れていくみたいだね

132 :Anonymous (ブーイモ MM5f-XmEw):2022/06/27(月) 12:07:35 ID:7xhDFnGqM.net
個人差があるのは酔い始めに気付く気付かないのが大きいんじゃねーかな
熱中症みたいなもので、わかりやすくくらっと来るタイミングよりだいぶ前から細かい症状があるような

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200