2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

手づくりビール総合スレ 17ケース目

1 :Anonymous :2020/07/07(火) 12:40:07 ID:mNSUwvK6.net
※前スレ
手づくりビール総合スレ 16ケース目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1546084382/
手づくりビール総合スレ 15ケース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1498900316/
手づくりビール総合スレ 14ケース目
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/beer/1472995179/

343 :Anonymous:2021/05/29(土) 16:54:04.36 ID:N6E3TBs3.net
モルト缶と付属のイーストで美味しビール出来ますか?

344 :Anonymous:2021/06/03(木) 23:03:34.78 ID:ztaYmRqO.net
>>342
春颯の賞味期限180日なので、濾過または、パストライズしていると思います。酵母が残っているとすれば、興味深いです。
今後の展開に期待。

345 :Anonymous:2021/06/03(木) 23:10:39.40 ID:bPqP14xH.net
>>343
好みのビールがなにかによると思います。
大手のビールのように軽くて喉越しの良いビールが好みならNG。
クラフトビールのような重めで、酵母臭プンプンが好みなら、美味しく感じる可能性があります。
興味があるなら、試すが吉。

346 :Anonymous:2021/06/05(土) 15:23:09.38 ID:UFcUU+Lz.net
>>344
5/29以降変化なしで、エアレーションするとプチプチ液体から微炭酸が出てくる程度で
初期に砂糖を添加してビールが噴き出すような強烈な泡発生はなさそうなのでこれで終わりなのかなと判断

>>314
http://koubokun.net/content/koubo/beer/images/beer-05.jpg
現状この写真位の状態で、瓶底に滓、瓶口に行く程透明度が上がる感じなので
ビニールホースサイフォンで底の濃そうな滓を救い出して濃縮して砂糖添加してみようかと考え中

オラホビール 雷電カンヌキは最初から全く変化なしで炭酸発生も一切なしでビールの匂いはせど滓も溜まらずクリアーな液体
春颯とは全く違う状態なので、濾過されてるのか、低温殺菌されているのか、加熱殺菌されているのかわからないけど
全く変わらないので酵母的には何も居ないのかも

銀河高原ビール(無濾過)とCOEDO白(無濾過)が用意できたので
多分ヴァイツェン系酵母なので欲しい酵母じゃないけど
無濾過ビールで培養実績のあるものを試してみて状態観察と春颯と比較してみようかと

何分市販ビールから酵母を培養やったことないので色々試行錯誤です

347 :Anonymous:2021/06/05(土) 19:55:44.26 ID:UFcUU+Lz.net
調べていたら出てきたので
市販ビールからの酵母培養

https://vvm.hatena
blog.com/entry/2017/06/18/222219

https://cdn-ak.f.st-hate
na.com/images/fotolife/v/vvm/20170618/20170618211933.jpg
ラグニタスIPAの状態

自分のは、こっちに近い4合瓶にビール3:砂糖7で最初から一気に400ml位作ってみたけど
自分のは底に2mm程度の滓が出ていているけど、もしかして砂糖だけでやったから檻の量が少ないのかと心配していたけど
ウォートで酵母培養しても写真位の滓なので問題ないのかも?



自分は日本酒4合瓶のキャップタイプ密閉で、
 2・3日に1回だけキャップ開けて酸素供給して即キャップを閉じて渦が出来るように回してエアレーション
 ビーカーにホイル巻がいいのか、密閉してエアレーションがいいのかは不明
 偶々自分が上手くいった可能性も・・・再現性どうなんだろう


https://vvm.haten
ablog.com/entry/2017/07/03/231638
その3
 https://cdn-ak.f.st-hate
na.com/images/fotolife/v/vvm/20170703/20170703224723.jpg
4合瓶で一気に最初から増やしたのですが、画像分くらい溜まるのかと思っていたけど
市販ビールからのビール酵母培養だと その2位の滓の量でも十分本仕込に使えて
本仕込して発酵が進めばちゃんと画像分の滓の量は溜まるようです

と言うことは、現状の春颯のビール酵母培養成功したと思っていいのかも?
ビールの香りで異臭はしない、色もビールそのもの、保冷庫にも入れず部屋に常温放置

 

348 :Anonymous:2021/06/05(土) 19:56:52.25 ID:UFcUU+Lz.net
はてな.comはNGキーワードで書き込めないのでURLを分割しました。。。

349 :Anonymous:2021/06/07(月) 13:41:48.84 ID:gsubC+LN.net
241ッス あの時仕込んだラガーがやっと美味しくなりました♪
正直今までも飲んでたけど失敗とまでは言わないけどかなり微妙な雰囲気
でしたね・・3カ月弱の期間を経てやっと本物の味になってくれて嬉しいッス

350 :Anonymous:2021/06/08(火) 12:18:24.02 ID:66NbFv8s.net
>>346
自己レス
土曜日にCOEDO白を3:7の砂糖水を
350mlペットボトルでゆすぎ後に乾燥しておいたものがあったので
10分程キッチンハイターに浸けてから仕込み放置

今日エアレーション初開栓したけど、吹き出しなしであれ?っていう感じ
ビールの匂いも気のせいか仕込んだ時より弱い感じ
キャップを閉めて渦巻するように振り回して観察すると
きめの細かい泡が液体から出ているので発酵はしている模様
液面に出てくるけど消泡してしまうくらいの量
もしかするとこういう酵母なのかな?

春颯の仕込み2・3日後は渦巻エアレーションさせると
一気に荒々しいほど液体から発泡して液面3p位に泡が立ち上る感じ
春颯の酵母はホワイトラボのWLP090使用だったけど
発酵力が強いのかなぁとか
今回のCOEDO白とは全く別物に感じるくらい強い

懸念されるのは、もしかするとハイター殺菌が足りなかったか?
ペットボトルのゆすぎ乾燥が雑だったのか…
春颯の時はこれでもかと言うほど瓶を煮沸消毒してたけど
今回は適当な空き瓶が無かったので煮沸消毒しようにも
ペットボトルじゃ溶ける可能性もありそうなので
ハイターで除菌が結果的に甘かったのがまずかったのかな・・・

バイツェンのCOEDO白の酵母はこんな感じなのかな
それともここから吹き返すのか経過観察です
同じバイツェンの銀河高原ビールもあるので
空き瓶煮沸消毒で滅菌してからやってみようかと思います。

351 :Anonymous:2021/06/08(火) 13:07:32.36 ID:66NbFv8s.net
https://imgur.com/a/7PklEt1
1枚目 coedo白 バイツェン 酵母不明  2021/06/04仕込み
2枚目 春颯 ペールエル  ホワイトラボ WLP090 2021/05/16仕込み 途中1度砂糖水を加水

352 :Anonymous:2021/06/10(木) 18:53:55.58 ID:iyRSLt62.net
ここ数日の真夏日でも部屋の中で放置

coedo白 爆発的発泡が始まり香りもフルーティーになり、底に滓らしき物が1o程沈殿

昨晩、銀河高原ビールも3:7砂糖水でやってみたが
この暑さでも2日ほどしないと爆発的には発砲しないのかも?
感じ的に砂糖水で薄めたビールで液面に泡を形成するもすぐ消泡

coedo白(瓶に無濾過表記あり)とcoedo春颯(無濾過か不明)の比較だけど
爆発的発泡は同じで、滓もそれと一緒に底に溜まり始めたので
coedo春颯は無濾過でホワイトラボのWLP090酵母が残っているかと思います。

ちなみに、おらほ 雷電カンヌキは、全く泡も出ず、濁りもせず、底にはなにも溜まらずで見た目上変化なし。
あきらかに他の3種類とは違うパターン。
ただ、何故かビールの香りだけは異様に強くよいかんじ。
なのでたまにエアレーションして放置してみようかと

coedo春颯は、糖を使い切ったのか泡は出てこなくなってきた

353 :Anonymous:2021/06/10(木) 19:28:08.61 ID:EA95UkXP.net
うざい、レスがない理由を察しろ
ブログでやれボケ

354 :Anonymous:2021/06/10(木) 23:02:43.14 ID:CHaE571J.net
>>352
レスしなくてごめん、俺は興味ある。ブログでやるなら誘導してほしい

355 :Anonymous:2021/06/11(金) 00:51:37.72 ID:iTaNce0Q.net
>>352
醸造編、待ってるよ

356 :Anonymous:2021/06/11(金) 21:44:22.06 ID:YKgN91d6.net
https://yonayonabeerworks.com/3278/
調べたらここ数年 1/30~2/3に
よなよなエール公式ビアレストラン「 よなよなビアワークス」で
限定メニュー「インドの青鬼 無濾過」バージョンを提供してくれる(テイクアウト可)
インドの青鬼の市販ビールは加熱・濾過だから無濾過ゲットして培養してみたい

357 :Anonymous:2021/06/12(土) 22:22:19.12 ID:+bbFbDtJ.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている。

・麺類のすすらない食べ方。

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

358 :Anonymous:2021/06/14(月) 11:21:09.35 ID:Zt1AMhZO.net
さてと
梅雨入りしたから
仕込まないとな

359 :Anonymous:2021/06/18(金) 22:31:08.72 ID:xGWpPhX0.net
蒸し暑いから美味しいビールが飲みたい

360 :Anonymous:2021/06/18(金) 22:37:58.62 ID:xGWpPhX0.net
>>352
余りにも蒸し暑い日に放置しすぎたのか
白かった滓が茶色になって全く発酵しなくなった・・・
よくわからないけど、酵母死んだ?!
白い滓の状態で冷蔵庫とかいれなかったからか

ということで、市販ビールからでも培養できる
けど調子に乗って放置しすぎると全滅(エアレーションでコンタミしたかな)する
これで終わりにします。

361 :Anonymous:2021/06/18(金) 23:13:40.05 ID:xGWpPhX0.net
自分には向いてないみたいなので今度はホップを栽培して
美味しいビールを買っておいホップしてみます

362 :Anonymous:2021/06/19(土) 13:23:23.95 ID:xiVnyLGG.net
https://www.yamagata-np.jp/news/202011/08/kj_2020110800153.php
清酒用の6号酵母を使ったビール(酒税法上は発泡酒)「ホワイトスネイク」を商品化した。清酒酵母によるビールは珍しく、特殊な製法を使い、日本酒とビールの中間のような独特の香りとコク、風味を出した。らじょうもんで販売している。
南陽市で無農薬栽培された「ひとめぼれ」を麹(こうじ)に使用。癖を消すため、長い時間をかけず製菌する若麹の状態で使った。米麹と麦芽を並行して糖化させた後、6号酵母だけで発酵させる製法を採用。


米を麹を使って糖化させて麦芽を糖化させて日本酒酵母で醸造できるんだなあ
ビール酵母+日本酒酵母のミックス発酵とかできないだろうか
酵母自体が競合して戦って強い酵母が最終的に駆逐しそうだけど
滓引きしてない無濾過日本酒から日本酒酵母を培養してビールにできるのかなあ

363 :Anonymous:2021/06/19(土) 15:56:15.74 ID:MTdoRV4H.net
梅雨入りで仕込んで梅雨明けに飲む

364 :Anonymous:2021/06/21(月) 10:28:35.06 ID:7WCEjRpi.net
梅酒だなw

365 :Anonymous:2021/06/22(火) 19:33:25.91 ID:71AJer9v.net
>>360
coedo白 春颯 銀河高原ビールは滓が溜まって醸造に耐えられそう
今頃になってオラホの雷電閂が爆発的に噴出した
もしかしてクラフト醸造所のビールって
濾過ビールでも完全には酵母を濾過できてなくて
熱処理していない生ビールなら酵母が若干でも生きていれば
時間を掛ければ酵母も増えてきて吹き上がるって事か・・・
ビール酵母って結構雑に扱っても増えるんだね

366 :Anonymous:2021/06/22(火) 19:39:16.90 ID:71AJer9v.net
あきらかに発酵したのは実験終了で流しに捨てちゃったけど
最初に試した雷電かんぬきだけ全く変化ないからいいかと思って
放置して置いたらガスが溜まっていて吹き出した
けど、何故か底に滓が溜まらない 流しに流すのももったいないからもうすこし観察

367 :Anonymous:2021/06/22(火) 20:50:29.25 ID:/R9D20wH.net
うざい、消えろ

368 :Anonymous:2021/06/23(水) 17:16:57.21 ID:izKX+kLf.net
>>366
流しに捨てずに醸造まで持ってってほしかった。。

369 :Anonymous:2021/06/23(水) 19:40:40.10 ID:whCJf0UA.net
>>368
多分スレの上の方で期待してくれた方だと思います
ご期待に沿えなくて済みません

常にビールを醸造されている方が
市販のクラフトビールで美味しい自分好みの味があれば
そこから酵母を培養して冷蔵庫で保存しておき、メインの醸造パッチとは別に2・3本位を別仕込みにして
酵母違いにして色々味のバリエーションが増えれば面白いかなと思い第一歩として何銘柄かやってみました
酵母の餌は砂糖・ハチミツもやってみましたが砂糖が一番良さそうです

370 :Anonymous:2021/06/23(水) 21:27:16.53 ID:exijSpLm.net
試みとしてはおもしろいけど
特殊なもの以外は市販と同等のリキッドイースト使ってるじゃないの?

371 :Anonymous:2021/06/24(木) 17:37:02.82 ID:PRLWcHtY.net
市販無濾過非加熱ビールからの酵母の培養は何となく行けるような感じでしたが
本格的に麦汁で仕込むと滓が大量に出るのか?
それなら最初から砂糖水じゃなくて麦汁で培養した方が滓も溜まる?
麦汁を培養用に作るのも面倒なので、麦芽糖ならいいのではないか?
そもそも培養した滓の部分だけの方がいいのか?という疑問も
上とり、中とり、下とり(滓)で3パターンで発酵能力がどの程度違うのかも気になる・・・

実際のところ市販ビールで酵母名 WLP090とか見たのは初めてでした
SNSで、醸造時にホワイトラボかな?と思えるパッケージが置いてあったりする程度で、公表されているってのは少ないのでは
なので具体的な酵母名を狙うより美味しいなと思ったビールを適当に培養して
適当に数本ダメもとで醸造してみるくらいのやんわりしたスタイルのでよろしいかと

372 :Anonymous:2021/06/26(土) 13:33:57.55 ID:l9aroOec.net
明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプ 112mlのペット容器に
一番最初に試した、おらほの雷電カンヌキの砂糖水 春颯のはちみつ(砂糖水より遅い発泡)
両方とも全くと言ってよいほどに、反応が鈍く失敗したかなと思うレベル。
数日おきに蓋を一時的に開けてペットボトルを渦巻エアレーションしていたけど
反応が薄いので諦めて放置してたら、炭酸用のペット容器ではないので底が膨張して横倒しになり
キャップ部から漏洩していて初めて発泡しているのに気が付いた

雷電かんぬきはボトル容量小でやったからか、フィルター濾過されていたのか酵母自体も少ないのか立ち上がりが凄い遅い感じ
これなら一気に4合瓶でやればもっと早く爆発的発泡したかも まだ滓は無し

はちみつ春颯も砂糖春颯に比べると倍以上遅い感じ。
単純にはちみつが向いてなかった?それと少量容器だったから?
ただ香りがハニーブレンドみたいなほんのり蜂蜜の香りがしていいかも・・・
発泡せど滓が貯まらない

今のところ全く発泡せずに失敗だから捨てようと思ってた
初期の仕込み2本だけが遅れて発砲し始めたので継続観察中

373 :Anonymous:2021/06/26(土) 13:46:29.83 ID:eSsQupFz.net
自分が異常だと気付かないキチガイか

374 :Anonymous:2021/06/29(火) 16:27:14.34 ID:B6ixbGx9.net
別にええやん
こんなのから得られる発見もあるかもしれんよ
なんでもやってみるのがいい

375 :Anonymous:2021/06/29(火) 18:28:27.92 ID:jqO2c3d0.net
キリンさんの首輪はどこにつけたらいいの?

376 :Anonymous:2021/06/30(水) 20:30:06.65 ID:nGeaEY0W.net
手づくりビール総合スレ 15ケース目 [無断転載禁止]©2ch.net

312
Anonymous2017/10/11(水) 17:43:59.48ID:D656NXTE
市販のクラフトビールから酵母抽出してビール作ったことある人いる?
試しに飲み終わった瓶にモルトエキス入れたら発酵が始まってたから、もしかしていけるかなと

966Anonymous2018/12/07(金) 20:29:17.40ID:NMfrOmkB
>>963
リキッドイーストが高いというなら、市販の無濾過生ビールのイーストを培養するという手もあるよ。
欲しいスタイルで澱のたまっているビールを探して底に残った澱を少量の薄めのウォートに入れて、段階的にウォートの量を増やしてくとできるよ。
ボトリング用のイーストを使っているビールという罠もあるけど。

時間があったのでスレを遡ったら既に市販ビールから酵母培養って2017年頃の書き込みにあった
けど、実際に市販ビールから酵母培養してみたとかどの銘柄でとか言う書き込みは無し

おらほ雷電カンヌキも底に白い澱が少し溜まってきた状態に
春颯にハチミツを使うと白い澱じゃなくて若干黄色い澱に変色

インドの青鬼も濾過ビールみたいだけど試してみた
缶からグラスに呑む分を注ぎ、底に1cm程残して、水を加水してシェイクして
いつもの112mlのペットボトルに砂糖を入れて注ぐ
酵母がゼロじゃなく熱処理されていなければたまにエアレーションして1か月位放置しておけば変化が出てくるはず
これから季節的に温度も上がるのでもっと早く変化が出る可能性も

377 :Anonymous:2021/06/30(水) 20:41:06.57 ID:nGeaEY0W.net
https://www.coedobrewery.com/jp/news/7247/
特別醸造「時鐘江戸俤(ときのかね えどのおもかげ)」
イースト:Fermentis S-33

https://webshop-coedobrewery.com/items/60cc9301b5285a71329d6834
夏燦々-Natsusansan-」特別限定醸造 333m
イースト:WLP561 Non STA1son Ale Yeast

https://www.tworabbitsbrewing.com/products/city-girls-kveik-ipa
シティ ガールズ クヴェイク IPA
Yeast: M12 Kveik

https://www.tworabbitsbrewing.com/collections/all/products/ipa-kiwi-ipa
キウイ IPA
Yeast: M44 West Coast

COEDOとTWORABBITSは使用酵母が記載されている

378 :Anonymous:2021/07/02(金) 03:49:51.86
缶DDH WIPA 440ml 8% 900円を500mlペット2本に分けて
水を加水して砂糖を適当にぶち込む
1週間程度でペットボトルがカチカチに膨らみ軽い口当たりの
ドリンカブルな何かができる気がしてきた

379 :Anonymous:2021/07/02(金) 14:51:49.28
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/26/news116.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/26/ueki_20200821mitsuzousyu16.jpg
酒税法に抵触して酒税法違反になるかぁ
無難にやめておいた方がいいのかな

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/qa/06/34.htm

380 :Anonymous:2021/07/16(金) 11:16:42.39 ID:KPoY6Jsi.net
あ〜
梅雨入りで仕込もうと思ったら
梅雨明けしちゃったよ(´・ω・`)
まぁ良いかw

381 :Anonymous:2021/07/23(金) 23:59:10.49 ID:Vdh2DIJV.net
これから夏本番だぞ
さっさと仕込めwwwwwwwwwwwwwwwwww

382 :Anonymous:2021/07/31(土) 19:37:41.91 ID:SqAZ0fS4.net
ずっと部屋を冷房してるのに、液温が30度以下に下がらない、、、

383 :Anonymous:2021/08/11(水) 18:37:24.75 ID:MMoS30C9.net
リキュール(発泡性)Aのくせにプレミアムビールを超えるうまさw
新・微煮沸製法

384 :Anonymous:2021/08/18(水) 13:04:30.31 ID:GOEklrHq.net
フルマッシングってそんなに別物なのですか?

385 :Anonymous:2021/08/19(木) 18:26:50.22 ID:SdeH3Nn2.net
ザモルトショップのお盆休みが終わらない。。

386 :Anonymous:2021/08/20(金) 08:10:44.62 ID:0eBrckxk.net
モルトショップは運営変わって劣化してるよな

387 :Anonymous:2021/08/23(月) 11:54:03.97 ID:lEthY3ql.net
YouTubeでゴロケンって人が麦芽量やらなんやらスプレッドシートに入力してレシピ作ってる人いるけど、あのスプレッドシートって配布されてるのかな?

388 :Anonymous:2021/08/28(土) 11:21:11.47 ID:yzmPwmi3.net
>>387
Brew Cipherはどう?

389 :Anonymous:2021/08/29(日) 20:34:00.98 ID:yAltxfgz.net
明日、フルマッシングやってみる

390 :Anonymous:2021/09/13(月) 23:43:21.69 ID:S7fhztwy.net
そうじゃないw
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2109/13/news134_0.html

391 :Anonymous:2021/09/18(土) 21:49:35.95 ID:8XJPaqOx.net
>>384
それを考えるよりまず世界の有名どころビールを
一通り飲んでみることから始めれば・・
それらが全て美味しいと思えなければ自分で作る
ビールが美味しいと思える理由もよくワカラン・・

392 :Anonymous:2021/09/22(水) 16:53:21.07 ID:yI9Kqlk5.net
始めてみたいんだけどブリューランドのスターターキットってのを買えば良いですか

393 :Anonymous:2021/09/23(木) 12:00:29.35 ID:AEIT+njO.net
もう少し情報収集するにゃん

394 :Anonymous:2021/09/23(木) 15:36:54.97 ID:BJeorLsr.net
上にあったゴロケンって人の動画見たら大体分かった
あの人素人じゃないよね

395 :Anonymous:2021/09/29(水) 19:30:49.07 ID:9ExFmKK/.net
藤林丈司

396 :Anonymous:2021/10/02(土) 14:03:46.14 ID:+h+EMc42.net
この暑さのなかで仕込んでるのね気候が落ち着いてきたのでこれから残っている麦芽やらホップを使って在庫整理IPAの仕込みをします

397 :Anonymous:2021/10/03(日) 08:10:37.41 ID:8a9zymnE.net
glolsch20本を入手した。
飲み終わったら仕込みに入ろう。

398 :Anonymous:2021/10/05(火) 07:37:00.76 ID:aHtvC12m.net
飲みたいのでください

399 :Anonymous:2021/10/12(火) 15:16:37.50 ID:GaA5KEXp.net
一週間持たなかった。。。

400 :Anonymous:2021/10/16(土) 13:32:34.87 ID:anzSzngz.net
フルマッシングでBIABでやってるけど
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGzhl9ChWW4oq9rd8cjWyT71Vdf9OpTrswUVsiEnTxCBtIz5v7crm306tP-hOA1A7ENWzWHB9FPbZHRX-HpkvTiCxI8biS1vWfFSYke9bKi_URpXI8zagw7M7s6pqkyURoGKMDI_raafALscasYCMC8ed0HmtB4sq-FhudqAv-VjvZUIfQO8zSH49mIweToLc6IsFgpcadh4zkldU_CdIycz4AZ9a8BySkUVrCtwCMMmk/mono18929313-150803-02.jpg?errorImage=false
パスタ鍋でマッシングしている人っておる?
内側にパンチングされた湯切りザルみたいなのがあるんだけど
パンチング穴が大きくてモルト殻が流れたりするから使うなとか

401 :Anonymous:2021/10/19(火) 06:25:33.84 ID:w1DEZAHu.net
アドバンストブルワリーのビールキットS(10リットル用)を買ったら、中身は普通のキット缶とプライミングシュガーのセットだった。
で、レシピが入ってて、通常レシピと違って総量10リットルで砂糖は加えないって事だった。
通常レシピでは美味しく出来ないと軽くディスってあるんだけどどこまで違うもんだろう。

402 :Anonymous:2021/10/19(火) 18:44:23.50 ID:w1DEZAHu.net
アドブルのFAQに、砂糖で水増しすると水で薄めてホワイトリカー足したような味って書いてあったけど、ビールキットは本来の19リットルで味を整えてるんじゃ無いのかなあ。
両方試して見た人いない?

403 :Anonymous:2021/10/20(水) 14:50:54.16 ID:hffPcOW/.net
5Lずつで分けて仕込んでみれば?

404 :Anonymous:2021/10/21(木) 06:27:59.47 ID:xDa6A+qz.net
発酵容器一つしかないからまずはコスパ重視で19リットルでやってみる。
ビンが足りないからグロールシユ追加注文した。

405 :Anonymous:2021/10/21(木) 08:41:28.69 ID:A9cdmGCP.net
最善の提案を蹴るw

406 :Anonymous:2021/10/21(木) 22:21:42.83 ID:YvkAcm9y.net
グロールシュ飲んでから考える

407 :Anonymous:2021/10/21(木) 23:52:53.82 ID:1ZZZGkPy.net
コスパを言い始めると最終的にバーリアル(19Lで4180円)に逃げることになる

趣味なんだから、楽しむことが大切かなと
一度逃げた個人の見解です

408 :Anonymous:2021/10/22(金) 00:00:29.57 ID:Th0B2LQ3.net
>>401
両方とも試してみたけどそんなに違いはわからんかったw
それより発酵容器やビンをキレイに洗うことの方が大事だった。

409 :Anonymous:2021/10/22(金) 13:55:08.75 ID:mr8rPBfs.net
>>400
ビールに使うには小さいからあんまりいないんじゃないか
鍋が7リットルぐらいだと作れるのはせいぜい3.5リットル

ザル?とバッグ併用すればモルトカスを引き上げるとこは便利そうだけど、そもそもこのぐらいの量なら引き上げて濾過するのも簡単だし

410 :Anonymous:2021/10/22(金) 19:02:11.04 ID:SNtpG3ao.net
>>408
ありがとー!
やっぱ最初はコスパ重視で行くよ

411 :Anonymous:2021/10/22(金) 19:10:18.16 ID:fPPeZTLA.net
>>403
ありがとー!
やっぱ分けて違いの分かる男を目指すよ

412 :Anonymous:2021/10/22(金) 21:42:26.36 ID:+VTqh56y.net
パーリアルってピールじゃないだろ

413 :Anonymous:2021/10/22(金) 22:06:16.95 ID:pmsZZ3GJ.net
砂糖添加はビールなのかっていう話になるなあ

414 :Anonymous:2021/10/22(金) 23:24:31.82 ID:B5oMgzSi.net
>>413
スーパードライは麦芽67%くらい

415 :Anonymous:2021/10/22(金) 23:25:10.13 ID:B5oMgzSi.net
>>414
残りはコーンスターチ

416 :Anonymous:2021/10/23(土) 01:15:38.71 ID:R8d8DlES.net
>>415
お前ビール作ったことないだろ

417 :Anonymous:2021/10/23(土) 09:05:24.60 ID:JQEiBd0R.net
>>416
学べ

◇日本独自の定義
 日本には「純粋令」のような酒造法はなく、ビールは税制でしか管理されていない。酒税法の第3条第7号で、ビールは、次のように定められている。
(1)麦芽、ホップ、及び水を原料として発酵させたもの。
(2)その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの。ただし、その重量の合計が麦芽の重量の10分の5を超えないものに限る。
 つまり、「麦芽・ホップ比率」が3分の2以上入っていれば、残りの3分の1以下までならば「政令で定める物品」を使用してもよく、これを超えて使うと、「発泡酒」扱いになる。政令で定める物品とは、「米、とうもろこし、こうりゃん、ばれいしょ、でんぷん、糖類又は大蔵省令で定める苦味料若しくは着色料」となっており、業界では「副原料」と呼ばれる。

418 :Anonymous:2021/10/23(土) 12:23:27.74 ID:mRAbaaKc.net
野獣先輩「ビール!ビール!」

419 :Anonymous:2021/10/24(日) 01:24:45.31 ID:4ZFa5g6c.net
ウヰスキーだってまがいもんあるから。バーボンもスコッチもまともに作られてるが日本の一部の製品は色のついたスピリッツをウヰスキーと呼んだり。

420 ::2021/10/24(日) 14:08:33.80
ミルでひいてから作ってる人いますか?
いつもひいている麦芽買って醸してるけど、引き立ての麦芽で作るともっと美味しくなるのかなと思ってます。

421 :Anonymous:2021/10/25(月) 08:16:26.75 ID:rn/ptTSQ.net
>>404と言ったものの、追加のグロールシュが届く気配が無いので、土曜日に10リットルで仕込んでみた。
液温は22度でスタートしたものの、日曜日は26度まで上昇。
ボコボコと発酵が進んでたものの今朝見ると24度でボコボコは停止。

容器外側から見ると上面に泡が残ってるぽいけど最後は消えて底に沈むのかな。
ブツはBlack RockのPilsner Blondeです。

422 :Anonymous:2021/10/25(月) 10:14:05.28 ID:op13er62.net
>>421
心配するな、ピルスナーと書いてあっても、どんな缶でも付属酵母はエールだ
期待してるキレのあるビールはエールだから無理w

それと上面、下面発酵なんて見た目で分かる話じゃない、どっちも見た目は同じ

423 :Anonymous:2021/10/25(月) 10:18:13.26 ID:XdPU73KX.net
>>422
そうなのか!
まぁエールでも良いんだけど最後はオリは沈むものなの?
蓋開けて見て見ないと何ともだけどまだ上に泡がある感じなんだよね。
なのにガスが止まってるという。。。

424 :Anonymous:2021/10/26(火) 07:20:03.37 ID:Li4aj6IV.net
発酵終わってた
既にビール味

425 :Anonymous:2021/10/26(火) 23:50:02.39 ID:Syjau0H9.net
>>415
米忘れた
コーン、スターチって別のものなのか?
>>416
ごめん気に触った?
砂糖添加なんて気にしないで、自分の好みで醸造すれば良いと伝えたかったんだ。

426 :Anonymous:2021/10/29(金) 21:48:48.16 ID:SzcBmNLd.net
>>425
コーンスターチ、コーングリッツの略

427 :機械D種:2021/11/01(月) 07:51:26.03
テスタレニは聞いていると思え

428 :Anonymous:2021/11/04(木) 14:38:42.70 ID:QAqAAUYq.net
明日金曜ロードショーでヴァイオレット・エヴァーガーデンの映画やりますよ

429 :Anonymous:2021/11/04(木) 21:08:23.14 ID:XY/JMs0Q.net
何か分からんけどそこまで言うなら見るわ

430 :Anonymous:2021/11/05(金) 10:57:48.60 ID:Cc/C5+yS.net
>>429
ありがとう

431 :Anonymous:2021/11/07(日) 14:40:01.94 ID:7f2yU/np.net
ブラックロックのモルト缶いつの間にかプルトップ缶になってめっちゃ便利や。

432 :Anonymous:2021/11/07(日) 16:09:22.45 ID:PXm0aGT5.net
僕はエールだけ作ってた。
今回ラガーに初めて挑戦したら、泡が凄い。特にプライミング砂糖いれると、凄い勢い。

433 :Anonymous:2021/11/07(日) 16:19:31.73 ID:Bzp1Oecv.net
ちょっと糖度高めw

434 :Anonymous:2021/11/09(火) 23:54:30.05 ID:Pwbgw6eu.net
ゾンアマで売ってる10Lのケグで瓶内発酵させて、自然に湧いた炭酸の圧力だけで
コックからビールを注ぎたいんだけど、半分くらい出せるかなぁ?

途中圧力が下がって出なくなったら、再度砂糖を入れて再瓶内発酵されたら最後まで
注げる?
炭酸カートリッジが無いと無理?

435 :Anonymous:2021/11/10(水) 10:13:18.77 ID:ZscAlduq.net
>>434
多分半分も出ないし、徐々に気の抜けたビールになる。かと言って最初から炭酸を入れすぎると泡だらけに。
あとケグを開けるたびに汚染やら酸化やらで10L飲みきるまでに劣化が激しいと思う。

炭酸カートリッジはコストがかかるので最初からミドボン使うことをおすすめします。

436 :Anonymous:2021/11/10(水) 10:58:50.51 ID:e5dL2nVb.net
>>435
ミドボンを話題に上げるな
ミヅクサ、美容で入手先が枯渇したことを忘れたか!

437 :Anonymous:2021/11/10(水) 18:32:00.92 ID:/rAf+ZDu.net
酒屋で買えるミドボンはビールを注ぐためのものなんだから正しいんでは?

何を注ぐのかはまぁ…

438 :Anonymous:2021/11/10(水) 19:24:56.82 ID:3qs0cUuT.net
生ビールだから無問題

439 :Anonymous:2021/11/11(木) 00:11:23.69 ID:7WH1O4WY.net
手のひらサイズの小さいボンベは、割高
大きいの買っちゃう?w

440 :430:2021/11/12(金) 07:32:54.97 ID:mdE+lIfN.net
アドバイス有難うございます😣

やはりそうなりますよね💦
ケグ自体は冷蔵庫に入れっぱなしにする予定だから雑菌はあまり湧かないと
思うけど、はやりミドボン必要なのね〜😖

これから長い間使用することを考えると小さいボンベじゃコスパ悪いもんね😌

大きいの、、、欲しいけど色々揃えると結構なお値段になっちゃうなぁ。。

441 :Anonymous:2021/11/12(金) 07:33:52.62 ID:mdE+lIfN.net
すみません、絵文字使ったら数字になっちゃった(^^;

442 :Anonymous:2021/11/12(金) 12:14:04.46 ID:saEkA0fA.net
(ФωФ)別にいいよ

443 :Anonymous:2021/11/13(土) 19:27:37.39
>>440
ビアパーティー2はどう?

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200