2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part32

1 :Anonymous :2024/02/08(木) 10:58:28.18 ID:p5AFylb7d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

次スレは>>950が立ててください
立てられなかった場合は安価で依頼してください

前スレ
Steam Deck Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1705981230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :Anonymous :2024/02/15(木) 15:34:12.90 ID:a2jBYmIC0.net
>>374
出来るよー! ただしゲームごとに左右パッドにマウス移動やクリックを割り当てる設定をする必要がある

377 :Anonymous :2024/02/15(木) 15:48:37.59 ID:6Od1PYSS0.net
正直あのパッドほぼ使ってないな

378 :Anonymous :2024/02/15(木) 16:18:01.45 ID:i+qqyk4g0.net
>>374
溶鉄のマルフーシャはスティック非対応だったからトラックパッドで遊んでたよ
右トラックパッドでマウス操作、射撃はR2(右クリック)だけど指が疲れるから拡張キットで押しやすくした背面に振ってた

379 :Anonymous :2024/02/15(木) 16:43:43.58 ID:/rotlr23d.net
>>374
補足すると、パッドだけでなくアナログスティックにマウス操作を割り当てることも出来るよ
例えば、単純なポイントアンドクリック系のゲームなら左スティックにマウス操作、Aボタンに左マウスクリックを割り当てて遊ぶと快適だったりする

380 :Anonymous :2024/02/15(木) 16:53:54.48 ID:J0MsxB6Q0.net
>>377
俺も使わないな~
パッドでやるゲームしか買わないからな

381 :Anonymous :2024/02/15(木) 18:06:23.27 ID:Zi/xiFPz0.net
右側トラックパッドはちょいちょい使うけど左側トラックパッドはホント使った記憶ない。

382 :Anonymous :2024/02/15(木) 18:28:01.24 ID:kZ6itnhL0.net
トラックパッドはウィッチャー3のショートカットキーに使ってるな
上下左右に割り当てられるからめっちゃ便利

383 :Anonymous :2024/02/15(木) 18:42:12.38 ID:4/AS8YQb0.net
1年保証すぎたら、修理ってどうなるの?
お金はかかるけど修理自体はしてくれるのかな・・?

384 :Anonymous :2024/02/15(木) 18:47:53.06 ID:D8ygkzrQH.net
先に頭を修理してもらえ

385 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:02:40.05 ID:90O2KRJR0.net
トラックパッドはロード中に端っこを撫でてプリプリさせるデバイス

386 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:17:26.27 ID:/rotlr23d.net
パッドをショートカットキーとして使う場合は、パイ型メニューを使うと5つ以上のキーを割り当てられるよ

387 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:21:53.34 ID:a2jBYmIC0.net
更にアクションセットを追加して、各アクションセットに別々のパイ型メニューを割り当てて、パイ型メニューのボタンを1個次のアクションセットに切り替えるように割り当てると、実質何個でも追加できる

388 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:26:38.68 ID:/rotlr23d.net
アクションセットはたまに使うけど、そこまで使い込んだことは無いなw
何のゲームでその設定をしてるのか気になる

389 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:33:51.44 ID:xzB9Cv/bM.net
最新パッドの存在理由分かんなかったけどパッド対応してないゲームやってから便利さに気付いた。
それから違うゲームする時もパッドクリックだけはカスタムで割り当てて使ってる。

本音を言うとパッドのタッチ操作もコントロール割り当てさせて欲しい。
これができたらマップ開いて座標移動みたいなのが親指だけでできて神ナんだけどなぁ

390 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:36:37.68 ID:5zssyUNf0.net
音ゲーでボタンの消耗やばそうだからパッドに割り当てて遊んでる

391 :Anonymous :2024/02/15(木) 19:57:54.80 ID:a2jBYmIC0.net
>>388 FactorioとかElectron将棋とかでやってる。正直パイ型メニューに割り当てなくても操作出来るのに設定してるアプリも多いかも。例えば画面上部にファイル(F)とか編集(E)みたいなメニューバー出すアプリの場合、各メニュー項目に開く(Ctrl+O)みたいな感じでショートカットキー設定してくれてる事が多いから、メニューバーをカーソル操作するより若干早いって理由でパッドにメニュー作ったりしてるw

392 :Anonymous :2024/02/15(木) 20:15:36.62 ID:331lpsZG0.net
Windows入れたくてLCDのドライバー漁ってたんだがAPUドライバーだけアクセス出来ないんだが、別の場所にAPUドライバーあったりしない?助けてクレメンス。

393 :Anonymous :2024/02/15(木) 20:19:24.15 ID:w5oWBapL0.net
URLをen

394 :Anonymous :2024/02/15(木) 20:22:37.66 ID:331lpsZG0.net
>>393
ありがとうございます。

395 :Anonymous :2024/02/15(木) 21:47:59.62 ID:dnLNYTW30.net
>>360
おい!!もう終わりか腰抜けが!!!!

396 :Anonymous :2024/02/15(木) 22:52:53.55 ID:/rotlr23d.net
>>391
Factorioかなと思ってたらFactorioだったw
なるほど、ありがとう参考になった

397 :Anonymous :2024/02/15(木) 23:50:59.99 ID:osVrryHld.net
アリエクでもなんでもいいけどスティックカバーのオススメないか

398 :Anonymous :2024/02/16(金) 00:18:50.86 ID:pFQMLB460.net
なんなら背面ボタンも使ってねぇわ
あれ、ボタンの位置が微妙だから、押し間違いありそうだから、はなっからオフにしてる

399 :Anonymous :2024/02/16(金) 00:53:42.11 ID:lxTRx7pE0.net
>>397
プロフリークもしくは肉球
https://i.imgur.com/cEn3dJ1.jpg
https://i.imgur.com/YXNYrZX.jpg

400 :Anonymous :2024/02/16(金) 01:04:14.35 ID:FMgqm+kE0.net
>>397
凸型ならSkull & Co.のやつ使ってるけどいいよ

401 :Anonymous :2024/02/16(金) 01:50:50.53 ID:dLSANmrk0.net
>>282
引き続きTVに出力されない件だけど、仮解決した

steamdeckの外部出力解像度を1280x720@60にすると映る

1920x1080@60が映らない理由はわからないがひとまずこれでTVに映るようになった
とりあえずサポートには1920x1080@60でも映るように改修してほしい件を報告してクローズした

402 :Anonymous :2024/02/16(金) 04:00:12.58 ID:egDW3/5S0.net
>>282
最近買ったゲーミングモニターに出力されなくて
TVには出力される状態で原因分からなくて
これ試したらモニターに出力出来るようになりました!
ありがと〜

403 :Anonymous :2024/02/16(金) 06:58:24.97 ID:0mztP0SI0.net
セールだったから世界樹の迷宮買ったけど、Switchみたいにタッチ操作で地図が書けるから非常に快適。トラックパッドでマウスみたいにも書けるし。

404 :Anonymous :2024/02/16(金) 07:03:25.62 ID:IRiBuxTR0.net
レイトレは重すぎてまだまだ使えねえよ
次々世代でもFPSがっつり犠牲にしないとつかえないだろ

405 :Anonymous :2024/02/16(金) 07:10:18.38 ID:QBSC1Xlb0.net
アサクリオデッセイセールだったからやっと買ったー
日本語音声出す起動オプション試すの楽しみだ

406 :Anonymous (ワッチョイ db8b-0VrJ [2001:240:2474:94a9:*]):2024/02/16(金) 08:11:19.82 ID:nCEONrjJ0.net
>>340
グロ

407 :Anonymous (ワッチョイ a2a4-5KCq [2400:2200:96e:e06d:* [上級国民]]):2024/02/16(金) 08:14:58.58 ID:+CnSD3Uv0.net
汚い手で触った後お手入れはどうしてるアフィ?
ちっさい絵筆で溝の塵や埃とるの気持ち良いアフィ!

408 :Anonymous :2024/02/16(金) 08:19:37.28 ID:QBSC1Xlb0.net
やっぱアサクリオデッセイ音声出ない…

前スレpart30で
158 Anonymous (アークセー Sxf1-FJwI [126.172.28.110]) sage 2024/01/12(金) 06:33:59.63 ID:q8R87yxbx
>>149
起動オプションのこと
で、steamdeck見てきた

GST_PLUGIN_FEATURE_RANK=protonaudioconverterbin:NONE %command%

これを追加したら日本語音声出るようになった
音声データダウンロードとか何もしてない

って書いてる人いたからやってみたけど無理だなー

409 :Anonymous :2024/02/16(金) 09:01:54.38 ID:wPhq70zX0.net
>>408
素人判断だけどProtonのバージョン関係してそう
Ge、Hotfix、experimentalに変えてみてその引数試してもダメ?

410 :Anonymous :2024/02/16(金) 09:03:47.51 ID:QBSC1Xlb0.net
>>409
proton変えてみても駄目だったからもうUBI版から音声データ引っ張っちゃったわ
最初からこれしとけばよかったけどなんかモヤモヤ残ったわ
俺は起動オプションでの日本語音声諦めたけど誰か暇な人いたら試してみて

411 :Anonymous :2024/02/16(金) 09:09:32.29 ID:Gd9x/otbH.net
NONEと%command%の間に空白を入れてない、とか
詰めてるとダメぽいぞ

412 :Anonymous (ワッチョイ 3faa-MURb [126.235.22.150]):2024/02/16(金) 09:38:47.53 ID:QBSC1Xlb0.net
>>411
それは元々空いてたよ 一度空けないでやってみたけど無理で戻した

413 :Anonymous (ワッチョイ 3faa-MURb [126.235.22.150]):2024/02/16(金) 09:39:24.23 ID:QBSC1Xlb0.net
他に持ってる人はいる?
このコマンドのみで他に設定弄らずにいけてるかな?

414 :Anonymous :2024/02/16(金) 11:00:46.09 ID:wfNdCLTM0.net
4306057
メスのカラダはええけど、マスクありなのが残念だ

415 :Anonymous :2024/02/16(金) 11:08:19.50 ID:hALtVyTk0.net
>>410
この方法はどう?

https://steamcommunity.com/profiles/76561199191238709/recommended/812140/

1. Steamコンソールを開く
(開き方: ブラウザのアドレスバーに『steam://nav/console』と入力し開く。あるいはファイル名を指定して実行(win+R)から『steam://open/console』を開く)

2. Steamコンソールに『download_depot 812140 812148 3408766981981870757』と入力しEnterキーで実行。
これによりアプデ前の日本語音声データ(2018年10月11日版1.87 GB)がダウンロードされる。

3. ダウンロードが完了すると、データの保存先がSteamコンソールに表示されるので、ダウンロードされたフォルダ名『depot_812148』の中身をゲームファイルに上書きする。
(ダウンロードされた計9ファイルの内、5ファイルは既存のゲームファイルと同じものなので上書きせず欠落している4ファイルのみを追加するでも可)

416 :Anonymous :2024/02/16(金) 11:08:54.31 ID:hALtVyTk0.net
ああすでに解決してたかすまん

417 :Anonymous (ワッチョイ 0f94-MURb [2001:268:9960:4987:*]):2024/02/16(金) 12:52:52.36 ID:dkOJpAlx0.net
>>415
これも試そうと思ったけどUBI版がダウンロード済だったからそのデータでやっちゃった
ありがとう

418 :Anonymous :2024/02/16(金) 14:24:13.07 ID:sjpLoiRl0.net
steam os 起動ディスク作成でrufusがエラー吐きまくってツラミ
前回作ったのどこやったかなぁ

419 :Anonymous :2024/02/16(金) 16:24:21.32 ID:RnyJgbNld.net
>>341
DeckOLED購入出来た高揚感で興奮し過ぎだろコイツ

420 :Anonymous :2024/02/16(金) 17:30:17.47 ID:dkOJpAlx0.net
>>418
前やった時エラー出なかったけどなー

421 :Anonymous :2024/02/16(金) 18:55:55.61 ID:wsm5dvA9r.net
256LCD常に在庫あるのにフリマとかで65000円とかで売れてるはなぜだ

422 :Anonymous :2024/02/16(金) 19:24:11.42 ID:PbIAyhEQd.net
現金無くてフリマサイトのポイントしかない人が買うとか?
昔1万円札が1万数千円で売られてて、理由がそれだったわ

423 :Anonymous :2024/02/16(金) 19:47:57.86 ID:J5opg9FC0.net
>>421
大量に必要でしかも多少高くてもそれ以上の値がつくから問題ないんでしょ
輸出系転売ヤーには

424 :Anonymous (ワッチョイ a23c-LqI5 [2001:f74:31c0:5900:*]):2024/02/16(金) 23:24:02.16 ID:EWLGU71+0.net
>>268 遅レス過ぎてごめんやけど自分の方は問題無く起動した

425 :Anonymous (スッップ Sd42-UXSU [49.98.140.70]):2024/02/17(土) 01:29:43.21 ID:Qv2Wg5TZd.net
>>399
プロフリークの方ってswitch用?ハマるんか

426 :Anonymous (ワッチョイ f24a-7C8T [240f:65:32ca:1:*]):2024/02/17(土) 08:22:49.80 ID:KJyUTcWJ0.net
>>425
しまリス堂のプロフリーク
はめてるのは今月発売されたばかりのmonotone

427 :Anonymous (ワッチョイ 238b-u18n [210.231.33.183]):2024/02/17(土) 09:18:14.35 ID:47Co32QV0.net
EU4の日本語化、Wikiのやり方じゃ出来ないな
起動オプションにDLL指定して読み込ませるようにすれば良さげなんだろうけど
起動オプションの記述の仕方分からないわ

428 :Anonymous :2024/02/17(土) 13:03:10.70 ID:b1NAAHjvd.net
>>426
サンスク試してみるわ

429 :Anonymous :2024/02/17(土) 13:09:24.84 ID:r/RVhHaC0.net
>>420
あのあと3回目くらいに無事に作成できた
データ残しで再インスコ選択してもDLしたゲームデータ自体は消えちゃうのね(そういうもん?)
デスクトップモードでDLした各ファイルは残ってたから非スチームの再登録とdeackyloader再導入をやり直したくらいで不具合直ってよかったわ

430 :Anonymous (ワッチョイ 8332-plwm [2001:268:98d1:12fa:*]):2024/02/17(土) 13:17:53.69 ID:r/RVhHaC0.net
ちな不具合は前スレにあったこれと同じ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1705981230/844

ゲーム起動すると裏ではちゃんと起動してる状態(BGMは聞こえる)なのに画面上はSteamロゴが読み込み表示されたままで操作不能になるやつ
再起動直後なら遊べるけど一度でもスリープすると再現した

431 :Anonymous :2024/02/17(土) 14:47:16.69 ID:KJyUTcWJ0.net
>>428
付けやすいのに結構な力入れないと動かないからシンデレラフィットしてる
凸型好きならDailyGreen、凹型好きならAoi(長いの好きなら旧Aoi)、DualSense/DS4好きならmonotoneとチーキーコラボおすすめ

432 :Anonymous (ワッチョイ 828e-Wfyb [240f:54:cc77:1:*]):2024/02/17(土) 17:09:24.18 ID:qawhKojr0.net
>>426
ラップ歌詞かと思った

433 :Anonymous (ワッチョイ 8268-E8k8 [240d:1a:654:2b00:*]):2024/02/17(土) 17:46:40.92 ID:EERMZfFV0.net
>>432
これに似てると思った
俺の地元にあるコンビニPOPURA
俺が乗ってるのは親父のKURUMA
何気なく口走るCHINPOPURA
運転しながら俺殴るFATHER
そして言い出す意味不明なKOTOBA
「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」
溢れ出す親父のNAMIDA
俺は感じる不気味なNANIKA

434 :Anonymous (ワッチョイ 4e68-+162 [240a:61:13d1:8f95:*]):2024/02/17(土) 17:49:46.66 ID:3fUwO2de0.net
ちょっと操作に癖あるけどSatisfactory , Factorio, Spacez,
Dyson Sphere Program がdeckで快適に遊べるようになった

435 :Anonymous (ワッチョイ 53be-tj1L [2404:2d00:5500:861:*]):2024/02/18(日) 09:27:04.17 ID:ZEU5x41Z0.net
デスクトップモードだと日本語のファイル文字化けしちゃうけど
正常に表示出来る用にする事は出来ますか?

436 :Anonymous :2024/02/18(日) 09:35:05.24 ID:FHbnz6y80.net
>>435
日本語ロケール入れた?

437 :Anonymous :2024/02/18(日) 10:10:09.63 ID:n1kbSLrSd.net
https://gist.github.com/XargonWan/cc660daf92c224b7241cbf5a2bf12c47
コレ使うと楽

438 :Anonymous :2024/02/18(日) 10:50:54.66 ID:kNX5SCKZd.net
>>437
この方法だとSteamOSをアップデートする度に実行する必要ある?

439 :Anonymous :2024/02/18(日) 10:52:32.33 ID:OIL0ZXi+0.net
アサシンクリードオデッセイの音声問題デスクトップPC版では>>410で治ったんだけど
steamdeckでのコマンドの入れ方(入れる場所)が分からない
誰かお願いします教えてください

ちなみに↓起動オプションも試しました
一応会話はできるようになるんですけど
あのカサンドラの走ってるとハァハァとか斬りつける時の音声丸々無くなってます
人にぶつかってもたまにしか文句を言われないし市民切りつけても無言で逃げます
これはこれで有りかなっていう仕様ではあります

GST_PLUGIN_FEATURE_RANK=protonaudioconverterbin:NONE %command%

440 :439 :2024/02/18(日) 10:55:36.33 ID:OIL0ZXi+0.net
>>415のやり方を教えて欲しいでした
すみません

441 :Anonymous :2024/02/18(日) 11:01:49.74 ID:nRbVT0Hkd.net
>>439
pc版は成功してるならそのデータをdeckに移した方が楽じゃない?

442 :Anonymous :2024/02/18(日) 11:45:04.14 ID:OIL0ZXi+0.net
PCからコピーの方が簡単なんですかね
そっち試します

443 :Anonymous :2024/02/18(日) 12:37:08.03 ID:OIL0ZXi+0.net
steamdeckでのアサシンクリードのインストール場所にたどり着けなかった・・・隠しフォルダでした
Windowsじゃ速攻オフにするから気が付かなかった
そんで音声直りました

444 :Anonymous :2024/02/18(日) 12:46:37.49 ID:GtIAw8tI0.net
>>424
サンクスやで。
なんかSteamOSが上手く当たってなかったぽくて、再インスコしたら起動したわ。

445 :Anonymous :2024/02/18(日) 12:58:05.45 ID:Lublzj1X0.net
>>440
デスクトップモードから同じ手順でできるはず

446 :Anonymous :2024/02/18(日) 13:04:05.16 ID:ytXyyfeX0.net
パルワールドのダンジョンでよく落ちるから色々調べた結果、vramの開放をあんまりしてないっぽくて、どんどん使ってメモリのアクセス違反起こしてるらしい。
PCに良いグラボ積んでる人はvramもデカイから長時間遊んでも耐えられる事が多いみたい。
根本解決ではないけど、deckとしてはbiosなりcryoutilitiesとかでvramの割り当て多くすれば多少良くなるってことで、とりあえず1Gから2Gに変更してみたら、ダンジョンで落ちなくなった。
ダンジョン何箇所も一気に行くとかしなければ、普通に遊べそう

447 :Anonymous :2024/02/18(日) 13:09:38.97 ID:cjoYO/UH0.net
未だにダンジョン落ちしたことないけど人によって落ちる落ちないの差が激しいな

448 :107 :2024/02/18(日) 13:28:53.34 ID:QfJWYPfb0.net
斑鳩で45FPSになる件、ゲーム内の設定変更で回避できた

ビデオ設定の解像度の項目がデフォルトでは「DESKTOP」になってたんだけど、
これを他のもの(Deck向けには1024*768が最適か)に変更したら60FPS張り付きで正常なゲーム速度になった

OS設定で統合フレーム制限を無効+リフレッシュレートとフレーム制限を60にしても回避できなかったのに、
上記の対応で60FPS描画になった理由がよく分からんけど、まぁいいか

449 :Anonymous :2024/02/18(日) 17:34:26.82 ID:+brUcJIs0.net
LCD版が久しぶりに売り切れてる

450 :Anonymous :2024/02/18(日) 17:43:10.07 ID:6kiUTVXC0.net
microSD portを外出しして、外付けSSDを付られるようにしたら、いろいろと楽になった

451 :Anonymous :2024/02/18(日) 17:44:32.32 ID:lzV5k4+70.net
奇形ハードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

452 :Anonymous :2024/02/18(日) 18:01:55.78 ID:PqBWHugL0.net
流石に気持ち悪い

453 :Anonymous :2024/02/18(日) 18:05:16.71 ID:BdmgPT1R0.net
LCD版まで売り切れるとかw

454 :Anonymous :2024/02/18(日) 18:11:58.82 ID:DF1EvbAV0.net
Epic gamesで無料だったドキドキ文芸部を動かしてみた。
こういう、遊んでるところを嫁さんや子供に見られたくないゲームにはsteam deckは向いてるなあ。

455 :Anonymous :2024/02/18(日) 18:49:55.74 ID:jvtI8Yk70.net
たまにmicroSDより内蔵ストレージの方がローディング速いゲームあるな
特にHADESとWar for the Overworldは顕著

456 :Anonymous :2024/02/18(日) 19:30:50.19 ID:4UpPaRTW0.net
sdより内蔵ストレージの方が早いのが普通じゃないの?

457 :Anonymous :2024/02/18(日) 19:39:12.91 ID:tx3pQYRV0.net
今まで使ってたのがHDDしかない化石PCだとエスパー

458 :Anonymous :2024/02/18(日) 20:00:58.99 ID:VxXLL5Aw0.net
液晶版処分するチャンスか?

459 :Anonymous (ブーイモ MM7f-UL5F [163.49.213.202]):2024/02/18(日) 20:17:13.35 ID:CZXBkGsMM.net
文芸部は演出的にWindowsでやったほうがいいぞ

460 :Anonymous (ワッチョイ cf43-sYtR [217.178.204.176]):2024/02/18(日) 21:05:39.88 ID:lzV5k4+70.net
>>458
んだ?転売で益でっか?www

461 :Anonymous :2024/02/18(日) 21:14:37.53 ID:x4Wdi08X0.net
OLED買ってLCD要らなくなったんだろ

462 :Anonymous :2024/02/18(日) 21:32:58.65 ID:U9Gqn+Vr0.net
ああR1ボタンのバネがおかしくなった
修理してもらうべきか

463 :Anonymous (ワッチョイ 33aa-gnHA [126.235.22.150]):2024/02/18(日) 22:28:06.03 ID:yRn484Fi0.net
>>457
それだとたまにってのがおかしい
SDと内臓ストレージ逆に書いたと予想

464 :Anonymous (ワッチョイ a3fe-xZIW [240f:66:6d9d:1:*]):2024/02/18(日) 22:52:49.67 ID:Q2EuLBSZ0.net
>>458
フリマでLCD液晶(64GB)の旧型を6万で売却したな
OLED 512GBはまだ買えてないけど

465 :Anonymous :2024/02/18(日) 23:30:45.89 ID:x4Wdi08X0.net
64GBで6万は凄いな

466 :Anonymous :2024/02/18(日) 23:48:16.33 ID:Q2EuLBSZ0.net
すいません、内蔵SSDは512GBに換装した状態で売りました
OLEDだと最初からストレージ容量512GBはあるのでもう換装しなくていいので早く欲しい

467 :Anonymous :2024/02/18(日) 23:51:02.22 ID:CQyt8+Br0.net
>>466
ん?いま手元にdeckないってことなのかw

468 :Anonymous :2024/02/18(日) 23:53:52.47 ID:CQyt8+Br0.net
そういやクラウドセーブ非対応のタイトルのことを忘れたまま初期化しちゃって呆然としたよね
「いっき団結」ってタイトルなんですけどね

469 :Anonymous :2024/02/19(月) 00:16:57.08 ID:T/d2sKurM.net
3、4万近い追い金払ってLCDから買い替えるかと言われると俺は次世代deckまで我慢するが確かにあの軽さは魅力

470 :Anonymous :2024/02/19(月) 01:01:11.07 ID:LR5ReSnb0.net
dickを立てて、8bitdoのmicroで簡単ゲーやってるから重さなんて関係ないぜ

471 :Anonymous (ワッチョイ 5325-/4tI [118.16.28.15]):2024/02/19(月) 01:24:57.56 ID:Si6Lned70.net
もう使い物にならんのに無理すんなや

472 :Anonymous :2024/02/19(月) 02:15:37.56 ID:vOYId2F20.net
新型に嬉ションすんなや

473 :Anonymous :2024/02/19(月) 11:38:23.87 ID:aaHCeHrZ0.net
>>468
Deckは買えていないから知らんが
クラウドセーブ非対応であってもセーブデータ自体は残ってるんじゃないの
steamのアンインストールってプログラムを消すだけでセーブデータは消さないと思う

474 :Anonymous :2024/02/19(月) 11:39:43.32 ID:aaHCeHrZ0.net
あー違った換装したのか

475 :Anonymous :2024/02/19(月) 12:00:01.70 ID:FIZZfNpG0.net
PCあるし買ったまま押入れ行きかなと思ってたけど
毎日使ってるわ
取り回し良すぎる
如く8もペルソナもずっとこれでやっとるわ

476 :Anonymous :2024/02/19(月) 12:40:30.74 ID:dwUyZ84rd.net
ここでも以前いくつか報告があった6Ghz Wi-Fiが不安定な問題の解決策が上がってた
将来的にアップデートで解決するようだけど、この方法ですぐに修正できる
ただし>>437と同様にpacmanを使うからOSアップデートの度に実行する必要がある
https://youtu.be/M8eVsNnrFbw

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200