2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

1 :Anonymous:2024/01/08(月) 14:01:13.51 ID:2ZDB+5rY.net
公式サイト
https://www.jreast.co.jp/simulator/
https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/

433 :Anonymous:2024/02/15(木) 00:09:05.61 ID:CqpbnZK9.net
>>432
上りが追加される今後に楽しみが残ったじゃん

434 :Anonymous:2024/02/15(木) 00:38:21.75 ID:+RDWMeq1.net
出せる路線を出しきってから逆方向を出すのか、近い内に 逆方向↔新路線 のサイクルに変えるのか
どっちみち今出る以上、逆方向は年単位でかかってもおかしくなさそう

435 :Anonymous:2024/02/15(木) 07:04:37.99 ID:mC8dlg5s.net
アーバンアーバンうるせーバカがいるな

436 :Anonymous:2024/02/15(木) 08:40:25.03 ID:qNCz6iUi.net
人格否定をしてみたり、DL安くしろと音楽館に抗議せよとか的外れなこと言ってみたり、必死やなw

437 :Anonymous:2024/02/15(木) 08:59:19.31 ID:idZ3Uivw.net
つーか誰かの家庭環境なんて関係ないだろ
価格の基準はコストがペイできるのかそうでないか。赤字になるのをわかってて値下げすることはない

438 :Anonymous:2024/02/15(木) 10:08:50.88 ID:nRn2fD+r.net
独身者は金銭感覚ガー、とか国語力ガー、とか言ってる方がよっぽど人格否定だよね
月3000円〜4000円をゲームに費やすのが高い安いの話をするのに大谷翔平とかいう極端な例を持ち出し始めるし
お前らそんなに貧困世帯なの?大変だねって感じ

439 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:26:47.54 ID:qNCz6iUi.net
>>438
「独身者は」金銭感覚がなってないだのという話はしてないでしょ。ここに書き込まれてる内容から、書き込んだ当人に対して他者への想像力の欠如を感じてるの。
大谷翔平だったら〜というような子供みたいな例を持ち出すのもやめてくれw

440 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:53:11.10 ID:9PrAd4V9.net
貧困所帯持ち様は「具体的に誰に何をして欲しいのか」を伝えるトレーニングした方がいいよ
「分かってねえなぁ〜分かってねえなぁ〜」しか言わないんじゃ赤羽の飲み屋の酔っ払いと変わらん

441 :Anonymous:2024/02/15(木) 11:56:51.61 ID:wchcaYIt.net
動かす為のパソコンやストレージはいくらしたんだ?長い目で見たらDLC価格なんてそれほど

442 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:07:50.32 ID:nRn2fD+r.net
他者への想像力の欠如とか言うなら、何でDLCがこの価格で売られてるのかも想像してみたら?
生活必需品じゃないんだから

443 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:15:11.27 ID:phBP5yVE.net
こんなとこにいないで運行業務に戻りなさい

444 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:22:13.48 ID:hFoiCI45.net
普通にDLC買ってる学生はどんな目で見たらいいんだ (´;ω;`)

445 :Anonymous:2024/02/15(木) 12:40:36.29 ID:889LUBJ5.net
>>442
誰もDLCの値段に文句は言ってないのに未だにそんな的外れな書き込みするのかい?

446 :Anonymous:2024/02/15(木) 13:00:40.42 ID:Go/fntWI.net
こんなしょーもない話にレスしちゃうのなんて人数で言えば1人か2人でしょ
スレ民や鉄オタ全体に絶望しないで高崎線を盛り上げましょ

447 :Anonymous:2024/02/15(木) 13:45:45.47 ID:nRn2fD+r.net
>>445
じゃあ何が言いたいのよ・・・
金銭感覚だの人格否定だの的外れだの他者への想像力欠如だの、
延々とレッテル貼りしてるだけの荒らしってことになるけどそれでいいのかな?
それならもう相手しないから1人で頑張ってな

448 :Anonymous:2024/02/15(木) 14:13:49.75 ID:889LUBJ5.net
最近だと他の実写系シミュレータとして鉄道にっぽんシリーズが出てるけど、これと比べて優れてるところは何だろう?

449 :Anonymous:2024/02/15(木) 14:56:35.23 ID:889LUBJ5.net
>>447
何が言いたいのかは既にさんざん書いてるのに、自身が理解できないのを棚に上げて荒らし認定はさすがにおかしいんじゃないかね

450 :Anonymous:2024/02/15(木) 17:14:12.17 ID:phBP5yVE.net
>>448
スレチか知らんが中部在住ローカル線好きとしては路線は好みだしいくつか持ってる

451 :Anonymous:2024/02/15(木) 17:50:46.70 ID:9xm0pJQM.net
>>448
逆に音楽館が負けてるところあるか?

452 :Anonymous:2024/02/15(木) 18:13:55.68 ID:sWftWuqw.net
なんで優れてるところはどこか聞く質問に、そんな真逆な質問を返せるんだw

453 :Anonymous:2024/02/15(木) 18:44:47.47 ID:T0VZdv2n.net
>>451
車両(種別)が豊富なとこくらい…?
カクつきはしょうがないとしても速度周りがめちゃくちゃだったりで根本的なとこがなってない
それに0cm付近で映像切り替えてるせいで数コマ動かないし

https://youtu.be/ufaeZzKUSWQ

454 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:29:16.21 ID:qMTR2KfE.net
スレチだが報告
TSW4(Train Sim World4)
で、只見線の会津若松ー只見間が発売されるってよ。リリース日は未定。

以上

455 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:55:58.51 ID:UJjFgMLU.net
>>451
あっちの最新作の小田急編は単線での列車交換時に対向列車が動く

456 :Anonymous:2024/02/15(木) 19:59:54.55 ID:HkqaAoBV.net
>>455
停まってる間の映像あるのかw
単線だから交換はしゃーないけどもその時の映像あるのはいいね

457 :Anonymous:2024/02/15(木) 20:03:53.81 ID:EwpMY4LM.net
386みたいな一部の階層を煽るようなコメント書き込んだら荒れるだろうに他人への想像力が欠如しているとしか・・・
さっさとどうでもいい余計な事書き込んて自分のせいでスレ荒らしてごめんなさいすればいいのに
もっと視野を広く持ちなよみんな迷惑してるでしょ?

458 :Anonymous:2024/02/15(木) 20:24:55.79 ID:mrST+SIV.net
停車時の映像がある=通しで運転できない
だからな。
電車でGOみたいに、1区間ごとにリザルト入るの嫌なんだよね。

459 :Anonymous:2024/02/16(金) 03:08:09.48 ID:4r/ueQZs.net
停車中の映像の有無を問わず、停止した位置から続けるとなると信号やらが開通してない状態で発車させられる
その対策でリザルト出してしれっと映像と位置を入れ替えてる

あとゲームを持ってないので検証のしようがないが、速度云々に関しての興味深いポストがあった
https://twitter.com/tomekichi_SFC/status/1654715541851078657
(deleted an unsolicited ad)

460 :Anonymous:2024/02/16(金) 07:39:36.73 ID:xFIq98lZ.net
>>445
このスレだと>>339からだな。DLC高いって

461 :Anonymous:2024/02/16(金) 08:29:42.63 ID:vlEWrEKj.net
>>456
そうなのよ、それは素直にすごいと思った

462 :Anonymous:2024/02/16(金) 08:31:09.83 ID:AZFI9v9F.net
先月のヒント
俺なら「141」ではなく「ガラスの麻雀牌」ってヒント出す

463 :Anonymous:2024/02/16(金) 10:03:30.20 ID:Mbkdt6MO.net
鉄道にっぽんの魅力はスイッチだからプレイすることへのハードルが低いことかな、マスコンもふつうに対応してるし
路線の解説もあるし詳しくない人にも優しい
欠点は走行時の質がJRETSよりだいぶ落ちること、特に名鉄版は運転台画面にすると線路の上を走ってない
でも小田急では改善されてきてるし映像がスムーズなPC版を出してほしいな(ゲーム作り直しみたいになるなら無理だが

464 :Anonymous:2024/02/16(金) 11:04:08.66 ID:wmkN5/CK.net
pc版でカックカクな「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」ってのがあってだな…

465 :Anonymous:2024/02/16(金) 11:27:35.90 ID:vlEWrEKj.net
高崎線は昔はよく大回り乗車で何度も乗ったり、サークルの合宿で越後湯沢に行くとき乗ったりした思い出深い路線だから興味あるけど、ほかの本線系DLCは全部持ってるからさらにこれも買うかは悩むなw

466 :Anonymous:2024/02/16(金) 12:23:56.21 ID:BDiC72Kw.net
両毛線、信越線(高崎→横川)吾妻線セットにすればよかったんじゃないかとは思う。
で、映像特典であさまの前面展望収録で4,980円でどうだ。

467 :Anonymous:2024/02/16(金) 13:08:33.42 ID:vlEWrEKj.net
>>466
さすがにその内容だと2万は下らないと思う

468 :Anonymous:2024/02/16(金) 15:59:22.58 ID:SppOoFsn.net
鉄道にっぽんもお手軽で良いけど、
やっぱ映像はこっちが断然良いな
名古屋のは気持ち暗いし

469 :Anonymous:2024/02/16(金) 17:19:31.24 ID:BDiC72Kw.net
>>467
あさまをプレイアブルにしたら2万出してもいいとは思うね。流石に211の短距離路線3本立てのおまけ付きで2万はたけーよw

470 :Anonymous:2024/02/16(金) 22:48:26.94 ID:7eP2agk1.net
音関連であまり触れてる人いないけど、停止寸前の制輪子がキキキーッって鳴る音ってゲームには入れられないのかな
特にローカル線だとあると雰囲気出るんだよな〜

471 :Anonymous:2024/02/17(土) 10:57:39.17 ID:PKzAUjF6.net
>>469
さすがにそれらの路線は「短距離路線」のくくりには入らないと思う
もし関東以外に住んでてこれらの路線についてよく知らないのならWikipediaとか見てみ

472 :Anonymous:2024/02/17(土) 15:56:09.17 ID:uWIzkjYo.net
初めて買ったけど、楽しいか?これ
運転台CGと映像の消失点・画角が合ってないからスピード感も距離感もおかしいし、停止位置もわかりにくい
というか感覚で停目に持っていくと間違いなくずれるんだが、これ本当に現役の運転士が監修してるんか

473 :Anonymous:2024/02/17(土) 15:59:14.01 ID:g3Dt2IHL.net
その感覚が間違ってる可能性は?

474 :Anonymous:2024/02/17(土) 16:31:53.10 ID:GndG0vUH.net
2時間以内なら返品できるんじゃないかな

475 :Anonymous:2024/02/17(土) 17:34:33.31 ID:NpM216Kv.net
運転台はShiftとマウスドラッグで上下左右、ホイールで前後拡大が調整できるので画角が合わないことはかなり改善されてるけどね
電GOで慣れてるとシミュレータ特有の感覚に戸惑うの初心者恒例だな

476 :Anonymous:2024/02/17(土) 19:21:53.24 ID:Hb/WlGoW.net
>>472
多分君は車乗るときも停止線のかなり手前で止まってそうだね

477 :472:2024/02/17(土) 19:39:45.70 ID:uWIzkjYo.net
転職済みではあるけど動免持ちなんだが、割と自信もってたからそんなに感覚を疑われるとは思わなかった
仮に実車通りだとしたら、Youtubeで本職がピッタリ止めれないのはおかしくないか?
もちろんテレビの大きさとか感覚的な違いはあるはずだけど、感覚としては連結器を想像して停目に合わせるわけだが、形式毎に違うが1m以上ズレる

478 :Anonymous:2024/02/17(土) 19:58:45.45 ID:QYxm6XeQ.net
詳しいことは後で書くけど >>472 の感覚は正しいで

479 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:35:16.22 ID:PKzAUjF6.net
小海線はもっと高原の中を八ヶ岳仰ぎながら走る感じかと思ってたけど、ジャングルみたいな景色が多い

480 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:56:57.54 ID:opj5c/NA.net
>>479
秘境線ってどこもあんな感じだぞ

481 :Anonymous:2024/02/17(土) 21:59:44.51 ID:K+Z5Jrq1.net
面白くないなら返品すればいいだろ
ここはマニアと自称元運転士の苦情受付センターじゃないぞ

482 :Anonymous:2024/02/17(土) 22:12:12.64 ID:+rOQlXo9.net
>>471
信越本線の高崎口はどう考えても短距離だろ。あと、両毛線は普通に長いとは思うよ。吾妻線はボリューミーだと思うが、既に実装されてる大糸線に比べたら半分以下だしな。

483 :Anonymous:2024/02/17(土) 22:38:26.14 ID:QYxm6XeQ.net
>>472
このシミュは保安装置やら車両性能が概ねちゃんとしていて、かつ実写で様々な路線が運転できるのがポイントだと思う
(運転台表示は後付で大元の訓練用にはない)

>>476
実際、京浜東北線内の 左下のみ と 左下+右上 に停目がある場合の、同じ残距離からの見え方を比較すると、同じ条件下では概ね位置は同じだけど、異なる条件で左下停目の位置を比較するとそこそこズレてる
他にも、TASC入ってる前面展望を見ても結構手前だなって感じ

とはいえ、停止位置に合わせないとペナルティーがあるわけではないから、自分の思うまま止めればいいんじゃないかな

484 :Anonymous:2024/02/18(日) 07:29:51.25 ID:9AfoAw5f.net
そりゃ3DCGじゃないから撮影位置や画角の問題、更に画面上に運転台を合成してるんだから実物と感覚が食い違うのは避けようがない(それ故の停止位置バーだろうし)
訓練用なら操作感覚は最終的に実車で培うとして線見やブレーキ開始地点を覚える分には十分だろうしね
それでも楽しいかと聞かれたら俺は楽しいよ。動免持ってなくてもできて本職と違って色んな路線を走れるんだから

485 :Anonymous:2024/02/18(日) 08:59:31.46 ID:YMfgHAHF.net
>>481
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな

486 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:16:15.46 ID:jsHaQUGO.net
>>340
>>485
何がヤバいのか具体的に指摘できない方がヤバいだろ
というか、「ヤバイ」を全部カタカナで書くやつ初めて見たw
外人か?

487 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:18:47.68 ID:mXcK/XI+.net
まあ、どう考えても運転士の目線の同軸にカメラ置くのはムリだわな

488 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:37:27.49 ID:y09EoOpC.net
カメラと肉眼で見える範囲が違う
カメラで蹴られる部分が出てくるから停目が見切れても実際の車体までもう少し前に出る必要があるね
電GOとかは画面端を停目としてて実際とは違うけど、素人にも分かりやすく解釈させてる

489 :Anonymous:2024/02/18(日) 10:48:51.78 ID:5r0q3n4Y.net
>>487
まさにそれ

仮に運転士目線角度で撮影していたら運転台非表示にはできないはずだしなあ

490 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:19:46.47 ID:jmzuWDvd.net
実際の訓練用も運転台で画面下が少し隠れてたりである程度考慮されてそうだけどどうなんだろうね

https://youtu.be/4RKPYBEbnus?t=57m27s

491 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:40:08.10 ID:moSvJmqT.net
>>482
信越本線高崎口が短距離なのはそりゃそうだけどさ、それに吾妻線両毛線含めて5000円は過去の傾向見てあり得ないでしょという趣旨。

南武線についてくる鶴見線とは全然違うぞ

492 :Anonymous:2024/02/18(日) 14:43:04.71 ID:moSvJmqT.net
停止位置目標が見切れてから少し進んだ位置が停止位置になるのは実車でも同じやからな
まさか自家用車で運転席から見て停止線がボンネットに隠れた位置そのままで止まってたりしないよな?

493 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:02:55.83 ID:HJzXcVxe.net
>>491
おう

494 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:28:25.63 ID:DnQmaRgO.net
セットにするなら両毛じゃ無くて、上越・信越・吾妻だろう。価格は知らん

495 :Anonymous:2024/02/18(日) 15:58:27.49 ID:rAnpgpcy.net
>>486
確かに側から見たら俺も486が「ヤバイ」と感じたな

496 :Anonymous:2024/02/18(日) 18:58:25.56 ID:b0ramy1q.net
>>495
出た、何がヤバイと感じたのか説明できない奴(笑)

497 :Anonymous:2024/02/19(月) 05:43:25.79 ID:hs39hplY.net
>>496
わざわざ鉤括弧つけてまでヤバイと言っているやつに反応するなよ

498 :Anonymous:2024/02/19(月) 06:59:04.82 ID:yl3fGWia.net
第1作からすれば、アナウンスの追加、ゼロピタメッセージ等々追加される項目も色々増えたんだが、それでも不満タラタラっていうw

何が足りないのかね?

499 :Anonymous:2024/02/19(月) 07:45:16.43 ID:hz6Srhmw.net
自身の嗜好性に近づけたいだけかと
ゲーム性、削正音…

500 :Anonymous:2024/02/19(月) 08:28:21.46 ID:11uGq3+A.net
マニアは資本主義や費用対効果のことが全く理解できない生き物だから仕方ない
加えて高圧的な物言いで「わざわざアドバイスしてやってる」みたいな思考をするから手に負えない
JRも音楽館もさっさとSteamコミュニティ閉鎖すれば平和になれるぞ

501 :Anonymous:2024/02/19(月) 09:21:24.45 ID:ljDlwSJt.net
あとは遅延モードとかあればおもしろいのになと思う

実際の列車のダイヤだからそれもいいんだけど、時間に意外と余裕あるんだなって

502 :Anonymous:2024/02/19(月) 10:19:49.80 ID:TMmIFQxo.net
ゲーム性が無い(ゲームオーバー等がない)等を逆手に取って、トラブル発生ごっこをしてわざと遅延させて遊ぶこともたまにやってる

常磐線なんか遅延させないとなかなか130キロ出せるダイヤになってないからな

503 :Anonymous:2024/02/19(月) 10:42:13.04 ID:6wu8VnuG.net
>>500
言いたいことも言えない状況にするのが資本主義だって?笑

504 :Anonymous:2024/02/19(月) 11:28:53.61 ID:dACP0R5F.net
マニアのやってることはただの難癖つけ
金もないくせに文句だけはいっちょまえ
それが理解できないから社会不適合者扱いされるんだよ

505 :fake:2024/02/19(月) 12:29:09.39 ID:crXpqK1o.net
> 211系のモーター音の改修をよろしくお願いします。昔の車両の独特のモーター音を次世代に残したいと感じませんか?

506 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:11:15.29 ID:TMmIFQxo.net
でもさ、特にゲームとしての要素が皆無で黙々と鉄道を運転するだけで、元が訓練用だからこその高画質で滑らかな映像や忠実に再現された車両挙動がウリのこのゲームなんだから、マニアが離れていったら誰が買うのか、は疑問に思う

個人的には映像の滑らかさや車両挙動の再現度は他のシミュレータの追随を許してないから、鉄道好きな人なら買う価値はあると思ってるで。自身もDLC8割ほど買ってるし

507 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:34:41.58 ID:Rsru76s8.net
どっちかというと205系の方が改善してほしい気も
E233(東海道線)、E217の減速時の音が違和感あるのは開発側も認識してるっぽいね

508 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:54:13.85 ID:di7gRkyR.net
1~2ヶ月お休みしても良いのでシミュレーター全体の走行音の見直し、再収録と削正音追加、鳴るべきところで鳴ってない事象を改善してほしいです
信越線、小海線のような地方路線は完成度高く感じるのに首都圏の路線になると急に物足りなさを感じます
間違いなく雰囲気がガラッと変わると思います

ご検討のほどよろしくお願い致します

509 :Anonymous:2024/02/19(月) 13:59:57.67 ID:TMmIFQxo.net
マニア向けのゲームに対して、マニアがマニアックな要望してるのはごく自然なことだと思う

510 :Anonymous:2024/02/19(月) 14:12:10.70 ID:CGre9j8R.net
認識された要望延々言い続けたり困難と言われてキレたりしなければ要望自体はいいんじゃないかな

511 :Anonymous:2024/02/19(月) 15:46:27.21 ID:TMmIFQxo.net
>>508
削正音は実車でも常に同じ場所で鳴るわけではない(削正のタイミングによっては鳴らないこともある)ので、その要望はちょっとズレてる

512 :Anonymous:2024/02/19(月) 16:31:01.02 ID:TMmIFQxo.net
PS2時代のトレインシミュレータはジョイント音や車輪のきしみ音はおよそ本物とはかけ離れた音だったので、それと比べたら今回はかなり進化してる方だとは思う

513 :Anonymous:2024/02/19(月) 16:59:35.56 ID:01ZdgLjo.net
>>508
廃車が進んでる形式は録るけどって感じで現役の車両の優先度はそこまで高くなさそうな気がしている
もしかしたら撮り鉄の情報網を掻い潜って録ってたりするのかもしれないけどね

個人的には総武快速の217をあのクオリティで出されたら新規収録も含めた更新に期待せずにはいられない

514 :Anonymous:2024/02/19(月) 17:53:18.21 ID:eJrEQuZI.net
削正音イラネ

515 :Anonymous:2024/02/19(月) 18:49:10.50 ID:wcyx6eyD.net
地方民としてはあの音聞くと東京って感じするけど、賛否両論なんだな
区間毎にランダム性があると面白そうね

516 :Anonymous:2024/02/19(月) 19:43:38.12 ID:vF0271ih.net
あの音するのは省力化軌道になってるところだよね

517 :Anonymous:2024/02/19(月) 19:45:17.63 ID:hz6Srhmw.net
>>508
商売的にはそれはダメだな
費用対効果があまりにも低い
新路線で選択肢を増やすのが定石かと

bveみたく同人で対価は要らん、だったらその要望はいいけど

518 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:03:44.98 ID:hFKr+lob.net
3月の留萌は新規制作だから期待大、4月以降は温まってるであろう車両が出てきそうな予感

519 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:08:46.93 ID:WC7ixKAa.net
ゲーム性が無いから飽きるんだよな
PS2時代みたいに1路線を作り込むことができないから仕方ないんだけどね
せめて車両を変えられるようにならないかな

520 :Anonymous:2024/02/19(月) 20:22:17.70 ID:VdWWXo4n.net
小海線のデータ弄ってたら車種がE233になったから、割と簡単に出来るとは思うんだけどなぁ(技量不足で今のところ233以外にはできない)

521 :Anonymous:2024/02/19(月) 21:08:30.53 ID:w3UxGkjd.net
保安装置が同じ種類同士なら、いけそうな感じはするけどなぁ
デバッグがくそめんどくさそう

522 :Anonymous:2024/02/19(月) 22:45:14.31 ID:1jbZxVBK.net
無知な書き込みだったら詳しい人に教えてほしいんだけど、BVEは車両変えても制限速度解除位置や駅の停止位置もその両数に合わせて何もしなくても変わるから、JRETSもそんな面倒な作業しなくても車両変えられそうに思えるけど難しいのかな

523 :Anonymous:2024/02/19(月) 23:32:07.13 ID:lUqp04yO.net
15両編成の車両パラメータは持ってるはずだし
駅データは停止位置のインデックス変えるだけだからそんな難しくはないと思う

音楽館が気にしてそうなのは
映像が10両停止位置で止まる想定で撮影してるから映像速度が変になるとか
分割併合どうすんだとかその辺な気がするけど
超速対向列車がバンバン映ってるし今更そんなの気にしてもな・・・ってのはあるよな
東海道は熱海まで分割しなくていいし高崎線も籠原行きにすれば良いだけだし

524 :Anonymous:2024/02/19(月) 23:35:38.12 ID:WC7ixKAa.net
流用大好きだからなあ
カスタムしたくないんだろうね

525 :Anonymous:2024/02/20(火) 01:58:06.47 ID:v930KonK.net
新幹線がザワールドしてちゃってるからその辺はもう諦めて貰っていいんだけどなぁ

526 :Anonymous:2024/02/20(火) 04:14:57.25 ID:Z8hnrIph.net
音楽館的には今更な話だけどな

527 :Anonymous:2024/02/20(火) 07:23:59.95 ID:Vh5rHaQQ.net
>>518
小海線のキハ110、東海道線のE231、総武線のE235あたりかな

528 :Anonymous:2024/02/20(火) 11:48:33.99 ID:ggiht3lG.net
納入されてる乗務員区所の訓練用シミュレータで使われてる車種&両数のモノ意外は現状新たに作りません!(制作メンドイ。でも新たに肉声アナウンス&環境音などは家庭用に追加してるんだゾ!的な)スタンスな気がする。とにかく今は各地の新路線を増やす。

529 :Anonymous:2024/02/20(火) 13:08:01.67 ID:KobMnuE1.net
意地でも新規制作したくないってのはわかるけど各路線1車種だと飽きるよなあ

530 :Anonymous:2024/02/20(火) 13:21:49.16 ID:AgRJsQ9Z.net
✕意地でも
◯趣味じゃないから余計なことはしない

ガソリン入れといてって頼まれて、勝手に頼まれてもない洗車までするか?
車種増やしたら音が悪いから再収録しろとかゴネられるのが見えてるし、それが売上に直結するとも考えにくい

まぁ可能性があるとしたら、一通り路線出し尽くした頃に、追加DLCとして出してくれるくらいじゃない?

531 :Anonymous:2024/02/20(火) 15:14:30.75 ID:+fndPH+D.net
小海線のキハ110は乗務区用のシミュレーターにありそう

532 :Anonymous:2024/02/20(火) 15:36:59.78 ID:4WVtmdWc.net
乗務区用シミュレーターを流用してるんだから、そこで使われてる車種は簡単に増やせるだろって論調をここでもコミュニティでもちらほら見かけるけど、少なくても運転台画像は描き起こす必要があるし、公開後に性能や走行音が調整されたデータもある(実車同様のシミュレーターから性能を流用してるなら、調整なんて必要ないよね)から、おそらく車両データはほぼ1から起こしてるだろう
信号現示や制限速度の修正もまめに入ってるから、訓練用シミュレーターから流用してるのは下手したら映像くらいなもんでは
そう考えると今後安易に車種が増えるとは思えないし、車種が簡単に切り替えられるような仕組みも今の金額では実現しない(他のDLCとのパランスが取れない)んじゃないかな

533 :Anonymous:2024/02/20(火) 16:25:53.80 ID:BpfXhN95.net
手間とコストがかかるなら車両アドオン形式で出しても全然良いと思うけどな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200