2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part28

1 :Anonymous (ワッチョイ 721d-V/ev [27.133.106.39]):2023/11/22(水) 13:44:42.33 ID:dbhQY2jd0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1684414687/
Steam Deck Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1686730061/
Steam Deck Part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1690278408/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 :Anonymous (ワッチョイ 8351-APpD [240f:65:32ca:1:*]):2023/11/23(木) 23:23:10.75 ID:bhlEcEJs0.net
>>84
海外レビュアーもフルモデルチェンジと言ってるからそうだね
見た目はほぼ同じで中身は再設計された別物なので

>>88
ゲーパスクラウドじゃダメなのか?今全作品ゲーパス対象で特にフリーズもしない

90 :Anonymous (スップ Sdc3-vyLl [1.72.7.53]):2023/11/24(金) 00:07:04.32 ID:Jpr23zY3d.net
>>85
それでいいぞ

91 :Anonymous (ワッチョイ 6b20-jMfl [153.211.120.168]):2023/11/24(金) 01:15:29.28 ID:GI1+i+Nr0.net
>>85
>>66の動画見て>>79を読んでOLED版に魅力感じないならもうLCDの256を新品で買ったらいい
なんなら20GBしかつかわないなら中古で64GBさがしたら?多分これから値段下がる一方だし

64GBもSSDがm.2SSDじゃないから読み込み遅いらしいが換装って手もある

92 :Anonymous (ワッチョイ 259d-cVwZ [122.19.27.244]):2023/11/24(金) 01:16:56.59 ID:06A5ZFh+0.net
64GBにSDカード挿して使ってるローエンド民だから、今回は見送って待つわ
動けばよかろうなのだの精神で旧型を使い倒す
処理性能が上がったときがやっぱり買い換えどきかなぁ

93 :Anonymous :2023/11/24(金) 06:11:27.02 ID:J5bfr3VB0.net
車のモデルチェンジに例えると、OLED版はビックマイナーチェンジにあたるな

94 :Anonymous (ワッチョイ e332-X8HO [61.8.87.190]):2023/11/24(金) 06:36:49.42 ID:JLfM5Swl0.net
ビッ~ク、ビックビック

95 :Anonymous :2023/11/24(金) 07:19:21.27 ID:nuKHrIB50.net
OLED版をWin11とのデュアルブートにしてみたけど
LCD版とは中身別物なんだな

現状はチップセットとSDカードのドライバーしかなくて
wifi無しサウンド無しの状態だ

96 :Anonymous :2023/11/24(金) 07:40:57.09 ID:QoNQv69Ya.net
この値段でこの性能実現出来る謎
どういう技術?

97 :Anonymous (ワッチョイ 358b-U6HM [210.231.28.199]):2023/11/24(金) 08:36:25.36 ID:J5bfr3VB0.net
ひと昔前のコンシューマー機でやってた逆ザヤでしょ
少なくとも利益は殆ど無いんじゃね?

98 :Anonymous (ワッチョイ 83c7-413m [240b:11:5901:9700:*]):2023/11/24(金) 08:41:23.13 ID:gU0ZII640.net
どういう技術?じゃなくてビジネルモデルね

利益度外視で蒸気吸引器をバラ撒いて
蒸気中毒患者を増やして継続的に搾り取る仕組み

99 :Anonymous (アウアウウー Saa1-Yjln [106.132.233.229]):2023/11/24(金) 08:54:53.14 ID:VxpNfobZa.net
>>97
それでwindows導入まで出来るってすげえな
全く別の用途に使われる可能性もあるのに

100 :Anonymous (ワッチョイ 8351-APpD [240f:65:32ca:1:*]):2023/11/24(金) 09:29:05.91 ID:mw6BcAiq0.net
>>94
池袋でビック本店に向かってたはずなのにエレベーター乗り込んで扉開いたと同時にヤマーダ電機(^_^)ノにがく然とした事がある無意識と慣れは恐ろしい

101 :Anonymous (ワッチョイ e338-3j51 [240d:1e:10e:a900:*]):2023/11/24(金) 09:40:41.78 ID:fDprWufR0.net
エイライとさんざ迷ったけどOLED512GBポチったのでお前らヨロシク

102 :Anonymous :2023/11/24(金) 09:55:19.03 ID:k4knr4qqM.net
これで9万もするんだから余裕で元取ってるだろ
ROG ALLYなんてDeckより遥かに上回るのに80ドルも値下げしてる

103 :Anonymous :2023/11/24(金) 10:02:26.18 ID:mw6BcAiq0.net
>>102
あれのライバルはLegion Goだから値下げもやむなし
日本に入ってきたら価格次第では値下げだろう
Deckは良くも悪くもWin機とは別の立ち位置に居る感じがするなぁプラットファーマーってのもあるだろうけど

104 :Anonymous :2023/11/24(金) 10:24:13.07 ID:HAw2D7aK0.net
車検の度に乗り換える人、最後まで乗り潰す人
考え方は人それぞれ

105 :Anonymous :2023/11/24(金) 10:40:29.80 ID:qoGVXd5R0.net
steamdeckにビックリしているひとはSwitchlite見たら死にそうだな

106 :Anonymous :2023/11/24(金) 11:20:16.21 ID:xV0XozQJa.net
スイッチみたいにデック専用パッケージ版ソフトとか出さないんやろか

107 :Anonymous :2023/11/24(金) 11:54:35.00 ID:38Zn4NM30.net
パッケージ版出すメリットないやろ

108 :Anonymous :2023/11/24(金) 11:58:42.31 ID:aiSvgljq0.net
deck用のキーボードテーマ付属くらいならありそうだけどdeckだけのために1からゲーム開発は無さそう

109 :Anonymous :2023/11/24(金) 12:00:35.99 ID:dp5+SGUsa.net
>>107
スイッチの場合小売に仕入れてもらうだけで儲けになるからパッケージ版を出すメリットはあるが
デックにはないか

110 :Anonymous :2023/11/24(金) 12:01:07.06 ID:vDNkEPbz0.net
Desk Jobやってなさい

111 :Anonymous :2023/11/24(金) 12:03:56.95 ID:yjGbK9g60.net
>>80
確認ありがとうございます、大丈夫そうで良かった
因みに左パッドでマウス操作っていうのはゲームのデフォルトで設定されてるんでしょうか?

112 :Anonymous :2023/11/24(金) 12:06:24.47 ID:PySYborJd.net
パッケージ無いのがsteamの良いところなのに時代錯誤だね

113 :Anonymous :2023/11/24(金) 12:14:21.78 ID:MWsl+61Z0.net
>>111
俺もまだ触ったばかりなので設定できるのか確認できていない。
家に帰って見てみるよ。

114 :Anonymous (ブーイモ MMab-y2PT [133.159.150.165]):2023/11/24(金) 12:41:17.24 ID:Oe3clPwXM.net
色合い変えたりしたのかな?なんか全体的に赤い

115 :Anonymous :2023/11/24(金) 13:13:41.01 ID:rbxVgs0pd.net
>>109
そもそもValveがHalf-Lifeの海賊版対策でダウンロード版普及させて正規で1つのデータ買えばどの機種でもできるようにしたのがsteamだから逆行することは無いと思う

116 :Anonymous :2023/11/24(金) 14:53:34.43 ID:/RE0+GhX0.net
ダウンロード専用機PSP GOは早すぎたんだよ

117 :Anonymous :2023/11/24(金) 15:02:23.49 ID:foZK1R0p0.net
Win11入れるならOLEDまだ買わないほうがいい感じなのか

118 :Anonymous :2023/11/24(金) 15:07:26.56 ID:je9sLytC0.net
deckにwin11入れてみた
なかなか楽しい

サクサクとはいかないけどサブとしては全然ありやな
エロゲでもいれるか

119 :Anonymous (ワッチョイ e3f2-hhqR [2001:268:c20b:76ae:*]):2023/11/24(金) 15:50:58.51 ID:wR5dBya20.net
パッケージ用のスロット作るぐらいならマイクロSDスロットを2つにしてくれた方が良い

120 :Anonymous (ワッチョイ 2db1-WERy [2001:268:9891:3f57:*]):2023/11/24(金) 16:30:40.06 ID:mrU6seQC0.net
typeCの口増やして欲しいなあ

121 :Anonymous (ワッチョイ c5f3-ROx3 [106.185.157.121]):2023/11/24(金) 16:36:04.13 ID:OWxyob560.net
上の口の次は下の口だよな

122 :Anonymous (スッップ Sd03-3A1f [49.98.128.47]):2023/11/24(金) 16:43:58.54 ID:9Sr1i4pld.net
そのmicroUSBはしまっとけ

123 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:07:57.23 ID:AdCSuZTI0.net
本体買う前はスイッチみたいに下に挿し口があってドックにガチャっとハメるのかと思ったたけど、
ドックの溝はただ置くだけのためにあって、上からケーブルを挿すってオチだったときにはちょっとずっこけました

124 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:09:31.37 ID:AdCSuZTI0.net
みんなやってるかもしれないけど、この上から挿すめんどくさいギミックも
マグネットで着脱できるようにする延長ソケット使うとすごく便利になるね

125 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:12:47.23 ID:lbm+0ZUU0.net
>>123
持ってないんだがそんなんでもdockっていうんだ
せいぜい言えてstandとかholderだろ

126 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:19:57.96 ID:gKDcTBW1M.net
マグネットのやつをかますと遅延増えたりしないのか?

127 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:29:55.84 ID:KZUuSob1d.net
マグネットつこうてスマホの充電が壊れた話もあるからなーこわいです

128 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:34:30.22 ID:TsVvrw/g0.net
PC壊れて買おうと思ってるんですがM&B2動きますか?

129 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:34:33.75 ID:TsVvrw/g0.net
PC壊れて買おうと思ってるんですがM&B2動きますか?

130 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:37:03.98 ID:AdCSuZTI0.net
端子間をマグネット付きソケットにしてるだけだから遅延は無いと思うけど
便利の裏返しで当然外れやすくなるので、振動なんかで付け外しがガチャガチャ起きたら壊れる可能性はあるだろうね

スマホは壊れたら生活に支障出るけど、デックは壊れても支障出ないからトレードオフと思ってる

131 :Anonymous :2023/11/24(金) 18:39:08.50 ID:mey6mApC0.net
そんなゆるい磁石なん?w
強めの使ってるイメージだった

132 :Anonymous (アウアウウー Saa1-XN1F [106.146.34.70]):2023/11/24(金) 19:05:56.43 ID:nb5F1TBna.net
>>117
OLED版の残りのWinドライバーも近々配布されそうだけどね
https://help.steampowered.com/en/faqs/view/6121-ECCD-D643-BAA8

133 :Anonymous (ワッチョイ cdb9-3G4q [116.222.36.81]):2023/11/24(金) 19:11:19.81 ID:0eojjeF70.net
注文してたsteam deck来たけど、これ画面に保護フィルムとか貼ってないんやな
貼ってるもんだと思って画面の端を爪でカリカリしてしまったわw

134 :Anonymous (スッップ Sd03-T6LD [49.96.48.151]):2023/11/24(金) 19:24:23.51 ID:zVQIZFhld.net
完売おめ

135 :Anonymous (スップ Sd03-cVwZ [49.97.105.215]):2023/11/24(金) 19:49:55.54 ID:btl8Jh39d.net
純正dock (HDMI) 使って外部ディスプレイ接続でVRR有効化できた人いる?
画面は出力されるんだけど、VRRオプションがグレーアウトして有効化できないんだよね

136 :Anonymous (ワッチョイ bde8-Oqke [2400:2200:4ee:3b4:*]):2023/11/24(金) 20:04:25.21 ID:DK0WtL6B0.net
yxabボタンって連打してる時とか押した後に戻らないことよくあるよな。個体差ありそうだけど気持ち悪いわ

137 :Anonymous :2023/11/24(金) 20:11:02.60 ID:AEzfi0Im0.net
>>131
マグネット端子は真っ直ぐの方向はともかく斜め方向にはあまり強くないね
そしてだんだん弱くなっていく

138 :Anonymous :2023/11/24(金) 20:15:28.65 ID:UVrBg0sSM.net
512売り切れたんか、羽田も売り切れたらしいな

139 :Anonymous :2023/11/24(金) 20:25:44.06 ID:KZUuSob1d.net
やはり512が正義か

140 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:05:01.62 ID:JmDO32ux0.net
アンチグレアが謎なんだよね
フィルムを貼るのはタブレット同様難しくないから低反射が欲しい人もグレアの上にアンチグレアフィルム貼れば画面保護と両立できるわけだし
フィルム貼りが難しいモニターとかなら喜ばれる仕様なんじゃないかと思うが
次は最上位モデルもグレアを用意してほしい

141 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:19:26.66 ID:GgTXU0in0.net
完売マジか

142 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:27:42.84 ID:IRtaQqEv0.net
個人:法人が2:8ぐらいだと見てる
こんなもん早々個人は買わんだろ

143 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:49:54.16 ID:38Zn4NM30.net
どんな法人が買うんだよ…

144 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:51:13.99 ID:JLfM5Swl0.net
社員1人1人にゲーミングライフを、が社是の企業とか

145 :Anonymous :2023/11/24(金) 21:51:18.43 ID:BV4oyUvK0.net
ゲーム開発会社って法人じゃないの?

146 :Anonymous (JP 0Hab-7BeQ [133.106.132.26]):2023/11/24(金) 22:27:31.06 ID:57El8orjH.net
悩んでるうちに売り切れてて草
いや草じゃないが

147 :Anonymous :2023/11/24(金) 23:11:13.77 ID:1ADa0BRx0.net
まぁすぐ補充されるんじゃね
次モデルは余裕を持って予約させて欲しいですね

148 :Anonymous :2023/11/24(金) 23:30:50.40 ID:q6bJv+gL0.net
OLEDでWindows使いたいから検討してるけどDeckを完全Windows機にすると使いづらいかなあ
ayaneoは高えし

149 :Anonymous :2023/11/25(土) 00:53:02.04 ID:OlfOJ12aM.net
Deck本体とかDockのアップデート用にSteamOS必須だと思うよ

150 :Anonymous :2023/11/25(土) 01:25:06.00 ID:1DMAjeiD0.net
Windows入れよう思ってたけどsteam osのデスクトップ画面もいつのまにか日本語に簡単にできるしまあこれで良いかなと思いだした。

151 :Anonymous :2023/11/25(土) 02:16:34.42 ID:NouyGEdK0.net
chiakiがエンコードエラー初期化失敗で起動できないのですが皆さんは起動できますか?ネットで調べても中々出てこなくて
海外のサイトではダウングレードしたら良いと書いてあったのですが現在のバージョンではできないのでしょうか?kdeランタイムの更新とかもあったよですがわからなくて

152 :Anonymous :2023/11/25(土) 02:53:54.51 ID:hQlhciUf0.net
WindowsはBIOSアップデートも出来るし、ドライバも自動更新だからSteamOSは必須じゃない

153 :Anonymous :2023/11/25(土) 03:06:14.34 ID:cqzdIeO30.net
>>118
Windows11を入れるのに
MicrosoftからWindowsライセンスを購入する必要はあるの?

154 :Anonymous :2023/11/25(土) 03:18:00.27 ID:39K45JZ60.net
>>153
あるよ

ISOはマイクロソフトからダウンロードできるしそれでインストールして動作確認はできるけど
ライセンス認証してない状態だと1時間ぐらいで勝手にシャットダウンされる

155 :Anonymous :2023/11/25(土) 03:39:52.28 ID:nN/3I80Md.net
WindowsだとSteamDeckというハードウェアに最適化されたソフトウェアアップデートは降ってこないという意味では?
ソフトウェアアップデートでハードウェアの挙動に関する細かい修正もあるからね
SteamOSよりWindows使いたいならAllyとか別の機種の方が良いと思います

156 :Anonymous :2023/11/25(土) 04:23:44.87 ID:39K45JZ60.net
ハードに最適化されたアップデートを作るのはAMDの仕事だしそれはエイライも同じことなので気にしなくてもいい

steamdeckに搭載されているzen2アーキテクチャのAPUが出てからもう4年経っているので十分枯れてるし
もしここからハードの挙動に関する修正があるとすればぜい弱性が見つかった時ぐらいだけど
そうなったら間違いなくアップデートはされるから問題ない

157 :Anonymous :2023/11/25(土) 04:26:19.29 ID:cqzdIeO30.net
>>154
サンクス。

尼で調べると一万超えるのね。うーん。

>>155
うんうん。
Windowsを使いたいというのならROG AllyとかONEXPLAYER mini Proを買った方がいいと思う。

SteamDeckにWindowsを入れる魅力って「SteamOSの比較検証」にあると思うんですよね。
Windows11からSteamを起動した場合、パフォーマンスがどの程度落ちるのか、とか。
AMD APUのZen2でWindows11をどの程度まで動かせるのか、とか。

五千円程度ならお遊びの捨て銭するんだけど。
さすがに万越えだとちょっとお高いお遊びになっちゃうな、と。

158 :Anonymous (アウアウクー MM81-AnfR [36.11.228.229]):2023/11/25(土) 05:19:12.52 ID:OlfOJ12aM.net
2022年頃の情報だとWindows10じゃないとvalorant動かないみたいだけど今もそうなのかな。
Windows10入れるか11入れるか迷ってる

159 :Anonymous :2023/11/25(土) 06:15:14.28 ID:hQlhciUf0.net
SteamOSとWindowsでの比較結果は既に出ているから検索したらいい
結論から言えば差はなかった
最適化がどうのは、AMDが定期的に更新したドライバをSteamサイトにアップしているから問題ない
さっきOLED版のドライバを初期型Deckにインストールした
これはAMDのサイトから直に汎用のAdrenalineを落として入れても同じ

160 :Anonymous :2023/11/25(土) 06:28:18.14 ID:VgN4+9wm0.net
https://i.imgur.com/qk6hpzI.jpg
https://i.imgur.com/iJL54Wc.jpg
(ASCIIより)

161 :Anonymous :2023/11/25(土) 07:20:46.14 ID:f21uSKLw0.net
>>123
買ってないけどウーマンコミュニケーションなんとかってゲームのCMみたいだな

162 :Anonymous :2023/11/25(土) 08:10:06.96 ID:3FZ9+yq+0.net
Windowsのライセンスってヤフショとかで2000円くらいで売ってなかったっけ
今は無いのか

163 :Anonymous :2023/11/25(土) 09:00:45.47 ID:39K45JZ60.net
>>157
検証というよりSteamOSでは動かないやつを遊びたい場合かな。ごく普通の理由だけど
自分はそのケース。具体的にはファンタシースターオンライン2
steamではグローバル版しか出てなくて日本語版では使えないんだ

Windows8が出るころにそれこそ正規版が5000円で期間限定で買えたんでそのライセンスを適用してる

164 :Anonymous (ワッチョイ 23db-Gyn0 [61.25.140.219]):2023/11/25(土) 09:35:22.30 ID:sTJtgHGC0.net
>>162
paypayフリマで売っている
まあ高確率でボリューム版で認証は通るけど自己責任だね

165 :Anonymous (アウアウウー Sae9-KR5e [106.132.235.96]):2023/11/25(土) 09:35:37.13 ID:f4xgh82ma.net
>>148
いつでも戻せるし試してみればええ

166 :Anonymous (アウアウクー MM81-AnfR [36.11.228.229]):2023/11/25(土) 09:42:00.95 ID:OlfOJ12aM.net
>>162
ヤフショで買うならconsogameとかg2aの鍵屋の方が利用者多いから、将来ライセンスが無効になるような問題が起きにくそうな気がする

ドライバの更新はSteamOSとWindowsで違い無さそうだけど、TPM対応みたいなファームウェアアップデートはvalveがSteamOS向けにしか出して無いんじゃないかな

167 :Anonymous (スップ Sd43-aoBM [49.97.104.174]):2023/11/25(土) 10:28:36.36 ID:nN/3I80Md.net
>>157
比較検証に一定の意義はあるかもしれませんが
それが「魅力」とまでは言えないのではないかな…

168 :Anonymous (ワッチョイ 6555-jPBM [2400:4153:b281:1200:*]):2023/11/25(土) 10:42:35.45 ID:3zP6MpiS0.net
>>111
設定はデフォルトでは左だけど右に変えれたわ。

169 :Anonymous (ワッチョイ 23de-Oarl [240a:61:10a6:5957:*]):2023/11/25(土) 11:47:07.68 ID:zf5IMdkH0.net
WindowsならPC廃棄して肥やしになってるWindowsライセンス
意外と使い回せるんだぞ

170 :Anonymous (ワッチョイ d5d6-brjZ [2402:6b00:aa28:c800:*]):2023/11/25(土) 12:22:22.51 ID:ofBTWaA+0.net
羽田入荷

171 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:06:49.89 ID:zaoYvCFx0.net
トラックパッドで左と右でクリック感が違うのってデフォなのか?
例えばメニュー画面だと左だけ上下左右押してから斜めにずらしてもカチって押した感覚があるんだが右にはない感じで
調べてもよくわからなかったから持ってる人はどうか教えてほしい

172 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:13:54.56 ID:ApQXpVOs0.net
個体差で左右で違うのはよくある
振動の強弱を設定で調整すると気にならなくなる

173 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:37:58.13 ID:zaoYvCFx0.net
>>172
ありがとう
強弱ってよりはメニュー画面だと左が八方向にクリック感あって右は四方向にしかないみたいな感じなんだよな
あとマウスモードの時なぞるとカタカタ言うのは流石に仕様だよね

174 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:44:31.93 ID:Js9SSSFi0.net
それはフィードバックの振動からくるものだから、仕様ってか仕方ない

175 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:44:40.59 ID:HNDZ2ov50.net
小豆島の漁師はまゆうに抱かれたくて仕方ない野郎達が多いと思うので、小豆島を同性愛者特区ホモランドにして世界から男達を集めてはどうだろうか

176 :Anonymous :2023/11/25(土) 15:47:07.74 ID:vRkfWzxV0.net
羽田に行ってみるかな

177 :Anonymous :2023/11/25(土) 16:07:25.33 ID:zaoYvCFx0.net
>>174
やっぱり実質仕様なのかありがとう
PCのトラックパッドみたいなのを想像してたから慣れが必要だな
メニュー画面で左右で違うのも仕様なのかな?

178 :Anonymous :2023/11/25(土) 16:53:17.69 ID:x5OOab4R0.net
>>177
コントローラー設定からハプティクスをオフじゃダメなのかな?

179 :Anonymous :2023/11/25(土) 16:56:12.41 ID:r7Gl9eUN0.net
デック何回か手放してるから複数触ってるけど、トラックパッドは割と個体差あったな

180 :Anonymous :2023/11/25(土) 18:25:00.82 ID:I55SXLZE0.net
羽田は512は売り切れ
1TBを購入。家に帰ってから開封が楽しみ

181 :Anonymous :2023/11/25(土) 18:36:04.33 ID:1n+geBdW0.net
おめ いい色買ったな!

182 :Anonymous :2023/11/25(土) 18:53:53.99 ID:3gQpzx01a.net
店頭購入してワクワクしながら帰れる
そうDeckならね

183 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:08:30.50 ID:EursDgSd0.net
2台持ってるけど最初に買った1台は
トラックパッドの左右に特に差はない
後で買ったもう1台は左右で振動の差があった

184 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:10:05.78 ID:3gQpzx01a.net
振動違うのがデフォだと思ってたらそうでもないんだ
設定から確認してそういうもんだと思ってたよ

185 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:40:31.64 ID:zaoYvCFx0.net
>>178
それで切ることはできるけど普通のトラックパッド同様クリック感は欲しいという何とも絶妙な感じなんだよな…

色々試した結果左右はゲームによっては全く同じ挙動になるから
標準十字キーの設定がされてる時だけ八方向にクリック感が出るってことでいいのかね
みんなのはsteamメニュー時で左右同じようなクリック感なのか?

186 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:42:54.10 ID:x5OOab4R0.net
>>185
クリック時の振動は消さずにできるじゃん
設定方法ミスってるだけっぽいな

187 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:54:42.26 ID:dnAAmlMw0.net
直近で届いた人注文から何日くらいで届いた?

188 :Anonymous :2023/11/25(土) 19:56:08.34 ID:mTE289Cr0.net
>>187
5日で着たよ。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200