2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part23

1 :Anonymous :2023/04/20(木) 19:34:51.25 ID:qntB+cMe0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1680299469/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

757 :Anonymous :2023/05/11(木) 22:57:05.36 ID:tVo2fCaA0.net
steam machineをはじめハードウェアの方のsteam linkなど数多の死体の上にdeckは輝いているのだ
トラックパッドをわざわざつけてるのもsteam controllerからの知見だよね多分

758 :Anonymous :2023/05/11(木) 22:59:31.67 ID:nJhq9fsLM.net
もうすぐROG ALLYの登場で新世界秩序が築かれるけどお前ら覚悟は出来てるか?

759 :Anonymous :2023/05/11(木) 23:35:06.09 ID:VYe8wFdn0.net
ROG ALLY
600ドル/700ドル

SteamDeckはこれを恐れて10%割引で在庫処分したんだなw

760 :Anonymous :2023/05/12(金) 00:15:43.87 ID:715Ob9La0.net
俺はDeckで日々遊んでるけどまだ発売されてない製品を待ち焦がれてる人は遊べない日々を過ごしてて可哀想ね

761 :Anonymous :2023/05/12(金) 00:21:35.22 ID:85bDGPxHa.net
ディアボロの大冒険動かせた人いる?
midiがうまく読み込めん

762 :Anonymous :2023/05/12(金) 01:11:21.25 ID:4ujF/l40a.net
>>761
デスクトップモードのDiscoverからQsynth入れてサウンドフォントを設定
midi使いたいゲームの起動オプションに↓いれればmidi再生してくれるようになる

LD_PRELOAD=/usr/lib/libcurl.so.4 flatpak run org.rncbc.qsynth & %command% ; killall -9 qsynth

SteamコミュニティでまとめてくれてたんだけどURL貼れなかった

763 :Anonymous :2023/05/12(金) 01:26:08.50 ID:qHwlkKpY0.net
なんか誤操作して画面左上にGPUとかCPU使用率みたいなん出てきたんだけどどうやって消すの

764 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-jzi9):2023/05/12(金) 03:10:41.47 ID:NUzY6E2I0.net
>>763
Steamデック本体を再起動してみて

765 :Anonymous (ドコグロ MMee-3qH4):2023/05/12(金) 05:19:33.54 ID:zzmple7nM.net
困ったら再起動
電化製品暗黙の了解

766 :Anonymous (ワッチョイ 1232-C3sW):2023/05/12(金) 06:16:38.71 ID:+YquKEaA0.net
昭和世代は叩けば直るが、平成以降は再起動で直る😤

767 :Anonymous (ワッチョイ 33f3-m06w):2023/05/12(金) 07:09:08.81 ID:qHwlkKpY0.net
>>764
ありがとう

768 :Anonymous (ワッチョイ de40-89o+):2023/05/12(金) 08:01:08.14 ID:5ZO16cYv0.net
ROG Allyのレビュー見る限りダメそうだな。
Steam Deck買うわ

769 :Anonymous (アメ MM53-Uklm):2023/05/12(金) 08:52:38.10 ID:pBLtiXWUM.net
ROGの競合は中華UMPCだよなあ

770 :Anonymous (ワッチョイ e6aa-jrU7):2023/05/12(金) 10:28:32.02 ID:cPWRIxUn0.net
リーク通り699ドルだったしね
SteamDeckとは値段帯で競合しない

771 :Anonymous (テテンテンテン MMde-89o+):2023/05/12(金) 11:13:37.86 ID:e+bGQ/mbM.net
ROGは値段的にdeckに二周ぐらい差をつけられてるから始まる前から終わってるわな

772 :Anonymous (オッペケ Src7-Eoas):2023/05/12(金) 11:53:51.14 ID:fZknohZwr.net
いや、ROG ALLYかなり俺には魅力的だったけどな。
多分買い換えるわ。 

deckのもうちょっとの性能を補完してくれるのはとても魅力。

773 :Anonymous (スププ Sd32-6WVY):2023/05/12(金) 12:05:37.89 ID:2Rg0nCIId.net
ROG ALLYのせいでsteam deck2も安く売らなきゃいけなくなったからvalveとしてもあんまり開発費かけれないよな

774 :Anonymous (オッペケ Src7-ZD8r):2023/05/12(金) 12:13:54.89 ID:omMo6KRRr.net
Steam OSが便利すぎる
他社は入れられないのかな

775 :Anonymous (スーップ Sd32-T70Q):2023/05/12(金) 12:15:03.79 ID:/qYgtxm8d.net
Steam DeckはSteamOSがネイティブ対応してるっていう強みが残ってると思う
むしろROG Allyは20万弱レベルの中華製UMPCを一掃するって感じだと思うな

776 :Anonymous (アウアウウー Sac3-iWYd):2023/05/12(金) 12:18:02.46 ID:AMa3S+Efa.net
余計なプロセスとかサービス削ってゲーム中でも安定したスリープ、スリープ復帰ができるWindowsGamingエディションはよ

777 :Anonymous (スプープ Sd52-uHSN):2023/05/12(金) 12:18:54.26 ID:Q2HxklK3d.net
0から開発したdeck1のノウハウがあるからdeck2の開発費は下がる
価格帯も違うので競合しない

778 :Anonymous (ワッチョイ 161b-KeI6):2023/05/12(金) 12:31:40.54 ID:5riEceAr0.net
トラックパッドとジャイロがない時点で
競合にすらなりえないのに
実際にDeckを買ってない使ってもいないアフィには
これがわからんのよ

779 :Anonymous (オッペケ Src7-Eoas):2023/05/12(金) 13:00:11.04 ID:fZknohZwr.net
>>778
トラックパッドは実際触って確かに便利だなあ。
タッチだけだと操作性悪そうなのは確かに明確な差だね。
カーソルで上手い事動いてくれれば別にいいんけどね。

でもジャイロなんて自分はほぼ使わない。
逆に何に使うの?

一長一短よ。
比べるものではないのもわかるけど競合には間違いなくなる。
そして俺は買い換える。

780 :Anonymous (テテンテンテン MMde-SGr4):2023/05/12(金) 13:06:41.64 ID:iWWFYOh2M.net
PCゲームを携帯機で遊びたい層がDECKを買うと考えると強力なライバルになると思う
カタログスペックだけを見ると周回遅れレベルだし
ただすでにDECKを使っている人はトラックパッドやスピーカー音質の良さから離れられない人も多数いると思う
俺は離れられない

781 :Anonymous (クスマテ MM6a-eFfQ):2023/05/12(金) 13:28:43.34 ID:6khvvtaJM.net
俺は元々ゲーミングPCが高いなと思ってたから64GBの安さはすげえ魅力だったんだよね
10万超えちゃうUMPCならこんな惹かれなかったと思うわ

782 :Anonymous (ワッチョイ e6aa-jrU7):2023/05/12(金) 13:31:30.24 ID:cPWRIxUn0.net
AAAゲーム俺やらないからSteamDeckの性能がちょうどいいよ

783 :Anonymous (ワッチョイ 8392-FTBk):2023/05/12(金) 13:32:29.46 ID:/5uuQYjk0.net
5,6万で買えるなら買い足してもいいかも、と思うけど、
以前gpdwin使っててsteamosに感動した身としては買い替えは無いかなぁ

784 :Anonymous (ワッチョイ 37dc-Lx52):2023/05/12(金) 13:33:03.08 ID:Ay6tBFvc0.net
ROGバッテリー周りでゴミの予感。
しばらく様子見します。

785 :Anonymous (ワッチョイ e6aa-jrU7):2023/05/12(金) 13:55:09.06 ID:cPWRIxUn0.net
確かにそこが懸念なんだよなー
40Whrで2時間保つと公称されてる
でもSteamDeckは同じ40Whrだから、どう考えてもスペックアップした分消費電力が高くなって公称値より下のはずなんだよね
まあ電源接続前提なんだろうけど

786 :Anonymous (スーップ Sd32-T70Q):2023/05/12(金) 13:56:52.26 ID:+ORZEf/yd.net
ASUSのバッテリー公称って意外と正確なイメージ

787 :Anonymous (アウアウウー Sac3-iWYd):2023/05/12(金) 13:57:13.24 ID:uvGZCaYEa.net
デュアルファンと高性能ディスプレイでAPU外の消費電力も上がってるからな

788 :Anonymous (スップ Sd52-XZ3Z):2023/05/12(金) 14:26:25.38 ID:8sd4VWn8d.net
deck持ってなかったらrolly買ってたかもしれんな。そんでSteamOS入れるのはアリなんじゃね?
安いのでもsdd 512gか。日本でいくらで売るんだろ

789 :Anonymous (アウアウウー Sac3-cyJs):2023/05/12(金) 14:45:32.88 ID:/Tr7MJQaa.net
11、2万になるのは確実だから選択肢にないわ、それぐらい出す人はUMPCとどうすっかって感じだろ
実際どれぐらいスペックアップするのかは知らんがこなれて安くなってたところで出るであろうタッチパッド付きのdeck2を待つなぁ
どうせゴリゴリ60fpsだなんだできないんだろ

790 :Anonymous (ワッチョイ 8393-OsZb):2023/05/12(金) 15:05:51.99 ID:a+uKW9xj0.net
ジャイロは正直邪魔なだけだな
こんなデケーもん持ち上げてジャイロ操作とか疲れるだけだし

791 :Anonymous (スッププ Sd32-uHSN):2023/05/12(金) 15:43:50.96 ID:c2AnP+EAd.net
✕ ジャイロ要らない
〇 ジャイロ使いこなせない

強がりなのは知ってるぞー

792 :Anonymous (ワッチョイ 1fee-3qH4):2023/05/12(金) 16:10:43.91 ID:GlHUwH1D0.net
ジャイロ、デック辞めるってよ

793 :Anonymous (ワッチョイ 1660-jrU7):2023/05/12(金) 16:19:42.31 ID:YT3K48ML0.net
ジャイロの使い道がまじでFPSぐらいしか思いつかない

794 :Anonymous (ワッチョイ dfaa-YTwn):2023/05/12(金) 16:50:08.47 ID:arndb3LB0.net
rogは即スリープ即復帰できるのか?

795 :Anonymous (ワッチョイ 1660-jrU7):2023/05/12(金) 16:52:40.51 ID:YT3K48ML0.net
>>794
SteamDeckにWindows入れてスリープしてみれば分かるよ

796 :Anonymous (ワッチョイ 1e25-KeI6):2023/05/12(金) 17:44:40.75 ID:n+Y3K1xt0.net
半年でオワコンになるとは思わなかったな
日本を軽視して発売を1年送らせたのは致命的だった

797 :Anonymous (ドコグロ MMee-3qH4):2023/05/12(金) 17:49:09.53 ID:IJrYqzbbM.net
言うて日本人にこの手のガジェット売れないしデックも日本の発売遅らせたし正しい判断かと

798 :Anonymous (ワッチョイ 9e75-KeI6):2023/05/12(金) 17:59:51.77 ID:ckVnGFEX0.net
rogも良さそうなら買うつもりだけど、スピーカーとかスペック周り以外の出来次第ではDeckで動く物はDeckで遊ぶつもり
DeckはSteamOS、rogはwinみたいに使い分けるわ

799 :Anonymous (ワッチョイ cb58-KeI6):2023/05/12(金) 18:22:57.26 ID:BQwfscZd0.net
deckはゲーム機だがrogはPC

800 :Anonymous (ワッチョイ 775b-zuU6):2023/05/12(金) 18:31:08.16 ID:042SNLK60.net
日本を軽視どころか、日本市場なんか考えていない
95%ぐらいの日本人はバカばっかりだから、貧乏人でさえもiPhoneしかもってへんやろ
日本市場はこの手のゲーム機でさえも、iPhone一択になる

801 :Anonymous (ワッチョイ 1232-C3sW):2023/05/12(金) 18:32:21.59 ID:+YquKEaA0.net
初音ミクとぷよぷよが動けばええよ…

802 :Anonymous (テテンテンテン MMde-B0xy):2023/05/12(金) 18:43:07.37 ID:WyhV3awLM.net
もう終わりだね

803 :Anonymous (ササクッテロロ Spc7-4h31):2023/05/12(金) 19:05:06.56 ID:rTQJVrEGp.net
飛行機とか車のゲームでジャイロはいい感じだよ
スティックはシフトレバーとかハンドブレーキに設定して
アクションセット使えば徒歩から車とか操作系を切り替える

804 :Anonymous (ワッチョイ 7243-KeI6):2023/05/12(金) 19:14:18.48 ID:tmLvUHwY0.net
一昔前は日本市場は優先されていたんだけどな
20年での成長率中国12倍、米国2.25倍、先進国最低のイギリスでさえ1.88倍に対し1.02倍の日本
ツボの極右政治に洗脳された日本に未来はない

805 :Anonymous (テテンテンテン MMde-RE7S):2023/05/12(金) 19:19:20.47 ID:Ce2BsI2lM.net
どうせAllyの日本発売は米国発売から1年後とかだろ?

806 :Anonymous (ワッチョイ 169d-/LIB):2023/05/12(金) 19:36:06.66 ID:715Ob9La0.net
ジャイロは無理に使わなくていいのよ
FPS系でスティックでエイムするよりやりやすいと思えば使えばいい

807 :Anonymous (ワッチョイ ff58-NA9X):2023/05/12(金) 20:16:23.29 ID:A+MFfrZ+0.net
ALLYいいと思うけどsteamOSでsteam自身がこのゲームはdeckでできるよってならないんだよね?
ただasusという比較的業界では有名な会社がUMPC出しただけで別にdeckとは競合しないんでないかとか思うんだけど
NECやら富士通がsteamOS使えるUMPC出したっていうならめちゃくちゃ驚くけど

808 :Anonymous (スププ Sd32-/Fzw):2023/05/12(金) 20:29:56.48 ID:8CFII5QWd.net

慰め合ってるの?

809 :Anonymous (ワッチョイ 1fee-OsZb):2023/05/12(金) 20:33:22.52 ID:zaSxlmFX0.net
HoloCureのSteam配信始まるってマジかよ
この間フリー版登録して動くようにしたばっかなのに

810 :Anonymous (ワンミングク MM42-C3sW):2023/05/12(金) 20:39:27.04 ID:+KN4JzjCM.net
>>807
どっちもlenovoだから驚かんよ

811 :Anonymous (ワッチョイ 97f3-T70Q):2023/05/12(金) 20:55:16.09 ID:hS7VOXCY0.net
Allyのレビュー見たら、Steam Deckはめちゃくちゃバランスのいいデバイスなんだなってことがよくわかった

812 :Anonymous (ワッチョイ d2aa-Q++4):2023/05/12(金) 21:14:18.70 ID:nK3MGptZ0.net
Steam Deck(PCゲームプラットホームの王者ネイティブSteam OS対応という強み)vsROG Ally(windows UMPC覇者になりそう)vs次世代Nintendo Switch(言わずと知れた携帯ゲーム機の雄絶対王政)
これはまさに千脇に久尾ドル戦いだ

813 :Anonymous (ワッチョイ a7aa-E75o):2023/05/12(金) 21:42:37.91 ID:tiEkQYtC0.net
>>788
windowsのUMPCでsteamOSを入れられて実用的に運用できる端末って存在してるの?

814 :Anonymous (ワッチョイ a7aa-E75o):2023/05/12(金) 21:44:50.83 ID:tiEkQYtC0.net
ゼルダ出たから久々にSwitch触ったけどこれはこれでこの値段、本体サイズでよく動いてるなとも思ったな
ただやっぱDECKのほうが好きだからゼルダがなければ触ることは無かっただろうな

815 :Anonymous (スッップ Sd32-tvwB):2023/05/12(金) 21:51:07.64 ID:kndxB/9Wd.net
ところでUMPCってなんて読むの?
ウンポコ?

816 :Anonymous (ワッチョイ 12ee-GDGi):2023/05/12(金) 22:18:15.49 ID:4hj8yjjM0.net
そう言われるともうそうとしか読めなくなるな

817 :Anonymous (ワッチョイ 33ee-KeI6):2023/05/12(金) 23:09:26.87 ID:GUrpyyxA0.net
steamdeckにインストールされてる状態で
返金したら、そのソフトは消すまで、残ってますか?
見えなくなって、アンインストールできない、とかはないですよねm(__)m

818 :Anonymous (ワッチョイ d643-cFrc):2023/05/12(金) 23:23:37.11 ID:ZMJyosje0.net
消えたりせず遊べんくなると思う

819 :Anonymous (ワッチョイ 6f58-zI38):2023/05/13(土) 00:43:26.21 ID:yzkJcvQr0.net
>>809
まじで?

820 :Anonymous (ワッチョイ 1325-TCmQ):2023/05/13(土) 01:33:33.49 ID:bOwR4xLt0.net
今更めちゃくちゃ欲しくなってる俺

821 :Anonymous (ワッチョイ ffda-+9Jm):2023/05/13(土) 02:01:37.87 ID:YFdd8GQ90.net
steamos使い心地は完璧なんだけどツクールゲー遊ぶための環境設定がクソめんどくさかったり一部のDRMが対応してなかったりするのだけ不満
社内ハッカソンでしか出てないけどMSには本当にポータブルゲーミング用のWindows作って欲しい

822 :Anonymous (ワッチョイ 037c-BUgG):2023/05/13(土) 02:23:51.05 ID:OP5H9v+q0.net
playDRMってsteamOSで動かせた人いる?

823 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-Np+b):2023/05/13(土) 02:30:50.89 ID:OD05sDqZ0.net
>>814
さすがにswitchのスペックはもう限界だと思ったわ
カメラ速度をはやいにすると旋回に目が追いつかん
ましてやポータブルモードとか試す気にもなれなかった
ただゲーム自体は神ゲー

824 :Anonymous (ブーイモ MMff-40yz):2023/05/13(土) 03:28:47.91 ID:FfzdJPYFM.net
>>820
欲しい時が買い時さ

825 :Anonymous (ブーイモ MM7f-rIjI):2023/05/13(土) 06:26:49.76 ID:TwERVl8QM.net
ソフト面はまだDeckに一日の長があるみたいだね。
Allyは良くも悪くもWin機で、その呪縛からは離れられない。
https://www.wired.com/review/asus-rog-ally/

826 :Anonymous (マクド FFc7-LdpK):2023/05/13(土) 06:55:53.98 ID:DVkZQWxLF.net
タイタンクエストAndroid版快適だけど
Steamdeckは更に快適?

827 :Anonymous (ワッチョイ ffda-+9Jm):2023/05/13(土) 07:17:58.76 ID:YFdd8GQ90.net
>>825
思ったよりボロくそに書かれてて笑っちゃった
これ本当にsteamos入れた方がいんじゃないの

828 :Anonymous (スップ Sd1f-mcvy):2023/05/13(土) 07:20:20.04 ID:kJ6tx7zOd.net
Hearts of Iron 4をGEで起動するとロード中にフリーズするな
ゲームによっては純正Protonの方がいいケースもあるようだ

829 :Anonymous (ワッチョイ 0358-x8tO):2023/05/13(土) 08:17:08.57 ID:waSWDAM90.net
ALLY実機でエルデンリングプレイしてる動画見たけど、
フィールド時45wモードでほぼ60fps
30wモードで40fpsだった

830 :Anonymous (ワッチョイ f3ee-4hdS):2023/05/13(土) 08:28:10.21 ID:0eytKHt30.net
15wは?

831 :Anonymous (ドコグロ MMff-c1n+):2023/05/13(土) 08:40:01.50 ID:myRXB21iM.net
常に30フレームのゲームとフィールド60フレーム戦闘30フレームのゲーム
ストレス無いのは前者なんだよな~

832 :Anonymous (スーップ Sd1f-7RKi):2023/05/13(土) 09:46:41.83 ID:H4hKRVM9d.net
ジャイロいろいろ試してみているけど最初からそれ前提で設計されているスプラあたりと同じようにはなかなかならないんだよな
本体のデカさ重さで言えばWiiUゲームパッドと大差ないはずなんだがな

833 :Anonymous (ワッチョイ 83f3-tPXB):2023/05/13(土) 10:12:50.08 ID:Maq9KOrs0.net
deckでディアブロ最高ただめちゃくちゃバッテリー減るな2時間もたない。

834 :Anonymous (ワッチョイ ff1e-Hd/m):2023/05/13(土) 10:16:37.13 ID:fC0pIUPZ0.net
初期に買った人はまだいいけど最近買った人はやっちまったな
今からなら明らかにallyの方がいいもんな

835 :Anonymous (ワッチョイ f358-Sh5p):2023/05/13(土) 10:19:54.68 ID:lHjOZy4u0.net
deckでディアブロ4やってる人protonバージョンいくつにしてる?
ベータの時のやつだと途中で止まってしまう

836 :Anonymous (アウアウウー Sa67-WxV0):2023/05/13(土) 10:20:45.10 ID:v8VGrbiLa.net
買ったばかりだけどUBI connectがうまく入れられない。
やり方紹介色々見たけど、以前のと少し変わってる。
空白が%表記になったり、最後のexe場所選ぶ所で処理フォルダの欄が別途新しく加わってて、ここからでは隠しフォルダに行けない、という違いがあるんだが。
アプリインストールの最後についでに起動する、だと一応起動するが毎回これはちょっと困るし。

837 :Anonymous (スフッ Sd1f-BAJG):2023/05/13(土) 10:47:11.48 ID:9aYZGy0qd.net
>>834
いつまで様子見に来てんの?
いい加減情報集めは終わっただろ買えよ

838 :Anonymous (スップ Sd1f-rIjI):2023/05/13(土) 11:01:29.80 ID:ro0pVUJ5d.net
そもそも日本ではまだ 公式に ROG Allyの予約受付開始されてない。

839 :Anonymous (アウアウウー Sa67-cNPd):2023/05/13(土) 11:37:26.01 ID:VpfBZn49a.net
宣伝じゃろそいつ
いっつもやってるじゃんここに限らず

840 :Anonymous (ワッチョイ f3ec-vX0e):2023/05/13(土) 12:04:28.24 ID:eRclhqdX0.net
>>835
GE最新を試さないのはなんで?

841 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-Np+b):2023/05/13(土) 12:27:13.90 ID:/sUjrjWi0.net
マウスもトラックパッドも無しで快適にプレイできるゲームなんて
俺のライブラリの3割も無いんだが

842 :Anonymous (テテンテンテン MM7f-88wt):2023/05/13(土) 12:35:44.06 ID:u6veuvvwM.net
Steam OS他社も採用できないのかな

843 :Anonymous (アウアウウー Sa67-cNPd):2023/05/13(土) 12:46:41.87 ID:VpfBZn49a.net
valveに金払えば使えなくもないだろうが

844 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-ZkZz):2023/05/13(土) 12:47:07.79 ID:g9fGo+wB0.net
>>832
ジャイロはゲームパッドでマウス操作ができるもの
と考えるとわかりやすいよ
そしてPCはマウス操作のゲームが多い

845 :Anonymous (アウアウウー Sa67-cNPd):2023/05/13(土) 13:02:53.22 ID:VpfBZn49a.net
というか色々ゲーム内外の設定変更とかやるにあたってスティックとかでやってられっかって

846 :Anonymous (ワッチョイ 1358-ZkZz):2023/05/13(土) 13:30:15.80 ID:EaCE7d0c0.net
deckは単なる呼び水であくまでゲームソフトの売り上げで稼ごうと思ってるなら
SteamOSのライセンスアウトはあると思うがな

847 :Anonymous (アウアウウー Sa67-vQuN):2023/05/13(土) 13:44:32.81 ID:OZfuJfLia.net
>>826
スマホ版の快適さはわからんけどCSにも出てるしPCもパッド対応してるからいいぞ

848 :Anonymous (スップ Sd1f-mcvy):2023/05/13(土) 13:50:51.08 ID:XlxIrTzqd.net
https://twitter.com/OnDeck/status/1656747155938488320

Valve「どういう形であれ、Steamユーザーが増えるならOKです」
(deleted an unsolicited ad)

849 :Anonymous (スフッ Sd1f-BAJG):2023/05/13(土) 13:55:53.66 ID:9aYZGy0qd.net
どう見ても敵じゃねえから勝手にやってろが正解だろ

850 :Anonymous (ワッチョイ 7392-fZ/p):2023/05/13(土) 14:54:23.59 ID:x/3AKl5e0.net
有志が移植してくれるよたぶん

851 :Anonymous (ワッチョイ cf1b-Np+b):2023/05/13(土) 14:54:56.48 ID:/sUjrjWi0.net
>>843
linuxのカスタムなんだから有料配布なんてした日にはめっちゃ叩かれるぞ
オープンソースだから誰でも無料で使える

852 :Anonymous (スップ Sd1f-rIjI):2023/05/13(土) 15:01:22.63 ID:ro0pVUJ5d.net
叩かれるっつーかGPLとかの契約で縛られているからな。
契約に沿って対応する分にはOK。
完全自社開発のプロプラのモジュールだけを有償で開示するとか。

853 :Anonymous (アウアウウー Sa67-+Xfm):2023/05/13(土) 15:02:04.66 ID:/ikr+cLba.net
SteamOSっぽく使いたいならHoloISOで検索!
リフレッシュレート変更とかコントローラーとかハード依存っぽい部分もあるしDeck向けSteamOSをそのまま使う意味はないでしょ

854 :Anonymous (ワッチョイ 1358-ZkZz):2023/05/13(土) 15:04:40.12 ID:EaCE7d0c0.net
>>851
違う

855 :Anonymous (ワッチョイ ff1e-Hd/m):2023/05/13(土) 15:12:01.08 ID:fC0pIUPZ0.net
>>848
valveはこれがあるから強いよな
steamdeck購入者は新デバイスが出る度に自己正当化を図らなきゃならないから大変なようだが

856 :Anonymous (ワッチョイ 1358-ZkZz):2023/05/13(土) 15:35:07.24 ID:EaCE7d0c0.net
その代わりdeckが格安なんだがな

857 :Anonymous (ワッチョイ 4316-flqK):2023/05/13(土) 15:37:03.92 ID:1/mHO9c20.net
HoloISOはAMD GPUじゃないと使えないのは最近のUMPC環境では別に問題ないだろうけど他にハードウェア依存あるところはないのかね

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200