2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

1 :Anonymous:2024/01/08(月) 14:01:13.51 ID:2ZDB+5rY.net
公式サイト
https://www.jreast.co.jp/simulator/
https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/

80 :Anonymous:2024/01/16(火) 23:09:29.57 ID:mA0/tShv.net
立川行くのは無くなった

81 :Anonymous:2024/01/17(水) 00:20:50.54 ID:909xFxFk.net
>>79
立川から三鷹で試運転のスジ組めば取れるだろうし、2018年ごろの映像収録してるJRETSだから撮ってる可能性もあるだろ

82 :Anonymous:2024/01/17(水) 00:28:23.82 ID:vudUoUNi.net
2018年って飯田橋の位置新しくなってたかな

83 :Anonymous:2024/01/17(水) 00:34:08.71 ID:DDl25nSK.net
絶対に当たる予言者です。けども会社違う路線は収録されません
留萌はスペシャルで八高の無料リースがあります

84 :Anonymous:2024/01/17(水) 01:06:50.35 ID:LZ1UwCXe.net
>>83
割といいとこついてきたなw

85 :Anonymous:2024/01/17(水) 01:41:38.13 ID:4a0dFHkE.net
>>81
直通先って別会社への直通ね
一応調べた範囲で中央総武線で目撃情報があるのは三鷹〜津田沼〜千葉

86 :Anonymous:2024/01/17(水) 06:51:59.52 ID:95qIUw7y.net
>>68
つまらないってw
仕事というのは面白い面白くないでやっているわけではない
業務とはなにか、仕事とは何か、という事を体験出来るタイトルだからな
君も働くようになればいづれわかるだろう

87 :Anonymous:2024/01/17(水) 07:38:23.90 ID:6tK+mVSH.net
Jr東日本以外の路線だったら、東急や南海など音楽館が業務用に収録した路線限定になりますね

88 :Anonymous:2024/01/17(水) 12:14:52.90 ID:rNyVqEF6.net
>>85
なるほどな。すまん。頓珍漢な返ししてしまって。
てか、マジで東西線と東葉高速線は収録して欲しいわ。これ逃したら多分一生シミュレーターとして運転する機会、地下鉄博物館以外でないと思うよ?

89 :Anonymous:2024/01/17(水) 12:18:25.46 ID:rNyVqEF6.net
八高北線だけなら無料でいいんだが、南線と川越線(高麗川→川越)も含めたらサービスしすぎだと思う。103系の映像の権利をどこかから、買い取って、八王子から大宮までできるようにして有償にしてもらいたいぐらいだわ

90 :Anonymous:2024/01/17(水) 13:27:51.41 ID:ozgZleot.net
何を…言っているんだ…?

91 :Anonymous:2024/01/17(水) 13:30:05.04 ID:wxnOAAIM.net
鉄道マニアはマトモに働いた経験がないから
著作権とか会社間の取り決めとか製作者と販売者の違いとか
その辺が全く理解できない

92 :Anonymous:2024/01/17(水) 18:18:28.71 ID:6cFSu0kg.net
>>91
では取り決めと違いを教えて

93 :Anonymous:2024/01/17(水) 18:37:08.01 ID:6jkuFgVM.net
第三者が知ってて書き込みしたらそれこそ守秘義務違反で問題
その煽りは適切ではないな

94 :Anonymous:2024/01/17(水) 19:33:14.79 ID:qpo4YWm2.net
はいはい
知ったかぶりの釣りでしたか

95 :Anonymous:2024/01/17(水) 21:44:28.40 ID:RMlIQY9p.net
音楽館がちょっと声かけるだけで直通先の映像もタダで使わせてくれるとか思ってそうなのが面白い
コミュニティで高圧的な物言いで改善要求してるバカと同じ類だな

96 :Anonymous:2024/01/17(水) 22:14:01.40 ID:XQuxGRFJ.net
わざわざ釣りに反応しなくてもいいんじゃない無視しておけば?

97 :Anonymous:2024/01/18(木) 00:05:18.48 ID:uyu8ZynE.net
予言者も他社線は収録されないって言ってるから収録されないよ
ていうかガキチックな書き込みは総シカトしようや
見てたらイライラして乗務に支障が出るのでね、え?今から山手一周だよ!ねみぃー。

98 :Anonymous:2024/01/18(木) 01:51:15.22 ID:ZXIhelto.net
Steamに加入しないとできないのですか。

99 :Anonymous:2024/01/18(木) 12:50:51.34 ID:6wXDS8n0.net
埼京線のアナウンスまだ〜?

100 :Anonymous:2024/01/18(木) 18:32:30.31 ID:JO3WHKKk.net
>>98
逆にどうやって購入するの?

101 :Anonymous:2024/01/18(木) 19:45:33.18 ID:r3Eqp9rM.net
ゲストで買えるショップもあるから多少はね?

102 :Anonymous:2024/01/19(金) 07:00:28.77 ID:a+vNyEoq.net
ズイキのコントローラがsiwtichカラーになって再販されたね

103 :Anonymous:2024/01/20(土) 11:50:04.83 ID:4IUx2RHG.net
>>86
一般人からつまらないと思われると採算が取れずビジネスとして成り立たないことは、君も働けば分かるようになるよ

104 :Anonymous:2024/01/20(土) 12:13:46.57 ID:gGc21G0o.net
マニアにしか売れないからこそのこの価格なんだろう

105 :Anonymous:2024/01/20(土) 15:11:42.79 ID:XThiS+wT.net
中央209追加マダー

106 :Anonymous:2024/01/20(土) 20:34:49.28 ID:Dgkx95Y3.net
E217盛大にバグってる所あるんだがまだ誰もどこも書き込みが無い。

107 :Anonymous:2024/01/20(土) 22:48:53.36 ID:DEjyitlv.net
自分は全く気付いてないがどこよ?

108 :Anonymous:2024/01/21(日) 00:35:02.58 ID:NmSlAVqi.net
>>107
千葉から先、TIMSの次停車駅の時刻が全駅ズレちゃってるんですよ。
Steamアカウントは黒歴史のような名前だから恥ずかしくて書き込めないんです

109 :Anonymous:2024/01/21(日) 01:59:17.03 ID:8x8HKYiQ.net
>>108
TIMSは発車時間のみ書かれてるみたいな話があった気がするけどそれではなく?

110 :Anonymous:2024/01/21(日) 02:00:04.28 ID:8x8HKYiQ.net
217だとTIMSじゃなくてMONか

111 :Anonymous:2024/01/21(日) 08:53:31.29 ID:NmSlAVqi.net
>>109
MONというのですね、無知で申し訳ないです
それのことです、「次は停車」の音声とともに点滅するとこの値が分単位でズレてるんです

112 :Anonymous:2024/01/23(火) 00:21:48.97 ID:EjJ/kn0r.net
>>111
プレイ動画探して見た感じ、たしかに千葉以東のM電区間で黄色字部分の時分がズレてるな

113 :Anonymous:2024/01/23(火) 18:50:26.13 ID:mRy4XXMD.net
予告とか説明に使われる車両の写真、表示灯が切れてたりで界隈的にもシュポられてもおかしくないのにシュポられないの平和だな

114 :Anonymous:2024/01/23(火) 20:25:56.43 ID:COtiDlHY.net
>>113
たぶん撮り鉄は鉄道ファンの中でも別の生き物だから…
同じ神を信じてるキリスト教とイスラム教くらい違う

115 :Anonymous:2024/01/24(水) 22:21:25.05 ID:6o2EnjOW.net
JR北海道管内も収録してそうだな
留萌本線はデータ取り完了してる

116 :Anonymous:2024/01/24(水) 22:29:43.64 ID:lFgDUdZg.net
詳細は去年3月のコミュニティーの投稿を見てどうぞ

117 :Anonymous:2024/01/25(木) 01:17:17.19 ID:56Mt5pbp.net
日付変わって今日には小海線の詳細出そうだすね
路線も充実してきたしそろそろ大型アップデートを。。
走行音量の統一、走行音の刷新など、、追加ダイヤなんかも
ワガママですかね。

118 :Anonymous:2024/01/25(木) 01:19:04.79 ID:56Mt5pbp.net
だいぶ前からスレに住み憑いてる削正音厨なので削正音のリニューアルも…
スレ汚しスミマセン

119 :Anonymous:2024/01/25(木) 06:48:11.39 ID:W6WKS3hJ.net
前も書いたけど、路線選択を広域路線図から選べるようにしてほしいね。
路線数増えてきたんだし。

120 :Anonymous:2024/01/25(木) 07:17:19.35 ID:WWQAVYhn.net
今は左右で駅を選択できるのに、上下左右つかって選択することになると面倒だなぁ

121 :Anonymous:2024/01/25(木) 11:15:06.27 ID:zBoeEyZK.net
E217の走行音、モーター音の評価はどう?
非同期音周りの処理とか地下やスラブ軌道の響き方が再現されたら個人的には完璧なんだけど、謎の試運転で音録ってきただけあってそれなりの出来になってるよね

122 :Anonymous:2024/01/25(木) 15:31:02.31 ID:4kCne5uE.net
HDDにインストールした人いる?
データが異様に巨大で大容量のストレージがいるがSSDだと高価
HDDだと安上がりに出来るが読み込みに時間がかかるがコマ落ちしないのか?

123 :Anonymous:2024/01/25(木) 15:34:51.34 ID:ldcB8Gb8.net
>>122
USB外付けハードディスク()に入れてる。
メニューは重くなって起動と読み込みに時間かかるけど非常識な長さじゃないし動き出したら変わらないからそのまんまやってるよ

124 :Anonymous:2024/01/25(木) 16:37:14.29 ID:56Mt5pbp.net
>>121
モーター音は良好かと思います。
ただ走行音は‥総武快速線のみならずレールと車輪関係の音、レール削正音などはサボリ気味な印象を受けます
首都圏の電車じゃない感じといいますか、賛否両論あることを前提に申し上げますが、あの音さえ改良、追加されればモーター音を流さないリアルモードでも大きく雰囲気は変わると思います。
中央線、山手線は完璧なのですが。
路線によって違うのは腑に落ちないですね

125 :Anonymous:2024/01/25(木) 18:12:30.96 ID:4kCne5uE.net
東北新幹線を実装したらどうなるか

126 :Anonymous:2024/01/25(木) 19:26:45.56 ID:wbwFDlsZ.net
Steamに散々プレイしてるのにくそみそアンチレビュー
好き過ぎてもう憎悪の念に達したソフトだな

127 :Anonymous:2024/01/25(木) 19:53:06.31 ID:AQIxF8pV.net
鉄ヲタなんてちょっとでも望み通りじゃなければ暴れだすキチガイばっかだからな。
実物じゃないのに、実物と違うとか頭おかしいわ。そんなに実物がいいなら買えよ実物。

128 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:23:44.22 ID:sErbSm2U.net
○○と比べて〜はこれ悪いオタクの典型だな

129 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:42:10.92 ID:56Mt5pbp.net
まさかの発メロ導入とな
頑張れ三銃士と音楽館!これは期待!

130 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:43:08.03 ID:qiIfndLd.net
モンダミンは行けるのなw
あと何気に
> E233系3000番代のモーター音を修正

131 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:44:47.11 ID:56Mt5pbp.net
>>130
常磐線のと差し替えですかね?

132 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:50:14.07 ID:qiIfndLd.net
>>131
"修正"なので手直し程度かと

133 :Anonymous:2024/01/25(木) 20:51:05.34 ID:sErbSm2U.net
おくちくちゅくちゅもんだみん

134 :Anonymous:2024/01/25(木) 21:14:41.67 ID:4kCne5uE.net
HDDに入れる場合は7200rpm必須かもな
5400rpmだとリードが遅くてイライラしそう
WD Blackならばゲーム用に最適化されてる上に10TBもある

135 :Anonymous:2024/01/25(木) 21:21:21.87 ID:YWur1e6k.net
これをきっかけに発車メロディーをどんどん増やして欲しい

136 :Anonymous:2024/01/25(木) 21:24:09.82 ID:YTKUjOD4.net
>>129
東で普及してるS社が原盤持ってるヤツは期待薄だろうな

一方、A社は広告宣伝担当が英断したんだろうけど、いい仕事したわ
高評価

137 :Anonymous:2024/01/25(木) 21:27:12.73 ID:YTKUjOD4.net
A社はノリで、さいたまホイホイとか作ってくれたし
大衆に迎合してくれる会社だなあと思ってた

138 :Anonymous:2024/01/25(木) 21:59:50.83 ID:Fu6Xk55E.net
初実装がモンダミンなの草
権利関係大変だろうけど頑張ってほしいわ

139 :Anonymous:2024/01/26(金) 00:29:44.94 ID:vSRl3FLy.net
新座の鉄腕アトムが聴きたいから武蔵野線実装と同時に解禁してくれないかな。

140 :Anonymous:2024/01/26(金) 06:12:33.70 ID:wpwtaWhJ.net
モンダミンは、ゲーム内での宣伝効果も狙ったんだろう。

141 :Anonymous:2024/01/26(金) 07:31:41.55 ID:wnswaaJj.net
誰が作ったのか分からないメロディは交渉できないから無理やろな

142 :Anonymous:2024/01/26(金) 12:06:56.00 ID:yVxiZ7GM.net
そもそも削正音はレール削正をしたから鳴るのであって、時期によっては鳴らないことまあるのは当たり前では…?
だから今ボクが乗ってるときは鳴ってるのにゲームでは鳴ってないと騒ぐのはおかしいよ

143 :Anonymous:2024/01/26(金) 12:11:05.75 ID:WpOXUtLy.net
削正音厨は一人で延々とワーワー言ってるだけだからほっときな

モニターの反応速度がどうだの圧力計の動きがどうだの
マニアのクソ細かい難癖にいちいち付き合っても売上に寄与しないのは
JREも音楽館ももう分かってるから

144 :Anonymous:2024/01/26(金) 12:40:49.91 ID:+CecAPb+.net
高田馬場とか登戸は発車メロディー無理かな?

145 :Anonymous:2024/01/26(金) 13:23:06.20 ID:jwr/c9Ro.net
今回の神田は広告宣伝を兼ねてるからOKが出たと思う。多分JR側の使用料支払いも発生してない
通常のS社S塚氏作曲のものは、金払えば使えそうだけど、このソフトがDLコンテンツだし、引用される度に払う形になると思うので現実的では無さそうだ
物理的なレコードやグッズとかの商品なら単純だけどな
テレビやラジオは総括的に使用回数の見込みで払ってるはず

146 :Anonymous:2024/01/26(金) 13:26:03.57 ID:jwr/c9Ro.net
神田の事例みたくjekiが発メロ部分を広告扱いにして募集かけたら、それに合わせてソフト側も変わるかもな

147 :Anonymous:2024/01/26(金) 15:49:51.54 ID:OGnzidUs.net
鉄ヲタは口が臭いからね
最適だね

148 :Anonymous:2024/01/26(金) 16:02:21.14 ID:1ACu+9Zs.net
>>143
ちょうどE235のモニターの更新速度遅くね?と思ってたとこなんだが

149 :Anonymous:2024/01/26(金) 20:34:44.91 ID:MZcGzVPi.net
>>148 の続き
鉄博の運転体験教室の制作秘話より
> 計器モニタは実車のものをベースに完全再現。"ブレーキ表示やBC圧力値の遅れも再現"しています。
ほかにも、八高線のキハ110の速度計がぴょんぴょん?するのも再現されてるし、そういった細かい所もちゃんと再現してるのが音楽館だから難癖かというとそうとも言えないところがある
まあ過激派はだめだけどね

150 :Anonymous:2024/01/26(金) 20:51:18.95 ID:feGpwj75.net
前、配信でとりあえず契約上は3年間の開発・サポートって言ってたけど
ユーザーも開発も凝り性ばっかだからETS2とかみたいに10年続くシミュ目指してほしいな

一月ペースでDLC出してる現状は開発リソースの配分大丈夫か?って時々不安になる
細部も大事だけどシステムの拡張と、その前提の安定化・軽量化に余地が多分にあるよね
いまだNV以外のGPUだと不安定ぽいし。
俺も3080使ってるけどリフレッシュレートを60Hz固定にすると変えると時間とコマが一致しなくなる。
まともに動いてないユーザーそれなりに居るんじゃないか?

151 :Anonymous:2024/01/26(金) 20:54:11.10 ID:opoleA0R.net
たぶん毎月新作出さないとキャッシュが入ってこないから毎月のリリースは続くと思うよ
ただ業務用の撮り溜めが尽きたら終わるかもね

152 :Anonymous:2024/01/26(金) 21:56:42.74 ID:MZcGzVPi.net
実際の契約がどうなってるか知らないけど、一応そこで言及されてたのはこっちの規約ね
https://store.steampowered.com/eula/2111630_eula_1

> まともに動いてないユーザー…
自分の環境だとCPUとGPUは余裕があっても、ゲーム内の設定を変えてもメモリが80%辺りから上がらなくて、実況者の配信と比べるとカクついた感じになってしまうな

153 :Anonymous:2024/01/26(金) 22:10:07.96 ID:feGpwj75.net
>>152
あ、ユーザーサポートの方なのね。なるほど
ワンマン運転とか天候変動みたいな訓練シミュで実現してる機能の移植を期待してるんだけど
まぁ、やるにしても順番はまだまだ先になりそう。
過去TSやBVEで実現してることもどんどん実装してほしい、やってほしいことは一杯あるんだけどな

154 :Anonymous:2024/01/26(金) 23:16:56.50 ID:MZcGzVPi.net
空転とかの再現をするとしたら車体のガタガタ音とかがないとつまらなそう

155 :Anonymous:2024/01/27(土) 11:16:49.51 ID:OTwhR3kF.net
>>142
常に鳴ってる中央と山手、今実装されてる区間はなんなんでしょうか。
伸びしろというのものを見出だせないんですかね。

156 :Anonymous:2024/01/27(土) 13:35:01.93 ID:nnDYXzua.net
>>155
>>151にもある通りだよ
新作DLC売上>削正音追加工数>削正音追加後のDLC売上
DB見る分だと削正音厨の言いなりでやっても伸び代は無いのが分かったからなあ
経営面からしたら人員投入する意味は全く無いに等しいよ
だったら新作に投入するでしょ

157 :Anonymous:2024/01/27(土) 16:08:47.94 ID:ja1rS02v.net
まずその「良かれと思って指摘してやってる」みたいな上から目線をやめないとな
「お金は何百万でも出しますからどうかマニアのくだらないワガママを聞いて頂けませんか」くらいのスタンスで行かないと

158 :Anonymous:2024/01/27(土) 17:34:27.32 ID:OTwhR3kF.net
>>157
まずその「良かれと思って指摘してやってる」みたいな上から目線をやめないとな
「お金は何百万でも出しますからマニアのくだらない物言いを聞いて頂けませんか」くらいのスタンスで行かないと

159 :Anonymous:2024/01/27(土) 17:41:26.17 ID:OTwhR3kF.net
>>156
仰ることは分かります。
ですが最新作の総武快速線にも入ってる削正音は何なのでしょうか?
南武線がフルシカトだったのは残念でした、ほとんどプレイしてません。
伸びしろが無いのが分かったからやめる、中途半端にするって進化するシミュレーターというモットーから外れちゃうと思うのです。
ちなみにお聞きしたいのですが削正音有るか無いかといったらどちら良いですか?

160 :Anonymous:2024/01/27(土) 17:45:45.28 ID:EplqYIwm.net
なくていい

161 :Anonymous:2024/01/27(土) 18:33:10.12 ID:H6ofv/jv.net
削正音はあったほうがいいが、発車メロディーや気象の変更を優先して欲しいな〜。このあたりは、音鉄や乗鉄等、鉄道のどこが一番好きかによって変わってくるからしょうがないw

162 :Anonymous:2024/01/27(土) 18:46:53.40 ID:CYHew5hO.net
拗らせてる鉄ヲタってやっぱ頭おかしいわ

163 :Anonymous:2024/01/27(土) 19:32:56.77 ID:pCiwWf33.net
前スレで撮影時期での再現ってことで落ち着いたのかと思ってたんだが

164 :Anonymous:2024/01/27(土) 23:13:15.94 ID:ZTmSAzPQ.net
検定中

165 :Anonymous:2024/01/28(日) 13:37:23.92 ID:2uyWqEwG.net
>>159
だから実車でもいついかなるときも削正音鳴るわけじゃないんだから、そういうもんだと割り切りなよ

166 :Anonymous:2024/01/28(日) 13:41:40.94 ID:2uyWqEwG.net
発車メロディはスマホで流せるから、個人的に実装されると嬉しいのは天候変化やそれに伴う挙動の再現、出発抑止等のイベントかな

167 :Anonymous:2024/01/28(日) 15:33:12.72 ID:u7qpt+8O.net
>>165
そうなんですかね。。
煩い厄介者になりつつあるので今後控えます、希望は捨てずに
スレ汚し申し訳ありませんでした。

168 :Anonymous:2024/01/28(日) 15:40:10.25 ID:u7qpt+8O.net
負のイメージは付けたくないとのことらしいので遅延系は希望薄ですかね
せっかく時機表示のCG付いてるのでラッシュ帯の先行を詰めて延発、通知運転とかは‥どうなんでしょうね
ダイヤ追加がされて朝ピークの中央快速線とか面白そうですよね

169 :Anonymous:2024/01/28(日) 16:00:59.77 ID:tTqMCXYg.net
>>168
まぁ、シミュレータなんだから、天候を選べるとかは向谷氏も考えてるだろうし、実装可能な感じはする。
しかしながら、リリースする側の姿勢が、まずは路線増やすのがあるから、後回しになるだろう。
あれもこれもは無理なんだから、プレイヤーも割り切りは必要

170 :Anonymous:2024/01/28(日) 16:57:19.14 ID:SIMNCpN9.net
公式いわく軽量化が必要とのこと
あと訓練用もrailfanの時みたいな感じだから正直実装できるほどじゃないと思われ

171 :Anonymous:2024/01/28(日) 17:12:22.87 ID:lhqux5ej.net
実際のところDLC一辺倒というわけではなく、システムのアプデも繰り返されてるし
去年も1年というスパンで見たら色々やってくれたから、その範囲で期待してるな

172 :Anonymous:2024/01/28(日) 18:45:28.13 ID:r/cg+7QQ.net
実績バッジ漸く活用だな
DB参照するとこれも1年ぐらい前には入ってた

173 :Anonymous:2024/01/28(日) 19:08:14.69 ID:LAImdmq5.net
今月のモーター音の調整も気になるね、東海道線は不満コメが多かったんで解るけど総武快速線は微調整かな
今ので満足してるからあんまり変えないでほしいが
あとアナウンス無くても音量バランスとかアプデの度にちょこちょこ変わってるよね

174 :Anonymous:2024/01/29(月) 00:49:42.06 ID:7kOoYbiC.net
>>173
217はレビューで指摘されてた減速時の55km/h辺りからの音の修正かな

175 :Anonymous:2024/01/29(月) 20:30:51.25 ID:yo5VK7x0.net
233-3000更新たのしみだー

176 :Anonymous:2024/01/30(火) 00:02:09.90 ID:wQiE/BvX.net
最近何かと話題の209系1000番代
路線追加で来るとしたら4月以降か...
待ち遠しすぎる

177 :Anonymous:2024/01/30(火) 01:43:24.35 ID:g14HPuAD.net
仮想的なものは難しいのだろうか
例えば昔の列車(115系や165系や453系)

178 :Anonymous:2024/01/30(火) 06:47:23.10 ID:TY/0vRDu.net
降雨状況を実装といっても、鉄道にっぽんのようにグレーのフィルターをかけたような画面にしたらしたであれもこれも厨がまたブーブー言うんだろうなw

179 :Anonymous:2024/01/30(火) 09:31:43.30 ID:lOaiYANA.net
訓練用もそんなもんだし…

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200