2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part131

1 :Anonymous :2022/10/25(火) 16:02:59.99 ID:U0ybCXtH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は↑の行が3行以上になるようにコピペしてください。

公式URL : https://hello.vrchat.com/

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki:http://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ 【Steam VR】VRChatスレ part130
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1665652274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

315 :Anonymous (ワッチョイ 816b-pFTN):2022/11/01(火) 10:10:28.38 ID:avdwkqfc0.net
Quest2単体ですらフルトラ開発アプリ出てきてるしそのうち行けるんじゃない
https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1579420813648093184
(deleted an unsolicited ad)

316 :Anonymous (ドコグロ MM8b-Sc3+):2022/11/01(火) 10:11:13.12 ID:WYh1rhjhM.net
筋電義手的な感じで筋電フルトラとか誰か作らねぇかな

317 :Anonymous (ワッチョイ 89aa-Tk+f):2022/11/01(火) 10:13:01.91 ID:vjqUO/Oo0.net
一応最近公式でボディトラッキング用のAPIが提供されたけど上半身しかシミュレートできないから下半身含めては中々難しいだろうね
ただproになってカメラの数も増えたから精度とか度外視したら将来的には可能性はなくはなさそう

318 :Anonymous (ワッチョイ 9392-Tk+f):2022/11/01(火) 10:14:07.66 ID:EzSul8X60.net
QuestProはお金用意してたけど重いって一点で買い控えたな
Index選ぶ人なら重量的に近いから比較対象として妥当かもしれない

>>313 >>314
コントローラー側のカメラと推定を組み合わせればもしかしたら、まぁあまり期待しない方が良さそう

319 :Anonymous (ワッチョイ 6958-xKvu):2022/11/01(火) 10:20:41.17 ID:QEkHI20W0.net
pimaxは解像度と視野角が頭抜けてるだけど発色微妙らしいし

index一択だろうけど
新型なかなか出ないのが玉に傷
サポートのしっかりしてるしまじで進化版出してほしい

320 :Anonymous (オッペケ Src5-wl1a):2022/11/01(火) 10:38:01.69 ID:KBz2G6B9r.net
indexフルセット買って頭は好きなのに替えてくれって感じかね今は

321 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-MlWj):2022/11/01(火) 10:55:18.42 ID:Q6tMZnkX0.net
たまにここや晒しスレを見て知り合いが晒されてない事に安心する

322 :Anonymous (オッペケ Src5-TmMB):2022/11/01(火) 10:55:23.34 ID:XgVf/3rlr.net
>>315
これ結局のところIKじゃないの

323 :Anonymous (ワッチョイ d9f3-NpS5):2022/11/01(火) 11:11:57.14 ID:rpz9iUi10.net
QuestProのHMD単体で売ってくれないかな
Indexコンだとメニュー操作できないから無理か

324 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-4q3C):2022/11/01(火) 11:20:12.86 ID:bZrM8qx6p.net
>>321
晒しとかは晒してるやつに問題ある事がほとんどだからな
キチガイが同じワールドに居るだけで晒される可能性があるとかたまったもんじゃ無い

325 :Anonymous (ワッチョイ f9ee-TWc0):2022/11/01(火) 11:32:43.48 ID:PqagvukK0.net
高いHMD欲しいけどどれもあと一歩足りない感が強い
もうちょっと待とう

326 :Anonymous (ワッチョイ 816b-pFTN):2022/11/01(火) 11:38:30.32 ID:avdwkqfc0.net
>>322
基本IKベースなんだろうなという動きではあるけどIKだけだとどっちの足が前に出たかとかの判定無理だからカメラ映像は使ってると思うよ

327 :Anonymous (ワッチョイ 89aa-Tk+f):2022/11/01(火) 11:43:43.16 ID:vjqUO/Oo0.net
あくまで全身の姿勢推定であってこの状態なら足はこうなってるであろうってのを計算して動かしてるだけだからトラッキングではないよ

328 :Anonymous (ワッチョイ 9392-Tk+f):2022/11/01(火) 11:45:24.52 ID:EzSul8X60.net
これはカメラ使ってない完全にソフトウェアによる推定のみの奴

解説動画に英語字幕がついてるから自動翻訳で見れる
https://www.youtube.com/watch?v=hWaGTpaorMs

329 :Anonymous (ワッチョイ 0b0e-sDEl):2022/11/01(火) 12:30:07.57 ID:vCgQM2rv0.net
頭の軸の動きで計算してそれっぽい動作させてんのか凄えな
座った奴のおでこに人差し指ちょんで立てなくなるように人の動作の大半に頭の動きがあるもんな
賢いわ

330 :Anonymous (ワッチョイ f96e-as3d):2022/11/01(火) 12:31:23.17 ID:gq3ykg0W0.net
VIVE Pro Eye買っておいて例の触覚グローブ出たらそれを買うのが一番良い

331 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-kIag):2022/11/01(火) 13:08:54.05 ID:9pstcNeA0.net
PICO4ってなんかトラッキングの遅延的な何かで画面が遅れて酔いやすいって聞くけど結局のところどうなの?
あとbeatsaberとかでもミスが多くなるとか
トラッキング関連が直れば即買いなんだけど…

332 :Anonymous (ワッチョイ d9f3-NpS5):2022/11/01(火) 14:15:00.70 ID:rpz9iUi10.net
EACが誤検出しすぎてエラー頻発するのどうにかして

333 :Anonymous (ドコグロ MM8b-Sc3+):2022/11/01(火) 14:38:06.81 ID:f7affeyDM.net
最近のEACエラーはエラーの内容的にも誤検知じゃないし日本サーバーがおかしくなってる時に出るのが殆どだよ
開幕ロードがクソ長いと感じたらUSで部屋立てるといいよ

334 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-4q3C):2022/11/01(火) 17:09:24.30 ID:ThQ+cR3Z0.net
エラーなんて一度も出た事無いが

335 :Anonymous (ワッチョイ fb25-Oc+2):2022/11/01(火) 17:50:05.69 ID:0+LcaYt90.net
初めて興味本位でjustしたけどキスで相手の中身見えたり
色味が合ってない落書きみたいなチンポで草生えたわ

336 :Anonymous (ドコグロ MM8b-Sc3+):2022/11/01(火) 17:54:02.89 ID:eYreYdroM.net
ちゃんと暗くなるシェーダー入れてもらえ

337 :Anonymous (ワッチョイ 7b7c-Tk+f):2022/11/01(火) 17:59:50.11 ID:9gwg3jki0.net
日本鯖だけ定期的に調子がおかしくなるのは何なんだろうな
テンセントが中共の命令で悪だくみしてなきゃいいけど

338 :Anonymous (ワッチョイ 49cc-m50s):2022/11/01(火) 18:02:57.03 ID:EcPSpVZs0.net
なんか最近ワールド移動遅いなーとは思うけどEACエラー落ちなんて一度もしたこと無い

339 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/01(火) 18:05:52.37 ID:r62dNo9yM.net
SteamVRのメニューから終わらせるとたまにエラーでたりするくらいで
遊んでる最中のEACエラーは未経験

340 :Anonymous (ワッチョイ f9ee-TWc0):2022/11/01(火) 18:37:12.08 ID:PqagvukK0.net
ちんぽって入れた方がいいの?
なんか邪魔そうだし入れてないけど

341 :Anonymous (オッペケ Src5-TmMB):2022/11/01(火) 19:01:57.54 ID:LmXqOoXVr.net
なんで日本サーバー冷遇されてんだ
向こうのサーバーも混んでる時間には調子悪いんかな

342 :Anonymous (ワッチョイ 7b69-xKvu):2022/11/01(火) 19:07:30.61 ID:WqZFxC3q0.net
なんか最近VRCHAT飽きてきた
4年もやってりゃそんなもんかなって思ったけどフレンドは未だに入り浸ってるから相当現実が嫌なのかな

343 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-EUPe):2022/11/01(火) 19:09:44.29 ID:PMqgClcUa.net
未だにEACで喚いてる連中は基本的におま環であり、そのほとんどが手前の使い方の悪さやPC環境の悪さに起因してるってことを自覚した方がいい

344 :Anonymous (オッペケ Src5-TmMB):2022/11/01(火) 19:11:52.52 ID:LmXqOoXVr.net
>>343
なんでそんなこと言い切れるん

345 :Anonymous (テテンテンテン MMeb-Q9sH):2022/11/01(火) 19:26:27.32 ID:edWZ8q7CM.net
>>340
メリノには馬並チンポだぞ
ちゃんと専用衣装チンポもある

346 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-4q3C):2022/11/01(火) 19:44:10.82 ID:ThQ+cR3Z0.net
>>342
現実が嫌だからVRCにのめり込むって発想が出る時点で辞めた方が良いぞ

347 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-4q3C):2022/11/01(火) 19:44:56.03 ID:ThQ+cR3Z0.net
>>344
実際EACのエラーはほとんどそうだぞ

348 :Anonymous (ワッチョイ d979-2ma2):2022/11/01(火) 19:46:42.04 ID:uf+5hkqS0.net
unity使い

349 :Anonymous (ワッチョイ fb25-TmMB):2022/11/01(火) 19:49:47.59 ID:nGurdTt/0.net
>>347
そう思った理由はなんなん

350 :Anonymous (ワッチョイ 9192-g96c):2022/11/01(火) 20:22:39.63 ID:3fg8Rzfm0.net
EACで騒いでるやつ周りに全然いないし
エラー出てる人はすっごい特殊なことしてんだろうなと勝手に想像してるわ

351 :Anonymous (ワッチョイ 13b9-HLP5):2022/11/01(火) 20:25:17.15 ID:FQU82sMs0.net
メリノの馬並コマンドサンボ好き

352 :Anonymous (ワッチョイ 4916-Tk+f):2022/11/01(火) 20:25:26.16 ID:2mp1mLe10.net
PCが相当低スペックとか糞回線なんだろうな
環境が悪いと誤検知起こるもんだ

353 :Anonymous (オッペケ Src5-TmMB):2022/11/01(火) 20:26:21.07 ID:vO/2i8QWr.net
MetaがVRC使ったCMするらしいけどそのうち買収されたりすんのかな

354 :Anonymous (ワッチョイ d9f3-6Qw1):2022/11/01(火) 20:32:28.77 ID:rpz9iUi10.net
EACエラー出た時はPC再起動でだいたい治る
なぜかはわからんけどSteamVRやVRCが正常終了できずに中途半端に残ってると起きやすい気がする

355 :Anonymous (ワントンキン MMd3-4/u7):2022/11/01(火) 20:42:04.29 ID:RNKCtEnwM.net
ウイルスやワームマシマシのPC使って
検知されてるんだろう

356 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-4q3C):2022/11/01(火) 20:58:20.10 ID:ThQ+cR3Z0.net
>>349
は?
思ったも何もねぇよ
アホなんか?

357 :Anonymous (ワッチョイ d93d-ee5o):2022/11/01(火) 21:01:14.89 ID:08zzIoV50.net
案外Windows付属のセキュリティソフト以外のを入れてるからそれに反応してるっていうのもあり得るよ(適当)

358 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-EUPe):2022/11/01(火) 22:18:40.72 ID:lKrq27p+a.net
WindowsDefenderだけいれとけ
あとは情弱

359 :Anonymous (ワッチョイ 19aa-NpS5):2022/11/02(水) 00:24:15.81 ID:D3Nl8jmt0.net
いろいろとフルトラ手段やHMDも揃ってきたな
pimaxフルトラ勢もくるか

360 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-PwL+):2022/11/02(水) 00:41:25.74 ID:bii8vAj5a.net
無線でフルトラできてquestの制限みたいなのが無しなやつがでた時俺はお部屋を大掃除します!

361 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-Tk+f):2022/11/02(水) 01:16:25.01 ID:VedrQ8Mw0.net
EACはかのLiltoon作者さんも騒いでたんだよな…

362 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-PwL+):2022/11/02(水) 01:19:04.88 ID:K7m+Qk2la.net
なんでえ?

363 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-4q3C):2022/11/02(水) 02:33:12.83 ID:6qIxKnVMp.net
何でやろなぁ…

364 :Anonymous (ワッチョイ 89aa-eCT5):2022/11/02(水) 03:42:40.43 ID:iqy5xbln0.net
shaderの挙動を検証するのが面倒になるからってだけでしょ

365 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-Tk+f):2022/11/02(水) 05:45:44.27 ID:VedrQ8Mw0.net
>>362
EAC導入以降VRC起動時にブルスクったって嘆いてた
EACはカーネルに干渉するから信用できないみたいなことも言ってたと思う

>>364
それも言ってたね
デバッグに使ってたツールが使えなくなったとも

366 :Anonymous (ワッチョイ b3ee-HLP5):2022/11/02(水) 06:18:02.66 ID:bxZ5O36J0.net
EACも恩恵被るところもあれば被害被るところもあって一長一短だね

367 :Anonymous (ワッチョイ 816b-pFTN):2022/11/02(水) 07:36:14.46 ID:d7IXy1R30.net
EACはクリーンインストール直後のPCでも落とされた経験あるから、EAC弾かれるのはお前の環境が悪い理論唱えてる奴は無知なんだなと思うことにしている

368 :Anonymous (スプッッ Sd73-54u2):2022/11/02(水) 08:15:02.78 ID:rwPomx7hd.net
ツイッターとかdiscord見てても弾かれてる人って割合的に結構少ないから結局おま環的要素が強いんじゃないのって感じはする

369 :Anonymous (アウアウアー Sa8b-kaLK):2022/11/02(水) 08:31:56.31 ID:94nqKeYaa.net
再現性がなくてハードの問題で起こるならそれこそおま環や
実際EACってどんぐらい効果あるんだ

370 :Anonymous (オッペケ Src5-TmMB):2022/11/02(水) 08:37:50.82 ID:2hDKo1d/r.net
不具合は全部おま環はさすがに無敵すぎん

371 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-gcVw):2022/11/02(水) 09:11:37.18 ID:VX2cYElma.net
EAC導入されてもリッパーストアには新しくどんどんアップされてるし意味ないやん

372 :Anonymous (ワッチョイ 89aa-Tk+f):2022/11/02(水) 09:11:49.45 ID:iqy5xbln0.net
不具合出たって言う人もいつの間にか普通にVRCしてたりするからああおま環だったのねと思うことにしてる

373 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/02(水) 09:18:20.27 ID:ELdl8wBnM.net
クリーンインストールでEACにひっかかるったって
よっぽど変なパーツつかってドライバおかしいとか
ネットワーク環境悪いとかスペックギリギリとかありえるし

そもそもそんな奴5chで1例しかみたことないし

374 :Anonymous (オッペケ Src5-3fLc):2022/11/02(水) 09:29:23.00 ID:yA3GbDWir.net
不具合を全部おま環扱いは運営全肯定が過ぎて笑う

375 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/02(水) 09:32:35.11 ID:ELdl8wBnM.net
周りに不具合事例すごく少ないから言ってるんやで

376 :Anonymous (オッペケ Src5-3fLc):2022/11/02(水) 09:35:46.31 ID:yA3GbDWir.net


377 :Anonymous (アウアウアー Sa8b-kaLK):2022/11/02(水) 09:38:49.77 ID:94nqKeYaa.net
不具合全部おま環なんて言ってなくね
自分なら再現性なくてネットで他に確認できないエラーで、なおかつ再インストールして駄目で、クリーンインストールしてエラー出るならまずハードの不具合疑うが

378 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/02(水) 09:44:04.09 ID:ELdl8wBnM.net
ワールド移動遅い不具合なんかは
大勢がそうなってる=環境とわず再現性があるから
だれもおま環とは言わない

379 :Anonymous (オッペケ Src5-3fLc):2022/11/02(水) 09:50:19.29 ID:yA3GbDWir.net
低い確率で発生する不具合なんてこの世に存在しないって認識なのね…

380 :Anonymous (ワッチョイ d93d-ee5o):2022/11/02(水) 09:53:19.89 ID:3VGILZFQ0.net
スペックに余裕が無さすぎると変な原因でエラー落ちすることもありえるよ(この手の場合エラーレポートも機能しないことも多い)
かつてマインクラフトでインテル内蔵GPUでエラー落ちする人が多数見受けられたからありえるよ

インテルのドライバーバージョンが古いと起動時にエラー(マイクラを起動するための機能に対応していないため)
比較的新しいバージョン(対応してある)だとエラー落ちせずプレイできることも多くプレイできるが一瞬でも過負荷(体感できないレベル)がかかるとエラー落ちする現象があったよ

381 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/02(水) 09:56:21.22 ID:ELdl8wBnM.net
あまり頓珍漢なこと言われるとユーザーの不具合も疑いたくなるよね

382 :Anonymous (ワッチョイ 498a-Enwt):2022/11/02(水) 10:24:43.72 ID:knHU5o1A0.net
そろそろVRCX使えなるかもだけどapi使えなくなってもログ取得できるツールあるんかな

383 :Anonymous (ワッチョイ 816b-pFTN):2022/11/02(水) 10:27:38.14 ID:d7IXy1R30.net
どんだけEACが完璧だと思い込みたいんだよ
そもそももし100歩譲ってドライバが古くてダメだったとしても他のアプリが問題なく動いてVRCだけ落っこちるなら、まさに環境が悪いんじゃなくてVRC(EAC)がダメって言う方が自然だろ

384 :Anonymous (スプッッ Sd73-54u2):2022/11/02(水) 10:39:03.60 ID:gFjzu6knd.net
ドライバ古くて落ちるならそれこそそれはお前の環境が悪いとしか言いようがないんだけど

385 :Anonymous (ブーイモ MMcb-g96c):2022/11/02(水) 10:40:25.38 ID:ELdl8wBnM.net
ていうかどんなPCつかってるかわからん5chの名無しの環境の信頼度がEAC以下なのって普通やろ
Twitterでフレンドに言えば反応も違うのでは?

386 :Anonymous (スップ Sd73-pFTN):2022/11/02(水) 10:46:55.48 ID:l6a0MC3rd.net
EAC導入当時は「EACに文句言う奴は改クラ使ってる容認派!まともな奴は反対しない!」まで主張が極端化してたからTwitterで声なんか上げられる状況になかったけどな
実際至極普通のこと(カーネルまで触れる許可は不要)を言っただけのLiltoonの作者もなんか揶揄されてたし

387 :Anonymous (ワッチョイ 09ee-aRgh):2022/11/02(水) 10:49:12.50 ID:rwEdT2n90.net
昔話、Ivyの3770Kにメモリ16GB+GTX1660TiのPCにRift S繋いでたらブラックアウトやら起動不良やらで悩んだが、PCを2019年末時点の3700Xに32GB+2070Superに入れ替えたら何も起きなくなって、快適になった経験があったなぁ
余ったGPUを別のほぼ同構成でCPUが3900Xのに入れて別のRift Sに入れても何も起きなかった。

やはり、畳とPCは新しい方がいい。なんか変なトラブルもどっか行ってしまう。

388 :Anonymous (ワッチョイ 89aa-Tk+f):2022/11/02(水) 10:50:24.26 ID:iqy5xbln0.net
vrcxで取るログってどういうのがあんの
ワールドで会った人とかいつフレンドになったかとか残しておきたいだけならローカルログ見るツールがboothに色々あるでしょ
https://booth.pm/ja/items/3053364
https://booth.pm/ja/items/1690568

389 :Anonymous (スプッッ Sd73-54u2):2022/11/02(水) 11:02:16.83 ID:bBl6z5jdd.net
eac批判する割にapexvalorantやってたり原神やってたりダブスタが多過ぎるのがね

390 :Anonymous (ワントンキン MM4b-Enwt):2022/11/02(水) 11:28:28.62 ID:XYrdrdIyM.net
>>388
ありがと♡

391 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-4q3C):2022/11/02(水) 11:43:41.84 ID:FUGz5eidp.net
少なくともVRCはもちろんTwitter含めて俺の周りではEAC誤作動なんて見た事もないし騒ぎになっても無い
少数の時点でおま環の可能性が高いのは少し頭使えば分かるだろ

392 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-o22S):2022/11/02(水) 11:57:17.14 ID:ODAzdRM6p.net
>>383
こいつ相当馬鹿でしょ
「何もしてないのにPCが壊れた!」って言う人種と同タイプ

393 :Anonymous (ワッチョイ f94d-ee5o):2022/11/02(水) 12:00:34.89 ID:/3ZHgtHB0.net
俺はロースペのサブPCですら一度もEAC関係で落ちてないわ
身近にもひとりしかいなかったくらいだから余裕でおま環認定する

394 :Anonymous (ブーイモ MM33-2IBE):2022/11/02(水) 12:08:26.83 ID:/OtGpqaaM.net
>>392
馬鹿というより無知なのでは

395 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-EUPe):2022/11/02(水) 12:15:53.15 ID:B4ifu6wB0.net
EACの誤検知というかクリーンインストールの時点でなるってことはそれこそおま環なんや

PC買い替えたら直るってのもそれ。

メモリとかテストしたか?高クロックのXMP読んでないか?ちゃんと正しい値が返ってきてるのか見たほうがいいぞ

396 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-EUPe):2022/11/02(水) 12:17:18.22 ID:B4ifu6wB0.net
つまりハード側に問題があってそれがたまたま運良く表面化してないだけでEACのおかげで気が付けてることになったりもするんやぞ

ありがたく思えよな

397 :Anonymous (ワッチョイ 13de-FVZ8):2022/11/02(水) 12:20:12.88 ID:N/Tlxr770.net
まあ、大概の問題は普通におま環だよな
少し前に買ったばかりのパソコン(5年前)とか普通なのがPC界隈なので

398 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-Uuxr):2022/11/02(水) 12:22:31.30 ID:xz3oI6CRa.net
クリーンインストール + 最新ドライバーの時点でEACすらまともに動かせないPCとか
普通になんかしてても落ちそうで嫌なんだけど

399 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-EUPe):2022/11/02(水) 12:24:45.69 ID:B4ifu6wB0.net
>>398
スレチになっちゃうからあれやけど
コアの電圧足りてなくてBIOSでちょっとだけ電圧上げたり電源ユニット交換するとApexできるようになったフレいるからEACは偉大やぞ。

それのお陰で動画のエンコードにゴミが乗るのも直ったし

400 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-Uuxr):2022/11/02(水) 12:28:24.70 ID:/85KRQj6a.net
偉大とまでは思わないけどアンチチートツールというか
信頼できないPC(チートも含め、落ちるマシンとか)を見つけるという点ではある意味役に立ってるのかもねw

401 :Anonymous (アウアウウー Sa9d-EUPe):2022/11/02(水) 14:47:34.51 ID:XasQUTPsa.net
そもそもとしてゲームガードやアンチチートってのは「不安定な挙動を示すもの」を検知してゲームを保護するのが本来の役目だ。
不安定な挙動がゲームのバグやチートが入り込む隙を作ってしまうのだからな。

動作安定性を欠くPCでEAC落ちが頻発したりするのは設計通りの動作だぞ。

402 :Anonymous (スププ Sd33-6j09):2022/11/02(水) 15:12:58.23 ID:s2+FQvnFd.net
twitterで見かけたけどまた誰かしら変なやつがテレビに出たのか

403 :Anonymous (アウアウアー Sa8b-kaLK):2022/11/02(水) 15:44:03.72 ID:pLXfQbiIa.net
皆あまりの気持ち悪さに絶句してる

404 :Anonymous (ブーイモ MMeb-Rq/R):2022/11/02(水) 16:07:31.03 ID:7Qq2tI0LM.net
話題の100カメ見たけど結構現実で居場所無い人達がバーチャルでイキってるみたいな放送だったな
まぁ事実だけど(白い目)

405 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-4/u7):2022/11/02(水) 16:09:04.30 ID:Oxjtp2Wo0.net
珍百景みたいになってたよな

406 :Anonymous (ワッチョイ b3ee-HLP5):2022/11/02(水) 16:10:46.66 ID:bxZ5O36J0.net
100カメはNHK放送だから録画してなくてもここから見れるね
https://plus.nhk.jp/
見てない人は怖いもの見たさで見てみたらいいと思う

407 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-EUPe):2022/11/02(水) 16:10:47.86 ID:B4ifu6wB0.net
ある意味、本質が見れたってことでええやん

408 :Anonymous (オイコラミネオ MMfd-adu5):2022/11/02(水) 16:25:07.32 ID:yzu5zU9mM.net
1年に1回ぐらい電子の妖精みたいなフルトラ美少女と出会うんだけど
深入りするとなんか破滅しそうだからフレ登録は我慢してる

409 :Anonymous (スッププ Sd33-djbC):2022/11/02(水) 16:44:55.41 ID:rkIJXlMbd.net
信頼も実績もあるnprotectじゃなくてなんでEACなんだとは今も思ってる

410 :Anonymous (ササクッテロラ Spc5-4q3C):2022/11/02(水) 16:48:25.50 ID:sMY6kxjsp.net
nproの方が信頼無いイメージ

411 :Anonymous (ワッチョイ d93d-ee5o):2022/11/02(水) 16:52:18.53 ID:3VGILZFQ0.net
>>383

>>395>>399
これ確認したほうがいいよ
インディーズゲームなどでクラッシュするって掲示板に投稿されると一定数CPUかメモリーのクロック上げ過ぎで出てるって開発者や観覧車に指摘されてるの見るから見たほうが良いぞ
Windows起動程度の負荷ではエラーが出ないもののゲーム等の高負荷がかかる場面のみエラーになることなんてざらにある

あとイベントビュアーでエラー+警告で例外コードも見る

412 :Anonymous (ワッチョイ fb25-Oc+2):2022/11/02(水) 16:55:25.03 ID:LnxhfyZi0.net
無産イベンターのくせに声だけはでかい奴が100カメでお気持ちツイート量産してるしてる

413 :Anonymous (ブーイモ MMeb-OGcA):2022/11/02(水) 17:04:18.69 ID:Pj2V0CAuM.net
pimax crystalのスペック凄いけど、あの解像度でAAAタイトルを表示できるPC存在しないんだよな…

414 :Anonymous (オイコラミネオ MMfd-adu5):2022/11/02(水) 17:18:19.54 ID:yzu5zU9mM.net
安定性や耐久性でQuestProより良いならPimax選びたいけど…

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200