2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

844 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:12:39.74 ID:SgGPY1h6.net
お子ちゃま排除のねらいも込めて毎月この値段で良いよ
あっ、上下線希望ではありますが…

845 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:20:18.33 ID:NuALa1kN.net
留萌線は自動放送ありか。やっぱ権利関係だけクリアすればモンダミン同様に自動放送もつけることは出来るよなー
やっぱ首都圏は金額面含めて折り合い付かない系か

846 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:25:58.31 ID:h+2eaSzn.net
>>842
何なら自動空気ブレーキの開発で1年かけたみたいな言い方だったような

847 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:32:30.47 ID:G91TlurT.net
>>846
期待できるなw
BVEはなんか説得力のない挙動してるし、どの程度計算されてるのか知らんが乗務員のお墨付きによっては初めてまともな自動空気ブレーキが再現されたシミュレーターになるんじゃないかな

848 :Anonymous:2024/03/14(木) 15:47:20.99 ID:h+2eaSzn.net
>>846
https://youtu.be/LWs5B3TXkiE?t=1h20m10s

操作(キー)周りがどうなるか気になるな

849 :Anonymous:2024/03/14(木) 16:14:18.24 ID:vPrb63Wf.net
またキッズと貧困オッサンが高い高い言って低評価付けまくるのが目に浮かぶわ

850 :Anonymous:2024/03/14(木) 16:19:06.86 ID:BP4oC8BB.net
>>830
亀レスすまんが、CPUとグラボ教えて

851 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:26:40.27 ID:I0k1JVfh.net
ごめん、流石に出せないわ。
これが海峡線だとしたら買ってたわ。いくらなんでもたけーよ。
この値段でもいいから東急線や相鉄線DLC出して、購買意欲出させてくれ

852 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:36:28.33 ID:7Z1b9SX3.net
同じような電車ばっか運転するくらいなら、多少我慢して留萌線買った方が良いやと思うけど、まぁその辺は人それぞれだわな

853 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:37:01.09 ID:d+hpXeoZ.net
やはり新規撮影だと高くなるのな
もうちょっと路線長が長ければ良かった

854 :Anonymous:2024/03/14(木) 18:47:37.55 ID:4pW/Hguu.net
これでも路線たびより安いんだけどな

855 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:05:57.95 ID:/jAxdmNu.net
>>851
安くないってだけで高くはないな

856 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:35:52.17 ID:j1Skq5mq.net
自分は買うけどかなり高いと思うよ
一般ユーザーは買わないレベルでは?マニア向けだね

857 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:41:07.14 ID:h+2eaSzn.net
高いように見えるけど、上下(2方向)収録で割れば普段と同じ3,480円だからむしろ新規制作でその金額でいいんですか?って感じ

858 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:51:40.98 ID:EuzN4sRz.net
留萌本線しかやらない人も基本パックが必要
それだと1万円だから高いと思うけどな

859 :Anonymous:2024/03/14(木) 19:59:56.47 ID:z+Z5/MTS.net
また金銭感覚の話かよ
お互いに一生わかりあえることはないんだから、荒れるからやめてくれ

860 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:03:14.01 ID:U5xmV/VO.net
買う買わない安い高いなんて話題は必要ないよね

861 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:10:31.04 ID:szq8pkb4.net
>>843
Steamのニュースに去年の3月のリンク貼られてるし、HTBの動画もある

862 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:17:44.03 ID:szq8pkb4.net
>>859
>>849の展開になったな

ホント貧富の差が拡がったよ
金持ってるはずの外国人ユーザーからの怒りはえ?と思ったけどな

863 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:23:00.45 ID:h+2eaSzn.net
コミュニティ見たけど案の定海外勢が喚いてるな
物価知らないから何とも言えないけど

864 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:44:48.46 ID:szq8pkb4.net
海鮮丼やスキーに10000円以上出せるのにゲームの新作には出せない矛盾

865 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:50:28.85 ID:xIgy540g.net
>>862
Steamのコメでも指摘されてるけど外人から見た日本の物価って体感的には半額みたいだもんだしな
今まで(体感的に)1500円くらいで買ってたDLCが3500円になったくらいであんだけワーワー言ってるんだから
日本人以上に乞食ゲーマーが多いんだろう

866 :Anonymous:2024/03/14(木) 20:53:20.33 ID:lzONZ5jR.net
>>863
ニューヨークで、トイレットペーパー12ロールが4000円と聞いたぞ
24ロールと同じ値段と考えれば、そんなに高くない

867 :Anonymous:2024/03/14(木) 21:01:57.23 ID:szq8pkb4.net
流石に外国人向けに値下げはやらない方針みたいだしな
メインである日本ユーザーとのバランス取ってると思う
個人的にはもっとドル上げても良いかと

868 :Anonymous:2024/03/14(木) 21:10:38.88 ID:1/P7NNQq.net
830です
>>838
NVIDIAコントロールパネルで最大フレームレート固定をオフ
にしてみたら実時間より12秒遅れという気休め程度の改善結果

>>850
CPU:Core i5-11320H
グラボ:GeForce GTX1650でやす

869 :Anonymous:2024/03/14(木) 22:03:06.46 ID:ER2awHFc.net
覚悟してたよりかは高くないというのが本音

870 :Anonymous:2024/03/14(木) 22:18:27.77 ID:eM/ZAZGQ.net
7000円って、子供にとっては、ゲームとしてみたら高いけど、
シュミレーターとしてみたら、少し高いぐらいかな〜。
これに、雨や雪天候があれば文句無し。

871 :827:2024/03/14(木) 23:06:30.00 ID:SElb15dO.net
>>868
自分がやってる設定
ディスプレイはFHDの60Hz2枚構成
グラボはGTX1060

Windowsのグラフィックの設定画面にある「ハードウェア アクセラレータによるGPUスケジューリング」のスイッチをONにする

Nvidiaコントロールパネル→3D設定→3D設定のプログラム設定タブ
1.カスタマイズするプログラムを選択するに「JREAST_TrainSimula
tor.exe」を追加
2.このプログラムの設定を指定するから「電源管理モード」を選択、「パフォーマンス最大化を優先」にする

872 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:14:18.08 ID:mEdoPzIO.net
>>870
むしろシミュレータとしては安いだろ

873 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:22:08.24 ID:mEdoPzIO.net
>>870
よく見たら870が言っているのはシミュレータではなくてシュミレータか
この製品のことかと思ったけど違う話なんだな
口出して悪かった

874 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:28:37.31 ID:fCe0RMWL.net
この値段で満足度が高けりゃ文句はつかないんだがな

875 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:29:22.71 ID:fCe0RMWL.net
お子様がやるようなゲームではないよw

876 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:34:33.98 ID:rzU3RRUx.net
他社線DLC出る度にこの値段ではないことを祈りたい。
相鉄と東急は4,980円で、常磐緩行の千代田線と小田急線は5,980円ぐらいで勘弁してくれ

877 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:38:55.23 ID:wH/9zp6x.net
中高生は大人しくbveでもやってなよ

878 :Anonymous:2024/03/15(金) 00:52:04.50 ID:ObD5SB+h.net
まだ高いとか安いとか言ってんのw
鉄オタなんか傍から見たらゴミにしか見えない中古部品に何十万でも注ぎ込んだり、そこらを走ってる電車撮るのに数万円の撮影会に参加するような頭のネジ外れてそうなのが普通にいるんだから、こんなところで数千円程度の話しても荒れるだけだって

879 :Anonymous:2024/03/15(金) 01:49:49.04 ID:csfMBmfa.net
他社私鉄路線なんてそう簡単に出ないと思う。
JR東日本トレインシミュレータという看板的にね。
他社が単独シミュ(ゲーム)枠でウチもどうですか?シミュレータ作って貰えませんか?色々協力します。ならあり得るかもだけど…あとはJR東日本のシミュレータの提携契約的に他社の単独作品出しても良いよが問題無くOKで音楽館的に制作やアップデート的に余裕があるなら…

留萌線は向谷社長の思い出的路線が廃止なるからシミュレータとして残しておきたい特別なお願いだろうし…

UIも多分高崎線の次にならずJR北海道は別枠になる筈

880 :Anonymous:2024/03/15(金) 03:27:27.26 ID:hiJlRrKk.net
JRETSって商業的にはどの程度成功してんのかね?
一切データがないから分からんけど、一般的なゲームと比べても強気な価格設定でありながらうまく行ってるとしたら、他社がビジネスとして追従する可能性はありそう

881 :Anonymous:2024/03/15(金) 03:40:36.89 ID:opGtQOhr.net
どう見てもJRはこれで儲けようとはしてない
スタンプラリーとかあの辺りの活動に近い
予算を消化するまでは赤字だろうが何だろうが続くだろう

882 :Anonymous:2024/03/15(金) 05:05:20.93 ID:DRjvv9oZ.net
いわゆる社内ベンチャー的なやつだから干されない程度の収益性は計算してるだろ
ある程度の利益が上がらないと会社としてやる意味がないとみなされて終了してしまう
留萌本線は開発費を音楽館が負担しましたって言ってるから、事情が色々特殊

883 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:09:46.85 ID:iJ1btguO.net
半年くらい前の配信で、新路線をこれからも追加していけそうと受け取れる発言してた記憶ある 赤字だったら辞めるでしょ

884 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:26:51.58 ID:rzU3RRUx.net
こういう大枠なソフトが出ているから、他社線が出る夢を見るのは別に良いだろ。
というかTS自体が盛り上がるのなんて久しぶりなんだからこれを機に出なきゃ、多分二度と出ないと思うよ。
東横線でリゾート21運転してくれなんて言ってるわけじゃないんだから、いちいち否定的なコメントすんじゃねえよクソが。

885 :Anonymous:2024/03/15(金) 07:32:18.03 ID:DRjvv9oZ.net
配信見てる感じだと社長は他社線にのり気な発言を繰り返してるから、実現性はそれなりにあると思う
JR東と関係ない路線でも留萌のように新規撮影という例ができたから、復興支援のためにのと鉄道やりますとか言っても不思議じゃないくらいには候補先は自由だ

886 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:34:42.07 ID:+ZKjepms.net
他社線やるとしても、既にシミュレータ納入実績のある=素材があるところで、その会社がJR東に乗っからせてくれと言ってきて、JR東は場所貸しだけでお金が入ってくるような場合だけでしょ。

887 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:35:12.33 ID:jzgCXMke.net
ぼくのかんがえたとれいんしみゅれーたー

888 :Anonymous:2024/03/15(金) 08:40:58.33 ID:fSke0E2c.net
>>884
一人で妄想垂れ流すだけなら別にいいけど
Steamコミュニティにやってきて「東急線出してください。まだですか?早くしてください」
って何度も何度も何度も書いてJRと音楽館困らせるのはやめろよな

向こうが嫌気がさして首都圏路線すらコンプせずDLCリリース終了になったら終わったらお前らのせいだから

889 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:15:13.33 ID:VhAzrAUr.net
>>888
書いてないよ、被害妄想君?

890 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:17:47.90 ID:VhAzrAUr.net
>>886
東急はPS2のTSで実績あるんだから可能性としては0ではないだろ…

891 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:18:21.72 ID:zwp+HeBe.net
>>844
子どもはこのゲーム動かせるPCをそもそも買えないと思うよ

892 :Anonymous:2024/03/15(金) 09:24:33.67 ID:zwp+HeBe.net
>>851
いつから東急や相鉄がJRグループになったんだ?

893 :Anonymous:2024/03/15(金) 10:25:50.18 ID:wH/9zp6x.net
相変わらず留萌線は特例中の特例だといつまで経っても理解できない発達障害がおるんよなぁ
>>886も言ってる通り東急が頭下げて「出してください。全額出しますから」とお願いしてくる状況にでもならん限り無理

894 :Anonymous:2024/03/15(金) 11:10:33.64 ID:UPdrLDt/.net
>>884
変な妄想書き込んどいて否定的なこと書かれるとキレるとかお子ちゃまかな?

895 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:10:46.71 ID:kkGVljyA.net
>>890
可能性ゼロと証明するのは難しいけど、可能性が限りなく少ないことは色々示せると思う。
なんでそんなゼロではないことにこだわるの?

896 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:21:01.61 ID:+4nubfog.net
このスレで相鉄か東急とか何度も書いてるのは同一人物?
何回も書いといて反対意見出るとキレるとか頭湧いてる

897 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:38:57.03 ID:/ORmZF8K.net
自分の思い通りにならないとわめくオコチャマっているよね…

898 :Anonymous:2024/03/15(金) 12:40:02.17 ID:AqCnI4xU.net
PCのスペックを理解せず買って動かねー言ってる大きなお友達そこそこ居るよなww

899 :Anonymous:2024/03/15(金) 14:07:55.50 ID:ygisBP//.net
一番最初に「一般的なノートPCでも動作するように」ってアナウンスしちゃったのが失敗
書いてある通りにしか物事を理解できない連中が多い領域だから
「ゲーミングPC以外では動作しません」って明記しておくべきだった

900 :Anonymous:2024/03/15(金) 14:36:40.07 ID:r+aF+Mi+.net
8台連結PCと比べたらゲーミングノートは一般的な部類だよな

901 :Anonymous:2024/03/15(金) 15:12:42.86 ID:kkGVljyA.net
そもそもパソコンに詳しくなければ、一般的なPC と書いてあったらその通りに受け取るもんだと思うけど。

書いてあるとおりにしか理解できない連中だから〜と煽ってしまうのがすでにオタクしぐさなんだよ。

902 :Anonymous:2024/03/15(金) 15:34:51.18 ID:fCe0RMWL.net
東急も相鉄もJRとは競合他社なんだしJRのシムに出すって言ったら嫌な顔するだろうからやるとしたら姉妹ゲー出すのが正解だろうな

903 :Anonymous:2024/03/15(金) 16:33:24.21 ID:RNCxOgB7.net
相鉄は直通運転してるからまだいいけどな

904 :Anonymous:2024/03/15(金) 16:59:45.62 ID:SEqUsDDE.net
こう見るとフライトシミュってマジで良心的なんだな
流石マイクロソフト様

905 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:03:56.27 ID:r55o2ahM.net
フラシムは全世界対象だからユーザー数が桁違いだろうしな
それにフラシムこそ一機5000円~1万円って世界でしょ

906 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:06:48.71 ID:mmY7fZOw.net
フラシムこれの10倍くらい払ってるぞw

907 :Anonymous:2024/03/15(金) 17:33:33.95 ID:uZV3e3oo.net
MSFS2020とX-Planeに有料シーナリー入れて、コントローラーも揃えたから計算したことないけど多分30万~50万は注ぎ込んでるわ
まぁそれはそれで有料機体だと触れないスイッチはないし故障のシミュレートもできるし、現実のマニュアルが使えるくらい作り込まれてるから投資に見合った買い物だと満足してるけどね

フラシムが良心的ってのは多分、JRETSの基本パックだけ買って「3路線も入って安い!」って言ってるようなもの

908 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:06:11.11 ID:x3eNNEjj.net
次は留萌本線か
ラーメンが食べたくなって、寝台特急カシオペアと青函連絡船と北海道の汽車を乗り継いで
留萌まで行ったな
留萌〜石狩沼田が廃止直前で超満員だったかが、良い思い出になった

909 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:26:22.86 ID:fxUIrvIe.net
留萌本線DLC、上り下りあるにしても6,960円ってやけに強気な価格設定だな。
さすがに付いていけん。

910 :Anonymous:2024/03/15(金) 18:37:16.40 ID:m0SyGlF0.net
>>909
強気かな?
手間暇考えたら普通ぐらいだと思うな
むしろこれ安くすると他のDLCも下げないと

911 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:14:58.73 ID:ftXZWfFA.net
留萌線の価格は十分良心的だろ。
ベースのソフトははあるにしろ、撮影、録音、車両特性の調整など新規だろ。で、JR東のDLCの値段と比較すれば留萌線の工数は多いと考えられるのでやっぱり良心的。

912 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:15:45.51 ID:pkEh0AV5.net
新規収録でCGや音周り、車両性能やらも1から作ってることを忘れてはいかんぜよ

913 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:16:02.01 ID:/aPpEVUN.net
フルプライスゲーム一本買える値段のDLCが安いって何との比較なのか

914 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:30:49.81 ID:2J7B4aAw.net
そもそも何も分からない素人同士で「強気な価格設定」だとか「手間暇考えたら普通」とか言い出すからおかしくなる
1から作ってるから高くなるって言い分は一見それっぽく見えて、じゃあ実際いくらかかるのか、同じく1から制作してるであろう他のゲームはどうしてもっと安くできるのか、作り込んであるからとか感覚的なことは答えられても、誰も具体的なデータを提示して答えられないわけでしょ

もう毎日のように続く不毛なやり取りを見るのはうんざりするから、テンプレに金額についてとやかく言うなって入れて欲しいくらいだわ

915 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:36:30.80 ID:BEqrc51U.net
高いと思うなら買わなければいい
で終了だよね

916 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:42:06.22 ID:fxUIrvIe.net
安いと思うなら買えばいい
で終了だよね

917 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:44:08.23 ID:fxUIrvIe.net
>>914
そんなにうんざりするならスルーすればいいのに。
別にお前の同意なんか求めていないわけで。
わざわざ長文ご苦労さん。

918 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:50:40.86 ID:fxUIrvIe.net
>>911
>JR東のDLCの値段と比較すれば

留萌線DLCの価格が良心的と主張するのに、他のJR東DLCと比較するなんて、ここ笑うところ?

919 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:52:05.78 ID:2J7B4aAw.net
>>917-918
みんなうんざりしてると思ったんだが、この答えの出ない不毛なやり取りを続けたい奴もいるんだな
すまんかった

920 :Anonymous:2024/03/15(金) 19:54:39.24 ID:fxUIrvIe.net
>>919
別に続けたいなんて思っていないよ。
高いと思ったから高いと書いたまで。
なんか長文書いてくるヤツとか色々絡まれてしまったけど。

921 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:00:48.09 ID:fxUIrvIe.net
最後に蛇足だけど、俺自身JR東DLCはいくつか買ってるよ。
高いと文句付けてるだけではないので。
そこんとこよろしく。

922 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:12:56.62 ID:ftXZWfFA.net
>>918
いや、そのそもJR東のDLCって素材や車両の特性ってシムのソフトとして存在していたものに手を加えて販売しているのでしょ?その手を加える工数と、新規に留萌線を作る工数を比較すると、その差が小さいので価格が良心的だと言いたいわけだわ。

923 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:14:37.41 ID:ftXZWfFA.net
そもそも具体的なデータを持ってはいない。ソフト屋さんの経験則によるモノ。

924 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:18:32.76 ID:hcaSOAea.net
ソフト屋なら1から開発してるその辺のゲームの値段と比べるぐらいして欲しい物だけど

925 :Anonymous:2024/03/15(金) 20:19:32.51 ID:sQJrJKe6.net
>>914
どっちかと言うとそう言う指摘の方がウンザリ

926 :Anonymous:2024/03/15(金) 21:39:54.03 ID:ftXZWfFA.net
違うものと比べても意味ないやん。今はなにの話をしたいのよ。

927 :Anonymous:2024/03/15(金) 21:58:57.16 ID:Ci6QCxha.net
でもなんやかんや言っても7000円出して留萠本線買うんでしょ?
みんなが結局買うのなら、それは問題ない価格ということになる。

928 :Anonymous:2024/03/15(金) 23:30:06.50 ID:EX5ULngI.net
7000円で買う人は買って、買わない人は買わないでいいじゃない
DLだから数の制限もないし買えるタイミングで買えば良い
値下げしろとかいうご意見という強要は場違い
外国人ユーザーがぁとは言うけどどのぐらい買っているんだという
ただ声がデカいだけじゃないの?
彼らは主張はきちんとする文化だし

新規開発に掛かった金は正当に転嫁しなければならないよ
対価払わないと結局貧乏が加速するだけだしな

929 :Anonymous:2024/03/15(金) 23:45:48.00 ID:lKg8kGUl.net
>>928
買いたいやつが買えばイイだけだから、そんな当たり障りのない意見は不要

930 :Anonymous:2024/03/16(土) 00:28:23.53 ID:wbgNgDmQ.net
ここに居座ってるのはブツブツ言いながら二万円でも買っちゃう猛者どもだろw

931 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:04:54.92 ID:7vdoLsWb.net
>>928
>値下げしろとかいうご意見という強要は場違い

どこに値下げしろと強要している人がいるというんだ?
少なくともこのスレを全文検索かけた限りでは、高いと言う人はいても、値下げしろなんてコメントは見当たらないけど。

お前みたいに変に話を捻じ曲げる人がいるからスレが荒れるんだよ。

932 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:14:35.06 ID:ac50XGu4.net
5chばっかり見てるんじゃなくてSteamのコミュニティも見なよ
値段に怒り狂ってる乞食外人ばっかりだぞ

933 :Anonymous:2024/03/16(土) 01:40:35.74 ID:NF8BS2xw.net
日本人でも同調してる奴いるしな
挙げ句には説明責任があるとか
なぜ買わない人へ説明が必要なのか?
いくらで設定しようが売り手の自由
外国向けのレート設定もな

ななつ星や四季島に5000円で乗せろとか言ってるのと変わらん

934 :Anonymous:2024/03/16(土) 05:19:42.10 ID:kXgBIJy8.net
>>840のプレスリリースだけ見て片道14.4kmで7000円は高いなと思ったけど
よくよく調べたら50kmくらいあるのなw
上下線で100kmになるだろうから、ちょっと安心したわ

935 :Anonymous:2024/03/16(土) 08:15:08.34 ID:DcqhNK2U.net
雪しかない平原の単線、しかも長い直線をずっと走るからな
真っ暗な地下鉄運転しているのと変わらない
7000円出費するも、1回運転すればもういいやってなるのは必至

936 :Anonymous:2024/03/16(土) 08:58:20.57 ID:bQ0TXtTy.net
>>935
たぶんそういう人にはそもそもこのゲーム自体が向いてないと思うから、電車でGOやるのがいいと思う

937 :Anonymous:2024/03/16(土) 09:38:20.64 ID:NF8BS2xw.net
Steamコミュニティ見てると路線か価格で条件反射的に反発してる低所得ユーザーが多いなと
沸騰してるから反対意見も聞けない様子
もうSteamで売るの止めたらと思う

938 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:03:02.01 ID:HLviApRK.net
ストアの地域変えて日本価格で買えばいいやんと思ったがそういう問題じゃないのか?
まあ何らかのテコ入れしないと大荒れするのは間違いないだろうな

939 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:15:33.97 ID:2V/ss2oB.net
今回怒ってるのは海外ユーザーが多いですね
これを機会に少しでも価格見直しを進めていただきたい

940 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:32:18.78 ID:bgOuvXlY.net
>>939
見直しで日本での価格が上がるだけだよ

941 :Anonymous:2024/03/16(土) 10:33:42.45 ID:NF8BS2xw.net
そもそもこのソフトの海外ユーザーのシェアって微々たるものでしょ?
グローバル化との一言で価格を合わせればいいものではないけどね
しかも嗜好品だし
東京の海鮮丼、ニセコのスキー場でも日本人価格に合わせろって誰か言ってるのか?と

942 :Anonymous:2024/03/16(土) 11:29:18.84 ID:+O5vHuMn.net
上野高崎と長岡新潟が通過運転できるとなるとかつての急行佐渡の行路の半分以上ざっくりなんちゃって体験できるんだな

943 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:01:26.35 ID:5LdBzwtf.net
最新ゲームのドラゴンズドグマ2が69.99ドルだから
このゲームに限らず外人にとっては
「ゲームはフルプライスで70ドル、それ以外は30ドルで買うもの」
みたいな文化なんだろう
だから留萌線がDLCのくせにフルプライスはおかしいみたいな意見が出てくる

ウチらの物価水準にたとえるとフルプライスでも4000円くらいで買えると思うと羨ましいわ
まあ日本のゲーム市場だけ異常にぼったくられてる感はあるが

944 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:27:53.19 ID:oBnDPYP7.net
月額課金じゃないので嫌なら買うなって話

945 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:37:57.31 ID:NF8BS2xw.net
JRETSの提供方法が買い切り型というのも珍しい
しかも初期リリースのやつも未だにヲタ要望受けてアプデしてるし、開発費を回収する場面はDLCのリリースでしかないんだよな
広告入れるかサブスク化して低価格での提供も出来るだろうけど一番ヲタが嫌う要素だからこの方法で落ち着いてるとも考えられる

946 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:52:18.74 ID:ZRvkv7PB.net
>>943
そこで円換算する意味はなくね?
あくまでもあっちの人にとって70ドルとはどのくらいの相場感なのかが重要なんであって

947 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:55:48.54 ID:kXgBIJy8.net
PC Game Pass あたりでリリースするってのも悪くなさそうだよな

>>946
70ドルはトイレットペーパー 23.4 ロール分です(1ロール2.99ドル)

948 :Anonymous:2024/03/16(土) 12:56:32.43 ID:ZRvkv7PB.net
買い切りだからこそ、ふとしたときに昔の路線やりたくなったときもいつでもできるのは良いことだね
大糸線とか何回やっても飽きない

949 :Anonymous:2024/03/16(土) 13:05:06.77 ID:5LdBzwtf.net
>>946
例えばニューヨークで1回外食すると30〜40ドル
外食2回分をゲームに出すだけで高い!絶対買わない!とか言ってんだから
外人にとってのゲームはそのレベルの位置付けのコンテンツってことでしょ

よくゲーム産業が成り立ってると感心するわ

950 :Anonymous:2024/03/16(土) 14:14:10.67 ID:v2CarEDB.net
JR東日本側&音楽館側は
留萌線の価格の炎上評価下げ想定済で
4月下旬に八高線の高崎〜高麗川のフル区間の
無料復活で評価持ち上げる計画とか予想してみる。
+新規路線別途発売。

951 :Anonymous:2024/03/16(土) 14:29:16.88 ID:Z2NHoM6S.net
批判する奴らのために評価持ち上げる必要がない

952 :Anonymous:2024/03/16(土) 15:35:59.61 ID:2bvn8y/J.net
steamで売ってるせいでゲームだと勘違いされてるんだからやめたらいいのに

953 :Anonymous:2024/03/16(土) 16:18:35.32 ID:ofyJs3jp.net
>>952
そうは言ってもSteamが適切じゃん

954 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:01:30.66 ID:VP4ITYi7.net
なんで炎上するのか分からない

955 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:14:18.12 ID:NF8BS2xw.net
外国人ユーザーによる黒船来航じゃね?カカクをサゲナサーイって
で国内ユーザー内紛
歴史は繰り返してるんだよ

956 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:18:32.79 ID:mU4tnTAd.net
これがSteamだから許されてるんであって、Switch向けだったら、大炎上してそう。

957 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:54:09.09 ID:4/owyU2C.net
留萌本線は倍近く値上げしてるな
自動空気ブレーキはどう再現するのか
変直切り替えはエンジン換装済みであるために旧型車両に指令を送るためだけにありキハ54のみでは意味がないはず

958 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:55:12.72 ID:4/owyU2C.net
>>957
訂正
エンジン換装済みじゃなくて変速機換装済みだった
直結2段に変わってる
ついでに台車も交換してあり110キロ対応になってる

959 :Anonymous:2024/03/16(土) 17:57:07.12 ID:mpqKURrl.net
何で今回だけこんなに価格で荒れるんすかねえ、7千円と聞くと高い気がしたがよく見たら普段と変わらんぞ
上り下り両方あるんだから2ヶ月分が1回で発売されただけ、さらにみんな大好き自動放送まで入ってる
景色が退屈とかは価格とは関係ない話だしそう思う人は来月の路線にお金を使った方がいいんじゃないかな

960 :Anonymous:2024/03/16(土) 21:54:54.58 ID:FkMm4xld.net
普段が上り一方向だけとかだからそこまで高く感じないなぁ

961 :Anonymous:2024/03/16(土) 21:55:39.40 ID:qURc2eKk.net
>>952
いや、広義のゲームでしょ
別ジャンルの他のシミュレータもSteamでたくさん売られてるぞ

962 :Anonymous:2024/03/16(土) 23:21:31.52 ID:cKIG1IUH.net
コミュニティが盛り上がり過ぎてもせっかくの留萌新作の正しい評価なんぞ誰も考えてない
ただ一人だけ声の大きい海外ユーザーの声をしっかり受け止めて東とOGKは考えろって上から目線な日本人ユーザーのコメ
大人なユーザーが散々為替や日本が貧乏になってると説明出されてるのに理解出来ないらしい
価格の決め方について公式がコメントすることは絶対にあるわけがないわな

963 :Anonymous:2024/03/17(日) 00:23:42.26 ID:YFMfQgfF.net
>>962
日本と所得水準が似ている国でも差が大きいらしいからそうとも言い切れない

ショップの地域変えて日本価格で買えばいいだろとは思わなくもないが

964 :Anonymous:2024/03/17(日) 08:42:44.08 ID:gEb33l9E.net
日本が貧乏になっているんじゃなくて「あなた個人が」貧乏なだけやで

965 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:20:30.40 ID:/W07MOs+.net
ベースの基本パック必要だが、買い切りでの値段考えたら、特段高くはないと思うがなぁ…
ソシャゲのガチャ、課金キャラの値段考えたらそこまで酷いとは感じない
高いと感じるなら、買わないって選択肢あるんだし

966 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:47:45.71 ID:oDb1CVJG.net
昨日一昨日とNHKでやってた運転席からの風景って番組、TSみたいでよかった

967 :Anonymous:2024/03/17(日) 09:51:22.78 ID:gEb33l9E.net
留萌本線は自動空気ブレーキではないんじゃないか、とsteamコミュニティに書いてる人いるけど、生配信での発言等見てると自動空気ブレーキの実装になる、ってことでいいのかな?

968 :Anonymous:2024/03/17(日) 12:52:14.00 ID:Zcm9w0va.net
快速アーバン飛ばせていいねー
駅止まんなくても速度制限ピッタリ合わせると気分いい

969 :Anonymous:2024/03/17(日) 14:47:46.01 ID:5LHGarkC.net
>>967
円安で賃金が低い。GDPも4位へ後退
さらに日本国内の中でも貧富が広がってるし、趣味に注ぎ込める人とそうでない人はそもそも視点が違うから意見は合わないんだろうねえ

キハ54は自動空気ブレーキやると過去の配信でミノルが発言してる
発売日に買うのではなく様子見でもいいのでは?
店舗にある限定品でもないしね

970 :Anonymous:2024/03/17(日) 21:56:56.74 ID:vYeOhzaM.net
正直ここまでDLCを高くするなら基本パックは無料にした方がいいと思うよ。留萌本線だけ目当ての人が1万円近い出費になるのは手が出しづらいと思う。

971 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:01:38.74 ID:sRDN1vf8.net
手を出しづらい人数なんて知れてるだろ

972 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:08:37.26 ID:JXyGw9tb.net
留萌が売れないと他社線なんて絶対出ないやろな

973 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:09:13.86 ID:0cDSDC1K.net
>>950といい>>970といい
高いって文句言う奴らのためになんで無料にする必要があるんだ?
同一人物か?
JRも文句言う奴らの評価なんか気にしてねえよ

974 :Anonymous:2024/03/17(日) 22:15:39.92 ID:mcNDbJAP.net
ワンハンしか持ってないからワンハンで自動空気ブレーキやりたい所だがさすがにキツイか?

975 :Anonymous:2024/03/17(日) 23:25:44.44 ID:fkLdDlAY.net
DLC高い高いっていうけど、いくらなら満足なの? 仮に販売価格をそうしたとして採算とれると思うの?
ゲームに使う7千円ってそんなに文句言うほど高いのか?理解できん。所詮、道楽趣味のモノだよ。買えなかったら黙って我慢するのが精神的にもいいよ。

976 :Anonymous:2024/03/17(日) 23:33:56.65 ID:mcNDbJAP.net
単純に高い高い言っている日本人と、物価が考慮されてないであろう海外価格で高い高いと言っている外国人
少なくとも2つに分かれてる

977 :Anonymous:2024/03/18(月) 00:03:09.22 ID:U1GsWB87.net
ソシャゲに万札とかしてから言え

978 :Anonymous:2024/03/18(月) 00:16:41.23 ID:rr5Ub4ow.net
留萌出した後に試しに他社路線出して売れるかどうか試してほしい
相鉄・JR直通線全線通し、相鉄線内特急で4,980円とかなら正直全然買うし、常磐緩行線を小田急まで直通して同価格帯でも全然買う。

979 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:06:04.61 ID:c5TLehwS.net
>>978
寝言は寝て言え

980 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:17:30.78 ID:cE6mFZH2.net
早く寝ようね

981 :Anonymous:2024/03/18(月) 01:17:30.88 ID:cE6mFZH2.net
早く寝ようね

982 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:35:58.51 ID:nmr/zJVD.net
>>973

950を書いたのは自分だが…970は違う。
自分は不満無く全作品買ってるし、
あくまでも赤字の不評方向になるより初めて買う人が
今後に赤字不評=良くない製品なのか?と敬遠する人もいるだろうから、
評価上がる方が売上が上がると思い
売上下がって終了は嫌だなと思っただけで
別に自分は八高線北側が無料で無くとも有料で別に構わない。

983 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:56:25.52 ID:sJs6iAGc.net
>>978
JRがDLCである程度稼ぐ前提で基本パックの値段を下げてるとしたら、仮に相鉄がゲームシステム込みで単体で出すとすると4980じゃ収まらないと思うけど。かといってDLC出すほどの路線網もない。JRのDLCとして相鉄が出るとも思えない。或いはJREに頼み込んでシステムを流用させてもらうんだろうけど、それも足元見られるだろうな。
てか相鉄小田急東急ってよく飽きずにずっと言ってられるね

984 :Anonymous:2024/03/18(月) 02:58:17.08 ID:sJs6iAGc.net
>>884みたいに批判するとキレられるの忘れてたわw

985 :Anonymous:2024/03/18(月) 09:14:13.58 ID:fRNG6SlK.net
そんなに小田急やりたいなら鉄道にっぽん買えばいいのに
留萌本線の値段出せば小田急本線+江ノ島線+箱根登山線がついてきて車両も選べてゲーム要素もある実写シミュレータが買える

986 :Anonymous:2024/03/18(月) 09:57:44.30 ID:ZYgjD9rY.net
たった4980円で「自分的には大金出したつもり!」みたいなドヤ顔がウケるわ

987 :Anonymous:2024/03/18(月) 10:07:57.77 ID:RSYGlhlG.net
相鉄だけかと思ったらJR~相鉄通しで4980円?常磐緩行線~メトロ~小田急も同価格帯なら買う?
偉そうなこと抜かしてる割に安すぎて笑うわ。
Steamの年齢制限に引っかかるようなガキか、新手の荒らしか?
一社で完結する>>884の「東横線でリゾート21運転してくれ」の方がまだ現実味あるわ

988 :Anonymous:2024/03/18(月) 10:18:04.25 ID:fRNG6SlK.net
特にゲーム要素もなく、単に列車を運転するだけなんだから、冷静に考えると7000円は高く感じるという感想が出ることはおかしくないと思うよ。7000円はフルプライスゲームの価格だし。

ニッチな分野のマニアックなソフトなんだからこの値段というのは理解してるけど。

989 :Anonymous:2024/03/18(月) 11:01:09.14 ID:xpzPOWYL.net
>>988
大丈夫、そのお前の感覚がおかしいだけだよ

990 :Anonymous:2024/03/18(月) 11:42:04.07 ID:vCQ6LgeQ.net
>>988
ゲームが遊びたいならゲーム買いなよ

991 :Anonymous:2024/03/18(月) 12:52:39.39 ID:BWqVmMQk.net
強気の価格設定でも売れるとなれば、
他社路線の発売への足掛かりになるかも

992 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:08:25.36 ID:0Snlf2Aa.net
客を1人も乗せずに100km以上の距離を走らせて撮った映像だし安く作るのは難しいよ、機材も人も要るし
ああJR西日本も何か出さないかなあ、ウワサすら無くてさみしい

993 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:23:51.18 ID:8K+6Yeim.net
訓練用がCGなら良くも悪くもbveやればいい話だし…

994 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:38:52.52 ID:KfehMJMu.net
西日本だと距離、速度、知名度からマリンライナーが丁度いいかもね
新快速だと距離長過ぎて高くなりそう

995 :Anonymous:2024/03/18(月) 14:49:18.15 ID:uIbRdUwQ.net
普通に大阪環状線とかじゃないの?

996 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:45.32 ID:inNCfZO+.net
相鉄ガイジ

997 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:51.92 ID:inNCfZO+.net
小田急ガイジ

998 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:07:58.23 ID:inNCfZO+.net
東急ガイジ

999 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:08:05.47 ID:inNCfZO+.net
西日本ガイジ

1000 :Anonymous:2024/03/18(月) 15:08:16.48 ID:inNCfZO+.net
予言します。全部出ません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200