2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part145

1 :Anonymous (ワッチョイ aaee-cyLm):2023/05/25(木) 19:05:40.05 ID:sFMjuubV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる際は↑の行が3行以上になるようにコピペしてください。

公式:https://hello.vrchat.com/

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki:https://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part144
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1683297161/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

51 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 14:20:40.64 ID:nuxf+ZTRd.net
こういうスペックコスパ厨が購入者の事情を一切考えずにゲーミングノートを完全否定するの共感能力がないのか?
ノート検討してるってことは外とか自室に持ち運びしたいとか、もしくはディスプレイとかキーボードの初期投資がいらないってことに重きを置いてるの分からないのかよ

52 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-z6BV):2023/05/28(日) 14:22:05.21 ID:WXPfE21ea.net
まぁそういう意図があるならゲーミングノート一択なんだろうけど、実際VRC目的で購入検討してるなら絶対後悔するからやめとけって俺も言いたい

53 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-Xxvv):2023/05/28(日) 14:22:36.02 ID:5O3lSfUfa.net
持ち運びしたいとか費用面でノートじゃなきゃいけないのかもよ
って言えば良いだけの所を本人遠目に謎に喧嘩売り始めてて草

54 :Anonymous (ワッチョイ 1b4d-/RYi):2023/05/28(日) 14:42:44.75 ID:j8WmQ5LS0.net
無謀かって聞いてんだからスペックの話になるの当然じゃん
共感と妄想は違うんだよなあ

55 :Anonymous (ワッチョイ effa-/RYi):2023/05/28(日) 14:54:11.33 ID:pfosJCcP0.net
俺の周りは1060や980みたいなのがVRやってるから余裕

56 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 15:23:32.96 ID:4KBUkvTdd.net
>>54
それこそノート否定じゃなく、3070Ti LaptopでVRCプレイ出来るか言えばいいんじゃないですかね…
答えはイエスなわけだが

57 :48 (ワッチョイ 0fee-EFSw):2023/05/28(日) 15:24:02.64 ID:9Rl2WdiJ0.net
ありがとう。
デスクトップは持ってるけど、出先でもVRCしたくて買いたかった。
ところでVDでデスクトップってなに?

58 :48 (ワッチョイ 0fee-EFSw):2023/05/28(日) 15:24:29.71 ID:9Rl2WdiJ0.net
リモートでした

59 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 15:37:21.74 ID:4KBUkvTdd.net
バーチャルデスクトップで出先のホテルからリモート接続ってことでしょ
それこそ回線依存でストレスの溜まる体験しか出来ないと思ったほうがいいから素直にノートのほうがいい
俺も外出用に3050Tiのノート買った

60 :Anonymous (ワッチョイ 0f2d-8V3j):2023/05/28(日) 16:13:57.34 ID:rpSZSqCB0.net
>>59
3050ti でも遊べる?
3060入りノートは快適に遊べてるが

61 :Anonymous (ワッチョイ 9fee-BLq/):2023/05/28(日) 16:31:24.24 ID:tm03MUgl0.net
3050ti、デスクトップ用GPU換算だと1650程度だから少人数でないとキツそう。
VRAM4GBしかないし。

62 :Anonymous (ワッチョイ df81-4NQN):2023/05/28(日) 16:33:45.86 ID:SBsEDQ7K0.net
3050ワイ。そこそこ普通に遊べるがイベントで全員表示とかは死ゾ。

63 :Anonymous (ワッチョイ 0f2d-8V3j):2023/05/28(日) 16:42:30.76 ID:rpSZSqCB0.net
>>62
全員表示は3080 10GBでもダメだからとっくに諦めてる
4060 16GBがスペック番長で罠っぽいのが何ともなぁ

64 :Anonymous (ワッチョイ 9fb9-gMkr):2023/05/28(日) 16:49:49.34 ID:w/Ur1W/G0.net
メモリバス狭すぎなんだっけ。
VRAMだけ見たらVRCHAT用にすごい良さそうだけど

65 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 16:58:28.27 ID:4mSvxb+Br.net
HTC Vive初期型の中古を買うのってどう思いますか?

66 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 17:02:22.90 ID:IMcMxZ+Jd.net
何のために買うのか理由を教えてくれないと何も言えない
ベーステのためならPro1.0セットのほうがいいしHMDの付け心地が気に入ってるならどうぞご自由にとしか

67 :Anonymous (ワッチョイ 0b6e-+Cjp):2023/05/28(日) 17:04:43.31 ID:MPZd9ahG0.net
Indexのフルセット一択やろ

68 :Anonymous (ワッチョイ 0b6e-+Cjp):2023/05/28(日) 17:06:07.31 ID:MPZd9ahG0.net
メインに3080デスクトップで持ち運び用に3060ノートみたいな感じでしょ

69 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 17:11:45.92 ID:HIaHmdxgr.net
>>66
VRChatやるために買います
どうせならフルトラにしたいので、ベースステーションもついてるHTC Vive初期型を中古で買おうと思いました
僕は高校生であまりお金が無いので、予算は3万円以内です

70 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-amPF):2023/05/28(日) 17:19:19.62 ID:0ZQBZ5zK0.net
>>69
中古でも3万は無理じゃねえかな・・・
トラッカー合わせてたら間違いなく無理

やりたいなら数ヶ月バイトしてフルセットで買おう
中古で外れもん掴まされたら喪失感半端ねーぞ

71 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 17:22:29.26 ID:nfr+5VOZd.net
PCはあるってことなんだろうし4万9千円のPico4買ったほうが幸せなんじゃねえかな…
2016年のオンボロ機でフルトラするより最新型の3点のほうが楽しいと思うけどな、ちなみに初代VIVEが出たのはiPhone6の時代な

72 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-z6BV):2023/05/28(日) 17:24:45.17 ID:rawfp2QTa.net
中古はやめといた方がいいと俺も思う…予算的にも満足いく設備揃えるのは厳しそうだし
フルトラ確かに楽しいけど最初は3点でだんだん整えてく方がいいよ
ちょっと慎重すぎるかもだけど、新規ユーザーがフルトラだと転生者かなって疑われる可能性もあるしね

73 :Anonymous (オイコラミネオ MM4f-ahrR):2023/05/28(日) 17:45:45.66 ID:xJqoI3E6M.net
ゲーミングPC持ってるなら中古のQuest2あたりから始めたらどうかな
最低でもVR環境は整うし不具合もないし安い
Vive初期型は画質が悪すぎて目に悪いし我慢できないと思う

74 :Anonymous (ワッチョイ 9ff7-tTZp):2023/05/28(日) 17:53:12.02 ID:1B3hDah90.net
マジでパソコンの話になると加速するな

75 :Anonymous (オイコラミネオ MM4f-ahrR):2023/05/28(日) 18:04:07.89 ID:xJqoI3E6M.net
最近どっから手に入れたのやらViveワンドでVRゲー遊んでる配信者微妙に増えてるんだよね
メルカリとかでやすく取引されてんのかな

76 :Anonymous (スプープ Sdbf-D4PH):2023/05/28(日) 18:12:47.96 ID:e3WIkNIUd.net
3080はゴミだぞ
3060の方がいい

77 :Anonymous (ワッチョイ eb7c-Ate3):2023/05/28(日) 18:13:37.36 ID:MP6tK2EP0.net
3080にも12GBがあるのをご存知ない

78 :Anonymous (スプープ Sdbf-D4PH):2023/05/28(日) 18:20:17.29 ID:e3WIkNIUd.net
VRCはVRAMが全てだから安い3060にして他に金かけた方がいい

79 :Anonymous (ワッチョイ 6bf3-HzZj):2023/05/28(日) 18:25:54.18 ID:d82VcJ6w0.net
>>64
VRAMは量だけあっても意味ないんだよね
帯域もそうだけど、4060TiのコアじゃVRで力不足だから16GBを活かしきれないと思う
あと価格が4070とほとんど一緒なのもマイナス

80 :Anonymous (オイコラミネオ MM4f-ahrR):2023/05/28(日) 18:33:23.92 ID:xJqoI3E6M.net
フレームレートが出ないとしても45FPS出たら十分だし
それよりVRAM不足でフリーズする方が問題よ

81 :Anonymous (ワッチョイ 0f55-gw3P):2023/05/28(日) 18:44:07.51 ID:BxTqyvGH0.net
VRCにおいては4070tiでも3080 12GBに負けるので他のDLSS対応ソフトやるのでなければ3080 12GBでいいんだが微妙な差とはいえるので買うときの値段で好きに選べばいいと思う
ゲーミングノートはサブ機としてなら買えばいいとは思うがメイン機にするにはVRAMもスペックも下がるので25万や30万払った割に安定しないとはなると思う
出先持ってくのなら17万もしないノートでも雑談くらいなら余裕だしな

82 :Anonymous (ワッチョイ eb58-RGDI):2023/05/28(日) 18:49:48.31 ID:cdprJ8U+0.net
中古品は他人の汗臭いVRヘッドセットだろうしな
潔癖だから無理だわ

83 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-Xxvv):2023/05/28(日) 18:53:46.90 ID:g2oNmX/Aa.net
潔癖じゃなくても嫌かな…
中古の付けてたら3日で皮膚がかぶれたって奴いたし

84 :Anonymous (ワッチョイ effa-/RYi):2023/05/28(日) 18:59:09.49 ID:pfosJCcP0.net
パッド変えれば大丈夫っしょ

85 :Anonymous (ワッチョイ 8b1f-S+HU):2023/05/28(日) 19:26:59.64 ID:vVcpV8nR0.net
VRCってそもそもCPUが足りてないよね?Safetyなしで10人くらい視界に入れたらもうCPUバウンドが来る

86 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-WRBP):2023/05/28(日) 19:29:51.09 ID:INomFj82a.net
潔癖症で中古絶対に買わないマンでもない限り
7万で買えるRTX3080 12GB でいいだろ
まあ、どっちかというとcpuの方が重要だから
i5とかボトルネックになるようなの買うくらいならグラボスペック落としてでも
cpu上位モデルにした方がFPS出そうではあるけど

87 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/28(日) 19:40:51.78 ID:Kzzueleh0.net
VRCがというよりはunity自体がCPUを上手く使えないからどうしようもないところはある

88 :Anonymous (ワッチョイ 8b1f-S+HU):2023/05/28(日) 19:46:31.09 ID:vVcpV8nR0.net
VRCのみんなでモデルを持ち寄る形態が一番のボトルネックでしょ
モデルを横断した最適化が絶対できないから

89 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-Xxvv):2023/05/28(日) 19:50:19.75 ID:h7V8q7qWa.net
そこら辺統一したらまぁ軽くはなるだろうけど
面倒な上に自由度は低くなるだろうね

90 :Anonymous (スプッッ Sdbf-Ate3):2023/05/28(日) 19:54:12.30 ID:bSO8MiiKd.net
ニワカPCオタクたちは高価だからかGPUでマウント取りがちだけど、分かってる人達はVRCの快適性上げる最強コスパはシングル強いCPUだって言うし黙って7800X3D買ってるんだよな

91 :Anonymous :2023/05/28(日) 19:55:34.33 ID:cb0R/KpY0.net
中古でもヘッドセットはバッテリー式じゃなきゃあんまり変わらないけどコントローラーはすぐにダメになるから気をつけなよ

92 :Anonymous (ワッチョイ 8b1f-S+HU):2023/05/28(日) 20:22:53.59 ID:vVcpV8nR0.net
無料界の新星
https://nagonnagonn.booth.pm/items/4810558

93 :Anonymous (ワッチョイ eb58-RGDI):2023/05/28(日) 20:23:41.60 ID:cdprJ8U+0.net
>>90
それはあんたの知識のアンテナがショボいだけだよ
そこまでCPUに投資するならGPUが4080以下ではないだろ

94 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-+Kkr):2023/05/28(日) 20:26:42.61 ID:JJUFAqBz0.net
CPU GPU VRAM 使用率みてボトルネックになりやすいのがVRAMって話

95 :Anonymous (ワッチョイ 0b25-HzZj):2023/05/28(日) 20:36:52.64 ID:rD8UXe6Q0.net
さすがに3060と3080じゃ差がありすぎて騙すのは無理

96 :Anonymous (ワッチョイ eb96-/RYi):2023/05/28(日) 20:49:08.73 ID:u7yAqask0.net
機械学習興味ないなら10万ちょっとで買えるRX7900XTが最適解なんすよね

97 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 20:58:26.32 ID:c506Qm0wr.net
>>70
調べたらトラッカーってフルキットには入ってないので別途で購入しないといけないんですね…全然知りませんでした

98 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 20:59:53.73 ID:c506Qm0wr.net
>>71
PCあるって言っても兄のお下がりの古いPC(i7-8700とRTX2070)なのであまり高スペなVRは使えないんですよ…

99 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 21:00:37.29 ID:c506Qm0wr.net
>>72
アドバイスありがとうございます

100 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/28(日) 21:02:02.01 ID:c506Qm0wr.net
>>73
Vive初期型ってそんなに画質悪いんですか?
i7-8700+RTX2070の古いPCでも問題なく動く画質綺麗なVRがあったら教えてほしいです。

101 :Anonymous (ワッチョイ eb96-/RYi):2023/05/28(日) 21:06:30.66 ID:u7yAqask0.net
>>100
Quest3まで待てるならそれがいいと思うけど今買うならPICO4一択だよ
軽いし綺麗だし視野広いしサードパーティのフェイスクッションもあるし中古なら3.5万くらいからあると思う
あとフルトラは人の見ると魅力的だろうけど滅多にめんどくさくて付けなくなるよ俺もそうだし
安い(5万)フルトラ機材ならxintrackerかmocopiオススメ

102 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-+Kkr):2023/05/28(日) 21:10:29.90 ID:JJUFAqBz0.net
>>98
古いPC・・・?
片目2kなら充分だろ・・・

103 :Anonymous (オイコラミネオ MM7f-ahrR):2023/05/28(日) 21:17:29.43 ID:ILNDID4vM.net
>>100
どうしてもViveが良いなら初代よりViveProの方が絶対良いよ
RTX2070なら余裕で動く

Viveがほしいのはベースステーションが付属するからだろうけど
後から個数を増やして精度を上げられる2.0じゃないとフルトラ用途だとトラッキングが飛んで後々不満が出ると思う

とりあえずQuest2で安くVRChat始めて
お金が貯まったらベースステーション2.0とトラッカーを後から個別に揃えるのが一番いいんじゃないかな?

104 :Anonymous (ワッチョイ 7bf3-W+zO):2023/05/28(日) 21:44:23.27 ID:nlH65+EG0.net
>>100
index

105 :Anonymous (ワッチョイ 7bf3-W+zO):2023/05/28(日) 21:45:35.95 ID:nlH65+EG0.net
ちなみに結局フルトラやるって考えるとpicoやquest2より indexかVIVEのフルセット買う方が安い

106 :Anonymous (ワッチョイ 1be1-/RYi):2023/05/28(日) 21:50:02.53 ID:CKgsygtp0.net
全角英数使いは地雷。

107 :Anonymous (オイコラミネオ MM7f-ahrR):2023/05/28(日) 22:31:16.52 ID:ILNDID4vM.net
去年Indexフルセット8万のとき買っときゃよかった

108 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-+Kkr):2023/05/28(日) 22:35:57.60 ID:JJUFAqBz0.net
中古じゃなくて8万のときあったの?

109 :Anonymous (ワッチョイ 7bf3-W+zO):2023/05/28(日) 22:52:34.86 ID:nlH65+EG0.net
フルセット8万とかやっぱりいらねってなって売り払っても元は取れるし実質無料じゃん

110 :Anonymous (ワッチョイ bbfd-/lzp):2023/05/28(日) 23:52:35.44 ID:MffHnHcw0.net
viveトラッカーを楽に使えるのはやっぱりviveだけなんですか?
vive2?pro?かindexのどっちを買おうか悩んでます

111 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-+Kkr):2023/05/29(月) 00:05:24.04 ID:IYRhOGxH0.net
ライトハウス形式が前提
vive2とvivepro index
3つは違うものだけどライトハウス形式

112 :Anonymous (オッペケ Srcf-W9KF):2023/05/29(月) 00:26:28.52 ID:mhgZT9+1r.net
>>101>>104

みなさんアドバイスありがとうございます。
色々考えた結果PICO 4買うことにしました。

113 :Anonymous (ワッチョイ 0b6e-+Cjp):2023/05/29(月) 01:02:42.73 ID:KzZfmyW10.net
>>96
RADEONとかいうゴミ誰も使わないよ

114 :Anonymous (スッップ Sdbf-tFgp):2023/05/29(月) 01:17:15.02 ID:81u9QRICd.net
そろそろここのスレ民で交流会をするか
6/3な

115 :Anonymous (ワッチョイ fbad-rSA4):2023/05/29(月) 02:07:03.42 ID:JfMoogcO0.net
10万だせるなら3090だろ…中古なら買えそうだし、3090がvrcにはコスパ最適だぞ

116 :Anonymous (ワッチョイ 9fde-ko9d):2023/05/29(月) 03:49:02.07 ID:lYUqAnaU0.net
グラボはRTX A2000 12GBのやつ買っとけよ。
少し張るが超省電力でV寝しても電気代掛からないぞ

117 :Anonymous (ワッチョイ 9fbf-qMpY):2023/05/29(月) 06:48:20.48 ID:J7FUIMK+0.net
>>112
表示人数絞って1660でVRやってる人もいるし、兎にも角にも楽しんでくれ
よ う こ そ 沼 へ 次 は ア バ タ ー だ

118 :Anonymous (ワッチョイ eb96-hoRq):2023/05/29(月) 07:14:10.98 ID:qiGk8pZM0.net
3000番台ハイエンドは発熱でサーマルパッド溶ける欠陥品だろ
10万でもいらねえ

119 :Anonymous (ワッチョイ eb7c-w75Y):2023/05/29(月) 07:44:40.84 ID:5TWIHVsP0.net
後出しの3090Tiだけは改善されてるからセーフ
3090まではぶっちゃけこれで一般向け販売はどうなの?ってなる仕様してる

120 :Anonymous (ワッチョイ 0f55-gw3P):2023/05/29(月) 08:13:24.60 ID:S/PzvBvy0.net
個人的には今買うならバランス的に4070Tiだけど50xxシリーズまで待つかという気持ちになりつつある
2080tiじゃそろそろキツイが

121 :Anonymous (アウアウウー Sa8f-Xxvv):2023/05/29(月) 08:15:26.84 ID:cvgPb40Ea.net
セールしてるのがだいたい4070ti積んだPCだからなんか邪推しちゃう
別に何も無いだろうけど

122 :Anonymous (オッペケ Srcf-AbIM):2023/05/29(月) 08:19:39.14 ID:CReYi2e3r.net
3090買ったけど買い替えるなら5090だな

123 :Anonymous (スッップ Sdbf-gw3P):2023/05/29(月) 08:55:50.38 ID:IllcWEetd.net
邪推も何も高いから売れてないだけだからな

124 :Anonymous (ワッチョイ 2baa-EdO8):2023/05/29(月) 09:14:22.60 ID:OZFle/Kt0.net
4060Tiの16GBが7月予定だったかな?
まあ最新のグラボ積んでやりたいようなゲームもないと言うか必要にされるようなこともないし
高性能だとコスパが異常に悪くなるから…

125 :Anonymous (ブーイモ MM7f-GFEi):2023/05/29(月) 09:26:30.95 ID:2t0Py0QmM.net
>>118
ソッコーバラして自分で交換すればok

126 :Anonymous (ブーイモ MMbf-sABC):2023/05/29(月) 10:09:07.36 ID:r2XuTW2tM.net
3060から3080にして、72fpsで表示できるワールドが一気に増えて感動した

127 :Anonymous (ワッチョイ 7bf3-W+zO):2023/05/29(月) 10:35:54.88 ID:wnJvvtNT0.net
3070TIから4070tiに変えたけど電気代少し下がったな

128 :Anonymous (ワッチョイ bbee-tQAl):2023/05/29(月) 10:48:41.09 ID:NCrysQ1b0.net
>>79
帯域もコアもないとダメだし量もないとコアがVRAMという机の狭さに対して性能を持て余すのほんま

129 :Anonymous (スッップ Sdbf-+Cjp):2023/05/29(月) 12:06:45.21 ID:QnwUdl6yd.net
80番代がVRAM20積むようになったら呼んでくれ

130 :Anonymous (クスマテ MM3f-rSA4):2023/05/29(月) 13:31:22.03 ID:LfZoS9tXM.net
ちなみに3090でvrcのイベントで落ちたはいちどもないしカクつくこともない
vram24は伊達じゃないよ
ファンとケース電源MBを厳選すれば発熱もなんも怖くない
俺も次の買い替えは5090だな

131 :Anonymous (オッペケ Srcf-fxao):2023/05/29(月) 14:46:31.49 ID:DANEY17Ur.net
4090使ってますけど正直予約量が多いだけで世間的に言うほどVRAMの恩恵無いです。
単純に他の性能が高いだけです。

132 :Anonymous (ワッチョイ bb92-S+HU):2023/05/29(月) 14:50:44.28 ID:uis/inRe0.net
3060の12GBで大抵足りてるけど
アバターランク無制限で60人以上のインスタンスにしょっちゅう居たくて表示制限もなるべくしたくないと言うなら足りないかなって思う

133 :Anonymous (オッペケ Srcf-AbIM):2023/05/29(月) 15:11:29.33 ID:Gt+xdDI+r.net
4K.テクスチャもりもりの衣装のイベントとかVRAM使用量22Gとか経験したことある

134 :Anonymous (スッップ Sdbf-gw3P):2023/05/29(月) 15:53:32.34 ID:IllcWEetd.net
当たり前に4090積んでる人は大抵CPUも最上位積んでたりメインメモリも32以上が普通なのでグラボだけで比較してもあんまり意味ないんだよね

135 :Anonymous (ワッチョイ 6bf3-HzZj):2023/05/29(月) 16:08:42.21 ID:Fh5rrT2S0.net
あとSteamVRの解像度とかゲーム内の画質設定とかも各自バラバラだから、
他人の言う快適とかカクカクとかがあんまり当てにならないよね

136 :Anonymous (ワッチョイ 2bb9-VV96):2023/05/29(月) 18:15:10.02 ID:Jez5ZndW0.net
そうですね

137 :Anonymous (ワッチョイ 0f2d-8V3j):2023/05/29(月) 19:42:39.92 ID:EH6sXTuo0.net
>>126
4080ポチりそうになったんだけどVRAM以外は3080とほぼ実感変わらなそうなのでやめちゃった
カードデカすぎてケース変えないといけないからめんどいし

138 :Anonymous (ワッチョイ 7bf3-W+zO):2023/05/29(月) 21:31:31.52 ID:wnJvvtNT0.net
4080買うなら70TIか90の方がいい

139 :Anonymous (ワッチョイ 9f58-jfx8):2023/05/29(月) 21:34:09.44 ID:XTfSLAli0.net
まあいつ燃えてもいいなら90は有りだね

140 :Anonymous (オイコラミネオ MM7f-ahrR):2023/05/29(月) 22:01:52.17 ID:aFfu3PW9M.net
7800Xが64000円なら手が出せないことはないな
しかし円安がなぁ

141 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-+Kkr):2023/05/29(月) 22:06:54.84 ID:dcScndQu0.net
浮動小数点がどうたらこうたらだし謎の半導体メーカーしか勝たん

142 :Anonymous (ワッチョイ eff3-xEQW):2023/05/29(月) 22:22:45.77 ID:boltYclU0.net
>>139
普通に使ってて燃えることとかあんの

143 :Anonymous (ワッチョイ 9fee-8KvR):2023/05/29(月) 23:16:05.49 ID:gRXz44PM0.net
4090 は燃える事例が出てるのが怖い
https://www.nichepcgamer.com/archives/reports-of-melted-nvidia-geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-again-abound.html

144 :Anonymous (ワッチョイ eb96-hoRq):2023/05/30(火) 00:14:19.08 ID:K5XNCyxN0.net
それコネクタちゃんと刺さずに使用してたのが原因だから普通に使う分にはもんだいないよ

145 :Anonymous (ワッチョイ ef79-x5gT):2023/05/30(火) 00:37:46.56 ID:QcAW1r2f0.net
そう、しっかりと刺さないとな

Radeon RX 7600リファレンスモデルに設計ミス。補助電源の8ピンコネクタが完全に刺さらない
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7600-8pin-connector-issue.html
https://www.nichepcgamer.com/%77p-content/%75ploads/2023/05/rx7600-top-a.jpg

146 :Anonymous (ワッチョイ 9fee-cVpL):2023/05/30(火) 01:31:45.66 ID:0QM+U7KY0.net
まだ4090が燃えるって思ってるんだな

しかもカードじゃなくてケーブルのコネクタだしな…

147 :Anonymous (ワッチョイ 4baa-S+HU):2023/05/30(火) 01:33:17.47 ID:UhbYDBTm0.net
発売当初はそういう報告もそこそこあったしな実際コネクタがいまいちってのはあるし

148 :Anonymous (ワッチョイ 9fee-cVpL):2023/05/30(火) 03:11:29.25 ID:0QM+U7KY0.net
カードが燃えたみたいな報告なんかあったっけ?

149 :Anonymous (ワッチョイ bb92-XGy0):2023/05/30(火) 08:12:35.25 ID:7W0XCmnq0.net
そもそもなんで急にカードが燃えるなんて話はじめたの?
全員コネクタの話ししてるように見えるけど

150 :Anonymous (ワッチョイ 9f92-S+HU):2023/05/30(火) 08:33:50.95 ID:VywB10xf0.net
日本国内で4090燃えた報告見た記憶ないや
発売当初は国外でコネクタからの出火報告が数件あって自作板が戦々恐々してた

151 :Anonymous (ワッチョイ eb7c-w75Y):2023/05/30(火) 09:04:58.52 ID:wREy/nn90.net
あれは12VHPWRが刺しづらいって話で、40番台で一番最初に出た機種が4090だったからってだけだしな
それで燃えるなら4080も70Tiも燃えるわけだし

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200