2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam和ゲー総合 Part73

1 :Anonymous (アウアウウー Sa07-P/ue):2022/06/25(土) 11:50:10 ID:JHVGxSb9a.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

前スレ
Steam和ゲー総合 Part72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1654095511/

暫定和ゲーリスト
○2021年以降
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEOCnGxRkGha2XshRrGpz1bekMVCX9FVXMa0zLtvNaw/
〇コンシューマのゲーム全リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Qr7Zk-6pVs2P5PIbGKv759NnmQsoRjNN7fSvB3y8msI/
○2020年以前(倉庫)
https://drive.google.com/drive/folders/1HR0WdBPsttVIvhxlYt0NGs8ItPpNtZcZ

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするようにしてください

!extend::vvvvv::
↑を本文一行目にコピペして下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

711 :Anonymous :2022/07/17(日) 07:22:17.29 ID:7SY2KpK70.net
>>709
値上げ値下げ何て気にせず買いたいときに買うのが一番

712 :Anonymous :2022/07/17(日) 08:25:06.34 ID:AtjxYn+W0.net
ビンボー人のグチは聞き流すに限る
俺はもちろん一年に一回のペースで最新グラボに買い替えてるわ

713 :Anonymous :2022/07/17(日) 08:59:23.24 ID:JfPWeoLoM.net
あっそう

714 :Anonymous :2022/07/17(日) 09:06:37.71 ID:VreKDtrA0.net
13700Fが出れば12700F在庫が下がるんでないの

715 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:16:10.40 ID:Ct3kj3DB0.net
なんで4080じゃないのか分からん

716 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:26:35.28 ID:JDq6dWG30.net
分からないのは勉強不足だからだろう

経済学的にいえば、我々消費者は常に予算制約に直面していて、その中でどういう消費の組み合わせをすることで自身の効用を最大限化できるかという最適消費点を考えねばならない。
つまり、年間に使える予算が50万円だった場合、50万円のハイエンドBTOパソコンを買って、残り1年間は菓子パンで生活するのと、
頻繁に寿司・焼肉を食いまくって面白おかしく1年を過ごすのと、どっちが自分を満足させられるかの選択に迫られているってわけ

俺みたいに学費で毎年100万円+書籍代でン十万円消える大学院生だと自由に使えるお金は限られてしまう
誰もが80を買えるわけではない

717 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:32:58.83 ID:vW2Nt6tK0.net
>>709
消費電力だけ見ても3070だし10万超えると思うが大丈夫か?

718 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:36:16.60 ID:za+L/DZ4M.net
うおおお今日と明日休みだあ!
この2日でゲーム1つはクリアするぞ!

719 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:43:25.70 ID:I5wnm+lSa.net
自営業だから10年以上連休なんてとってないわ

720 :Anonymous :2022/07/17(日) 11:14:58.11 ID:FJGnN6He0.net
見栄っ張りの多いスレだな
顔も見えない会うこともないのに

721 :Anonymous :2022/07/17(日) 12:53:32.09 ID:Ct3kj3DB0.net
イキリイキラレのスレで聞けばそうなるのは勉強不足だろ
該当するBTO相談スレにでも行け

722 :Anonymous :2022/07/17(日) 13:30:34.94 ID:9XpE8FpK0.net
>>705
ルンファク4で面倒な道具切り替えが5では改善されてるだろうと思ったらそうでもないのか

723 :Anonymous :2022/07/17(日) 14:05:41.68 ID:udzKhL8n0.net
ロードとフレームレート改善されたら良作だろうなと当時思った
同じ理由でフロンティア移植してほしいわ

724 :Anonymous :2022/07/17(日) 14:06:43.25 ID:1STwvNXma.net
ルンファク4自分がおっさんだから操作わかってないだけかと思ったけど
農具切り替えのだるさは仕様か

725 :Anonymous :2022/07/17(日) 14:48:23.98 ID:za+L/DZ4M.net
でも5は百合プレイできるんでしょ?

726 :Anonymous :2022/07/17(日) 15:09:51.75 ID:QriUKMzw0.net
道具切り替えはストラテジー系の宿命だよなあ
ドラクエビルダーズ2も結構面倒だったな
水まこうとしたらハンマーで叩いちまったり
せっかく撒いた水一瞬で掬いとったり

727 :Anonymous :2022/07/17(日) 17:58:12.12 ID:9ubN7Rl9r.net
>>709
中古の3070以上買い叩いて綺麗に使って壊れたらまた入れ替えるでダメなんか?CPUも10700とかその辺の世代で何も困ってないけど

728 :Anonymous :2022/07/17(日) 18:34:13.40 ID:JDq6dWG30.net
先日5600Xで組み直したけどZen3やAlder Lake以降の人らはグラボだけ買い替えれば10年は戦えそう
(4K60FPSで満足するのであればという前提だけどな)

ちなPS5のCPU性能は3700Xの1割減らしいね
となると、PS6が普及して縦マルチの時代が終わり、専用ゲームが登場するであろう10年後まではZen3で余裕だろうな

729 :Anonymous :2022/07/17(日) 18:43:42.62 ID:FJGnN6He0.net
>>722
十字横軸で武器と農具切り替えができるようになった
そのまま縦軸で種類も選べるようにすればいいのに何故か種類変えるときは
いちいち別のキーバインドで選び直さないといけない

730 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:11:59.90 ID:mKFE0fX70.net
>>728
PS5のCPUは3600程度しかないよ

731 :Anonymous :2022/07/18(月) 01:02:44.67 ID:036nuAyO0.net
PS5でしか出来ないものなんて知れてるからな
OS載ってればPCの代わりにしようか悩むけど

732 :Anonymous :2022/07/18(月) 01:16:19.12 ID:XlVg8iaXF.net
ソニーの発表するスペックは
実際に出たら8割減くらいで考えとかないと

733 :Anonymous :2022/07/18(月) 10:24:21.99 ID:hydlkXFZa.net
FF7始めたけどジェシー可愛い!
優しくてお茶目でノリがよくて積極的でこれは惚れますわ

734 :Anonymous :2022/07/18(月) 11:30:22.54 ID:zGGJXJUw0.net
型番で性能変わるのがな

735 :Anonymous :2022/07/18(月) 13:02:13.32 ID:q25jbwom0.net
ゲーム機は性能がしょぼくなれば、新作は必死で軽量化なりするが、PCはそんなことしないのでzen3スペックのPCのほうが先に限界くるだろうけどな

736 :Anonymous :2022/07/18(月) 13:03:36.85 ID:q25jbwom0.net
たとえば、PS4よりちょっとましの当時のPCでエルデン動かしたら、たぶん厳しい

737 :Anonymous :2022/07/18(月) 13:26:09.63 ID:GK5ZTj9Q0.net
それはそう
PS5のCPUとGPUはこれと同等って言われてそれで組むと動作するかっていうと違う
PS5はPS5専用の描写というか処理してるからね
とはいえ自分でパーツ組み替える気があるならずっとデスクトップ安定
デメリットはPS5専用タイトルだったりsteam版が後回しになることがあるくらい

738 :Anonymous :2022/07/18(月) 15:25:53.88 ID:lV53eqC40.net
何を妄想しとるのか知らんが
エルデンはPS4じゃまともに動かんよ

それに大抵のゲームでCS用の最適化なんてほとんどしないぞ
PC用の画面解像度下げてテクスチャも色数と解像度落としてエフェクトも減らして
それでも足りなければfps落としてfodもキツくして軽くするだけ

中身を共通化しないとDLCやら修正パッチやらを出すたびに専用に作り込まないといけないだろ
そのくらいわかれよ

739 :Anonymous :2022/07/18(月) 16:02:28.18 ID:YW15tWJE0.net
PS4も5もゴミだから別に買わなきゃ良いだけなんだけど
PC版の発売が半年とか一年遅れにされるのがマジでクソ
足を引っ張るなと言いたい

740 :Anonymous :2022/07/18(月) 16:49:27.84 ID:m0WeEsOsa.net
エルデンはPS5本体でPS4版を起動するのがプレステでは最適解ってのは以前見たけど今は知らんな
サイパンみたいなもんか

741 :Anonymous :2022/07/18(月) 17:00:23.59 ID:y1gd1s7G0.net
PS4ってPCでいう1050~1060くらいか?一応1050Tiでも設定落とせば行けるらしいが

742 :Anonymous :2022/07/18(月) 17:14:36.96 ID:BR/eCKGk0.net
PS4はPROでも750Tiを超えない程度

743 :Anonymous :2022/07/18(月) 17:43:11.53 ID:JOZ8OMuJ0.net
>>739
そういう契約で金出してもらってるんだししゃあねぇ

744 :Anonymous :2022/07/18(月) 18:20:46.17 ID:036nuAyO0.net
PS5って未だに好きなように定価では買えないの?
メーカーもメーカーだよな

745 :Anonymous (ワッチョイ 61f3-pN0Z):2022/07/18(月) 19:27:26 ID:q25jbwom0.net
>>738
妄想もなにも、youtube実況でも見りゃわかる話
PS4に毛が生えたスペックの当時のPCで、エルデン動かしたらずっと厳しいことになるよ

10年戦うってのはそういう話だろう?

746 :Anonymous (JP 0H5e-qysg):2022/07/18(月) 19:43:56 ID:JUWvbPkfH.net
会話になってないぞ

747 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:53:26.09 ID:036nuAyO0.net
PS4は持ってたけど一番の不満は性能よりもマルチで金取られることだった
一ヶ月800円だかになってそっから触ってない

748 :Anonymous :2022/07/18(月) 21:14:52.08 ID:H0SCcF/Ar.net
PSPLUSは単月だと高いから
プレイステーション ストアカードの一割分上乗せ購入キャンペーン
の時にストアカードを買っておいて
PSPLUSの年会費が三割引のセールのときに買う

さすれば400円/月ぐらいにはなった

749 :Anonymous :2022/07/18(月) 21:29:23.85 ID:xSnN4lml0.net
steamだと無料だぞ!

750 :Anonymous :2022/07/18(月) 21:35:01.84 ID:dbXT34OA0.net
チーター率の高さとトレードオフだけどなw

751 :Anonymous (ワッチョイ 917d-GYTM):2022/07/18(月) 21:48:08 ID:VjcABIlP0.net
正直、PS PlusよりXbox Game Passのほうがずっといいわ

752 :Anonymous (ワッチョイ da05-Qp40):2022/07/18(月) 22:04:32 ID:56YwhiYQ0.net
>>733
4んじゃうけどね

753 :Anonymous :2022/07/18(月) 22:45:58.86 ID:XX1i0hAD0.net
ソニーごときがGAFAMの一角に勝てる訳ねえだろ

754 :Anonymous :2022/07/19(火) 00:39:00.97 ID:1fbUpID90.net
>>748
そりゃ長期加入すりゃ当然安くはなるけど
一つのゲームにハマるのなんてせいぜい一ヶ月なんだから
年中マルチゲーやってるようなやつじゃなきゃ逆に割高じゃん

755 :Anonymous :2022/07/19(火) 00:41:25.18 ID:1fbUpID90.net
>>751
そうね
あのやりかたは良心的だわ
お試し期間も長いしね

756 :Anonymous :2022/07/19(火) 02:20:43.15 ID:YSVXagBT0.net
>>742
750TiでMFWとかFF15とかをPS4PROレベルで動かせるかな?
>>741が言っている1050~1060でも怪しいと思うんだが

757 :Anonymous :2022/07/19(火) 02:59:41.74 ID:mISiS3lnM.net
仮にプレステにモンハンライズ出てもオンライン有料必須なんだよな
時代錯誤感がすごい

758 :Anonymous :2022/07/19(火) 05:24:36.31 ID:EQeWA+fl0.net
家庭用板かよここは

759 :Anonymous :2022/07/19(火) 06:39:38.82 ID:MBXCUt6N0.net
家ゴミの魂百まで

760 :Anonymous :2022/07/19(火) 06:49:22.92 ID:+iwbVX1i0.net
オンライン有料反対
そういうのはSteamいいね
格ゲー人口Steamでも増えてほしい

761 :Anonymous :2022/07/19(火) 07:43:47.58 ID:PV5AWaEf0.net
ごめんここで聞いていいのか分からないけど
Steamのプリペイドカードの残高確認はWebMoney公式サイトでできるって聞いてやってみたんだが何回やっても成功しない
16桁の英数字入力しろって出るけどSteamプリペカの桁数って10桁じゃない…?
誰か分かる人頼む…

762 :Anonymous :2022/07/19(火) 08:27:17.25 ID:fhW9llJ4r.net
ウェブマネー等のオンライン決済でチャージするのと、専用店売りのバリアブルカードとは別物だよ
今までに決済したことないなら出てこない

763 :Anonymous :2022/07/19(火) 08:37:12.18 ID:fhW9llJ4r.net
補足するが、オンライン決済の場合は16桁、バリアブルは10桁のコードになる

ちなみに海外ではほぼオンライン決済になっていてプリペイド形式は圧倒的に少ない
だからか、プリペイドの場合は入力フォームが別ウインドウで開く形と手順が増えている
あまり使われないことが見て取れると思う

764 :Anonymous :2022/07/19(火) 08:39:43.45 ID:5IxqF2bW0.net
残高を上回るぼったくりゲーを買おうと試みれば

価格=残高+不足分金額

が算出できるはず

知らんけど

765 :Anonymous :2022/07/19(火) 08:50:24.73 ID:bMqxic9YM.net
いや知らんのかーいヾ(⌒(_*'ω'*)_ドテッ

766 :Anonymous :2022/07/19(火) 09:31:08.53 ID:Pk5rjB9k0.net
男は黙って上限無しのクレジットカード

767 :Anonymous :2022/07/19(火) 09:33:38.21 ID:0sBEJwhs0.net
Steamのプリペイドカード(=webマネー)は
購入額全額まとめてsteam残高にチャージして
steamで残高確認できるようにしてるわ

768 :Anonymous :2022/07/19(火) 09:48:07.41 ID:1mN5lP9/0.net
めんどくさそうじゃのう
そういうサービスが色々あるのは知っとるが細かい字が見えんで

769 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:18:50.45 ID:Ve4/sHP2a.net
そういえばいつからか英数字16桁じゃなくて数字だけになってたね
一度残高確認で手間取ってからは最初に全額ウォレットに入れるようにしてるから意識してなかったけど

770 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:20:09.85 ID:V08+OaRTa.net
老眼鏡買うかディスプレイの倍率上げなよ

771 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:22:19.02 ID:bMqxic9YM.net
わざわざクレカ以外で決済する人は防犯意識高い系なのかな

772 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:26:42.34 ID:1UbMkEM70.net
クレカにすると買いすぎちゃうとかな

773 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:26:43.77 ID:V08+OaRTa.net
クレカは突然ロックされる事あるし衝動買い防止でコンビニウェブマネー使ってるわ

774 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:43:09.76 ID:csGnECRfd.net
別にクレカは何枚持ってもええんやで

775 :Anonymous :2022/07/19(火) 14:25:53.26 ID:BrgvzGrYd.net
それ以上のツッコミはいけない

776 :Anonymous :2022/07/19(火) 18:39:18.70 ID:soghsYqV0.net
paypalとかあるやんけ
俺はau pay カード経由のau プリペイドカード登録してるけど

777 :Anonymous :2022/07/20(水) 11:55:39.16 ID:hxYA3Iwt0.net
>>771
ニートが多いからね

778 :Anonymous :2022/07/20(水) 12:47:30.85 ID:3uVlFmXXr.net
親の財布からお金を盗んでコンビニに走ってプリペを買うニート最低だな

779 :Anonymous :2022/07/20(水) 14:49:22.78 ID:8Jo1xnHdF.net
KOF98UMFEが難しいからコマンド入力をマクロ化できるコントローラー探したんだが全然ないのな
たまにあっても十字キーはマクロにできない物ばかり

780 :Anonymous :2022/07/20(水) 15:39:39.28 ID:p9DK8tLR0.net
>>779
難しいとは?
KOF2002UMのMAX2は難しいのが多いし発動からコンボなんかできないけどKOF98UMFEで難しいコマンドってどんなの?
ネットでは使えないけど1キャラ1つなら登録でコマンド入力するのもありじゃないかと思うよ
KOF2002UMのMAX2はそうしてる
あとチャレンジでKOF98UMFEもKOF2002UMもお世話になった

781 :Anonymous (ムムー FF42-jzQN):2022/07/20(水) 18:33:38 ID:eLBoptLQF.net
攻め続けられると慌ててしまってコマンド入力がうまく入らなくなるんよ
花蝶扇が出せなくなるくらい
たぶん斜め入力が入ってないんだろう
プラクティスで落ち着いて入れたら超必でも出せるんだけどね
そんでCPU戦は超反応ばかりで楽しくないのでネット対戦しようとすると、
コマンドボタンも使えないから一度押され始めるとそのまま負ける

なのでコントローラーのマクロでボタン一発で出せるようにしたいのよ

782 :Anonymous (オッペケ Sr75-GYTM):2022/07/20(水) 18:51:40 ID:57iR9IS9r.net
アホか…練習しろとしか言えないんだが

10回20回30回連続でコマンド入力して出せるようにするんだよ
卓球のラリーのように失敗したら最初からカウントし直す

783 :Anonymous (ワッチョイ 55ee-Ppvg):2022/07/20(水) 18:55:16 ID:Pi0gnt140.net
つまり簡易コマンドのあるスト6こそ至高

784 :Anonymous (オッペケ Sr75-GYTM):2022/07/20(水) 19:00:04 ID:57iR9IS9r.net
どうしても無理ならファントムブレイカーでもやっとけ

785 :Anonymous (ムムー FF42-jzQN):2022/07/20(水) 19:07:32 ID:eLBoptLQF.net
>>782
お前と話してないからガイジは黙ってて

786 :Anonymous (アウアウアー Sa7e-4i6Q):2022/07/20(水) 19:08:31 ID:qqNk+DgFa.net
kofの必殺はコマンド難しくて入力もシビアなイメージ

787 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:16:02.50 ID:SsrqDa9t0.net
格ゲーあんまりやらないけどやったことあるのだと
スト1の入力が特別難しかったなあ
あとはうろ覚えだし小さかったから下手だっただけかもしれないけど餓狼1とか竜虎とか

788 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:17:29.07 ID:eLBoptLQF.net
SNKのは大体どれでもシビアよね
カプンコならハンターあたりからかなり甘くなったんだが

789 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:21:35.41 ID:7To/iPIy0.net
スクリューパイルドライバー出せたことないっすw
竜王霹靂掌だっけ?もたまにしか出せない

790 :Anonymous (ワッチョイ 55ee-aUHd):2022/07/20(水) 19:25:53 ID:/ej2uH3M0.net
格ゲーなんてアキラが女子小学生に崩撃雲身双虎掌キメてるやつしか知らない

791 :Anonymous (オッペケ Sr75-GYTM):2022/07/20(水) 19:30:16 ID:57iR9IS9r.net
そんなチートコントローラーに頼ろうとするやつも十分ガイジ

792 :Anonymous (ワッチョイ 55ee-Ppvg):2022/07/20(水) 19:40:45 ID:Pi0gnt140.net
ガーディアンヒーローズとスマブラは格ゲーに入りますか?

793 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:48:03.67 ID:+y0mI6GEa.net
格ゲーはアケコン使わないとまともにプレイ出来んわ
コントローラーでやるとか勝つ気ないだろとしか思えん

794 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:51:59.82 ID:5VAo/BryM.net
>>793
お前それソニックフォックスの前で言えんの?

795 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:54:36.73 ID:e0zpFgqV0.net
なんか支払対応クレカからアメリカン・エキスプレスが消えたみたいだけど・・・。

796 :Anonymous (ワッチョイ aa11-aJfT):2022/07/20(水) 20:46:45 ID:QDmet3sK0.net
DMMでMasterCard使えなくなるみたいだな

797 :Anonymous :2022/07/20(水) 21:21:55.27 ID:4S6Fp3ru0.net
格ゲーは家でばかり遊んでたから今でもパッドの方が技出しやすいな
今はネットで簡単に対戦できるから良いよね
焦って云々って人は波動拳で飛ばして昇竜拳で落とす練習を
無料で配ってるスト2でひたすら練習すれば良いと思うよ
自分は30年近く前にそれを繰り返してたわ

798 :Anonymous :2022/07/20(水) 21:29:51.77 ID:6H0DeWTuH.net
なるほど
カプコンスタジアムは全部入り買ってるからスト2のどれかでやってみるわ

799 :Anonymous :2022/07/20(水) 22:28:14.79 ID:YW1WDZ2+0.net
アメックスなんて金持ちしか使ってないから問題ないやろ

800 :Anonymous :2022/07/20(水) 22:30:53.92 ID:n1Xgprv80.net
アライズくらい簡単に技を出せて繋げられると楽しい

801 :Anonymous :2022/07/20(水) 23:53:30.29 ID:HQ4Fzd41a.net
>>794
虎の威を借りても狐は虎にはなれないんだよ
君がソニックフォックス本人だって言うなら別だが

802 :Anonymous :2022/07/21(木) 00:01:33.66 ID:pT1TIumr0.net
バレたか

803 :Anonymous :2022/07/21(木) 14:17:40.53 ID:1IdJ4NuIa.net
90年代後半から03年くらいはやたら格ゲー多かった気がする

804 :Anonymous :2022/07/21(木) 14:29:48.16 ID:wldWIXfC0.net
格ゲーは回転率がいいからな
その時代のゲーセンの需給とマッチしてた

格ゲーのライバルはプリクラやUFOキャッチャー

805 :Anonymous :2022/07/21(木) 15:05:40.78 ID:1IdJ4NuIa.net
通ってたゲーセンの一階が全てプリクラ機になった時はビックリしたなぁ

806 :Anonymous :2022/07/21(木) 16:45:16.18 ID:MSX8S9z7a.net
格ゲーとか国内人口たったの3万人なのに声だけ大きい異常集団
XBOXファンボーイズたちと被る

807 :Anonymous :2022/07/21(木) 16:57:13.83 ID:6uEZdXTY0.net
今みたいにアプデや追加コンテンツで延命するんじゃなくて、一作出したらもう次のタイトルの開発が進んでた時代だったからな

808 :Anonymous :2022/07/21(木) 17:02:03.93 ID:tYyZGph3M.net
kofとか毎年出てたしな~

809 :Anonymous :2022/07/21(木) 17:11:19.33 ID:wgzpqTcMH.net
Xboxファンボーイなんて初めて聞いたわ

ソニーファンボーイというキチガイ集団なら知ってるが

810 :Anonymous :2022/07/21(木) 17:16:51.88 ID:JjaExOROM.net
スパイダーマンが来るとかPS5の価値ほぼなくなったんだけど、スパイダーマンは和ゲー?

811 :Anonymous :2022/07/21(木) 17:41:44.44 ID:VhG7fg4Jr.net
東映版が原作なら和ゲーだろうな

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200