2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Steam VR】VRChatスレ part146

1 :Anonymous (ワッチョイ 1baa-8I/u):2023/06/14(水) 12:28:26.06 ID:ma5akFaO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる際は↑の行が3行以上になるようにコピペしてください。

公式:https://hello.vrchat.com/

■VR空間で好きなアバターで会話できるVRChatのスレです
アバター導入など詳細はここで。
VRChat日本Wiki:https://vrchatjp.playing.wiki/

次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定してください。

※VRCの流行に伴い、著作権問題や悪質な行為などが散見されています※
※アバターを借りる際は規約等を読み、モデラーに迷惑をかけないようにしましょう※

■前スレ
【Steam VR】VRChatスレ part145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1685009140/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/22(木) 22:27:39.56 ID:+14UxSSwa.net
ファンアート描いてる人が集英社に「これ描いていいですか?」って聞いたら「ダメです」って言うに決まってるんだよ
ここで「規約でダメって言ってるぞ!みんな訴えられたら負けるから描くな!」って言うのは間違ってるんだよ
公式で聞かれたら「ダメ」って言うに決まってる、非公式のお気持ちで察しろって話なんだよ
「訴える権利を手放すことはしない、だけど良識の範囲で2次創作してるんなら訴えない」ってやってんだよ
mioとやらもどこだってそう

583 :Anonymous (ワッチョイ b17c-2pNJ):2023/06/22(木) 22:31:22.28 ID:jjxdFNxh0.net
同人文化を理解しろなんて主張がこのインターネット世界販売の時代に通用するわけねえだろ
日本のコミケ文化オタクだけに分かってもらいたいならネットに公開すんな、イスラム国の少年にも読まれてる想定でルール書け

584 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/22(木) 22:40:56.91 ID:+14UxSSwa.net
じゃあvrchatをやめたら?
これこそ同人文化の極みだぞ、公式の規約はガッチガチだけどなあなあに許されてる

ライセンスの問い合わせは「無視」が正解なんだよ
要は「権利を捨てろ」って意味でしかないのだから
「公式に捨てたりしねーよ、非公式に許してるだけだよ察しろ」って話なんだから

585 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/22(木) 22:43:23.67 ID:+14UxSSwa.net
vrchatだけじゃない
あらゆる創作コンテンツを見ることをやめなきゃいけない
みんな権利を放棄せずになあなあに許してるだけなのだから

586 :Anonymous (ワッチョイ d292-C6j3):2023/06/22(木) 23:08:21.88 ID:E76489PJ0.net
君はお気持ちを上手い事察して敵対しないように立ち回っても良いし
規約を逆に利用して全力で殴りかかって我を通しても良いし
全てと距離を置いて誰とも摩擦の発生しない場所で好き勝手やっても良い

587 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/22(木) 23:43:08.51 ID:+14UxSSwa.net
「規約でダメって言ってる!」ってぎゃあぎゃあ騒ぐのはアカンのよ
「集英社は翻案権を放棄してない!はい貴方のコスプレはアウト!はい貴方の絵もアウト!みんなアウト!」って騒ぐバカと同じ

588 :Anonymous (スッップ Sdb2-it8P):2023/06/22(木) 23:56:18.66 ID:t5FZcMcSd.net
全然関係ないけど
このルールは誇大解釈される可能性がある!危険だからこの法案に反対しよう!
みたいなのマイノリティの皆さん大好きだよね

589 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/22(木) 23:57:06.89 ID:+14UxSSwa.net
集英社はコスプレをなあなあに許してる、しかし公式に許してるわけじゃない
もし、写真集やブログを利用して大々的に稼いだり、過度なエロコスをしてイメージを損ねたりしたらいつでも訴えれるように権利を保持している

ここで公式のお墨付きが欲しいレイヤーが集英社に「コスプレしていいですか?」と問い合わせた
当然集英社は「NO」と答える、それが公式の建前だからだ
それを受けてレイヤーが逆ギレして「コスプレ駄目だってよ!私らに翻案権を一部譲渡するつもりは無いんだってよ!みんなコスプレアウトだから止めよう!」って騒いだ

こういう話

590 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 00:10:37.85 ID:gjHoG+Xi0.net
そもそも衣装販売って同人なのか?

591 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-l8k0):2023/06/23(金) 00:24:53.34 ID:jPiioZQh0.net
緩くないと文化は育たねぇから問題がでかくなったらその都度規制入ってくよ

592 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-l8k0):2023/06/23(金) 00:27:44.88 ID:jPiioZQh0.net
>>589
これ

速度違反していて俺はつかまったけど今通ったあいつもつかまえろよ!
ってやつ

それぞれの一定のラインがあったりある程度ため込んで爆発するタイプもいる
ツイッターはTL追いづらいけどやたら炎上してる場合まずその炎上してるところのTOPとちょっと前にさかのぼって発言読んだ方がいい
もちろん相手側の方も見たほうがいい

593 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-l8k0):2023/06/23(金) 00:30:06.69 ID:jPiioZQh0.net
アバター制作は商売かは怪しい まだ同人として見れる 愛がある
売れ筋アバターの服を作るのは商売 飛影はそんなこと言わないってくらいあわないしゃつやひもしかない水着出してる

594 :Anonymous (アウアウウー Sacd-Cbf+):2023/06/23(金) 00:33:09.47 ID:cmEyYeiDa.net
あーあ変なの入って来ちゃったじゃん

595 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-tNgd):2023/06/23(金) 01:14:52.44 ID:pUR1gl7E0.net
森羅対応服が森羅の二次創作にあたるかっつーとかなり怪しいとは思うけどね

596 :Anonymous (ワッチョイ ad4d-L1I+):2023/06/23(金) 01:28:52.20 ID:tNwNW0el0.net
アウアウ仲間だろなんとかしろよ

597 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-rGVs):2023/06/23(金) 01:28:52.62 ID:BoY71yOh0.net
ウェイト転送してボーンひっこぬいたら全部二次創作じゃないの

598 :Anonymous (アウアウウー Sacd-kW82):2023/06/23(金) 01:36:58.73 ID:atLJMAhUa.net
アウアウの頭がアレなことを察しろってこと?

599 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 01:55:08.57 ID:Uq5EaQL+a.net
素体そのままに着替える方式を止めればいいんだよ
対応服って考え方を止めて、ユーザが自分でメッシュ削って入れ替えて再リギングするようにしたらいい
着替える方式にするから2次創作になるわけで、ただの服なら2次創作にならない
vrchatも軽くなるし一石二鳥

600 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:02:36.09 ID:1SfwK6rt0.net
規約が曖昧だとか言ってる人がいるけど、曖昧じゃなくて明確にダメと読めるからこうなってんだよ

ファンアートや同人誌はどっかに事前にルールが書いてあるわけじゃないし著作権法的にも親告罪だからこそ「グレーゾーン」と言われている
規約があらかじめ存在していてその許可範囲を黙って超えるのは単なる「クロ」なので同人誌は話が別で速度違反のほうはクロだからそっちが同じ

速度違反はクロだから逮捕されてもしかたないし逮捕されたくないなら速度守った方がいいですよ!って言うのは別におかしくない
それを聞いた警察が法律はダメって書いてあるけど速度超過してもいいですよってお気持ち言うのはかなりおかしい
そんなこと言うくらいならシロやグレーになるよう法律が変わるべきだしアバター作者なら規約を変えりゃいい

601 :Anonymous (ワッチョイ 61cc-K+0B):2023/06/23(金) 02:11:55.22 ID:0AhcAS0X0.net
作者なんだから後出しでやっぱいいやっぱダメ言うのは自由だよね
個人が趣味で売ってるもんに法うんぬんとかあるのか?

602 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:18:28.31 ID:Uq5EaQL+a.net
ルール上はクロにして運用上はグレーにすることのメリットがわからん人はコンテンツ業を理解してない
お気持ちを公式に発表するのはダメだけど、「(察してくれよ)」とつぶやくのは間違ってない

603 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:19:29.09 ID:1SfwK6rt0.net
作者だから自由なんだけど作者の意図と規約とが違うからおかしいことになってるし
後出しで今から規約を変える権利さえ作者にはあるんだから変えればいいんだよ

604 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:23:46.01 ID:Uq5EaQL+a.net
あと規約を破っても親告されなきゃ無問題だよ、つか民事だし

ファンアートも同人誌もルールは明確(普通にアウト)だけど、そのルールをなあなあにして許されてるだけ
「尾田先生が訴えてこないから私たちは翻案権が一部譲渡されてるのだ!」って考えてる人はアホ

605 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:24:55.11 ID:Uq5EaQL+a.net
>>603
だから規約を変えるのはダメなんだってば
規約は厳しく運用は甘く、なんだよ

606 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:25:34.09 ID:1SfwK6rt0.net
>>602
>お気持ちを公式に発表するのはダメだけど

ショップの公式アカウントでお気持ち発表してたからダメって言ってるんだぜ?

607 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:29:50.77 ID:Uq5EaQL+a.net
>>606
そんな論旨じゃないよね
「公式の規約、だと誤解を与えるような場で発言したのが良くない」って主張じゃないよね
あくまでも「規約をお気持ちに合わせろ!権利を放棄せよ!」って内容だよね

608 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:34:46.62 ID:1SfwK6rt0.net
>>607
矛盾してるから変な奴が沸くんでしょ、っていうのが言ってることで
変な奴が沸かないようにしたかったら矛盾を解消すればいいし
沸いてもいいなら今のままでいいと思うよ?

権利放棄しろなんて言ったつもりは全くないのでそこは誤解だね

609 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:36:00.02 ID:Uq5EaQL+a.net
矛盾させることが大事なんだってば
尾田くんはファンアートを差し止める権利を放棄してない、しかしファンアートを差し止めない

610 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:37:35.00 ID:Uq5EaQL+a.net
ここで「作者のお気持ちで差し止められたらかなわんから、ファンアートを認める旨を公式に発表せよ(翻案権の一部を譲渡せよ)」と求める奴はアホ

611 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:40:14.79 ID:1SfwK6rt0.net
>>609
ファンアートと同じその水準にあわせればいいと思うけど
規約が存在してるせいで同じになってないと言うのが私の言ってることですね

612 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:43:38.81 ID:Uq5EaQL+a.net
ルールは厳しく運用は甘く矛盾させることで豊かな創作活動ができるわけ
権利者は権利を保持したままそれを行使しない、末端クリエーターの発展を阻害しない
そして、目に見えて逸脱した輩に対してだけ権利を発動できるようにしておく

613 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 02:45:04.43 ID:Uq5EaQL+a.net
>>611
著作権ってのは無条件で発生するから規約が無いのは最大の規約だぞ
「ファンアートダメって尾田くんは言ってないからグレー」じゃないんだよ
普通に翻案権侵害でアウトです

614 :Anonymous (ワッチョイ f592-C6j3):2023/06/23(金) 02:52:53.11 ID:1SfwK6rt0.net
>>613
親告罪だからダメって言われてない間はグレーかつ後からダメって差し止める権利も失われないと理解していますけど

まぁもう寝ますね

615 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 03:00:34.91 ID:Uq5EaQL+a.net
まず親告罪ってのは刑事の話な、捕まって刑確定するまでは罪じゃないって話
著作権上の権利は訴えようが訴えまいが自動的に発動する
規約がないのはダメって言われてないのではなくて、最大限にダメって言われてるんだよ

616 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 03:13:36.34 ID:Uq5EaQL+a.net
規約がないからグレー、規約があるからクロ、ではないのよ
「翻案権の扱いを定めた規約がないからもしかしたらファンアートはセーフかもしれない、これはグレー」じゃないのよ
規約が無いのは最大の規約であって、尾田くんは翻案権の譲渡を認めてないしファンアートは普通にアウト
しかし権利上はアウトだけどお気持ちで見逃してる

親告罪だから訴えられるまでは罪じゃないグレー!っていうのは別の話、刑事事件、犯罪の話
規約違反による著作権侵害だって、刑事の話なら訴えられて確定するまで罪じゃないから違反しようが普通にグレー

617 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 04:00:11.82 ID:Uq5EaQL+a.net
「グレーゾーン」の意味が正しく理解されてないのが根幹にあるのだとわかった
許可なき2次創作はグレーゾーンっていうのは、作者のお気持ちで見逃されてることをしてグレーゾーンと言ってるのであって、権利上は明確にブラックゾーンなんだよ
あと親告罪だからグレーっていうのは、刑事罰は罪が確定するまでは罪じゃないって話であって、訴えられるまでは権利をおかしてないって意味じゃないんだよ
普通にブラックだけど見逃されてるだけ

618 :Anonymous (オイコラミネオ MM91-Ms7g):2023/06/23(金) 04:42:56.62 ID:A2sWETSZM.net
なんかレスが飛びまくってると思ったら親告罪くん来てるじゃん
コイツ親告罪しか知らないエアプの法学部ニートだからNGでいいよ

619 :Anonymous (オイコラミネオ MM91-Ms7g):2023/06/23(金) 04:44:18.31 ID:A2sWETSZM.net
一行開けガイジと親告罪ガイジが揃って怪獣バトル草ァ!

620 :Anonymous (スッップ Sdb2-O1wp):2023/06/23(金) 04:46:20.07 ID:0xBt83Vld.net
よく言われるように同人とか二次創作ってのは公式があえて言わないからグレーで成り立つところもあるけど
今回のmioの場合は公式が先んじてこれダメですって言ってんだからそらやったらダメよ
mioと同様の対応取ってるものにソシャゲの二次創作があるけどあれもガイドライン無視してやったら叩かれまくるしな

621 :Anonymous (ワッチョイ 65f3-C6j3):2023/06/23(金) 05:34:30.07 ID:G8dQgRuG0.net
同人の情勢も昔と状況が変わってきてるからね
その延長線上にかのAI高収益絵師問題もあるのだと思う

622 :Anonymous (ワッチョイ a2ee-C6j3):2023/06/23(金) 05:55:51.76 ID:BsbxuucM0.net
次回VketではついにAIアバター導入するらしいのだけど、その是非ってどうなってるんやろうな

623 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-AYsR):2023/06/23(金) 06:18:11.02 ID:8khKMnsP0.net
ワンピース同人のたとえ出してる人いるけど、それで商売してこうってしてる店だって点でちょっと違わない?

624 :Anonymous (ワッチョイ b17c-2pNJ):2023/06/23(金) 06:42:58.34 ID:XYPvOHck0.net
数百万稼げて色んなアバターに対応してたり汎用品にもなる服屋を2次創作の同人活動で例えてるのが頭悪すぎる

625 :Anonymous (ワッチョイ f6f3-SIXx):2023/06/23(金) 07:12:28.29 ID:YZWtjHOv0.net
規約がーとか言ってるけどさぁ
VRChatの商売やら宣伝禁止の規約についてはどう思ってんだよお前ら

626 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-it8P):2023/06/23(金) 07:25:44.41 ID:X2KCG8+v0.net
>>625
そっちは聞いたら基準教えてくれるだろ
たまーーに理由非公開なまま勝手にゴールラインを動かしちまうだけで

627 :Anonymous (ワッチョイ f6f3-SIXx):2023/06/23(金) 07:30:15.72 ID:YZWtjHOv0.net
>>626
結局のところ規約より運用が甘くて、運営のお気持ち次第なわけでしょ?
そっちは気にならないのかなって思って

628 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-p8ty):2023/06/23(金) 07:30:42.09 ID:C99QVlc90.net
そのアバター専用衣装とかになったら大体2次創作みたいなもんじゃないの
複数対応してるなら汎用衣装って雰囲気も強くなるけれど

629 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 07:36:24.39 ID:DnDu+qIQ0.net
VN3ライセンス使ったアバターだとメッシュウェイトを転用するなりしてすぐ使えるようにしたものを2次創作衣装と定義してるからほぼすべての衣装は2次創作よ

630 :Anonymous (ワッチョイ 791f-C6j3):2023/06/23(金) 07:37:28.19 ID:TAIeqb+00.net
・公式が先んじてこれダメですって「書いてる」 口先のOKとは訳が違う
・裁判なったら100%負ける
・公式が情緒不安定

不安要素しかねえな

VRCは市場としてクソでかいからみんな糞規約のリスク承知で商売してんだよ
アバター一体くらいなら別の覇権アバターに寄生すりゃいくらでも商機がある

631 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 07:43:48.06 ID:DnDu+qIQ0.net
同人がどうのって観点から言えば何で規約にそんなこと書いちゃったのって意味でmioの側が同人文化の慣習を破ったというのが実態に思える

632 :Anonymous (ワッチョイ 791f-C6j3):2023/06/23(金) 08:01:37.08 ID:TAIeqb+00.net
出版社の場合は、本当は二次創作なんか野放しにしたくないけど、波風立てたくないから見ないフリ~ って歴史がある

アバターの服はアバター本体の売り上げに関わる超重要要素だろ、出版社のノリでお目こぼしとかやっててどうすんのって思う

633 :Anonymous (アウアウウー Sacd-AYsR):2023/06/23(金) 08:12:28.92 ID:Ac3DwZ2Wa.net
vrcは商用利用の方法提示されてるしね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000074603.html

634 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-rGVs):2023/06/23(金) 08:14:33.02 ID:BoY71yOh0.net
狭くて落ち着くチル系ワールドおしえて

635 :Anonymous (ブーイモ MMad-wm+Z):2023/06/23(金) 08:35:56.85 ID:vTHeKNAGM.net
最近このスレ、もりあがるのは叩きネタ、盛り上がってない時は過疎だな
いいぞ5chはこうでないとな

636 :Anonymous (オッペケ Sr79-9RrX):2023/06/23(金) 08:55:49.97 ID:W5ozbvNLr.net
>>632
もはや何の話してんの?
アバター製作者としての心構えでも説いてんの?

637 :Anonymous (ワッチョイ 6116-Cbf+):2023/06/23(金) 09:40:19.18 ID:pePbAWnm0.net
盛り上がるのは良いんだけど自演してね?

638 :Anonymous (ワッチョイ ade1-L1I+):2023/06/23(金) 09:45:13.49 ID:xX8nHGjk0.net
問題が起こったときに同人文化とか言うやつで解決するんじゃなくて日本の法律で解決するんだから書いてある文言がすべてだろ
それとも同人文化は日本の法律を超越した存在なのか?

639 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-1FVM):2023/06/23(金) 09:49:18.45 ID:JialXon80.net
このスレが伸びるときは話したいやつ1人か2人が暴走してる時が多いよ

640 :Anonymous (オッペケ Sr79-9RrX):2023/06/23(金) 09:56:59.25 ID:W5ozbvNLr.net
>>638
マジで何の話してんの

641 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:01:08.65 ID:CtO58heSa.net
>>638
だから、何か問題があったときは法律で解決するのだから権利を手放さない規約になってるんだよ
規約では禁止してお気持ちで許してるだけにして、駄目だと判断したら即座に止められるようにしてる
どこだってそう、なんだってそう

642 :Anonymous (スッップ Sdb2-O1wp):2023/06/23(金) 10:09:23.46 ID:0xBt83Vld.net
規約で禁止にしてってやってるとこがどんだけあんのよ
アバターかつVN3で限定してもそんなないやろ適当なこと言っとんちゃうぞ

643 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:09:30.41 ID:CtO58heSa.net
「作者が駄目だと判断したら止められてしまうのだから、ファンアートなんて危険すぎて描けんわ」って言うのならその通りだよ
お気持ちで許されてるに過ぎないアウトセーフのラインがわからない人、逸脱して稼ごうとしてる人はファンアートを描いちゃいけない
「こんな規約じゃ裁判になったら2次創作者は負ける」って、まさにそうするために規約は厳しく運用で甘くしてるんだよ
裁判になったら勝てるように、問題になったら勝てるように

644 :Anonymous (アウアウウー Sacd-kW82):2023/06/23(金) 10:14:52.90 ID:PCttNcFWa.net
グッポン、ネトウヨみたいに、こういう同人文化を拡大認識してる馬鹿を表す言葉ってないよな
表現の自由の戦士がニアピンではあるけど

645 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:21:09.25 ID:CtO58heSa.net
>>642
何も書いてないのなら2次創作は許されてないよ
規約にないなら大丈夫、じゃなくて、規約にないならお気持ちでいつでも止められてしまう、のだよ

646 :Anonymous (ブーイモ MMad-wm+Z):2023/06/23(金) 10:21:39.11 ID:vTHeKNAGM.net
時に数千万のカネが動くビジネスを「同人文化」って呼ぶのもう止めたらと思う
ちゃんと契約で動くべき時代が来たんじゃない?

647 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 10:21:53.88 ID:gjHoG+Xi0.net
海外の人に通用すんの?それ

648 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 10:23:18.46 ID:gjHoG+Xi0.net
日本人なら同人文化で説明つくかもしれないけど
海外の人はそんな文化無いんだから
海外の人にも向けて売るならそこは考慮しないといけないのでは?
トラブルが嫌なら日本人限定で売るしかないんじゃ?

649 :Anonymous (スッップ Sdb2-O1wp):2023/06/23(金) 10:25:20.71 ID:0xBt83Vld.net
>>645
お前アバターの規約がどうなってるか見たことないやろ
大体のアバターはで衣装制作に関しては規約で営利非営利問わず許可しとるんだわ

650 :Anonymous (スップ Sd12-tNgd):2023/06/23(金) 10:29:58.55 ID:5b8FAXr3d.net
You Tubeで見てるけどグラフィックきれいなのは、どのくらいのグラボ積んでるの?

651 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:33:37.48 ID:CtO58heSa.net
へー、俺なら年間38万越える(税金が発生する)くらい稼ぐようなら営利目的だと判断して許可しないけどな
vrc界隈はアバター制作者の立場の方が弱いんか、衣装屋のが上なのか
逆下請け業者みたいだな

652 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-1FVM):2023/06/23(金) 10:33:37.46 ID:JialXon80.net
>>650
グラの綺麗さはグラボじゃなくてモデルの造形とかになってくるからグラボは関係ないよ
使うモデルや行ったワールドによって違う

グラボの話なら3060~4080くらいあれば多少重いワールドでも困らないと思う
俺は1080の化石グラボ使ってるけどとりあえずは動いてるよ

653 :Anonymous (スッップ Sdb2-O1wp):2023/06/23(金) 10:36:46.22 ID:0xBt83Vld.net
元気にお喋りしてた割にVRC界隈のこと何も知らないとか笑えるね

654 :Anonymous (ワッチョイ b535-vJW9):2023/06/23(金) 10:39:09.34 ID:V7XIUQPe0.net
エロはVRCでは明確に禁止であり処分対象である、だけどプラベとかでこっそりやってる分には当人以外誰にもわからないですよね?をVRCのプラベではエロい事OKだと解釈する低能ばかりにいくら説明しても無駄よ

655 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 10:39:26.07 ID:gjHoG+Xi0.net
そんなに同人文化というものを大事にしたいなら、それが通用する人だけに売ればいいだけ
察してちゃんは日本だけだよ

656 :Anonymous (ブーイモ MMad-wm+Z):2023/06/23(金) 10:43:03.31 ID:vTHeKNAGM.net
一人のお気持ちで1000万円級の機会損失が出うる商売って冷静に考えておかしいんだよな
ちゃんと契約で公認させないと
法人格持ってて公認取らずに服売ってる奴って死にたいのかな

657 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:46:07.26 ID:CtO58heSa.net
あー何か見えてきたわ
服屋がめちゃくちゃ稼いでて、アバター屋のが立場が弱い世界なんだな
だから「権利放棄しろ」「他の人はみんな放棄してる」という普通なら有り得ない訴えが往々にまかり通ってる
「服作らんぞ!みんなも作るな!」って言うのは逆ギレじゃなくて脅しなわけだ
「俺らのファンアートが無けりゃお前の漫画なんぞ売れんのだぞ!翻案を許可しないのならファンアートやめるぞ!」という脅しが通るほど、力関係において2次創作者の方が強い
2次創作者の方が原作者より立場が上だからこんな騒ぎになってる、カオスな世界

658 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 10:47:52.78 ID:DnDu+qIQ0.net
妄想もほどほどにな

659 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 10:56:25.18 ID:CtO58heSa.net
妄想とは?
「衣装作成に関してはみんな営利利用許可だしてる」っていうのは俺の考えじゃなくて>>649が言ってることだぞ
なんで営利目的の利用を禁止してるのに、衣装作成に関しては許可してるのよwもうそこから歪つ過ぎる

660 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:00:02.82 ID:CtO58heSa.net
>>649は嘘ってこと?
アバター屋は大概みんな衣装作成の営利許可してる、ってのは嘘なん?

661 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 11:01:30.55 ID:jLbY7D5L0.net
誰に言ってるのかわからんのに自分に言われてると思って過剰反応してんのおもろいな

662 :Anonymous (アウアウウー Sacd-AYsR):2023/06/23(金) 11:13:13.91 ID:Ac3DwZ2Wa.net
650とか656を見るにvrcアバター販売・衣装販売の状況とか全然知らないけど著作権の話題だから話に入ってきてハッスルしてるの?怖

663 :Anonymous (アウアウウー Sacd-AYsR):2023/06/23(金) 11:13:35.25 ID:Ac3DwZ2Wa.net
アバター著作側が「ライセンス上権利保持したい」ってのも正当だし、衣装側が「リスクあるから売るのやめた、皆も注意してね」っていうのも別に正当なので、その点だけ見ればこの件はそこで話は終了。
ライセンスとガイドラインで矛盾してるとか、衣装側の注意喚起が行き過ぎてないかとかそういうのは別にして

664 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:14:31.24 ID:CtO58heSa.net
>>661
運用を曖昧にする意味はあるけど、この会話を曖昧にする意味なんてないだろw
「アバター屋はみんな服に関してだけ営利許可してる」ってのが事実であるならば、服屋>アバター屋の力関係であるってことだ
服屋に配慮した規約にして翻案権を一部譲渡せざるを得ない力関係にあるってこと
普通そんな許可出さないからな、わざわざ服屋に対して権利発動できなくするような規約にしない
「ドラゴボ超にだけ翻案許可してる」ってのとは話が違う

665 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:15:38.17 ID:CtO58heSa.net
>>662
すまんな、vrc界隈には疎い
クリエーターではあるが

666 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 11:18:43.64 ID:gjHoG+Xi0.net
え、疎いのにこのスレにいるの……

667 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:20:13.77 ID:CtO58heSa.net
最近はじめたんだよ
でも自作アバターだし自作ワールドもあるよ、new userだけどw

668 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-TgX5):2023/06/23(金) 11:20:53.75 ID:gjHoG+Xi0.net
もうちょっと勉強してからこのスレで議論してね

669 :Anonymous (スップ Sdb2-soF1):2023/06/23(金) 11:21:46.10 ID:cQXRy41Yd.net
くせえからアウアウごとNGするわ

670 :Anonymous (ワッチョイ 5e58-1FVM):2023/06/23(金) 11:25:04.86 ID:JialXon80.net
このスレに30も40も書き込んどいて界隈に疎いとか言い訳するのは荒らしだろ

671 :Anonymous (スプッッ Sd12-XXGw):2023/06/23(金) 11:27:26.38 ID:gD+mprKAd.net
久しぶりに5ch来たけどお前らやっぱサイコーだわ 特にアウアウくん
必死な連投面白すぎ

672 :Anonymous (オッペケ Sr79-Mms8):2023/06/23(金) 11:28:37.82 ID:JWl1Oioyr.net
規約でNGされてるっていうけど非営利有償の販売は可だから販売自体がそもそも禁止されているわけではない

673 :Anonymous (オッペケ Sr79-9RrX):2023/06/23(金) 11:29:04.01 ID:7JKTxTysr.net
>>648
むしろ文化理解しない相手にこそ強めの規約が有効じゃね
mod騒動見るに海外だとそんな文化ないとか眉唾だけど

674 :Anonymous (アウアウウー Sacd-Cbf+):2023/06/23(金) 11:29:50.88 ID:XdqgEiOAa.net
なんでワッチョイ変えてもこんなに分かりやすいんだろう

675 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:30:37.10 ID:CtO58heSa.net
言い訳なんてしてねーよw
「界隈を知らないから間違ったことを言いました」という言い訳じゃなくて、「正しいことを言いましたがそれが通用しない界隈でした」って話
「歪な界隈なんだな」って言ってるだけ

676 :Anonymous (ワッチョイ b17c-2pNJ):2023/06/23(金) 11:31:02.65 ID:XYPvOHck0.net
VN3ライセンスに服装作成OK/NGの項があって世間のアバターは基本OKになってるの知らねえのにこんなグダグダ書き込みまくってたのかよ
3時間あればなれるnew userなアウアウは3年くらいROMってから出直せ

677 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 11:31:24.59 ID:jLbY7D5L0.net
mod死んでからリッピングの話題かなり減ったよな

678 :Anonymous (アウアウウー Sacd-re3g):2023/06/23(金) 11:32:48.07 ID:CtO58heSa.net
>>672
だからそれが普通だってば
営利目的じゃないのなら微々たる報酬を得ても大丈夫なんだよ
なんかの大会に出品して優勝賞金を得たりしてもオッケーなの
大概みんなそういう規約にしてる、普通の界隈ならな

679 :Anonymous (ブーイモ MMad-wm+Z):2023/06/23(金) 11:35:48.81 ID:vTHeKNAGM.net
例のサイトが第三者のアップロードを閉じざるを得なくなったからな

680 :Anonymous (スッップ Sdb2-O1wp):2023/06/23(金) 11:36:33.11 ID:0xBt83Vld.net
文化を知らずに歪だどうだとよく言えるね
ちゃんと明言してるだけ君の言うような所謂同人界隈より余程まともだよ

681 :Anonymous (ワッチョイ b17c-2pNJ):2023/06/23(金) 11:37:15.73 ID:XYPvOHck0.net
ここは製作費回収までならOKなコミケじゃねえんだぞ
商品は全て維持費のかからないデジタルでboothで銀行口座に振り込まれる商業なわけだけど、お前の言う「普通の界隈」って具体的にどこよ

682 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-C6j3):2023/06/23(金) 11:38:56.90 ID:jLbY7D5L0.net
リッピングmod死んだ代わりに今はquest版のmod出てんだよな

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200