2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

1 :Anonymous:2024/01/08(月) 14:01:13.51 ID:2ZDB+5rY.net
公式サイト
https://www.jreast.co.jp/simulator/
https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/

279 :Anonymous:2024/02/03(土) 04:06:15.67 ID:4eCzS2Uv.net
他ゲーでよくある4Kテクスチャの配信とかは容量がかさばって
実行できるGPUも限られるから任意選択できる無料DLCという扱いで配布するケースが多いな
それよか可能かどうかしらんけど、画面中央付近だけ圧縮を抑えるコーデックの開発とかに挑んでほしい
周辺部はパネルに隠れるから非表示にしない限り完全に無駄になってるし

280 :Anonymous:2024/02/03(土) 06:07:48.22 ID:EQ73ePTd.net
>>278
たまには貼られるワンコのバナーがあるXのアカウントは何?クリック数稼ぎ?

281 :Anonymous:2024/02/03(土) 06:12:07.20 ID:dGbmCBtd.net
>>280
5ch側で勝手に貼るやつだろう

282 :Anonymous:2024/02/03(土) 08:51:53.90 ID:NrE6ZmCt.net
映像は撮影日の天候も大きいと思うな。こればっかりは運なんだが中央線、大糸線、南武線は他より綺麗に見える
信越線は最初晴れてるのに海が見える手前で曇りの映像に切り替わるのは残念、それでも信越線はお気に入りの1つ

283 :Anonymous:2024/02/03(土) 09:17:55.23 ID:4Ee2MS0Z.net
手製のランカーブは使い物にならなくなってるし
やたら停目手前でショートすると思ったら
アプデでE200の性能が完全に別物になってたのか
空制に切り替わるタイミングで速度がカクっと落ちる?これ難しいな

284 :Anonymous:2024/02/03(土) 09:57:11.74 ID:29O9F4El.net
生配信の時、運転士から加速とブレーキが指摘されてたからそれが反映されてるようね

285 :Anonymous:2024/02/03(土) 11:17:37.81 ID:4eCzS2Uv.net
JRETSはBC立ち上がったときに滑るなあと思ってたからうれしい

286 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:05:44.28 ID:Y114NP9v.net
ReShadeでグラフィック品質を強化しようと試してみた人がいたような
でもあれってたぶんCG部分にしか効かないよなあ

287 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:29:16.34 ID:Sw1G1r0n.net
3Dで動画を描いてるのではないしな

288 :Anonymous:2024/02/03(土) 13:46:49.15 ID:y1YaIJyB.net
Reshadeは草
「ゲーム 高画質化」とかで調べて出てきた記事や動画をそのまま試しちゃった感じか

289 :Anonymous:2024/02/03(土) 15:25:12.39 ID:f7tVKrO3.net
>>284早速直したんかあれw

290 :Anonymous:2024/02/03(土) 15:46:56.32 ID:+kF65pcI.net
>>289
https://store.steampowered.com/news/app/2111630/view/4018968104347284362?l=japanese

291 :Anonymous:2024/02/03(土) 21:52:35.43 ID:Y114NP9v.net
>288
天候mod化できれば雨天や夜に運転してるような雰囲気にできたかもしれない
まあチャレンジ精神は評価したい

292 :Anonymous:2024/02/04(日) 12:36:10.64 ID:/t2mLsk0.net
キハE200は47km/h以上でないと抑速が機能しないんだな
45km/h制限の33‰下り勾配だと抑速が使えずB1~2で速度を抑えないといけない

293 :Anonymous:2024/02/04(日) 13:56:19.47 ID:KbjCBvja.net
設計した人は使用線区の特性とかあまり考慮しなかった感あるな
力行の定速も50km/h以上だし

294 :Anonymous:2024/02/04(日) 18:27:41.12 ID:s5h0fkDa.net
>>252
柏だね

新しく始まった実績に、警笛を鳴らして注意を促すがあれば面白いなw

295 :Anonymous:2024/02/05(月) 00:59:29.86 ID:1wtJzLA2.net
基本制動の実績欲しいな
東って大体一段制動階段緩めだっけ?

296 :Anonymous:2024/02/05(月) 01:50:31.56 ID:H1g5duzK.net
鉄博の運転体験教室では1段制動3段緩めで教えてるね

297 :Anonymous:2024/02/05(月) 08:35:52.75 ID:xxtudtGV.net
抵抗制御ばっかの頃は103とかの国電タイプはBC300まで使って1〜3段階の階段ゆるめ、
113のような近郊タイプはBC200までで停止直前にBC100まで払う1段緩めなイメージ。
緩めの話と違うけど、込めるのは200(B4-B5)までか300(B6-B7)かって現行の車両でも変わるんで
公式配信とかでチェックしてるポイントだわ

298 :Anonymous:2024/02/05(月) 11:34:56.08 ID:fmVKpLRc.net
※イメージには個人差があります

299 :Anonymous:2024/02/05(月) 11:48:10.37 ID:gTq/+d35.net
Ryzen8000Gシリーズでこれ動かせるかな

300 :Anonymous:2024/02/05(月) 12:27:03.12 ID:/mPPdACN.net
コミュニティー&𝕏で訓練用で使ってるであろう車両持ってきてるだけなのに収録列車が云々言われてるの草

301 :Anonymous:2024/02/05(月) 15:15:43.17 ID:D2BDUpui.net
ある程度のグラボを積んでる人はグラボの設定をいじるといい。
それだけでかなり変わるから

302 :Anonymous:2024/02/05(月) 17:37:23.20 ID:rUpv+tFE.net
中央線の夕方ダイヤはWindowsの夜間モードを強めにすると多少それっぽくなる
あと朝ダイヤはグラボ側で青強めとか

映像に色フィルターかけるだけならそんな重くないと思うんだがそれも難しいんかねぇ

303 :Anonymous:2024/02/05(月) 20:59:06.24 ID:dZtrjt9X.net
TSやるためだけに4TBのM.2 SSD買った人いる?

304 :Anonymous:2024/02/05(月) 23:39:55.13 ID:vbV+5wk/.net
普段使いと兼用だけど2TB増設してCドライブから移動させたわ

305 :Anonymous:2024/02/06(火) 00:11:24.19 ID:1XqsmU6o.net
https://pbs.twimg.com/media/F_xHEFNWQAAVYpo?format=jpg&name=large
自宅運転台の実現に近づくね

306 :Anonymous:2024/02/06(火) 00:35:17.05 ID:DqucuwPd.net
データの取り方的に規約上は多分黒だな
外部出力は公式でやってくれてもいいじゃんかとは思うけど

307 :Anonymous:2024/02/06(火) 06:31:49.52 ID:1q+9SmEv.net
>>305
これですごーいとか思えるのは財力がなく欲しいものもままならない中高生くらいだろう(笑)

308 :Anonymous:2024/02/06(火) 18:59:41.50 ID:TXFNAfxQ.net
高崎線でE231での実装となるとモーター音はどの仕様での再現となるだろうか

309 :Anonymous:2024/02/06(火) 20:24:59.54 ID:51gmFbOH.net
宇都宮と高崎で未更新の更新済の2パターン出してくれないかなーー

310 :Anonymous:2024/02/06(火) 20:39:33.78 ID:FZSV1suZ.net
やる気ないから233の流用でしょ

311 :Anonymous:2024/02/07(水) 00:21:58.43 ID:XTK6FnYS.net
サプライズで651系スワローあかぎ収録とかあって欲しいな。

312 :Anonymous:2024/02/07(水) 17:15:05.74 ID:NKX1SDIj.net
やっぱ流用なんだろうな
車種選べるようになるわけじゃないだろうしE233の音更新する理由がないもんな

実際音は良くなったし東海道持ってる人はラッキー
高崎の購買意欲も更新しないよりは上がってるだろうしよかったよかった

313 :Anonymous:2024/02/07(水) 17:39:48.19 ID:9BLoFXGr.net
高崎線という予想が多いが、SSLとUTLどっちが良い?

314 :Anonymous:2024/02/07(水) 18:47:03.87 ID:K1+oHYpL.net
東海道線と分けちゃったから直通では出さないだろう
でも湘南新宿ラインは初期の生配信の頃からやりたそうにしてるから
高崎線 上野〜前橋(別ダイヤは籠原行き)
湘南新宿ライン 逗子〜宇都宮(別ダイヤは小金井行き)
みたいな感じになりそう

315 :Anonymous:2024/02/07(水) 19:02:38.06 ID:F9dZZ/72.net
上野発出すなら地平ホームからやりたいわ

316 :Anonymous:2024/02/07(水) 20:43:28.13 ID:4w9HIwj5.net
高崎線関連の目撃情報

高崎発: E233で収録
→ 訓練用はE233で実装
ソース:
https://youtu.be/mbfpG6kZM98
https://twitter.com/539Matumari/status/811090955495305216

上野→? 熊谷→高崎: E231で収録
→ 訓練用不明
ソース:
https://twitter.com/h7lastrun/status/1034723783217537025
https://twitter.com/osdnnmrrr/status/1034697980626984960 (上野)
& 情熱大陸

高崎発ならまんま流用できそうだけど傾向的になさそう
(deleted an unsolicited ad)

317 :Anonymous:2024/02/07(水) 21:35:09.95 ID:4+8hu+40.net
流用大好きだから高崎→東京方面じゃない?
車両もE233で使い回せるし
E231も出して欲しいんだけどね

318 :Anonymous:2024/02/07(水) 22:49:40.19 ID:yEoj/mEi.net
JR九州でデータ取りしないといけないが415系を実装してもいいのに
交直転換が手動で失敗したら変電所が落ちて運転中止とか

319 :Anonymous:2024/02/08(木) 12:46:18.65 ID:Kf0tTnC8.net
高崎線が出るとしてUTL経由で東京まで?
それともSSL経由で大船辺りまで?

320 :Anonymous:2024/02/08(木) 18:15:16.60 ID:V0QG4mpG.net
湘南新宿なら池袋か新宿か大崎?
上野東京なら上野か東京?

321 :Anonymous:2024/02/08(木) 21:31:38.82 ID:LkoSaQNa.net
高崎→上野かね?

322 :Anonymous:2024/02/08(木) 23:21:00.99 ID:S4rd5oO/.net
小海線のキハE200はデータ更新で加速特性変わったな
現場からの指摘があったために修正してる

323 :Anonymous:2024/02/09(金) 00:11:00.27 ID:YSRc5vZQ.net
新宿ラインは新宿ラインで高崎線、宇都宮線、横須賀線、東海道線とは切り分けてほしいね。か、路線図で各DLCに遷移するとか。
総武快速が東京で分断されたから、高崎→小田原とか、逗子→宇都宮の一斉収録じゃなくて分割収録になるんだろうな。
横浜→新川崎、赤羽→浦和が長いから十分ボリューミーだとは思うんだけど。

324 :Anonymous:2024/02/09(金) 01:30:16.22 ID:/eyQEO1G.net
今までの傾向を踏まえると高崎行き
E233-3000の流用なりを考えると高崎発

325 :Anonymous:2024/02/09(金) 01:46:01.87 ID:/eyQEO1G.net
>>323
土地勘がなさすぎてよく分かってないが、高崎線、UTLとは違う日で小金井→逗子での収録はしたみたい

326 :Anonymous:2024/02/09(金) 12:29:48.94 ID:xpl1z1uj.net
141はキハ141を客車として使った釜石線かもしれないよ

327 :Anonymous:2024/02/09(金) 13:55:47.08 ID:IaCmwkro.net
釜石線かあ、、
新幹線でも在来線でもシミュレータで線路が繋がってれば旅行感覚で買うのもありなんだけど
急に八戸とか仙台とか小淵沢とかワープする気にはならないんだよな、、

高崎線であってくれ!!

328 :Anonymous:2024/02/09(金) 14:21:35.89 ID:s+ltkJA7.net
予想通りの高崎線。
E231のが良かったけど…

329 :Anonymous:2024/02/09(金) 16:36:16.85 ID:eFCDkLJO.net
やっぱり日中ダイヤで終点が設定されてる方向でしかリリースされなさそうだな
宇都宮線を湘南新宿ラインで出すなら上りもありそうだけど

330 :Anonymous:2024/02/09(金) 17:15:09.65 ID:GxBAla51.net
233系列のモーター音が人工的に作った感じの音なのはなぜなのだろうか
特に3000番代は鉄博では実音を使ってたもののモーター直付けの不自然な再現になってたりで恵まれてない

331 :Anonymous:2024/02/09(金) 18:18:44.88 ID:+Oo2xTCO.net
どっち方向を出すかは
①ダイヤ設定上の終点まで自社線のみで収録されているか
②以前に出した路線と区間が重複する場合は反対側にしているか
の優先順で決めてそう

中央総武緩行は西行(快速と重複)
常磐緩行は下り(上りはほぼ全列車メトロ直通)
横浜線は下り(京浜東北線と重複)
武蔵野線は上り(京葉線と重複)
と予想

332 :Anonymous:2024/02/09(金) 18:25:35.83 ID:c8UIdqhy.net
e233-3000のモーター音酷すぎるからなんとかしてくれ

333 :Anonymous:2024/02/09(金) 21:36:10.88 ID:Lg0ouZ+A.net
高崎線の快速アーバン号は出るかな?

334 :Anonymous:2024/02/09(金) 22:37:18.70 ID:wrla/aAh.net
自動空気ブレーキはどう再現するのかで難儀しそうだな
専用コントローラーでの使用を前提にB0~3を緩め・B4を保ち・B5~8を込め(保ち位置から遠いほど込めや緩めが速くなる)にするとか
BVE Trainsimでは運転・緩め・保ち・込め・非常となってる

335 :Anonymous:2024/02/09(金) 22:46:35.63 ID:ArgOHs7l.net
前作の八高線との共用区間も気になる

336 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:06:21.62 ID:zfiayIVB.net
上野地平ホーム発の快速って18時以降しかないからダイヤは普通のみになりそう
今後E257の特急ダイヤが追加されたらいいが

337 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:11:55.06 ID:cUQJtBk9.net
>>331
常磐緩行線の下りは平日は取手まで行くけど、土曜は我孫子で分断だから、収録難しいから上りの方が再現性は高いと思うよ。
個人的には上りで遊園まで収録してくれて、小田急線内のE233-2000の勇ましい走りを楽しみたい。

338 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:52:32.28 ID:JWIZ5dPr.net
>>336
常磐線で特急が遅れてるから待避ありませんってことにするように、ダイヤ乱れで直通運転切ってるって形で、朝のアーバンを上野発として入れてくるんじゃないかな

339 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:21:12.91 ID:Wom2DOqu.net
毎度毎度DLC買ってるけど高いよな
訓練用の流用なんだからかなり安く作れてるはずなんだけど

340 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:24:06.37 ID:H7pFHahH.net
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな

341 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:45:52.46 ID:3hh58kRk.net
>>340
働いとるわボケ!

342 :Anonymous:2024/02/10(土) 10:18:59.70 ID:e2TsgnHP.net
上りがいいーーーーーーー

343 :Anonymous:2024/02/10(土) 10:32:16.21 ID:Wom2DOqu.net
モーター音のクオリティも車種によってバラツキが大きいからなんとかして欲しい
山手E235や常磐E531は良いけどE233は微妙

344 :Anonymous:2024/02/10(土) 12:18:42.31 ID:xnewUxdb.net
>>341
だったら339のような発言しないだろ

345 :Anonymous:2024/02/10(土) 12:53:09.10 ID:3XPom+Mf.net
高い高い言ってる奴の大半は子供だと思うけど
フライトシムのアドオンの値段見たらひっくり返りそう

346 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:18:57.84 ID:+0XkaVNG.net
流用とはいっても特殊なジャンルだから販売数は限られてるんで高いのはしゃーないかと
毎月のアプデで修正もあるしこれからの要素追加も何かあるでしょ
初期の頃の3000円に比べたら大分割安にはなってきたよ

347 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:20:55.57 ID:e2TsgnHP.net
各路線ごとの売上とか気になる
全路線それなりに回収できてるんだろうか

348 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:22:12.35 ID:e2TsgnHP.net
京浜東北はなんで無料で出したんだろ。
398コースでも買うのに

349 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:25:24.58 ID:UudwBZM4.net
>>339
流用といっても、運転台再現、ブレーキ音収録や環境音収録なりで追加取材してたり、車内アナウンスも運輸区に依頼して録ってもらってる訳だから妥当だと思う

350 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:11:28.33 ID:TnFwZT4+.net
>>348
基本パックが叩かれまくったからでしょ

351 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:19:07.81 ID:IcwOX2u/.net
息子の学費と矯正にお金がかかるから1000円の昼飯ですら躊躇う社会人だけど、みんな自由にお金使えて羨ましいわ

352 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:33:40.78 ID:s2oEDOfj.net
キャッシュフロー見直すなり転職するなり嫁にも働かせるなりしたら?
自由に使える金が月数千円すら捻出できない生活は普通にヤバいよ

353 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:47:15.68 ID:YW3T1JyD.net
割れで小海線以外全部揃うよ

354 :Anonymous:2024/02/10(土) 16:35:28.57 ID:ldGEQuId.net
一般層客捨ててるし安売りする理由が無い

355 :Anonymous:2024/02/10(土) 21:18:32.19 ID:6DbNvr+W.net
Steamでの販売はこうあるべきを押し付けるユーザーは離れて、運転だけやりたい奴等だけ残った感じだな
DB見れば分かるけど、ビッグタイトルでもないからそんなに数は出ていないし、割引く必要も無い
割引いたらそれ待ちの人間がリリース日に買わなくなるだけでしょ

356 :Anonymous:2024/02/10(土) 22:08:39.69 ID:N/kLCG9A.net
3000円を高いとは思わないが、1万近い値段で他社線区間含めたDLC出せよとは思う。というわけで相鉄と小田急、待ってるぜ。

357 :Anonymous:2024/02/10(土) 22:29:46.44 ID:eJFOCsT3.net
高崎線…231だったらクオリティ問わず買うだろうけど、あのクオリティの233-3000で出すとなると迷ってしまう…

358 :Anonymous:2024/02/11(日) 00:58:12.26 ID:sSR4+x43.net
>>356
留萌がヒットしないと他社単独、乗入れ路線の制作なんて無理だろうな
大糸、八戸、信越、小海は自社路線だからリリースしてるけど、意見交換も活発的ではないしな。その流れに留萌も飲まれそう

359 :Anonymous:2024/02/11(日) 01:35:08.51 ID:ucrwmkKC.net
申し訳ないけど留萌はいらないな

360 :Anonymous:2024/02/11(日) 02:02:55.68 ID:2SXU9HMJ.net
>>358
留萌はメモリアル的な面が強いからなんとも

361 :Anonymous:2024/02/11(日) 02:41:25.77 ID:sSR4+x43.net
首都圏、高速、15両以外興味がない連中ばっかだな
地方軽視ばっかしてりゃあ鉄道も廃れるもんだ
枝葉が枯れて幹も枯れるぜ

362 :Anonymous:2024/02/11(日) 04:16:52.23 ID:ucrwmkKC.net
そりゃいつも乗ってたり身近な路線は運転したくなりますよね

363 :Anonymous:2024/02/11(日) 09:28:30.44 ID:RbLBQqbK.net
むしろローカル線がこんなにリリースされてる運転シミュって、今までに無かったんじゃない?

商品在庫を抱えるリスクがない and 映像は撮影済みで流用できるからこそ実現できたのかなと想像してる

364 :Anonymous:2024/02/11(日) 09:45:45.78 ID:cA7spqjE.net
駅間長くて単線だと面白くないんだよな
運転士さんはこんな苦行をしてるんだなって体感できるから良いけど

365 :Anonymous:2024/02/11(日) 11:23:02.94 ID:fB2y4t+c.net
コミュニティでも国鉄型がどうだのローカル線がどうだの言ってるのがいるけど
マニアが100人買うかどうかの車両・路線なんて普通は出さないからな

他社線直通希望も「1万までなら出す!」って大枚はたいたつもりでドヤ顔なんだろうけど
採算取れないから桁が二つくらい足りないな

366 :Anonymous:2024/02/11(日) 11:46:24.18 ID:JILV+8Ac.net
出したら出したで文句言うんだろうからな
始末に負えない

367 :Anonymous:2024/02/11(日) 15:39:26.92 ID:o2vSDO7m.net
大宮行ってきたよ
マスコン欲しいなぁーーーーー

368 :Anonymous:2024/02/11(日) 15:51:49.97 ID:QP3xXCu9.net
アンケートって何だった?
商品化希望しますか?みたいな?

369 :Anonymous:2024/02/11(日) 16:11:20.01 ID:cA7spqjE.net
マスコン欲しい

370 :Anonymous:2024/02/11(日) 16:40:33.66 ID:reJV1dg9.net
八高線まだ〜?

371 :Anonymous:2024/02/11(日) 22:59:31.00 ID:fR86DWbd.net
司機工マスコンの実物画像を見る限りホテルsimで指摘されてた軸が1cmくらい高い問題は修正されてなさそう…?

372 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:25:53.56 ID:fr+xZSDz.net
元設計がどこなのかによるが、まんま同じ物は作れないと思う
最近話題の某漫画家さんとTV局みたくなる

373 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:34:56.05 ID:4YYK/UX/.net
イキリ元運転士が指摘してんの?
それとも鉄オタ?

374 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:37:42.94 ID:HR5gFKPt.net
あのマスコン売るとしてもかなり高そう

375 :Anonymous:2024/02/12(月) 13:51:34.18 ID:D7iikEpT.net
>>373
イキリ鉄オタだろうな

376 :Anonymous:2024/02/12(月) 20:51:37.61 ID:r5kt64H3.net
そういえば高崎線DLCは次駅表示に日暮里通過と出るんだろうか。
書類上は東北本線と常磐線の駅らしいからあってほしいなとは思う。
というか総武快速線DLCは緩行線の通過駅表示つけてくれ…。

377 :Anonymous:2024/02/12(月) 22:24:35.19 ID:1FG0jash.net
スタフに記載されない駅が出る訳ないでしょ
逆に運転経路じゃない停車所、信号所出ていたらおかしいことになる

378 :Anonymous:2024/02/12(月) 22:30:45.41 ID:a2z+nsLz.net
>>373
ご想像通りの人
https://youtu.be/Oq4kXeiPnJw?t=44m20s

鉄博のはちゃんとしてたはず、と思ったがよく考えたら本物使ってたらズレようがないか

ちなみに実車のマスコンは車が買えるくらいだとか300万くらいするとか言われてる

379 :Anonymous:2024/02/12(月) 23:10:43.96 ID:x/EYURY5.net
>>377
常磐線の時もそうだけど実物の仕様を分かってないくせに批判口調で指摘する奴多すぎんだよな
そういう間違った思い込みってだいたい電GOのせいだけど

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200