2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part35

1 :Anonymous :2024/04/25(木) 22:25:57.20 ID:bLwW3S3Q0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

次スレは>>950が立ててください
立てられなかった場合は安価で依頼してください

前スレ
Steam Deck Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1713012533/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

162 :Anonymous (ワッチョイ abb0-V3si [2400:2200:812:eee0:*]):2024/04/30(火) 13:14:06.73 ID:ilU3dgBw0.net
工場出荷状態に戻すのはやりたくねぇな
いろいろ細かくやってきたことが全部またやり直しかと思うとげんなりする
クローンコピー作っておけば復旧するものなのかな

163 :Anonymous (ワッチョイ 135f-oacG [2001:240:2462:a7c5:* [上級国民]]):2024/04/30(火) 13:16:19.93 ID:rqxfic/k0.net
そんな細かくやったのか・・・
参考までにどんな設定を?

164 :Anonymous (ワッチョイ abb0-V3si [2400:2200:812:eee0:*]):2024/04/30(火) 13:30:18.50 ID:ilU3dgBw0.net
日本語ロケールの設定
GE Protonの設定
エミ…の設定(自炊ソフトのみ)
DeckでツクールVXAceが動くように調整
Windowsデュアルブート(お遊び)
デュアルブート用起動UI、Refindの適用
あとはしょぼい作業だけどBluetoothキーボード、マウスのペアリングとか

165 :Anonymous (ワッチョイ abe0-xj7r [2001:268:986d:4782:*]):2024/04/30(火) 13:43:47.45 ID:C9YqQM390.net
>>159
言われてるけどとりあえず何回か電源長押しの再起動を試してみると良いよ
初期化はOSの再インスコならデータは残ったままだった気がするけど、非Steamタイトルのライブラリ再追加とかプラグイン導入はやり直しだった記憶

166 :Anonymous (ワッチョイ b979-1rQw [60.237.164.235]):2024/04/30(火) 14:02:13.94 ID:d+Xn6dXQ0.net
電源と音量の+ボタンを同時に長押しではなくポチッと押すとセーフモードみたいなのでるよ

167 :Anonymous (ワッチョイ 135f-oacG [2001:240:2462:a7c5:* [上級国民]]):2024/04/30(火) 14:16:27.61 ID:rqxfic/k0.net
>>164
なるほど、大変だ

168 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 5343-Te6j [115.124.247.25]):2024/04/30(火) 14:55:34.22 ID:y1sXtq8M0.net
セールでバイオ7買ったはいいけど、実況動画とかで何回も擦られたものなのにベイカー家に入ったとこでもう既に怖すぎて進めねーよ😭
没入感凄すぎだろ、、、設定通りしたら暗すぎてホントにライト照らしてんのかよ!

169 :Anonymous (ワッチョイ 1355-6vwl [2001:240:2404:f4ec:*]):2024/04/30(火) 14:57:08.21 ID:hbx535RZ0.net
>>159
俺はそんな症状でブート画面すら出なくてValveに問い合わせたら初期不良交換になった

170 :Anonymous :2024/04/30(火) 15:27:03.63 ID:X9Alql0W0.net
本体初期化なら導入Modやらも全部飛ぶよな
まぁdeckに限らずだが

171 :Anonymous :2024/04/30(火) 16:09:26.05 ID:lfKvaNAI0.net
俺も最近初期化したばかりだけどさ
たまにまっさらにすると気持ちいいわ
たしかに俺も色々と弄ってたからめんどい部分もあるけど

172 ::2024/04/30(火) 16:37:19.06 ID:mv0JhQStd.net
>>164
Refindがアップデートで壊れて起動しなくなったとみた

173 :Anonymous :2024/04/30(火) 16:51:09.24 ID:vfR759Sf0.net
>>164
おい、エミュ乞食、違法ROMでウイルス感染したんやろ
もう再起不能だからスチイムデックを叩き割ってこのスレから失せろ

174 :Anonymous (ワッチョイ 1123-/G2d [106.178.176.165]):2024/04/30(火) 18:08:49.35 ID:aNIwDJAr0.net
俺も初期化したいサブ機が1台あるけど
winとデュアルブートにしてるやつだから
なかなかやる気が起きないな

175 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-V3si [36.241.63.116]):2024/04/30(火) 18:26:09.84 ID:Ti7BhGUN0.net
エミュアレルギーの人は大変ですね
僕は別に平気ですけど

176 :Anonymous (ワッチョイ 0b43-FvXU [217.178.192.42]):2024/04/30(火) 18:49:47.66 ID:vfR759Sf0.net
犯罪者がエミュアレルギーとか言ってて草

177 :Anonymous (スップ Sd33-7Tll [49.97.101.119]):2024/04/30(火) 18:51:58.18 ID:wLTirWU7d.net
俺のデックまあまあの頻度で強制終了するから寿命ヤバそう

178 :Anonymous (ワッチョイ ab49-GgAn [2400:2652:3580:7800:*]):2024/04/30(火) 18:52:18.45 ID:QGJnrqOo0.net
エミュは日陰者って認識を持って欲しい
正当な利用方法だとしても他人からは割ってるカスとしか見られないので表に出てくるなよ

179 :Anonymous (ワッチョイ a9aa-V3si [36.241.63.116]):2024/04/30(火) 19:01:03.60 ID:Ti7BhGUN0.net
そうですか
別に僕は平気だけど
まあ嫌な人がいるんなら

180 :Anonymous (ワッチョイ 73ce-0xPc [240b:c010:4e4:2634:*]):2024/04/30(火) 19:25:14.23 ID:k5CNEAcZ0.net
>>161
早めに対応法教えてくれたのに反応遅れて申し訳ない。
やっぱり初期化なのか
とりあえずやってみる。

181 :Anonymous (ワッチョイ 73ce-0xPc [240b:c010:4e4:2634:*]):2024/04/30(火) 20:36:30.88 ID:k5CNEAcZ0.net
>>180
解決した
再発したときに備えて、usbは常に用意しといたほうが良さそうね

182 :Anonymous (ワッチョイ b1ab-xB1m [2001:268:998e:4551:*]):2024/04/30(火) 21:49:58.66 ID:lfKvaNAI0.net
>>181
ちなみに解決方法はどんな感じー?

183 :Anonymous :2024/04/30(火) 22:50:04.25 ID:k5CNEAcZ0.net
>>182
Steam公式にリカバリー手順というページがあったから、それに従ってやったよ。
説明にもあるけど、しばらくしたらデスクトップ画面になるから「Steam Deckのイメージを再作成」(自分の場合は英語表記だった)を選択すると綺麗に初期化される。

184 :Anonymous :2024/04/30(火) 23:25:41.46 ID:MYsc3tLe0.net
Proton使ってるSteamDeckのスレでエミュ全否定とはこれいかに

185 :Anonymous :2024/04/30(火) 23:26:57.44 ID:aRWspjO20.net
>>183
あ、リカバリーせずになんとかなったのかなと思ってたけどリカバリーしたのね

186 ::2024/04/30(火) 23:41:13.08 ID:QChV0rAF0.net
その状況だったらOSアップデートでブートエントリー変わって起動できなくなったって感じだから
ブートメニューで

Boot from file

記憶デバイスのうち、1番上を選択

efi

SteamOS

steamcl.efi

で起動出来たかもしれんね

187 :Anonymous :2024/05/01(水) 00:16:15.12 ID:Hhp4r+7aH.net
Steam Deck自体エミュレーターだろうに

188 :Anonymous :2024/05/01(水) 00:50:16.17 ID:r1wLnivo0.net
Proton(Wine)はエミュじゃない

189 :Anonymous :2024/05/01(水) 01:12:44.02 ID:HtEGJV3i0.net
最近充電挿しっぱなしだと起動しなくなったわ。毎回抜いてから立ち上げてる。

190 :Anonymous :2024/05/01(水) 01:13:14.89 ID:PbMvL4GA0.net
ふぅ…

191 :Anonymous :2024/05/01(水) 01:18:51.15 ID:7ncapJaV0.net
>>188
wineがエミュじゃないとかマジで言ってるなら流石に無知すぎますよ

192 :Anonymous :2024/05/01(水) 02:23:30.33 ID:MSxqL+Dnr.net
wineはエミュではなく互換レイヤー
Windowsアプリはwineを通してLinux上でネイティブに動作してる
そもそもエミュとは異なるハードウェアの動作を真似るものであって、WindowsとLinuxは同じハードウェアで動くのだからエミュる必要が無い

193 :Anonymous :2024/05/01(水) 03:10:09.54 ID:cSyEEU7R0.net
アプリから見たらWindowsエミュレーションじゃん

194 :Anonymous :2024/05/01(水) 03:27:54.55 ID:cSyEEU7R0.net
シンプルに考えて見ようよ

例えばソフトウェアキーボードはハード的に存在しないものをソフトウェアで補っているけど
Proton上で動いてるアプリのソフトウェアキーボードはLinuxの機能を呼んでるわけじゃない
マウスもそう

これだけでもハードだソフトだと分けることのバカバカしさが分かるよね

195 :Anonymous (ワッチョイ 9954-+k1i [240f:10d:a85a:1:* [上級国民]]):2024/05/01(水) 04:55:12.15 ID:pl//4yr40.net
>>188はWINEは元々はWine Is Not an Emulatorの略だからある意味で非常に正しいんだよね

196 :Anonymous (ワッチョイ b1d4-LKBo [240f:c3:f29f:1:*]):2024/05/01(水) 06:15:01.57 ID:9276P0N50.net
なんとか捻り出す言い訳がダサすぎて好き

197 :Anonymous (ワッチョイ 73e3-qkZl [2402:6b00:3e50:1100:*]):2024/05/01(水) 06:20:44.39 ID:08ZZZzBC0.net
ほんとどうでもいい

198 :Anonymous :2024/05/01(水) 07:02:22.37 ID:uCEpP0dH0.net
どうでもいい

199 :Anonymous :2024/05/01(水) 07:27:46.86 ID:Ok2u40+ad.net
ちょっと詰まってしまったので教えてください
K&SGAMER DOCKING STATION ドッキングステーション 小型 ゲーミングドッグの10in1のほうに、8bitdo SN30 Pro USBゲームパッド有線ゲームコントローラ用 Windows/Switch(スーファミのコントローラーみたいな形)を挿してテレビでやろうとしたのですが、コントローラーが認識されていません
コントローラーはどの設定で見るのでしょうか?

それともこのコントローラーだと認識しないのですかね?
もしパッドコントローラーでやりたい場合は認識確認済みだと、何のコントローラーがありますか?


ちなみにこのコントローラーの特徴は
Switch、Windows、Raspberry piデバイスと互換性があります
有線コントローラ、USBケーブル
振動:カスタマイズされたターボ機能(Windowsのみ)
とありました

200 :Anonymous :2024/05/01(水) 08:24:05.02 ID:voPW7G4FH.net
同じハードウェアのはエミュレーターじゃないって言ったらアンドロイド向けのスイッチエミュレーターもエミュレーターじゃなくなるぞ
どっちもArm系なんだし

201 :Anonymous :2024/05/01(水) 08:34:40.93 ID:fqRezWwK0.net
やはりエミュ乞食カスが湧くとスレが荒れるな

202 :Anonymous :2024/05/01(水) 11:02:37.46 ID:MfomKIZt0.net
FF9にモーグリMOD入れてた
入れたら満足してプレイしなくなるんだよな
環境を整えるまでがゲーム

203 :Anonymous :2024/05/01(水) 11:03:40.23 ID:SJ8balVZd.net
グリップテープきれいに貼るのむずくね?
ちょっとシワになっちゃった

204 :Anonymous :2024/05/01(水) 11:29:49.41 ID:2tHRhHVM0.net
>>202
おまおれ
deckは導入がちょっと面倒くさくてそれがより起動確認の達成感を上げるんだよな

起動良し!日本語確認!

205 :Anonymous :2024/05/01(水) 11:44:32.17 ID:PbMvL4GA0.net
ウォーキングデッドも日本語化するだけして寝かせたまま

206 :Anonymous :2024/05/01(水) 11:54:12.07 ID:MN8uCJW00.net
>>204
他にもやってる同士がいたか
これワイドになってないけどマップによる?
解像度の設定によるのかな?

207 :Anonymous :2024/05/01(水) 12:17:13.99 ID:avLiyn8cr.net
そういやfalloutも日本語化したままやってないや

208 :Anonymous :2024/05/01(水) 12:23:30.52 ID:2tHRhHVM0.net
>>206
開始してすぐの街中でもワイドになる場所とそうでない場所があるからそういうもんだと思うよ
起動後の設定でワイドにチェック入ってればそれで良いかと

209 :Anonymous :2024/05/01(水) 12:26:34.05 ID:MfomKIZt0.net
>>208
わかったーありがとう!

210 :Anonymous :2024/05/01(水) 14:04:02.10 ID:xoAW0lHo0.net
DeckのModの入れ方が分かるサイトないかな?検索してみたが詳しく載ってるサイトが出てこない

211 :Anonymous :2024/05/01(水) 14:05:04.18 ID:Hjdtr6He0.net
じゃあ諦めてなw
身の丈にあった事をしよう

212 :Anonymous :2024/05/01(水) 14:38:55.10 ID:A+Ibk9sG0.net
>>210
それはゲームによるんじゃない?
modのデータを規定の場所に置くだけのゲームとかならWindowsと変わらずできるけど

213 :Anonymous :2024/05/01(水) 14:49:59.24 ID:aoX+0ZWA0.net
大抵はゲーム起動画面のワークショップにあるはず

214 ::2024/05/01(水) 15:05:49.35 ID:rlbP/nf80.net
Windowsの感覚でVortex使う気なら諦めたほうがいい

215 :Anonymous :2024/05/01(水) 16:35:43.51 ID:rHGKNeVc0.net
自分もローカルにあるデータを差し替えたり書き換えるだけかと勝手に想像してたわ
deck買ったらoblivionを日本語するぞーと思ってたけど、案外ややこしくて諦めた
いつかこのあたりの知識がついたらやるつもり

216 :Anonymous (ワッチョイ 49f3-cM6R [14.13.16.33]):2024/05/01(水) 23:19:09.28 ID:PbMvL4GA0.net
大抵、非steamをライブラリ登録で何とかなるさ

217 :Anonymous (ワッチョイ 99ea-0QKV [118.241.249.135]):2024/05/02(木) 10:35:17.97 ID:WEBhGhKu0.net
Steamdeckで魔法使いの夜ってやつやるとムービーで止まるいろんなproton試してもアカンかった

218 :Anonymous (アウアウアー Sa0b-29s7 [27.85.204.61]):2024/05/02(木) 10:58:29.55 ID:iTKa3fAMa.net
起動オプションも試せ

219 :Anonymous :2024/05/02(木) 12:05:56.32 ID:YxUYeQg00.net
Steamdeck未対応でも起動してみたら普通に遊べるの多くね?

220 :Anonymous :2024/05/02(木) 12:14:41.41 ID:ro8iNJNG0.net
>>219
未確認やprotonバージョンなど全ては試してないパターン多いからな

221 :Anonymous (ワッチョイ 73bc-6vwl [2001:240:2429:e844:*]):2024/05/02(木) 12:44:13.39 ID:638353r10.net
>>219
開発者が非対応だ!!って主張したら非対応フラグが付くらしい

222 :Anonymous (ワッチョイ 8b61-xj7r [2001:268:981c:6647:*]):2024/05/02(木) 12:51:08.62 ID:MdK+9Ivx0.net
たまにdeckのホーム画面て言うの?あそこに「快適にプレイできましたか、はい・いいえ」的な質問出るよね
出たら回答するようにしてるけど

223 :Anonymous (ワッチョイ 3141-71p8 [58.190.160.101]):2024/05/02(木) 12:52:42.24 ID:1iMNh5ho0.net
わしも互換レイヤと仮想基盤とコンテナとエミュレータとの明確な区切りが分からんわ
最後のだけが実装手段じゃないから余計に混乱を招いてる気がする

ゲーム機の観点からすれば単に吸い出したロムイメージがそのまま動作するかどうかなんだろうが、
じゃあPC系エミュ(X68kとか)でキーボードの操作をそのまま伝えるっていう動作はエミュレーションなのか?仮想基盤もエミュと言えるのか?ってなる
Mac板のエミュスレでも過去こんな感じの話題になって、結局なんでもOKになった(ただでさえ過疎ってるし)

224 :Anonymous :2024/05/02(木) 13:11:33.66 ID:8zg9ggyi0.net
クローズドなWindowsのDLL使っているわけではなくてあくまでOSSとしてのWindows APIの実装
アンチチートとかの誤検知はあってもWineによる動作を禁じているゲームはほぼない
同列扱いしたいとしてもエミュレータの話題がなぜ好まれないのかから考えてUMPCでのエミュレータスレでも立てた方が良い

225 :Anonymous :2024/05/02(木) 15:27:53.16 ID:uEheUFnw0.net
ダイゲで安くなってるけど、オリーブタウンは起動できないのかな

226 :Anonymous :2024/05/02(木) 16:49:30.75 ID:YxUYeQg00.net
Steamdeck買ったらpcつけるのがめんどくさくなってしまったでござる

227 :Anonymous (スッップ Sd33-m2zh [49.98.162.108]):2024/05/02(木) 17:08:46.41 ID:ng3wh/Ofd.net
わかる
この手軽さは偉大

228 :Anonymous (ワッチョイ e1ac-HPk4 [240b:10:961:8100:*]):2024/05/02(木) 18:19:02.30 ID:5MqUNGD/0.net
OLEDモデル買ってストリーミングしたら初期設定で60fpsしか出なかったので
Deck側のリモートプレイの設定いじったら60以上出るようになったけど
ストリーミングがデフォで60になってるってことは基本60以上上げないほうがいい(不具合誘発)とかあるのかな?

229 :Anonymous :2024/05/02(木) 20:10:11.08 ID:GoWRitq20.net
今年はsteamdeckで理想的GW堪能だわ
ゲーミング電動ベッドまで買おうとしてさすがに人間ダメになりそうでやめた

230 :Anonymous (ワッチョイ 1396-fTch [61.192.41.154 [上級国民]]):2024/05/02(木) 20:26:50.09 ID:cygigzxJ0.net
このダメ人間!!

231 :Anonymous (ワッチョイ b979-XVM7 [60.237.164.235]):2024/05/02(木) 20:28:00.03 ID:Va6z814X0.net
デスティニー2をdeckでやりたいなあ

232 :Anonymous :2024/05/03(金) 01:25:03.51 ID:oXuhP4ymM.net
>>219
グラブルVSR普通に動くの助かる

233 :Anonymous :2024/05/03(金) 02:18:30.56 ID:7qvpAXIb0.net
プロトンGEって公式のプロトンより良いの?

234 :Anonymous :2024/05/03(金) 02:20:29.20 ID:CiSyB3Ck0.net
proton9の正式版がやっと来たか

235 :Anonymous :2024/05/03(金) 02:25:15.35 ID:WIvC8kH/a.net
ゲーム終了してホームに戻ったときに、キャンセルボタンを1回押しても無反応で2回目にようやく動作するのは仕様?
100%そうなるからなんとなく気持ち悪い

236 :Anonymous :2024/05/03(金) 02:27:29.41 ID:PfpWJMlO0.net
仕様

237 :Anonymous :2024/05/03(金) 02:49:05.44 ID:qu8QAsPM0.net
Manor Lordsやってる人いますか?
コントローラー対応じゃないので、デックでやるのは厳しいかな・・・?

238 :Anonymous :2024/05/03(金) 03:36:17.36 ID:i6F+IuFq0.net
買ってから自分で動作チェックすればいいじゃん
だめだったら返品するだけでいいのになぜ試さないんだ

239 :Anonymous :2024/05/03(金) 04:33:09.75 ID:KPqFzhuJ0.net
>>235 自分のもそうなる。多分仕様なのかね。同じゲーム何回も起動したり閉じたり繰り返すとその回数分戻るボタン押す必要があるから、ホーム行きたいときはSTEAMボタン押して移動してる

240 :Anonymous (ワッチョイ 1305-QbVF [27.98.164.3]):2024/05/03(金) 05:48:06.45 ID:bCJNMhOJ0.net
スリープほんと偉大
ゲーム中スリープだと復帰時に無線コントローラ動かん時あるのは残念だけど、本体で遊んでると気軽にやれすぎて時間溶ける

241 :Anonymous :2024/05/03(金) 06:39:32.09 ID:SA42f04z0.net
>>235
最近気になるようになったから最近のバージョンのバグ?わからんけど

242 :Anonymous :2024/05/03(金) 06:40:50.87 ID:pYSwXPa30.net
なんなちょいちょい不安定だめになるは
もう3回くらい初期化してる
やっぱ製品としてはまだまだミジュマルですね

243 :Anonymous :2024/05/03(金) 06:48:44.75 ID:oyVGHMqw0.net
ポッチャマ…

244 :Anonymous :2024/05/03(金) 08:13:51.45 ID:MjsRJRRe0.net
>>239
>>241
そっかありがとう
そのうち修正されるといいなー

245 :Anonymous:2024/05/03(金) 09:32:56.23 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N

246 :Anonymous :2024/05/03(金) 11:03:13.42 ID:CiSyB3Ck0.net
>>242
不安定ってどんな具合になるの?

247 :Anonymous :2024/05/03(金) 11:33:42.20 ID:gHR3JlVu0.net
>>246
今回はスリープから勝手に解除する現象が頻発するようになった😭

248 :Anonymous :2024/05/03(金) 11:35:21.83 ID:gHR3JlVu0.net
前回はゲームを起動しようとするとコンテンツをダウンロード中から進まなくて起動しないようになった🥺

249 :Anonymous :2024/05/03(金) 12:17:18.16 ID:BcfYvGbl0.net
その2つの現象起きたこと無いわ
初期化しても起きるなら不良品?

250 :Anonymous :2024/05/03(金) 12:18:30.25 ID:BcfYvGbl0.net
>>247
ちなみに使い方は?steamのゲームを普通にプレイしてるだけ?
それとも自分なりにかなりカスタマイズしてるとか

251 :Anonymous :2024/05/03(金) 12:40:20.42 ID:pYSwXPa30.net
>>250
ほぼいじってないですね
>>249
いや初期化したらなおる
今も快適に動いてはいますし

252 :Anonymous :2024/05/03(金) 12:41:58.60 ID:BcfYvGbl0.net
>>251
いや何回も初期化してるって自分で言ってるじゃん

253 :Anonymous :2024/05/03(金) 12:49:18.27 ID:abVA9Edy0.net
何度も禁煙に成功してる的な

254 :Anonymous :2024/05/03(金) 13:01:31.81 ID:pYSwXPa30.net
>>252
いや同じ現象は1回しか起きてないで
別々の不具合が起きてその都度初期化してるだけ

255 :Anonymous :2024/05/03(金) 13:01:44.78 ID:CiSyB3Ck0.net
複数のゲームがやたら固まったり落ちたりする現象はあるけど
(もう1台持ってるがそちらは同じゲームで問題ない)
スリープから勝手に復帰とかゲームが起動しないとかは無いなあ
不具合多い方はWinとデュアルブートにしてるやつだけど
デュアルブートが関係あるのかはわからない

256 :Anonymous :2024/05/03(金) 13:34:05.21 ID:JQYlx2cb0.net
どうにかしてfootballmanager2024をdeckでタッチパッドじゃなくてコントローラ使ってプレイする方法はないか

257 :Anonymous :2024/05/03(金) 16:34:53.45 ID:g43p1VbK0.net
rog allyとこれ持っててrog allyを売ってきたんだがいいよな?
winを使えるとはいえスリープのたびにフリーズしたりゲーム消えたりしてセーブデータが吹っ飛ぶの凄いストレスだったし

258 :Anonymous :2024/05/03(金) 16:53:14.32 ID:PfpWJMlO0.net
>>2
>>257
被害者が増えないようにテンプレに追加する必要があるな

259 :Anonymous (ワッチョイ 29aa-u/MS [126.69.121.211]):2024/05/03(金) 18:56:52.93 ID:pYSwXPa30.net
まあ次買うときはすまんがrog allyにいくは😁

260 :Anonymous (ワッチョイ 3141-71p8 [58.190.160.101]):2024/05/03(金) 19:05:32.08 ID:WMoY5XnU0.net
>>235
ゲーム選択後の画面(など)で、L1/R1によるタブ?移動もBで戻るの対象になるのよな
Androidの戻るに似せた仕様か?一発でメニュー戻りでいい気がするんだけど
あとゲーム終了時のゲームモードに戻る数秒のタイミングでも画面下にBで終了するの表示が出てるのも気になる
軽量Linux+ゲームモードで専用機っぽい挙動のがウリなのにちょい詰めが甘い感じ

261 :Anonymous :2024/05/03(金) 20:03:08.91 ID:5puShS4T0.net
最近deckでエルデンリングやってるとフリーズするんだけどみんなもある?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200