2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第三のビール総合 Part.36

1 :Anonymous:2020/03/16(月) 20:48:32.29 ID:qLG/cGX6.net
前スレ
第三のビール総合 Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569499030/

2 :Anonymous:2020/03/16(月) 21:01:25.71 ID:AyMNByjj.net
>>1
今のところ第三のビールランキング1位はゴールドスターでおk?

3 :Anonymous:2020/03/16(月) 21:18:13.72 ID:slEEaTY1.net
バーリアル(笑)
朝鮮臭い黄色い液体。
あんなパチもんなぞ飲まん。

4 :Anonymous:2020/03/16(月) 21:37:30.08 ID:CQ7BsorE.net
アサヒリッチイオンでゲット
美味い!エビス系の美味さ
半分の値段でこれなら税金上がるまではこれにするわ

5 :Anonymous:2020/03/16(月) 21:58:39.95 ID:dW1G/1Qg.net
エビス系ならゴルスタがあるからな
ホップがエビスと同じだから

6 :Anonymous:2020/03/16(月) 21:59:00.63 ID:grLr2GV7.net
同じくザリッチ飲んでみた
ザーツ産ホップ使用って触れ込みだったのであのキリン円熟の苦味を期待したんだが
コクだけ頑張った感じでちょっと違った

7 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:02:07.16 ID:CQ7BsorE.net
>>5
プレモル系じゃなくてエビス系でよかった
プレモルはポップがキツすぎる

8 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:21:46.88 ID:fiSFaHO/.net
>>2
良いと思う
ゴールドスターが発売されてからコレしか飲んどらんわ

9 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:28:32.20 ID:Rx327R0g.net
>>4
そんなにwwステマ?
でも、騙されたと思って買う明日の自分を誉めたいww

10 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:37:39.53 ID:fiSFaHO/.net
リッチ気になる
明日まで我慢や…

11 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:47:50.84 ID:IqCDPpza.net
バーリアル(笑)
78円。
サンガリアの飲み物と同じ価格帯w

12 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:48:45.72 ID:Rx327R0g.net
>>10
そう思ってるとCMまで目についてしまったwいい鴨だな俺。

13 :Anonymous:2020/03/16(月) 22:57:45.84 ID:dW1G/1Qg.net
リッチはクリアサのプライムリッチが終わるからガワだけ変えて出すのかと思ったが開発ストーリー見たら全然違う感じで楽しみになって来た

14 :Anonymous:2020/03/16(月) 23:25:54 ID:i0ckMLpt.net
リッチ無料クーポン当たった!
明日ローソンで引換だ。楽しみ〜

15 :Anonymous:2020/03/17(火) 10:09:31.00 ID:H/GTAe++.net
ライバルは、プレミアム
といいながら真のターゲットは本麒麟一本に絞ったCMだな

16 :Anonymous:2020/03/17(火) 14:06:24.04 ID:Tzbp3vmJ.net
ゴールドスター旨っ!

17 :Anonymous:2020/03/17(火) 17:44:10.82 ID:mKIfLXCI.net
エサヒ「ライバルはプレミアム」

ネットカフェ「ライバルはホテル」

船越栄一郎「慰謝料とりあえず半分はもらう」

18 :Anonymous:2020/03/17(火) 17:45:32.09 ID:mKIfLXCI.net
ゴールドスター>ムギホ赤>ホンキリン>ムギホ黒ザリッチ

19 :Anonymous:2020/03/17(火) 18:35:04.48 ID:o+bB6C73.net
>>14
私もクーポン当たったので飲みました。
缶はリッチ。味は・・・
アルコール6%で旨いのはなかなか難しいなぁー。

20 :Anonymous:2020/03/17(火) 19:08:04.35 ID:PHNmRiyt.net
在宅勤務終了のため今からリッチ探しに出発

21 :Anonymous:2020/03/17(火) 19:19:44.08 ID:TC6BC27z.net
リッチは、アルコール6%の限定商品でよくある味だなあ
としか。

アルコール臭さは抑え目でフルーティさはあるけど、
ビールっぽさは少ない

22 :Anonymous:2020/03/17(火) 20:29:33.90 ID:Tzbp3vmJ.net
リッチ見当たらないわ
地方の田舎は遅れてるの〜

23 :Anonymous:2020/03/17(火) 20:30:51.84 ID:/+7A2lGz.net
>>18
人によって違うもんだなあ

24 :Anonymous:2020/03/17(火) 20:59:34.13 ID:4B+0aYdV.net
ザリッチ美味いな ゴルスと甲乙つけがたい出来
最近の新商品美味すぎてどれをレギュラーにするか悩む

25 :Anonymous:2020/03/17(火) 21:10:51.41 ID:Tzbp3vmJ.net
皆さん痛風には気をつけてね
↓ 痛風アニメ
https://m.youtube.com/watch?v=zDBih_-x8qU

26 :Anonymous:2020/03/17(火) 21:29:42.21 ID:EOk9hHBQ.net
リッチ明らかに金星より旨いじゃん

27 :Anonymous:2020/03/17(火) 22:14:44.42 ID:ZwBdk3sx.net
うーん
リッチとプライムリッチ飲み比べてみたけど、プライムリッチのほうが好みだったかもしれん
ここまでキレ良く無くて良いよ

28 :Anonymous:2020/03/17(火) 23:14:03.46 ID:V4R8ndtK.net
当たったリッチ早速飲んでみた
う〜んなんか微妙
まあ不味くはないけど、ゴールドスターと比べると、どっちかというと自分はゴルスタかな

29 :Anonymous:2020/03/18(水) 02:55:30.46 ID:yEmyubVf.net
ザリッチより、シーズン限定のサクラの方がプレミアム感あったし美味しかったな。

食事に合う、のCMの頃の青金麦カンバックplz

30 :Anonymous:2020/03/18(水) 04:23:56.82 ID:jSnPJd8h.net
コロナの影響で家飲み増えてきてるのか
各社は第三種に力を入れて行きますとニュースで流れた

31 :Anonymous:2020/03/18(水) 07:37:36.40 ID:4Fk1FZMP.net
後のコロナビールである

32 :Anonymous:2020/03/18(水) 08:28:58.57 ID:n27h2L0J.net
第3の最強はプライムリッチですでに決着ついてるから、これ以上の争いは無意味なのでやめるように

33 :Anonymous:2020/03/18(水) 08:53:03.67 ID:u93Fal5A.net
ザリッチはプレモル風の強めの香りがするね
それでも食べ物に合うのはさすがアサヒ

34 :Anonymous:2020/03/18(水) 09:41:55.39 ID:rcpX6pfM.net
好みの違いの問題なので、他人の嗜好を貶すのは止めなさい

35 :Anonymous:2020/03/18(水) 09:51:58.64 ID:4Fk1FZMP.net
ゴールドスターのがうめえ

36 :Anonymous:2020/03/18(水) 11:08:09 ID:kw9AOvey.net
少し前に出てたストロング系の第3ビール消えたな
ビール系はAlc.6%が許容上限かねぇ

37 :Anonymous:2020/03/18(水) 12:29:30.58 ID:wf7WQZeO.net
頂、のどごしSTRONG、クリアセブン、レベル9だっけ
ビール風味の高アルコールチューハイとしか表現できない味

38 :Anonymous:2020/03/18(水) 15:29:16.50 ID:8Njk7Hdf.net
ザリッチは悪くないけど黒ラベル好きの俺はゴルスタだな

39 :Anonymous:2020/03/18(水) 18:07:38.23 ID:jSnPJd8h.net
じゃ俺はゴルラガだな

40 :Anonymous:2020/03/18(水) 18:07:50.63 ID:24bh4bnH.net
ザ リッチ初飲みしてるとこだけど普通にうまいわ
ゴールドスターと良い勝負だと思う!

41 :Anonymous:2020/03/18(水) 18:24:21.82 ID:uNOMAaiA.net
ザリッチはクリアアサヒのプライムリッチとの味の差はあるのか?

42 :Anonymous:2020/03/18(水) 19:01:45.61 ID:+wQwwrHH.net
ザリッチは糖質オフ系みたいな演技的な華やか感がちょっとな

43 :Anonymous:2020/03/18(水) 19:32:00.66 ID:7OltsNd1.net
黒ラベル好きで最近はゴールドスターにしてたけどリッチが気になったのと本麒麟にナッツがついてたから買ってきた
ゴールドスターやっぱりうまい
本麒麟あれ?こんなわざとらしい味?
リッチ、正直アサヒ派じゃないけどこれは美味い

44 :Anonymous:2020/03/18(水) 20:29:41.76 ID:kF+GqFLI.net
折角素敵な第三がやっと出てきたのに、10月から増税なんだろ?理不尽も程がある

45 :Anonymous:2020/03/18(水) 20:53:57.90 ID:w86r5Rwe.net
酒税込みの販売価格に対して消費税が課税されてるんだぜ
凄いよなw

46 :Anonymous:2020/03/18(水) 21:04:48.00 ID:iggezrSH.net
ザ・リッチ飲んだけど、一口目が他の第三と同じで甘ったるかった
ゴルスタに戻るわ

47 :Anonymous:2020/03/18(水) 21:53:51.82 ID:0c82PJHu.net
リッチなんか微妙
あと春の金麦ゴールドラガー苦味が減った残念

48 :Anonymous:2020/03/18(水) 23:02:32.09 ID:0i2W4cy7.net
ゴル・スタ飲んでおる
デザインもうまそう
味もうまい
泡もキメ細やか
うまいっ!

49 :Anonymous:2020/03/19(木) 14:23:42.10 ID:86ecuEms.net
バーリアル飲んでみた
確かに値段の割には旨いが
ゴールドスターの方が上やな

50 :Anonymous:2020/03/19(木) 18:39:51.32 ID:G5K5NOYH.net
ザリッチ、飴っぽさがあるのと、それでいてスーパードライ的な味の無さ、鉄臭さがあるね。
まずくはないけど、飲む理由もないな。このジャンルならゴールドスターかな

51 :Anonymous:2020/03/19(木) 18:57:13.62 ID:joaUlIb/.net
アサヒザリッチ初飲み中だけど かなり旨いな
後味がビールみたいだ

52 :Anonymous:2020/03/19(木) 20:30:02.39 ID:fyOAfiwF.net
リッチ完全に評価が二分してるなワロタ

53 :Anonymous:2020/03/19(木) 20:33:32.83 ID:9majESl+.net
6缶パッケージデザインがプレミアムモルツに似せてあってワロタ
ライバルはプレミアムとか、足下にも及ばんわ

54 :Anonymous:2020/03/19(木) 22:00:33.15 ID:n+96YvRd.net
バーリアルって価格考えたらやっぱり評価高いと思うよ(´・ω・`)同じPBのセブンiの奴なんてちょっとボリ過ぎって感じる位に平凡だし。

まだ西友やドラッグストア系だと韓国メーカーの奴もちらほら見るな。

55 :Anonymous:2020/03/20(金) 01:15:20.27 ID:dOzkleXr.net
ザリッチ飲んだ
不味くはない
苦味はしっかりあるが旨味や華やかな香りは無い
アルコール度数6%にしたのが良くなかったか
ゴルスタ出る前に出てたら常飲したかも

56 :Anonymous:2020/03/20(金) 02:02:48.53 ID:v1rYDmjS.net
ゴルスタ≒リッチ>金麦ラガ>麦ホ>>>本麒麟>クリアサ>>>>>バーリアル

クリアサの後味のエチアル臭が苦手だったから疑いながら飲んだけど
ザ・リッチ、意外と美味かった ゴルスタが出た時は美味さに驚いたけど、その時に匹敵するな

57 :Anonymous:2020/03/20(金) 06:04:41.25 ID:gD2oBrzQ.net
ザリッチは旨いけどゴルスタに比べると少し雑味を感じるかな

58 :Anonymous:2020/03/20(金) 07:06:52.40 ID:d/dalSqG.net
バーリアル(笑)
臭い酒。
韓国産の文字が読めないのかよw

59 :Anonymous:2020/03/20(金) 07:09:01.95 ID:jDNBS2UR.net
大阪で1番の恥さらしなシャブ中、究極の最低中の最低、ゴキブリ男が書いた、ノンフィクション自叙伝
《ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ》
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで《少年院1回、刑務所8回、合計20年》獄中生活を繰り返してきた男であったが、ある女性との出逢いによって生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ち切り、見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンプライムなら送料無料

60 :Anonymous:2020/03/20(金) 10:02:53.69 ID:xKTJ0OJe.net
>>58
委託先が国内メーカーに変わったのはだいぶ前だぞ

61 :Anonymous:2020/03/20(金) 10:11:31.47 ID:ZGRDShB8.net
>>58
こいつ繰り返し同じこと書いてるよな
わざと国産に変わったというレスを引き出すステマなんじゃね?

62 :Anonymous:2020/03/20(金) 10:27:13.03 ID:/7UDNQmD.net
居酒屋でゴールドスター扱ってくれんかな

63 :Anonymous:2020/03/20(金) 11:44:57 ID:nOwppRx8.net
ゴールドスター別にそこまで旨くないのにしつけーな

64 :Anonymous:2020/03/20(金) 12:01:09.61 ID:CpTSgjpU.net
麦とホップの方が美味しいな

65 :Anonymous:2020/03/20(金) 12:39:23.57 ID:dOzkleXr.net
バーリアル韓国産のイメージ付いてたから名前変えれば良かったのにな

66 :Anonymous:2020/03/20(金) 13:40:47.78 ID:/7UDNQmD.net
>>64
麦ホは最初の一口だけやな

67 :Anonymous:2020/03/20(金) 15:29:22.61 ID:JP1t6Czq.net
サッポロさんは分かりやすいからなw

68 :Anonymous:2020/03/20(金) 17:24:11.04 ID:9QlfMETG.net
アサヒザリッチあかんな
第三の6%は外ればかり

69 :Anonymous:2020/03/20(金) 18:52:13.86 ID:e+uDHo5Q.net
>>64
麦ホは終わりに近づくに連れて変な匂いが強くなるのがなあ。黒は美味かったのにリニューアルで苦味が強くなって今ひとつになったし。

70 :Anonymous:2020/03/20(金) 19:21:47.94 ID:FKWNbCMe.net
アサヒザリッチ普通だな
のどごし生っぽくてリピートはないな

71 :Anonymous:2020/03/20(金) 19:56:06.84 ID:XSagKmNT.net
アルコールの臭いが気になるなら普通のお高いビールの中でもごく一部に限られる

72 :Anonymous:2020/03/20(金) 21:17:35 ID:RhIsF8LO.net
>>70
花粉症で味覚おかしくなってる?
それともコロナ?

73 :Anonymous:2020/03/21(土) 02:05:16.74 ID:CrwrWNE5.net
金麦春美味しい

74 :Anonymous:2020/03/21(土) 02:19:35.72 ID:9JPf8nO9.net
この増税前の最後の第3フィーバーにサントリーだけついていけてないな
モノマネばっかりで技術力ないから無理なのかな

75 :Anonymous:2020/03/21(土) 06:48:35.63 ID:MN37A58J.net
サントリーは、広告に費用回しすぎたな。
消費者の舌を、なめたらあかんよ。

76 :Anonymous:2020/03/21(土) 07:03:57.58 ID:139utaUt.net
新製品を出さないだけで売れ筋の金麦は旨くなってるぞ

77 :Anonymous:2020/03/21(土) 08:19:50.95 ID:3zg1z6YY.net
>>72
おいしくないよ

78 :Anonymous:2020/03/21(土) 10:03:03.99 ID:KaSPeZbn.net
コロナビールってあるよな

79 :Anonymous:2020/03/21(土) 11:05:07.76 ID:MN37A58J.net
>>78
メキシコの有名ブランドな
ライムを添えて瓶ごと飲むやつ

80 :Anonymous:2020/03/21(土) 11:06:41.38 ID:MN37A58J.net
>>78
メキシコのビールね
ライムを添えて瓶ごと飲むスタイル
かなり人気だお

81 :Anonymous:2020/03/21(土) 11:16:37.92 ID:hAF9p+uU.net
バーリアル不味いって言う奴はキリンの製品が不味いって言ってるようなもん
まあたしかにのどごし生はまずいけど

82 :Anonymous:2020/03/21(土) 12:18:58.71 ID:ocbUjZr3.net
>>78
風評被害凄いらしいよ

83 :Anonymous:2020/03/21(土) 12:30:49.23 ID:q1rTj7fP.net
ザリッチ圧倒的な美味さだなこれは
ほかの新ジャンル全部ゴミに思えるレベル
さすがライバルはプレミアムというだけはある

84 :Anonymous:2020/03/21(土) 12:43:51.25 ID:X6mmyUrt.net
>>81
のどごし生か
数年前に一度だけ飲んだことあるけどビールっぽくない感じがして不味かった

85 :Anonymous:2020/03/21(土) 12:46:00.34 ID:Njodn4jR.net
リッチうまいけど毎日飲むにはクドいかも知れん
黄金とローテ組むか

86 :Anonymous:2020/03/21(土) 14:54:24.98 ID:G10WM2Mq.net
ゴールドスターって通年販売なのか?限定かと思ってたら
サッポロのサイト商品情報に、限定の表記がなかった

87 :Anonymous:2020/03/21(土) 15:46:42.28 ID:cKw/Sdpd.net
>>79
>>80
ごめん、瓶ごと飲むスタイル、に吹きそうになったわ

瓶は飲んじゃだめっ

88 :Anonymous:2020/03/21(土) 15:51:02.78 ID:+idgCFgq.net
バーリアル安くていいけど
値段もう少しだしてゴールドスターでいいやって思う美味いし

89 :Anonymous:2020/03/21(土) 16:12:14.36 ID:iepKa6JH.net
79と80は何で書き直した

90 :Anonymous:2020/03/21(土) 16:45:25.93 ID:X6mmyUrt.net
今夜はゴールドスターで乾杯やで(^ν^)

91 :Anonymous:2020/03/21(土) 17:03:02.20 ID:qaPj3Vpp.net
あれ?バーリアルの黄色ってまたオレンジ色に戻したのかな(・ω・?)
昨日売り場で見かけたのですが…。

92 :Anonymous:2020/03/21(土) 17:32:51.41 ID:KaSPeZbn.net
金星やリッチ試したけど
バーリアル緑に戻ってきた
要するにビール風味サワーがいい

93 :Anonymous:2020/03/21(土) 17:34:27.74 ID:D1rMVSrd.net
やっとリッチにありつけた
普通に美味しいわこれ

94 :Anonymous:2020/03/21(土) 17:50:07.45 ID:tPP2qTrP.net
>>75
広告なめんな

95 :Anonymous:2020/03/21(土) 17:56:22.58 ID:gkWDTWsP.net
>>75
電通アドギアって会社があるくらいだからな

96 :Anonymous:2020/03/21(土) 18:22:23.87 ID:lX7F13jg.net
近所の店、プライムリッチが売り切れんからか全然リッチが並ばんぞ

97 :Anonymous:2020/03/21(土) 20:24:47.47 ID:HGj88pOh.net
THE RICH近所のスーパーに初入荷したので早速買った、旨い!

98 :Anonymous:2020/03/21(土) 20:28:15.44 ID:lc/0JgeJ.net
ザリッチといえば、

ttps://i.imgur.com/8IJl7mx.jpg

ビッグエー安すぎ!
1本あたり93円抜

99 :Anonymous:2020/03/21(土) 21:27:12.39 ID:MN37A58J.net
>>78
メキシコのビールな!世界でかなり人気
瓶のまま、ライムスライスを添えて飲むスタイル
いっとき、アサヒが真似て
スタイニーボトルでブームを狙ったが浸透せず、不発

100 :Anonymous:2020/03/21(土) 22:19:28.66 ID:TWAkrCj1.net
なんかステマみたいのがいるな

101 :Anonymous:2020/03/22(日) 02:34:42.57 ID:wrd3ihut.net
金麦の香りの余韻ってのが良かったのに、あれ期間限定で、もう見かけなくなった
今はゴールドスター一択です

102 :Anonymous:2020/03/22(日) 02:40:13.80 ID:wrd3ihut.net
ザ リッチ ってのも飲んでみたくなったが
ググったら何ぞこれ…
ふつーの飲食店みたいに表示すんなよ、当たり前みたいにランクつけやがって…何て国だよ…

103 :Anonymous:2020/03/22(日) 03:09:15.99 ID:FaFkHXvp.net
そもそもアサヒに興味ない
サントリーにも興味ない
あるとすれば、エビスや赤星を出してるサッポロか、ラガークラシックやハートランドを出してるキリンにしか興味ない
そろそろエビスやハートランドの第三が出てもいいと思うのだが

104 :Anonymous:2020/03/22(日) 03:11:08.23 ID:FaFkHXvp.net
ヤッホーブルーイングの第3は出ないのか

105 :Anonymous:2020/03/22(日) 03:11:22.62 ID:WVEaropb.net
なんでこのスレにいるの

106 :Anonymous:2020/03/22(日) 03:40:17.04 ID:QETR9paY.net
【 SAPPORO 】サッポロビール【札幌】 Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1539686161/

麦ホもステマも専スレあるから帰れ
サッポロ厨は必死すぎてウザい

107 :Anonymous:2020/03/22(日) 06:31:59.56 ID:3EDACt38.net
>>102
飲みすぎで日本語おかしくなってますよ

108 :Anonymous:2020/03/22(日) 06:57:21.95 ID:N+kD9kj+.net
ま         ま
ず のどごし生 ず
い         い

ではこの件について語ろうか

109 :Anonymous:2020/03/22(日) 07:02:55.44 ID:kHv6zFav.net
>>108
パッケージデザインが悪すぎて飲んでみようと言う気が起きない
飲んだこともない

110 :Anonymous:2020/03/22(日) 11:23:48.31 ID:GDuDX68c.net
のどごしは大豆で作っているから麦と違う味に違和感あるのはしょうがない。キレのいいドライ系と思えば飲めなくもない。私は麦のほうがいいが。

111 :Anonymous:2020/03/22(日) 11:49:43.14 ID:9FhDMPHV.net
のどごし生のcmがうざい

112 :Anonymous:2020/03/22(日) 11:59:44.57 ID:Ien7Dt2d.net
石原さとみの激しい息づかいに誘惑されて金麦買ってきた

113 :Anonymous:2020/03/22(日) 12:15:43.52 ID:TEm7Xi7n.net
竹ノ内豊の激しい息づかいに

114 :Anonymous:2020/03/22(日) 12:18:55.47 ID:lw54Fxup.net
さとみちゃんはプレモルから金麦に格下げって感じよね。。。

115 :Anonymous:2020/03/22(日) 13:43:24.05 ID:5FIrcnq/.net
金星飲みたいのに売ってねえ

116 :Anonymous:2020/03/22(日) 14:45:34.96 ID:3KJm2308.net
わしスーパー酒担当、金星定番化して扱ってる
サントリーのジョッキ生も
リッチはこの売り上げどれだけつづくかな?

117 :Anonymous:2020/03/22(日) 14:47:14.89 ID:UoPPFflO.net
>>115
売ってても冷やしてねぇとかあるよな

118 :Anonymous:2020/03/22(日) 17:10:50.57 ID:iFuoTOkv.net
のどごしは甘くない炭酸飲料ってかんじで飲むと
美味しい。翻チューハイ、のどの乾き潤すだけ、水分補給にいい
あれをビールの代わりに飲むと思うと私は絶望する

119 :Anonymous:2020/03/22(日) 17:35:42.24 ID:5FIrcnq/.net
>>117
営業頑張れと思う

120 :Anonymous:2020/03/22(日) 18:08:22.27 ID:GDuDX68c.net
>>118
御意。

121 :Anonymous:2020/03/22(日) 20:34:15.49 ID:gc1bR4YA.net
>>118
暑い時期はローテーションに入るけど寒い時期は外れる、そんな感じ

122 :Anonymous:2020/03/22(日) 22:00:48.34 ID:YOwQ7IIe.net
>>117
それあるあるやわ。家にストックなくてすぐに飲みたいから仕方なく金星じゃなくてゴルラガ買う事あるわ。

123 :Anonymous:2020/03/22(日) 22:33:36.31 ID:9FhDMPHV.net
オリオンビールの新ジャンルって沖縄でしか売ってないのかな?
飲んでみたいわ

124 :Anonymous:2020/03/23(月) 02:41:33 ID:HqstnEa1.net
オリオンはイオン系によく入ってくるぞ
季節限定の第3もドラフトも

125 :Anonymous:2020/03/23(月) 15:11:23.87 ID:xwOr0QeX.net
リッチええぞ
アサヒ久々の当たり

126 :Anonymous:2020/03/23(月) 17:48:06.13 ID:oGGZY7xP.net
のどごし生を10年ぶりに飲んだが焼酎臭いわ

127 :Anonymous:2020/03/23(月) 18:29:12.92 ID:2IEfEOME.net
リッチは炭酸水で割ってちょうど良かった

128 :Anonymous:2020/03/23(月) 19:25:38.51 ID:FtBMxJLs.net
薄めたらプアーやないか

129 :Anonymous:2020/03/23(月) 20:02:19.49 ID:3rYIhIQI.net
>>127
コスパいいww

130 :Anonymous:2020/03/23(月) 20:04:47.32 ID:lvWRqyP/.net
ゴールドスターは、おつまみのおまけが付いてくるのが良いよな

131 :Anonymous:2020/03/23(月) 20:41:03.53 ID:vGL6AJC1.net
やっと近所のドンキにリッチが入荷したので明日買う

132 :Anonymous:2020/03/23(月) 22:00:11.48 ID:+7u+sR+I.net
どうせアサヒと思った飲んだリッチが美味い

133 :Anonymous:2020/03/23(月) 23:37:25 ID:jMzzYMjv.net
リッチはあっさりしていて飲みやすい印象、ビール好きには少し物足りない味かな

134 :Anonymous:2020/03/23(月) 23:47:30 ID:Hhny6SjZ.net
>>131
何処の田舎だよ

135 :Anonymous:2020/03/24(火) 07:55:04.94 ID:3ooSo7sr.net
のどごし生は地方駅の売店の安物選択肢を殺してるから困るんだよな
仕方なくビール買ってるけど腹立つからその際キリンは避けてる

136 :Anonymous:2020/03/24(火) 08:05:37.96 ID:MPDwdSmG.net
>>135
え?どゆこと??

137 :Anonymous:2020/03/24(火) 08:21:51.68 ID:ykNTinLA.net
>>134
ダサい玉

138 :Anonymous:2020/03/24(火) 14:46:57 ID:2J6qNQ8j.net
うちのスーパーは本麒麟金麦リッチのどごしの四強やな
広告かなり効いてるみたい
次いで金麦赤と金星、オフゼロ系
ジョッキ生も他にないからか謎の需要ある

139 :Anonymous:2020/03/24(火) 16:19:43 ID:3ooSo7sr.net
>>136
ひなびた駅のキヨスクの冷蔵ケースは小さいから
ビール(アサヒ、キリン)、発泡酒(淡麗)、第三(のどごし140円)みたいな選択肢しかなかったりする。

もっともキヨスクはだいぶコンビニ化してきたから
こんな問題も減ってきたけどね。

140 :Anonymous:2020/03/24(火) 16:33:17 ID:EOH3kRJV.net
小さいのにわざわざのどごし生選ぶ理由でもあるのかな
1種類しか置けないならゴールドスターか本麒麟でいいじゃん

141 :Anonymous:2020/03/24(火) 16:38:47 ID:u7gvxh3b.net
ゴールド類はスターとラガー並べときゃいい麒麟なんて不味いじゃん

142 :Anonymous:2020/03/24(火) 16:55:45 ID:EOH3kRJV.net
キリン不味いかな。
サントリーよりはどっちかというと好印象だが

143 :Anonymous:2020/03/24(火) 20:58:07 ID:IJoHIs86.net
サッポロもアサヒも凄いの出して来たならキリンやサントリーも黙ってないよな。今後良いもの出してくる可能性にかけよう。

144 :Anonymous:2020/03/24(火) 21:11:44 ID:phEwwfdz.net
あんまり美味しくすると本物のビールが売れなくなりそう

145 :Anonymous:2020/03/24(火) 21:18:20 ID:tL1UddlB.net
アサヒリッチとばかうけがエンドレスですすむ

146 :Anonymous:2020/03/24(火) 21:34:41 ID:B7oxedOB.net
>>143
このプレミアム第3()の流れは本麒麟からでしょ
各社真面目にコツコツ研究開発してたから出せた
サントリーは電通の宣伝だのみだから無理

147 :Anonymous:2020/03/24(火) 21:41:29 ID:MPDwdSmG.net
>>139
分かりやすい説明ありがとう
もまい頭いー香具師だな

148 :Anonymous:2020/03/24(火) 21:48:05 ID:p6I0NIDr.net
>>146
金麦も麦とホップももっと前からあるけど。

149 :Anonymous:2020/03/24(火) 22:20:09 ID:IJoHIs86.net
吹いたwwww

150 :Anonymous:2020/03/25(水) 09:52:05 ID:RACyFVHc.net
本麒麟・リッチ・麦ホ
成分表見るとなかなか面白い

151 :Anonymous:2020/03/25(水) 12:15:52 ID:u5GbqbkA.net
のどごし生とドラフトワンの謎の需要
ドラワンなんてサイズまで小さくなってるのに

152 :Anonymous:2020/03/25(水) 14:07:29 ID:gMdwFYPw.net
ドラフトワンは多少でも値下げして存続させたくての
あの容量だとは思うんだけど、売上No.1さんはなあ。
社会学的に分析してほしいわw

153 :Anonymous:2020/03/25(水) 16:51:57.39 ID:IwLBBbQ4.net
鹿児島県伊佐市で無施錠の車から発泡酒を盗んだとして、窃盗罪に問われた同市の無職男性(51)の判決で、鹿児島地裁加治木支部は25日までに無罪を言い渡した。
小畑和彦裁判官は、県警の捜査員が車上荒らしをする男性を現行犯逮捕するため無人、無施錠の車をわざと駐車して張り込んでいたと認定。
「被告に車上狙いを実行させる目的と推認され、国家が犯罪を誘発した」と指摘した。

男性の自宅付近では昨年3〜7月、いずれも無施錠の軽トラックから現金が盗まれる車上狙いが9件発生。
捜査員は男性の犯行を疑い行動を確認するとともに、それまでの被害車両と同車種を用意し、助手席に発泡酒とパン(食パン2袋、ロールパン1袋)を置いて張り込んでいた。

https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14510450V20C17A3000000/

154 :Anonymous:2020/03/25(水) 17:33:11.80 ID:meJy9ByL.net
タヌキ用の罠か

155 :Anonymous:2020/03/25(水) 19:15:40.20 ID:NkIsoOxp.net
罠だと無罪なんか

156 :Anonymous:2020/03/25(水) 22:04:12.15 ID:JzypXfPM.net
ゴールドスターで晩酌中
まじ美味いな
ビールみたいや

157 :Anonymous:2020/03/25(水) 22:20:44.02 ID:pPfA7g+H.net
黒ラベルおじさんも出てこなくなったな
ゴールドスター飲んでショック受けてるのかな?

158 :Anonymous:2020/03/26(Thu) 00:04:52 ID:3sHkFz4t.net
>>153
犯行を繰り返してきた犯人を捕まえるためにしたのにそれが無罪になるなら囮捜査はどうなるんだ?もう出来なくなるぞ…

159 :Anonymous:2020/03/26(Thu) 00:08:51 ID:1QJHkHZW.net
第三はどれ飲んでもビールには一歩届かない味だったけど
ゴールドスターは違うわ

160 :Anonymous:2020/03/26(Thu) 01:09:08 ID:DN3eNdPx.net
金星登場で次にリニューアルを図る銘柄はど〜れだ?

161 :Anonymous:2020/03/26(Thu) 01:13:17 ID:Ohu7u9ay.net
ココだとコンビニPB系はどれが良いとか有るの?
セブンイレブンとローソンとファミリーマートとミニストップ辺りで見掛けるのだけど。

162 :Anonymous:2020/03/26(Thu) 01:14:38 ID:7yFPRl3H.net
ゴールドスター>スーパードライ

163 :Anonymous:2020/03/26(木) 09:45:23.22 ID:g6DSo9iO.net
発泡酒とパンの組み合わせw

164 :Anonymous:2020/03/26(木) 10:35:37.18 ID:S754l2RI.net
食パンてスズメかよ

165 :Anonymous:2020/03/26(木) 12:58:16.57 ID:lCdMAXl2.net
ていうか第3て缶の肩に「新」とか「NEW!!」とか書かれてない方が珍しい

166 :Anonymous:2020/03/26(木) 20:34:00.64 ID:dRDHzweW.net
ここは、中の人が、多いんだなぁ。
使っている言葉が、もう、それ、、

167 :Anonymous:2020/03/27(金) 00:43:00.70 ID:Rs0laBk/.net
ゴールドスターやっと見つけたわ
やっぱうまいな

168 :Anonymous:2020/03/27(金) 11:15:31 ID:2lUWawm7.net
ゴルスは美味いという自分的には飲みやすいかな
まあ第三では大事なことだけど

169 :Anonymous:2020/03/27(金) 17:28:54.92 ID:ZWM3G/dE.net
   ∧_∧ 
  ハ/´・ω・`ヽノ\ ブモブモ
 ノ i       ,   \ 
 ⌒ゝc_c_,.ノ ⌒⌒  
     (

170 :Anonymous:2020/03/28(土) 02:39:46.70 ID:jW1gMhxa.net
麦彩って知ってるか?

171 :Anonymous:2020/03/28(土) 09:46:40.51 ID:BYOafYoY.net
ゴールドスターじゃなくてゴールドマスター、
ローソンのPBがパッケージリニューアルしてた。

新商品かと思って買ってきた。まあ普通でした

172 :Anonymous:2020/03/28(土) 12:51:29.38 ID:Cv5agpHX.net
メガラガー人気ないな
同じサッポロが作ったとは思えないまずさだもんな

173 :Anonymous:2020/03/28(土) 14:04:23.36 ID:Eo1UvShy.net
>>171
パッケージ変わりすぎやろあれ
気がつかなかった

174 :Anonymous:2020/03/28(土) 21:02:31.68 ID:tflERnHv.net
ゴールドスター最高や

175 :Anonymous:2020/03/28(土) 21:12:27.60 ID:4k1lGzK2.net
サッポロさんさーもうとっくにカットだよ

176 :Anonymous:2020/03/28(土) 22:01:47.18 ID:4ByhCPmC.net
リッチウ美味いけど同じ6%でもバーリアル青みたいな酩酊感が無い気がする

177 :Anonymous:2020/03/28(土) 22:40:17.83 ID:eseCJS5G.net
夕飯にストックして忘れていたクリアアサヒの吟醸を飲んでみたら割と美味しかった。
食事しながらで割と良い感じの銘柄ですね。

178 :Anonymous:2020/03/29(日) 10:20:40.28 ID:0VCW0rX/.net
カインズの黄金うんまぁ
ブラックが限定なのが惜しい

179 :Anonymous:2020/03/29(日) 17:21:26 ID:pVB9WO4x.net
そんなのあんの?
CAINZの第3なんて

180 :Anonymous:2020/03/29(日) 17:43:21 ID:PGav1Oo9.net
プライベートブランドの第三なんて韓国産とか東南アジア産ばっかだけど一昔前の出来で今どきの国産第三と比べると一段味が落ちるよ

181 :Anonymous:2020/03/29(日) 19:16:03.70 ID:T9isFhaj.net
>>178
なつかしい
ブラックじゃない普通のだけど
数年前にたまたま飲んで美味しくて、何回か買ったけどばらつきが大きいように感じたなあ

182 :Anonymous:2020/03/29(日) 19:35:57.09 ID:RR6X1qJ1.net
黄金は白と黒が好きだったわ
白はとっくに生産終了したみたいだけど

183 :Anonymous:2020/03/29(日) 20:50:01.90 ID:0VCW0rX/.net
カインズ黄金は メイドインベトナムな

184 :Anonymous:2020/03/30(月) 01:31:03.60 ID:8PqUd07d.net
ベトナム産といえばドンキホーテのORGE
79円でホワイト系が飲める

185 :Anonymous:2020/03/30(月) 09:27:19.74 ID:EALUAAMq.net
今やインスタントコーヒーも主流がブラジルからヴェトナムに
韓国産やバーリアルより旨いものもある

186 :Anonymous:2020/03/30(月) 09:50:54.03 ID:dJVzDbyd.net
黄金は超大手のサンミゲル
でもなんでこんな手間かけてニセビール作らされるのか不思議に思ってるだろうな

187 :Anonymous:2020/03/30(月) 19:26:28.66 ID:hdfRFlnn.net
ゴルスタ置いてない店が多いな
値段が高めだから安売り店は置かないのか

188 :Anonymous:2020/03/30(月) 19:27:02.42 ID:IyMPdLim.net
ベトナムのビールってどうなのよ?
韓国のよりかはマシだと思うけど…

189 :Anonymous:2020/03/30(月) 23:33:00.54 ID:ngwJzk8a.net
ゴルスタはリキュール特有の変な焼酎感はリッチや本麒麟に比べりゃないやね
ま、ワイの普段飲みは本生かドラフトワンなんやがね

190 :Anonymous:2020/03/31(火) 01:53:48.48 ID:Bi72Na0l.net
そりゃアルコール度数低いから

191 :Anonymous:2020/03/31(火) 02:44:33.67 ID:oEEZvPrR.net
>>188
何故そう思うのか

192 :Anonymous:2020/03/31(火) 05:39:08 ID:1jyJ6QNj.net
サントリーの頂みたいな感じの酒はないんだろうか

193 :Anonymous:2020/03/31(火) 08:51:18.39 ID:UZ3se97+.net
どれもマズい

194 :Anonymous:2020/03/31(火) 09:34:15.99 ID:GBm8htrD.net
>>192
高アルコール度数のはすっかり無くなったね

195 :Anonymous:2020/03/31(火) 11:07:23.36 ID:b4U/swvK.net
不味いもんなぁ

196 :Anonymous:2020/03/31(火) 11:42:09.11 ID:p5kDqrMx.net
ベトナム製結構うまいじゃん

197 :Anonymous:2020/03/31(火) 12:55:46.86 ID:AtS1eLSI.net
ゴルスタの缶、星マークはともかく何だかパッとしないな色とか

198 :Anonymous:2020/03/31(火) 13:21:31.04 ID:p5kDqrMx.net
デザインなんかどうでもいい
要は味だ

199 :Anonymous:2020/03/31(火) 14:02:15.39 ID:1jyJ6QNj.net
>>194
ストロングゼロ位しかもう残ってないですよね
https://i.imgur.com/ItcRnNg.jpg
またこれ飲みたいなあ

200 :Anonymous:2020/03/31(火) 20:18:50.87 ID:CBHZEgLm.net
のどごしストロングまだあるよ

201 :Anonymous:2020/03/31(火) 21:02:33.88 ID:eHwruwpl.net
ローソン100で新しいPB缶デザイン見たよ
オシャレな缶チューハイと間違えそう

202 :Anonymous:2020/03/31(火) 21:13:43.94 ID:YWtOi35Q.net
ローソンで買ったが本当に見違えた。
デザイン的にはグレードアップして
一件安くは見えない感じでこれ本当にpbかとwwww

203 :Anonymous:2020/03/31(火) 22:25:56.33 ID:FuqB9Jq4.net
>>199
何か色々と想像させられるデザインだな
頂とはおっぱいの山頂。即ち、富士山に見立てた朝日の乳首が輝いており、または絶頂の頂を意味する…とか。

204 :Anonymous:2020/03/31(火) 23:06:26.04 ID:N+ef2OHy.net
卑猥な広告出して炎上したんだっけ?

205 :Anonymous:2020/04/01(水) 01:41:27.05 ID:+hlbRMMc.net
>>204
あれも電通のしわざだよググってみ

206 :Anonymous:2020/04/01(水) 21:53:52.81 ID:FI73dF0h.net
>>199
頂ゼロばっかり飲んでた
ゼロで高アルコールの割に飲みやすくてコスパが良いからアホみたいに飲んでたわ

207 :Anonymous:2020/04/02(Thu) 00:21:09 ID:eJcPo7x5.net
8%は俺的に合わなかった。
5%から6%くらいがいいバランスとは思っている。

208 :Anonymous:2020/04/02(木) 12:45:42.18 ID:nKrcFmmq.net
6%はだめだろ
5%だ

209 :Anonymous:2020/04/03(金) 15:21:05.02 ID:ZkbqENSI.net
3%アサヒオフ

210 :Anonymous:2020/04/03(金) 19:43:04.41 ID:yPO0c//1.net
>>206
ストロング系チューハイだけは手を出すなよ
アル中まっしぐらになんぞ

211 :Anonymous:2020/04/03(金) 19:51:42.92 ID:r0E0KlC6.net
スト系はアル中になる前に身体壊すと思う

212 :Anonymous:2020/04/03(金) 19:58:52.34 ID:UqFagj5f.net
ストロング酎ハイは不味くて飲めないから大丈夫だ

213 :Anonymous:2020/04/03(金) 20:25:27.09 ID:XMKC0A2B.net
マズいから焼酎で割って飲む

214 :Anonymous:2020/04/03(金) 22:27:05 ID:jmbOkUgY.net
ストロング系は人工甘味料で
ノックダウン

215 :Anonymous:2020/04/03(金) 22:36:41 ID:5cabIh6j.net
アサヒザリッチ美味いね
ゴールドラガーより良い

216 :Anonymous:2020/04/03(金) 22:44:43 ID:jmbOkUgY.net
複数のお気に入りの銘柄をケース買いして
日替わりで そん時の気分で飲むさ
みんな旨いよ 全部旨いよ

217 :Anonymous:2020/04/03(金) 23:59:52 ID:mcXx9sIG.net
本当、それでいいんですよね。
大事なのは楽しむ事。

218 :Anonymous:2020/04/04(土) 04:17:49.84 ID:dMh5kF38.net
>>215
ゴールドラガー →×
ゴールドスター →○

219 :Anonymous:2020/04/04(土) 06:24:23.38 ID:yOjBU/eZ.net
同じ銘柄ばかりだと飽きるのか不味く感じる時があるな、確かに。

220 :Anonymous:2020/04/04(土) 09:45:58.60 ID:3b812cMB.net
ゴールドラガーなんて元々まずいだろ

221 :Anonymous:2020/04/04(土) 10:57:42.05 ID:oXbs+sjc.net
アサヒザリッチ、自分的にはダメだ!マズイ!
タンメンを食べながら飲んだけどなんか角が立ちすぎ。
飯と一緒じゃなくカルパス(サラミ)とかツマミながら飲むのにはいいかもしれないが?プライムリッチは好きな方だがコレはNG!

222 :Anonymous:2020/04/04(土) 11:22:23.09 ID:m43UQFkd.net
ザリッチはクラフトスタイルIPAタイプの代わりとして買うようになった

223 :Anonymous:2020/04/04(土) 12:39:18 ID:3b812cMB.net
ザリッチはスーパードライよりはうまい

224 :Anonymous:2020/04/04(土) 18:09:44.73 ID:Gw96MBNa.net
麦ホとゴルスタとザリッチを日替わりで飲んでるわ
新ジャンルが充実してきたから、最近ビール飲まなくなったな

225 :Anonymous:2020/04/04(土) 18:20:33.08 ID:/S5GrS+k.net
でも秋には10円増税するんですけどね
んで2023年と2026年にはさらに増税

226 :Anonymous:2020/04/04(土) 18:37:08.86 ID:8QPD5GK7.net
>>223
好みの問題ですね

227 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:01:16.17 ID:sVr7iLtP.net
好みの問題ではなく、スーパードライはどっしりとしたボディのある酒を楽しむ体力がない、いわばおこちゃま舌の情けない層に合わせてあえて味を薄くした商品だが、
リッチは逆に、しっかりした味わいを、低価格でも楽しめるように工夫されたアイデア商品なので、目指す所が全く真逆なのだ

228 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:06:01.53 ID:hDre6dTT.net
>>225
コロナで財源が減少、今のジミンのことだから第3の増税額は加算される
ビール減税は予定通り

229 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:08:54.22 ID:sVr7iLtP.net
どっしりとしたボディを求める体力のある本当の酒好きには昔ながらのクラシックラガーやサッポロラガー、エビス、各種ドイツビール、IPAなどがふさわしく、
他方味のわからないおこちゃま舌の層にはクリアアサヒで十分なのだが、得てして経済力が味の好みにマッチングしないケースが多いのだ。
だから、高い金取っておきながら水みたいな味のスーパードライか、価格を抑えつつ昔ながらの濃くて苦いビールに近づけたザリッチやゴールドスターなどが売れるのだ。
これはいびつな現象と言わざるを得ない。

230 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:21:49.04 ID:xGmceT2j.net
>>229
極めて浅い、上っ面だけのビール好き

231 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:47:30.53 ID:sVr7iLtP.net
俺はビールより日本酒だよ
だけどスーパードライ好きの味覚には全く共感できない
わざわざ高い金出して薄めたビール買うなんて

232 :Anonymous:2020/04/04(土) 19:56:14.14 ID:7/eFdL4R.net
スーパードライってもう発売してから30年以上経つんだよな
味を大きく変えずに圧倒的に売れてるってのは受け入れられてるってことだよ
一部の自称ビール好きはそれを認めたくないだけなんだよな

233 :Anonymous:2020/04/04(土) 20:06:49.95 ID:8QPD5GK7.net
>>229
自分の嗜好が正しくて他人が間違ってると思うなんて幼稚だよ
このスレにいるんだから中学生や高校生じゃなく、少なくとも成人してるんだろ
他人の価値観を受け入れないと

234 :Anonymous:2020/04/04(土) 20:17:00.04 ID:xcuHAdnS.net
>どっしりとしたボディのある味を楽しむ体力がない

これ美味しんぼの受け売りな

235 :Anonymous:2020/04/04(土) 21:10:46 ID:dK3id93t.net
>>233
子ども部屋にいるから仕方がないよ

236 :Anonymous:2020/04/04(土) 21:16:10 ID:prDhZF3Z.net
軽いビールってコロナとか、日本製だとオリオンみたいな、
暑い地方で主に作られてるやつだろ。

ドライは軽い重いじゃなくて、味が硬い系というか、
ワインのドライフレーバーみたいなものだろ

237 :Anonymous:2020/04/04(土) 21:51:45.12 ID:XqJBp9TW.net
スーパードライってオレの感覚で言ったら三回くらい大きく味を変えたと思うけどな
その度にマズくなって今じゃもう飲めたもんじゃねえが

238 :Anonymous:2020/04/04(土) 22:00:22.19 ID:hALh4qv/.net
>>227
美味しんぼ並みのキチガイ感溢れるレスですね

239 :Anonymous:2020/04/04(土) 22:03:31.34 ID:LN4e/2Ur.net
というか酒の経験も人間も浅いだけだな
ほっとけばいいよ

240 :Anonymous:2020/04/04(土) 22:05:25.37 ID:sVr7iLtP.net
>>236
コロナとかオリオンは軽くて旨い
スーパードライはわざわざ薄めてマズくしておきながらいっぱしのビール料金取る
まるで違うよ

241 :Anonymous:2020/04/04(土) 22:29:00.11 ID:1j2Ym7Na.net
スーパードライに親を殺された人が多いですね
発売当時から二十歳以上だとしたら今何歳でしょう

242 :Anonymous:2020/04/04(土) 22:36:54.92 ID:8QPD5GK7.net
>>240
あなたはコロナやオリオンが好みで、スーパードライは好みから外れてる、ということ

243 :Anonymous:2020/04/04(土) 23:37:58.56 ID:wi1rcyM7.net
>>240
酒飲みとしては三流だな

244 :Anonymous:2020/04/04(土) 23:50:57.29 ID:8LbBu4oW.net
>>241
スーパードライはなんと言っても不味い!

245 :Anonymous:2020/04/05(日) 00:59:44.24 ID:3B28d75A.net
とりあえず、スレチ
スーパードライはマズイ [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1414893497/

246 :Anonymous:2020/04/05(日) 01:54:46.03 ID:s4CTG+t1.net
マジでゴル・スタうめぇw
今も冷奴とドンタコスで流し込んだ
何でこんなにうまいのか

247 :Anonymous:2020/04/05(日) 08:40:45.08 ID:UjHkQcgl.net
ビールならスーパードライが一番好きやで

248 :Anonymous:2020/04/05(日) 11:41:06.36 ID:IJivWXJN.net
味が無くてほとんど炭酸水みたいなのが好きなんですね。

249 :Anonymous:2020/04/05(日) 12:33:20.00 ID:4WjIWVJK.net
辛口ワイン好きな人が甘いワインをディスってるようなもん
甘いワイン好きな人たちはたくさんいて大きな市場だし、ワイナリーは研究して味を競ってる
ちゃんとした文化があるんだよ

甘いワインはまずい、辛口ワインは美味くて価値があるとか言ったら大馬鹿だろ
それと同じことをしてるのさ

250 :Anonymous:2020/04/05(日) 12:57:00.02 ID:IJivWXJN.net
それは全然違う
甘口ワインには甘口の良さがある
他方、スーパードライのドライというのは甘口に対する辛口といった高尚な意味でなく、味が無い、というのとほぼ同意義だ。
原材料をケチって味のないビールを大量生産し、あたかもスッキリした味わいというようなボジティブなイメージ戦略で消費者をまんまと騙した粗悪品だ。
まあ何飲もうが個人の自由だけど、あんなもんありがたがって飲んでいてバカにされないと思ったら大間違いだ。

251 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:12:56.38 ID:IJivWXJN.net
スーパードライなんかに高い金払うくらいならいっそのことクリアアサヒ飲んどけって思う

252 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:19:15.77 ID:+63NvKqa.net
頭わるそう

253 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:24:05.49 ID:v7SQGQIF.net
スレチの話題を延々とする時点で完全にキチガイだろ

254 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:25:32.41 ID:IJivWXJN.net
だからクリアアサヒ飲んどけと言ってるだろう

255 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:44:28.16 ID:KZO/K4rr.net
スードラ批判とかネットで何万回も見て見飽きてんだよ
しかも内容も目新しいものが無い受け売りで目障りだからどっか行けって言われてんの分かる?

256 :Anonymous:2020/04/05(日) 13:52:55.74 ID:KZO/K4rr.net
あ、目新しい意見を言えばいいって意味じゃないからな
目新しい意見が無いのはクソの中でも特にクソで
目新しい意見を言ったところでクソだからな
ちゃんと釘を刺しとかないとバカは分からんだろうから

257 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:19:32.31 ID:L37EsuJr.net
30余年前スーパードライ発売前は、ビールと言えば泡まで苦く乾杯一杯目だけの飲物だった。
軽い味のスーパードライ普及でビールを主力に酒類を飲む人が増えたのは否めない、戦後の炭酸飲料で育った世代に受けたのだろう。

258 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:22:59.32 ID:Ia1/gPLi.net
おおかた美味しんぼあたりで見たスーパードライ批判で刷り込まれちゃってんだろうな

259 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:35:22.09 ID:v7SQGQIF.net
薄い味で爽快感を得たいだけなら第三で十分じゃん、というのはその通りだけど、
状態のいい樽生が店ででてくると、世界中のビール、クラフトビールで肥えた舌でも大満足できるときがある
これは自分だけでなく、あちこちに同意見が見られる
魚介には他より合うしな

260 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:36:13.34 ID:hEcj7ep0.net
軽くて口当たりの良いスーパードライ登場でビールのおかわりが増えたと言われ消費量が増大、そのため業界3位だったアサヒのシェアがトップに躍り出た
それに伴い苦くて重厚なキリンも口当たりの良い一番搾りに切替えたが、キリンの営業力でもトップシェアを取れなかった
スーパードライが伸びたのはバブルの追い風もあった筈、一気飲みなんかも流行っていたね

261 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:37:17.97 ID:Qxm54dyj.net
外でジョッキで飲む生と缶じゃ全然別物だよな

262 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:37:40.39 ID:G1sJkoSv.net
ID:sVr7iLtP
ID:IJivWXJN
酒の楽しみ方をろくに知らない、自分に酔っ払ってるだけのガキ

263 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:53:03.31 ID:2ZmOVUsC.net
本麒麟が第3を激変させたようにスーパードライやプレモルもビールを変えてたね
米を使ってた頃の軽くて甘い香りの一番搾りが懐かしい

264 :Anonymous:2020/04/05(日) 14:53:31.24 ID:B3q5buLE.net
そもそもなんちゃってビールの第三を飲んでる時点で他の酒にイチャモンつける資格無いよなw

265 :Anonymous:2020/04/05(日) 15:43:30.88 ID:IJivWXJN.net
>>264
そんなことない 最近の第三はよくできてる
下手にスーパードライなんか飲むよりマシ

266 :Anonymous:2020/04/05(日) 15:47:43.00 ID:pSmru7lC.net
>>250
> 原材料をケチって味のないビールを大量生産し、あたかもスッキリした味わいというようなボジティブなイメージ戦略で消費者をまんまと騙した粗悪品だ。

はっきりとした数字のあるソースをあげて
まさか「俺さまが味が薄いと思うから原材料が少ないはずだ!」なんていう妄言ではないよね?

267 :Anonymous:2020/04/05(日) 16:40:15.08 ID:8Kxeq8t1.net
なんか逆に久々にクリアアサヒ飲みたくなってきた
どんな味だったっけ

268 :Anonymous:2020/04/05(日) 17:13:52.35 ID:iZeBqIVZ.net
ID:IJivWXJN逃げたな

269 :Anonymous:2020/04/05(日) 18:23:10.51 ID:4/SBGjfA.net
5ちゃんで句読点使ってる奴は大抵ヤバめよな

270 :Anonymous:2020/04/05(日) 19:38:57 ID:OZFvXhxn.net
。をNGWordしとけば変な奴のレス見なくてすむけど

271 :Anonymous:2020/04/05(日) 20:14:43 ID:pcBEaEYv.net
酔っ払っちまえば皆同じですよ。

272 :Anonymous:2020/04/05(日) 20:42:20 ID:gXXUq95y.net
一本目はゴールドスターで

273 :Anonymous:2020/04/05(日) 21:57:03.64 ID:s4CTG+t1.net
今日もゴル・スタ買ってきた!
うちの近所、よくセールやるから助かる
今日は98円だった!さて、一気にノドに流し込むぞ!

274 :Anonymous:2020/04/05(日) 22:14:11.07 ID:8IGlI8rD.net
密かに極上がリニューアルしてら

275 :Anonymous:2020/04/05(日) 22:33:47.20 ID:0ySiqrV4.net
ゴールドスターは、おまけが良いね!
ケースで布袋の焼き鳥2つ
6缶でクラッツ一袋
お得感が満載

276 :Anonymous:2020/04/06(月) 04:32:45.72 ID:1VpbiaxE.net
>>251
スーパードライの味が好きなんだが
お前味覚障害なんじゃね?

277 :Anonymous:2020/04/06(月) 07:33:46.58 ID:au3Dkm4j.net
>>276
251は味がわからないんだからきっとコロナにかかってるんだよ
早く治るといいね

278 :Anonymous:2020/04/06(月) 11:27:43.46 ID:DLCvM2LX.net
ゴルスタもいいがザ・リッチもうまいな
なれてきたらビールより好きになってきたわ
家でOGAとかスワンレイク飲めないし
それならこっちでいいや

279 :Anonymous:2020/04/06(月) 13:07:44.58 ID:UnUfEGYh.net
>>278
確かに最近の第3は旨いけど
本物のビールには敵わない

280 :Anonymous:2020/04/06(月) 13:14:27.34 ID:s/Sdqo/o.net
今夜はフラゲしたのどごし超爽快をいただく

281 :Anonymous:2020/04/06(月) 13:33:32.69 ID:C95oRKlf.net
>>280
飲んでみたけど、キレもそこそこで良いところ無し

282 :Anonymous:2020/04/06(月) 13:59:32.45 ID:DLCvM2LX.net
>>279
俺はもともと日本のメジャービールは炭酸強すぎ辛すぎなのでそう思うのかもね

283 :Anonymous:2020/04/06(月) 14:09:38.64 ID:fsCx2/5Y.net
>>280
俺もイオンで入手したわ

284 :Anonymous:2020/04/06(月) 14:16:06.51 ID:lWJl1bIi.net
そうですね...やっぱり僕は王道を往く、ドラフトワンですか

285 :Anonymous:2020/04/06(月) 18:29:33.12 ID:fqenJSYu.net
本麒麟好きなんだけど今はもう人気落ちてきてるのかな? 売り場の一等地から外されてた
確かに他のも美味しいよね

286 :Anonymous:2020/04/06(月) 19:50:12.32 ID:bnSV1aC9.net
>>285
本麒麟は宣伝だけで実は不味いのがバレたんだよ

287 :Anonymous:2020/04/06(月) 19:52:31.98 ID:WWkwS6Ou.net
それ言ったらスーパードライなんて本当に宣伝だけで売れてしまった不味い酒と言うしかないだろう

288 :Anonymous:2020/04/06(月) 20:13:14.92 ID:bnSV1aC9.net
>>287
また出てきたww

289 :Anonymous:2020/04/06(月) 21:57:34.99 ID:1VpbiaxE.net
スーパードライめっちゃ好きやけどな( ´ ▽ ` )ノ

290 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:07:49.91 ID:SMFrp4rJ.net
まぁアサヒの工場見学行って出来たてのスーパードライ飲んでみ?めちゃくちゃ美味いから。

291 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:10:04.58 ID:WWkwS6Ou.net
これ読んでみ
俺が言いたいのはこういうことだ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6747045.html

292 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:30:22.59 ID:1VpbiaxE.net
>>290
やっぱ出来立ては違う??

293 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:32:03.50 ID:JoWj2kzP.net
>>291
歴史や権威のあるものを尊重することには価値があるけど
一方で変化や新しいものを追求することにも価値がある

今の伝統的なピールだって、発明されたときには新しい変わった味だったんだ
自分の嗜好はたくさんの嗜好の中の一つでしかないことを知るべき

294 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:43:32.58 ID:28TzUpyT.net
おしえてgoo引っ張ってくるとかやっぱり自分の言葉で語れないヤツなんだな

295 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:49:29.52 ID:WWkwS6Ou.net
そんなことわかってる
俺だって近年のIPAブームも悪くないと思ってるし、そもそも第3ビールの各社開発は素晴らしいと思ってる

ただ、質の悪いものと、そんなものにまんまと踊らされた愚民どもはバッサリ切り捨てる必要がある
それは新しい古い関係なしに

296 :Anonymous:2020/04/06(月) 22:51:43.30 ID:7csi7ORO.net
韓国の原料使ってる時点で察しw

297 :Anonymous:2020/04/07(火) 00:05:13.23 ID:FLVz6BWj.net
のどごし超爽快すきなやつおる??
これ外れだろ…発注しすぎたわ…

298 :Anonymous:2020/04/07(火) 00:10:02.50 ID:FLVz6BWj.net
スレチかもしれんが神泡サーバーつけたら何でも上手くなるわ
超爽快でも悪くなく飲めた

299 :Anonymous:2020/04/07(火) 01:16:28.59 ID:NrWr2XgF.net
>>297-298
酒屋か

300 :Anonymous:2020/04/07(火) 02:05:17.19 ID:BPntjhF4.net
>>295
好み云々の前に白痴すぎ

301 :Anonymous:2020/04/07(火) 03:35:14.24 ID:fVrDkv56.net
>>296
ノンアルの話だったらすでに韓国産やめてるんだよな
キリンのカラダフリーは韓国産使ってるけど
だからどうってことはないけどね

302 :Anonymous:2020/04/07(火) 07:57:40.62 ID:FdmHAlnM.net
最近のは出来が良いとはいえ第三を飲んでるような奴がスードラの味を嫌うとか馬鹿丸出しのアンチ脳としか思えないな

303 :Anonymous:2020/04/07(火) 07:59:52.68 ID:TnEq5hc7.net
>>295
お前が好きなビール教えてや

304 :Anonymous:2020/04/07(火) 08:33:09.74 ID:u7uwbKzb.net
>>303
サッポロラガー

305 :Anonymous:2020/04/07(火) 08:48:12.55 ID:TnEq5hc7.net
>>304
旨いけど俺はスーパードライのが好きやわ

306 :Anonymous:2020/04/07(火) 08:48:46.46 ID:1wUfgixz.net
>>304
サッポロのビールは甘みが強くて好みじゃないな
(好きな人に配慮してマズいとは言わない)
サッポロのビールと麦ホなら麦ホを選ぶかも

307 :Anonymous:2020/04/07(火) 09:01:00.67 ID:u7uwbKzb.net
ハートランドも好きだぜ
クラシックラガーも好き
プレモルは嫌い

308 :Anonymous:2020/04/07(火) 09:06:34.95 ID:FLVz6BWj.net
>>299
まあそんな感じだ
限定発売だから察してくれ

309 :Anonymous:2020/04/07(火) 09:12:38.78 ID:FLVz6BWj.net
昨日超爽快を色々試してみたんだが

そのまま←味薄いし炭酸も微妙
ハードリカーのチェイサー←超爽快が負ける
レッドアイ(もどき)←ただの薄いトマトジュース
シャンディガフ(もどき)←上に同じ

という感じなんだが(元々のどごしそんな好きじゃないから?)
おいしいと感じた人やおいしい飲み方あれば教えてくれませんか?
自分に合わないだけだと信じたい

310 :Anonymous:2020/04/07(火) 12:01:59.53 ID:50l6MlSP.net
超爽快の缶を横目で見ながらゴルスタを飲む

311 :Anonymous:2020/04/07(火) 12:35:21.08 ID:QKypzqn5.net
超爽快を飲んだ執事に「超爽快、超爽快」って言わせながらゴルスタを飲む

312 :Anonymous:2020/04/07(火) 14:19:06.13 ID:AbZENHD0.net
黒ラベルの画像を見ながら「これは黒ラベル、黒ラベルなんだ」と自分に言い聞かせながらゴルスタを飲む

313 :Anonymous:2020/04/07(火) 19:49:54.20 ID:WrZpsAM5.net
間違って黒ラベル買いそうになったことはある

314 :Anonymous:2020/04/07(火) 20:10:31.00 ID:Nk9GPC0R.net
スーパードライと比べられるレベルなら
値段半分のほう選ぶのでは?
金を考えないなら地ビールで有名なとこの飲むし

315 :Anonymous:2020/04/08(水) 00:04:09.71 ID:bOHtkeYa.net
超爽快飲んで二日目だがこれだけ飲むならまだマシだな
飲み比べちゃうと劣るけど

316 :Anonymous:2020/04/08(水) 00:40:19.41 ID:UNEqbI2O.net
スーパードライの原材料みると第3と変わらないからな

317 :Anonymous:2020/04/08(水) 19:49:25.19 ID:YgDIYpmT.net
流石にそれはない
好きじゃなくても、やっぱスパドラはビールでね、第三なんかとは違うよ
両者を利きビールして間違う奴は味を語っちゃいかん

318 :Anonymous:2020/04/08(水) 20:05:38.43 ID:tcO287O+.net
利きビールなんてしたことある奴いるのか?

319 :Anonymous:2020/04/08(水) 20:25:02.98 ID:GYA+hq3y.net
ついさっき夕食にアサヒ ザ・リッチを飲んだよ\( 'ω')/焼いた鶏がメインだったのだけどなかなか好印象でした。
何より後味に嫌な感じが無くて美味しく呑めたです。

春の新製品はザ・リッチとゴールドスターを交互に、かなぁ。

320 :Anonymous:2020/04/08(水) 21:06:32.89 ID:wn9jYOiD.net
NEW極上を飲んだ
スーパードライっぽい

321 :Anonymous:2020/04/08(水) 21:47:05.84 ID:196OjQQm.net
少なくとも淡麗生よりも最近の第三のほうが美味しい
ものによってはスーパードライより美味しいのもあるんじゃないか

322 :Anonymous:2020/04/08(水) 21:47:30.00 ID:HZbtJTFQ.net
なんか一段味が上がったよな
なんらかのブレイクスルーでもあったんだろか

323 :Anonymous:2020/04/08(水) 21:58:32.56 ID:AwTc/fA0.net
税率が変わるんだもん
そりゃメーカーも必至だよ

324 :Anonymous:2020/04/08(水) 23:41:26.41 ID:dav8+Isw.net
>>321
好みの問題だよ
一番嫌いなビールよりは一番好きな第三が美味しいと感じる人は多いだろう

325 :Anonymous:2020/04/09(木) 10:36:06.33 ID:T9JZ/X5z.net
平日の朝なら空いてると考えてスーパーに買出しに行ってきたが
去年の冬に出てた金麦の限定商品が値引きして山積みされてて、つい3ケース買っちゃった
金麦、香りの余韻エールタイプってやつ、1ケース2190円税抜だった
前スレ見てみたら、これイオン限定商品なんだね
エール好き(ホワイトベルグ好き)なので今日の晩酌が楽しみ

最近はもっぱらバローPBの麦彩なので酒量販店に行かなくなって新商品情報に疎くなった
そういえば今年の正月も去年末発売のアサヒクラフトスタイルをたまたま見かけて、大急ぎで近所の酒量販店に在庫買占めに回ったっけ(IPAが感動するほど旨いと思った)
今回見つけた金麦も美味しかったら明日買い占めようかな

326 :Anonymous:2020/04/09(木) 11:04:20.06 ID:LMugldF6.net
売れ残り第3の爆買い自慢とかもうね

327 :Anonymous:2020/04/09(木) 12:45:45.34 ID:Du/aUSPp.net
ホワイトベルグって、ベルジャンホワイト系だから、
第3系に代替になるやつないだろう
高い金だして、ヤッホーの水曜日のネコ買うぐらいなもんで

328 :Anonymous:2020/04/09(木) 16:16:42.02 ID:LiDCK1Ie.net
>>325
高いなあ
ドン・キホーテのオルジュなら一缶48円だったぞ

329 :Anonymous:2020/04/09(木) 19:03:23.55 ID:N8cPzc0u.net
>>324
ほとんどいないと思うけど
ビールよりも発泡酒や第三出てきてから酒を覚えた層はいるし麦の味が嫌いな奴もいるかもだが、そんな奴はチューハイ行ってわざわざ第三なんて飲まないのでは

330 :Anonymous:2020/04/09(Thu) 19:44:05 ID:PyCr8PH9.net
並べて飲み比べでもしないと違いなんて分からんだろ?
俺は店で生ビール言って第3出されても分からんと思うわ

331 :Anonymous:2020/04/09(木) 20:46:04.67 ID:SRg96XpR.net
麦きらり、スギ薬局
http://neo.vc/uploader/src/neo42944.jpg
超爽快、イオン
http://neo.vc/uploader/src/neo42945.jpg

332 :Anonymous:2020/04/09(木) 21:01:41.83 ID:3uw2GeOq.net
>>331
岡田イオンの奴隷となったキリンなんて見とうなかった

333 :Anonymous:2020/04/09(木) 21:42:36.29 ID:EChWqBwE.net
>>330
うっす!ってなるよ
飲みやすいしアリだとは思うけど

334 :Anonymous:2020/04/09(木) 22:32:17.61 ID:LiDCK1Ie.net
だからそれはスーパードライ飲んでもそうなるだろ

335 :Anonymous:2020/04/09(木) 22:45:04.55 ID:EChWqBwE.net
>>334
味障

336 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:01:03.34 ID:N8cPzc0u.net
>>330
ビール板でそれを言うか
飲みゃわかるって
ビールと第三の味の違いはどんな舌でも絶対わかる
気にしてないだけだ

337 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:02:52.90 ID:GTypuWA0.net
スーパードライと本麒麟だとブラインドで呑んだら逆に言うかもしれん、自信ない

338 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:19:39.43 ID:0HZDZv70.net
第3と飲み比べたらスーパードライも濃いし重みあるけどこのスレでは言えない…

339 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:23:15.85 ID:GTypuWA0.net
マジ?
暇だからやってみようかな

340 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:25:04.41 ID:cFjLeTLO.net
ブラインドにしたら意外に判らないと言う話はよく聞くね

341 :Anonymous:2020/04/09(木) 23:34:40.11 ID:vgT8Prn9.net
一口目の瞬間は判断迷うかもだが…後味とか圧倒的に違うので全く判らないってのは無いかな。

342 :Anonymous:2020/04/10(金) 09:04:48.24 ID:t1KN7YNZ.net
やっとゴルスタ買って飲んでみた
ここで褒める意見が多いのも納得した

343 :Anonymous:2020/04/10(金) 09:22:42.67 ID:QFoC/Ql8.net
325だが金麦の香りの余韻エールタイプ、思ったほどエール感が無かった
味は普通のサッパリ系で香りだけ付け足した感じ
やっぱバローのPBの麦彩ホワイトが俺の定番だ→https://valor.jp/pb/2321/
東海圏だけだからこのスレじゃ話題にならないけど

344 :Anonymous:2020/04/10(金) 17:58:32.32 ID:mTq9sypz.net
おっかさんが送ってくれた魚の干物を焼いて黒ラベル飲んでます
うらやましいか(^o^)

345 :Anonymous:2020/04/10(金) 17:59:05.81 ID:mTq9sypz.net
魚はのどぐろと、銀だらだぞ
うらやましいか(^o^)

346 :Anonymous:2020/04/10(金) 17:59:50.48 ID:mTq9sypz.net
黒ラベルまいうーv(^o^)v

347 :Anonymous:2020/04/10(金) 21:11:55.13 ID:KqF6L560.net
超爽快がイオン系のミニスーパー・アコレでも売り出した

348 :Anonymous:2020/04/10(金) 21:43:21.29 ID:YXP1Qfqb.net
>>347
クソまずいなコレ

349 :Anonymous:2020/04/10(金) 22:09:03.74 ID:ILEk9fbD.net
スーパードライよりよっぽどマシだと思ったが

350 :Anonymous:2020/04/10(金) 22:29:54.45 ID:dnKuexIa.net
リッチ美味いやん
第三酒なのを何も意識しないで飲みきってしまったよ

351 :Anonymous:2020/04/10(金) 23:54:34.45 ID:QkSC8q35.net
>>344
これを観ることをオヌヌメする

https://m.youtube.com/watch?v=zDBih_-x8qU

352 :Anonymous:2020/04/11(土) 00:41:49.78 ID:v6pKKm+1.net
平日は金麦
休日前はゴルスタ

353 :Anonymous:2020/04/11(土) 06:50:51.30 ID:rDpw6xZJ.net
スーパードライ嫌うの電通案件らしいな

354 :Anonymous:2020/04/11(土) 11:37:37 ID:xJDAdr3U.net
本麒麟美味しくなった? なんか香りが強くなったような気がする
でもやっぱりヌルくなると不自然なアルコール臭さが出てくる
金麦とかはあまり臭みが出てこないんだけど

355 :Anonymous:2020/04/11(土) 11:51:00 ID:XdY4kOYZ.net
金麦こそ電通だよな
https://www.dentsu-crx.co.jp/works/1435/

356 :Anonymous:2020/04/11(土) 12:09:01 ID:7JtwLTIS.net
それが何か?

357 :Anonymous:2020/04/11(土) 13:03:48.82 ID:XkNl3yS1.net
本麒麟うまくないよ
大体6%のリキュール発泡性はまずい
5%のだとうまい

358 :Anonymous:2020/04/11(土) 18:15:19.42 ID:o22i6+KD.net
異端付きもいたんだなゴルラガが天川統一した感じ。味、見た目と見事に三拍子揃ってる

359 :Anonymous:2020/04/11(土) 18:54:54.94 ID:36+eQAAp.net
>>358
誤字ですよアル中さん
休みだからって昼から飲んだのかな
毎日休みだから関係ないかw

360 :Anonymous:2020/04/11(土) 21:44:43.97 ID:v6pKKm+1.net
今日は金麦75%で胃を休める
本当にこれはグイグイ流し込めるいいルービだ
ガツガツ合わせて喰うものに合う

361 :Anonymous:2020/04/11(土) 21:54:35.67 ID:66VXnooz.net
今時逆さ呼びってw

362 :Anonymous:2020/04/11(土) 22:17:51.17 ID:j1Tm3elL.net
発泡酒で新ジャンル並の価格で新製品、輸入品だけど
http://neo.vc/uploader/src/neo43008.jpg

363 :Anonymous:2020/04/11(土) 22:47:26.79 ID:RB4eVpbj.net
前からカルディにあったよ

364 :Anonymous:2020/04/11(土) 23:00:45.43 ID:sng4TqZo.net
カルディで99円くらいだったっけ?
ちょっと歩くから飲みながら歩いて帰ったこと何度かある

365 :Anonymous:2020/04/11(土) 23:27:08.00 ID:QfKdX9dO.net
ユーロホップ昔から有名じゃん
一部で評判悪いけど俺は結構好き

366 :Anonymous:2020/04/11(土) 23:32:33.62 ID:edOe+3qu.net
エンゲルヒェンの方が好き

367 :Anonymous:2020/04/12(日) 00:37:59 ID:kW8024df.net
輸入モンは330mlなんよね
まーこれなら麦の恵み飲むかな

368 :Anonymous:2020/04/12(日) 05:11:27.38 ID:3DXlXYa9.net
うちの近所のローカルスーパーにドイツ産ラガービールが160円程で売っていたので飲んでみたがウメーわ普通に

369 :Anonymous:2020/04/12(日) 08:41:43.87 ID:4THiUq54.net
>>368
これかな
うちの近所では159円で売っている
http://s.kota2.net/1586648432.jpg

370 :Anonymous:2020/04/12(日) 09:52:03.78 ID:3DXlXYa9.net
>>369
それそれw 本場ドイツのビールは美味しいねぇ

371 :Anonymous:2020/04/12(日) 15:52:45.12 ID:nAc/io5f.net
トップバリュは置いてないが超爽快を置き始めたイオン系末端のbigA

372 :Anonymous:2020/04/12(日) 16:06:31.67 ID:VXNpr5xc.net
>>371
イオンと言わずにダイエーと呼んでください

373 :Anonymous:2020/04/12(日) 18:29:59 ID:O/RexHgr.net
>>369
ダルグナーのヴァイツェンは美味かったな

374 :Anonymous:2020/04/13(月) 11:00:45.48 ID:8KYNBUkq.net
これ第3でもない普通のビールだろ

375 :Anonymous:2020/04/13(月) 13:20:44.05 ID:x6ZrM8nY.net
今夜はLINEのオープンチャットでオンライン飲み会や

376 :Anonymous:2020/04/13(月) 17:39:20.95 ID:gamtnHNe.net
>>375
誘われてないぞ

377 :Anonymous:2020/04/14(火) 08:43:04 ID:e0J5LnW3.net
>>274>>320
明らかにうまくなったよな

378 :Anonymous:2020/04/15(水) 14:10:26.47 ID:sYDIiASr.net
ドラフトワンやのどごし時代は糞不味かったのに今レベル高過ぎだよなw
麦とホップから劇的に旨くなってきた印象

379 :Anonymous:2020/04/15(水) 14:23:52.31 ID:8wbVc+4r.net
味覚障害はコロナ感染の可能性あり

380 :Anonymous:2020/04/15(水) 14:38:54.03 ID:MydfNwpm.net
のどごしそんな悪くないぞ

381 :Anonymous:2020/04/15(水) 15:28:16.55 ID:gFjfYCfw.net
貧乏学生だったときに発泡酒が出回り始めて
スーパーホップスとドラフトワンを飲んで
「不味い!しっかりした会社に就職して普通のビール飲めるように頑張ろう!」
っと思ったのが20数年前・・・それがいまじゃw

382 :Anonymous:2020/04/15(水) 19:33:42.22 ID:AAYmyBsf.net
新しい極上キレ味出てたんだな
でも味は落ちた気がする
現状リピートはない
暑い時期にもう一回飲んでみるか

383 :Anonymous:2020/04/16(木) 00:17:16.71 ID:hFJncJc8.net
ゴールド「マスター」という、いわぱパチモンのパチモンみたいなやつ買ってきたけど、特に特徴もなく、普通に飲める
面白みはないけど、コンビニPBでこれなら万々歳だね

384 :Anonymous:2020/04/16(木) 00:20:08.33 ID:hFJncJc8.net
と思ったら前からこの名前なのね
失礼しました

385 :Anonymous:2020/04/16(木) 00:22:39.00 ID:/d8ubqZo.net
>>381
ホップスは飲めたがドラフティは不味くて1/3飲んで捨てた
あれに比べれば のどごし でもマシと思える

386 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 12:52:14 ID:Fw89Vg4v.net
飲んでみて本当にこりゃ無理だとなって捨てたのは、後にも先にもジョッキ生だけだわ
のどごしとドラフトワンは嫌いじゃないから、何か合わないんだろうな

387 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 12:57:29 ID:zCJhWCbt.net
>>386
ジョッキ生はトウモロコシのゆで汁かと思たよ

388 :Anonymous:2020/04/16(木) 13:41:54.83 ID:VcTj5UON.net
当初のジョッキ生を一口飲んで声出してまずっ!って驚いたもんだ

389 :Anonymous:2020/04/16(木) 13:56:11.97 ID:9CZkyfXA.net
所ジョージ「サントリ〜ジョッキ生!」

390 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 14:17:53 ID:qJ6zZq74.net
ボーラーレ♪

391 :Anonymous:2020/04/16(木) 16:33:49.96 ID:hFJncJc8.net
>>387
お前とうもろこし嫌いならバーボンも飲むなよ

392 :Anonymous:2020/04/16(木) 19:23:12.59 ID:d6ZR72wg.net
ジョッキ生は本当に糞不味い
あの泡と金色の水と青空のパッケージ詐欺だな
甘くて不味い

393 :Anonymous:2020/04/16(木) 19:28:49.85 ID:/IH7uhwT.net
ドイツ産ホップ
http://neo.vc/uploader/src/neo43165.jpg

394 :Anonymous:2020/04/16(木) 19:59:15.39 ID:RbNs4yco.net
製造韓国

395 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 21:02:39 ID:DaSb+ci4.net
ジョッキ生って今でも売ってるのかな?

396 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 21:04:46 ID:/FcyZ85f.net
>>395
田舎の寂れたスーパーによく置いてある

397 :Anonymous:2020/04/16(Thu) 21:12:29 ID:/IH7uhwT.net
北区、荒川区、足立区でも売ってるの見るけど

398 :Anonymous:2020/04/16(木) 22:29:47.64 ID:eKuvHJhz.net
コンビニ7軒回ったがゴルスタ売って無かった

399 :Anonymous:2020/04/16(木) 22:36:11.94 ID:d6ZR72wg.net
コンビニはPBとビールで棚が埋まるでしょ
あとは氷結

400 :ぴころ :2020/04/16(木) 22:59:42.68 ID:SlWTY3zT.net
400ゲトーでしゅ(^▽^)

401 :Anonymous:2020/04/17(金) 06:27:06 ID:+HP1rdG1.net
うちもゴールドスターカットだよ
言うほど売れなかった
さあ地獄に出勤だ

402 :Anonymous:2020/04/17(金) 08:02:45.79 ID:YTvDtR4c.net
ゴルスタ味で抜けたかと思ったら新製品でみんな追いついてきたな
もっと早くやれよな

403 :Anonymous:2020/04/17(金) 09:23:16.67 ID:X9HjAc14.net
>>395
ボッキ生はウエルシアにあったので買った。
久々のうーん、まずい。もう一杯wwww

今の第三はちゃんと飲めるレベルまでになったことを実感。

404 :Anonymous:2020/04/17(金) 15:03:34.95 ID:GT1+TmaK.net
ジョッキ生は謎の需要あるな
ジョッキ生だけ買って帰る客もいる
ドラフトワンはある婆さん一人だけケース買っていく
あと飲むのは俺だけ

405 :Anonymous:2020/04/17(金) 15:05:20.93 ID:2/s47ME8.net
ビールが安くなるから第3継続のために品質を上げてきたのだろうか

406 :Anonymous:2020/04/17(金) 16:07:00.83 ID:WQVQGY88.net
さらに増税されたら第5のビール来るんかな

407 :Anonymous:2020/04/17(金) 17:52:32.07 ID:1o4LOWNQ.net
第4はどこ行った

408 :Anonymous:2020/04/17(金) 18:44:52.98 ID:CrCXLNo/.net
出始めの頃は麦以外の原料を使うのが第3(ドラフトワン→えんどう、ジョッキ生→コーン、のどごし生→大豆、アサヒ新生→大豆)でリキュール類が第4と呼ばれてたが
法改正で新しい原料のものは新たに作れなくなり第3は廃れたがなんか第3も第4もまとめて第3と呼ばれるようになった

409 :Anonymous:2020/04/17(金) 18:45:47.96 ID:ri+qg+L4.net
第三が出始めの頃は非穀物製のが第三でリキュール類は第四だったな

410 :Anonymous:2020/04/17(金) 18:45:51.93 ID:sz8nzvl6.net
ドラフトワン、ジョッキ生はプリン体が少ない
痛風持ちや尿酸値の高い人からの需要が一定数ある

411 :Anonymous:2020/04/17(金) 19:18:11.20 ID:jlZRy9qq.net
>>408
新生あったなー まだあんのかね?そういえばSUPER BLUEが復活らしいな

412 :Anonymous:2020/04/17(金) 20:08:58.95 ID:ri+qg+L4.net
食いもん飲みもんのプリン体なんて知れてる
アルコール自体が良くない

413 :Anonymous:2020/04/17(金) 20:32:04.51 ID:yyZADLLk.net
>>403
最後に飲んだのが10年前かな
当時は"第三にしてはイケる!"と思ったが今飲んだらどうだろうw
試しにウエルシアに行ってみるか

414 :Anonymous:2020/04/17(金) 21:02:20.80 ID:c7k/kgfD.net
ジョッキ生はローソン100とコモディイイダで見かける

415 :Anonymous:2020/04/18(土) 01:06:19.29 ID:lJpWe/iE.net
>>407
第4はもう出てる

416 :Anonymous:2020/04/18(土) 01:26:33.38 ID:lJpWe/iE.net
極ゼロ事件ってまだサッポロ諦めてないんだっけ?
115億返してやれよ
反日サントリーだったらどうでもいいんだけど…
麦ホ赤黒にホワイトベルグと挑戦的な商品ヒットさせてるサッポロは好きだし今後も飲むぞ〜

417 :Anonymous:2020/04/18(土) 01:28:28.17 ID:JGkMyuZK.net
>>413
403だけどこっちは関東でもし売ってなかったらごめんよ。

418 :Anonymous:2020/04/19(日) 16:14:12.35 ID:ffJ0S+cD.net
リッチ、箱買いしたが他に比べて変な酔い方するの俺だけかな? なんか500ml、1本で気持ち悪くなって眠くなる。

419 :Anonymous:2020/04/19(日) 16:55:39.69 ID:+FBaYw0d.net
なぜ箱買いするのか

420 :Anonymous:2020/04/19(日) 22:48:29.94 ID:TIoD/JAG.net
年収が200万円も無くて安いビールもどきしか買えないから(^o^)

421 :Anonymous:2020/04/20(月) 00:03:04 ID:kRayZ6JW.net
今は近所のスーパーでゴル・スタより
麦とホップが350mlで100円だから
そっちばっか飲んでおる
ゴル・スタは本当にクセがなくてストレートで飲みやすいぜぇ!
麦とホップはまったりし過ぎな感がある

422 :Anonymous:2020/04/20(月) 01:29:19.89 ID:ERvvznPw.net
>>418
本麒麟もそうだけど、
6%のヤツは変に酔う。

423 :Anonymous:2020/04/20(月) 01:51:44.46 ID:O/05DSHx.net
近所の酒屋が型落ちした麦とホップ箱で2000円で売ってるのついつい買ってしまう…
製造から3ヶ月以上過ぎてるけど味の違いは分からん

424 :Anonymous:2020/04/20(月) 07:31:33.96 ID:y+HkEmjc.net
リキュールって劣化するか?

425 :Anonymous:2020/04/20(月) 08:52:58.83 ID:bo7LW9gE.net
>>424
発泡、炭酸が弱まる

426 :Anonymous:2020/04/20(月) 16:42:39 ID:CDbyZLQC.net
近所のスーパーの麦ホ6缶セットにヤキトリ缶が付いてた。

427 :Anonymous:2020/04/20(月) 17:51:10.10 ID:LMwPkfb6.net
飲まず嫌いしてたけどバーリアル美味いな
本麒麟から乗り替えよう
これ採算取れるんか

428 :Anonymous:2020/04/20(月) 18:48:56.93 ID:kyXFof9M.net
キリンを飲んでいる人は、バーリアルに抵抗が無い
 
産地が同じだから当たり前か

429 :Anonymous:2020/04/20(月) 19:28:45 ID:7iSgY9tT.net
>>425
うんうん、なんかトロッとするよね。

430 :Anonymous:2020/04/20(月) 20:13:17 ID:jUVIAW1S.net
ゴルスタ、ジョッキ生
http://776town.net/uploader/img/up154564.jpg
足立区花畑のbigA

431 :Anonymous:2020/04/20(月) 20:28:51 ID:R0wEF8M6.net
ビッグエーもチラシ自粛して高くなったなぁ

ttps://i.imgur.com/wDhyY5e.jpg
ttps://i.imgur.com/8IJl7mx.jpg

前はこれくらいだったのに

432 :Anonymous:2020/04/21(火) 10:35:11.06 ID:6fHdqXRm.net
>>431
ビッグエーはエビスやプレモルが1缶200円未満で買えるので重宝している
酒の安売り店より安い

433 :Anonymous:2020/04/22(水) 18:58:22.27 ID:/OhFa6GB.net
久々にビッグ・エー行ったらリッチが24日まで554円抜だったけど1本も無かったww
さすがに安すぎだわ。買いたかった

434 :Anonymous:2020/04/22(水) 19:03:14.30 ID:cqXBqrvV.net
近所のウエルシアなんだが、ゴールドスターの置き場なくなってた

435 :Anonymous:2020/04/22(水) 19:25:57.47 ID:dKUGduDH.net
>>428
日本生産になって十分飲める味になった

436 :Anonymous:2020/04/22(水) 22:31:47.27 ID:B4MjDh5o.net
ゴールドスター何処にいった?

437 :Anonymous:2020/04/22(水) 23:22:04 ID:zIIhj5cf.net
フツーに売ってる

438 :Anonymous:2020/04/23(Thu) 13:37:08 ID:MOGzCcp9.net
政府から10万円もらったらホワイトベルグの500ml 1箱買っちゃうもんね。

439 :Anonymous:2020/04/23(Thu) 15:47:10 ID:oQNZ0Wpe.net
トップバリューのなんとかラガービールなくなったのいたい。
発泡酒の値段で買えたのに。

440 :Anonymous:2020/04/24(金) 14:59:01.77 ID:N0yH5wjC.net
緊急事態宣言出てからは女房と本麒麟飲んで
性行為ばかりしております。暇なもんで。

441 :Anonymous:2020/04/24(金) 18:06:47.16 ID:IwSltw6B.net
子供できたらちゃんと産めよ

442 :Anonymous:2020/04/24(金) 18:34:46.74 ID:PAhzIJpK.net
終わったら洗って空気抜いて押し入れにしまうので大丈夫です

443 :Anonymous:2020/04/24(金) 19:31:49 ID:qVY7R58t.net
嫁もビールもニセモノかよw

444 :Anonymous:2020/04/24(金) 19:59:30 ID:l/oIt9Hr.net
「ホンモノよりも満足行くモノを求めて製造しております」

445 :Anonymous:2020/04/24(金) 20:27:15 ID:aezgiTbh.net
俺は嫁産のビールに似たもの飲んでるわ

446 :Anonymous:2020/04/24(金) 22:33:57.03 ID:neXd9fzW.net
プレミアムビールがライバルだから

447 :Anonymous:2020/04/25(土) 12:36:33 ID:saLFwb8J.net
>>445
聖水??

448 :Anonymous:2020/04/25(土) 19:45:19.98 ID:0PK/HhZU.net
wwww

449 :Anonymous:2020/04/26(日) 22:02:43 ID:53+KQyP4.net
増税まで、半年をきったね。
個人的には第三のビールで充分だから、
百害あって一利なし。

450 :Anonymous:2020/04/27(月) 17:12:44 ID:rSKogOnR.net
ニセモノで満足するような人生…
かわいそうだね(^o^;)

451 :Anonymous:2020/04/27(月) 20:34:24.47 ID:b2wSGUWB.net
麦ポ緑キター

452 :Anonymous:2020/04/27(月) 21:19:44.29 ID:CoimcT7g.net
>>450
お前、何が望みなの?

453 :Anonymous:2020/04/27(月) 22:33:17 ID:rSKogOnR.net
コジキの分際で人様をお前呼ばわりとは…
調子に乗るな(^o^;)

454 :Anonymous:2020/04/27(月) 22:40:48 ID:rwtFNfW5.net
コレ、どこが笑いどころなの?

455 :Anonymous:2020/04/28(火) 00:22:44.07 ID:oRD0Arty.net


456 :Anonymous:2020/04/28(火) 05:22:48.90 ID:MoKsn8HK.net
344 名前:Anonymous[] 投稿日:2020/04/10(金) 17:58:32.32 ID:mTq9sypz [1/3]
おっかさんが送ってくれた魚の干物を焼いて黒ラベル飲んでます
うらやましいか(^o^)

345 名前:Anonymous[] 投稿日:2020/04/10(金) 17:59:05.81 ID:mTq9sypz [2/3]
魚はのどぐろと、銀だらだぞ
うらやましいか(^o^)

346 名前:Anonymous[] 投稿日:2020/04/10(金) 17:59:50.48 ID:mTq9sypz [3/3]
黒ラベルまいうーv(^o^)v


いつもの哀れな抽出厨だからスルーしろ

457 :Anonymous:2020/04/29(水) 13:06:08 ID:Khc+cMJV.net
高い物でも安い物でも、おいしく食べられるから、第3のビールがありがたい。
貧乏舌って揶揄されても、実生活で全く損してるとは思わん。
鋭敏な味覚が職業上で必要なわけでも無いし。
そもそも、自分は味が分かってるって意識高い人でも、
食品偽装の時に大して分かってなかったことが露呈したし。

458 :Anonymous:2020/04/29(水) 13:42:49 ID:buoKhdrF.net
しかし第三とビールの味の違いは歴然

459 :Anonymous:2020/04/29(水) 13:59:18 ID:QwbMKCT2.net
さすがに馬鹿舌で良かったは負け惜しみにしか聞こえない

460 :Anonymous:2020/04/29(水) 14:00:39 ID:iHWAdNx0.net
と、負け惜しみがうるさい負け犬達が

461 :Anonymous:2020/04/29(水) 18:57:16.59 ID:Khc+cMJV.net
不味いのを我慢して飲んでるならともかく、
貧乏舌でも損することなんてない。
可処分所得を他に回せるんだから、
エンゲル係数が下がって、むしろ生活は豊かになる。
具体的な実害って何?

462 :Anonymous:2020/04/29(水) 20:02:48.94 ID:leQEVjA0.net
ノンアルは消費税8%なんだな

463 :Anonymous:2020/04/29(水) 20:25:23.30 ID:cVbrvh9s.net
>>462
ジュースと変わらんしなー。

464 :Anonymous:2020/04/30(木) 01:17:08.80 ID:zpmIbY0i.net
盲目の人に色を説明するのが難しいように味覚障害の人に美味い不味いを説明するのは難しい
むかしとある人が病気で一時的に味覚が失われたときに大好物の大福を食べたところまるで砂を食べているようですぐに吐き出したという
もしも盲目の人がいて「目が見えなくて良かった!どんなブサイクとも付き合えるもん」と言ったとしたら果たしてあなたは羨ましいと思うだろうか

465 :Anonymous:2020/04/30(木) 19:44:36.73 ID:qyRXFjaj.net
バローの麦彩ホワイト飲んだけど
これすごいわ
まさに紅茶

466 :Anonymous:2020/05/01(金) 10:34:34 ID:dQApjT4V.net
本麒麟とゴルラガは豊富と家康だな

467 :Anonymous:2020/05/01(金) 10:35:51 ID:dQApjT4V.net
札幌は金星を6%で出すすべきだったのでは。
ムギホ垢はエールぅぽいし

468 :Anonymous:2020/05/01(金) 11:48:58.98 ID:hrwkuh0N.net
>>465
紅茶って・・・・・
ホワイトベルグと似た味だと思ってるんだが

469 :Anonymous:2020/05/01(金) 22:15:54.11 ID:elOMn9tb.net
バーリアル(笑)
韓国の酒
あんな名前の酒誰が飲むかよ

470 :Anonymous:2020/05/01(金) 22:46:04.42 ID:xoo6HeYC.net
>>469
バーリアル、不味くなったけど日本製になったよ

471 :Anonymous:2020/05/02(土) 00:41:19 ID:XVKrMrYi.net
しかも天下の麒麟製だバカ野郎

472 :Anonymous:2020/05/02(土) 08:15:17.94 ID:hbSTe6Tv.net
バ ーリアル NGにしとけ捗るぞ。

473 :Anonymous:2020/05/02(土) 13:58:04.33 ID:A1j8Fi9v.net
こんなとこでステマしても嫌われるだけなのが分からないかねぇ

474 :Anonymous:2020/05/02(土) 19:29:44.22 ID:DeQSSdAL.net
カロリーや糖質オフっていうのは水っぽくなるな

475 :Anonymous:2020/05/02(土) 19:44:53.82 ID:hbSTe6Tv.net
嗜好品だからねぇ人それぞれだし。
金の無いときはいいんだけどね。
何とかって言う奴 何とは言わないwwww

あちこちで見かけるともううんざり。
もう逆ステマwwwwwwww

476 :Anonymous:2020/05/02(土) 20:04:03.18 ID:lJ2rLF6h.net
ローソンPBのやつ、ずいぶん可愛らしいパッケになっちゃってまぁ・・・

477 :Anonymous:2020/05/02(土) 20:05:50.01 ID:hbSTe6Tv.net
ローソンの奴前のパッケージよりいいね。
気のせいだとは思うが美味しく感じた。

478 :Anonymous:2020/05/02(土) 22:24:39.29 ID:lu9XbUmg.net
ローソンパッケージがおされになる

479 :Anonymous:2020/05/03(日) 10:27:36.89 ID:JspAXgfH.net
>>458
昔は負けてないのもあった
リニューアル前の、韓国製バーリアル青とか

これマジだから

480 :Anonymous:2020/05/03(日) 10:44:13.63 ID:JspAXgfH.net
あと、麦ホのシングルモルトは美味しくなかった
なにか探したいが

481 :Anonymous:2020/05/03(日) 10:55:16.67 ID:oyVlqUXn.net
ゴールドスターって通年?

482 :Anonymous:2020/05/03(日) 11:56:29.14 ID:Zo6iCAt1.net
【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中・韓・英語追加 デザインに賛否★3 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588464644/

483 :Anonymous:2020/05/03(日) 16:13:36.51 ID:pjD5330C.net
>>481
通年らしい。
そのせいか、麦ホの味が三月から変わってしまった
似たような味にしないためなのかしらんが。

484 :Anonymous:2020/05/03(日) 20:58:37.79 ID:IZLwvQYO.net
金麦>アサヒリッチ>その他

485 :Anonymous:2020/05/03(日) 21:33:37.47 ID:hUcMls9h.net
カクヤスの北海道フェアが終わったらゴールドスターに流れます
安いし
本当は通年でサッポロクラシック飲みたいよぅ

486 :Anonymous:2020/05/04(月) 00:19:33.71 ID:BTAkoTaZ.net
バーリアル飲んでみようと思って買い物カゴに入れたけど、5歩歩いて棚に戻しに行った。78円で残念な思いするなら月間特売のゴールドスターを買った方がましだと思った

487 :Anonymous:2020/05/04(月) 01:07:51.48 ID:Nm9V/kUc.net
情けねぇ人生だな

488 :Anonymous:2020/05/04(月) 10:38:34.24 ID:9c4oJgBa.net
サッポロのゴールドスター飲んでみたけど、自分には辛口過ぎて
コクが足りなくて面白くない

489 :Anonymous:2020/05/04(月) 11:34:53.60 ID:Q2jaqs/V.net
イミフ

490 :Anonymous:2020/05/04(月) 12:06:07.99 ID:Cvp7WJvK.net
本麒麟、ザリッチ、金麦ゴールドラガー、麦ホ赤、三月以降の麦ホとか、
各社、コクに振った銘柄が人気ぽいから、
求める人が多いのは判る。

491 :Anonymous:2020/05/04(月) 16:54:03 ID:KRN+VROd.net
サッポロはピルスナー5.5%で通年のやつを出しなさい。

492 :Anonymous:2020/05/05(火) 00:01:23.66 ID:fpBGt4my.net
了承致しました
来年中にはなんとか

493 :Anonymous:2020/05/05(火) 01:31:07.06 ID:e6OZnjCr.net
まじっすかwwww!

494 :Anonymous:2020/05/05(火) 15:17:50.78 ID:PvipyGz5.net
麦とホップ
金、黒、赤
どれが美味いか

495 :Anonymous:2020/05/05(火) 15:32:51.26 ID:vKvboxBc.net


496 :Anonymous:2020/05/05(火) 15:52:10.63 ID:/qAIBEKL.net
緑見ないなぁー。

497 :Anonymous:2020/05/05(火) 16:42:13.42 ID:x6xlvBUK.net
サッポロはムギホ赤を5.5で出せば天下とれる

498 :Anonymous:2020/05/05(火) 16:48:59.60 ID:+DVSK4ME.net
>>497
5%が一番バランス、調和とられてる気がする
昔、ビールはドライ出るまで4.5%だった
もちろん、第三や発泡酒はない時代だけど

499 :Anonymous:2020/05/05(火) 17:04:38.20 ID:89jdMd5T.net
>>498
キリンクラシックラガーが、まだ4.5%なのね。

500 :Anonymous:2020/05/05(火) 18:13:44 ID:/qAIBEKL.net
5から5.5がちょうどいい感じ。6は銘柄えらんじゃうな。

501 :Anonymous:2020/05/05(火) 18:26:58 ID:LLi3Le5i.net
>>2
個人的には総合力でグランドゴールド

502 :Anonymous:2020/05/05(火) 18:30:01 ID:LLi3Le5i.net
あくまで個人的ランキング

1 グランドゴールド
2 ゴールドスター
3 極上キレ味

異論はあるだろうけど、レスしない

503 :Anonymous:2020/05/05(火) 20:42:37 ID:/HKGX3xc.net
ストロング新ジャンル 6%超過

504 :Anonymous:2020/05/05(火) 20:53:44 ID:JM4CfyKO.net
>>497
金麦赤の方が旨いで

505 :Anonymous:2020/05/05(火) 21:25:16.84 ID:+DVSK4ME.net
>>499
知ってますね
さっき5%だと言ってしまったけど、クラシックラガーが一番好きなんだな

506 :Anonymous:2020/05/05(火) 22:25:05.87 ID:tDbofriw.net
ゴールドスター初めて飲んだけどこれもうビールやん

507 :Anonymous:2020/05/05(火) 23:47:14.52 ID:D1ojp7Jb.net
ビールってのはもっとまずい奴の事だよ

508 :Anonymous:2020/05/06(水) 02:02:09 ID:oQKkTr6y.net
ゴールドスター
ビールと変わらない

509 :Anonymous:2020/05/06(水) 02:06:30 ID:wSZA4zZ3.net
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

510 :Anonymous:2020/05/06(水) 09:29:04.14 ID:fkscWl5d.net
ビールと変わらないと思って
ビールと同時に飲み比べすると
明らかに違うんだよなあ…

511 :Anonymous:2020/05/06(水) 09:55:30.55 ID:+YN9R3fz.net
ムギホ緑もう見た目からしてぜったいうまそう。通年でいいよ

512 :Anonymous:2020/05/06(水) 11:21:25.34 ID:8cS7i4Rx.net
このジャンルは気持ち良く酔えないのが多い。
(なんか気持ち悪くなる)

発泡酒なら気にならないのだが俺だけかな?

513 :Anonymous:2020/05/06(水) 17:12:45 ID:JxQSRrNr.net
正直、発泡酒のイメージはビールを水で薄めたものみたいな感じしかないから何でも飲める

514 :Anonymous:2020/05/06(水) 18:16:32 ID:kendPNku.net
ぬるくなると、
化粧落とした彼女並に
どうしょうもなくなる。

515 :Anonymous:2020/05/06(水) 21:18:34.13 ID:lj+bjDCv.net
化粧した女に惚れるとか、どうかしてる

516 :Anonymous:2020/05/07(木) 06:41:14.03 ID:UjWwQdU/.net
顔で判定してる時点で駄目じゃね

517 :Anonymous:2020/05/07(木) 11:40:09.66 ID:IPqzJEkh.net
うん、つまんないね

518 :Anonymous:2020/05/07(木) 13:34:31.09 ID:RKWvjnKF.net
例え彼女が肥溜めに落ちようとも助けてシャワーのあとキスしてやるくらいの余裕がほしい。

519 :Anonymous:2020/05/07(Thu) 19:14:00 ID:w6o4ejbn.net
童貞お疲れさま(^O^)ノ

520 :Anonymous:2020/05/07(Thu) 21:51:01 ID:XlMYwuA+.net
やっぱりゴルスト旨い

521 :Anonymous:2020/05/08(金) 00:34:29 ID:x+SslILX.net
ゴールドストライカー

522 :Anonymous:2020/05/08(金) 08:28:58.78 ID:DsAcAD2S.net
第三で
満足してる
ダメオヤジ(^o^)

523 :Anonymous:2020/05/08(金) 08:30:44.96 ID:DsAcAD2S.net
本物の
ビール買えない
コジキかな(^o^;)

524 :Anonymous:2020/05/08(金) 10:52:01 ID:Tf0tc+9T.net
こじきっていうのは、炎上を狙って書き込むやつの事をいうんですよ。

525 :Anonymous:2020/05/08(金) 10:54:01 ID:H7r6cDAx.net
本物のビールと言うからには米、コーン、スターチ抜きな

526 :Anonymous:2020/05/08(金) 13:09:34.51 ID:qOY7VU+p.net
美味しんぼ酎ハケーン

527 :Anonymous:2020/05/08(金) 13:44:12.54 ID:6dbQRbSH.net
バカなんだからほっとけ。バカが感染るよバカが。

528 :Anonymous:2020/05/08(金) 17:00:54.51 ID:FWD+9BeZ.net
淡麗と北海道生搾りならどっち?

529 :Anonymous:2020/05/08(金) 18:35:42.38 ID:KGCCHhzt.net
後者

530 :Anonymous:2020/05/08(金) 19:00:51.81 ID:tPj72KGW.net
病院の麻薬書類に虚偽記載 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検
https://mf.jiho.jp/article/p-1226592474881

531 :Anonymous:2020/05/09(土) 16:34:58.59 ID:ECwS7qEy.net
ベルモルトうまいよ
ヨーカドーでしか見ないけど、フルーティーでホワイトベルグよりもうまい
330mlでちょい少ないけどバーリアルと価格は同等

532 :Anonymous:2020/05/09(土) 18:40:48 ID:SbtKPg3/.net
ジョッキ生は説明文がちょっと違うんだな、その他醸造

533 :Anonymous:2020/05/09(土) 20:02:11 ID:sKcxiVsd.net
臭いつまみなら違いはあまり分からない件

534 :Anonymous:2020/05/09(土) 21:54:03.43 ID:sMyh+rks.net
その他の雑種
リキュール
何がちがうんすか?

535 :Anonymous:2020/05/09(土) 23:06:33.45 ID:M6niwyT6.net
またその話する?
第3と第4の話はちょっと前にしたでしょ

536 :Anonymous:2020/05/09(土) 23:11:15.28 ID:tdyGjr/m.net
第5話 レイ、心の向こうに

537 :Anonymous:2020/05/10(日) 01:01:19.55 ID:QcAN3acK.net
つまんね、味覚だけじゃなくアタマもイカれてらぁ(^o^;)

538 :Anonymous:2020/05/10(日) 02:02:45.46 ID:m52zrcnI.net
自己紹介うまいね

539 :Anonymous:2020/05/10(日) 04:58:18.55 ID:0c3PoI2j.net
やっば気がついたら今日開けたばかりのウイスキー1瓶空になっとる 飲み足りないからゴールドスターでも飲むべ

540 :Anonymous:2020/05/10(日) 05:33:51.77 ID:uORulh/a.net
第6話「決戦、第3ビール処分品戦」

541 :Anonymous:2020/05/10(日) 05:45:51.83 ID:uORulh/a.net
第7話 キリンの造りしもの
第8話 パーリアル、在日
第9話 瞬間、ビールと思わせて
第10話 まずくは、ないわー
第11話 
第12話 麦の恵、の価値は

542 :Anonymous:2020/05/10(日) 13:20:05.81 ID:3RbZ2/od.net
俺の今好きな第3のビール
ゴールドスター
金麦75%オフ
麦とホップ

俺の昔好きだった発泡酒
SUPER BLUE

ぐびなま。

543 :Anonymous:2020/05/10(日) 17:06:59.81 ID:QcAN3acK.net
んで?

544 :Anonymous:2020/05/10(日) 17:27:02.72 ID:m52zrcnI.net
15年以上第三を飲み続けているうだつの上がらないおじさんのお話だゾ

545 :Anonymous:2020/05/10(日) 21:27:41.09 ID:0xhDTEjP.net
もうセールは終わったがゴールドスター
ベルクス花畑店・足立区
http://s.kota2.net/1589113116.jpg

草加市の道路を走っているとき見つけた酒屋やまや
調べたら東北のチェーン店
もしかしてイオン系なのか
http://s.kota2.net/1589113160.jpg
http://s.kota2.net/1589113292.jpg
ぐぐっと生を買わずにドイツの輸入ビール数点を買った

546 :Anonymous:2020/05/10(日) 22:46:19 ID:OSvybLLY.net
ぐびなま。再販してくれないかな〜

547 :Anonymous:2020/05/11(月) 08:51:46.73 ID:5JFXYUS7.net
なぜか震災で販売中止になった円熟が好きでした

548 :Anonymous:2020/05/11(月) 13:55:03 ID:ffZeX5Ud.net
初レスです
一通り読んで参考になりました
自分は第3のビールには飲みやすさを求めています
風呂上りにグビグビ
どんな料理とも相性が悪くない(コレが一番の決め手)
ということで数年前に飲み比べをしてたどり着いたのがジョッキ生
味音痴とかじゃなく自分の飲み方に合ったものを選んだつもり
以上

549 :Anonymous:2020/05/11(月) 14:01:22.13 ID:AObnoG0l.net
今夜はフラゲしたサントリー・ブルーをいただく

550 :Anonymous:2020/05/11(月) 22:22:16.41 ID:49YeaN/9.net
ビール飲みたくなってきた

551 :Anonymous:2020/05/11(月) 23:48:13.09 ID:4hfFqTxs.net
>>548
それでいいのさ

552 :Anonymous:2020/05/12(火) 00:05:20 ID:gMglamTQ.net
北海道みがき麦、最近見かけないけど、あれが一番うまい

553 :Anonymous:2020/05/12(火) 00:28:15 ID:dd6lHr+g.net
1番パッケージよいのどれよ。
ムギホはダサくなってる

554 :Anonymous:2020/05/12(火) 00:32:13 ID:U9brF0Mm.net
これから暑くなるから、スッカスカのうすーいのをグビグビやるのもイイね

555 :Anonymous:2020/05/12(火) 13:36:15 ID:xQ8yCeez.net
>>549
夏に売れそうな味わいだった

556 :Anonymous:2020/05/12(火) 19:07:40.56 ID:+18eJrco.net
サントリーブルー、悪くないけど、これ?ビール?みたいな感じがした。
ザリッチのインパクトほどじゃないな。
キリンが完全に置いて行かれてるね。

557 :Anonymous:2020/05/12(火) 19:35:17.99 ID:Phw5xZ1e.net
>>556
だってションベン水みたいなエールじゃん
濃厚なリッチと比較されてもね

558 :Anonymous:2020/05/12(火) 20:00:04.65 ID:z5HKTg43.net
ブルー
スッキリって書いてあるくらいだから軽いんでしょうね
http://776town.net/uploader/img/up154845.jpg

559 :Anonymous:2020/05/12(火) 20:41:09 ID:0rm3TGsX.net
サントリーブルー美味しいね。
プレモル香るエールの発泡酒版?みたいなイメージ。
ラガーよりエールが好きな人は飲むべき。ラガー好きにはお勧めしない。ホワイトベルグが好きな人は合うと思う。

560 :Anonymous:2020/05/12(火) 21:08:19 ID:JdNnsSTi.net
いやいや
うすくてのめたもんじゃない
ノンアルがごときまずさだった

561 :Anonymous:2020/05/12(火) 21:08:50 ID:JdNnsSTi.net
>>556
は?本麒麟の一人勝ちやろ

562 :Anonymous:2020/05/12(火) 22:23:56.89 ID:acAgLINa.net
夏の暑いときにいいね
キンキンに冷やして一気に飲む
のみやすかった

563 :Anonymous:2020/05/12(火) 22:36:44.73 ID:gMglamTQ.net
キンキン冷やしたものを一気にグイッといけば、何飲んでも唾にまみれた喉の刺激は同じようなものだからな

564 :Anonymous:2020/05/12(火) 22:45:56.79 ID:qbpqjVoz.net
ブルー、エールタイプで中々良い。
税金が上がる前に各社色々出して欲しい。

565 :Anonymous:2020/05/12(火) 23:19:11.66 ID:H3LVcsfF.net
>>505
一週間経つけどまだ見てるかな?
規制で書けなかった
一番搾りの発売当初は5.5だったの覚えてる?
今は5パーだけど、その世代から高くなった気がする

皆さんスレチでごめんなさい

566 :Anonymous:2020/05/12(火) 23:30:22.63 ID:6+bbqY5q.net
そんなどうでもいいこと書かずにおれなかってのか

567 :Anonymous:2020/05/13(水) 00:27:34 ID:YjzFRxTB.net
キリンはどうすんのかなーwwww

568 :Anonymous:2020/05/13(水) 11:49:02 ID:ujxS4xfS.net
BLUEは期待していなかったけどかなりイイ
これから暑くなるからなおさら
ゴルスタより気に入った

569 :Anonymous:2020/05/13(水) 15:09:14.20 ID:dm89QFgU.net
本麒麟が信長

ゴルラガが家康

ゴルスタが家康

リッチは小早川

570 :Anonymous:2020/05/13(水) 15:10:58.07 ID:UgIS00or.net
何がなんでもホワイトベルグ一択の俺
ブルーが美味かったのは内緒な

571 :Anonymous:2020/05/13(水) 15:11:40.60 ID:dm89QFgU.net
ゴルラガが秀吉

572 :Anonymous:2020/05/13(水) 17:46:50 ID:3WMj/Pru.net
BLUE すっきりしててうまい ホワイトベルグ感があるな

573 :Anonymous:2020/05/13(水) 17:49:36 ID:lqcblx2z.net
ブルー無し!
6缶買わないで良かった

574 :Anonymous:2020/05/13(水) 19:44:47 ID:5ZVDuojr.net
4画目だろ

575 :Anonymous:2020/05/13(水) 21:44:53.97 ID:vRC7hvfw.net
ブルー便所の水だって

576 :Anonymous:2020/05/13(水) 23:23:49 ID:yGcBPR/K.net
ブルー想像以上にうまかった
これは金だして飲むレベル
小麦のスピリッツが自然で焼酎感ない
これはいい

577 :Anonymous:2020/05/14(木) 00:11:57.41 ID:cSSEh4UJ.net
焼津直送カツオ刺で黒ラベル飲んでまーす(^o^)

578 :Anonymous:2020/05/14(木) 00:12:56.51 ID:cSSEh4UJ.net
おっと、失礼、ここはあわれなスレでしたな、間違えました(^o^;)

579 :Anonymous:2020/05/14(木) 00:17:43.62 ID:cSSEh4UJ.net
ついでに言わせてもらえば、昼間、コンビニでみすぼらしいオッサンが、大量の小銭で第三のビールを一本だけ買ってましたな…
ああはなりたくないものです(^o^)v
あなた方も、お気をつけて(^o^)

580 :Anonymous:2020/05/14(木) 00:22:51.84 ID:AiSj8LUC.net
どこが笑いどころなの?

581 :Anonymous:2020/05/14(木) 01:13:17.07 ID:toR8Ef3m.net
実は自己紹介というところ

582 :Anonymous:2020/05/14(Thu) 06:10:00 ID:h1Vg//Ch.net
今の第3は本麒麟とコールド☆で定着した

583 :Anonymous:2020/05/14(木) 08:49:20.50 ID:qGydihDr.net
味もわからずに黒ラベルとな

584 :Anonymous:2020/05/14(木) 10:58:24.08 ID:xrN3UFuE.net
黒ラベルで自慢?
インドの青鬼みたいに250円以上するモン飲んでから言え

585 :Anonymous:2020/05/14(木) 10:58:44.62 ID:FII2jEuy.net
ブルーだめだわ。
一口目が水w
キレを求めるなら、極生を飲む。

586 :Anonymous:2020/05/14(木) 18:50:35.82 ID:YVe65RVN.net
ファミマのクーポンでブルーの500ml飲んでるけど、プレモルのエールに近くてこれはこれでいいと思う。

587 :Anonymous:2020/05/14(木) 21:02:49.00 ID:iG6l/Z1r.net
サントリーブルー、やはり金麦と
比較してしまう。
ビールに似せようとする金麦とは違い、水で
勝負という感じ。辛くも無く飲みやすい。
風呂上がりの川口春奈のCMなので、のどが渇いた時の
ようなあっさりと飲める若い女性向け。

588 :Anonymous:2020/05/14(木) 21:47:53.41 ID:b2AA6fYw.net
Big Aで金麦とのどごしが568円だったよ
イオン限定の爽快も含まれてたけどのどごしはなぁ…

589 :Anonymous:2020/05/14(Thu) 22:27:06 ID:qGydihDr.net
サントリーブルーはホワイトベルグみたいな方向性だな
ゴールドスターや本麒麟との真っ向勝負を避けたのかな
ビールに似せようとしていないところが潔い
これはこれであり

590 :Anonymous:2020/05/14(Thu) 23:07:01 ID:toR8Ef3m.net
まあサントリーという時点でお察し

591 :Anonymous:2020/05/14(Thu) 23:10:36 ID:TsxGnbS3.net
暑くなるなら極上がいいわ

592 :Anonymous:2020/05/14(Thu) 23:55:57 ID:WbRAiN3f.net
俺もそろそろ本麒麟麦ホ辺りは頻度が減る季節突入だわ

593 :Anonymous:2020/05/15(金) 02:54:50 ID:9Wsfkkax.net
ホワイトベルグは大麦スピリッツだっけ
ホワイトビール好きとしてはちょっといただけなかった
ブルーは小麦スピリッツだから邪魔してない
まあちょっと風味が薄い感じはあるけど

594 :Anonymous:2020/05/15(金) 03:19:32 ID:gKbbCnLF.net
発売週にちょうど気温が上がってサントリー高笑いだな> 青

595 :Anonymous:2020/05/15(金) 11:40:48 ID:KSk2kIOU.net
ブルー全然売れないのに馬鹿みたいに納品しやがってふざけんな

596 :Anonymous:2020/05/15(金) 12:01:35 ID:2akt0InB.net
ブルー超美味いね

597 :Anonymous:2020/05/15(金) 12:46:51 ID:J4CPRI8I.net
近所のスーパーはブルーが売り切れだった。ゴールドスターも無い。どうなってんの?このくそど田舎は。

598 :Anonymous:2020/05/15(金) 14:16:17.66 ID:1QBf+ipQ.net
>>597
そういう地域では のどごし で我慢せよ!

599 :Anonymous:2020/05/15(金) 15:27:57.10 ID:OiXjj6KZ.net
今自宅にエビスしかねーわ、鬱

600 :Anonymous:2020/05/15(金) 17:36:53.68 ID:n4bwDLWI.net
うちも以前まとめ買いしたエビスやプレモルが埃かぶってるわ
ゴルスタ美味すぎてそっちばっか飲んでる

601 :Anonymous:2020/05/15(金) 22:15:12.14 ID:/Z5rvC7N.net
SUNTORY BLUE飲んだぜ!
パッケージに「超スッキリ!!」と赤である通り、マジだ…
メチャクチャさっぱりスッキリ
全然苦くなく、むしろ甘ささえ感じる
炭酸も弱め

これはアレだな
ビールが嫌いな女が飲むやつだな
または金がない7月8月のノドが渇いた帰宅後に冷蔵庫開けて一気に飲み干すのに向いてる
晩酌には向かんw

602 :Anonymous:2020/05/15(金) 22:15:19.88 ID:J4CPRI8I.net
>>598
のどごしは嫌いだから、本麒麟と麦とホップで凌いでる。

603 :Anonymous:2020/05/15(金) 22:17:03.99 ID:J4CPRI8I.net
>>601
こういうレス読むと、余計にブルーを飲んでみたくなる。はやく店頭に置けよ!くそど田舎。

604 :Anonymous:2020/05/15(金) 22:39:04.29 ID:vNsqvUPY.net
本麒麟と麦とホップ赤に落ち着いた 黒もたまに買うけど
緑を早く飲んでみたいんだが見かけない

605 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:08:44.61 ID:m2F+gl8l.net
BLUEはセゾンビールだな。

ヤッホーの僕ビール君ビールと同じ系統。
第三だと、サッポロで昔あったクリスタルベルグ

606 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:12:20.47 ID:ZJr85A2a.net
臭い&まずいビールもどきを、何故、好んでまで飲むのか… 理解に苦しみます(^o^;)

607 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:13:21.28 ID:ZJr85A2a.net
あと、100円も出せば、本物のビール飲めると思うんですけど(^o^;)

608 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:14:03.55 ID:ZJr85A2a.net
うーん…よほど生活に余裕がないのかな(^o^;)

609 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:15:42.45 ID:ZJr85A2a.net
立派に生活している社会人なら、激臭激マズビールもどきを飲まないと思いますよ(^o^;)

610 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:21:06.80 ID:cwrKq/W4.net
たった100円高いものを買ってるだけでよくそんなマウント取る気になるね

611 :Anonymous:2020/05/15(金) 23:24:35.78 ID:m2F+gl8l.net
BLUEはクリスタルベルグに比べると、
雑味が無いけど薄いな。
美味いとは思うけど。

BLUEの後にゴールドスター飲んだら、濃く感じるので
組み合わせ的には良い

612 :Anonymous:2020/05/16(土) 02:42:59.81 ID:p/e503k3.net
>>594
ないだろうけど発売時期が秋冬だったら見向きもされなかっただろうな

613 :Anonymous:2020/05/16(土) 05:54:50.18 ID:3myQwx+5.net
サントリーですかどうか、アサヒだけどなぁどっちでもどうでもいい感じ大爆笑

614 :Anonymous:2020/05/16(土) 06:31:05.33 ID:5oOx2vDP.net
朝っぱらから酔ってるの?

615 :Anonymous:2020/05/16(土) 07:04:04.30 ID:1911c+bw.net
喉越しの白って通年?結構悪くないね

616 :Anonymous:2020/05/16(土) 07:18:41.89 ID:dqlAiA6e.net
BLUE飲んだが、全く癖のない味だな。
飲みたくなるかな?

617 :Anonymous:2020/05/16(土) 12:30:24.60 ID:2udjuJUM.net
優しい味ブルー

618 :Anonymous:2020/05/16(土) 12:36:41.86 ID:vnSP6kPJ.net
>>609
こいつギャルゲー板のとあるゲームスレにも時々来るよ
超有名な歴史的ギャルゲー
安ビールもどきとギャルゲーとか、最貧民はお前じゃねぇかw

619 :Anonymous:2020/05/16(土) 15:58:39.98 ID:0HZO0ydg.net
なんという諸刃の剣だ

620 :Anonymous:2020/05/16(土) 20:40:46.83 ID:ZQrwYuyk.net
一番館という日高屋もどきの安い中華料理チェーン店で
アルコールの項目を見るとクリアアサヒをジョッキで出す

621 :Anonymous:2020/05/16(土) 22:35:24.46 ID:Q3APwZ8w.net
ブルーはビールもどきに飽きたときの口直しにちょうどいい

622 :Anonymous:2020/05/17(日) 07:12:27.39 ID:iJQ0ozvR.net
発泡酒の樽生はやはり旨いの?

623 :Anonymous:2020/05/17(日) 08:02:30 ID:YmtkDeUB.net
缶で飲むと解らんが、コップに開けると
ジョッキ生、のどごし、ドラフトワン、バーリアルって殆ど泡立たない
やはりビールとは全く別物の飲料だ

624 :Anonymous:2020/05/17(日) 10:25:41 ID:tc7oT/eH.net
ビール系飲料ブログで写真付きレビューを参考にしているが
普通のビールでも泡立てがヘタクソなグラスを見せる人のレビューは参考にならない
注ぎ方が上手い人は泡立ち具合を5段階評価している

625 :Anonymous:2020/05/17(日) 12:13:57.32 ID:4Vg8bedZ.net
神泡サーバー使うようになってから適当に注ぐようになってしまった。けっこう気にしながら注いでたんだがなぁ。

626 :Anonymous:2020/05/17(日) 12:25:43.52 ID:PXzyCJ2w.net
俺はビールに泡を求めない派だなあ

どんなにキレイな泡をもってくれても
極力泡を飲まないように飲む
唇に液が触れるまで口は閉じてるわ

627 :Anonymous:2020/05/17(日) 15:50:07.89 ID:iJQ0ozvR.net
ムギホ緑フライングで手に入った人いる?

628 :Anonymous:2020/05/17(日) 15:55:39.42 ID:Rxd+NjwP.net
>>627
昨日1本飲んだで
香りは華やかだけど、旨味少な目

629 :Anonymous:2020/05/17(日) 17:21:30.82 ID:MusRjwh2.net
BLUEウメー

630 :Anonymous:2020/05/17(日) 17:24:43.26 ID:dKMQ8WJX.net
BLUE飲んでみたわ
軽いのはいいが味が苦手だ
これならバーリアル緑でいいわ

631 :Anonymous:2020/05/17(日) 17:39:30.61 ID:EDJMRUc0.net
>>630
同じこと思った

632 :Anonymous:2020/05/17(日) 19:42:07.37 ID:2m6qhb3c.net
ブルーは良く言えば超スッキリだが、超薄味だな
プレモル好きならおいしく飲めると思うがエビス系が好きなら合わないと思う

633 :Anonymous:2020/05/17(日) 20:47:00.34 ID:yunWvYp9.net
ブルーはスルーでいいか

634 :Anonymous:2020/05/17(日) 20:56:05.72 ID:R9wugczl.net
ここ見て俺もあんましそそられんからブルーはスルー

635 :Anonymous:2020/05/17(日) 21:49:36.16 ID:nfsNVLA3.net
>>632
ヱビスと比べるとかないわ
プレモルとも違う
青いプレモルと系統が同じ気がした

636 :Anonymous:2020/05/17(日) 22:02:27 ID:sa4MiuAP.net
そりゃそうだ

637 :Anonymous:2020/05/17(日) 22:23:48 ID:5NeQ1tOj.net
小夏みかん、あと1時間!
4個口出品だから、今なら100円くらいで買えていまします〜 (TдT)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w389834362

0

638 :Anonymous:2020/05/17(日) 23:19:45.24 ID:AXp1iMg4.net
ザリッチうまい

639 :Anonymous:2020/05/17(日) 23:29:34.74 ID:4AbX0FeT.net
ザリッチもブルーもアサヒ系は口に合わなかったわ。
ゴールドスターと麦とホップ、本麒麟が好きだな。

640 :Anonymous:2020/05/18(月) 00:40:05.04 ID:J6j71MFO.net
>>628
ソッカー

641 :Anonymous:2020/05/18(月) 00:40:50.32 ID:J6j71MFO.net
ピルスナー系とエール系を比べる無意味さ

642 :Anonymous:2020/05/18(月) 01:59:48.01 ID:MjOHlaHO.net
それをいうならラガー系とエール系では

643 :Anonymous:2020/05/18(月) 05:52:36.85 ID:LbKnGjlN.net
>>639
同じく

644 :Anonymous:2020/05/18(月) 07:42:29.11 ID:g8nip9J3.net
>>639ブルーはアサヒじゃなく
サントリーだよ

645 :Anonymous:2020/05/18(月) 11:03:01.18 ID:hK3pRNA+.net
>>644
失礼!
メーカー勘違いしていたわ。

難しい事はわからないが、643とも好みが合うね♪

646 :Anonymous:2020/05/18(月) 11:22:00.36 ID:x1Wyf9ZE.net
ブルー今飲んだ
不味くは無いけど常飲するほどでもないかなて感じ
味が薄いって意見があるけどソコソコの個性は有ると思う

647 :Anonymous:2020/05/18(月) 13:06:37 ID:Qj/X/3lf.net
毎日ブルー

648 :Anonymous:2020/05/18(月) 13:34:28 ID:J6j71MFO.net
ムギホ緑もう売ってんの?飲んだ人はどこで買えたのかな?

649 :Anonymous:2020/05/18(月) 13:42:17 ID:807S7bTX.net
5%未満、雑味が無い、泡立ちが良い
この3点を満たし気に入っているのは オランダモルト39

でも北海道と茨城県以外では入手困難なのが難点

650 :Anonymous:2020/05/18(月) 13:56:59 ID:dTXBYsO7.net
https://www.youtube.com/watch?v=IOQoi8JXM3E

651 :Anonymous:2020/05/18(月) 22:53:14.57 ID:xS85nnmI.net
ザリッチってアサヒっぽくないと思うんだけど、、、

652 :Anonymous:2020/05/18(月) 23:03:34.16 ID:hK3pRNA+.net
>>651
スーパードライと一緒で、不味い所がアサヒかと、、、(´・ω・`)

653 :Anonymous:2020/05/18(月) 23:57:36.52 ID:h55YOwSy.net
>>604
麦ホの黒と赤はかなり優秀だと思うわ。

654 :Anonymous:2020/05/18(月) 23:58:27.14 ID:h55YOwSy.net
>>653
メインの金が残念だが

655 :Anonymous:2020/05/19(火) 00:01:46.44 ID:ALL/Z5w9.net
最初リッチ出たとき売れたけど今は比べたらかなり抑え気味
反面ゴールドスターは好調維持してる印象
味やろなあ

656 :Anonymous:2020/05/19(火) 00:35:51 ID:5PV6fi7x.net
>>648
土曜には近所のスーパーに置いてた

657 :Anonymous:2020/05/19(火) 00:40:06 ID:A+gPYM/f.net
>>652
美味しんぼ読んでたなら分かると思うが当時ビール各四社はドライビールを出してしのぎを削っていた
その熾烈なドライ戦争を勝ち抜いて生き残ったのがアサヒスーパードライなんだ
そう思うとスーパードライも捨てたもんじゃないと思えない?

658 :Anonymous:2020/05/19(火) 03:20:51.15 ID:XfDwC6nH.net
>>655
逆だね

659 :Anonymous:2020/05/19(火) 04:01:12.56 ID:6vNiJGy8.net
ザリッチは隅のほうに押しやられてあまり売り場で目立つことも無くなってきた

660 :Anonymous:2020/05/19(火) 05:34:30 ID:UublWzPq.net
まさかゴールドスターがクリアアサヒ 麦とホップ 金麦より月当たりの売り上げ超えるとは思わなかった。

661 :Anonymous:2020/05/19(火) 05:36:54.73 ID:9u1m/65k.net
>>649
> でも北海道と茨城県以外では入手困難なのが難点

セイコーマート?

662 :Anonymous:2020/05/19(火) 05:42:19.80 ID:A9u9u7+K.net
ラガーのゴルスタとエールのブルー
第3の値段でこの味なら文句ないわ

663 :Anonymous:2020/05/19(火) 07:06:34 ID:eewfpZTb.net
麦ホもゴルスタも中途半端になってきたサッポロ
10月で両方カットかもな

664 :Anonymous:2020/05/19(火) 07:14:08 ID:oIaJeP+H.net
秋の増税前に買いだめ発生 →少しでも有利になるように味で差別化
でおk?

665 :Anonymous:2020/05/19(火) 10:05:35 ID:LVkRW/G0.net
ムギホは金が残念、ゴルスタがうまいだけに半端な立ち位置になってしまった。

666 :Anonymous:2020/05/19(火) 10:12:03 ID:oOCciSxS.net
というか、3月生産分から麦ホ金の味変わった。
変わる前は、ゴールドスターを濃くして雑味足したような味だった。

今のはコクと、しっかりとした飲み口重視で、
酸味や苦味の弱い単調な味になった。

667 :Anonymous:2020/05/19(火) 12:15:28 ID:XmZKmJdZ.net
>>661
調べたら通販で入手できそうだ

668 :Anonymous:2020/05/19(火) 15:35:35.05 ID:0z67ZgJ+.net
麦とホップ ザ・ホップ届いたー!
今晩飲むぞ

669 :Anonymous:2020/05/19(火) 16:21:21 ID:TT3RSqZP.net
ゴルスタうまいんだけど体質に合わないことが分かった。飲むと翌日頭痛になる
ブルーは同じアルコール度数なのにそうならない

670 :Anonymous:2020/05/19(火) 19:34:44.21 ID:LVkRW/G0.net
ゴールドスター>ゴールドラガー>ムギホ赤>本麒麟>その他

671 :Anonymous:2020/05/19(火) 21:16:47.86 ID:1rrh7w8j.net
5月18日
ABCテレビの増田紗織アナウンサー(23)が、
番組後半にろれつが回らないようすを見せ、放送終了後、体調不良で自宅静養となった。
5月17日
戸井田園子さん(家電コーディネーター)脳卒中のため死去、57歳。
5月17日
吹原幸太さん(「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」脚本)脳幹出血のため死去。37歳。
http://o.5ch.net/1ntfz.png

672 :668:2020/05/19(火) 21:17:12.41 ID:0z67ZgJ+.net
黄緑色の缶のイメージどおりの味かな
爽やかなホップの香りで軽い
初夏らしくて良いね

673 :668:2020/05/19(火) 21:18:44.50 ID:0z67ZgJ+.net
ごめん
>>672は麦とホップ ザ・ホップの話ね

674 :Anonymous:2020/05/20(水) 07:32:56.27 ID:bXv8C0j3.net
ボブサップ?

675 :Anonymous:2020/05/20(水) 17:50:07.12 ID:OnVkA1Im.net
今日ザホップ買った。今侍女が冷やしてる
ゴルスタが黒ラベルの弟分だとするとこれはエビスザホップのゆとりかな

676 :Anonymous:2020/05/20(水) 17:54:19.39 ID:ykFKMo3n.net
侍女のいる家が羨ましい

677 :Anonymous:2020/05/20(水) 17:54:57.43 ID:w2HVHAtG.net
>>675
侍女って…どこの上流階級だよ

678 :Anonymous:2020/05/20(水) 18:24:24.23 ID:99KFsMdi.net
侍女解雇して第3じゃないビール飲めよw

679 :Anonymous:2020/05/20(水) 19:12:16.47 ID:/BAQa/hD.net
メイドでも執事でもなく侍女ってところがいいね

680 :Anonymous:2020/05/20(水) 21:15:39 ID:CYFEB1nj.net
麦とポップは3,4年くらい前のホップセッションが二種類とも最高に美味しかったけど、
ザホップはそれとは違う感じ?

BLUE美味しいね。たしかにクリスタルベルグに似てるかも

681 :Anonymous:2020/05/20(水) 23:27:20 ID:DjcxwHHc.net
今日ゴールドスター初めて飲んだ
うめえ

682 :Anonymous:2020/05/21(木) 00:12:05.29 ID:17Y7Kp8a.net
何年か前に麦ホの水色がこの時期発売されてめちゃくちゃ美味しかったけどその年だけで出る事はなかったなぁ…

683 :Anonymous:2020/05/21(Thu) 07:09:01 ID:6uc+JhE2.net
カンのデザイン良いな。
ゴールド廃止してこれを通年にして欲しい

684 :Anonymous:2020/05/21(木) 15:15:53.13 ID:vtz8hly0.net
>>675
陛下、ザホップのお味はいかがでしたか?

685 :Anonymous:2020/05/21(木) 15:20:03.54 ID:kRjK1OkM.net
ビールならサッポロクラシック
発泡酒ならキリン端麗
第3ならサントリーBLUE
好みの会社が全部違う俺の味覚はどうかしてるわwww

686 :Anonymous:2020/05/21(木) 15:25:11.00 ID:l2rqAluC.net
普段第3飲んでるけど週末は第1を飲むと幸せな気分になるな。

687 :Anonymous:2020/05/21(Thu) 18:18:48 ID:9tYqOoX3.net
ザホップ ホップが効いてていい感じだな

688 :Anonymous:2020/05/21(木) 20:16:26.17 ID:6uc+JhE2.net
>>684
うむ、良い塩梅であるぞ

689 :Anonymous:2020/05/21(木) 21:48:03.00 ID:Vx+7H7eE.net
第1だとか第3だとかは一般的な言い方?

690 :Anonymous:2020/05/21(木) 21:50:18.78 ID:1gDDx27u.net
第3は割とメジャーな呼び方でしょ
ビールのことわざわざ第1とは言わないと思うけど

691 :Anonymous:2020/05/21(木) 22:00:50.68 ID:7n948X78.net
ビール、発泡酒、第3って呼ぶよな

692 :Anonymous:2020/05/21(木) 22:03:51.23 ID:pTIXCe1T.net
ビール、発泡、新ジャ でもおk

693 :Anonymous:2020/05/21(Thu) 23:10:29 ID:1QtX9sLN.net
第4もあったが第3と同じ扱いに至る

694 :Anonymous:2020/05/22(金) 07:02:44.43 ID:IIDLXbQ5.net
第3と第4の違いは?
第3がリキュール発泡性
第4がその他醸造
で合ってる?

695 :Anonymous:2020/05/22(金) 08:27:30 ID:s0e4KKFs.net
>>694
その逆

696 :Anonymous:2020/05/22(金) 10:15:55 ID:ok3d+ymz.net
>>694
>>408

697 :Anonymous:2020/05/22(金) 11:51:05.00 ID:TXYpkUOn.net
北海道麦絞りって淡麗よりうまくね?

698 :Anonymous:2020/05/22(金) 12:21:00.20 ID:Dhw97wnF.net
淡麗は唯一発泡酒扱いだったっけ?

699 :Anonymous:2020/05/22(金) 14:24:18.57 ID:itKasQJW.net
第3の出始めの「その他の雑酒A」呼びは、あんまりな名称だったけど、
既存のどんな酒類にも属さないって意味では、まさに新ジャンルって言葉が当てはまるよね

700 :Anonymous:2020/05/22(金) 14:27:55.51 ID:ZOmWcjVn.net
淡麗より本生が好きだな

701 :Anonymous:2020/05/22(金) 15:13:24.27 ID:6HuJfT6j.net
生搾りな

702 :Anonymous:2020/05/22(金) 15:36:54.38 ID:YezpYWfV.net
サントリーブルーを買って飲んだんだがこれ旨いな
香りが華やか

エール酵母って何や?

703 :Anonymous:2020/05/22(金) 15:39:25.23 ID:EbWOJMH2.net
何やって言われてもエール酵母や

704 :Anonymous:2020/05/22(金) 16:20:15.54 ID:Dq+P+wpC.net
サントリーブルー
香りもコクもキレも中途半端
サッポロ第三の足元にも及ばない

705 :Anonymous:2020/05/22(金) 16:35:40.47 ID:XT6KsbWM.net
ブルーって名前からしてハズレ臭
激マズウイスキーのサントリーレッドやホワイトを想起させる

706 :Anonymous:2020/05/22(金) 17:26:56.16 ID:Dhw97wnF.net
>>702
エール酵母だ

707 :Anonymous:2020/05/22(金) 18:34:51 ID:kzlvnfPL.net
サントリーのコピーは深く考えたら負け
サントリーがエール酵母と言ったらエール酵母だし、天然水と言えば天然水なのだから
チューハイだって、レモン丸ごとか、そうじゃないかだしな

708 :Anonymous:2020/05/22(金) 19:08:17 ID:T9zcXmUG.net
天然水なんて雨水ためて天然水って言い張っても通るもんな

709 :Anonymous:2020/05/22(金) 19:39:53 ID:xDLoxU7+.net
サントリーは中身よりマーケティング戦略で勝負するからね
味より印象、質より利ざや
ほどほどのコストでそれっぽいものを作って上手く売る、という感じ
悪いとは言わないが、期待はできない
あまりビール好き向けではない

710 :Anonymous:2020/05/22(金) 19:40:39 ID:a6ZSdMqa.net
麦とホップのホップキンキンに冷やして飲むと最高っすね!なくならないうちに買いだめします

711 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:29:14 ID:ouIKIWSP.net
BLUEはセゾンビール系だから、
暑い中、水の代わりに呑む想定なんだろうが、
気候的には涼しくてアテが外れてるね

712 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:37:26 ID:mxJy5lyW.net
何年か前の夏に限定発売してたミントが入った第三が美味かったなぁ
名前忘れちゃったわ

713 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:45:51 ID:FnE8V00m.net
ブルーは完全に好き嫌い分かれそうだな
若者が好んでオッサンはマズイって感じに

714 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:52:34 ID:3ov9JV1t.net
今Blue初めて買ってきたからこれから飲むけど缶のデザインなんかどっかで見たことあるような気がするw
めっちゃ缶コーヒーっぽいデザインw

715 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:54:59 ID:3ov9JV1t.net
今飲んでみたけどかなり薄くて本当に水代わりって感じ。真夏とか暑い日にガブガブ飲みたい。

716 :Anonymous:2020/05/22(金) 20:59:02 ID:87nrKN2/.net
ブルー呑んでみた、元々エール好きだからサラッとした飲み口と爽やかな香りは結構好み
暑い日にスイスイ飲んでみたい

ただ大衆受けはしないだろうなと思う
飲み応えしっかりなラガー系好きからしたら真逆だから、
薄い・水みたいで不味いってなりがちだと思う
年配にはあまりウケないだろうな、生ビールのエールもニッチだし

ホワイトベルグみたいに細々と売り続けて欲しいがキツそうだなあ

717 :Anonymous:2020/05/22(金) 21:13:28.80 ID:1Ucxej3Y.net
>>713
まるで35年前のスーパードライだな

718 :Anonymous:2020/05/22(金) 21:16:15.92 ID:p9uIHAwU.net
セゾンビールって何よ
カード会社の系列ってことか?
バーリアルがイオンビールみたいな、要するにPBのこと?

719 :Anonymous:2020/05/22(金) 21:43:08.58 ID:c6ZiW6Ku.net
セゾンも知らんのか
ググりなはれ

720 :Anonymous:2020/05/22(金) 21:54:49.26 ID:uavG9XAF.net
極上うめぇ

721 :Anonymous:2020/05/22(金) 21:57:54.06 ID:BACMqfph.net
ブルーはグラスに近づけたあたりの香りと実際にクチに含んだときにギャップがあるね
普通は香りから味が想像できるがブルーは意表を突かれる

722 :Anonymous:2020/05/22(金) 22:23:23.57 ID:ouIKIWSP.net
麦ホのザホップ、苦味強いけど軽めで、
あんまり無いタイプだな。

つーか、苦味強い飲み口のせいで、
ビールとの違いが本当に判らんレベルだな。
こういう種類のビールて言われたら、そうなんや、てなるわ。

723 :Anonymous:2020/05/22(金) 22:47:42 ID:zrL6STD0.net
大丈夫か?と不安になった人
https://fakelielife.fc2.net/

724 :Anonymous:2020/05/23(土) 02:49:15 ID:B8aHTH4W.net
セブンのTHE BREWホップと比べたら麦とホップ緑は全然ホップ臭しないわ
グリーンシャワー以下
缶の色で誤魔化すな

725 :Anonymous:2020/05/23(土) 11:01:26 ID:RsBQlPNx.net
麦ホホ旨いな
ホップがよく効いとる

726 :Anonymous:2020/05/23(土) 12:57:32.51 ID:jdj6qoOQ.net
ブルー、今夏で終わると思うわ…
二度と買わない

727 :Anonymous:2020/05/23(土) 13:03:46.83 ID:0yUeXYmU.net
エールの風味はどっしりしたビールで味わいたい
水みたいにゴクゴク飲めるブルーじゃむしろエール風味は邪魔

728 :Anonymous:2020/05/23(土) 14:48:32 ID:TyC4bloB.net
サントリーブルーを不味いと言っている奴は全員コロナ感染者

729 :Anonymous:2020/05/23(土) 15:24:59 ID:xIhf76N1.net
そもそもブルーはスルーが正解

730 :Anonymous:2020/05/23(土) 15:56:21.74 ID:QaWk9tYQ.net
BLUEも美味いけど毎日飲みたくなる味じゃないんだよな
ゴルスタ3にBLUE1ぐらいの割合がちょうどいい

731 :Anonymous:2020/05/23(土) 16:31:01 ID:mwNvCpNI.net
みんなブルーブルー言ってるから気になって買ってきた
薄い、水みたいと言われてるブルーより更に飲みやすいジョッキ生のほうがいい
何がいいかというと変な苦味や香りが無い
例えば焼きエビなんかと一緒に飲めば違いがわかると思う
カニ味噌だったりイカの塩辛だったりと一緒でも美味しく飲める
あとジョッキ生にしかないプリン体0〜0.9mgっていうのが+αでついてくる
通風持ちの人にはお勧めです

732 :Anonymous:2020/05/23(土) 17:10:15 ID:VsAdW4S+.net
ブルーは不味くは無いけどちょっとレールが外れてるんだよなぁ

733 :Anonymous:2020/05/23(土) 17:17:29 ID:6xmTM2cb.net
ブルーは今年のマグナムドライ枠?
来年には消えてそうだから、試すなら今のうちかも
夏向けスッキリ系の中では、極上キレ味が意外にも長続きしてるな

734 :Anonymous:2020/05/23(土) 17:25:57 ID:hDr8P3bw.net
ホワイトベルグは好きだけどブルーは無いわ
ホワイトベルグも初期のコリアンダーがしっかり効いた味に戻してほしい
今のはほぼオレンジピールの味しかしない

735 :Anonymous:2020/05/23(土) 17:48:51 ID:kTUz3I1E.net
俺はブルー好きだなあ

飽きるまでは二本に一本はブルーでいくかも

736 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:04:36 ID:KKcO0z/o.net
ゴールドスターはスタメン入りでBlueは6月中には数減って消えるんやないかな。味の出来が全然違うと思う。

737 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:15:27.11 ID:TyC4bloB.net
ホワイトベルグ
いいね
でも近所のスーパーじゃ売っていないんだよなあ

738 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:16:42.02 ID:TyC4bloB.net
柑橘系の香りがするアメリカのブルームーンを思い出す

739 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:18:08.35 ID:WZukLuTb.net
ホワイトベルグは軽い系では好きだったが最近完全にご無沙汰だわ
期間限定でブラウン缶バージョン(ブラウン管ではない)が美味しかったけど多分1シーズンしか無かった

740 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:25:15.92 ID:au5OKdaM.net
それブラウンベルグで、
ブラウンエール風のやつやん

741 :Anonymous:2020/05/23(土) 18:26:00.66 ID:qrz50drr.net
ホワイトベルグはアルコール臭が気になって俺には無理だった

742 :Anonymous:2020/05/23(土) 19:14:48.12 ID:aRNhGrr9.net
>>736
同じくゴルスタはレギュラー化したが、ブルーとリッチは一本飲んでマズーだったから二度と買わないわ。

743 :Anonymous:2020/05/23(土) 19:18:54.24 ID:rDxufJ0U.net
ビールをコーラで割ると「ディーゼル」とかいうカクテルになるんだとさ
もしかしたらBLUEで作ったらうまいかも
誰かやって感想上げてくれよ

744 :Anonymous:2020/05/23(土) 19:27:46.28 ID:VMLvmfBB.net
糖類含んでるのは不味いと思う
まずそこを確認してから購入することにしてる

745 :Anonymous:2020/05/23(土) 20:29:33.50 ID:50+Oagls.net
ゴールドスターは売れないのでカットです

746 :Anonymous:2020/05/23(土) 21:02:54.51 ID:qi01xUKA.net
ジョッキ生って人工甘味料が入っているやん
あれが不味い元凶やで

747 :Anonymous:2020/05/23(土) 21:48:33.18 ID:RsBQlPNx.net
最近の第3レベルが高すぎだろ
ビールが売れなくなるぞw

748 :Anonymous:2020/05/23(土) 22:45:19 ID:au5OKdaM.net
ここ最近のサッポロの頑張り凄い。
去年9月のリニューアル直後の麦ホ金、ゴールドスター、麦ホザホップ が、一気にレベル押し上げた

749 :Anonymous:2020/05/23(土) 23:30:51.33 ID:Fhsr8X8h.net
これから二段階税金が変わってその後統一されるんだっけ
とう変わっていくのか楽しみ

750 :Anonymous:2020/05/24(日) 01:40:19.91 ID:JLgS7yJS.net
ブルーはエール好きにしか用無しだからな
ラガーみたいなつまんねーもんを飲みたい奴は飲む必要なし

751 :Anonymous:2020/05/24(日) 01:44:51.89 ID:A38anpnZ.net
釣り針でかいなあ

752 :Anonymous:2020/05/24(日) 05:38:53.22 ID:8btH8jnM.net
ブルー試飲してるけど
白ベルグ系と言われればそうだけど
白ベルグはもっとトイレの芳香剤で匂いも味も濃い ブルーは白ベルグを何倍か全体に薄めた感じだからスッキリしてる

サッポロと白ベルグ厨大嫌いだからこっちの方が好きかと言うとそうでもないけどエール系と言うならフルーティだし飲みやすさだけかなチープ感がありすぎる

753 :Anonymous:2020/05/24(日) 06:27:05.62 ID:F2yE6goW.net
きっと今日までなら大丈夫ですかがう?

754 :Anonymous:2020/05/24(日) 07:05:29 ID:8btH8jnM.net
ブルーはチューハイの部類に入れたほうがいいなこれ
そんなストロング系じゃなくて度数は5%のT焼酎ハイボール

755 :Anonymous:2020/05/24(日) 07:20:49 ID:CK5MVpvj.net
>>739
> 期間限定でブラウン缶バージョン
あれ珍しく美味しいと思って好きだった。
あの頃は発泡酒は飲まない人だったから限定とは知らずにいつでも買えると思って数回だけ、後にがっかりした思い出…。

756 :Anonymous:2020/05/24(日) 11:30:28 ID:4S+JHpX9.net
白ベルグはプレモルに似てないか?

757 :Anonymous:2020/05/24(日) 12:14:32.21 ID:ARNKxqYX.net
それはない

758 :Anonymous:2020/05/24(日) 13:13:30 ID:FsRMfeex.net
ムギホ緑マジうめー
通年にしてくれないと2度と買わねーぞ?

759 :Anonymous:2020/05/24(日) 14:29:37 ID:hjWaITG4.net
麦ホ緑通年同意

760 :Anonymous:2020/05/24(日) 14:53:17.39 ID:MWip2l5m.net
麦穂金不要

761 :Anonymous:2020/05/24(日) 17:38:48.49 ID:nHbD6o9k.net
ブルーがどんな味なのかスーパーで買おうと思ったが
売り切れだった
ブルーだけ売り切れだったからそんなに人気あるの?

762 :Anonymous:2020/05/24(日) 17:56:00.51 ID:h4RrQUcb.net
バイヤーのチョンボで仕入れが少なかったか店員が品出し忘れてんのかだろう

763 :Anonymous:2020/05/24(日) 19:22:37.94 ID:FsRMfeex.net
我是希望麦穂通年発売希望的出来事

764 :Anonymous:2020/05/24(日) 21:56:57.95 ID:h0E0v0hJ.net
ブルーがコロナに効くってデマが広まったんじゃないだろうか

765 :Anonymous:2020/05/24(日) 23:34:56.96 ID:DOI/1fJm.net
麦とホップの金が新味になって、かなり味が落ちた。スッキリは求めてない。
前の濃い味が最高に好きだったのに。
今日、ゴールドスター飲んだけど、今一つ。
金麦→本麒麟→麦とホップときたけど、次は何に行くべきだろうか。

766 :Anonymous:2020/05/25(月) 01:59:26 ID:bAP5xNos.net
金麦うまいなら何飲んでも美味いじゃないかよかったな

767 :Anonymous:2020/05/25(月) 10:27:52.96 ID:c2OTTV+T.net
ゴールドスターちょっと悪酔しない?
3缶飲んで気づいたら頭痛くなってるんだけど 美味しいけど

768 :Anonymous:2020/05/25(月) 13:00:23 ID:LfjjdZI0.net
麦ホ緑どこにもなくてやっと今飲みました。
サントリーブルーのかなりコクがある感じで旨かったです。バラ売りなくて不安やったけど1ケース買って良かったです。

769 :Anonymous:2020/05/25(月) 13:37:26.90 ID:qOGM8fP/.net
悪酔いとか、おま環自慢はいらない

770 :Anonymous:2020/05/25(月) 14:21:06 ID:/WgtNXV/.net
おま環って言いたいだけだろ

771 :Anonymous:2020/05/25(月) 14:42:21.69 ID:/5ZZ49Uz.net
ジョッキ生がちょうどいいと思うけどなぁ
プリン体ほぼゼロだし変なクセもないし
同じサントリー金麦の緑糖質75%オフ飲んでみたけど
水っていうのはこういうのを言うんだと思う
水で薄めてる感じ

772 :Anonymous:2020/05/25(月) 14:49:37.63 ID:z/xdLFwr.net
今夜はフラゲしたアサヒ・クリアアサヒ夏日和をいただく

773 :Anonymous:2020/05/25(月) 15:40:22 ID:2PvkI2tM.net
>>772
さっき普通に売ってたの見たけどあれフライングだったのか

774 :Anonymous:2020/05/25(月) 16:35:37 ID:1YfvnQBK.net
この人間ボットは新製品の発売日近くになると教えてくれるから何気に便利

775 :Anonymous:2020/05/25(月) 17:25:15 ID:9tNebODA.net
>>767
だよな?
俺もこれ飲むと頭痛するんだよ。何なんだろ

ジョッキ生とか、昔に比べたら味はマシになってんの?
俺が最後に飲んだのは2006年の5月に1本だけ
あまりの不味さで絶対に忘れない

776 :Anonymous:2020/05/25(月) 17:34:34 ID:9EjV1Nb2.net
>>767
人によるんじゃね
オレは本麒麟が悪酔いするわ

777 :Anonymous:2020/05/25(月) 17:46:48 ID:9zOs7bE9.net
ボッキ生酸っぱかった気がする。
個人的には旨くはないが飲める範囲内。

778 :Anonymous:2020/05/25(月) 17:48:57 ID:2IH9oXU2.net
麦じゃない時点でいらん。

緑苦くて美味いなー
金が急に不味くなった

779 :Anonymous:2020/05/25(月) 19:29:22.28 ID:JXncArQY.net
>>776
俺も6%系の本麒麟、ザリッチが
次の日残る。

780 :Anonymous:2020/05/25(月) 19:31:09.73 ID:qHbAWINi.net
>>779
金麦ラガーも追加で

781 :Anonymous:2020/05/25(月) 20:30:30.31 ID:/5ZZ49Uz.net
>>775
2006年って14年も前かw
オレがジョッキ生に切り替えたのは2011年
各社の第3のビールを飲み比べて決めた
それからずっとこればっかかな?新商品出たら試すけどやっぱりジョッキ生のほうが美味い
>>777
酸っぱいのはのどごし生だよ

782 :Anonymous:2020/05/25(月) 20:39:33.84 ID:/5ZZ49Uz.net
>>781
オレがサッポロを飲まないのと同じように
ゴルスタ押しの人は飲まないほうがいいかもw
先入観なしで飲める人は試しに飲んでみてもいいと思う

783 :Anonymous:2020/05/25(月) 21:51:01 ID:gKrYkDkE.net
俺、サントリービールはダメ!
と思ってたけど
ブルーは許せた。

784 :Anonymous:2020/05/25(月) 21:55:42 ID:Gm7U1kRE.net
>>782

俺は何と言ってもアサヒが嫌いで次がサントリー。
スーパードライ飲むくらいなら初めからハイボールにするな。

785 :Anonymous:2020/05/25(月) 22:01:12 ID:gKrYkDkE.net
スパードライは、乙類焼酎のハイボール
酎ハイだな、俺には。

786 :Anonymous:2020/05/25(月) 22:03:29 ID:bAP5xNos.net
ジョッキ生はそもそも店頭に売ってない
不味すぎるから

だが痛風持ちが仕方なく飲むと言う需要があるので作り続けられているかわいそう

787 :Anonymous:2020/05/25(月) 22:05:14 ID:2D9yEmrg.net
極度乾燥おじさんわらわらで草
やっぱりゴールドスターがナンバーワン!

788 :Anonymous:2020/05/25(月) 22:09:38 ID:9zOs7bE9.net
>>781
そうか、もう一回試してみるかな。

789 :Anonymous:2020/05/25(月) 23:37:48 ID:/5ZZ49Uz.net
>>786
売ってないのはその通りw
スーパーの要望書に書いて置いてもらってた
でもこのスレ見てBigAというところで売ってるのを知った
近所のBigAを見に行ったら売ってた。情報ありがとう
BigAって大きな通り沿いじゃなく住宅街にあるからわかりにくいし知らなかったw
その分家賃が安くて安くできるんだと思う

790 :Anonymous:2020/05/25(月) 23:46:21 ID:/5ZZ49Uz.net
>>789
ちなみにOKストアでは要望書に書いても直接交渉しても置いてもらえない
あそこは最悪や
一時期置いてあったにも関わらずや
水もある銘柄のを5年以上買い続けてたのにいきなり無くなった
要望出しても直接交渉しても本部の方針だからと置いてくれない
OKでは調味料とお菓子類しか買わないことにした

791 :Anonymous:2020/05/25(月) 23:46:21 ID:hEFVHXcI.net
麦とホップが一番うまい
本麒麟はアルコール度数高すぎてアルコール臭い

792 :Anonymous:2020/05/26(火) 00:27:49 ID:ZnfBVxl+.net
本麒麟に限らずキリンは独特の臭みがある
それを好きな人達が需要を支えているのだけど

793 :Anonymous:2020/05/26(火) 01:48:48.62 ID:hwQzhLHS.net
クリアアサヒ夏日和はクリアサにしては甘さが控えめで少し酸っぱくて苦い
あと柑橘系の匂いもする

まあ夏にゴクゴク飲むのにはいいんじゃないかな
6缶も買うんじゃなかった

794 :Anonymous:2020/05/26(火) 06:50:53 ID:xs5SzpV2.net
休みだから朝からホワイトベルグ

795 :Anonymous:2020/05/26(火) 12:18:16 ID:tsGf65K0.net
ブルーが好評みたいだし、今年はマグナムドライは出さんのかな
のどごし超爽快は限定ぽいし、ドライ系は極上キレ味だけに?

796 :Anonymous:2020/05/26(火) 12:19:09 ID:WKnJ0W8n.net
>>790
OKストアはメーカーの卸し次第だから本部やユーザーからの要望だけではどうにもならないよ。
ずっと定番でも仕切り値とか供給量で折り合えない時はいきなり棚から消える。
他社が競合銘柄を値下げで卸せばそちらに切り替わるし、近隣のスーパーと価格競争したく無い場合もわざわざ違うメーカー品を置く事も有ります。

797 :Anonymous:2020/05/26(火) 14:52:18.90 ID:p/aYENrX.net
>>796
その商法は結果的にマイナスだと思うわ
別にいくらで販売してくれなんて頼んでない
商品を買うから仕入れてくれってことなのにね
毎週1万前後を買う客を逃すことになってるわけで

798 :Anonymous:2020/05/26(火) 15:06:25.08 ID:w69/RZY8.net
ジョッキ生買うならデザインでマシな札幌の買うわ

799 :Anonymous:2020/05/26(火) 15:18:32 ID:CYdaAqQg.net
ブルー駄目だった。ゴルスタでいいや。

800 :Anonymous:2020/05/26(火) 15:29:54 ID:qsZRndTl.net
>>799
同じくブルーは口に合わず

801 :Anonymous:2020/05/26(火) 16:04:19 ID:EZpuKy08.net
サントリーは開発力が無くて宣伝力で売っている
味が分からなくて安かったりオマケが付いてたりすると買う層に支えられている

802 :Anonymous:2020/05/26(火) 16:22:06 ID:p/aYENrX.net
ガッキーは見たいけど星野源が出るから見ない

803 :Anonymous:2020/05/26(火) 16:27:16.73 ID:p/aYENrX.net
あ〜誤爆ったw
ガッキー好きで星野源嫌いなのがバレてしまった
なんかオレのせいでサントリーVSサッポロになってしまったみたいだw
ブルーが駄目な人は何が駄目なのか書いてもらったほうがいいと思う
オレはサッポロ飲んだこともあるけど自分で買ってのんだことは無い程度
飲まず嫌いなのかもしれないが多分スッキリ派のオレには合わない
レス見ててもそう思うしw

804 :Anonymous:2020/05/26(火) 16:33:28.18 ID:9/9uKuYl.net
口に入れた時にあまりにも味がしない
喉で感じる香りは良いんだけど
アルコール臭さが全然ないのはすごいと思った

805 :Anonymous:2020/05/26(火) 16:42:03.44 ID:p/aYENrX.net
もう誤爆ついでだからオレのビール遍歴も紹介しちゃおうw
(ビール時代)キリンラガー → モルツ → スーパードライ&一番絞り(8:2)→
(発泡酒時代) → 本生(赤) →
(新ジャンル) → ジョッキ生 → 現在

806 :Anonymous:2020/05/26(火) 17:27:14 ID:VmuX8PsU.net
メーカーで貶しあうのやめてくれ。
ワイはうまけりゃいいよ。

807 :Anonymous:2020/05/26(火) 18:07:48 ID:kVvxqger.net
>>804
ほんとこれ
麦汁ってこのことを言うのか……って感心してしまった

808 :Anonymous:2020/05/26(火) 18:24:53.80 ID:L5faGbEf.net
ブルー甘すぎる
500買うんじゃなかった

809 :Anonymous:2020/05/26(火) 19:06:11 ID:y4GjV3Rt.net
>>797
一万円程度で店が動くかよw
臍で茶が沸くわ

810 :Anonymous:2020/05/26(火) 19:37:00.34 ID:mKWPkhmW.net
>>801
昔はペンギンのCMやパッケージで売っていたからな
味で勝負してきたもはモルツから

811 :Anonymous:2020/05/26(火) 21:03:04.13 ID:U89Oi6Wu.net
>>810
いつの話なんだよ!
松田聖子。

812 :Anonymous:2020/05/26(火) 21:35:20 ID:BQSXIkpO.net
若さだよ、ヤマちゃん!

813 :Anonymous:2020/05/26(火) 21:42:23 ID:LxwP7s6T.net
沖縄で飲んだオリオンビールみたいな喉越しスッキリタイプの発泡酒ってありますか?
大学生で節約したいのと、近くの店がオリオンビールやめてしまって探してます

814 :Anonymous:2020/05/26(火) 21:48:17.19 ID:ccX6kMHq.net
ブルー飲んでみて

815 :Anonymous:2020/05/26(火) 23:22:14.68 ID:LxwP7s6T.net
サントリーのブルーですかね?
試してみます!

816 :Anonymous:2020/05/26(火) 23:42:00.80 ID:zOyFFle6.net
ブルーは、セゾンとかエールとか飲んだことないと
なんだこれ、ってなると思うが…

オリオンみたいな軽いピルスナーなら、それこそクリアアサヒでよいと思うが。

817 :Anonymous:2020/05/26(火) 23:48:34.93 ID:zOyFFle6.net
つーか、オリオンビールが新ジャンルで、
サザンスター てのを出してる。
昔飲んだ記憶だと、オリオンビールと同じ、
かなり軽めの飲み口だった

818 :Anonymous:2020/05/27(水) 00:31:57.24 ID:eXTtaO6A.net
>>817
南のサザンスター、北のオランダモルト39
共に軽め系だけど入手困難なのが残念

819 :Anonymous:2020/05/27(水) 01:22:18.59 ID:jhhy5lcr.net
色々あるんですね試してみます

820 :Anonymous:2020/05/27(水) 01:33:59.57 ID:pT2F9PTM.net
>>806
その通りです
結果的にそんな感じに誘導しちゃったみたいでごめんなさい
いろんなビールを飲んだ感想をわかりやすく表現してもらえると参考になりますね

821 :Anonymous:2020/05/27(水) 02:02:28.09 ID:w3/4eeYp.net
北海道限定のサッポロ80%オフみたいなの
うっす

822 :Anonymous:2020/05/27(水) 02:11:17.29 ID:Cqv3OZSE.net
メーカーで貶し合うって言うけど
サントリーが貶されてるだけでしょ

823 :Anonymous:2020/05/27(水) 07:39:43 ID:k8X7R9u5.net
いや、アサヒを叩けば玄人だと思い込んでる層が一定数いる

824 :Anonymous:2020/05/27(水) 07:46:11 ID:3ZNWHPUQ.net
アサヒはスーパードライの成功で薄味強炭酸ばっか出しててあんまし好みじゃない

825 :Anonymous:2020/05/27(水) 11:12:33 ID:EWY8LHhi.net
エールとラガーを比べてるのウケる

826 :Anonymous:2020/05/27(水) 12:59:15.07 ID:1Ur/iS8B.net
ピルスナーとヴァイツェンの違いが分かってないのウケる

827 :Anonymous:2020/05/27(水) 13:41:39.90 ID:7bDv4/8r.net
ゴールドスターがよくできてると思いました

828 :Anonymous:2020/05/27(水) 23:32:32.75 ID:08I42iBC.net
今日コンビニでサッポロゴールドスターを買って飲んだんだが
これ旨いな

829 :Anonymous:2020/05/28(木) 00:03:17.22 ID:9XL2gtaD.net
ローソンでゴールドマスターってのを購入。
そんなに悪く無いかな、一応キリン製造だから極端に外さないだろうけど。
若干酸味っぽい風味で後味は変に残らないので良い方かも。

830 :Anonymous:2020/05/28(木) 06:09:33.35 ID:UrzUBaYn.net
今年はのどごしサマースペシャル出るかな

831 :Anonymous:2020/05/28(木) 15:45:06.66 ID:xxnVkFCc.net
結論
麦とホップはうまい

832 :Anonymous:2020/05/28(木) 15:53:33.33 ID:khES+LBc.net
生搾り> ムギホ垢>ゴールドラガー>ムギホ緑>ゴールドスター>勤務地

833 :Anonymous:2020/05/28(木) 16:07:03.18 ID:yHpq/OSc.net
新麦ホとゴルスタを交互に飲めばいくらでもいけそうな気はする

834 :Anonymous:2020/05/28(木) 16:58:22.73 ID:h+jjrtzN.net
いま麦ホ緑とブルーのローテーションだわ
この夏はこの二枚看板で乗り切る

835 :Anonymous:2020/05/28(木) 18:15:17.51 ID:khES+LBc.net
麦の恵みって誰得なの?

836 :Anonymous:2020/05/28(木) 18:26:32.22 ID:w0WmN6dx.net
イオン得

837 :Anonymous:2020/05/28(木) 18:37:46.71 ID:oPucQ2ls.net
麦とホップは最初のやつが一番美味しかった記憶

838 :Anonymous:2020/05/28(木) 19:16:57.65 ID:GGYxgShd.net
クリアアサヒの夏日和飲んだけど微妙
サントリーブルーのがマシかな

839 :Anonymous:2020/05/28(木) 22:45:07.40 ID:0610IwgH.net
結局麦とホップに戻ってきた
ゴールドスターは麦ホに比べると
酸味が強くて苦味が足りない

840 :Anonymous:2020/05/28(Thu) 23:09:08 ID:NrNzZ0ss.net
バーリアルはやっぱり論外?

841 :Anonymous:2020/05/28(Thu) 23:44:11 ID:6ntYzABS.net
>>840
キリン党にはそこそこ支持される
 
キリンそのものだから

842 :Anonymous:2020/05/29(金) 01:11:35.27 ID:ecgz63J4.net
>>840
帰り道にミニストップとウエルシアが有るのでついつい買うけど…コンビニであの値段で買える事が驚きかと。
味は個性より飲みやすさ重視な感じかな。

843 :Anonymous:2020/05/29(金) 03:08:31.75 ID:sE+o1PQH.net
>>832
生搾りって第三?

844 :Anonymous:2020/05/29(金) 10:27:58 ID:J+RAglgp.net
ムギホ緑普通のビールよりうまいわ

845 :Anonymous:2020/05/29(金) 10:29:26 ID:J+RAglgp.net
ただあんまり儲けないし限定で市民の様子見ってとこなんだろうな

846 :Anonymous:2020/05/29(金) 11:26:20 ID:Slik12lt.net
麦ホザホップは、下手なビールよりうまいが、
苦味が強く味が濃いので飽きやすい。
昔、勢いで インドの青鬼 一箱買って後悔したのを思い出した。

ゴールドスターは薄味なので毎日でもイケる。
白米が毎日でも飽きないのと同じ理屈。

847 :Anonymous:2020/05/29(金) 11:58:36 ID:i09h8BVa.net
麦穂緑が5.5で通念なら天下とってた

848 :Anonymous:2020/05/29(金) 17:43:05.73 ID:i09h8BVa.net
ムギホ垢はビールのジャンルで言うと何?

849 :Anonymous:2020/05/29(金) 17:43:30.05 ID:i09h8BVa.net
>>843
第二だね

850 :Anonymous:2020/05/30(土) 07:40:48.93 ID:OUeJPxpy.net
>>848
第4

851 :Anonymous:2020/05/30(土) 14:50:42.89 ID:w6KWEI3S.net
ゴールドスター旨いんだけど置いてあるスーパーが近くに無い

852 :Anonymous:2020/05/30(土) 17:17:42 ID:TXD8Y7eJ.net
ゴルスタ買いたいがまいばすに500しかない
なんとなく500より350の方が美味く感じるんだよなあ

853 :Anonymous:2020/05/30(土) 17:26:25 ID:Tz2AFxF2.net
羨ましい
うちの近所のまいばすは売ってないわ……

854 :Anonymous:2020/05/30(土) 18:14:22 ID:7qXKLklq.net
まいばすけっと…高い
Big-A…時々、破格の値段設定をする
ヨーク系列…可もなく不可もなし
カスミ…全般的に安い
CO・OP…普通
LIFE…普通
やまや…専門店の割に種類少なく安くもない
ロジャース…所詮ディスカウントショップ
ウエルシア…カクテルに強くしかも安い

855 :Anonymous:2020/05/30(土) 18:22:42 ID:bomGSw4j.net
やまやしか無いから仕方ない

856 :Anonymous:2020/05/31(日) 08:33:24.14 ID:uouR2aGE.net
緑美味すぎて通年じゃないのが辛い

857 :Anonymous:2020/05/31(日) 08:53:19.85 ID:FFVSQU27.net
ゴールドスター販促期間が終わったら店の棚から消えそう、今はBLUEに代わってる
麦ホの期間限定は緑に限らず見つけたら買わないとすぐに無くなる

858 :Anonymous:2020/05/31(日) 09:00:13.82 ID:hups55XZ.net
>>854
行動範囲にほぼあるな
イオン、ドンキ、カクヤス、河内屋、TOP、西友、ベルクスも追加

859 :Anonymous:2020/05/31(日) 09:45:28.22 ID:BeqN/B/2.net
値段と景品で選んでる
以前は一箱につき100円程度の景品付けてたけど最近は数十円に下がったな

860 :Anonymous:2020/05/31(日) 10:15:14 ID:121uT8v1.net
緑売ってる店すくねーな

861 :Anonymous:2020/05/31(日) 12:34:45.80 ID:Hdp0VuVy.net
俺の行動範囲ではドンキか一番安い、500缶で138円かな

それでもバーリアルには敵わない
結局近所のミニストップ安定

862 :Anonymous:2020/05/31(日) 13:55:28.54 ID:GIm95qSr.net
売り場の占有力ではサントリーが圧倒的すぎて、ゴルスタも数で追いやられてる
だとしてもブルーの占有率は異常すぎる

863 :Anonymous:2020/05/31(日) 15:38:21.97 ID:FFVSQU27.net
サントリーは新製品の販促期間に目立つ値引きしたり
需要が増える時期は従来製品に景品付けたりと積極的だね

864 :Anonymous:2020/05/31(日) 16:59:10.12 ID:ZfiH/ObT.net
別にサントリーが販促ばっかで中身が無いのは今に始まったことじゃない

865 :Anonymous:2020/05/31(日) 17:20:50.51 ID:8s98cmZq.net
サントリーはそうしないと飲まないからな
居酒屋のビールの飲み放題もほぼサントリー

866 :Anonymous:2020/05/31(日) 20:03:30.35 ID:uouR2aGE.net
近場でゴルスタ亡くなってるんだねどなんなの?通年ピャないの?

867 :Anonymous:2020/05/31(日) 20:36:29.27 ID:k5rSRgXw.net
今更ながらアサヒの極上飲んだけど、店頭で見かけなくなってきた理由が分かった

868 :Anonymous:2020/05/31(日) 20:43:10.61 ID:QO/fLnIM.net
サントリーとアサヒはビールも第三も好きな銘柄が一つも無いわ。

869 :Anonymous:2020/05/31(日) 21:54:34.25 ID:4bYfIpSe.net
極上うまいけどね
特にこれからの時期

870 :Anonymous:2020/05/31(日) 22:17:02.87 ID:BeqN/B/2.net
クリアアサヒや極上は飲みやすくて以前はよく買ってた
でもゴルスが出てからは物足りなくて飲まなくなったな

871 :Anonymous:2020/05/31(日) 22:32:42.10 ID:ygpJredV.net
ゴルスタ美味いけど、飲んだ後の尿の臭いが最悪
いかにも質の悪いアルコールの臭い

872 :Anonymous:2020/05/31(日) 22:38:05.90 ID:KwdRtG5H.net
お前のチンカスの臭いだろ
ゴルスタのせいにするんじゃありません

873 :Anonymous:2020/05/31(日) 22:39:51.15 ID:ygpJredV.net
麦ホではこうはならないんだよ
あとチンは無いわ

874 :Anonymous:2020/05/31(日) 22:41:25.94 ID:2VPV14nW.net
麦とホップ飲んだ後の小便って香料臭くないか?

875 :Anonymous:2020/05/31(日) 23:33:10.84 ID:k5rSRgXw.net
>>870
クリアアサヒは同意
極上は中途半端な感じがした

876 :Anonymous:2020/06/01(月) 05:29:51.64 ID:Hd6DBOSv.net
ゴルスタ飲んだ後の尿より金麦飲んだ後の尿の甘さが気になる

877 :Anonymous:2020/06/01(月) 06:02:10.97 ID:znIppiBh.net
変態かよ

878 :Anonymous:2020/06/01(月) 09:48:35.87 ID:rIPOMfY8.net
>>876
糖尿病?

879 :Anonymous:2020/06/01(月) 09:57:46.56 ID:kgAiUZc6.net
飲尿癖

880 :Anonymous:2020/06/01(月) 10:00:12.20 ID:fLmcEk7L.net
舐めてみた

881 :Anonymous:2020/06/01(月) 12:16:18 ID:r+23uiLx.net
おまえら嫁の本生絞り飲まないの?

882 :Anonymous:2020/06/01(月) 18:48:50 ID:HUm4aiRT.net
青と赤の金麦旨いから緑の「夏の金麦糖質75%オフ」買って飲んだら・・・・
何すか?この味・・・・
糖質って重要なんすね・・・

883 :Anonymous:2020/06/01(月) 18:56:16 ID:dEws2rQC.net
第三の糖質オフ系は飲めたもんじゃない
淡麗グリーンラベルはかろうじて飲める

884 :Anonymous:2020/06/01(月) 19:01:09 ID:OmDH6rR+.net
麦ホ緑はうまいわ
第三で一番。ゴルスタよりアサヒリッチよりも上。

885 :Anonymous:2020/06/01(月) 19:38:26.37 ID:FDd3yl6n.net
>>882
オレも試しに飲んで酷かったので>>771で書いたよ
炭酸もビールというより炭酸水みたいな感じ

886 :Anonymous:2020/06/01(月) 21:00:54.15 ID:iY1+G0fA.net
>>881
ワカメ酒?

887 :Anonymous:2020/06/01(月) 22:59:39 ID:2qqngJLs.net
もらったからゴールドラガー飲んでみたら意外とよかった
リッチや本麒麟より全然飲める
スピリッツが小麦だからかな

888 :Anonymous:2020/06/01(月) 23:05:10 ID:jbCCKcRy.net
国産うなぎに黒ラベルまいうー(^o^)

889 :Anonymous:2020/06/01(月) 23:05:41 ID:jbCCKcRy.net
うらやましいか(^o^)

890 :Anonymous:2020/06/02(火) 00:10:33.55 ID:INrKeAiS.net
>>888
それ中国産やで

891 :Anonymous:2020/06/02(火) 00:13:41.43 ID:ESnm0tlb.net
うなぎの旬は秋から冬にかけて
スレ違いの上に旬違いとは恥ずかしいヤツ

892 :Anonymous:2020/06/02(火) 00:46:21.85 ID:Pa3VLTdi.net
ゴルスタゴルスタうるさいから飲んでみた
最初の一口二口はうんビールみたいやな
35缶半分くらい飲んだところで、ん〜まずい、ってか飽きた
これ500は飲みきれない

893 :Anonymous:2020/06/02(火) 03:06:56.10 ID:XZSsWdGf.net
500mlぐらい2口で飲まんの?

894 :Anonymous:2020/06/02(火) 06:44:24.51 ID:4ja9rGzC.net
ムギホ緑のせいでゴルスタ微妙に感じる

895 :Anonymous:2020/06/02(火) 18:13:57.34 ID:8pjrDHhh.net
第三のほうが臭くないからこれでええ

896 :Anonymous:2020/06/02(火) 19:21:02.02 ID:7dsK4BjO.net
ゴールドスター旨いんすけど麦とホップとの違いがわからない
違いの分かる男になりたいので教えてください

897 :Anonymous:2020/06/02(火) 19:22:01.50 ID:eAGmJbMp.net
麦ホ緑近くのスーパーに売ってなかった

898 :Anonymous:2020/06/02(火) 21:03:22.01 ID:yyFPPZoj.net
バーリアル(笑)
韓国の酒。
臭そう。飲みたくない。

899 :Anonymous:2020/06/02(火) 21:21:37.43 ID:VYnrrqek.net
今麒麟じゃなかった?

900 :Anonymous:2020/06/02(火) 21:22:10.09 ID:Pa3VLTdi.net
>>896
ゴルスタ:くどい、飽きる、悪酔いする
麦ホ緑:まろやか、飽きない、ほのかに香る

901 :Anonymous:2020/06/02(火) 21:22:43.21 ID:fCH0jXKX.net
今キリンだな

902 :Anonymous:2020/06/02(火) 21:27:50.64 ID:poZXy+9d.net
>>898
古い情報でドヤ顔
今はな、レーベンブロイが韓国産で糞不味くなったんだよ

903 :Anonymous:2020/06/02(火) 23:11:08.22 ID:b4T1agiC.net
ゴルスタ飲んだ
みんなが言うほど不味くないよ
特別旨くもないが
第3のビールなら普通じゃないか

904 :Anonymous:2020/06/02(火) 23:14:02.02 ID:fCH0jXKX.net
飲み比べ
https://i.imgur.com/OKbqx7X.jpg

905 :Anonymous:2020/06/02(火) 23:17:40.79 ID:b4T1agiC.net
アサヒ党現る

906 :Anonymous:2020/06/03(水) 11:40:26.01 ID:r6vecJfS.net
クリアアサヒって誰得?

907 :Anonymous:2020/06/03(水) 12:35:37.12 ID:Asq7wrDB.net
コクが強くて飲みごたえのあるやつって、本麒麟、ザ・リッチ、金麦ゴールドラガー、麦とホップ赤あたり?
他に良さげなのあるかな

908 :Anonymous:2020/06/03(水) 22:14:16 ID:OfLuDBDv.net
クリアアサヒ 夏日和
http://776town.net/uploader/img/up155085.jpg

909 :Anonymous:2020/06/04(Thu) 00:02:58 ID:uaxPPEXm.net
ビールに近い味でアルコール感が強くないもの(Alc 5%)となると、やはり麦とホップに落ち着く

910 :Anonymous:2020/06/04(Thu) 00:28:00 ID:JjXkwBnx.net
麦ホ緑とゴルスタ飲んでから本麒麟飲むとこんなもんだっけ?って感じる
元々本麒麟のCMは白々しくて好きじゃないけど

911 :Anonymous:2020/06/04(木) 05:52:11.87 ID:CqIOS9ay.net
ほんとあのcmで損してるよね、正直馬鹿に見える。

912 :Anonymous:2020/06/04(木) 11:46:26.09 ID:GZ5rboD+.net
昨日久々に一番搾りを飲んだ
第三も味は美味いけど、やっぱり第三でしかないなと痛感した
飲んだ後変に身体に残らないし、尿の異臭も無し

913 :Anonymous:2020/06/04(Thu) 12:30:50 ID:XvHung8V.net
で?

914 :Anonymous:2020/06/04(木) 14:35:14.78 ID:/NQHbNPt.net
ゴールドスターは第3のビールにしては飲みごたえがある ビールがあればそれにこしたことはないけれど

915 :Anonymous:2020/06/04(木) 18:38:57.47 ID:JAMBL7t/.net
感染者のほうに防護服を着せるのか

916 :Anonymous:2020/06/04(木) 18:40:25.66 ID:JAMBL7t/.net
ゴバーク(・∀・)

917 :Anonymous:2020/06/04(木) 19:34:12.33 ID:VYnu/ulK.net
Big Aでリッチとか極上とかゴールドスターとか結構な品目が552円抜だったから
ゴールドスターにしたわ。Big A安さ戻ってきて嬉しいわ

918 :Anonymous:2020/06/04(木) 19:40:05.71 ID:E/eZRpWT.net
麦とホップ と ゴールドスター の違いを教えていただきたく
どちらも旨いのですが 違いがわからず・・・

919 :Anonymous:2020/06/04(木) 19:53:03.54 ID:nAJg+HyJ.net
>>917
うちの近所のBigAは586円税抜き
1缶だと99円税抜き
結構違うな

920 :Anonymous:2020/06/04(木) 19:56:34.84 ID:VYnu/ulK.net
>>919
それは通常価格だね。おかしいなぁ。こちら神奈川県だけど県で違うのかなぁ

921 :Anonymous:2020/06/04(木) 20:46:20.50 ID:CqIOS9ay.net
>>918
ムギホは麦だけが原料、硬派な味
ゴルスタはスターチ使ってる。
それぞれ、えびすと黒ラベル系のだいよんってかんじかな

922 :Anonymous:2020/06/04(木) 22:10:09.06 ID:nWyXTY2X.net
だいさんで
まんぞくするか
あわれなり(^o^)

923 :Anonymous:2020/06/04(木) 22:13:04.20 ID:CqIOS9ay.net
(業務連絡、スルーでヨロ)

924 :Anonymous:2020/06/04(木) 22:13:38.20 ID:nWyXTY2X.net
おまえらの
あたまめでたし
ぱーぷりん(^o^)

925 :Anonymous:2020/06/04(木) 22:25:46.22 ID:unsCG6W0.net
またギャルゲーか

926 :Anonymous:2020/06/04(木) 23:37:12.62 ID:1BD8vEfs.net
ブルーすばらしいな

927 :Anonymous:2020/06/05(金) 13:32:04.51 ID:uLH7qohV.net
>>921
言われてみれば麦ホはシンプルに固い感じ、コクとキレが凸凹してるというか
ゴルスタは、良く言えばなめらか、マイルド、悪く言えば平坦で、粉もの感がある
パッケージの印象も大きいな

928 :Anonymous:2020/06/05(金) 13:41:41.77 ID:V5N/YMR1.net
うまそうに飲んでぷはーってやれば購買意欲は増す でも自社製品をほめたおすCMはやらせ感があってしらける

929 :Anonymous:2020/06/05(金) 15:11:00.79 ID:+kTsm6Dv.net
>>921
コーンスターチ使ってるの?
原材料のところには書いてないけど

930 :Anonymous:2020/06/05(金) 15:29:43.14 ID:V5N/YMR1.net
>>929
黒ラベルがコーンスターチ使ってるからそう思い込んでるんだろう

931 :Anonymous:2020/06/05(金) 15:37:49.46 ID:Sb0UMlhh.net
>>918
個人的には、旧味の麦とホップに近いのは、新麦とホップよりも、ゴールドスターって感じる。
新麦とホップは、あっさりしすぎで良さと特徴がなくなった。
残念なことに旧味の麦とホップが一番うまい。

932 :Anonymous:2020/06/05(金) 19:07:46.61 ID:GdidoXnD.net
なるほど 勉強になります

933 :Anonymous:2020/06/05(金) 20:00:45.95 ID:9YV9IXbV.net
金麦ラガー一口目は美味いね
最後の方は甘さが気になった
5%じゃ作れないものなのかな

934 :Anonymous:2020/06/05(金) 20:01:35.18 ID:3Ym8r5Ec.net
ブルーと麦ホプの500缶を1本ずつ飲むの良いわ

935 :Anonymous:2020/06/05(金) 21:55:06.89 ID:cZCJHJMk.net
俺は思うんだが、ハイネケンって第三に近いよな、ビールのくせに
薄っぽい感じはBLUEに似てる。味は全然違うけど

936 :Anonymous:2020/06/05(金) 23:32:43.24 ID:aUNdKcYL.net
え、それはないとは思うが…

937 :Anonymous:2020/06/06(土) 00:27:39 ID:/f05PYj5.net
Heinekenはビールそのものの味がするが・・・

938 :Anonymous:2020/06/06(土) 01:22:50.50 ID:7buvA6bs.net
アサヒザリッチ飲んで「これだ!」って思ったんだけど、ゴールドスター飲むと「こっちの方が旨いのかな?」とも思う。

939 :Anonymous:2020/06/06(土) 05:56:59.65 ID:cT2PdOxx.net
>>938
リッチは副原料で味を調整してるからなー
ゴルスタは麦のみで勝負してるから好感が持てるし実際にうまいよ

940 :Anonymous:2020/06/06(土) 12:12:35.59 ID:a69ooEV5.net
WOWOWでサザン観ながら昼から呑むの最高

941 :Anonymous:2020/06/06(土) 12:23:35.23 ID:I3z0fRy7.net
三波伸介生きてたのか

942 :Anonymous:2020/06/06(土) 14:03:01.09 ID:MaiSgUST.net
>>940
WOWWOWじゃないのか

943 :Anonymous:2020/06/06(土) 16:29:27.79 ID:3HLQyvz7.net
WAWWAWだろ

944 :Anonymous:2020/06/06(土) 18:19:29.91 ID:hxQTSBvc.net
アサヒザリッチのグラス付きが欲しい。でも24缶…

945 :Anonymous:2020/06/06(土) 18:32:51.91 ID:EDjUWoGf.net
3日で無くなるな

946 :Anonymous:2020/06/06(土) 19:24:54.44 ID:3sXe3zuC.net
本麒麟飲んだけど苦味強めで
クラシックラガー好きには良いと思うね
金麦ラガーとはまた一味違う第3のビール

947 :Anonymous:2020/06/06(土) 19:50:53.51 ID:gS3IItrt.net
金麦の青飲んでみたいと思ったらサントリーのブルーってのもあるんだな
お前らどっち派だい?

948 :Anonymous:2020/06/06(土) 19:56:03.95 ID:zm05EOXs.net
定番のノーマルは全部不味い

949 :Anonymous:2020/06/06(土) 20:17:56 ID:/gSbTL9g.net
カレー味のウンコとウンコ味のカレーの2択みたいだな

950 :Anonymous:2020/06/06(土) 20:27:38 ID:2JhOXHM4.net
味はどうあれ、ウンコには大腸菌がわんさか
味わどうあれ、カレーはちゃんとした料理

951 :Anonymous:2020/06/06(土) 22:27:47 ID:SpjCq4pO.net
金麦なんて不味くて飲めたもんじゃない

952 :Anonymous:2020/06/06(土) 22:54:53.47 ID:1gomQQ6U.net
マジかぁ
金麦のブルーも?

953 :Anonymous:2020/06/06(土) 23:36:55.11 ID:gTso89xP.net
粋生 辛口DRY飲んだ

辛口とかドライとか言う前にただただ不味い

954 :Anonymous:2020/06/07(日) 01:18:06.05 ID:kbuPhChy.net
1年前までは金麦常飲してたけど今のはだいぶ改良されてるのかな

955 :Anonymous:2020/06/07(日) 08:17:52.94 ID:ZaYkO+N2.net
ブルーが店頭から消えてて辛い

956 :Anonymous:2020/06/07(日) 11:13:41.17 ID:gwYGIU5I.net
ブルーって全然スッキリじゃないんだけどw
みんな宣伝文句に騙されすぎじゃね?
そもそもエール酵母でスッキリに作れるわけないと思う
まぁ飲みやすい部類に入るとは思うけどね

957 :Anonymous:2020/06/07(日) 12:39:55.67 ID:iF2vnKoe.net
ブルーはエールビールの面汚しみたいな味

958 :Anonymous:2020/06/07(日) 12:54:00.66 ID:j4JIvSW0.net
今年の夏はブルーで決まり

959 :Anonymous:2020/06/07(日) 13:43:23.24 ID:MD0PBxWl.net
薄すぎて草

960 :Anonymous:2020/06/07(日) 15:01:49.38 ID:qSh9Wir9.net
ブルーは味がしないとか言っている奴は全員コロナ

961 :Anonymous:2020/06/07(日) 16:36:31.49 ID:p0SADrt8.net
コロナだとややっこしい

962 :Anonymous:2020/06/07(日) 17:08:05.78 ID:spaNV5mT.net
エールって青臭いし生ビールでもイマイチなのあるのに
ましてや新ジャンルじゃ飲むに値しないからリッチかスター一択だは

963 :Anonymous:2020/06/07(日) 17:19:55.36 ID:C+HAwtM1.net
二択じゃんw

964 :Anonymous:2020/06/08(月) 05:58:21.65 ID:CWc/DSs5.net
打破したなw

麦ホの緑安定感あるなこれ

965 :Anonymous:2020/06/08(月) 08:22:47.53 ID:L41P6FpP.net
オリオンやバドが好きならブルーもイケる

966 :Anonymous:2020/06/08(月) 15:17:09.68 ID:OdiggRV0.net
緑終わるとかがが得られない。゚(゚´Д`゚)゚。

967 :Anonymous:2020/06/08(月) 16:13:49.92 ID:v8FWgIkK.net
通常麦ホの中身を緑に変えてしまおう

968 :Anonymous:2020/06/08(月) 18:39:20.29 ID:Fz/hGD2w.net
緑まだ見たこと無いんだが、

969 :Anonymous:2020/06/08(月) 19:06:27.71 ID:kmr4ZokK.net
オレも麦ホの緑は見たことない
麦ホの黒は買ったことある
これは黒ビールと全く区別がつかないくらいモノホンに近かった

970 :Anonymous:2020/06/08(月) 19:21:28.64 ID:he7ig4/6.net
アサヒザリッチ飲んでみた。
アサヒらしく飲みやすかった。
アルコール6%だから酔いのまわりも早い。
同じ6%の本麒麟、金麦ラガーを肉薄出来るか?
個性が弱いかも

971 :Anonymous:2020/06/08(月) 19:32:42.56 ID:xvmdeKAi.net
麦ホ緑は発売直後に一度見たきりだな

972 :Anonymous:2020/06/08(月) 19:45:13.95 ID:rcGo9gpq.net
麦ポ緑お前らに踊らされて1ケース買ってしまった。
白ビールのあとで飲んだけどまだ味してたからブルーよかいいかな

973 :Anonymous:2020/06/08(月) 21:14:38.38 ID:TqtCaHJe.net
緑はamazonで買えるうちは買い続けるわ

974 :Anonymous:2020/06/09(火) 11:39:44.66 ID:PUs+6AdB.net
やっぱり第3はジョッキ生が一番だよ
ビールの苦味は薄いから苦いビール好きには敬遠されるが
グビグビ飲みやすいし泡もキメ細やかだしどんな料理でも邪魔しない
ビールに合わないとされるものとジョッキ生を飲んでみれば良さがわかる

975 :Anonymous:2020/06/09(火) 12:19:46.26 ID:zuVPd7/6.net
サントリーってだけで飲むきしないのに、糖類&合成甘味料のやつなんて飲むに値しない

976 :Anonymous:2020/06/09(火) 12:39:41.01 ID:PUs+6AdB.net
魚卵(数の子、たらこ、明太子、いくら、キャビア)と今飲んでるビール飲んでみ?
オレは通風持ちだから魚卵は控えてるけどw
あと焼きエビが好きな人なら食い合わせがわかるかも
どっちも好きだけどビールと合わせるとどっちも不味くなる

977 :Anonymous:2020/06/09(火) 12:48:09.09 ID:sdAaGzgm.net
ゴルス美味いけど若干飽きてきた

978 :Anonymous:2020/06/09(火) 17:52:30 ID:kbyB/j7j.net
ブルーや麦緑と交互に飲むのがお勧め

979 :Anonymous:2020/06/09(火) 19:16:51.65 ID:4iWK7lM4.net
ジョッキ生がうまい?
ふざけろ

980 :Anonymous:2020/06/09(火) 20:13:22 ID:nPz5gShD.net
麦とホップ久しぶりに飲んだ
アルコール臭が気になり残念
前は美味しいと思ったが
ゴールドスターの方が好みだな

981 :Anonymous:2020/06/10(水) 01:01:09.78 ID:axTWh3pa.net
みどり飲まないとかあり得ない、

982 :Anonymous:2020/06/10(水) 08:05:34.01 ID:l6v2h/c8.net
ジョッキ生飲んだことない奴は飲んでみろって
苦味は薄いけど旨味はあるぞ
苦い=旨いと思ってる奴は飲まなくてよし

983 :Anonymous:2020/06/10(水) 09:17:29.16 ID:9eaP0xJn.net
あんまりしつこいとジョッキ生をNGワード登録するぞ

984 :Anonymous:2020/06/10(水) 09:52:51.78 ID:q5X5zgPk.net
>>983
ワロタ

985 :Anonymous:2020/06/10(水) 11:40:41.14 ID:2D0rjNa7.net
>>982
ジョッキ生、今日帰りに買ってみるかな。
最近はリッチと麦ホ緑のローテーションしてるから違う味も試してみよう

各社頑張ってくれてるお陰で毎日晩酌が楽しいわ感謝

986 :Anonymous:2020/06/10(水) 11:48:01.49 ID:l6v2h/c8.net
で、次スレハンサムな人頼む

987 :Anonymous:2020/06/10(水) 11:52:01.66 ID:l6v2h/c8.net
>>983
おおいいぞNG登録してくれ
>>985
売ってるとこ少ないからがんばって探すんだ
BigAには売ってる模様

988 :Anonymous:2020/06/10(水) 13:42:04.82 ID:hZ8dPcHx.net
ジョッキ生原材料

ホップ、コーン、糖類(国内製造)、醸造アルコール、食物繊維、酵母エキス、コーンたんぱく分解物/香料、酸味料、カラメル色素、クエン酸K、甘味料(アセスルファムK)

こんな添加物盛り盛りのものをオススメするとか頭おかしいかサントリー社員だ

989 :Anonymous:2020/06/10(水) 13:51:12.35 ID:l6v2h/c8.net
>>988
原料どうこうの話はしてない
美味いか不味いか
お前みたいなのはずっとゴルスタ飲んどけ

990 :Anonymous:2020/06/10(水) 14:19:58 ID:Yh0W26sC.net
作ったから使ってくれ!
第三のビール総合 Part.37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1591766357/

991 :Anonymous:2020/06/10(水) 15:00:37.63 ID:l6v2h/c8.net
>>990
素敵なお兄さん乙です

992 :Anonymous:2020/06/10(水) 17:51:59.73 ID:Yh0W26sC.net
>>991
素敵なお兄さんはともかく
今日のビールは美味しく飲めそうだwwww

993 :Anonymous:2020/06/10(水) 18:14:00.28 ID:KIF6ULGj.net
やっと緑を買った
今夜飲むぜ

994 :Anonymous:2020/06/10(水) 18:42:20.63 ID:axTWh3pa.net
びやぁああ、、緑うまぃびいいい、、

995 :Anonymous:2020/06/10(水) 18:55:47.63 ID:hcAOB7Ei.net
韓国ジンロのやつ第3かと思ったら発泡酒の分類だった
メーカー不明の韓国産の快盃というやつよりは美味かった

996 :Anonymous:2020/06/10(水) 20:00:30.41 ID:ZkFpVCa/.net
ブルーさいこう

997 :Anonymous:2020/06/10(水) 22:06:08.67 ID:Piutqm27.net
バーリアルの緑飲んでみた
薄いねー

998 :Anonymous:2020/06/10(水) 22:16:08.57 ID:XRcKKauc.net
ジョッキ生は数年前にデザイン変更して味落ちたんだよね
所のCMが流れてた時期のは確かに旨かった

999 :Anonymous:2020/06/10(水) 23:34:20.24 ID:l6v2h/c8.net
>>998
デザイン変更あったかなぁ?
9年くらいは同じだと思う
でも9年の間にあれ?味変わったと思うことがあった
でもその原因はなんとスーパーの保管状況
夏場の倉庫が暑さで缶も熱くなってたからと自己結論
これからの時期は保管状況大事
でももしかしたら夏場に味変えてるのかもしれない
金麦は季節により変えているってCMで言ってたような気がするし
同じサントリーだし
今度味が変わったら店舗の保管状況調べて問題なければクレーム入れてやる

1000 :Anonymous:2020/06/11(木) 01:37:04.65 ID:djQ4IT21.net
調べたら2013.12月にデザインリニューアル
6-7年前だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200