2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

1 :Anonymous:2024/01/08(月) 14:01:13.51 ID:2ZDB+5rY.net
公式サイト
https://www.jreast.co.jp/simulator/
https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/

235 :Anonymous:2024/02/01(木) 00:06:33.88 ID:luxfOfEA.net
>>234
スレッドの流れと傾向から推測できることしか喋ってないので漏洩と言えるほどの情報を出していない

236 :Anonymous:2024/02/01(木) 01:03:13.61 ID:luxfOfEA.net
小海線、小梅線と間違えられがち (>>232〜)

237 :232:2024/02/01(木) 07:32:29.33 ID:4zXiK9p1.net
まじで小梅線だと思ってたわw

238 :Anonymous:2024/02/01(木) 08:43:42.99 ID:TBg48XQn.net
チクショー

239 :Anonymous:2024/02/01(木) 12:15:51.80 ID:FOaW+qSz.net
>>236
自分もこう言っておきながら小梅線と青梅線を混同していた

240 :Anonymous:2024/02/01(木) 12:53:26.25 ID:leE0f5Bq.net
あんな山で海と言われても違和感しかないからしゃーない

241 :Anonymous:2024/02/01(木) 13:12:34.81 ID:jNWxhqjH.net
青海線小梅線

242 :Anonymous:2024/02/01(木) 16:13:25.05 ID:LiSCAfoH.net
清里駅到着のとき思ったほど街並みとか見えなくて意外だった

243 :Anonymous:2024/02/01(木) 17:01:20.49 ID:E/kqUFib.net
費用対効果薄いのは重々承知の上で既存DLCの要素追加も欲しいな。ケト中央東海道埼京線の車内放送追加とか…
常磐線も偕楽園停車ダイヤが欲しい

244 :Anonymous:2024/02/01(木) 18:03:29.34 ID:WSudyxfW.net
車内アナウンスはなんで放置なんだろうな
京浜東北はともかく DLC 路線は早めに追加をお願いしたいところ
たぶん表に出せない理由があるんだろうけど

245 :Anonymous:2024/02/01(木) 18:19:54.55 ID:F+zk8SGY.net
担当区が途中で変わるからでしょ
特に京浜東北は昔から組合絡みで色々揉めてるイメージあるし

246 :Anonymous:2024/02/01(木) 18:30:20.41 ID:zNjC7K8E.net
南武線とかでも途中で交代してるし…って思ったけどあれは同じ運輸区内か

247 :Anonymous:2024/02/01(木) 19:35:58.66 ID:Tqdoe6d/.net
統括センターが協力してくれないんだよ

248 :Anonymous:2024/02/01(木) 23:24:29.46 ID:mcXO6RpJ.net
只見線が運転したい

249 :Anonymous:2024/02/02(金) 00:55:32.94 ID:cnjHLZpl.net
小海線いいねえ
なんか不思議なとこ走ってる感じですごくいい
操作はむずいけど

野辺山のとこの親子が微笑ましくてよかったなあ
初見時、気づかなくて警笛で応えようとしたけど間に合わなかったわ

250 :Anonymous:2024/02/02(金) 01:38:55.05 ID:TdsGiGbu.net
>>249
やさしいうんてんしさん
このスレにも紳士がいるとはなぁ

251 :Anonymous:2024/02/02(金) 09:32:57.23 ID:ISwvOLL4.net
TSR山手の新宿スーパー小学生、TS電GO東急の東横渋谷のチーマーっぽい輩には警笛鳴らしてる

252 :Anonymous:2024/02/02(金) 10:29:26.27 ID:L3QTsuRW.net
我孫子だか柏で急接近してくる男怖すぎる

253 :Anonymous:2024/02/02(金) 12:43:49.20 ID:5XqXHKnf.net
特急列車を実装したらいいのに

254 :Anonymous:2024/02/02(金) 12:44:02.33 ID:EYBW3DBm.net
総武快速の撮り鉄にはちゃんと大量にタイフォン浴びせとけ

255 :Anonymous:2024/02/02(金) 12:45:20.91 ID:5XqXHKnf.net
ハイスピードカメラで撮影してるのか?
さもないと初期のTSみたいにカクカクになる
容量も限られてたので1フレーム1mとかなってたが近鉄南大阪線だけ試験的に駅とその前後を1フレーム34cmにしてた

256 :Anonymous:2024/02/02(金) 13:07:26.58 ID:YvolrjwN.net
基本 1920×1080 60fps
カクつかないのは補完技術のおかげらしい

257 :Anonymous:2024/02/02(金) 13:18:23.45 ID:YvolrjwN.net
>>253
🔎「185 音源収録」

258 :Anonymous:2024/02/02(金) 16:38:17.55 ID:Bqzq/pUI.net
3840×2160の60fpsもリリースしてほしいわ
鉄博E5系で変則4Kやってるから出来ないわけでは無さそうだけどやっぱ動画のファイルサイズか?

259 :Anonymous:2024/02/02(金) 16:44:26.25 ID:BmnxNbBv.net
>>258
現時点でもうすぐ総容量が300GB行きそうって状況で更にアップスケーリングなんてされてもダウンロードに時間かかったり作る側もプレイ側もハイスペックPCにしなきゃいけなかったりでメリット薄いからでしょ

260 :Anonymous:2024/02/02(金) 16:45:27.47 ID:BmnxNbBv.net
>>255
撮影iPhoneって聞いたんだけどどうなんだろ

261 :Anonymous:2024/02/02(金) 17:40:22.30 ID:XzB/V2mR.net
4Kは素材がない。
撮り直さないといけない。
撮り直しだと時間もお金もかかる。
業務用があってのJRETSだからな。

262 :Anonymous:2024/02/02(金) 17:41:10.69 ID:/kBrI3xj.net
>>258
訓練用とかホテルsimの動画を見てみてほしい
JRETSはビットレート?落としてるからか画質が悪く見えるけど、あれくらいならフルHDでもいい気がする

個人的には負荷とかの問題がなければセットのdlc?なりでオプションとして元画質版も販売してほしいな

263 :Anonymous:2024/02/02(金) 17:48:34.15 ID:/kBrI3xj.net
>>260
>>257 に対してであれば
あくまで"音源"収録であって"映像"収録ではないので音合わせ用だと思われる
実際あのiPhoneの映像を実装するとなると、変な区間、変な視点ってことでクレームが殺到するだろう

>>255 に対してであれば
「シミュレータ 撮影試運転」なりで調べるとちゃんとしたカメラで撮ってるのが分かる

264 :Anonymous:2024/02/02(金) 17:59:27.89 ID:BmnxNbBv.net
>>263
安価に255って書いてあるのに読めてなくてワロタ
でもまぁiPhone言うても2018年頃のモデルじゃそこまで画質良くないし、普通商用映像には採用しないわな

265 :Anonymous:2024/02/02(金) 18:02:10.68 ID:/kBrI3xj.net
>>264
ごめんな、一応 >>255 でも前面をiPhoneで撮ってるからそっちと間違えてるかと思ったんや

266 :Anonymous:2024/02/02(金) 18:03:29.64 ID:/kBrI3xj.net
失礼、255ではなく>>257

267 :Anonymous:2024/02/02(金) 19:27:55.41 ID:5XqXHKnf.net
電車でGO!の方が映像が滑らかかつ大型で人気だったが保安装置が現実と異なり子供騙し感あったよな

268 :Anonymous:2024/02/02(金) 19:29:33.36 ID:5XqXHKnf.net
>>263
運転士の視点に小型カメラを置いてる
初期のTSはテレビ局が使うようなでっかいカメラ(ベータカムか?)で真ん中か若干右寄りになってた

269 :Anonymous:2024/02/02(金) 19:32:19.40 ID:IKu0ZEIM.net
KTKみたいに、停車時に前後どちらかのフレームだけを表示させて、ボヤケが無いようにしてくれるだけでも、だいぶ違う気がする

270 :Anonymous:2024/02/02(金) 19:38:45.28 ID:5XqXHKnf.net
185系を実装したら絶大な人気になりそう
MT54の走行音を再現できる

271 :Anonymous:2024/02/02(金) 21:16:41.87 ID:TdsGiGbu.net
僕一応ミドルハイスペでJRETS用に2TBの容量確保してるのであまり圧縮されてない元の素材が欲しいな
多少値段上がっても良い

272 :Anonymous:2024/02/02(金) 21:25:03.55 ID:fGiJTjFK.net
コモ某みたいに画面汚い言ってる人は一般的なFHD動画の仕様とか知らないのかね
最初期のミノルしか居なかった時の生配信で動画の圧縮とか説明してたけど、見て無さそう

273 :Anonymous:2024/02/02(金) 22:02:35.36 ID:/kBrI3xj.net
>>272
> 一般的なFHD動画の仕様…
軽く解説いただきたい

274 :Anonymous:2024/02/02(金) 22:14:43.99 ID:BmnxNbBv.net
ガチで無知なの草

275 :Anonymous:2024/02/02(金) 22:20:08.25 ID:/kBrI3xj.net
一般的がどこを指すかが気になったんだ
自分がビットレートだの言い出しちゃったもんだから

276 :Anonymous:2024/02/02(金) 22:41:49.79 ID:5XqXHKnf.net
Steam配信のゲームで一番容量を食うとか?
現時点でDLCを全部ダウンロードすると280GBくらい浪費する

277 :Anonymous:2024/02/03(土) 00:58:12.31 ID:lQ2JdiZd.net
MSFSは本体と無料DLCだけで379GBあるね

278 :Anonymous:2024/02/03(土) 01:58:38.73 ID:I/tF75DA.net
お話変わりましてこちら
例の司機工マスコンでの運転体験
勾配起動とかワンマンドアスイッチがなかったりでホテルのやつではなさそう
https://twitter.com/JRETS_official/status/1753314803475763658
(deleted an unsolicited ad)

279 :Anonymous:2024/02/03(土) 04:06:15.67 ID:4eCzS2Uv.net
他ゲーでよくある4Kテクスチャの配信とかは容量がかさばって
実行できるGPUも限られるから任意選択できる無料DLCという扱いで配布するケースが多いな
それよか可能かどうかしらんけど、画面中央付近だけ圧縮を抑えるコーデックの開発とかに挑んでほしい
周辺部はパネルに隠れるから非表示にしない限り完全に無駄になってるし

280 :Anonymous:2024/02/03(土) 06:07:48.22 ID:EQ73ePTd.net
>>278
たまには貼られるワンコのバナーがあるXのアカウントは何?クリック数稼ぎ?

281 :Anonymous:2024/02/03(土) 06:12:07.20 ID:dGbmCBtd.net
>>280
5ch側で勝手に貼るやつだろう

282 :Anonymous:2024/02/03(土) 08:51:53.90 ID:NrE6ZmCt.net
映像は撮影日の天候も大きいと思うな。こればっかりは運なんだが中央線、大糸線、南武線は他より綺麗に見える
信越線は最初晴れてるのに海が見える手前で曇りの映像に切り替わるのは残念、それでも信越線はお気に入りの1つ

283 :Anonymous:2024/02/03(土) 09:17:55.23 ID:4Ee2MS0Z.net
手製のランカーブは使い物にならなくなってるし
やたら停目手前でショートすると思ったら
アプデでE200の性能が完全に別物になってたのか
空制に切り替わるタイミングで速度がカクっと落ちる?これ難しいな

284 :Anonymous:2024/02/03(土) 09:57:11.74 ID:29O9F4El.net
生配信の時、運転士から加速とブレーキが指摘されてたからそれが反映されてるようね

285 :Anonymous:2024/02/03(土) 11:17:37.81 ID:4eCzS2Uv.net
JRETSはBC立ち上がったときに滑るなあと思ってたからうれしい

286 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:05:44.28 ID:Y114NP9v.net
ReShadeでグラフィック品質を強化しようと試してみた人がいたような
でもあれってたぶんCG部分にしか効かないよなあ

287 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:29:16.34 ID:Sw1G1r0n.net
3Dで動画を描いてるのではないしな

288 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:46:49.15 ID:y1YaIJyB.net
Reshadeは草
「ゲーム 高画質化」とかで調べて出てきた記事や動画をそのまま試しちゃった感じか

289 :Anonymous:2024/02/03(土) 15:25:12.39 ID:f7tVKrO3.net
>>284早速直したんかあれw

290 :Anonymous:2024/02/03(土) 15:46:56.32 ID:+kF65pcI.net
>>289
https://store.steampowered.com/news/app/2111630/view/4018968104347284362?l=japanese

291 :Anonymous:2024/02/03(土) 21:52:35.43 ID:Y114NP9v.net
>288
天候mod化できれば雨天や夜に運転してるような雰囲気にできたかもしれない
まあチャレンジ精神は評価したい

292 :Anonymous:2024/02/04(日) 12:36:10.64 ID:/t2mLsk0.net
キハE200は47km/h以上でないと抑速が機能しないんだな
45km/h制限の33‰下り勾配だと抑速が使えずB1~2で速度を抑えないといけない

293 :Anonymous:2024/02/04(日) 13:56:19.47 ID:KbjCBvja.net
設計した人は使用線区の特性とかあまり考慮しなかった感あるな
力行の定速も50km/h以上だし

294 :Anonymous:2024/02/04(日) 18:27:41.12 ID:s5h0fkDa.net
>>252
柏だね

新しく始まった実績に、警笛を鳴らして注意を促すがあれば面白いなw

295 :Anonymous:2024/02/05(月) 00:59:29.86 ID:1wtJzLA2.net
基本制動の実績欲しいな
東って大体一段制動階段緩めだっけ?

296 :Anonymous:2024/02/05(月) 01:50:31.56 ID:H1g5duzK.net
鉄博の運転体験教室では1段制動3段緩めで教えてるね

297 :Anonymous:2024/02/05(月) 08:35:52.75 ID:xxtudtGV.net
抵抗制御ばっかの頃は103とかの国電タイプはBC300まで使って1〜3段階の階段ゆるめ、
113のような近郊タイプはBC200までで停止直前にBC100まで払う1段緩めなイメージ。
緩めの話と違うけど、込めるのは200(B4-B5)までか300(B6-B7)かって現行の車両でも変わるんで
公式配信とかでチェックしてるポイントだわ

298 :Anonymous:2024/02/05(月) 11:34:56.08 ID:fmVKpLRc.net
※イメージには個人差があります

299 :Anonymous:2024/02/05(月) 11:48:10.37 ID:gTq/+d35.net
Ryzen8000Gシリーズでこれ動かせるかな

300 :Anonymous:2024/02/05(月) 12:27:03.12 ID:/mPPdACN.net
コミュニティー&𝕏で訓練用で使ってるであろう車両持ってきてるだけなのに収録列車が云々言われてるの草

301 :Anonymous:2024/02/05(月) 15:15:43.17 ID:D2BDUpui.net
ある程度のグラボを積んでる人はグラボの設定をいじるといい。
それだけでかなり変わるから

302 :Anonymous:2024/02/05(月) 17:37:23.20 ID:rUpv+tFE.net
中央線の夕方ダイヤはWindowsの夜間モードを強めにすると多少それっぽくなる
あと朝ダイヤはグラボ側で青強めとか

映像に色フィルターかけるだけならそんな重くないと思うんだがそれも難しいんかねぇ

303 :Anonymous:2024/02/05(月) 20:59:06.24 ID:dZtrjt9X.net
TSやるためだけに4TBのM.2 SSD買った人いる?

304 :Anonymous:2024/02/05(月) 23:39:55.13 ID:vbV+5wk/.net
普段使いと兼用だけど2TB増設してCドライブから移動させたわ

305 :Anonymous:2024/02/06(火) 00:11:24.19 ID:1XqsmU6o.net
https://pbs.twimg.com/media/F_xHEFNWQAAVYpo?format=jpg&name=large
自宅運転台の実現に近づくね

306 :Anonymous:2024/02/06(火) 00:35:17.05 ID:DqucuwPd.net
データの取り方的に規約上は多分黒だな
外部出力は公式でやってくれてもいいじゃんかとは思うけど

307 :Anonymous:2024/02/06(火) 06:31:49.52 ID:1q+9SmEv.net
>>305
これですごーいとか思えるのは財力がなく欲しいものもままならない中高生くらいだろう(笑)

308 :Anonymous:2024/02/06(火) 18:59:41.50 ID:TXFNAfxQ.net
高崎線でE231での実装となるとモーター音はどの仕様での再現となるだろうか

309 :Anonymous:2024/02/06(火) 20:24:59.54 ID:51gmFbOH.net
宇都宮と高崎で未更新の更新済の2パターン出してくれないかなーー

310 :Anonymous:2024/02/06(火) 20:39:33.78 ID:FZSV1suZ.net
やる気ないから233の流用でしょ

311 :Anonymous:2024/02/07(水) 00:21:58.43 ID:XTK6FnYS.net
サプライズで651系スワローあかぎ収録とかあって欲しいな。

312 :Anonymous:2024/02/07(水) 17:15:05.74 ID:NKX1SDIj.net
やっぱ流用なんだろうな
車種選べるようになるわけじゃないだろうしE233の音更新する理由がないもんな

実際音は良くなったし東海道持ってる人はラッキー
高崎の購買意欲も更新しないよりは上がってるだろうしよかったよかった

313 :Anonymous:2024/02/07(水) 17:39:48.19 ID:9BLoFXGr.net
高崎線という予想が多いが、SSLとUTLどっちが良い?

314 :Anonymous:2024/02/07(水) 18:47:03.87 ID:K1+oHYpL.net
東海道線と分けちゃったから直通では出さないだろう
でも湘南新宿ラインは初期の生配信の頃からやりたそうにしてるから
高崎線 上野〜前橋(別ダイヤは籠原行き)
湘南新宿ライン 逗子〜宇都宮(別ダイヤは小金井行き)
みたいな感じになりそう

315 :Anonymous:2024/02/07(水) 19:02:38.06 ID:F9dZZ/72.net
上野発出すなら地平ホームからやりたいわ

316 :Anonymous:2024/02/07(水) 20:43:28.13 ID:4w9HIwj5.net
高崎線関連の目撃情報

高崎発: E233で収録
→ 訓練用はE233で実装
ソース:
https://youtu.be/mbfpG6kZM98
https://twitter.com/539Matumari/status/811090955495305216

上野→? 熊谷→高崎: E231で収録
→ 訓練用不明
ソース:
https://twitter.com/h7lastrun/status/1034723783217537025
https://twitter.com/osdnnmrrr/status/1034697980626984960 (上野)
& 情熱大陸

高崎発ならまんま流用できそうだけど傾向的になさそう
(deleted an unsolicited ad)

317 :Anonymous:2024/02/07(水) 21:35:09.95 ID:4+8hu+40.net
流用大好きだから高崎→東京方面じゃない?
車両もE233で使い回せるし
E231も出して欲しいんだけどね

318 :Anonymous:2024/02/07(水) 22:49:40.19 ID:yEoj/mEi.net
JR九州でデータ取りしないといけないが415系を実装してもいいのに
交直転換が手動で失敗したら変電所が落ちて運転中止とか

319 :Anonymous:2024/02/08(木) 12:46:18.65 ID:Kf0tTnC8.net
高崎線が出るとしてUTL経由で東京まで?
それともSSL経由で大船辺りまで?

320 :Anonymous:2024/02/08(木) 18:15:16.60 ID:V0QG4mpG.net
湘南新宿なら池袋か新宿か大崎?
上野東京なら上野か東京?

321 :Anonymous:2024/02/08(木) 21:31:38.82 ID:LkoSaQNa.net
高崎→上野かね?

322 :Anonymous:2024/02/08(木) 23:21:00.99 ID:S4rd5oO/.net
小海線のキハE200はデータ更新で加速特性変わったな
現場からの指摘があったために修正してる

323 :Anonymous:2024/02/09(金) 00:11:00.27 ID:YSRc5vZQ.net
新宿ラインは新宿ラインで高崎線、宇都宮線、横須賀線、東海道線とは切り分けてほしいね。か、路線図で各DLCに遷移するとか。
総武快速が東京で分断されたから、高崎→小田原とか、逗子→宇都宮の一斉収録じゃなくて分割収録になるんだろうな。
横浜→新川崎、赤羽→浦和が長いから十分ボリューミーだとは思うんだけど。

324 :Anonymous:2024/02/09(金) 01:30:16.22 ID:/eyQEO1G.net
今までの傾向を踏まえると高崎行き
E233-3000の流用なりを考えると高崎発

325 :Anonymous:2024/02/09(金) 01:46:01.87 ID:/eyQEO1G.net
>>323
土地勘がなさすぎてよく分かってないが、高崎線、UTLとは違う日で小金井→逗子での収録はしたみたい

326 :Anonymous:2024/02/09(金) 12:29:48.94 ID:xpl1z1uj.net
141はキハ141を客車として使った釜石線かもしれないよ

327 :Anonymous:2024/02/09(金) 13:55:47.08 ID:IaCmwkro.net
釜石線かあ、、
新幹線でも在来線でもシミュレータで線路が繋がってれば旅行感覚で買うのもありなんだけど
急に八戸とか仙台とか小淵沢とかワープする気にはならないんだよな、、

高崎線であってくれ!!

328 :Anonymous:2024/02/09(金) 14:21:35.89 ID:s+ltkJA7.net
予想通りの高崎線。
E231のが良かったけど…

329 :Anonymous:2024/02/09(金) 16:36:16.85 ID:eFCDkLJO.net
やっぱり日中ダイヤで終点が設定されてる方向でしかリリースされなさそうだな
宇都宮線を湘南新宿ラインで出すなら上りもありそうだけど

330 :Anonymous:2024/02/09(金) 17:15:09.65 ID:GxBAla51.net
233系列のモーター音が人工的に作った感じの音なのはなぜなのだろうか
特に3000番代は鉄博では実音を使ってたもののモーター直付けの不自然な再現になってたりで恵まれてない

331 :Anonymous:2024/02/09(金) 18:18:44.88 ID:+Oo2xTCO.net
どっち方向を出すかは
①ダイヤ設定上の終点まで自社線のみで収録されているか
②以前に出した路線と区間が重複する場合は反対側にしているか
の優先順で決めてそう

中央総武緩行は西行(快速と重複)
常磐緩行は下り(上りはほぼ全列車メトロ直通)
横浜線は下り(京浜東北線と重複)
武蔵野線は上り(京葉線と重複)
と予想

332 :Anonymous:2024/02/09(金) 18:25:35.83 ID:c8UIdqhy.net
e233-3000のモーター音酷すぎるからなんとかしてくれ

333 :Anonymous:2024/02/09(金) 21:36:10.88 ID:Lg0ouZ+A.net
高崎線の快速アーバン号は出るかな?

334 :Anonymous:2024/02/09(金) 22:37:18.70 ID:wrla/aAh.net
自動空気ブレーキはどう再現するのかで難儀しそうだな
専用コントローラーでの使用を前提にB0~3を緩め・B4を保ち・B5~8を込め(保ち位置から遠いほど込めや緩めが速くなる)にするとか
BVE Trainsimでは運転・緩め・保ち・込め・非常となってる

335 :Anonymous:2024/02/09(金) 22:46:35.63 ID:ArgOHs7l.net
前作の八高線との共用区間も気になる

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200