2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

手づくりビール総合スレ 17ケース目

1 :Anonymous :2020/07/07(火) 12:40:07 ID:mNSUwvK6.net
※前スレ
手づくりビール総合スレ 16ケース目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1546084382/
手づくりビール総合スレ 15ケース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1498900316/
手づくりビール総合スレ 14ケース目
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/beer/1472995179/

612 :Anonymous:2022/09/11(日) 20:47:31.89 ID:osAdg0Wq.net
なんか寒天みたいな物体が仕込み量の1/4くらいできてしまった、ショック…
精製カラギナンのせいかなー、小さじ1はやりすぎたかな。

613 :Anonymous:2022/09/13(火) 20:08:45.06 ID:LT6DnzJB.net
皆さんどこで材料仕入れてるの?
アドブルはアレとして
リキッドイースト買うならモルトショップに生るんだろうけど最近ホップの品揃えがイマイチで注文しづらい
やる気なくしたんだろうか?

614 :Anonymous:2022/09/14(水) 13:19:49.25 ID:sE8KJPAu.net
アドブル モルトショップ ブリューランド
で値段と品揃えで使い分け
一箇所じゃ揃わないね
他にもゴリラとかでイースト買ったかな?

ホップは選択肢少ないのでたまに海外通販してる

615 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>611
マジ!?
うちリンナイだけど大丈夫かな。

616 :Anonymous:2022/09/14(水) 19:45:51.26 ID:sE8KJPAu.net
殺菌はピューラックス使ってるけど
特に面倒ではないな
キッチンハイターみたいにすすぐ必要無いし

617 :Anonymous:2022/09/14(水) 23:11:49.03 ID:wg68ODu8.net
今はホップもイーストもAliexpressだなぁ

618 :Anonymous:2022/09/15(木) 06:58:11.26 ID:bRiGn3ea.net
>>617
AliExpressで買えるの?
器具は買ってたけど材料まで買えるのは知らんかった
チェックしてみよう

619 :Anonymous:2022/09/16(金) 04:51:07.46 ID:A8RFiHRS.net
涼しくなって来た!
そろそろ始めるか

620 :Anonymous:2022/09/18(日) 06:33:24.57 ID:SHSJX5gB.net
計算とか記録用のアプリって使ってる?
なんかいいのあれば有料無料問わず教えて下さい

621 :Anonymous:2022/09/18(日) 22:43:14.50 ID:oe/fPBD1.net
有料ならbeer smithは有名ですよね。

自分はエクセルで組んだからつかってないけど

622 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
冷蔵庫改造してケグからのタップでサーバー運用してる人いますか?

623 :Anonymous:2022/09/24(土) 23:17:17.00 ID:uzKEG3Wj.net
やってますよ。
サーバー使い始めてからビールの消費量が激増したなあ

624 :Anonymous:2022/09/24(土) 23:24:20.71 ID:sj1IvcBm.net
そして痛風でやめていく…

625 :Anonymous:2022/09/25(日) 07:30:27.45 ID:R2Dw08Pr.net
>>623

いまペットボトル洗浄と毎回の強制カーボが面倒なんですが
サーバー導入すれば幸せになりますか
冷蔵庫、ケグ他購入数万の費用と冷蔵庫改造の手間考えて躊躇してます

626 :Anonymous:2022/09/25(日) 23:21:26.67 ID:KTL0wWPs.net
>>625
幸せですよ!
ただ、樽はできるだけ洗浄に手間がかからないものを選ぶと良いです
私は毎回7L樽×6本詰めるので、片付けまで含めると1時間半ちょいかかります
詰める樽の数が少なければ何でもいいかもしれませんが

一番楽かつ衛生的なのは高いですがコーネリアスケグだと思います
某ケグ開け器具を売ってるサイトで勧められているSシステムケグは
専用器具がないと開けにくい、スピアバルブの部品が多い、凹凸が多いため洗浄が面倒に思われます

私はGシステムケグを使ってます
初回は開けるのに少々手間が必要ですが、二回目以降はパイプレンチとマイナスドライバーがあれば開けることができ、
部品が少なく凹凸があまりないので洗浄が楽です。

あと、個体差があるのかもしれませんが、アリエク等で一番多く売られてるコックは泡つけ機能が荒いです。
店で飲むような泡を付けたいならニットクなどの日本のメーカーのコックをつけることを強くおすすめします

長文失礼しました

627 :Anonymous:2022/09/26(月) 15:10:10.85 ID:J7VWjOuB.net
>>625
コーネリアスケグが手入れしやすいのですね
タップのことも教えていただきありがとうございます!
アリエク色々物色してみます!

628 :Anonymous:2022/09/26(月) 15:12:10.54 ID:J7VWjOuB.net
>>626
617
アンカーミスです失礼しました

629 :Anonymous:2022/10/09(日) 16:19:58.07 ID:/sV7kfTv.net
>>574
訂正だ、イーストによってはまったく食わない。非効率すぎる。
やつぱ、プライムシュガーや。

630 :Anonymous:2022/10/17(月) 09:09:48.82 ID:TMwzb/hz.net
beer droid使ってる
全部自動なのはいいな

631 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:25:13.45 ID:jbJlAbIX.net
素人です。教えてください。
WLP002イーストを使って、一次発酵7日目でラッキング時に味見をしました。
激しい発酵が終わって3日目です。発酵温度は21°くらいで少し高いです。
最後の後味に味の素の様な強いうまみを感じます。濁りはまあまあ強いです。匂いはとても良いです。

これって消えるものなのでしょうか? このあと二次発酵してケグに詰めるつもりです。

632 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:50:12.89 ID:4lNvjt8k.net
これってのが旨味なのか濁りなのか匂いなのかわからん

633 :Anonymous:2022/10/26(水) 16:55:14.15 ID:4sXfWZVE.net
濁りが落ち着いたら変わるかも?

634 :Anonymous:2022/10/26(水) 22:50:20.04 ID:kLH9ZUUF.net
よくわからんけどコールドクラッシングしたらごく普通のビールになるだろ

635 :623:2022/10/27(木) 09:43:08.85 ID:rtVlyn6n.net
レスありがとうございます。
調べると酵母の自己溶解?的な内容にもたどり着いたのですが難しくてわかりませんでした。

>>632
言葉不足ですみません。後味のことでした。

>>633
冷却しているので様子を見てみます。

>>634
コールドクラッシング中です。 クリアになって後味が無くなることを祈っています。

636 :627:2022/10/27(木) 12:31:46.16 ID:58DYY2Wm.net
>>635
見た目で激しい発酵終わってても発酵自体は続いてるから1次発酵は2週間位置いてもいい気はするけどね
毎日比重測ってるとかならあれだけど

637 :623:2022/10/31(月) 10:05:47.48 ID:gPltZOwj.net
>>636
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
毎日比重見てないです。 毎日じゃなくても変化を見るようにします。
色々調べるとご指摘のように発酵不足の可能性が高いです。
途中から温度上げて再発酵ってOKなんでしょうか、、、

638 :Anonymous:2022/10/31(月) 10:37:29.61 ID:9X+S4M8E.net
温度上げて再醗酵はやったことないな
今回は諦めてそのまま飲んで次回に活かすで良いんじゃないか?
商売でやってるわけじゃないし失敗も楽しみのうちかと

639 :Anonymous:2022/10/31(月) 17:51:32.17 ID:+8guMv2m.net
今回作ったビールが完全に正露丸の風味で飲めたもんじゃない
グアヤコールとかいうのが原因かもしれないってところまでは調べたんだけど…
発酵開始まで時間かかったからコンタミしたのかな
正露丸ビールになる原因がわかる人いませんか?

640 :Anonymous:2022/10/31(月) 18:12:26.92 ID:WoUULTv7.net
失敗ビールの原因探っても答えなんか出る訳ないだろ
無駄なことやってないで作り直せ

641 :Anonymous:2022/11/01(火) 07:29:04.98 ID:GHutbFzY.net
>>640
ヒント:再発防止

642 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:59:14.62 ID:1mTBq6jS.net
失敗と成功の理由や原因を探るのも楽しいもんだよ
それがわからないと次に活かせないし

643 :Anonymous:2022/11/03(木) 01:07:31.75 ID:ZwzJ0bK/.net
20リットルぐらいを仕込めるモルト缶、2000円前後だと思うんだけど、送料が1000円近くかかって割高感です

モルト缶送料含めた安い購入先ってどこになるでしょう?

644 :Anonymous:2022/11/03(木) 05:09:59.63 ID:uj6pxBng.net
>>643
だよね、俺も知りたい。
今はとりあえず購入数を増やして按分してる。

645 :Anonymous:2022/11/03(木) 13:34:08.80 ID:ZwzJ0bK/.net
>>644

ハイクオリティなものは求めてなくて、ホップもイーストも自前のものがあるし、炭酸は二次発酵せずにかけられる。
どうにもならないのがモルトの調達、手間も金もかけたくない。

ebayなんか見てても送料がかさむので。。
モルト缶調達に少しでもコスト削減を。

646 :Anonymous:2022/11/04(金) 16:10:51.13 ID:RDST9tmn.net
>>643
モルトパウダーは?
缶と違ってメール便とかの安い送料で行けると思う
ただ、前は1kg500円程度だったのに1kg1000円オーバーの所が多数

647 :Anonymous:2022/11/04(金) 16:12:42.34 ID:RDST9tmn.net
違った500g w

648 :Anonymous:2022/11/04(金) 16:24:19.48 ID:Y8ddww8m.net
ほぼ糖分なんだから賞味期限なんてあってないようなもの
まとめ買いで送料無料にすればいい

649 :Anonymous:2022/11/04(金) 17:16:22.65 ID:8jvgd4S3.net
みんな一回でどれくらい作る?
10㍑だと面倒くさいよね。

650 :Anonymous:2022/11/05(土) 07:58:28.67 ID:HkyS6B4M.net
>>646
なるほど、粉状のモルトもあるのか
送料の観点からしたらそちらの方が経済的だね
調べてみますモルトパウダー

651 :Anonymous:2022/11/05(土) 09:53:40.18 ID:HkyS6B4M.net
>>648
結局これですかね
10000円ぐらいが送料無料の敷居でしょうか
モルト缶の5,6本使い切るのに大して時間かからんでしょう

ちなみに20リットルの蛇口つきウォータータンクで一次発酵する予定
多少の濃いの薄いのは気にしません

スレ汚し失礼しました

652 :Anonymous:2022/11/06(日) 02:17:58.99 ID:vgdA0Bm4.net
モルトエキスは高分子の糖分がイーストで分解出来なくて甘味が残ったり、エンザイム入れたりするけど、モルトパウダーも同じ感じ?

653 :Anonymous:2022/12/01(木) 18:45:58.49 ID:DBpRpytY.net
補糖しすぎてクソアルコール臭いペールエール作っちゃって
どうしたもんかと思ってたんだけどレモン果汁入れたら普通に飲めた
レモンつええな

654 :Anonymous:2022/12/03(土) 08:50:27.20 ID:LNV/L94W.net
ポッカレモンでも使えるのかな

655 :Anonymous:2022/12/04(日) 21:51:19.22 ID:5IfaBcp1.net
ビールに後入れするフレーバーとかあるんかな

656 :Anonymous:2022/12/05(月) 13:34:00.42 ID:sxavl7Kc.net
ウォート火にかけたまま忘れて吹きこぼしちゃったヨヨヨーーーーンwwwwwwwwwwwww
全てが台無し
やる気失せた

657 :Anonymous:2022/12/08(木) 18:23:16.66 ID:jUcwE41u.net
やっと水切りざるが届いた!
もうT字がたの木片で、鍋の上でバッグと格闘しないですむ!

658 :Anonymous:2022/12/08(木) 21:32:49.40 ID:ohGMjyZb.net
>>657
普通のザルだと深すぎるから
フライパン用のパスタ笊?みたいなの使ってる

659 :Anonymous:2022/12/09(金) 07:24:33.89 ID:N3I0/XLK.net
ストレーナーというやつよね

660 :Anonymous:2022/12/09(金) 14:19:19.36 ID:gS9Injzw.net
クリスマスに自家製ビールの澱でピザ焼こうと思うんだけど
焼く日までに澱を保存しておくのって液と一緒にペットボトルに詰めて冷蔵庫とかでおけ?

661 :Anonymous:2022/12/09(金) 19:57:05.99 ID:zGNP6iAP.net
ピザどうやんの?

662 :Anonymous:2022/12/09(金) 20:02:54.48 ID:gS9Injzw.net
普通にピザ生地を作る時にドライイーストの代わりに澱を使おうかなと
澱とドライだとちょい分量が難しそうだけどまあその辺はなんとなくやるさ

663 :Anonymous:2022/12/09(金) 22:28:51.22 ID:90s7kkZu.net
イースト洗浄をしっかりやらないとホップのせいで死ぬほど苦い生地ができるから気をつけてね

664 :Anonymous:2022/12/09(金) 22:43:06.97 ID:gS9Injzw.net
マジかそこまで考えてなかった
ちょっと考え直すわ

665 :Anonymous:2023/01/14(土) 04:59:28.02 ID:mA2MvCuJ.net
ドライホップをする時に球形のステンレスメッシュに入れてるんだけど半分でもパンパンになる
これだと流動性が無くなってうまく香り付けされてないのかな

666 :Anonymous:2023/01/16(月) 09:33:51.76 ID:hrKhNcej.net
効率が落ちそうだよね

667 :Anonymous:2023/01/17(火) 04:56:01.42 ID:S2mD5C3w.net
ステンメッシュ買い足すわ

668 :Anonymous:2023/01/17(火) 21:34:13.65 ID:zRIrJOiB.net
増やしてみてどうだったか結果が分かったら教えてください

669 :Anonymous:2023/01/18(水) 12:16:59.52 ID:7pKxaYsf.net
大人しくアリエクでポップチューブを買おう!

670 :Anonymous:2023/01/18(水) 15:20:50.46 ID:dhJ5vwsE.net
>>669
ポップチューブでググってなんじゃコレと思ったらホップチューブね
良さげだけどメッシュボール安かったから買っちゃった
週末仕込むので結果報告するよ

671 :Anonymous:2023/01/18(水) 21:34:50.91 ID:cEORk9ur.net
ホップと打ったつもりがゴメンね

672 :Anonymous:2023/01/19(木) 15:47:54.76 ID:+ThNS7J0.net
ボトリングワンド欲しいー

673 :Anonymous:2023/02/02(木) 18:56:33.60 ID:0+Mv1qRd.net
メッシュボール入れようと蓋を開けたら硫黄臭が。。。
味は大丈夫だからセーフかな。。。

674 :Anonymous:2023/02/05(日) 10:43:38.72 ID:a51iYNJA.net
>>665
それ100均とかで売っているステンメッシュボール茶こしだよね
ペレット3・4粒入れるだけで膨張してパンパンになる

675 :Anonymous:2023/02/05(日) 13:36:26.81 ID:5xALj6RS.net
今日瓶詰めしたけど硫黄臭は大丈夫だった
これまで75mmのステンレス茶漉しボールを2個使ってたけど90mmを1個追加した
ペレットはボール半分に摺り切りで入れても倍になってパンパンになるから摺り切りよりも少ない量にした
90mmを追加したのも大きいけどパンパンにしてた時よりもドライホップの効果はあったと思う

676 :Anonymous:2023/02/09(木) 15:58:44.95 ID:m3VZs8gi.net
Amazonで買ったステンメッシュ筒使ってたけど、沈めるためのウェイトも入れると容量がかなり減るのと
メッシュのサイズではホップカスが防げないので
結局、不織布の袋直接に落ち着いた

677 :Anonymous:2023/02/13(月) 10:34:15.95 ID:rji4mRIF.net
なんか暖かくなったな
そろそろか今年一発目仕込む時期が

678 :Anonymous:2023/02/14(火) 03:48:39.17 ID:ETx4lOzE.net
澱引きってかなり真剣にやっても二次発酵しなくなったりしないもの?
心配でやった事ない。

679 :Anonymous:2023/02/14(火) 08:30:40.62 ID:66UJMxm9.net
>>678
冷蔵庫でコールドクラッシングして澱引きする、とかのこと?
時間かかるが炭酸入る
ドライイースト少量入れる人とか、澱を少量づつボトルに入れたりもするが。

ただ、ビールの味としてはシュガー使うより、強制カーボの方が良いね。

680 :Anonymous:2023/02/15(水) 11:53:54.81 ID:RfPIDcYF.net
>>679
そうなの!?>強制カーボ
二次発酵しないでそのまま炭酸ガス入れるって事ですか?
ミドボンとレギュレータならあるからいつでも出来ます。

681 :Anonymous:2023/02/15(水) 16:55:04.60 ID:3SbKcni+.net
>>680
ミドボン、ミニケグ、持っているなら強制カーボお勧め
よく冷やしてからガス繋いで振るだけ(疲れる)
ボトリングしないで生ビール体制で良いならね

瓶に詰めるのはすげー面倒になるけど
ペットボトルも強制カーボ簡単に出来るから人にあげる分はペットボトルにすることもある

682 :Anonymous:2023/02/16(木) 21:10:58.34 ID:yCDssUfC.net
>>681
二次発酵で味が磨かれると思ってたんですがそうじゃないんですか!?

683 :Anonymous:2023/02/23(木) 13:36:21.25 ID:gaBfzuCz.net
誰かファームジラ使っている人いませんか?

684 :Anonymous:2023/02/28(火) 17:47:01.92 ID:pzZ3U4nP.net
>>682
僕は二次発酵させないでペールエール作るけど
まろやかな味は変わらない
カーボなんかいらない、と最近気がついた。

685 :Anonymous:2023/03/01(水) 12:56:57.17 ID:4E1e8Ava.net
この樽型容器が気になった・・・・
https://www.mrbeer.com/kits

686 :Anonymous:2023/03/01(水) 16:11:09.61 ID:XAwk9g85.net
>>684
そういうものか。
とりあえず、今のバッチで強制カーボ試してみる。

前のバッチでドライホップのステンボール増やしてみた。
半分くらいで閉じてパンパンにならないようにしたら増やした効果もあって香りはマシマシになった。
ただ分布のムラは解消されずボトルによって強かったり弱かったりだった。
ラッキング兼ねて一旦別容器に移した方が良いんだろうね。

687 :Anonymous:2023/03/05(日) 20:14:00.56 ID:nISXJSuU.net
MOLTショップが売りに出されている

688 :Anonymous:2023/03/06(月) 17:20:57.60 ID:GoVsSzuy.net
リキッドイーストの入手先が無くなるからそろそろガイツーに手を出さないと駄目か

689 :Anonymous:2023/03/10(金) 11:33:00.16 ID:orW5uTJB.net
>>687
説明をお願いします

690 :Anonymous:2023/03/11(土) 10:46:14.23 ID:uUUm0QxQ.net
モルトショップは新しいオーナーが見つかって京都に移転みたいね

691 :Anonymous:2023/03/12(日) 21:16:49.21 ID:2Q3RnYIA.net
カーボしないエールは、なんつーかエールやな。
中世ドイツの酒場とか、
こんなの飲んでたのか、とか想いながら飲んでる

692 :Anonymous:2023/03/12(日) 22:18:38.38 ID:wKOQrvUz.net
異世界居酒屋のぶでそんなんあったな
冷えてる炭酸エール飲んで、今まで飲んでたエールは牛のションベンだとかいうやつ

693 :Anonymous:2023/03/15(水) 18:45:32.25 ID:B0TDa95l.net
炭酸はいいけど、澱がね。。。

694 :Anonymous:2023/03/20(月) 16:25:33.37 ID:O0OpxfQk.net
Tilt使ってる人いない?

695 :Anonymous:2023/03/20(月) 21:08:37.12 ID:fotikOuE.net
温度や糖度測れるやつだっけ?

面白いけど結構大きいからうちみたいに梅酒瓶だと厳しいな
ドライホップとも干渉しそう

696 :Anonymous:2023/03/21(火) 09:06:49.74 ID:slk8KC5a.net
>>695
そうそう
Tiltのサイズまで考慮してなかった
あれデカイのか

697 :Anonymous:2023/04/11(火) 22:12:30.50 ID:iK/TLlg3.net
温度計は中国の1000円のじゃダメだな
マッシュのときに場所で温度が全然違う

698 :Anonymous:2023/04/12(水) 09:06:48.37 ID:g8gJN2Kz.net
>>697
中国の1000円のとタニタで比べても全く差はなかった
しかも中国のは測定が速かった
熱電対なのか??
タニタは普通のセンサーだし2,30秒はかかる
中華は製品種類たくさんあって性能も違うかもしれないけどね
同じのを2度買えないのにすぐ壊れるのが難点

鍋の中の場所で温度違うのは普通では?
鍋肌とか熱源の近くの方が温度高い

699 :Anonymous:2023/04/20(木) 11:24:42.39 ID:ru6FONVH.net
5年前に購入した古いモルト缶で作り始めたけど付属のイーストが死んでるのか反応ないまま3日目なんだけど
家にあるパンのイーストを追加しても大丈夫ですか?

700 :Anonymous:2023/04/21(金) 17:09:35.44 ID:ckgNIEQC.net
>>699
ハンズにでも行ってドライイースト買ってくれば?

701 :Anonymous:2023/04/30(日) 19:55:37.63 ID:GRlAMwVk.net
>>698
温度計、浮きみたいのが欲しいよね
固定したい

702 :Anonymous:2023/05/10(水) 13:15:26.81 ID:EcLULYB3.net
ブリューランドの値上げがきつい。。。

703 :Anonymous:2023/05/10(水) 20:53:33.29 ID:GOSesryx.net
インフレだからなー
稼ぎを増やさないと

704 :Anonymous:2023/06/05(月) 12:48:37.73 ID:YKmN5LAi.net
台風一過
本格的に気温上昇してきました
そろそろ仕込みどきかな

705 :Anonymous:2023/06/18(日) 18:46:21.83 ID:NhVmO8eD.net
ピルスナー仕込み終わたぞ

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2023/06/30(金) 17:54:58.83 ID:0REDctnM.net
 
久しぶりに来た。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

707 :Anonymous:2023/06/30(金) 18:50:58.63 ID:H262YlsZ.net
強制カーボってどの機器でやんのよ

708 :Anonymous:2023/07/01(土) 05:29:10.70 ID:LCe2HOh6.net
まだ読めてないけどこんなのがあった
今年こそ上開き冷凍庫欲しい
https://brewmagblog.wordpress.com/2016/08/30/%E5%BC%B7%E5%88%B6%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

709 :Anonymous:2023/07/01(土) 19:27:55.79 ID:nLjge+0G.net
>>706
Amazonでゴミを売る大桑宏

710 :Anonymous:2023/07/04(火) 11:25:01.60 ID:5zOHhev7.net
>>707
ミドボンとペットボトルかケグ

711 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2023/07/04(火) 23:24:58.19 ID:ryfl4rgK.net
 
大桑宏様のお書きになった、自ビールのバイブル、「自ビールの作り方」 は、アマゾンの読み放題で読んでね。

。。

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200