2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

336 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:06:21.62 ID:zfiayIVB.net
上野地平ホーム発の快速って18時以降しかないからダイヤは普通のみになりそう
今後E257の特急ダイヤが追加されたらいいが

337 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:11:55.06 ID:cUQJtBk9.net
>>331
常磐緩行線の下りは平日は取手まで行くけど、土曜は我孫子で分断だから、収録難しいから上りの方が再現性は高いと思うよ。
個人的には上りで遊園まで収録してくれて、小田急線内のE233-2000の勇ましい走りを楽しみたい。

338 :Anonymous:2024/02/10(土) 07:52:32.28 ID:JWIZ5dPr.net
>>336
常磐線で特急が遅れてるから待避ありませんってことにするように、ダイヤ乱れで直通運転切ってるって形で、朝のアーバンを上野発として入れてくるんじゃないかな

339 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:21:12.91 ID:Wom2DOqu.net
毎度毎度DLC買ってるけど高いよな
訓練用の流用なんだからかなり安く作れてるはずなんだけど

340 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:24:06.37 ID:H7pFHahH.net
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな

341 :Anonymous:2024/02/10(土) 09:45:52.46 ID:3hh58kRk.net
>>340
働いとるわボケ!

342 :Anonymous:2024/02/10(土) 10:18:59.70 ID:e2TsgnHP.net
上りがいいーーーーーーー

343 :Anonymous:2024/02/10(土) 10:32:16.21 ID:Wom2DOqu.net
モーター音のクオリティも車種によってバラツキが大きいからなんとかして欲しい
山手E235や常磐E531は良いけどE233は微妙

344 :Anonymous:2024/02/10(土) 12:18:42.31 ID:xnewUxdb.net
>>341
だったら339のような発言しないだろ

345 :Anonymous:2024/02/10(土) 12:53:09.10 ID:3XPom+Mf.net
高い高い言ってる奴の大半は子供だと思うけど
フライトシムのアドオンの値段見たらひっくり返りそう

346 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:18:57.84 ID:+0XkaVNG.net
流用とはいっても特殊なジャンルだから販売数は限られてるんで高いのはしゃーないかと
毎月のアプデで修正もあるしこれからの要素追加も何かあるでしょ
初期の頃の3000円に比べたら大分割安にはなってきたよ

347 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:20:55.57 ID:e2TsgnHP.net
各路線ごとの売上とか気になる
全路線それなりに回収できてるんだろうか

348 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:22:12.35 ID:e2TsgnHP.net
京浜東北はなんで無料で出したんだろ。
398コースでも買うのに

349 :Anonymous:2024/02/10(土) 13:25:24.58 ID:UudwBZM4.net
>>339
流用といっても、運転台再現、ブレーキ音収録や環境音収録なりで追加取材してたり、車内アナウンスも運輸区に依頼して録ってもらってる訳だから妥当だと思う

350 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:11:28.33 ID:TnFwZT4+.net
>>348
基本パックが叩かれまくったからでしょ

351 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:19:07.81 ID:IcwOX2u/.net
息子の学費と矯正にお金がかかるから1000円の昼飯ですら躊躇う社会人だけど、みんな自由にお金使えて羨ましいわ

352 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:33:40.78 ID:s2oEDOfj.net
キャッシュフロー見直すなり転職するなり嫁にも働かせるなりしたら?
自由に使える金が月数千円すら捻出できない生活は普通にヤバいよ

353 :Anonymous:2024/02/10(土) 14:47:15.68 ID:YW3T1JyD.net
割れで小海線以外全部揃うよ

354 :Anonymous:2024/02/10(土) 16:35:28.57 ID:ldGEQuId.net
一般層客捨ててるし安売りする理由が無い

355 :Anonymous:2024/02/10(土) 21:18:32.19 ID:6DbNvr+W.net
Steamでの販売はこうあるべきを押し付けるユーザーは離れて、運転だけやりたい奴等だけ残った感じだな
DB見れば分かるけど、ビッグタイトルでもないからそんなに数は出ていないし、割引く必要も無い
割引いたらそれ待ちの人間がリリース日に買わなくなるだけでしょ

356 :Anonymous:2024/02/10(土) 22:08:39.69 ID:N/kLCG9A.net
3000円を高いとは思わないが、1万近い値段で他社線区間含めたDLC出せよとは思う。というわけで相鉄と小田急、待ってるぜ。

357 :Anonymous:2024/02/10(土) 22:29:46.44 ID:eJFOCsT3.net
高崎線…231だったらクオリティ問わず買うだろうけど、あのクオリティの233-3000で出すとなると迷ってしまう…

358 :Anonymous:2024/02/11(日) 00:58:12.26 ID:sSR4+x43.net
>>356
留萌がヒットしないと他社単独、乗入れ路線の制作なんて無理だろうな
大糸、八戸、信越、小海は自社路線だからリリースしてるけど、意見交換も活発的ではないしな。その流れに留萌も飲まれそう

359 :Anonymous:2024/02/11(日) 01:35:08.51 ID:ucrwmkKC.net
申し訳ないけど留萌はいらないな

360 :Anonymous:2024/02/11(日) 02:02:55.68 ID:2SXU9HMJ.net
>>358
留萌はメモリアル的な面が強いからなんとも

361 :Anonymous:2024/02/11(日) 02:41:25.77 ID:sSR4+x43.net
首都圏、高速、15両以外興味がない連中ばっかだな
地方軽視ばっかしてりゃあ鉄道も廃れるもんだ
枝葉が枯れて幹も枯れるぜ

362 :Anonymous:2024/02/11(日) 04:16:52.23 ID:ucrwmkKC.net
そりゃいつも乗ってたり身近な路線は運転したくなりますよね

363 :Anonymous:2024/02/11(日) 09:28:30.44 ID:RbLBQqbK.net
むしろローカル線がこんなにリリースされてる運転シミュって、今までに無かったんじゃない?

商品在庫を抱えるリスクがない and 映像は撮影済みで流用できるからこそ実現できたのかなと想像してる

364 :Anonymous:2024/02/11(日) 09:45:45.78 ID:cA7spqjE.net
駅間長くて単線だと面白くないんだよな
運転士さんはこんな苦行をしてるんだなって体感できるから良いけど

365 :Anonymous:2024/02/11(日) 11:23:02.94 ID:fB2y4t+c.net
コミュニティでも国鉄型がどうだのローカル線がどうだの言ってるのがいるけど
マニアが100人買うかどうかの車両・路線なんて普通は出さないからな

他社線直通希望も「1万までなら出す!」って大枚はたいたつもりでドヤ顔なんだろうけど
採算取れないから桁が二つくらい足りないな

366 :Anonymous:2024/02/11(日) 11:46:24.18 ID:JILV+8Ac.net
出したら出したで文句言うんだろうからな
始末に負えない

367 :Anonymous:2024/02/11(日) 15:39:26.92 ID:o2vSDO7m.net
大宮行ってきたよ
マスコン欲しいなぁーーーーー

368 :Anonymous:2024/02/11(日) 15:51:49.97 ID:QP3xXCu9.net
アンケートって何だった?
商品化希望しますか?みたいな?

369 :Anonymous:2024/02/11(日) 16:11:20.01 ID:cA7spqjE.net
マスコン欲しい

370 :Anonymous:2024/02/11(日) 16:40:33.66 ID:reJV1dg9.net
八高線まだ〜?

371 :Anonymous:2024/02/11(日) 22:59:31.00 ID:fR86DWbd.net
司機工マスコンの実物画像を見る限りホテルsimで指摘されてた軸が1cmくらい高い問題は修正されてなさそう…?

372 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:25:53.56 ID:fr+xZSDz.net
元設計がどこなのかによるが、まんま同じ物は作れないと思う
最近話題の某漫画家さんとTV局みたくなる

373 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:34:56.05 ID:4YYK/UX/.net
イキリ元運転士が指摘してんの?
それとも鉄オタ?

374 :Anonymous:2024/02/12(月) 07:37:42.94 ID:HR5gFKPt.net
あのマスコン売るとしてもかなり高そう

375 :Anonymous:2024/02/12(月) 13:51:34.18 ID:D7iikEpT.net
>>373
イキリ鉄オタだろうな

376 :Anonymous:2024/02/12(月) 20:51:37.61 ID:r5kt64H3.net
そういえば高崎線DLCは次駅表示に日暮里通過と出るんだろうか。
書類上は東北本線と常磐線の駅らしいからあってほしいなとは思う。
というか総武快速線DLCは緩行線の通過駅表示つけてくれ…。

377 :Anonymous:2024/02/12(月) 22:24:35.19 ID:1FG0jash.net
スタフに記載されない駅が出る訳ないでしょ
逆に運転経路じゃない停車所、信号所出ていたらおかしいことになる

378 :Anonymous:2024/02/12(月) 22:30:45.41 ID:a2z+nsLz.net
>>373
ご想像通りの人
https://youtu.be/Oq4kXeiPnJw?t=44m20s

鉄博のはちゃんとしてたはず、と思ったがよく考えたら本物使ってたらズレようがないか

ちなみに実車のマスコンは車が買えるくらいだとか300万くらいするとか言われてる

379 :Anonymous:2024/02/12(月) 23:10:43.96 ID:x/EYURY5.net
>>377
常磐線の時もそうだけど実物の仕様を分かってないくせに批判口調で指摘する奴多すぎんだよな
そういう間違った思い込みってだいたい電GOのせいだけど

380 :Anonymous:2024/02/12(月) 23:38:53.73 ID:r5kt64H3.net
中央快速と常磐快速はちゃんと全部出てるんだし、総武快速も全部出せばいいだけなんだが…

381 :Anonymous:2024/02/12(月) 23:57:53.45 ID:x+a8Pm46.net
行路表に書いてある駅のみ出している=行路表に書いてない駅は出ない

382 :Anonymous:2024/02/12(月) 23:59:05.10 ID:wdAVnCba.net
高崎線でスタフ通りなら、井堀 川口 北藤岡 高崎操が出るんだろな

383 :Anonymous:2024/02/13(火) 00:39:34.63 ID:lGfo8SZa.net
>>380
各停の駅全て出ていないのに出てるとはなあ
節穴ですか?

384 :Anonymous:2024/02/13(火) 00:45:07.68 ID:lGfo8SZa.net
>>382
高崎操はホテル版とEA版八高線では表示されてた

385 :Anonymous:2024/02/13(火) 08:23:08.83 ID:OE2t6xcM.net
NINTENDO Switchコントローラー対応化なら出来そう

386 :Anonymous:2024/02/13(火) 10:06:35.04 ID:oWH0r0TU.net
JRTSについてXでつぶやいてるひとのbio見ると明らかに既婚者は少ないけど、そんな偉そうに人の懐事情に指定できる立場なのかな?

387 :Anonymous:2024/02/13(火) 11:24:53.16 ID:K9e2sv9R.net
>>386
立場なのかな?
とか逆にあなたは何様なんですかと言いたい

388 :Anonymous:2024/02/13(火) 12:39:40.26 ID:6AQeRRrm.net
独身だろうが既婚だろうが金がないのは自己責任だろ
ホントにガイジばっかりだなこのゲームのユーザーは

389 :Anonymous:2024/02/13(火) 12:48:34.16 ID:Kx2GPcWr.net
高崎線とインサイダー情報がかなり前から出ていたが、
撮影用列車の目撃情報でもあったのでしょうか?
なら映像はしんきでとりなおしているかもしれないですね

390 :Anonymous:2024/02/13(火) 14:21:49.56 ID:LuTcAMgT.net
んなわけねーだろ

391 :Anonymous:2024/02/13(火) 14:49:14.16 ID:oWH0r0TU.net
>>387
何様でもないけど、子供いるにしてはあまりにも転職や共働きについての考え方の解像度が粗いから純粋に疑問に思ってるから聞いてるんだよ

392 :Anonymous:2024/02/13(火) 14:51:12.05 ID:oWH0r0TU.net
>>388
年収関係なく、みんながみんなこのゲームに対して好きにお金突っ込めるわけではないんやで。

393 :Anonymous:2024/02/13(火) 14:53:29.42 ID:EtrKWRTn.net
スイッチもないのにスイッチ用コントローラー買って帰って怒られました

394 :Anonymous:2024/02/13(火) 14:58:19.08 ID:UTx4rST/.net
大の大人(と思わしき人物)が喧嘩してらぁ

395 :Anonymous:2024/02/13(火) 15:26:16.33 ID:jgBvWo+1.net
>>388が理解してくれるか分からないけど、「お金が無いから買えない」と「お金を掛ける余裕がない」は別だからね
極端な話生活保護だろうと買える人は買えるし、年収2000万あったって厳しい人はいる
何故ならそこにはその人自身の生活環境や、お金に関する価値観の違いがあるから
それなのに「買えないやつは金が無い」としか理解できず、その背景が想像もできないような家庭環境に生まれ育ったことは気の毒(ある意味その金銭感覚には羨ましいとさえ感じる)には思うが、もしまだ社会経験のない学生さんだったら周りの言う通り、社会においめで生活するということは好きなことに全ての金を注ぎ込めるわけではないというのをよく理解しないと、将来周りとの価値観の違いに苦しむことになると思うよ。

396 :Anonymous:2024/02/13(火) 15:38:36.71 ID:100TxXC1.net
そんな生活に切羽詰まってる奴が金持ち道楽の境地である鉄道シミュレータなんか買わんでよろしい

終わり

397 :Anonymous:2024/02/13(火) 15:45:40.07 ID:yBGhbygz.net
自分の低収入が悪いのに「金銭感覚ガー」って謎の説教始めてみっともない奴だなw
自分で言ってて恥ずかしくないんかな?発達障害だとその辺も分からんか

398 :Anonymous:2024/02/13(火) 16:37:01.99 ID:K9e2sv9R.net
結局、狭いコミュニティの中で説教っぽく上から目線でマウント取っているだけなんだよなー
ここに書き込むような奴は自分も含め全員鉄オタだろと言いたい

399 :Anonymous:2024/02/13(火) 16:59:49.69 ID:yBGhbygz.net
>>395
こんだけツラツラ長文書いて結局何が言いたいかって
「DLCが高い!音楽館は所帯持ちに配慮しろ!」ってことでしょ?
他のホビー界隈で同じこと言ったら爆笑もんでしょ

400 :Anonymous:2024/02/13(火) 17:00:12.05 ID:VQXHHsc0.net
家計と見比べて自分に似合った金の使い方をすればいいんですわ
金持っていないけどロールスロイス乗りたい、安くしろ!と言ってるのと変わらない
毎回DLC買えないなら、ピンポイントでこの路線だけ買うのでもいいじゃない

401 :Anonymous:2024/02/13(火) 17:35:27.17 ID:LEYxUbCL.net
(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)

402 :Anonymous:2024/02/13(火) 17:43:28.74 ID:Kx2GPcWr.net
ふるさと納税の返礼品にトレインシミュレーターのDLCコードがあったら利用するのに

403 :Anonymous:2024/02/13(火) 17:46:46.32 ID:LuTcAMgT.net
5万円する変身ベルト買って、それが不具合を仕様だって言い訳された俺の気持ちなんか、
4,000円もしないDLCに文句言ってる鉄オタなんかにはわかんないんだ

404 :Anonymous:2024/02/13(火) 18:50:57.68 ID:PVdhzTNJ.net
まあbveキッズよかマシさ

405 :Anonymous:2024/02/13(火) 19:05:31.57 ID:VQXHHsc0.net
資本主義は、いくらで売るよ、対して買う買わないは売り手も買い手も自由なんだな
価値観に似合わなければ買わないというのもいいんですよ
売り手は身銭を切ってまで価格を下げる必要はない。スタッフにタダ働きされる遠因になる

406 :Anonymous:2024/02/13(火) 20:43:25.35 ID:ZgiQzDJ+.net
結婚すると金額より置き場所とインテリアなんだよ😭

407 :Anonymous:2024/02/13(火) 21:24:20.63 ID:5LUqFoZr.net
そのうち安売りするんでないの

408 :Anonymous:2024/02/13(火) 21:24:53.14 ID:bZFpzi4X.net
マスコンは100万円で受注生産かな?

409 :Anonymous:2024/02/14(水) 13:30:14.15 ID:xtGcu2BY.net
>>397
だから、収入の高低が必ずしも関係ないことが理解できない辺りが家庭持ったことなさそうな考え方なんだよね

410 :Anonymous:2024/02/14(水) 13:32:55.60 ID:xtGcu2BY.net
そもそも安売りせよと主張してるコメントあったっけ
よくみんな自由にシミュレータにお金使えるね、という趣旨のコメントが発端だったと思うけど

411 :Anonymous:2024/02/14(水) 13:48:20.22 ID:TsmqtD2F.net
他人の家庭環境なんて興味無い
他スレ立てとけ、スレチにもほどがある。

412 :Anonymous:2024/02/14(水) 14:09:05.84 ID:6IXUrBSj.net
そりゃあ鉄道シミュなんて鉄オタのために作られたようなものなんだからオタなら金出すでしょ
それでも撮り鉄のカメラとか乗り鉄の運賃よりは安上がりなんじゃないか

413 :Anonymous:2024/02/14(水) 14:26:04.71 ID:wnj5FlsL.net
>>409
いつまでもグチグチ言ってないで結局何が言いたいのかはっきりしなよ

「貧乏人にはDLCが高い!」
「独身者は自由にお金が使えて妬ましい!」
「月数千円すら趣味に使えない自分の境遇が憎い!」

どれ?ちなみにどれだとしても自己責任なので八つ当たりは筋違いだよ

414 :Anonymous:2024/02/14(水) 15:52:24.33 ID:kCpl4GOk.net
(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)

415 :Anonymous:2024/02/14(水) 15:59:18.70 ID:bEvOzS7e.net
たかだか数千円のDLCで「独身者は金銭感覚が〜」とか言いだすの、あまりにも情けなさすぎだろ・・・
結婚してても弱者男性って感じ

416 :Anonymous:2024/02/14(水) 16:51:45.81 ID:xyjDcgOo.net
大の大人同士の言い争い、怖いめぅ (´;ω;`)

417 :Anonymous:2024/02/14(水) 17:13:40.85 ID:/91j96dV.net
発端は386だろ
Xのポストが既婚者か独身なのかとか気にしてる段階で異常だわ
はっきり言って気持ち悪いんだよ

418 :Anonymous:2024/02/14(水) 17:18:29.95 ID:F3FKLgc3.net
割れで全て解決

419 :Anonymous:2024/02/14(水) 18:05:52.29 ID:U5Ld1ZKa.net
>>418
それは、このスレどころか板違い

420 :Anonymous:2024/02/14(水) 19:39:37.07 ID:cniMXcpy.net
俺 むかしの TS 時代を知ってるから、今のDLCでも安く感じる呪いにかかってるw

421 :Anonymous:2024/02/14(水) 19:43:16.31 ID:T/+y8hVN.net
>>395の言いたいこともわかるんだけど
こんな肥溜めで言ってもしゃーないしなぁとも思う

素性のわからないもの同士の貧乏だ金持ちだの言い合いは不毛

422 :Anonymous:2024/02/14(水) 19:50:34.70 ID:anjN44C0.net
鉄道マニアって悪いイメージしかない

423 :Anonymous:2024/02/14(水) 19:52:49.14 ID:TsmqtD2F.net
高崎線は大宮から宇都宮線に入る3分後続のダイヤが欲しいな
それでも井堀か大宮以外で詰まるなんてことはあんまりなさそうだけど
日中の高崎行きと朝の籠原行きの2ダイヤぐらいになるのかな

424 :Anonymous:2024/02/14(水) 21:02:37.53 ID:8AIFbilH.net
ダイヤ的にもあまり先行に追いつけない路線とかは運転再開直後って設定で先行を追いかけられるダイヤなんかもあったらなぁと思ったり

425 :Anonymous:2024/02/14(水) 21:13:54.18 ID:xUZwbveL.net
>>413
的外れな選択肢しか出せない辺り国語力お察しだわ

どの程度のお金をこのゲームに注ぐのかは人それぞれということが未だに理解できんのかな

426 :Anonymous:2024/02/14(水) 21:16:25.93 ID:xUZwbveL.net
>>417
そうやって人格否定に逃げることに意味あるのかね

427 :Anonymous:2024/02/14(水) 21:24:55.66 ID:xUZwbveL.net
>>395 が説明していることが理解できずに、カネがないのは自己責任だの言ってるのが他人への想像力低めな印象に繋がるのよね

428 :Anonymous:2024/02/14(水) 22:05:49.63 ID:fNk0A5aj.net
>>395を書いといてなんだけど、お互いに理解できない以上これ以上議論は収まらない(それどころかゲームが高すぎるという批判だと取られて話が脱線してるようにすら感じる)し、そもそもこの話題自体もはやスレチだからもうやめた方がいい。火消しをしてくれる人もいるし

「低収入が悪いのに」は一見世間知らずによる的外れな暴論に見えて、極端な例を出せば大谷翔平レベルの収入があれば確かに世帯持ちだろうが数千円のゲームに頭を悩ませることはないかもしれないと考えると、「金が無いのは自己責任」というのは真理かもしれないなとふと虚しくなったw
普段E233もどきに乗ってるから「なんでオフでも仕事してるんだ」と冷めることもあるだけに、給料注ぎ込んで全力で熱中できる趣味があることは素直に羨ましいし、好きな会社にそこまで貢献してるユーザーのおかげでこのシミュレーターが存在してると思うと、そうした方々の価値観を否定すること自体以ての外なのかもしれない

429 :Anonymous:2024/02/14(水) 22:20:25.67 ID:c77GRzSr.net
高崎線、流石にアーバンも収録してくれてるよな…?
特別快速は湘南新宿ラインで収録されるとして。

430 :Anonymous:2024/02/14(水) 22:37:37.67 ID:bEvOzS7e.net
これだけ言われてもまだ理解できずにウダウダ言ってて草
早く音楽館にDLC安くしろって抗議してこいよw

431 :Anonymous:2024/02/14(水) 22:44:57.89 ID:I1X9tyzK.net
頭の中で文章を整理せずにチマチマ連投してるあたり、何かしらの障害をお持ちの方なんだろ
そっとしておいてやれ

432 :Anonymous:2024/02/14(水) 23:35:49.09 ID:TsmqtD2F.net
上野始発で尾久、さいたま新都心通過する列車は特急しかないんですね、快速アーバンは夜しか走ってないとは…
東京からか上りのほうがラッシュ帯ダイヤ含め楽しみと選択肢はひろがったのではないか…

433 :Anonymous:2024/02/15(木) 00:09:05.61 ID:CqpbnZK9.net
>>432
上りが追加される今後に楽しみが残ったじゃん

434 :Anonymous:2024/02/15(木) 00:38:21.75 ID:+RDWMeq1.net
出せる路線を出しきってから逆方向を出すのか、近い内に 逆方向↔新路線 のサイクルに変えるのか
どっちみち今出る以上、逆方向は年単位でかかってもおかしくなさそう

435 :Anonymous:2024/02/15(木) 07:04:37.99 ID:mC8dlg5s.net
アーバンアーバンうるせーバカがいるな

436 :Anonymous:2024/02/15(木) 08:40:25.03 ID:qNCz6iUi.net
人格否定をしてみたり、DL安くしろと音楽館に抗議せよとか的外れなこと言ってみたり、必死やなw

437 :Anonymous:2024/02/15(木) 08:59:19.31 ID:idZ3Uivw.net
つーか誰かの家庭環境なんて関係ないだろ
価格の基準はコストがペイできるのかそうでないか。赤字になるのをわかってて値下げすることはない

438 :Anonymous:2024/02/15(木) 10:08:50.88 ID:nRn2fD+r.net
独身者は金銭感覚ガー、とか国語力ガー、とか言ってる方がよっぽど人格否定だよね
月3000円〜4000円をゲームに費やすのが高い安いの話をするのに大谷翔平とかいう極端な例を持ち出し始めるし
お前らそんなに貧困世帯なの?大変だねって感じ

439 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:26:47.54 ID:qNCz6iUi.net
>>438
「独身者は」金銭感覚がなってないだのという話はしてないでしょ。ここに書き込まれてる内容から、書き込んだ当人に対して他者への想像力の欠如を感じてるの。
大谷翔平だったら〜というような子供みたいな例を持ち出すのもやめてくれw

440 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:53:11.10 ID:9PrAd4V9.net
貧困所帯持ち様は「具体的に誰に何をして欲しいのか」を伝えるトレーニングした方がいいよ
「分かってねえなぁ〜分かってねえなぁ〜」しか言わないんじゃ赤羽の飲み屋の酔っ払いと変わらん

441 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:56:51.61 ID:wchcaYIt.net
動かす為のパソコンやストレージはいくらしたんだ?長い目で見たらDLC価格なんてそれほど

442 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:07:50.32 ID:nRn2fD+r.net
他者への想像力の欠如とか言うなら、何でDLCがこの価格で売られてるのかも想像してみたら?
生活必需品じゃないんだから

443 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:15:11.27 ID:phBP5yVE.net
こんなとこにいないで運行業務に戻りなさい

444 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:22:13.48 ID:hFoiCI45.net
普通にDLC買ってる学生はどんな目で見たらいいんだ (´;ω;`)

445 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:40:36.29 ID:889LUBJ5.net
>>442
誰もDLCの値段に文句は言ってないのに未だにそんな的外れな書き込みするのかい?

446 :Anonymous:2024/02/15(木) 13:00:40.42 ID:Go/fntWI.net
こんなしょーもない話にレスしちゃうのなんて人数で言えば1人か2人でしょ
スレ民や鉄オタ全体に絶望しないで高崎線を盛り上げましょ

447 :Anonymous:2024/02/15(木) 13:45:45.47 ID:nRn2fD+r.net
>>445
じゃあ何が言いたいのよ・・・
金銭感覚だの人格否定だの的外れだの他者への想像力欠如だの、
延々とレッテル貼りしてるだけの荒らしってことになるけどそれでいいのかな?
それならもう相手しないから1人で頑張ってな

448 :Anonymous:2024/02/15(木) 14:13:49.75 ID:889LUBJ5.net
最近だと他の実写系シミュレータとして鉄道にっぽんシリーズが出てるけど、これと比べて優れてるところは何だろう?

449 :Anonymous:2024/02/15(木) 14:56:35.23 ID:889LUBJ5.net
>>447
何が言いたいのかは既にさんざん書いてるのに、自身が理解できないのを棚に上げて荒らし認定はさすがにおかしいんじゃないかね

450 :Anonymous:2024/02/15(木) 17:14:12.17 ID:phBP5yVE.net
>>448
スレチか知らんが中部在住ローカル線好きとしては路線は好みだしいくつか持ってる

451 :Anonymous:2024/02/15(木) 17:50:46.70 ID:9xm0pJQM.net
>>448
逆に音楽館が負けてるところあるか?

452 :Anonymous:2024/02/15(木) 18:13:55.68 ID:sWftWuqw.net
なんで優れてるところはどこか聞く質問に、そんな真逆な質問を返せるんだw

453 :Anonymous:2024/02/15(木) 18:44:47.47 ID:T0VZdv2n.net
>>451
車両(種別)が豊富なとこくらい…?
カクつきはしょうがないとしても速度周りがめちゃくちゃだったりで根本的なとこがなってない
それに0cm付近で映像切り替えてるせいで数コマ動かないし

https://youtu.be/ufaeZzKUSWQ

454 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:29:16.21 ID:qMTR2KfE.net
スレチだが報告
TSW4(Train Sim World4)
で、只見線の会津若松ー只見間が発売されるってよ。リリース日は未定。

以上

455 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:55:58.51 ID:UJjFgMLU.net
>>451
あっちの最新作の小田急編は単線での列車交換時に対向列車が動く

456 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:59:54.55 ID:HkqaAoBV.net
>>455
停まってる間の映像あるのかw
単線だから交換はしゃーないけどもその時の映像あるのはいいね

457 :Anonymous:2024/02/15(木) 20:03:53.81 ID:EwpMY4LM.net
386みたいな一部の階層を煽るようなコメント書き込んだら荒れるだろうに他人への想像力が欠如しているとしか・・・
さっさとどうでもいい余計な事書き込んて自分のせいでスレ荒らしてごめんなさいすればいいのに
もっと視野を広く持ちなよみんな迷惑してるでしょ?

458 :Anonymous:2024/02/15(木) 20:24:55.79 ID:mrST+SIV.net
停車時の映像がある=通しで運転できない
だからな。
電車でGOみたいに、1区間ごとにリザルト入るの嫌なんだよね。

459 :Anonymous:2024/02/16(金) 03:08:09.48 ID:4r/ueQZs.net
停車中の映像の有無を問わず、停止した位置から続けるとなると信号やらが開通してない状態で発車させられる
その対策でリザルト出してしれっと映像と位置を入れ替えてる

あとゲームを持ってないので検証のしようがないが、速度云々に関しての興味深いポストがあった
https://twitter.com/tomekichi_SFC/status/1654715541851078657
(deleted an unsolicited ad)

460 :Anonymous:2024/02/16(金) 07:39:36.73 ID:xFIq98lZ.net
>>445
このスレだと>>339からだな。DLC高いって

461 :Anonymous:2024/02/16(金) 08:29:42.63 ID:vlEWrEKj.net
>>456
そうなのよ、それは素直にすごいと思った

462 :Anonymous:2024/02/16(金) 08:31:09.83 ID:AZFI9v9F.net
先月のヒント
俺なら「141」ではなく「ガラスの麻雀牌」ってヒント出す

463 :Anonymous:2024/02/16(金) 10:03:30.20 ID:Mbkdt6MO.net
鉄道にっぽんの魅力はスイッチだからプレイすることへのハードルが低いことかな、マスコンもふつうに対応してるし
路線の解説もあるし詳しくない人にも優しい
欠点は走行時の質がJRETSよりだいぶ落ちること、特に名鉄版は運転台画面にすると線路の上を走ってない
でも小田急では改善されてきてるし映像がスムーズなPC版を出してほしいな(ゲーム作り直しみたいになるなら無理だが

464 :Anonymous:2024/02/16(金) 11:04:08.66 ID:wmkN5/CK.net
pc版でカックカクな「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」ってのがあってだな…

465 :Anonymous:2024/02/16(金) 11:27:35.90 ID:vlEWrEKj.net
高崎線は昔はよく大回り乗車で何度も乗ったり、サークルの合宿で越後湯沢に行くとき乗ったりした思い出深い路線だから興味あるけど、ほかの本線系DLCは全部持ってるからさらにこれも買うかは悩むなw

466 :Anonymous:2024/02/16(金) 12:23:56.21 ID:BDiC72Kw.net
両毛線、信越線(高崎→横川)吾妻線セットにすればよかったんじゃないかとは思う。
で、映像特典であさまの前面展望収録で4,980円でどうだ。

467 :Anonymous:2024/02/16(金) 13:08:33.42 ID:vlEWrEKj.net
>>466
さすがにその内容だと2万は下らないと思う

468 :Anonymous:2024/02/16(金) 15:59:22.58 ID:SppOoFsn.net
鉄道にっぽんもお手軽で良いけど、
やっぱ映像はこっちが断然良いな
名古屋のは気持ち暗いし

469 :Anonymous:2024/02/16(金) 17:19:31.24 ID:BDiC72Kw.net
>>467
あさまをプレイアブルにしたら2万出してもいいとは思うね。流石に211の短距離路線3本立てのおまけ付きで2万はたけーよw

470 :Anonymous:2024/02/16(金) 22:48:26.94 ID:7eP2agk1.net
音関連であまり触れてる人いないけど、停止寸前の制輪子がキキキーッって鳴る音ってゲームには入れられないのかな
特にローカル線だとあると雰囲気出るんだよな〜

471 :Anonymous:2024/02/17(土) 10:57:39.17 ID:PKzAUjF6.net
>>469
さすがにそれらの路線は「短距離路線」のくくりには入らないと思う
もし関東以外に住んでてこれらの路線についてよく知らないのならWikipediaとか見てみ

472 :Anonymous:2024/02/17(土) 15:56:09.17 ID:uWIzkjYo.net
初めて買ったけど、楽しいか?これ
運転台CGと映像の消失点・画角が合ってないからスピード感も距離感もおかしいし、停止位置もわかりにくい
というか感覚で停目に持っていくと間違いなくずれるんだが、これ本当に現役の運転士が監修してるんか

473 :Anonymous:2024/02/17(土) 15:59:14.01 ID:g3Dt2IHL.net
その感覚が間違ってる可能性は?

474 :Anonymous:2024/02/17(土) 16:31:53.10 ID:GndG0vUH.net
2時間以内なら返品できるんじゃないかな

475 :Anonymous:2024/02/17(土) 17:34:33.31 ID:NpM216Kv.net
運転台はShiftとマウスドラッグで上下左右、ホイールで前後拡大が調整できるので画角が合わないことはかなり改善されてるけどね
電GOで慣れてるとシミュレータ特有の感覚に戸惑うの初心者恒例だな

476 :Anonymous:2024/02/17(土) 19:21:53.24 ID:Hb/WlGoW.net
>>472
多分君は車乗るときも停止線のかなり手前で止まってそうだね

477 :472:2024/02/17(土) 19:39:45.70 ID:uWIzkjYo.net
転職済みではあるけど動免持ちなんだが、割と自信もってたからそんなに感覚を疑われるとは思わなかった
仮に実車通りだとしたら、Youtubeで本職がピッタリ止めれないのはおかしくないか?
もちろんテレビの大きさとか感覚的な違いはあるはずだけど、感覚としては連結器を想像して停目に合わせるわけだが、形式毎に違うが1m以上ズレる

478 :Anonymous:2024/02/17(土) 19:58:45.45 ID:QYxm6XeQ.net
詳しいことは後で書くけど >>472 の感覚は正しいで

479 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:35:16.22 ID:PKzAUjF6.net
小海線はもっと高原の中を八ヶ岳仰ぎながら走る感じかと思ってたけど、ジャングルみたいな景色が多い

480 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:56:57.54 ID:opj5c/NA.net
>>479
秘境線ってどこもあんな感じだぞ

481 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:59:44.51 ID:K+Z5Jrq1.net
面白くないなら返品すればいいだろ
ここはマニアと自称元運転士の苦情受付センターじゃないぞ

482 :Anonymous:2024/02/17(土) 22:12:12.64 ID:+rOQlXo9.net
>>471
信越本線の高崎口はどう考えても短距離だろ。あと、両毛線は普通に長いとは思うよ。吾妻線はボリューミーだと思うが、既に実装されてる大糸線に比べたら半分以下だしな。

483 :Anonymous:2024/02/17(土) 22:38:26.14 ID:QYxm6XeQ.net
>>472
このシミュは保安装置やら車両性能が概ねちゃんとしていて、かつ実写で様々な路線が運転できるのがポイントだと思う
(運転台表示は後付で大元の訓練用にはない)

>>476
実際、京浜東北線内の 左下のみ と 左下+右上 に停目がある場合の、同じ残距離からの見え方を比較すると、同じ条件下では概ね位置は同じだけど、異なる条件で左下停目の位置を比較するとそこそこズレてる
他にも、TASC入ってる前面展望を見ても結構手前だなって感じ

とはいえ、停止位置に合わせないとペナルティーがあるわけではないから、自分の思うまま止めればいいんじゃないかな

484 :Anonymous:2024/02/18(日) 07:29:51.25 ID:9AfoAw5f.net
そりゃ3DCGじゃないから撮影位置や画角の問題、更に画面上に運転台を合成してるんだから実物と感覚が食い違うのは避けようがない(それ故の停止位置バーだろうし)
訓練用なら操作感覚は最終的に実車で培うとして線見やブレーキ開始地点を覚える分には十分だろうしね
それでも楽しいかと聞かれたら俺は楽しいよ。動免持ってなくてもできて本職と違って色んな路線を走れるんだから

485 :Anonymous:2024/02/18(日) 08:59:31.46 ID:YMfgHAHF.net
>>481
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな

486 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:16:15.46 ID:jsHaQUGO.net
>>340
>>485
何がヤバいのか具体的に指摘できない方がヤバいだろ
というか、「ヤバイ」を全部カタカナで書くやつ初めて見たw
外人か?

487 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:18:47.68 ID:mXcK/XI+.net
まあ、どう考えても運転士の目線の同軸にカメラ置くのはムリだわな

488 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:37:27.49 ID:y09EoOpC.net
カメラと肉眼で見える範囲が違う
カメラで蹴られる部分が出てくるから停目が見切れても実際の車体までもう少し前に出る必要があるね
電GOとかは画面端を停目としてて実際とは違うけど、素人にも分かりやすく解釈させてる

489 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:48:51.78 ID:5r0q3n4Y.net
>>487
まさにそれ

仮に運転士目線角度で撮影していたら運転台非表示にはできないはずだしなあ

490 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:19:46.47 ID:jmzuWDvd.net
実際の訓練用も運転台で画面下が少し隠れてたりである程度考慮されてそうだけどどうなんだろうね

https://youtu.be/4RKPYBEbnus?t=57m27s

491 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:40:08.10 ID:moSvJmqT.net
>>482
信越本線高崎口が短距離なのはそりゃそうだけどさ、それに吾妻線両毛線含めて5000円は過去の傾向見てあり得ないでしょという趣旨。

南武線についてくる鶴見線とは全然違うぞ

492 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:43:04.71 ID:moSvJmqT.net
停止位置目標が見切れてから少し進んだ位置が停止位置になるのは実車でも同じやからな
まさか自家用車で運転席から見て停止線がボンネットに隠れた位置そのままで止まってたりしないよな?

493 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:02:55.83 ID:HJzXcVxe.net
>>491
おう

494 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:28:25.63 ID:DnQmaRgO.net
セットにするなら両毛じゃ無くて、上越・信越・吾妻だろう。価格は知らん

495 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:58:27.49 ID:rAnpgpcy.net
>>486
確かに側から見たら俺も486が「ヤバイ」と感じたな

496 :Anonymous:2024/02/18(日) 18:58:25.56 ID:b0ramy1q.net
>>495
出た、何がヤバイと感じたのか説明できない奴(笑)

497 :Anonymous:2024/02/19(月) 05:43:25.79 ID:hs39hplY.net
>>496
わざわざ鉤括弧つけてまでヤバイと言っているやつに反応するなよ

498 :Anonymous:2024/02/19(月) 06:59:04.82 ID:yl3fGWia.net
第1作からすれば、アナウンスの追加、ゼロピタメッセージ等々追加される項目も色々増えたんだが、それでも不満タラタラっていうw

何が足りないのかね?

499 :Anonymous:2024/02/19(月) 07:45:16.43 ID:hz6Srhmw.net
自身の嗜好性に近づけたいだけかと
ゲーム性、削正音…

500 :Anonymous:2024/02/19(月) 08:28:21.46 ID:11uGq3+A.net
マニアは資本主義や費用対効果のことが全く理解できない生き物だから仕方ない
加えて高圧的な物言いで「わざわざアドバイスしてやってる」みたいな思考をするから手に負えない
JRも音楽館もさっさとSteamコミュニティ閉鎖すれば平和になれるぞ

501 :Anonymous:2024/02/19(月) 09:21:24.45 ID:ljDlwSJt.net
あとは遅延モードとかあればおもしろいのになと思う

実際の列車のダイヤだからそれもいいんだけど、時間に意外と余裕あるんだなって

502 :Anonymous:2024/02/19(月) 10:19:49.80 ID:TMmIFQxo.net
ゲーム性が無い(ゲームオーバー等がない)等を逆手に取って、トラブル発生ごっこをしてわざと遅延させて遊ぶこともたまにやってる

常磐線なんか遅延させないとなかなか130キロ出せるダイヤになってないからな

503 :Anonymous:2024/02/19(月) 10:42:13.04 ID:6wu8VnuG.net
>>500
言いたいことも言えない状況にするのが資本主義だって?笑

504 :Anonymous:2024/02/19(月) 11:28:53.61 ID:dACP0R5F.net
マニアのやってることはただの難癖つけ
金もないくせに文句だけはいっちょまえ
それが理解できないから社会不適合者扱いされるんだよ

505 :fake:2024/02/19(月) 12:29:09.39 ID:crXpqK1o.net
> 211系のモーター音の改修をよろしくお願いします。昔の車両の独特のモーター音を次世代に残したいと感じませんか?

506 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:11:15.29 ID:TMmIFQxo.net
でもさ、特にゲームとしての要素が皆無で黙々と鉄道を運転するだけで、元が訓練用だからこその高画質で滑らかな映像や忠実に再現された車両挙動がウリのこのゲームなんだから、マニアが離れていったら誰が買うのか、は疑問に思う

個人的には映像の滑らかさや車両挙動の再現度は他のシミュレータの追随を許してないから、鉄道好きな人なら買う価値はあると思ってるで。自身もDLC8割ほど買ってるし

507 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:34:41.58 ID:Rsru76s8.net
どっちかというと205系の方が改善してほしい気も
E233(東海道線)、E217の減速時の音が違和感あるのは開発側も認識してるっぽいね

508 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:54:13.85 ID:di7gRkyR.net
1~2ヶ月お休みしても良いのでシミュレーター全体の走行音の見直し、再収録と削正音追加、鳴るべきところで鳴ってない事象を改善してほしいです
信越線、小海線のような地方路線は完成度高く感じるのに首都圏の路線になると急に物足りなさを感じます
間違いなく雰囲気がガラッと変わると思います

ご検討のほどよろしくお願い致します

509 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:59:57.67 ID:TMmIFQxo.net
マニア向けのゲームに対して、マニアがマニアックな要望してるのはごく自然なことだと思う

510 :Anonymous:2024/02/19(月) 14:12:10.70 ID:CGre9j8R.net
認識された要望延々言い続けたり困難と言われてキレたりしなければ要望自体はいいんじゃないかな

511 :Anonymous:2024/02/19(月) 15:46:27.21 ID:TMmIFQxo.net
>>508
削正音は実車でも常に同じ場所で鳴るわけではない(削正のタイミングによっては鳴らないこともある)ので、その要望はちょっとズレてる

512 :Anonymous:2024/02/19(月) 16:31:01.02 ID:TMmIFQxo.net
PS2時代のトレインシミュレータはジョイント音や車輪のきしみ音はおよそ本物とはかけ離れた音だったので、それと比べたら今回はかなり進化してる方だとは思う

513 :Anonymous:2024/02/19(月) 16:59:35.56 ID:01ZdgLjo.net
>>508
廃車が進んでる形式は録るけどって感じで現役の車両の優先度はそこまで高くなさそうな気がしている
もしかしたら撮り鉄の情報網を掻い潜って録ってたりするのかもしれないけどね

個人的には総武快速の217をあのクオリティで出されたら新規収録も含めた更新に期待せずにはいられない

514 :Anonymous:2024/02/19(月) 17:53:18.21 ID:eJrEQuZI.net
削正音イラネ

515 :Anonymous:2024/02/19(月) 18:49:10.50 ID:wcyx6eyD.net
地方民としてはあの音聞くと東京って感じするけど、賛否両論なんだな
区間毎にランダム性があると面白そうね

516 :Anonymous:2024/02/19(月) 19:43:38.12 ID:vF0271ih.net
あの音するのは省力化軌道になってるところだよね

517 :Anonymous:2024/02/19(月) 19:45:17.63 ID:hz6Srhmw.net
>>508
商売的にはそれはダメだな
費用対効果があまりにも低い
新路線で選択肢を増やすのが定石かと

bveみたく同人で対価は要らん、だったらその要望はいいけど

518 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:03:44.98 ID:hFKr+lob.net
3月の留萌は新規制作だから期待大、4月以降は温まってるであろう車両が出てきそうな予感

519 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:08:46.93 ID:WC7ixKAa.net
ゲーム性が無いから飽きるんだよな
PS2時代みたいに1路線を作り込むことができないから仕方ないんだけどね
せめて車両を変えられるようにならないかな

520 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:22:17.70 ID:VdWWXo4n.net
小海線のデータ弄ってたら車種がE233になったから、割と簡単に出来るとは思うんだけどなぁ(技量不足で今のところ233以外にはできない)

521 :Anonymous:2024/02/19(月) 21:08:30.53 ID:w3UxGkjd.net
保安装置が同じ種類同士なら、いけそうな感じはするけどなぁ
デバッグがくそめんどくさそう

522 :Anonymous:2024/02/19(月) 22:45:14.31 ID:1jbZxVBK.net
無知な書き込みだったら詳しい人に教えてほしいんだけど、BVEは車両変えても制限速度解除位置や駅の停止位置もその両数に合わせて何もしなくても変わるから、JRETSもそんな面倒な作業しなくても車両変えられそうに思えるけど難しいのかな

523 :Anonymous:2024/02/19(月) 23:32:07.13 ID:lUqp04yO.net
15両編成の車両パラメータは持ってるはずだし
駅データは停止位置のインデックス変えるだけだからそんな難しくはないと思う

音楽館が気にしてそうなのは
映像が10両停止位置で止まる想定で撮影してるから映像速度が変になるとか
分割併合どうすんだとかその辺な気がするけど
超速対向列車がバンバン映ってるし今更そんなの気にしてもな・・・ってのはあるよな
東海道は熱海まで分割しなくていいし高崎線も籠原行きにすれば良いだけだし

524 :Anonymous:2024/02/19(月) 23:35:38.12 ID:WC7ixKAa.net
流用大好きだからなあ
カスタムしたくないんだろうね

525 :Anonymous:2024/02/20(火) 01:58:06.47 ID:v930KonK.net
新幹線がザワールドしてちゃってるからその辺はもう諦めて貰っていいんだけどなぁ

526 :Anonymous:2024/02/20(火) 04:14:57.25 ID:Z8hnrIph.net
音楽館的には今更な話だけどな

527 :Anonymous:2024/02/20(火) 07:23:59.95 ID:Vh5rHaQQ.net
>>518
小海線のキハ110、東海道線のE231、総武線のE235あたりかな

528 :Anonymous:2024/02/20(火) 11:48:33.99 ID:ggiht3lG.net
納入されてる乗務員区所の訓練用シミュレータで使われてる車種&両数のモノ意外は現状新たに作りません!(制作メンドイ。でも新たに肉声アナウンス&環境音などは家庭用に追加してるんだゾ!的な)スタンスな気がする。とにかく今は各地の新路線を増やす。

529 :Anonymous:2024/02/20(火) 13:08:01.67 ID:KobMnuE1.net
意地でも新規制作したくないってのはわかるけど各路線1車種だと飽きるよなあ

530 :Anonymous:2024/02/20(火) 13:21:49.16 ID:AgRJsQ9Z.net
✕意地でも
◯趣味じゃないから余計なことはしない

ガソリン入れといてって頼まれて、勝手に頼まれてもない洗車までするか?
車種増やしたら音が悪いから再収録しろとかゴネられるのが見えてるし、それが売上に直結するとも考えにくい

まぁ可能性があるとしたら、一通り路線出し尽くした頃に、追加DLCとして出してくれるくらいじゃない?

531 :Anonymous:2024/02/20(火) 15:14:30.75 ID:+fndPH+D.net
小海線のキハ110は乗務区用のシミュレーターにありそう

532 :Anonymous:2024/02/20(火) 15:36:59.78 ID:4WVtmdWc.net
乗務区用シミュレーターを流用してるんだから、そこで使われてる車種は簡単に増やせるだろって論調をここでもコミュニティでもちらほら見かけるけど、少なくても運転台画像は描き起こす必要があるし、公開後に性能や走行音が調整されたデータもある(実車同様のシミュレーターから性能を流用してるなら、調整なんて必要ないよね)から、おそらく車両データはほぼ1から起こしてるだろう
信号現示や制限速度の修正もまめに入ってるから、訓練用シミュレーターから流用してるのは下手したら映像くらいなもんでは
そう考えると今後安易に車種が増えるとは思えないし、車種が簡単に切り替えられるような仕組みも今の金額では実現しない(他のDLCとのパランスが取れない)んじゃないかな

533 :Anonymous:2024/02/20(火) 16:25:53.80 ID:BpfXhN95.net
手間とコストがかかるなら車両アドオン形式で出しても全然良いと思うけどな

534 :Anonymous:2024/02/20(火) 17:08:29.88 ID:6Zm6/c1R.net
小海線撮影列車はキハ110だよね
駅に到着するときのミラーに映ってるし

535 :Anonymous:2024/02/20(火) 17:19:49.49 ID:/jFMbBOn.net
>>534
それはもう、DLCのページで制作の都合上キハ110で収録してるのでご了承くださいって書いてあるから気にすんな

536 :Anonymous:2024/02/20(火) 18:13:26.83 ID:ggiht3lG.net
中込乗務区に置いてある訓練用シミュレータも
キハ110で収録したキハE200だと思うよ。
(そう思ってるからミラーにキハ110が写っていても最初から気にしてない。)
キハ110とキハE200の運転台&車掌室のシミュレータ2セット置くかなぁ?1番肝心なトコは長距離運転じゃなく、とっさの危険回避やらの訓練が目的だし

537 :Anonymous:2024/02/20(火) 19:10:51.28 ID:JjhNuA7b.net
業務用は、運転台どうしてんだろうな
ワンハンタイプは配信のときに映ってるコントローラーを、すべての路線で使ってるんだろうか

538 :Anonymous:2024/02/20(火) 19:11:35.58 ID:Rzc9Z/EC.net
>>523
配信で言ってたのは
・車両性能が変わる → 1から作るようもの
表面上はあまり変わらないけどTIMSとかも内部的には変わるよね

・駅間の距離なども変わる
これが一番の問題だと思っていて、映像のフレームに距離情報なりを絡めてる(であろう)から弄るのが大変なんじゃないかなってのが勝手な予想

>>527
いや、謎の試運転関連や
ちなみに山手の235はD-ATCだけでATS-P積んでなかったり、性能も違うから少なくともそのまま入れることはできない

>>536
ハンドルは交換できたりで一応共通化されてる

539 :Anonymous:2024/02/20(火) 19:13:01.41 ID:Rzc9Z/EC.net
>>537
音楽館のホームページかYouTubeを見てどうぞ

540 :Anonymous:2024/02/20(火) 19:45:51.15 ID:0GWjnY/s.net
4月以降はまず横須賀線を頼むよ。
というかそろそろ特急を解禁してくれ…。

541 :Anonymous:2024/02/20(火) 20:47:50.94 ID:gINVwAYX.net
高崎線がE231だったら許したんだけどね...

542 :Anonymous:2024/02/20(火) 20:58:28.17 ID:hs+BtcXj.net
許すって
上からだなあ

543 :Anonymous:2024/02/20(火) 23:38:46.24 ID:fW3IvlFO.net
知的障害だからしゃーない

544 :Anonymous:2024/02/21(水) 00:02:25.98 ID:evxcJagA.net
許したwww
どんな発想だよ

545 :Anonymous:2024/02/21(水) 08:28:43.54 ID:qBVCwtHJ.net
>>537
JREMALLの区所公開で見られるのに
詳細書くなと言われるけど、何が出来るのかは答えてくれたぜ

546 :Anonymous:2024/02/21(水) 08:57:53.19 ID:ym/6rqC/.net
御託を並べてる人いるけど、PS2時代にあんなに大量の車種選択ができたんだから、技術的問題ではなくてマーケティング戦略上の理由で1路線1車両に現状なってるんじゃないかね

547 :Anonymous:2024/02/21(水) 12:44:18.60 ID:zlfMtfJ7.net
PS2時代はトレインシミュレータと名乗るけど、基本ゲームだから…あの頃は許諾商品で
公式的に会社から緻密な車両データを貰ってるわけでは無いだろうし、音楽館のまぁこんなもんかな?で作られただろうし、一応、完成の最後に運転士にもチェックしてもらったらしいけど…まぁこんなもんかな?判断だけで複数車両を実装してたんじゃないかな?

東急の2000系の実在しないクセの悪いトコ寄せ集めした車両もあったし…

今は業務用からの流用が基本で手間をかけたくない。
音楽館(向谷社長のこだわり)&JR東日本側もこんなもんかな?車両性能判断ではやりたくないだろうし、15両追加とかやるなら、きちんとしたものを出したいだろうから、まだ先かな?

548 :Anonymous:2024/02/21(水) 13:27:10.75 ID:kUc9pshh.net
1車種に限ってるのって、区所にあるSimとJRETSの仕様を揃えてるためかもしれんよ
訓練用からの家庭用へ提供と謳ってる以上、訓練用の方が仕様で格落ちすると労使問題にもつながるしな

549 :Anonymous:2024/02/21(水) 13:43:34.46 ID:CXZuZhMw.net
さすがに訓練用は乗務する全車両用意してるだろ・・・

550 :Anonymous:2024/02/21(水) 13:46:48.48 ID:evxcJagA.net
なんか訓練用を勘違いしてるみたいだけど、あくまで異常事態対応を訓練する為の装置だから、わざわざ全車種を揃える必要がない
車種毎の個別の操作方については車庫内で実車使って教習してるよ

551 :Anonymous:2024/02/21(水) 17:12:13.21 ID:xQC+MHZq.net
>>549
乗務する区間(むさしの号とか)はほぼ全て撮ってるはず

552 :Anonymous:2024/02/21(水) 17:15:04.87 ID:YPtxEwuj.net
特急鎌倉(ホリデー快速かまくら)とか、あやめまつり号とか、鹿島サッカースタジアムとかも収録してあると信じたいな。
あとははまかいじとかも。

553 :Anonymous:2024/02/21(水) 17:37:36.46 ID:H4lPtd/0.net
今日で埼京線1周年

554 :Anonymous:2024/02/21(水) 17:45:06.87 ID:H4lPtd/0.net
特急鎌倉とかあやめ夏色号とかあるんだ

555 :Anonymous:2024/02/21(水) 18:11:07.74 ID:xQC+MHZq.net
ん?むさしの号って普通の通勤型列車で貨物線経由して走るやつだよ

556 :Anonymous:2024/02/21(水) 18:56:27.89 ID:1TlA1q18.net
>>549
1車種しかないのはJREMALLで実際に行けば知れることなんだけどなあ
信じないのは勝手だが

557 :Anonymous:2024/02/21(水) 21:17:06.52 ID:X/UmgAOB.net
快速アーバン来たね

558 :Anonymous:2024/02/21(水) 21:32:21.32 ID:QwH2qhlF.net
赤羽の停車難易度が上がって草
またヘタクソがブーブー言いそうだな

559 :Anonymous:2024/02/21(水) 21:51:03.01 ID:+ofMI+Ex.net
>>361にあるが、高速ツッコミ、15両駅端合わせしかできない人らね
毎駅、停目確認するし、ブレーキング技量が問われて逆に面白いがなあ

560 :Anonymous:2024/02/21(水) 22:02:35.59 ID:xQC+MHZq.net
そこまで詳しくない路線だと確認以前に停目の位置を知らないから振り回されがちなんだ

561 :Anonymous:2024/02/22(木) 07:09:14.21 ID:UxWDx3hP.net
特別快速が収録されないってことはやっばり新宿ラインは新宿ラインで収録されるんだろうな。

562 :Anonymous:2024/02/22(木) 11:01:28.07 ID:qJBjSuaQ.net
掲示板での指摘によると上野始発はない模様

563 :Anonymous:2024/02/22(木) 14:57:16.56 ID:TmW52uFK.net
本日に限りまして快速アーバン号は当駅始発になっております。で誤魔化す予想。
+αで何かの最初に理由付き

564 :Anonymous:2024/02/22(木) 15:27:18.70 ID:zqKMexiU.net
15両だいすきおじさんは信越本線DLCを買って、予測不能な位置に突然現れる停目に翻弄されるがいい

565 :Anonymous:2024/02/22(木) 16:09:46.35 ID:EZuTT9Vm.net
高崎線は北部の映像はどのくらい普通に走れてるんだろうな
・鶯谷〜日暮里で京浜東北線と山手線に爆速で置いていかれる
・大宮と籠原の手前で映像がモロに切り替わる(停車してる車両が消える)
辺りは想像できるが

566 :Anonymous:2024/02/22(木) 17:48:23.61 ID:gCvivGly.net
次の高崎線は上野地上ホームから出発だから、
尾久→上野E233系牽引の推進回送も運転出来るね

567 :Anonymous:2024/02/22(木) 18:09:53.22 ID:CEAMaS5s.net
>>566
E233が何を推進運転したの?

568 :Anonymous:2024/02/22(木) 18:27:23.35 ID:yvszfXZ7.net
アーバンはなんで品川から撮らないんだろうな。あくまで上野から高崎線であるということにこだわっているのかな。

569 :Anonymous:2024/02/22(木) 19:38:50.21 ID:+MJqIDiV.net
地平ホームは品川方面から入れません (各停前提の映像を使っているだけ)

570 :Anonymous:2024/02/22(木) 21:02:13.39 ID:htPjTg9M.net
UTは常磐でやったしな
上野地平なら別視点の楽しみはあるわ

571 :Anonymous:2024/02/22(木) 22:00:06.22 ID:54rqgiVe.net
宇都宮線は宇都宮→新宿かな?

572 :Anonymous:2024/02/22(木) 23:38:24.50 ID:UxWDx3hP.net
東北線は収録するなら上野→黒磯、小山→黒磯(E131)、宇都宮→黒磯、黒磯→新白河(E531)あたりをまとめて収録で頼むよ。

573 :Anonymous:2024/02/22(木) 23:43:05.00 ID:+MJqIDiV.net
131は訓練用にないぞ

574 :Anonymous:2024/02/22(木) 23:51:19.63 ID:+MJqIDiV.net
時期的にないと思ったけどよく考えたらなかったらワンマン訓練できないか…?

575 :Anonymous:2024/02/23(金) 00:40:45.73 ID:RtH+ior6.net
ワンマン区間のために新規収録すれば良いんだし、ついでに鶴見線も収録して、初のワンマン、ツーマン両対応にすればすべて解決だな。

576 :Anonymous:2024/02/23(金) 00:53:36.36 ID:9v4e3m3w.net
相変わらずマニアの要望は青天井だな
妄想し始めると止まらなくなる奴が2人くらいずっといる感じ

577 :Anonymous:2024/02/23(金) 00:58:34.82 ID:OCJa/8IF.net
>>575
車両、路線を1から作ってる留萌は1年近く掛かってるけど大丈夫そ?
路線情報はある程度流用できるにしても内部的には大半は作り直しになるよ (実写のデメリット)

578 :Anonymous:2024/02/23(金) 09:23:58.89 ID:RtH+ior6.net
>>577
新しい路線が増えるワクワクに比べたら、全然苦じゃないよ。
というか単一路線の複数形式実装は積極的にやるべきだと思うよ。

579 :Anonymous:2024/02/23(金) 09:55:43.17 ID:UGpTSDfW.net
俺は複数車両よりも、多くの路線を出して欲しいけどな。

東海道線東京→熱海E231系(別車両なので別路線扱い)3,980円でも買うか?

580 :Anonymous:2024/02/23(金) 10:01:52.18 ID:wiJByigs.net
逆方向なら買ってもいいけど

581 :Anonymous:2024/02/23(金) 12:52:30.80 ID:2PtIMGKC.net
留萌線はメモリアル的な特例で新規撮影制作。
基本は業務訓練用で撮影済と納入済車種(特急出せ!とよく言われるが撮影してない&納入して無いなら無理。)しか発売しない。暫くは業務用流用の新規路線を増やす事を優先。
基本売り上げに直結しない発売済路線の新規撮影制作や新車両を増やすなど余計な手間をかける事はしない。機能追加や修整のアップデートは出来る範囲でこれからもしていく程度。

582 :Anonymous:2024/02/23(金) 13:04:37.17 ID:QnJO/E99.net
流用…

583 :Anonymous:2024/02/23(金) 13:06:53.13 ID:E4Tu5OKZ.net
15両の方が多いんだから15両要望したくなる気持ちは分かる

584 :Anonymous:2024/02/23(金) 13:18:02.56 ID:wawIqD3Y.net
てか運転士は15両想定で訓練しないのか

585 :Anonymous:2024/02/23(金) 13:51:48.53 ID:HrfE0KR1.net
もう新規収録なんてしてないんじゃ?とは思う

586 :Anonymous:2024/02/23(金) 14:07:50.63 ID:RtH+ior6.net
新規収録で東急TSと相鉄TSの復刻して欲しいとは思ってる。

587 :Anonymous:2024/02/23(金) 14:38:39.01 ID:QkBFquEE.net
>>581
利益が出るかどうかが判断材料になる

588 :Anonymous:2024/02/23(金) 15:48:15.42 ID:QkBFquEE.net
>>566 たぶん途中で強制停止させられる

589 :Anonymous:2024/02/23(金) 15:53:00.06 ID:wiJByigs.net
流用!流用!流用!

590 :Anonymous:2024/02/23(金) 17:01:48.20 ID:9v4e3m3w.net
扉扱時の前方確認のイメージとかエアセクションの取扱考えたら
非常時訓練用だとしても15両編成のデータ自体は絶対あるよな

「路線パックと同じくらいの値段で良いから車両パックも出してくれ!」
みたいな意見が主流になれば考えるんじゃない?
貧乏人とキッズが無料で入れろ入れろ言ってるうちは無理だと思う

591 :Anonymous:2024/02/23(金) 18:46:52.14 ID:ibLz/bS9.net
鉄道にっぽんの制作者が音楽館に代わるって事は無い?
タイトルは鉄道にっぽんTrainSimulatorになって

592 :Anonymous:2024/02/23(金) 18:55:17.96 ID:OCJa/8IF.net
鉄道にっぽんの悪い部分を取っ払ったら種別が増えるくらいで鉄道にっぽん要素がなくなってしまう

593 :Anonymous:2024/02/23(金) 19:01:20.31 ID:OCJa/8IF.net
>>590
そこらの違いは見習いで乗務する時になんとかなる範囲では?と

594 :Anonymous:2024/02/23(金) 20:35:39.49 ID:EO8uOVZe.net
久しぶりですこんばんは
予言者ですが
3月は総武普通
4月は日光線がセットリリースされます
これ以上は言えません

595 :Anonymous:2024/02/23(金) 20:38:29.02 ID:3cOYxZ2+.net
プレステ用のワンハンコントローラーを使うと、一旦入力をキーボードに変換してる関係で急激な操作に追いつかないことがある(一気にフルノッチ入れてもフルノッチにならない)けど、それって瑞起のコントローラー使うと解決する?

596 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:08:38.27 ID:OCJa/8IF.net
zuikiマスコンを入力変換用のソフトを噛まして使ってるけどズレないね
どちらかというと変換してるソフト側がコントローラーの操作に追従できてなさそうな感じがする

597 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:12:34.82 ID:OCJa/8IF.net
>>594
留萌本線はどうなりましたか?

598 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:22:00.51 ID:DQDN6Imi.net
>>597
かまってちゃんは相手にしないのがよい

599 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:27:12.00 ID:TGOROf8u.net
>>586
7000系、新7000系が現役のうちに復刻して欲しかった

600 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:27:16.71 ID:zOeMUBaU.net
留萌線はJR北の企画だから流用シリーズとは別で製作動いてんじゃないの?
と言っても1ヶ月に2路線出るのかは怪しいところだが

601 :Anonymous:2024/02/23(金) 21:34:57.67 ID:OCJa/8IF.net
留萌は順調に進んでれば発表通り3月下旬リリース

602 :Anonymous:2024/02/24(土) 00:03:47.74 ID:KEtnmDwt.net
日光線、単品リリースが事実なら本気で勘弁してくれ。せめて、烏山線と抱き合わせにしてくれ…

603 :Anonymous:2024/02/24(土) 01:39:19.61 ID:IUC3BvnM.net
>>592
映像処理や車両性能再現のプログラミングを音楽館の技術が使えたら良いものできそう

604 :Anonymous:2024/02/24(土) 02:00:47.67 ID:qxdRBHtD.net
音楽館がわざわざ協力する必要性よ

605 :Anonymous:2024/02/24(土) 02:17:46.36 ID:SGNJB/Pv.net
予言者が本当にJR?音楽館関係者?なら、
4月末の日光線のセットリリースとは
引っ込めてた八高線(去年の京浜東北線みたいに無料?)がセットの予感
なんか八高線で音楽館社員が写真撮ってたらしいからね

606 :Anonymous:2024/02/24(土) 07:31:32.62 ID:2wBKgU4J.net
絶対ガセ

607 :Anonymous:2024/02/24(土) 08:08:04.37 ID:eoerGfNJ.net
>>595
PS1用?MTC?

608 :Anonymous:2024/02/24(土) 12:53:14.76 ID:MjkfcdXZ.net
>>604
妄想ネタにマジレスされてもなぁ

609 :Anonymous:2024/02/24(土) 17:49:32.05 ID:frr6LNQt.net
山手線や京浜東北線で映像が古くて高輪ゲートウェイ駅がないのをどうにか出来ないものか

610 :Anonymous:2024/02/24(土) 17:51:45.98 ID:dTw6tTvA.net
>>609
ここに書かずにSteamのコミュニティに書いた方がいいぞ?

611 :Anonymous:2024/02/24(土) 19:08:02.67 ID:PQmxn6TN.net
JR西もやって欲しいな。新快速とか運転したい。

612 :Anonymous:2024/02/24(土) 19:16:38.21 ID:SGNJB/Pv.net
JR側から訓練用のシミュレータの更新要望がない限り新規撮影はしない。京葉線の訓練用も豊洲駅は無い時代のモノを使っている。

613 :Anonymous:2024/02/24(土) 19:22:05.15 ID:ZocuXqjT.net
幕張豊砂を豊洲って略す人初めて見た

614 :Anonymous:2024/02/24(土) 19:23:19.08 ID:SGNJB/Pv.net
>>612
ミス
幕張豊砂駅

615 :Anonymous:2024/02/24(土) 20:12:54.16 ID:goJmPjKI.net
>>612
JRで所管してる部署も違うので何処か金を出すのかで揉める
現状、区所にある仕様のままなら許可してると思われ

616 :Anonymous:2024/02/24(土) 20:58:55.20 ID:SGNJB/Pv.net
>>615
Steamコミュニティーなどに一度も要望も出してないし、JR&音楽館の与えられた仕様を不満無く楽しんでるんですけどね。 
未だアナウンスも無い路線は業務用にも無いのがデフォだからと割り切ってるし…

617 :Anonymous:2024/02/24(土) 21:03:59.61 ID:RIzSleIA.net
>>609
鉄博にE235シミュができるとのことで、もしかしたら新しく撮ってるかも…?と思って過去1年分の目撃情報を漁ってみたが特になかった

618 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:12:19.83 ID:dTw6tTvA.net
JR西日本よりも前に相鉄、東急はよ来てくれ。
あと、西が来るなら東海道線、大阪環状線は避けるべきだと思う。
山陰本線とか湖西線とか宇野線とか、福知山線とかなら大歓迎。

619 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:16:00.93 ID:dTw6tTvA.net
>>617
流石に金払って入場してる鉄博で現行仕様に準拠してないのはひどいな。
というか株主総会で熱心なアクティブユーザー様が暴れ回らない限り、変わらんと思うよ。
発売から時間経ってるんだし、ファンミーティングやってユーザーの耳に傾けるなりすればいいのにな。

620 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:16:51.26 ID:78+8tnvD.net
映像は古くていいからアナウンスと発車メロディを頼むよ

621 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:44:02.97 ID:QI/egCDl.net
発メロが無いのは著作権関係だよね。
オリジナルの発メロは無理でも、音楽館でそれらしいメロディを作曲して流して欲しいところだけど。
ついでに本物の駅でも採用してもらえれば御の字だし。

622 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:48:36.62 ID:RIzSleIA.net
>>619
一応京浜東北のe233も映像は訓練用のやつだよ

623 :Anonymous:2024/02/24(土) 22:55:41.83 ID:t1jc4Vsn.net
金払ってるのにシミュレーターが現行仕様じゃない!!なんて、普通思わないと思うけどなぁ

624 :Anonymous:2024/02/24(土) 23:14:36.28 ID:RIzSleIA.net
文句言うかはさておき、新しくできたシミュレーターに約7年前(2017)の高輪GWが無い映像が使われるとか思いもしないだろうな

625 :Anonymous:2024/02/25(日) 00:04:07.66 ID:GMHasm9P.net
笛でもええやん

626 :Anonymous:2024/02/25(日) 08:51:21.54 ID:AXKJYpss.net
>>590
データがあるなら、路線パックと同じ値段にする理由はあるのだろうか?

627 :Anonymous:2024/02/25(日) 08:58:26.65 ID:AXKJYpss.net
赤羽の停止位置許容範囲がホームドアに準拠してプラマイ35センチになったけど、3mとか5mとか行き過ぎたらホームから外れるような駅でも停止位置許容範囲変わったらちょっとリアルになるかな

628 :Anonymous:2024/02/25(日) 11:55:53.27 ID:Ai8bvJI/.net
停止位置ぴったりだったら女性車掌がだんだん脱いでいくとか
お色気ものがほしい

629 :Anonymous:2024/02/25(日) 13:23:39.42 ID:mP0uEohc.net
最後はこうなるのですね
https://twitter.com/MinoruMukaiya/status/1758660309278191659
(deleted an unsolicited ad)

630 :Anonymous:2024/02/25(日) 13:31:42.26 ID:ezH273JP.net
社長!

631 :Anonymous:2024/02/25(日) 13:46:21.97 ID:xX6XV5y7.net
お前らが好きそうな最強クラスの可愛い運転士だ
撮ってる奴と最後まで見てしまったワイもとてつもなく気持ち悪いが
https://youtu.be/yHRthwHNYIQ?si=hum0W2ZlMuHyNtxr

632 :Anonymous:2024/02/25(日) 22:23:54.00 ID:tfnoS5PV.net
撮ってるの中学生か高校生やで

633 :Anonymous:2024/02/26(月) 08:34:52.07 ID:04fvw8TM.net
留萌本線の期待度ってどれくらいかな

634 :Anonymous:2024/02/26(月) 08:47:03.74 ID:4bACVnBg.net
自分は大期待!

635 :Anonymous:2024/02/26(月) 08:47:32.92 ID:4bACVnBg.net
増毛まで行きたかったけどしゃーない

636 :Anonymous:2024/02/26(月) 12:15:03.18 ID:mvM4euOv.net
自動空気ブレーキだし今までの路線とはレベチの難易度になりそうだけど買うわ

637 :Anonymous:2024/02/26(月) 13:31:42.72 ID:WHcau8WQ.net
山手線ホームドアの音改善するらしいけどテンポ遅くして4回鳴動にして欲しいかも
今鳴ってるのは音質悪、テンポ速、8回鳴動だから京浜東北タイプな気がする

638 :Anonymous:2024/02/26(月) 15:13:05.55 ID:04fvw8TM.net
>>635
ミノルの頭皮の増毛は無理かな?

639 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:35:41.29 ID:glVyA/5S.net
オーバーランした時に自動で補正するんじゃなくて、指令から指示があって手動補正する機能を追加してほしい。
もちろんオンオフできるようにしてね。

640 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:41:32.43 ID:04fvw8TM.net
>>639
停止位置より先の信号機を超えてなきゃ交代できるのでは?

641 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:42:40.29 ID:04fvw8TM.net
高崎線は他の人の動画配信を見て買うかどうかを決めます

642 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:46:50.94 ID:dcQVEHlv.net
>>637
そんな悪くないと思ってたけど、導入時期によってそこそこ変わるみたいだね (京浜東北タイプもあるらしい)

643 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:48:57.61 ID:dcQVEHlv.net
>>639
司令からの指示はないけど手動補正は設定変えればできるぞ

644 :Anonymous:2024/02/26(月) 17:51:12.73 ID:ftfaEC5M.net
>>640
正確には、最後尾の車両がホーム端の閉塞を過ぎていなければだね
過ぎちゃってたら事前に後続列車を停めてもらわないと危ない

645 :Anonymous:2024/02/27(火) 00:33:15.37 ID:EpQr8U9z.net
んなたん、わためぇ、みこちに配信して貰いたい

646 :Anonymous:2024/02/27(火) 01:15:58.49 ID:rQ6oWu4m.net
こんなオタク向けソフトやったところで配信者も視聴者も分からんやろってことで
説明やらが充実してるであろうTrain Crew(架空路線)だけでいい

647 :Anonymous:2024/02/27(火) 01:46:54.12 ID:rQ6oWu4m.net
あと大手の配信者が実在する路線で暴走に近い運転しちゃうのは倫理的な面でどうなんだろうか

648 :Anonymous:2024/02/27(火) 07:08:00.10 ID:YCwQxPLz.net
>>644
PS2時代の過去作では出発信号機超えてオーバーランしたらゲームオーバーだったな

649 :Anonymous:2024/02/27(火) 09:13:25.79 ID:cqh/3XM3.net
今日の生放送、Pokémon DAYと同日だけど、桜木町の映像を駅名標がポケモン仕様のものにしましたとかサプライズで発表してくれないかな。

650 :Anonymous:2024/02/27(火) 12:13:58.64 ID:CWsnO43I.net
>>645
八戸線には陸奥湊、白銀、鮫があるから

651 :Anonymous:2024/02/27(火) 12:41:32.85 ID:CWsnO43I.net
八高線、高崎→高麗川と川越→八王子を出してほしい

652 :Anonymous:2024/02/27(火) 14:50:29.73 ID:Jingk99O.net
徐々にDLCの更新が

653 :Anonymous:2024/02/27(火) 15:09:30.91 ID:Jingk99O.net
DLC第14弾「高崎線」配信開始しました!
https://steamcommunity.com/ogg/2111630/announcements/detail/4169840594129537122?snr=2___

654 :Anonymous:2024/02/27(火) 15:16:53.75 ID:spAUwysR.net
今回、アップデートとDLCの容量何GBぐらいなんだ。
Windows再インストールする羽目になったから今日中にプレイできるかな

655 :Anonymous:2024/02/27(火) 15:24:35.00 ID:Jingk99O.net
高崎線DLCはdbによると22.63GiB

656 :Anonymous:2024/02/27(火) 16:38:35.02 ID:YwUlm9HO.net
とりあえず大宮までは変な爆速追い越し・追い抜きはなし
撮影列車が綺麗に走れて良かったね

あと駅の環境音がやたら静かになったな
都心部は前のゴーッてやつで良かったのに

657 :Anonymous:2024/02/27(火) 16:56:09.06 ID:Jingk99O.net
> 前のゴーッてやつ
運転台だとドア開けるわけでもないから騒音はそこまで聞こえないはず
むしろ足音入ったりで今のほうが現実的だと思う

658 :Anonymous:2024/02/27(火) 17:08:19.00 ID:spAUwysR.net
>>655
結構多いな。ありがとう🙇‍♂

659 :Anonymous:2024/02/27(火) 17:10:45.06 ID:Jingk99O.net
撮り鉄さんが全然いない…

660 :Anonymous:2024/02/27(火) 17:17:39.85 ID:0XHtRJMg.net
停車中の足音が気になる

661 :Anonymous:2024/02/27(火) 18:39:21.54 ID:ZvQ27HkX.net
>>654
ご存知かもだけど、遊びたいDLCだけSteamで有効にすれば、特定の路線だけダウンロードして起動して遊べる
起動したあとに残りのDLCを有効にすると、残りの路線をダウンロードしながら遊べた気がする

662 :Anonymous:2024/02/27(火) 19:25:08.48 ID:QWzmKzMM.net
>>661
高崎線だけ落として、残りは後で落とすようにしてるよ✌

663 :Anonymous:2024/02/27(火) 20:00:47.40 ID:YIs0p1hJ.net
やっぱり現職が実車通りに運転すると上手く行かないもんだな
ゲーム好きでゲーム的なお作法とか操作に慣れてる現職連れてきたらめっちゃ上手そうだけど

664 :Anonymous:2024/02/27(火) 20:35:44.60 ID:ZvQ27HkX.net
一番重要なGセンサーが使えないから仕方ない

ところで留萌線で大きく違うものって何だろうな
鹿との衝突イベントが発生するとかかな

665 :Anonymous:2024/02/27(火) 21:00:55.61 ID:0XHVnBIK.net
犬の方かなり吠えてますな
自分は初老なのでこの文字の方がパッと分かる
ずっと見るもんでもないし
前のオレンジだけの埋没が酷かったから余計に

666 :Anonymous:2024/02/27(火) 21:03:46.00 ID:bAyPwAwb.net
>>663
>>483 にもあるけど、微妙に駅ごとにズレるのに加えて運転台もあるから、実際のあの画面上での停める位置とゲーム上の停止位置が合うとは限らない

>>664
自動放送、ワンマン運転とか…?

667 :Anonymous:2024/02/27(火) 21:35:55.94 ID:QWzmKzMM.net
高崎線の快速アーバン、地平ホーム発着にされてるな。まぁ、こればっかしはしゃーないのか。

668 :Anonymous:2024/02/27(火) 21:38:57.36 ID:dsky7DNO.net
3月はどこですか?

669 :Anonymous:2024/02/27(火) 21:55:18.05 ID:JGizNR66.net
薄井さんかわええ

670 :Anonymous:2024/02/27(火) 22:26:09.45 ID:fR6qLe33.net
JRは女性の乗務員かなり増えたよな

671 :Anonymous:2024/02/27(火) 22:44:04.42 ID:YCwQxPLz.net
なんでみんなそんな運転士が女性だと容姿について言及せずにはいられないのか…

672 :Anonymous:2024/02/27(火) 23:17:12.64 ID:bAyPwAwb.net
独(ry

673 :Anonymous:2024/02/27(火) 23:19:17.96 ID:ZvQ27HkX.net
そりゃ鉄オタの9割が男性だから

674 :Anonymous:2024/02/27(火) 23:19:19.43 ID:KnIM25rf.net
見てる側が可愛いとか言うのはキモいなで終わるんだけど、出す側が女性を華とか言っちゃダメだよな

675 :Anonymous:2024/02/28(水) 05:24:23.20 ID:lZknxdpk.net
>>674
よく見たら言い出したのはコメントだね (読み上げただけ)
前か前々も似たようなセクハラ紛いの米があった気がする

676 :Anonymous:2024/02/28(水) 07:11:48.63 ID:lZknxdpk.net
>>665
分けてもいいって発言もあったからもしかしたら入替とかもありそう

677 :Anonymous:2024/02/28(水) 07:56:37.08 ID:JqkqIVDb.net
>>674
それな、女性運転士や車掌が出る回の社長の発言がいつもきわどくてヒヤヒヤしてる

678 :Anonymous:2024/02/28(水) 08:57:57.00 ID:nMPGLrkX.net
>>664
分けてもいいってことは上下線とか?

679 :Anonymous:2024/02/28(水) 09:39:27.64 ID:VHS+Lhqw.net
パヨフェミさんワラワラで草

680 :Anonymous:2024/02/28(水) 10:19:35.91 ID:FCpvSGIH.net
セクハラ云々を除いてもやたらと定時(秒単位)とか停止位置やらを気にしたりで気に触ってないか心配になってる

681 :Anonymous:2024/02/28(水) 11:20:59.03 ID:FCpvSGIH.net
留萌本線、このカメラで撮ってる場所が気になる
https://youtu.be/T1H59BhjQZM?t=3m9s

682 :Anonymous:2024/02/28(水) 16:41:42.75 ID:gAVPTj+z.net
まあ今回はゼロピタ停車でガッツポーズしたり楽しそうだったからいいでしょw
高崎線買ってやってみたけど景色の変化があって駅間が長めなのは自分の好みには合ってて満足
ただ画質はなんか微妙な感じがする

683 :Anonymous:2024/02/28(水) 16:50:16.93 ID:2GCJ7EFI.net
最初からシミュレーター化を視野に入れて収録してたら違ったかもな

684 :Anonymous:2024/02/28(水) 18:58:11.11 ID:za6ybMbJ.net
>>680
現業は普段から毎日のように頭おかしい奴の対応してるし
あのくらい何とも思わんレベルには精神タフでしょ

685 :Anonymous:2024/02/28(水) 20:06:22.99 ID:xtBHCiJj.net
本庄→神保原の側道で捕まってる輩がいるらしい
さすが実写や

686 :Anonymous:2024/02/28(水) 22:50:11.01 ID:O9Jp01qe.net
>>679
パヨフェミとかわけわからんこと言ってないで、今の時代にアップデートしたほうがいいよ

687 :Anonymous:2024/02/28(水) 23:06:26.36 ID:zgv+dxcV.net
快速アーバンの上野→赤羽は異様に余裕時分多すぎw
普通に走ると2分くらい早着してしまう

688 :Anonymous:2024/02/29(木) 00:18:26.84 ID:J7I1qNGr.net
ぽまいらモーター音切ってる?(リアルモード?)

689 :Anonymous:2024/02/29(木) 00:35:41.26 ID:ABiLeKQf.net
リアルモードなんて名前つけられたらそっち選ぶしかないだろって感じでリアルモード
なおリアルの運転室の音は知らないからリアルなのかはわからない

690 :Anonymous:2024/02/29(木) 01:09:55.54 ID:QJ2CxWBD.net
窓開けてたら少しくらいは聞こえるやろってとこで、リアルにしたいときはモーター音12くらいにしてる

691 :Anonymous:2024/02/29(木) 15:58:28.91 ID:l509Ldz+.net
基本的にはリアリスティックモード

692 :Anonymous:2024/02/29(木) 16:37:36.61 ID:NlLCwZr7.net
運転席って車掌の声聞こえるもんなの?

693 :Anonymous:2024/02/29(木) 20:53:29.76 ID:bBcJa+9Y.net
音量とか乗車率で変動するだろうけどあまり聞こえなそうな印象
https://youtu.be/iFHK8PpGi3I?t=12m54s

233もかもだけど235は運転台でも流せそうな感じ
https://youtu.be/53iZv0R_2pE

694 :Anonymous:2024/02/29(木) 23:11:37.37 ID:1m/Shhie.net
>>687
上野のポイント通過後100キロでノッチオフしずっと惰性走行すればいい
赤羽駅進入時30キロ位で下がっちゃうがこれでも30秒早着で済んだ
115系のランカーブ引きずってないか?

695 :Anonymous:2024/02/29(木) 23:23:47.99 ID:KghscaJ/.net
高架ホームからだと尾久手前の合流とかで制限かかるっぽいから、地平ホームから出てるってのも一つの要因な気がする

696 :Anonymous:2024/02/29(木) 23:26:53.06 ID:J7I1qNGr.net
井堀の採時ポイント?ってどこだ?
出発信号機だとどうやっても間に合わない

697 :Anonymous:2024/03/01(金) 06:49:02.33 ID:x9SKMBtL.net
>>671
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな

698 :Anonymous:2024/03/01(金) 08:19:55.04 ID:3IXeJjcg.net
>>696
信号場は出発信号機の位置になってる
残距離見ると分かるかと
他の路線の信号場も同じ

699 :Anonymous:2024/03/01(金) 09:53:36.57 ID:wTejYYn8.net
神田のモンダミンの次は池袋にビックカメラか…
この流れで新宿にヨドバシが来て2駅とも実装とかないかな

700 :Anonymous:2024/03/01(金) 13:24:54.04 ID:FmkPeM5+.net
ヨドバシやるなら秋葉原にして欲しいかな
ゲームならいいが実際にやられると貴重なチャイムが聞けなくなるから

701 :Anonymous:2024/03/01(金) 13:31:30.87 ID:8dRrFfRl.net
ビックカメラが許可するかは別だからなあ。実装は期待はしてない
アースみたくユーザー視点で話の分かる人がいるといいね

702 :Anonymous:2024/03/01(金) 14:46:44.82 ID:tBjY7NZw.net
別にあってもなくてもって感じだけど、モンダミンはどっちから話出したんだろうね

703 :Anonymous:2024/03/01(金) 15:16:18.90 ID:jdeaUT6g.net
ユーザー視点?

704 :Anonymous:2024/03/01(金) 15:51:20.87 ID:BeeaYqYr.net
寛大なご厚意というべきだな
鉄道マニアはなぜか自分が一番偉い立場と勘違いしてるからな

705 :Anonymous:2024/03/01(金) 19:15:40.82 ID:vho2WZ5N.net
自動放送も未実装だよな
著作権料がネックになってる?

706 :Anonymous:2024/03/01(金) 19:24:13.45 ID:xHbiBW3n.net
どんなに金積まれても使わせねぇっていう方針かもしれん
それは著作権者次第だから分からないけど

707 :Anonymous:2024/03/01(金) 22:25:21.53 ID:FmkPeM5+.net
発メロは著作権料
アナウンスはギャラなのかな…

708 :Anonymous:2024/03/02(土) 09:43:24.67 ID:NF41h8te.net
>>694
試しに80キロで定速走行したがこれでもなお1分早着した

709 :Anonymous:2024/03/02(土) 10:15:41.92 ID:+1XUYq8K.net
今の現業の本職肉声と電車でGOみたいな素人に読ませた自動放送もどきだったらどっちが需要あるんだろ

710 :Anonymous:2024/03/02(土) 12:39:38.41 ID:NF41h8te.net
TS山手線みたく発車ベルスイッチを実装したらいいのに
あの当時JR-SHシリーズを全収録するとか気合ぶりだった

711 :Anonymous:2024/03/02(土) 13:01:11.13 ID:CKvHGtdu.net
>>710
著作権フリーだった頃は良かったな
TSでやってたことは今ならかなりグレーだし

712 :Anonymous:2024/03/02(土) 14:49:45.09 ID:QoIge5LC.net
ベルでいいから止めるタイミング自分で決めさせてほしいね。

713 :Anonymous:2024/03/02(土) 15:34:25.43 ID:QjFhH2+b.net
>>712
それは運転士の役割じゃ無いだろ(現時点では)

714 :Anonymous:2024/03/02(土) 16:27:11.69 ID:IPW1GbN9.net
そこでワンマン運転機能ですよ

715 :Anonymous:2024/03/02(土) 16:53:04.77 ID:EqEWQML+.net
>>712
オリジナルの発メロでなくてもいいから、それっぽい曲を作曲して流してくれてもいいのに。
音楽館ならできるだろ。

716 :Anonymous:2024/03/02(土) 16:54:07.84 ID:pr12DWMJ.net
そんなことしたら、またお前らが本物と違うって文句言うだろ

717 :Anonymous:2024/03/02(土) 16:59:02.06 ID:OsN+jT72.net
音楽館のSIMだったらまだ融通が効くけど、JRのSIMだから
あまり面倒くさいことしたくないんだろうな

718 :Anonymous:2024/03/02(土) 17:27:25.55 ID:kIyFrMUw.net
JRと音楽館はなんちゃってとかやめてくださいという立場だろ

719 :Anonymous:2024/03/02(土) 17:39:13.96 ID:tFbgoWMT.net
作るのにも金はかかるし、それが報われるどころか文句言われる未来しか見えないとか、やるわけねえわなw

720 :Anonymous:2024/03/02(土) 17:59:58.83 ID:6jptb9gE.net
肉声放送で良いから全路線に放送付けてくれ

721 :Anonymous:2024/03/02(土) 18:58:14.19 ID:OsN+jT72.net
三銃士はそこまでやる気があるって感じじゃないしなあ
もっとも担当というだけでTS専業であるわけじゃないからじょうがないが

音楽館単独ならミノルが各業者に直撃するのだろうが

722 :Anonymous:2024/03/02(土) 19:30:07.49 ID:NF41h8te.net
JR-SHは90年代は名前が無かったが2000年代になってJASRAC信託登録のために管理上後付けで命名してる
90年代はグレーゾーンだったが2008年ごろから株式会社スイッチに著作権料を払うようになってる

723 :Anonymous:2024/03/02(土) 19:35:14.39 ID:+1XUYq8K.net
スイッチ嫌いだからあそこに金入れるくらいならベルでいい

724 :Anonymous:2024/03/02(土) 19:51:32.57 ID:8b6BuoRX.net
向谷氏がJASRAC正会員理事選挙に立候補したのも関係してくるのだろうか

> ...音楽コンテンツの正確な分配が広く実現できるよう、活動いたします。
https://youtu.be/wZQT2Fjv5RU

725 :Anonymous:2024/03/02(土) 20:00:46.43 ID:vkPeR9cm.net
やっぱり来てほしいよなー

https://www.youtube.com/watch?v=YHWMdICGgB8

726 :Anonymous:2024/03/02(土) 21:04:48.21 ID:IPW1GbN9.net
>>723
発メロ導入されないすなわちスイッチの壁

727 :Anonymous:2024/03/02(土) 23:44:30.42 ID:4vyQ5/aj.net
んだで音楽館もあっち側の会社だろて

728 :Anonymous:2024/03/03(日) 02:00:04.72 ID:xD7qz6eA.net
本来JR東自身が権利持ってるはずの自動放送すら権利関係で実装できないのに
発車メロディなんて絶対無理だわ

729 :Anonymous:2024/03/03(日) 07:36:31.08 ID:0OOqdky7.net
>>728
利用権だけ支払ってる感じなのかねぇ
以前に某町の歌(= 町歌)について役場に問い合わせたら、「著作権はレコード会社が持ってます」っていう回答が来て驚いた記憶ある

730 :Anonymous:2024/03/03(日) 08:09:44.24 ID:5PvXulQl.net
著作権だけじゃなくて、著作者人格権とかいろいろあるんだよ。
社長自身も言ってた気がするが。
それをオタクが理解できないから、著作権はJRにあるのにーとか言っちゃって、JR東日本本も音楽館も大変だな。
オタクを相手に商売するってのはこういうことなのかもしれんが。

731 :Anonymous:2024/03/03(日) 10:11:58.33 ID:Ks7tQ6YD.net
・著作権問題はクリアできても、原版の所有者の許諾がないと使えない (隣接権云々)
https://youtu.be/EfMSzX-ZPHk?t=32m7s

あと統括的にリストアップされてないから云々の話もあったはずけどいつのかは忘れた

732 :Anonymous:2024/03/03(日) 12:04:26.70 ID:mDVpU0W5.net
つまり塩塚が原因?

733 :Anonymous:2024/03/03(日) 12:50:11.10 ID:auOSD3tq.net
>>732
ではない

734 :Anonymous:2024/03/03(日) 14:43:40.05 ID:xPmgY4FF.net
>>730
オタクが、というか一般人でもそこを明確に区別できる人は少なそうだけど。

735 :Anonymous:2024/03/03(日) 15:29:43.59 ID:WQIlT2eM.net
俺は他のオタクと違うアピールをしたいだけだから気にしちゃダメ

736 :Anonymous:2024/03/03(日) 15:44:04.96 ID:JwXUPHad.net
問題はこうやって誰かが指摘したり教えたりしても一切聞き入れず
自分が望むものじゃないと怒って止まらないヲタクがいるってことだろ

だから犯罪までして好みの写真を撮影するような鉄ヲタが現れたりする

737 :Anonymous:2024/03/03(日) 16:04:02.32 ID:ik1Eo3xG.net
障害者だから仕方ない
逮捕起訴された例がほとんどがないのもそれが理由でしょ

738 :Anonymous:2024/03/03(日) 16:04:33.80 ID:E4qzuuql.net
力で押せば道理が通ると思ってる考えの人って多いな
鉄道以外全く興味無しみたいな層が大半なんだろう

739 :Anonymous:2024/03/03(日) 21:07:23.96 ID:Ks7tQ6YD.net
密着JR24時で235のシミュレータ使った訓練やってるで (TVerで見れる)

740 :Anonymous:2024/03/03(日) 21:58:54.83 ID:o2A+oB4o.net
だから発メロっぽい曲を音楽館が独自に作曲してゲーム中で流すのが最も現実的だろう。
それなら >>730-731 のようなややこしい問題も発生しないし。

741 :Anonymous:2024/03/03(日) 22:07:49.15 ID:Ks7tQ6YD.net
https://youtu.be/4RKPYBEbnus?t=44m2s

742 :Anonymous:2024/03/04(月) 02:54:56.95 ID:8qcKPGXe.net
偽メロ要らない。
偽自動声優放送も要らない。 

1番大事なのは
一般に公開出来る範囲で
電車挙動や保安装置やTIMSなどの
いかにシミュレートが出来てるかでしょ(多少実車との違いはアップデートで調整したり)
発売初期の頃はソレだけで売ろうとしたのだろうけど…
それでも業務用が家庭で遊べると喜び自分は楽しんでた。

でも、初期バグや基本パックという体験版を売るな!で評価も不評方向に下がりつつあったし、やっぱりある程度充実させなきゃイケないって訳で…
去年の3月以降〜順次
元々業務訓練用トレインシミュレータになかった肉声放送、環境音、レール削正音の追加等、それだけでも
ありがたいと思ってる。

743 :Anonymous:2024/03/04(月) 03:11:34.56 ID:kA5ToBUo.net
>>742
> 1番大事なのは

お前にとってのな。

744 :Anonymous:2024/03/04(月) 03:26:19.41 ID:ep2UCUWe.net
現役運転士に各車、各路線ごと大体の音量調節やってもらいたいね、モーター音などは地下区間ではかなり響くと思うし、レールからの雑音(削正音、カーブの時の擦れる音など)とか乗務員扉のガタツキ音とか(音鉄ですみません)
それをリアルモードにすると
現役運転士の指摘はすぐに反映することが分かったので
大変良いことなんだけどw

745 :Anonymous:2024/03/04(月) 07:13:25.58 ID:2rqaiYrV.net
確かに、「シミュレータ」を名乗るなら操作できるスイッチ類をもっと増やしてほしいね。

保安上の理由、はよく聞くけど、飛行機のシミュレーションゲーム(Microsoft Flight SimulatorやX-planeなど)はあらゆるスイッチを動かせるからなぁ。

746 :Anonymous:2024/03/04(月) 08:31:06.11 ID:u+ly8+l6.net
PS2時代と比べると、操作できるスイッチ類だいぶ増えた印象だけどな。

747 :Anonymous:2024/03/04(月) 08:32:59.82 ID:u+ly8+l6.net
>>740
だから、偽メロ作ったら作ったで、なんで本物入れないんだって文句言うやつ出るって。
偽メロくらいなら全駅ベルでいいって言われたら作るの無駄すぎだろ。

748 :Anonymous:2024/03/04(月) 09:37:29.61 ID:fxa+S3JA.net
ベルのままで良いけど完全無音にさせてくれ頼むから
何で最小20とかいう謎の制限つけてんだ

749 :Anonymous:2024/03/04(月) 10:27:49.55 ID:7/n1Rnxk.net
>>748
環境音も消えない辺り、音素材の引っこ抜き対策だったり?(適当)

750 :Anonymous:2024/03/04(月) 11:13:44.04 ID:S8RuJbHe.net
>>747
それを言い出したら、何やっても文句言うヤツは一定数出るわけだろ。
現に発メロ流れないことへの文句の書き込みがあちこちに出ているわけだし。

751 :Anonymous:2024/03/04(月) 11:14:03.63 ID:XViexrz3.net
>>746
私の記憶だとPS2の頃もATS確認ボタン、勾配起動スイッチ、定速ノッチ、逆転ハンドルは取り扱えてたと思うけど、今回扱える特殊なスイッチはありましたっけ

752 :Anonymous:2024/03/04(月) 11:58:26.02 ID:aEi8j5PN.net
あと、あくまで発メロが無いことへの不満を解消するなら最適解が>>740と言ってるだけだから、そこんとこよろしく。
俺自身はベルのままでもいいと思ってるけど。

753 :Anonymous:2024/03/04(月) 12:24:15.99 ID:PwzcqM34.net
発メロがないことに不満言ってる奴は「現実と違うのが許せない」のであって、偽物でもいいからつけてくれって訳じゃないと思うが

754 :Anonymous:2024/03/04(月) 12:26:27.55 ID:aEi8j5PN.net
>>753
そりゃ本物であることに越したことはない。
しかし >>730-731 のような現実があるわけだし。

755 :Anonymous:2024/03/04(月) 12:31:29.85 ID:PwzcqM34.net
>>754
いやだから、偽物つけるくらいなら要らないんじゃないの?って言ったつもりなんだが。
偽物でもいいからつけてくれって声あがってたっけ?

756 :Anonymous:2024/03/04(月) 12:40:55.99 ID:HHqU/BZK.net
>>755
>>741 の配信

757 :Anonymous:2024/03/04(月) 12:52:40.73 ID:oR/XWVsU.net
こんなに盛り上がっているという事は、やはり本シリーズがイマイチなのはアナウンスやメロディに大きなポイントがあったんだろうなw
やっぱり実音を聞くことによって雰囲気が盛り上がり、自らのテンションが高揚し楽しめるというわけだね。

可能であるならひとつの路線の全駅のメロディ及びアナウンスを実物を起用したものにバージョンアップすれば、その路線の売上も他路線に比べて一枚上を行くのではないだろうか。

758 :Anonymous:2024/03/04(月) 13:30:27.70 ID:m8dBnuD2.net
>>740はありえんだろ

来たら謝るが

759 :Anonymous:2024/03/04(月) 13:59:13.48 ID:u+ly8+l6.net
>>751
PS2時代になかったという意味で、インチング、TASCとかね。
定速とか抑速って、定速ノッチとかはあったけどボタンとしてあったっけ?

760 :Anonymous:2024/03/04(月) 17:39:17.89 ID:pjRhzcL0.net
またヲタクが発狂してて笑う

761 :Anonymous:2024/03/04(月) 17:55:30.92 ID:vamWWLp+.net
社長作成の発メロ ≒ 現状の発車ベルと思ってるから、個人の感想だけど どっちでもええわw

762 :Anonymous:2024/03/04(月) 18:28:17.41 ID:qWA5MY06.net
向谷さん作曲の東急線渋谷駅の発車メロディー聞きたいから、東横線DLC待ってるよ。

763 :Anonymous:2024/03/04(月) 18:49:21.27 ID:maFKND5d.net
>>757
一般人にウケてないだけ
あと、鉄ヲタも細分化し過ぎてシミュレータオタクそのものが少ないんだろうな
鉄模や撮り鉄が大きな派閥だし
シミュレータオタクも車両、音、LCD,LED,TIMSとかのモニタに特化とか分かれてる感あるし

764 :Anonymous:2024/03/04(月) 19:17:20.20 ID:YQBi1ryh.net
発車メロディを広告枠にするってありそうで無かったんだなぁ
今まで金払って曲流してたけど、逆に儲かるのかな?

765 :Anonymous:2024/03/04(月) 20:51:57.36 ID:sXWMD9Xg.net
>>763
ゲームとして成立してないんだから一般ウケとかはじめから捨ててるわな

766 :Anonymous:2024/03/04(月) 22:27:35.84 ID:maFKND5d.net
そもそもゲームと言ってないから、コンセプトが一般人へ伝わる訳無いわ

767 :Anonymous:2024/03/04(月) 22:50:11.11 ID:GGRzLWUS.net
実なんであんなに偉そうにしてるんだ?

768 :Anonymous:2024/03/05(火) 06:50:09.91 ID:LV0POC8w.net
>>767
うーむ、中学生にはカシオペアといってもE26系のそれくらいしか思いつかないからなぁ。
それにヒット曲といっても今と昔ではニュアンスもだいぶ違うしねえ。
それでも説明するなら、向谷さんの属するバンド、カシオペアはすごかったんだよ。
だから今の社会的地位を築いているんだ。
わかるかい?

769 :Anonymous:2024/03/05(火) 10:19:01.50 ID:kBqrlJp+.net
>>759
正直それは当時の路線にTASCが無かったからついてない&その車両はボタンではなくノッチ操作で定速運転モードにする、というだけのことで、今の論点とは違うんじゃない?

770 :Anonymous:2024/03/05(火) 10:25:13.09 ID:kBqrlJp+.net
音について色々言われてるけど、ジョイント音に関しては過去作と比べるとかなりリアルになってると思うけどね

モーター音についても、先頭がm車の車両に関しては再現度は申し分ない。

771 :Anonymous:2024/03/05(火) 12:10:26.74 ID:g0AcgeYb.net
訓練用とかホテルsimの動画見れば分かるけど、JRETSは圧縮のためか音質落ちてるから、作り直さなくても音質改善させれば印象変わると思うぞ

772 :Anonymous:2024/03/05(火) 12:18:10.70 ID:kY8CrS9T.net
埼京線のVVVFインバーター制御音は、かなり再現度高いと思う。

773 :Anonymous:2024/03/05(火) 12:36:22.53 ID:g0AcgeYb.net
233の通勤型は恐らく実音使ってない割にはリアルにできてるなぁと
細かい所を聞き比べると非同期音が違ったり中音域?が抜けてたりで迫力は失われてるけどあまり違和感ない

774 :Anonymous:2024/03/05(火) 14:49:15.95 ID:xw+y4any.net
京葉線の蘇我出て坂駆け上がったあとのジョイント音たまらん

775 :Anonymous:2024/03/05(火) 17:48:10.78 ID:kBqrlJp+.net
確かに通勤路線の233はモーター音ONにしてても楽しいな、あと531も

776 :Anonymous:2024/03/06(水) 07:15:24.99 ID:j8FNhFw9.net
どこの路線でも
どこの駅でも
構内シーーーン、そして

ドアーがしまります、ご注意ください

こればっかり・・・

結局、このゲーム。何がつまらないか、やっていてなんで退屈に思わせるかというと雰囲気が全くない!
これに尽きるな。

結局、昔のこの手のゲームが面白かったのは映像がそんなよくなくても雰囲気があったからでしょ。
それに尽きるな。

777 :Anonymous:2024/03/06(水) 07:20:50.46 ID:VyL+vsCx.net
>>776
別に雰囲気ゲーではないから割り切るしかないな

778 :Anonymous:2024/03/06(水) 07:30:33.61 ID:t/rFe/h/.net
>>776
ゲームって思うからだよ
単なる運転作業と割り切ればいい
実際の乗務もそう、粛々と守られたことするだけだから

779 :Anonymous:2024/03/06(水) 07:31:25.04 ID:+yRYvxMt.net
乗客として乗ってる分にはドアが開くから外のガヤガヤとか聞こえるだろうけど、実際の乗務員室は窓閉めてれば外の放送が聞こえるか聞こえないかくらい静かだからむしろ自然だと思ってる

780 :Anonymous:2024/03/06(水) 08:15:27.25 ID:CATmhRBc.net
実際の乗務が変化と刺激に富んでたらヤバいだろw

781 :Anonymous:2024/03/06(水) 09:01:57.34 ID:H+F67Q9z.net
そういうの言ってたらきりがないっしょ
ダイヤが7時の朝ラッシュなのにホームはガラガラとかだし

782 :Anonymous:2024/03/06(水) 09:29:22.16 ID:sESesuvE.net
快速と普通で映像使い回しとかね

783 :Anonymous:2024/03/06(水) 11:41:50.47 ID:WDPTeX2F.net
ほんと鉄ヲタってめんどくせーな

784 :Anonymous:2024/03/06(水) 12:33:39.81 ID:g7U9FoUw.net
テレ東の山手線密着面白かったね

785 :Anonymous:2024/03/06(水) 12:39:14.64 ID:D9qKTIfE.net
>>784
それだけだとスレチだから、このスレとの関連を持たせて発言してね

786 :Anonymous:2024/03/06(水) 12:45:18.89 ID:atdmpOCE.net
>>776
駅環境音追加されたのに、シーン、は無いんじゃない?
昔のこの手のゲームって例えば何?

787 :Anonymous:2024/03/06(水) 13:09:55.97 ID:JpodksXS.net
駅名と戸締め灯を検出して駅ごとに特定の発メロを流すソフトは個人的に作ってみたけど、労力の割に微妙だった
プルルルと被るし、扉開からx秒後に鳴らすやり方だから停車時間が微妙に長いと早めに鳴る(鳴り終わってから扉閉まで長い)し。
こんなんでも良ければ公開するけど、規約的にこういうのって公開していいもんなの?

788 :Anonymous:2024/03/06(水) 13:23:56.43 ID:/mvT68Jt.net
>>785
思いっきり池袋区のシミュレータ出てたけど

789 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:01:25.42 ID:g7U9FoUw.net
>>785
見た人ならわかるんだが

790 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:06:53.23 ID:oP8qtOuB.net
うpしろください

791 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:24:12.50 ID:vk38jlWr.net
>>787
ベルがズレるのは恐らく採時駅
一応結構前のスレで作ってゲーム名伏せて公開してる人いたね

>>790
TVerから見てどうぞ

792 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:26:09.48 ID:vk38jlWr.net
訓練用simが出たといってもほんの少しだけ

793 :787:2024/03/06(水) 15:34:02.34 ID:JpodksXS.net
外部ソフトだからコントローラーの入力を変換するようなものと同じで規約違反にはならない(直接プログラムを改変する類のものではないため)と思うけど、そもそも規約がどこにあるのか分からんw
あと発メロデータを同梱していいのかも自信ない(多分ダメだよね)。各自用意してもらって、適切なファイル名でフォルダに入れれば動作するとかでいいのかな?

あと自分用に作ってたから思いつかなかったけど、プルルルに関しては駅環境音量を最小にすることでクリアした。あと駅名検出だけにして再生/停止ボタンを常に最前面に出して自分で操作すれば駅ごとに適切な発メロを流しながらタイミング問題も解決できそうだし、同時に>>712みたいな要求も解決しそうなので、もう少しやってみる

794 :787:2024/03/06(水) 15:35:04.12 ID:JpodksXS.net
>>791
前例があったのかw じゃあ同じものを公開しなくても良さそうだな

795 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:41:35.54 ID:cdyhy/6B.net
>>793
著作物同梱だと色々問題あるし音声ファイルは抜いた方がいいんじゃない?
>>791
アレはWebサイトと連動だったっけか

796 :Anonymous:2024/03/06(水) 15:57:02.30 ID:vk38jlWr.net
>>793
規約
https://store.steampowered.com/eula/2111630_eula_1
> 本製品を他のソフトウェアと組み合わせること。
がグレーな気がしている

>>795
webのは自分で操作する「どこでも発車メロディー」かな
過去スレのは「device-high/jrets-soundplay」

797 :787:2024/03/06(水) 16:11:00.28 ID:JpodksXS.net
>>796
詳しくありがとう Steamのデザインに慣れてないのもあって、規約を探しても全然出てこなかったから助かる
過去スレと当該プログラムも見てみたけど、やっぱり先人も規約・著作権絡みで苦労してる様子がよく分かるなw

798 :Anonymous:2024/03/06(水) 16:58:32.86 ID:atdmpOCE.net
>>787
なぜそこまでする技術力があるのに、駅ごとの停車時間に合わせて音が鳴るようにプログラムしないの?面倒だからしてないだけ?

あと、公式が出せないのに勝手に本物の発車メロディを再配布することがどうして合法の可能性があると考えているのか気になる

799 :787:2024/03/06(水) 17:18:55.31 ID:JpodksXS.net
>>798
あまり鉄道そのものには詳しくなくて、採時駅って概念すらここで聞いて知ったレベルだから、たまに時間の合わない駅があるな~程度に思ってた。それにメロディによって長さも違うから本来は各駅毎に調整する必要があるけど、駅ごとに違う音楽を流すことだけを目標にしてたからそこまではしていなかった。

あくまで配布しようとしてるのはプログラムのみで、メロディデータを再配布しようとはしてないのは>>793の通り。ここで受けたアドバイスをもとに、現時点で一切公開するつもりはないのでお気になさらず。

800 :Anonymous:2024/03/06(水) 17:40:39.07 ID:DETHeEyQ.net
中央線の杉並3駅

801 :Anonymous:2024/03/06(水) 19:23:27.13 ID:WhUpkQ6v.net
>799
音声データは自前で収録したものや許諾が取れているものなら、商用利用でない限り自由に公開できるよ。
プログラムを公開するのももちろん自由だけど、JR公式と関わりのある場所(steamのフォーラムとか)で公開するのは公式側が著作権問題に取り組んでいる姿勢を示している以上、迷惑をかける可能性があるので控えたほうがよい

802 :Anonymous:2024/03/06(水) 19:26:02.52 ID:WhUpkQ6v.net
(アンカミスった)
あと上にある規約になるべく触れないようにJRETSの名前をプログラム名に使ったり、自動連動するような仕組みは避けたほうがよい

803 :Anonymous:2024/03/06(水) 20:07:42.87 ID:1UBF4iky.net
模型鉄は発車メロディなんぞ脳内再生されるようにできてるから特に困らんなw

804 :Anonymous:2024/03/06(水) 20:50:57.41 ID:MJfsBvAy.net
>>776
そんな細かい事が気になるなら就職して運転士になればいいじゃん

805 :Anonymous:2024/03/06(水) 21:27:26.78 ID:Dwe9fAqP.net
JREMALLオークションでE531のマスコン出てるけどやっぱそれなりの値はつくよな
庶民はズイキで我慢だ

806 :Anonymous:2024/03/06(水) 21:44:17.26 ID:H+F67Q9z.net
この間テレ東でやってたやつといつもの配信でTASCのイントネーションが全然違うけどどっちが正しいの?

807 :Anonymous:2024/03/06(水) 22:27:00.66 ID:rwgRmN4n.net
>>801
厨房がすぐ無断転載したり自作宣言し始めるからな
その反動でBVEはガッチガチにうるさくなって衰退してるのも笑えるが

808 :Anonymous:2024/03/06(水) 23:10:00.91 ID:vk38jlWr.net
>>806
最初の運転士はB7使ってたりでそこそこ詰めてたからそこまでTASCに頼ってなかった印象

809 :Anonymous:2024/03/07(木) 12:15:41.10 ID:slBsm1lq.net
常用最大でしたね

810 :Anonymous:2024/03/07(木) 13:47:03.96 ID:bNefGoHz.net
>>801
自前収録なら公開可と明言しているのはスイッチ管理曲だけじゃないの?
櫻井音楽工房はMIDIでの再現やアレンジ・カバー含めて音源のネットへのアップは許可してなかったはずだけど

811 :Anonymous:2024/03/07(木) 14:31:54.37 ID:pFnhuIj4.net
入れた人が配信すると商用利用になっちゃったり、権利関係ややこしい時代になったもんだ

812 :Anonymous:2024/03/07(木) 14:33:48.80 ID:pFnhuIj4.net
んで、今月末はいよいよ留萌本線ということでいいんだよね

813 :Anonymous:2024/03/07(木) 21:08:46.63 ID:wyFfdAb+.net
>>812
留萌には発メロ問題もないね

814 :Anonymous:2024/03/07(木) 21:15:12.81 ID:LFIbWKyP.net
前にSteamのコミュニティ(だったと思う、多分)に、列車ごとの惰行開始地点やブレーキポイントやをまとめた攻略のようなものがエクセル形式であった気がするけど、それって無くなっちゃったのかな?
たまにしか運転してないから重宝してたんだが

815 :Anonymous:2024/03/07(木) 21:18:19.23 ID:wNd4dL51.net
>>813
ドア開いても基本無音だしねw

816 :Anonymous:2024/03/07(木) 22:22:57.53 ID:R9at77wB.net
今度は実績ウザいから有効無効切り替えられるようにしろとかメチャクチャ言い出す奴まで出てきたな
ガイジ見本市

817 :Anonymous:2024/03/07(木) 23:22:17.86 ID:0TC600ny.net
反応する方もわざわざここに報告する方も相当やばいな

818 :Anonymous:2024/03/08(金) 00:13:16.05 ID:kvTxMYVQ.net
公式のコミュニティに書くと汚してる感があるからな
雑談はここでいいわ

819 :Anonymous:2024/03/08(金) 19:45:46.63 ID:z4rMeLH6.net
鉄博 E235シミュレーター 最新情報
https://www.tetsudo.com/event/47983/

820 :Anonymous:2024/03/08(金) 22:22:11.76 ID:z4rMeLH6.net
>>814
これかな
知らぬ間に総武快速まで増えてた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KRq1_hISxDuVRdSOhKfCQpUtvu_NH-7PuNLJIGt5bIs/edit?usp=sharing
(https://steamcommunity.com/app/2111630/discussions/0/5350867208718272629/#c3549427890058113447)

821 :Anonymous:2024/03/08(金) 22:33:38.98 ID:GYHC5hFN.net
>>820
これこれ!助かりました

822 :Anonymous:2024/03/12(火) 20:45:59.22 ID:C1ikJyyV.net
次は北海道か
北海道のラーメン食べに行きてー

823 :Anonymous:2024/03/12(火) 21:38:39.55 ID:otxCh5Rn.net
急にスレ過疎ったなw
留萌線は他社だけどJRETSに組み込まれるん?

824 :Anonymous:2024/03/12(火) 22:58:58.61 ID:IAa/rSVi.net
実時間とゲーム内時間が合わねー
自前の鉄道時計を高崎線831Mの上野発時刻に合わせて
熊谷まで運転したら、ゲーム内時間は14秒遅れ
bveは実時間とゲーム内時間がキッカリ合うんだけどなあ

825 :Anonymous:2024/03/13(水) 00:07:41.09 ID:S5CxGn7H.net
>>824
各駅の時刻差はどうよ

826 :Anonymous:2024/03/13(水) 00:33:23.41 ID:2uO/FAHE.net
>>824
FPS固定してる?固定しても処理の関係かFPSにバラツキが見えるから、まぁそれくらいはズレてるんだろうなとはいつも思ってたけど

827 :Anonymous:2024/03/13(水) 07:40:25.15 ID:7znPt0/h.net
>>824
Shift+TabでSteam側の機能でFPS出せるからそれで59~60出てるか見てみたら?

828 :Anonymous:2024/03/13(水) 12:42:42.95 ID:+lN1lPpX.net
昔の144FPSとか出てた頃は時間狂ってなかったはずだからFPSはそこまで関係なさそうだけどどうなんだろうか

829 :Anonymous:2024/03/13(水) 14:34:38.35 ID:OyG2v2OW.net
いい加減このシミュレーターの趣旨を理解ください。
的外れな書き込みが散見されます。

これより私がこのスレの管理人となります。

830 :Anonymous:2024/03/13(水) 18:50:43.99 ID:ZBTVayY9.net
824です
みなさんレスあざっす
>>825
各駅の時刻差もコンマ何秒のオーダーでゲーム内時間が遅れる感じっす
>>826
NVIDIAコントロールパネルで最大フレームレートを60fpsに固定
他は
https://steamcommunity.com/app/2111630/discussions/0/3827539750712509949/
に準拠で
シミュレータ側のグラフィック設定は
動画キャッシュ:最多
高度な設定:8
です
>>827
常時59〜61出せてます

まあこんなもんだと思ってプレイしやす
ただHUDの時計表示offにして自前の鉄道時計でプレイ
できない点でモヤりますがね

831 :Anonymous:2024/03/13(水) 19:30:02.21 ID:SLX9LlIk.net
ああ、ごめんよまた細かいこと言い出したなぁと思ってたけど最後の理由聞いて納得したわ
気分は大事だね

832 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:12:09.08 ID:Q98Foy1x.net
>>830
初期はフレームレート固定は推奨されてたけど、固定しなくてお任せにしたほうが良いかもな

833 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:13:54.22 ID:2uO/FAHE.net
グラボによるだろうけど、上限は固定しないと車両の性能が変わるよ

834 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:34:02.83 ID:Q98Foy1x.net
映像を安定して60FPS出させるのに固定化は足枷になると思ってる
車両挙動も映像に紐ついてるから処理優先したい
HUD時計は映像から独立してるから60固定する意味は少ないと思われ

835 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:39:18.69 ID:tNRC6Bv7.net
垂直同期やらfps上限やらのグラボ設定は何が最適なのかいまいち分からない

836 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:50:00.50 ID:2uO/FAHE.net
>>834
うちの場合は…だけど、RTX2080でFPS上限を設定しないと100FPS以上でて、時間の進み方は変わらないけどフルノッチ入れると10km/h/sくらいで加速するから、性能には直結してると思う。
逆にFPSの上限を設定してない人は、本来の性能が出てない可能性あるんじゃないかと

837 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:53:26.95 ID:tNRC6Bv7.net
60fps以上出て爆速で走り出すのって初期に修正されてたような

838 :Anonymous:2024/03/13(水) 21:59:10.57 ID:2uO/FAHE.net
>>837
そうだったんだ、初期の頃に設定したっきりだったから気付かなかった
とするとFPS上限を指定したことで14秒遅れになってる可能性もあるから、やめた方がいいのかもね

もしよかったら、上限設定がどう影響するか気になるからまた試した結果を教えて欲しい

839 :Anonymous:2024/03/14(木) 12:21:16.67 ID:I0k1JVfh.net
留萌本線DLC、なかなか詳細来ないな。

840 :Anonymous:2024/03/14(木) 14:14:54.23 ID:EuzN4sRz.net
「JR北海道 留萌本線」実写運転シミュレータの配信を開始します
https://www.jreast.co.jp/press/2023/20240314_ho01.pdf

841 :Anonymous:2024/03/14(木) 14:45:50.43 ID:nYN22dse.net
きたあああああ
やっぱり上下線だ

そして新規撮影・上下線だから高いw

842 :Anonymous:2024/03/14(木) 14:51:12.00 ID:BP4oC8BB.net
CLEブレーキが実装されるかとか気になることはいろいろあるけど、海外発売価格が1ドル100円計算なのなかなかやることエグいなw
Steamってドル相場関係なく通貨毎に好きな金額で販売できるんだっけ?

843 :Anonymous:2024/03/14(木) 14:59:50.82 ID:wXmzkKNs.net
7000円ときたか
自動放送付きなのね
自分的には片道でも夏だと嬉しいけど冬だよね

844 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:12:39.74 ID:SgGPY1h6.net
お子ちゃま排除のねらいも込めて毎月この値段で良いよ
あっ、上下線希望ではありますが…

845 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:20:18.33 ID:NuALa1kN.net
留萌線は自動放送ありか。やっぱ権利関係だけクリアすればモンダミン同様に自動放送もつけることは出来るよなー
やっぱ首都圏は金額面含めて折り合い付かない系か

846 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:25:58.31 ID:h+2eaSzn.net
>>842
何なら自動空気ブレーキの開発で1年かけたみたいな言い方だったような

847 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:32:30.47 ID:G91TlurT.net
>>846
期待できるなw
BVEはなんか説得力のない挙動してるし、どの程度計算されてるのか知らんが乗務員のお墨付きによっては初めてまともな自動空気ブレーキが再現されたシミュレーターになるんじゃないかな

848 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:47:20.99 ID:h+2eaSzn.net
>>846
https://youtu.be/LWs5B3TXkiE?t=1h20m10s

操作(キー)周りがどうなるか気になるな

849 :Anonymous:2024/03/14(木) 16:14:18.24 ID:vPrb63Wf.net
またキッズと貧困オッサンが高い高い言って低評価付けまくるのが目に浮かぶわ

850 :Anonymous:2024/03/14(木) 16:19:06.86 ID:BP4oC8BB.net
>>830
亀レスすまんが、CPUとグラボ教えて

851 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:26:40.27 ID:I0k1JVfh.net
ごめん、流石に出せないわ。
これが海峡線だとしたら買ってたわ。いくらなんでもたけーよ。
この値段でもいいから東急線や相鉄線DLC出して、購買意欲出させてくれ

852 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:36:28.33 ID:7Z1b9SX3.net
同じような電車ばっか運転するくらいなら、多少我慢して留萌線買った方が良いやと思うけど、まぁその辺は人それぞれだわな

853 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:37:01.09 ID:d+hpXeoZ.net
やはり新規撮影だと高くなるのな
もうちょっと路線長が長ければ良かった

854 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:47:37.55 ID:4pW/Hguu.net
これでも路線たびより安いんだけどな

855 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:05:57.95 ID:/jAxdmNu.net
>>851
安くないってだけで高くはないな

856 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:35:52.17 ID:j1Skq5mq.net
自分は買うけどかなり高いと思うよ
一般ユーザーは買わないレベルでは?マニア向けだね

857 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:41:07.14 ID:h+2eaSzn.net
高いように見えるけど、上下(2方向)収録で割れば普段と同じ3,480円だからむしろ新規制作でその金額でいいんですか?って感じ

858 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:51:40.98 ID:EuzN4sRz.net
留萌本線しかやらない人も基本パックが必要
それだと1万円だから高いと思うけどな

859 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:59:56.47 ID:z+Z5/MTS.net
また金銭感覚の話かよ
お互いに一生わかりあえることはないんだから、荒れるからやめてくれ

860 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:03:14.01 ID:U5xmV/VO.net
買う買わない安い高いなんて話題は必要ないよね

861 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:10:31.04 ID:szq8pkb4.net
>>843
Steamのニュースに去年の3月のリンク貼られてるし、HTBの動画もある

862 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:17:44.03 ID:szq8pkb4.net
>>859
>>849の展開になったな

ホント貧富の差が拡がったよ
金持ってるはずの外国人ユーザーからの怒りはえ?と思ったけどな

863 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:23:00.45 ID:h+2eaSzn.net
コミュニティ見たけど案の定海外勢が喚いてるな
物価知らないから何とも言えないけど

864 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:44:48.46 ID:szq8pkb4.net
海鮮丼やスキーに10000円以上出せるのにゲームの新作には出せない矛盾

865 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:50:28.85 ID:xIgy540g.net
>>862
Steamのコメでも指摘されてるけど外人から見た日本の物価って体感的には半額みたいだもんだしな
今まで(体感的に)1500円くらいで買ってたDLCが3500円になったくらいであんだけワーワー言ってるんだから
日本人以上に乞食ゲーマーが多いんだろう

866 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:53:20.33 ID:lzONZ5jR.net
>>863
ニューヨークで、トイレットペーパー12ロールが4000円と聞いたぞ
24ロールと同じ値段と考えれば、そんなに高くない

867 :Anonymous:2024/03/14(木) 21:01:57.23 ID:szq8pkb4.net
流石に外国人向けに値下げはやらない方針みたいだしな
メインである日本ユーザーとのバランス取ってると思う
個人的にはもっとドル上げても良いかと

868 :Anonymous:2024/03/14(木) 21:10:38.88 ID:1/P7NNQq.net
830です
>>838
NVIDIAコントロールパネルで最大フレームレート固定をオフ
にしてみたら実時間より12秒遅れという気休め程度の改善結果

>>850
CPU:Core i5-11320H
グラボ:GeForce GTX1650でやす

869 :Anonymous:2024/03/14(木) 22:03:06.46 ID:ER2awHFc.net
覚悟してたよりかは高くないというのが本音

870 :Anonymous:2024/03/14(木) 22:18:27.77 ID:eM/ZAZGQ.net
7000円って、子供にとっては、ゲームとしてみたら高いけど、
シュミレーターとしてみたら、少し高いぐらいかな〜。
これに、雨や雪天候があれば文句無し。

871 :827:2024/03/14(木) 23:06:30.00 ID:SElb15dO.net
>>868
自分がやってる設定
ディスプレイはFHDの60Hz2枚構成
グラボはGTX1060

Windowsのグラフィックの設定画面にある「ハードウェア アクセラレータによるGPUスケジューリング」のスイッチをONにする

Nvidiaコントロールパネル→3D設定→3D設定のプログラム設定タブ
1.カスタマイズするプログラムを選択するに「JREAST_TrainSimula
tor.exe」を追加
2.このプログラムの設定を指定するから「電源管理モード」を選択、「パフォーマンス最大化を優先」にする

872 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:14:18.08 ID:mEdoPzIO.net
>>870
むしろシミュレータとしては安いだろ

873 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:22:08.24 ID:mEdoPzIO.net
>>870
よく見たら870が言っているのはシミュレータではなくてシュミレータか
この製品のことかと思ったけど違う話なんだな
口出して悪かった

874 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:28:37.31 ID:fCe0RMWL.net
この値段で満足度が高けりゃ文句はつかないんだがな

875 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:29:22.71 ID:fCe0RMWL.net
お子様がやるようなゲームではないよw

876 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:34:33.98 ID:rzU3RRUx.net
他社線DLC出る度にこの値段ではないことを祈りたい。
相鉄と東急は4,980円で、常磐緩行の千代田線と小田急線は5,980円ぐらいで勘弁してくれ

877 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:38:55.23 ID:wH/9zp6x.net
中高生は大人しくbveでもやってなよ

878 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:52:04.50 ID:ObD5SB+h.net
まだ高いとか安いとか言ってんのw
鉄オタなんか傍から見たらゴミにしか見えない中古部品に何十万でも注ぎ込んだり、そこらを走ってる電車撮るのに数万円の撮影会に参加するような頭のネジ外れてそうなのが普通にいるんだから、こんなところで数千円程度の話しても荒れるだけだって

879 :Anonymous:2024/03/15(金) 01:49:49.04 ID:csfMBmfa.net
他社私鉄路線なんてそう簡単に出ないと思う。
JR東日本トレインシミュレータという看板的にね。
他社が単独シミュ(ゲーム)枠でウチもどうですか?シミュレータ作って貰えませんか?色々協力します。ならあり得るかもだけど…あとはJR東日本のシミュレータの提携契約的に他社の単独作品出しても良いよが問題無くOKで音楽館的に制作やアップデート的に余裕があるなら…

留萌線は向谷社長の思い出的路線が廃止なるからシミュレータとして残しておきたい特別なお願いだろうし…

UIも多分高崎線の次にならずJR北海道は別枠になる筈

880 :Anonymous:2024/03/15(金) 03:27:27.26 ID:hiJlRrKk.net
JRETSって商業的にはどの程度成功してんのかね?
一切データがないから分からんけど、一般的なゲームと比べても強気な価格設定でありながらうまく行ってるとしたら、他社がビジネスとして追従する可能性はありそう

881 :Anonymous:2024/03/15(金) 03:40:36.89 ID:opGtQOhr.net
どう見てもJRはこれで儲けようとはしてない
スタンプラリーとかあの辺りの活動に近い
予算を消化するまでは赤字だろうが何だろうが続くだろう

882 :Anonymous:2024/03/15(金) 05:05:20.93 ID:DRjvv9oZ.net
いわゆる社内ベンチャー的なやつだから干されない程度の収益性は計算してるだろ
ある程度の利益が上がらないと会社としてやる意味がないとみなされて終了してしまう
留萌本線は開発費を音楽館が負担しましたって言ってるから、事情が色々特殊

883 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:09:46.85 ID:iJ1btguO.net
半年くらい前の配信で、新路線をこれからも追加していけそうと受け取れる発言してた記憶ある 赤字だったら辞めるでしょ

884 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:26:51.58 ID:rzU3RRUx.net
こういう大枠なソフトが出ているから、他社線が出る夢を見るのは別に良いだろ。
というかTS自体が盛り上がるのなんて久しぶりなんだからこれを機に出なきゃ、多分二度と出ないと思うよ。
東横線でリゾート21運転してくれなんて言ってるわけじゃないんだから、いちいち否定的なコメントすんじゃねえよクソが。

885 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:32:18.03 ID:DRjvv9oZ.net
配信見てる感じだと社長は他社線にのり気な発言を繰り返してるから、実現性はそれなりにあると思う
JR東と関係ない路線でも留萌のように新規撮影という例ができたから、復興支援のためにのと鉄道やりますとか言っても不思議じゃないくらいには候補先は自由だ

886 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:34:42.07 ID:+ZKjepms.net
他社線やるとしても、既にシミュレータ納入実績のある=素材があるところで、その会社がJR東に乗っからせてくれと言ってきて、JR東は場所貸しだけでお金が入ってくるような場合だけでしょ。

887 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:35:12.33 ID:jzgCXMke.net
ぼくのかんがえたとれいんしみゅれーたー

888 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:40:58.33 ID:fSke0E2c.net
>>884
一人で妄想垂れ流すだけなら別にいいけど
Steamコミュニティにやってきて「東急線出してください。まだですか?早くしてください」
って何度も何度も何度も書いてJRと音楽館困らせるのはやめろよな

向こうが嫌気がさして首都圏路線すらコンプせずDLCリリース終了になったら終わったらお前らのせいだから

889 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:15:13.33 ID:VhAzrAUr.net
>>888
書いてないよ、被害妄想君?

890 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:17:47.90 ID:VhAzrAUr.net
>>886
東急はPS2のTSで実績あるんだから可能性としては0ではないだろ…

891 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:18:21.72 ID:zwp+HeBe.net
>>844
子どもはこのゲーム動かせるPCをそもそも買えないと思うよ

892 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:24:33.67 ID:zwp+HeBe.net
>>851
いつから東急や相鉄がJRグループになったんだ?

893 :Anonymous:2024/03/15(金) 10:25:50.18 ID:wH/9zp6x.net
相変わらず留萌線は特例中の特例だといつまで経っても理解できない発達障害がおるんよなぁ
>>886も言ってる通り東急が頭下げて「出してください。全額出しますから」とお願いしてくる状況にでもならん限り無理

894 :Anonymous:2024/03/15(金) 11:10:33.64 ID:UPdrLDt/.net
>>884
変な妄想書き込んどいて否定的なこと書かれるとキレるとかお子ちゃまかな?

895 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:10:46.71 ID:kkGVljyA.net
>>890
可能性ゼロと証明するのは難しいけど、可能性が限りなく少ないことは色々示せると思う。
なんでそんなゼロではないことにこだわるの?

896 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:21:01.61 ID:+4nubfog.net
このスレで相鉄か東急とか何度も書いてるのは同一人物?
何回も書いといて反対意見出るとキレるとか頭湧いてる

897 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:38:57.03 ID:/ORmZF8K.net
自分の思い通りにならないとわめくオコチャマっているよね…

898 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:40:02.17 ID:AqCnI4xU.net
PCのスペックを理解せず買って動かねー言ってる大きなお友達そこそこ居るよなww

899 :Anonymous:2024/03/15(金) 14:07:55.50 ID:ygisBP//.net
一番最初に「一般的なノートPCでも動作するように」ってアナウンスしちゃったのが失敗
書いてある通りにしか物事を理解できない連中が多い領域だから
「ゲーミングPC以外では動作しません」って明記しておくべきだった

900 :Anonymous:2024/03/15(金) 14:36:40.07 ID:r+aF+Mi+.net
8台連結PCと比べたらゲーミングノートは一般的な部類だよな

901 :Anonymous:2024/03/15(金) 15:12:42.86 ID:kkGVljyA.net
そもそもパソコンに詳しくなければ、一般的なPC と書いてあったらその通りに受け取るもんだと思うけど。

書いてあるとおりにしか理解できない連中だから〜と煽ってしまうのがすでにオタクしぐさなんだよ。

902 :Anonymous:2024/03/15(金) 15:34:51.18 ID:fCe0RMWL.net
東急も相鉄もJRとは競合他社なんだしJRのシムに出すって言ったら嫌な顔するだろうからやるとしたら姉妹ゲー出すのが正解だろうな

903 :Anonymous:2024/03/15(金) 16:33:24.21 ID:RNCxOgB7.net
相鉄は直通運転してるからまだいいけどな

904 :Anonymous:2024/03/15(金) 16:59:45.62 ID:SEqUsDDE.net
こう見るとフライトシミュってマジで良心的なんだな
流石マイクロソフト様

905 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:03:56.27 ID:r55o2ahM.net
フラシムは全世界対象だからユーザー数が桁違いだろうしな
それにフラシムこそ一機5000円~1万円って世界でしょ

906 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:06:48.71 ID:mmY7fZOw.net
フラシムこれの10倍くらい払ってるぞw

907 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:33:33.95 ID:uZV3e3oo.net
MSFS2020とX-Planeに有料シーナリー入れて、コントローラーも揃えたから計算したことないけど多分30万~50万は注ぎ込んでるわ
まぁそれはそれで有料機体だと触れないスイッチはないし故障のシミュレートもできるし、現実のマニュアルが使えるくらい作り込まれてるから投資に見合った買い物だと満足してるけどね

フラシムが良心的ってのは多分、JRETSの基本パックだけ買って「3路線も入って安い!」って言ってるようなもの

908 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:06:11.11 ID:x3eNNEjj.net
次は留萌本線か
ラーメンが食べたくなって、寝台特急カシオペアと青函連絡船と北海道の汽車を乗り継いで
留萌まで行ったな
留萌〜石狩沼田が廃止直前で超満員だったかが、良い思い出になった

909 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:26:22.86 ID:fxUIrvIe.net
留萌本線DLC、上り下りあるにしても6,960円ってやけに強気な価格設定だな。
さすがに付いていけん。

910 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:37:16.40 ID:m0SyGlF0.net
>>909
強気かな?
手間暇考えたら普通ぐらいだと思うな
むしろこれ安くすると他のDLCも下げないと

911 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:14:58.73 ID:ftXZWfFA.net
留萌線の価格は十分良心的だろ。
ベースのソフトははあるにしろ、撮影、録音、車両特性の調整など新規だろ。で、JR東のDLCの値段と比較すれば留萌線の工数は多いと考えられるのでやっぱり良心的。

912 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:15:45.51 ID:pkEh0AV5.net
新規収録でCGや音周り、車両性能やらも1から作ってることを忘れてはいかんぜよ

913 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:16:02.01 ID:/aPpEVUN.net
フルプライスゲーム一本買える値段のDLCが安いって何との比較なのか

914 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:30:49.81 ID:2J7B4aAw.net
そもそも何も分からない素人同士で「強気な価格設定」だとか「手間暇考えたら普通」とか言い出すからおかしくなる
1から作ってるから高くなるって言い分は一見それっぽく見えて、じゃあ実際いくらかかるのか、同じく1から制作してるであろう他のゲームはどうしてもっと安くできるのか、作り込んであるからとか感覚的なことは答えられても、誰も具体的なデータを提示して答えられないわけでしょ

もう毎日のように続く不毛なやり取りを見るのはうんざりするから、テンプレに金額についてとやかく言うなって入れて欲しいくらいだわ

915 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:36:30.80 ID:BEqrc51U.net
高いと思うなら買わなければいい
で終了だよね

916 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:42:06.22 ID:fxUIrvIe.net
安いと思うなら買えばいい
で終了だよね

917 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:44:08.23 ID:fxUIrvIe.net
>>914
そんなにうんざりするならスルーすればいいのに。
別にお前の同意なんか求めていないわけで。
わざわざ長文ご苦労さん。

918 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:50:40.86 ID:fxUIrvIe.net
>>911
>JR東のDLCの値段と比較すれば

留萌線DLCの価格が良心的と主張するのに、他のJR東DLCと比較するなんて、ここ笑うところ?

919 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:52:05.78 ID:2J7B4aAw.net
>>917-918
みんなうんざりしてると思ったんだが、この答えの出ない不毛なやり取りを続けたい奴もいるんだな
すまんかった

920 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:54:39.24 ID:fxUIrvIe.net
>>919
別に続けたいなんて思っていないよ。
高いと思ったから高いと書いたまで。
なんか長文書いてくるヤツとか色々絡まれてしまったけど。

921 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:00:48.09 ID:fxUIrvIe.net
最後に蛇足だけど、俺自身JR東DLCはいくつか買ってるよ。
高いと文句付けてるだけではないので。
そこんとこよろしく。

922 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:12:56.62 ID:ftXZWfFA.net
>>918
いや、そのそもJR東のDLCって素材や車両の特性ってシムのソフトとして存在していたものに手を加えて販売しているのでしょ?その手を加える工数と、新規に留萌線を作る工数を比較すると、その差が小さいので価格が良心的だと言いたいわけだわ。

923 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:14:37.41 ID:ftXZWfFA.net
そもそも具体的なデータを持ってはいない。ソフト屋さんの経験則によるモノ。

924 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:18:32.76 ID:hcaSOAea.net
ソフト屋なら1から開発してるその辺のゲームの値段と比べるぐらいして欲しい物だけど

925 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:19:32.51 ID:sQJrJKe6.net
>>914
どっちかと言うとそう言う指摘の方がウンザリ

926 :Anonymous:2024/03/15(金) 21:39:54.03 ID:ftXZWfFA.net
違うものと比べても意味ないやん。今はなにの話をしたいのよ。

927 :Anonymous:2024/03/15(金) 21:58:57.16 ID:Ci6QCxha.net
でもなんやかんや言っても7000円出して留萠本線買うんでしょ?
みんなが結局買うのなら、それは問題ない価格ということになる。

928 :Anonymous:2024/03/15(金) 23:30:06.50 ID:EX5ULngI.net
7000円で買う人は買って、買わない人は買わないでいいじゃない
DLだから数の制限もないし買えるタイミングで買えば良い
値下げしろとかいうご意見という強要は場違い
外国人ユーザーがぁとは言うけどどのぐらい買っているんだという
ただ声がデカいだけじゃないの?
彼らは主張はきちんとする文化だし

新規開発に掛かった金は正当に転嫁しなければならないよ
対価払わないと結局貧乏が加速するだけだしな

929 :Anonymous:2024/03/15(金) 23:45:48.00 ID:lKg8kGUl.net
>>928
買いたいやつが買えばイイだけだから、そんな当たり障りのない意見は不要

930 :Anonymous:2024/03/16(土) 00:28:23.53 ID:wbgNgDmQ.net
ここに居座ってるのはブツブツ言いながら二万円でも買っちゃう猛者どもだろw

931 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:04:54.92 ID:7vdoLsWb.net
>>928
>値下げしろとかいうご意見という強要は場違い

どこに値下げしろと強要している人がいるというんだ?
少なくともこのスレを全文検索かけた限りでは、高いと言う人はいても、値下げしろなんてコメントは見当たらないけど。

お前みたいに変に話を捻じ曲げる人がいるからスレが荒れるんだよ。

932 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:14:35.06 ID:ac50XGu4.net
5chばっかり見てるんじゃなくてSteamのコミュニティも見なよ
値段に怒り狂ってる乞食外人ばっかりだぞ

933 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:40:35.74 ID:NF8BS2xw.net
日本人でも同調してる奴いるしな
挙げ句には説明責任があるとか
なぜ買わない人へ説明が必要なのか?
いくらで設定しようが売り手の自由
外国向けのレート設定もな

ななつ星や四季島に5000円で乗せろとか言ってるのと変わらん

934 :Anonymous:2024/03/16(土) 05:19:42.10 ID:kXgBIJy8.net
>>840のプレスリリースだけ見て片道14.4kmで7000円は高いなと思ったけど
よくよく調べたら50kmくらいあるのなw
上下線で100kmになるだろうから、ちょっと安心したわ

935 :Anonymous:2024/03/16(土) 08:15:08.34 ID:DcqhNK2U.net
雪しかない平原の単線、しかも長い直線をずっと走るからな
真っ暗な地下鉄運転しているのと変わらない
7000円出費するも、1回運転すればもういいやってなるのは必至

936 :Anonymous:2024/03/16(土) 08:58:20.57 ID:bQ0TXtTy.net
>>935
たぶんそういう人にはそもそもこのゲーム自体が向いてないと思うから、電車でGOやるのがいいと思う

937 :Anonymous:2024/03/16(土) 09:38:20.64 ID:NF8BS2xw.net
Steamコミュニティ見てると路線か価格で条件反射的に反発してる低所得ユーザーが多いなと
沸騰してるから反対意見も聞けない様子
もうSteamで売るの止めたらと思う

938 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:03:02.01 ID:HLviApRK.net
ストアの地域変えて日本価格で買えばいいやんと思ったがそういう問題じゃないのか?
まあ何らかのテコ入れしないと大荒れするのは間違いないだろうな

939 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:15:33.97 ID:2V/ss2oB.net
今回怒ってるのは海外ユーザーが多いですね
これを機会に少しでも価格見直しを進めていただきたい

940 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:32:18.78 ID:bgOuvXlY.net
>>939
見直しで日本での価格が上がるだけだよ

941 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:33:42.45 ID:NF8BS2xw.net
そもそもこのソフトの海外ユーザーのシェアって微々たるものでしょ?
グローバル化との一言で価格を合わせればいいものではないけどね
しかも嗜好品だし
東京の海鮮丼、ニセコのスキー場でも日本人価格に合わせろって誰か言ってるのか?と

942 :Anonymous:2024/03/16(土) 11:29:18.84 ID:+O5vHuMn.net
上野高崎と長岡新潟が通過運転できるとなるとかつての急行佐渡の行路の半分以上ざっくりなんちゃって体験できるんだな

943 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:01:26.35 ID:5LdBzwtf.net
最新ゲームのドラゴンズドグマ2が69.99ドルだから
このゲームに限らず外人にとっては
「ゲームはフルプライスで70ドル、それ以外は30ドルで買うもの」
みたいな文化なんだろう
だから留萌線がDLCのくせにフルプライスはおかしいみたいな意見が出てくる

ウチらの物価水準にたとえるとフルプライスでも4000円くらいで買えると思うと羨ましいわ
まあ日本のゲーム市場だけ異常にぼったくられてる感はあるが

944 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:27:53.19 ID:oBnDPYP7.net
月額課金じゃないので嫌なら買うなって話

945 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:37:57.31 ID:NF8BS2xw.net
JRETSの提供方法が買い切り型というのも珍しい
しかも初期リリースのやつも未だにヲタ要望受けてアプデしてるし、開発費を回収する場面はDLCのリリースでしかないんだよな
広告入れるかサブスク化して低価格での提供も出来るだろうけど一番ヲタが嫌う要素だからこの方法で落ち着いてるとも考えられる

946 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:52:18.74 ID:ZRvkv7PB.net
>>943
そこで円換算する意味はなくね?
あくまでもあっちの人にとって70ドルとはどのくらいの相場感なのかが重要なんであって

947 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:55:48.54 ID:kXgBIJy8.net
PC Game Pass あたりでリリースするってのも悪くなさそうだよな

>>946
70ドルはトイレットペーパー 23.4 ロール分です(1ロール2.99ドル)

948 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:56:32.43 ID:ZRvkv7PB.net
買い切りだからこそ、ふとしたときに昔の路線やりたくなったときもいつでもできるのは良いことだね
大糸線とか何回やっても飽きない

949 :Anonymous:2024/03/16(土) 13:05:06.77 ID:5LdBzwtf.net
>>946
例えばニューヨークで1回外食すると30〜40ドル
外食2回分をゲームに出すだけで高い!絶対買わない!とか言ってんだから
外人にとってのゲームはそのレベルの位置付けのコンテンツってことでしょ

よくゲーム産業が成り立ってると感心するわ

950 :Anonymous:2024/03/16(土) 14:14:10.67 ID:v2CarEDB.net
JR東日本側&音楽館側は
留萌線の価格の炎上評価下げ想定済で
4月下旬に八高線の高崎〜高麗川のフル区間の
無料復活で評価持ち上げる計画とか予想してみる。
+新規路線別途発売。

951 :Anonymous:2024/03/16(土) 14:29:16.88 ID:Z2NHoM6S.net
批判する奴らのために評価持ち上げる必要がない

952 :Anonymous:2024/03/16(土) 15:35:59.61 ID:2bvn8y/J.net
steamで売ってるせいでゲームだと勘違いされてるんだからやめたらいいのに

953 :Anonymous:2024/03/16(土) 16:18:35.32 ID:ofyJs3jp.net
>>952
そうは言ってもSteamが適切じゃん

954 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:01:30.66 ID:VP4ITYi7.net
なんで炎上するのか分からない

955 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:14:18.12 ID:NF8BS2xw.net
外国人ユーザーによる黒船来航じゃね?カカクをサゲナサーイって
で国内ユーザー内紛
歴史は繰り返してるんだよ

956 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:18:32.79 ID:mU4tnTAd.net
これがSteamだから許されてるんであって、Switch向けだったら、大炎上してそう。

957 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:54:09.09 ID:4/owyU2C.net
留萌本線は倍近く値上げしてるな
自動空気ブレーキはどう再現するのか
変直切り替えはエンジン換装済みであるために旧型車両に指令を送るためだけにありキハ54のみでは意味がないはず

958 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:55:12.72 ID:4/owyU2C.net
>>957
訂正
エンジン換装済みじゃなくて変速機換装済みだった
直結2段に変わってる
ついでに台車も交換してあり110キロ対応になってる

959 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:57:07.12 ID:mpqKURrl.net
何で今回だけこんなに価格で荒れるんすかねえ、7千円と聞くと高い気がしたがよく見たら普段と変わらんぞ
上り下り両方あるんだから2ヶ月分が1回で発売されただけ、さらにみんな大好き自動放送まで入ってる
景色が退屈とかは価格とは関係ない話だしそう思う人は来月の路線にお金を使った方がいいんじゃないかな

960 :Anonymous:2024/03/16(土) 21:54:54.58 ID:FkMm4xld.net
普段が上り一方向だけとかだからそこまで高く感じないなぁ

961 :Anonymous:2024/03/16(土) 21:55:39.40 ID:qURc2eKk.net
>>952
いや、広義のゲームでしょ
別ジャンルの他のシミュレータもSteamでたくさん売られてるぞ

962 :Anonymous:2024/03/16(土) 23:21:31.52 ID:cKIG1IUH.net
コミュニティが盛り上がり過ぎてもせっかくの留萌新作の正しい評価なんぞ誰も考えてない
ただ一人だけ声の大きい海外ユーザーの声をしっかり受け止めて東とOGKは考えろって上から目線な日本人ユーザーのコメ
大人なユーザーが散々為替や日本が貧乏になってると説明出されてるのに理解出来ないらしい
価格の決め方について公式がコメントすることは絶対にあるわけがないわな

963 :Anonymous:2024/03/17(日) 00:23:42.26 ID:YFMfQgfF.net
>>962
日本と所得水準が似ている国でも差が大きいらしいからそうとも言い切れない

ショップの地域変えて日本価格で買えばいいだろとは思わなくもないが

964 :Anonymous:2024/03/17(日) 08:42:44.08 ID:gEb33l9E.net
日本が貧乏になっているんじゃなくて「あなた個人が」貧乏なだけやで

965 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:20:30.40 ID:/W07MOs+.net
ベースの基本パック必要だが、買い切りでの値段考えたら、特段高くはないと思うがなぁ…
ソシャゲのガチャ、課金キャラの値段考えたらそこまで酷いとは感じない
高いと感じるなら、買わないって選択肢あるんだし

966 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:47:45.71 ID:oDb1CVJG.net
昨日一昨日とNHKでやってた運転席からの風景って番組、TSみたいでよかった

967 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:51:22.78 ID:gEb33l9E.net
留萌本線は自動空気ブレーキではないんじゃないか、とsteamコミュニティに書いてる人いるけど、生配信での発言等見てると自動空気ブレーキの実装になる、ってことでいいのかな?

968 :Anonymous:2024/03/17(日) 12:52:14.00 ID:Zcm9w0va.net
快速アーバン飛ばせていいねー
駅止まんなくても速度制限ピッタリ合わせると気分いい

969 :Anonymous:2024/03/17(日) 14:47:46.01 ID:5LHGarkC.net
>>967
円安で賃金が低い。GDPも4位へ後退
さらに日本国内の中でも貧富が広がってるし、趣味に注ぎ込める人とそうでない人はそもそも視点が違うから意見は合わないんだろうねえ

キハ54は自動空気ブレーキやると過去の配信でミノルが発言してる
発売日に買うのではなく様子見でもいいのでは?
店舗にある限定品でもないしね

970 :Anonymous:2024/03/17(日) 21:56:56.74 ID:vYeOhzaM.net
正直ここまでDLCを高くするなら基本パックは無料にした方がいいと思うよ。留萌本線だけ目当ての人が1万円近い出費になるのは手が出しづらいと思う。

971 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:01:38.74 ID:sRDN1vf8.net
手を出しづらい人数なんて知れてるだろ

972 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:08:37.26 ID:JXyGw9tb.net
留萌が売れないと他社線なんて絶対出ないやろな

973 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:09:13.86 ID:0cDSDC1K.net
>>950といい>>970といい
高いって文句言う奴らのためになんで無料にする必要があるんだ?
同一人物か?
JRも文句言う奴らの評価なんか気にしてねえよ

974 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:15:39.92 ID:mcNDbJAP.net
ワンハンしか持ってないからワンハンで自動空気ブレーキやりたい所だがさすがにキツイか?

975 :Anonymous:2024/03/17(日) 23:25:44.44 ID:fkLdDlAY.net
DLC高い高いっていうけど、いくらなら満足なの? 仮に販売価格をそうしたとして採算とれると思うの?
ゲームに使う7千円ってそんなに文句言うほど高いのか?理解できん。所詮、道楽趣味のモノだよ。買えなかったら黙って我慢するのが精神的にもいいよ。

976 :Anonymous:2024/03/17(日) 23:33:56.65 ID:mcNDbJAP.net
単純に高い高い言っている日本人と、物価が考慮されてないであろう海外価格で高い高いと言っている外国人
少なくとも2つに分かれてる

977 :Anonymous:2024/03/18(月) 00:03:09.22 ID:U1GsWB87.net
ソシャゲに万札とかしてから言え

978 :Anonymous:2024/03/18(月) 00:16:41.23 ID:rr5Ub4ow.net
留萌出した後に試しに他社路線出して売れるかどうか試してほしい
相鉄・JR直通線全線通し、相鉄線内特急で4,980円とかなら正直全然買うし、常磐緩行線を小田急まで直通して同価格帯でも全然買う。

979 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:06:04.61 ID:c5TLehwS.net
>>978
寝言は寝て言え

980 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:17:30.78 ID:cE6mFZH2.net
早く寝ようね

981 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:17:30.88 ID:cE6mFZH2.net
早く寝ようね

982 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:35:58.51 ID:nmr/zJVD.net
>>973

950を書いたのは自分だが…970は違う。
自分は不満無く全作品買ってるし、
あくまでも赤字の不評方向になるより初めて買う人が
今後に赤字不評=良くない製品なのか?と敬遠する人もいるだろうから、
評価上がる方が売上が上がると思い
売上下がって終了は嫌だなと思っただけで
別に自分は八高線北側が無料で無くとも有料で別に構わない。

983 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:56:25.52 ID:sJs6iAGc.net
>>978
JRがDLCである程度稼ぐ前提で基本パックの値段を下げてるとしたら、仮に相鉄がゲームシステム込みで単体で出すとすると4980じゃ収まらないと思うけど。かといってDLC出すほどの路線網もない。JRのDLCとして相鉄が出るとも思えない。或いはJREに頼み込んでシステムを流用させてもらうんだろうけど、それも足元見られるだろうな。
てか相鉄小田急東急ってよく飽きずにずっと言ってられるね

984 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:58:17.08 ID:sJs6iAGc.net
>>884みたいに批判するとキレられるの忘れてたわw

985 :Anonymous:2024/03/18(月) 09:14:13.58 ID:fRNG6SlK.net
そんなに小田急やりたいなら鉄道にっぽん買えばいいのに
留萌本線の値段出せば小田急本線+江ノ島線+箱根登山線がついてきて車両も選べてゲーム要素もある実写シミュレータが買える

986 :Anonymous:2024/03/18(月) 09:57:44.30 ID:ZYgjD9rY.net
たった4980円で「自分的には大金出したつもり!」みたいなドヤ顔がウケるわ

987 :Anonymous:2024/03/18(月) 10:07:57.77 ID:RSYGlhlG.net
相鉄だけかと思ったらJR~相鉄通しで4980円?常磐緩行線~メトロ~小田急も同価格帯なら買う?
偉そうなこと抜かしてる割に安すぎて笑うわ。
Steamの年齢制限に引っかかるようなガキか、新手の荒らしか?
一社で完結する>>884の「東横線でリゾート21運転してくれ」の方がまだ現実味あるわ

988 :Anonymous:2024/03/18(月) 10:18:04.25 ID:fRNG6SlK.net
特にゲーム要素もなく、単に列車を運転するだけなんだから、冷静に考えると7000円は高く感じるという感想が出ることはおかしくないと思うよ。7000円はフルプライスゲームの価格だし。

ニッチな分野のマニアックなソフトなんだからこの値段というのは理解してるけど。

989 :Anonymous:2024/03/18(月) 11:01:09.14 ID:xpzPOWYL.net
>>988
大丈夫、そのお前の感覚がおかしいだけだよ

990 :Anonymous:2024/03/18(月) 11:42:04.07 ID:vCQ6LgeQ.net
>>988
ゲームが遊びたいならゲーム買いなよ

991 :Anonymous:2024/03/18(月) 12:52:39.39 ID:BWqVmMQk.net
強気の価格設定でも売れるとなれば、
他社路線の発売への足掛かりになるかも

992 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:08:25.36 ID:0Snlf2Aa.net
客を1人も乗せずに100km以上の距離を走らせて撮った映像だし安く作るのは難しいよ、機材も人も要るし
ああJR西日本も何か出さないかなあ、ウワサすら無くてさみしい

993 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:23:51.18 ID:8K+6Yeim.net
訓練用がCGなら良くも悪くもbveやればいい話だし…

994 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:38:52.52 ID:KfehMJMu.net
西日本だと距離、速度、知名度からマリンライナーが丁度いいかもね
新快速だと距離長過ぎて高くなりそう

995 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:49:18.15 ID:uIbRdUwQ.net
普通に大阪環状線とかじゃないの?

996 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:45.32 ID:inNCfZO+.net
相鉄ガイジ

997 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:51.92 ID:inNCfZO+.net
小田急ガイジ

998 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:58.23 ID:inNCfZO+.net
東急ガイジ

999 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:08:05.47 ID:inNCfZO+.net
西日本ガイジ

1000 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:08:16.48 ID:inNCfZO+.net
予言します。全部出ません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200