2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

1 :Anonymous:2022/05/08(日) 00:58:58.96 ID:ZIyt5cSL.net
前スレ
ノンアルコールビール6杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/
ノンアルコールビール5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569906584/

102 :Anonymous:2022/06/15(水) 20:24:28.54 ID:daMzv/sN.net
>>100
0%表記だから大丈夫だと思ってたんだけど2本ぐらい飲んだ時に頭痛がするし喉に違和感あったから調べたら0.4%(海外サイトでは0.5%)だったよ
そりゃ美味いわって思ったわ

103 :Anonymous:2022/06/15(水) 21:44:03.41 ID:jhgR4q+P.net
日本ではアルコール度数1%未満ならノンアルコールとうたっても問題ないからね

104 :Anonymous:2022/06/16(木) 11:26:51.92 ID:mrbvP9Hx.net
クラウスターラー2本で頭痛って凄い
デリケートな体質ですね
本物のビールを飲んだら救急搬送かな?
茶化しているんじゃなく、
本当にデリケートな人はいるんだなという
感想です。

105 :Anonymous:2022/06/16(木) 13:43:20.15 ID:wkJqW+FO.net
アルコールが全く駄目な人もいるからノンアルコールビール、甘酒、漬物も駄目な人もいるかもね

106 :Anonymous:2022/06/16(木) 18:17:00.52 ID:SjXvDuGh.net
アルコールダメな人はある意味長生きできるよね

107 :Anonymous:2022/06/16(木) 20:57:20.78 ID:blS9+6BX.net
白人、黒人には体質的にアルコールが
だめな人はいないらしい
日本人特有か

108 :Anonymous:2022/06/17(金) 08:15:58.56 ID:h6now7BM.net
アルコールダメな人がいるのは黄色人種のみだよ

109 :Anonymous:2022/06/17(金) 13:04:16.98 ID:pbvN2/pn.net
>>104
30代の頃は普通にビール飲んでたよ
40代になって体全体にガタがきてアルコールを少し飲んだだけも調子悪くなり始めたね
だからクラウスターラーみたいに0%って誤魔化さないで欲しいわ

110 :Anonymous:2022/06/18(土) 08:17:54.77 ID:dncHyeFB.net
なんか新作出ないかな

111 :Anonymous:2022/06/18(土) 09:11:17.73 ID:Fa+r869z.net
ヴェリタスも0.05%なんだね
もしかしてビール由来製法だとアルコール成分完全除去は無理なのか?

112 :Anonymous:2022/06/18(土) 09:11:42.87 ID:fSdi2KKw.net
味覚が人それぞれで気に入ったの見つけたらそれしか飲みたくないからスレ伸びないのかも
国産と海外のメジャーを一通り試せばどれかには落ち着くだろう

113 :Anonymous:2022/06/18(土) 12:09:07.29 ID:JJz0hc6A.net
そしてクラウスターラーだけが生き残った
ノンアルコールビールではないノンアルコール飲料
ビールとは別物だが似た方向性の飲み物

114 :Anonymous:2022/06/18(土) 12:10:47.89 ID:JJz0hc6A.net
ヴェリタスは最高レベルのノンアルコールビールだが
ノンアルでビールは無理だということを教えてくれる存在でもある

115 :Anonymous:2022/06/18(土) 18:10:56.82 ID:DS+BFszp.net
ヴェリタス飲むならグリーンズフリー飲むわ

116 :Anonymous:2022/06/18(土) 19:11:37.81 ID:PzDWbGpN.net
グリーンズフリーは食事に合うわ
だけどリニューアル前の方が良かったな

117 :Anonymous:2022/06/19(日) 20:14:49 ID:4W9y2Sow.net
竜馬マジで売ってねー

118 :Anonymous:2022/06/19(日) 20:20:50 ID:aftQUnn2.net
うちココで名前が挙がってるモノの大半は近場で手に入る
龍馬のレモン味は何だありゃ!炭酸のレモン味と何ら変わらん

119 :Anonymous:2022/06/19(日) 23:59:01.74 ID:QjYuU6AW.net
3年ぶりに旅行先で色々なビールを飲んだけど酒は本当にコスパが悪いわ。
色々なクラフトビールを飲んで美味しかったけど、これなら龍馬でいいやとは思ったな
龍馬が1番ビールらしいんだなって感じて帰って来てから飲んだけど龍馬が美味しい。クラフトビール好きの俺は龍馬が合うんだなと感じた。
ここでは龍馬はあまり評判良くないけどさ
お酒はまたしばらく飲まないだろうな
旅館もホテルも目ン玉飛び出るくらい高かったw

120 :Anonymous:2022/06/21(火) 20:14:23.83 ID:3cXClfIe.net
龍馬ってバービカンの後継品?

121 :Anonymous:2022/06/21(火) 22:10:47.29 ID:Q6YRrMVT.net
バービカンの販売権が宝酒造から日本ビールへ移行
その後日本ビールはバービカンの販売を終了
その後日本ビールは龍馬1865を販売
味は全然違うけどなぜか巷では後継と言われている・・・

122 :Anonymous:2022/06/21(火) 23:40:21.38 ID:im5xwf2c.net
味は違うのか、同じだと思ってた

123 :Anonymous:2022/06/22(水) 05:04:26.24 ID:6Z1e3fFt.net
久しぶりにビールを飲んでみたらアルコールを感じすぎて全部飲めなかったわ
いままでこんな物をよく体に流し込んでたなと思う
そりゃ身体がいかれるわけだし色々な事件が起こるわ
微アルぐらいがちょうど良いな

124 :Anonymous:2022/06/22(水) 12:53:02.45 ID:1Wl7M9Ca.net
バービカンまずかった記憶しかないわ

125 :Anonymous:2022/06/22(水) 22:30:33.15 ID:6cbU5PVN.net
バービカンは麦芽由来の水飴みたいな味だった

ビールでは無く焼酎の宝酒造から出たのが驚きだった

日本聖ノンアルビールのさきがけだった

126 :Anonymous:2022/06/23(木) 02:09:06.87 ID:13h7Pvu3.net
宝酒造は昔ビール作ってた
その名もタカラビール

127 :Anonymous:2022/06/23(木) 06:52:51.76 ID:9pxDPIt1.net
香取慎吾のすごく汚いビールのCMを見て、オールフリーで禁酒を続けていこうと思った。

128 :Anonymous:2022/06/23(木) 16:41:08.47 ID:mKGheFzB.net
SAGOTA カルディで買った。悪くない。
アルコール0%ではなく、0.05%未満と正直に書いてある。

129 :Anonymous:2022/06/23(木) 22:33:01.33 ID:0zw7jtid.net
トップバリュのノンアルビール売ってるね
どうせ不味いんだろけど

130 :Anonymous:2022/06/24(金) 06:31:38.47 ID:oOVxDQzU.net
>>129
飲んだことあるけど不味くて半分以上流したわ

131 :Anonymous:2022/06/24(金) 18:34:42.65 ID:bYyri+n+.net
サンガリアとトップバリュのは個人的にはひどかったな
酸っぱい炭酸水

132 :Anonymous:2022/06/24(金) 19:21:52.29 ID:VEFPh1EJ.net
オレの中で最悪のノンアルは業務スーパーで売られていたSky
安くてドライゼロみたいな容器だったので買って飲んだら
酸っぱくて臭くてマジ飲めなかったよ

133 :Anonymous:2022/06/24(金) 23:55:35.55 ID:sJruaiKG.net
>>132
韓国製造のskyはノンアルじゃないぞ
0.05~くらいだったはず
不味いしドライのパクりみたいな名前だよな

134 :Anonymous:2022/06/25(土) 02:04:42.18 ID:pAeDYhwE.net
業務のノンアル、バーゲンブロイも
不味い
韓国産の新ジャンル麦旨は結構旨い

135 :Anonymous:2022/06/25(土) 14:13:38 ID:5jCxEAlK.net
【ブチャ虐殺】 ウソライナのデマソワ、解任される
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1655264447/l50
sssp://o.5ch.net/1yqpm.png

136 :Anonymous:2022/06/25(土) 20:40:46.59 ID:qQd/HGlj.net
グリーンズフリー(添加物入り)飲んでみた
グリーンズフリー(添加物なし)とは全く別物だな
特有の癖がなくなり飲みやすくなったが人工的な味
悪くはないので、別の商品名で出せば良かったのに

137 :Anonymous:2022/06/25(土) 21:06:03.28 ID:UaLFFLMM.net
龍馬は無理だったがカインズのやつは有りだと思った
次はヴェリタスを試したいが見つからない

138 :Anonymous:2022/06/26(日) 00:39:02 ID:lhO4Cysg.net
>>137
ヴェリタスはカルディで売ってる

139 :Anonymous:2022/06/26(日) 00:54:52 ID:9Ytta2iu.net
>>138
聞いたことない店だが検索したら県内にもあったわ
早速買いに行って見る。ありがとう

140 :Anonymous:2022/06/26(日) 16:42:33 ID:Zj5S4mgZ.net
こんな暑い日でも利尿作用も無くな飲んでも運転できる
ノンアルビールありがたい

141 :Anonymous:2022/06/26(日) 23:58:19.75 ID:43aa0eqk.net
アルコール飲むと体温上がるから、こんな暑い日にはノンアルコールの方がいいよね

142 :Anonymous:2022/06/27(月) 00:40:41.13 ID:0dOoMYLj.net
濃縮麦茶に少しアロエエキスを混ぜ
炭酸で割って飲んでる
ノンアルみたいなビールっぽい泡は
立たないが味は結構行けるしコストが
馬鹿安

143 :Anonymous:2022/06/28(火) 01:32:31.79 ID:6M+22zZy.net
ヴェリタスめっちゃうめぇー

144 :Anonymous:2022/06/28(火) 21:34:38.08 ID:/lDgy3Ni.net
羨ましい味覚だ
近所じゃ69円だしビールと
間違うほど美味かったら
幸せになれるんだが…

145 :Anonymous:2022/06/28(火) 23:52:16.67 ID:IAgd26C+.net
最近いろいろ試してるけど

グリーンズフリー・・・・・・・・薄い。
零ICHI・・・・・・・・・炭酸水

146 :Anonymous:2022/06/29(水) 02:32:14 ID:dD8tAcPI.net
ノンアルのおかげで脱水症状にならなさそう
家でずっと飲んでる

147 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:06:40.16 ID:blPh6DY6.net
龍馬が1番好き
その次はドラフティーやな

148 :Anonymous:2022/06/30(木) 12:59:33.34 ID:QFGUD/bM.net
ドラフティーはノンアルじゃないね

149 :Anonymous:2022/06/30(木) 13:24:24.49 ID:aJqslGEa.net
運転はできないけど1%未満はノンアルコールビールだろう
ドラフティとブローリーは普通にうまい

150 :Anonymous:2022/06/30(木) 20:27:47.25 ID:0dvJSlcQ.net
Dry Zero サマーショットというものを買ってきた
飲むのは明日以降だが飲んだ人いる?

151 :Anonymous:2022/06/30(木) 22:35:52.67 ID:s1lGkOWu.net
血圧も下がったし、悪玉コレステロール値も下がったので
気が緩んで1年半ぶりくらいにビール飲んだけど、ノンアルで満足してたが
やっぱビールくそうまいな

152 :Anonymous:2022/06/30(木) 23:16:39.72 ID:6zyLrEA4.net
血圧下がったって薬飲まずに下がった?

153 :Anonymous:2022/07/01(金) 06:15:42.89 ID:P/J1xNRK.net
俺はダイエットに成功したら血圧下がったぞ

154 :Anonymous:2022/07/01(金) 15:24:36.29 ID:Fb2/+ST2.net
>>152
140~145くらいだったのが
酒をやめてから4か月後くらいから120~130になったよ

155 :Anonymous:2022/07/03(日) 21:56:53.11 ID:gMSeMIJm.net
ビンにはいってる日本のどこだかのノンアルコールビール、脱アルコール製法だったけどすごい美味しかったな
ビールと同じくらいの値段だと言われて貧乏なため縁は無いと思って名前覚えなかったけど

156 :Anonymous:2022/07/03(日) 22:51:38.10 ID:FRla4OW5.net
ホッピー?でも売ってるのうちの方だと120円程度だから違うよなぁ

157 :Anonymous:2022/07/04(月) 11:35:41 ID:78gMZ0yF.net
久々に連日ビール(酒)のんだら連日翌朝下痢したよ

158 :Anonymous:2022/07/04(月) 12:22:58 ID:w6udzlvi.net
>>155
新潟麦酒のノンアルビールじゃね?
アマゾンで買えるよ

159 :Anonymous:2022/07/04(月) 18:58:39.58 ID:3HuNWL6r.net
>>157ビールって消化良いはずなんだが
もしかしてアレルギー?

160 :Anonymous:2022/07/05(火) 00:13:54.72 ID:dszFqzak.net
>>159
何言ってんだよ
酒 翌朝 下痢
とかで検索してこいよ
お腹強い自慢はいいっての

161 :Anonymous:2022/07/05(火) 13:23:50.93 ID:kxg59rL1.net
>>157 ただの飲み過ぎじゃないの?

162 :Anonymous:2022/07/05(火) 18:07:17.99 ID:TRwDcMYj.net
酒よりも脂っこいつまみでお腹がゴロゴロなる気がするよ

163 :Anonymous:2022/07/05(火) 18:25:35.32 ID:gTVrzSpA.net
ドライゼロクール出たけど
去年の売れ残ったドライゼロクールがまだ家に残ってる

164 :Anonymous:2022/07/07(木) 10:16:01.62 ID:D3b9n/g/.net
2年くらいノンアル生活だったんだけど
転職先の最寄りのスーパーマーケットで色々な地域や世界のビールが取り扱われてて
寄る度に何かしら買ってしまうようになってしまった
寄って買うのが楽しみになってきてしまった

165 :Anonymous:2022/07/07(木) 14:59:08 ID:3BoWLOGv.net
>>160 癌ですな

166 :Anonymous:2022/07/07(木) 19:51:19.70 ID:IrQLC5OT.net
>>165
つまらな過ぎ…

167 :Anonymous:2022/07/07(木) 23:24:50.39 ID:fUizAYV7.net
グリーンがダイエーでクーポン30円匹だった

168 :Anonymous:2022/07/10(日) 19:17:38 ID:zImiURB8.net
飲酒やめて5ヶ月くらい完全にノンアルコールビール飲んでるけど
飲酒の頃より体調とか見た目とか健康的になってきてる感じは全く無い

169 :Anonymous:2022/07/11(月) 01:22:27.82 ID:y7+q0+2n.net
飲酒以外に健康を損ねる原因があるはずだ

170 :Anonymous:2022/07/11(月) 04:01:26.19 ID:WPLTmDPX.net
栄養足りないと飲んでも飲まなくても体調悪いし飲酒量カロリー糖質栄養に問題なければ飲んでも体調悪くならないよ

171 :Anonymous:2022/07/11(月) 12:16:33.57 ID:Ncm/gql1.net
ビールと同じ味にとは言わないが
せめて新ジャンル並みのノンアルって作れないのか
どれもこれも韓国製新ジャンルよりも不味い

172 :Anonymous:2022/07/12(火) 09:55:13 ID:NyYrN/+L.net
お中元にアマゾンでノンアルビール見てたら
脱アルコール製法のバドワイザーゼロが8月に発売になるみたいだ

173 :Anonymous:2022/07/12(火) 13:39:41.86 ID:CU7zIJuU.net
不味いバドワイザーから更に不味いバドワイザーが出るのか

174 :Anonymous:2022/07/12(火) 19:53:50.90 ID:amEUxnrF.net
無駄に高いアルコールゼロや微アルはいらん

175 :Anonymous:2022/07/13(水) 13:05:07.35 ID:Cv8D+0NT.net
ビール並みに高いノンアルって本末転倒

176 :Anonymous:2022/07/13(水) 17:52:25.28 ID:/5jYEB5E.net
肩こりや腰が痛くなる副作用個人的にあるから酒よりもコーヒーをやめたいぜ
痛くなるのわかっててもコーヒーはやめられない
同じく毎日飲んでた酒はやめられたのに

177 :Anonymous:2022/07/13(水) 19:39:29.38 ID:vZVsygSG.net
コーヒーが肩こりや腰痛に悪いなんて
知らなかったよ

178 :Anonymous:2022/07/13(水) 19:57:08.57 ID:WPGUYW9g.net
>>177
検索するとたくさんヒットするよ

179 :Anonymous:2022/07/14(木) 13:02:46 ID:Zh5onlkX.net
やっぱビール味に執着するよりも普通にコーラとか飲んだ方が美味いよね

180 :Anonymous:2022/07/14(木) 19:39:18 ID:dka3yHoz.net
サッポロのドラフティーてウマイっすか?
近所のスーパーがビアリー撤収したからドラフティー試そうと思うが
通販だと2ダース単位だから失敗したくない

181 :Anonymous:2022/07/14(木) 19:48:54.27 ID:vtU8AK0L.net
>>180
うまいよ

182 :Anonymous:2022/07/14(木) 20:27:27 ID:dka3yHoz.net
>>181
そうか
試してみるわ

183 :Anonymous:2022/07/14(木) 21:04:18.26 ID:QwWVqwak.net
ドラフティーならそのへんに売ってないか?スーパーで1本だけ買ってみては

184 :Anonymous:2022/07/14(木) 23:01:24 ID:MDdAyMf0.net
地元のスーパーから龍馬やクラウスやベリタスが消えた~売れてないんやな

185 :Anonymous:2022/07/15(金) 02:00:19.26 ID:mP3PIHWr.net
ドラフティが有名どころ飲んだ中では一番飲みやすいと思う
酸味苦味甘味のバランスが取れてると言うか、クセがないから食事に合わせやすい
炭酸強めが好みならおすすめ
ドラフティの苦味と甘味強化版がクラウスターラー、よりビール感のある風味を求めるならビアリー

186 :Anonymous:2022/07/15(金) 02:32:00.89 ID:Q6C+ZOdI.net
>>183
近くのスーパーで売ってたんだけど、何故か撤去されたよ
隣町には有るかもしれん
昨日探しに行った筈が他に気を取られてウッカリ忘れてた

187 :Anonymous:2022/07/15(金) 02:33:12.57 ID:Q6C+ZOdI.net
>>186自己レス
間違えた
撤去されたのはビアリーだったスマン

188 :Anonymous:2022/07/15(金) 16:21:16.15 ID:145F71Nw.net
売れてないっぽい
https://i.imgur.com/pZSuuY0.jpg

189 :Anonymous:2022/07/15(金) 16:56:07.70 ID:l3fcPwhL.net
微アルって誰をターゲットにしてるのか理解出来ない
アルコールを断つ者には受け入れられないと思うし
度数低めでも僅かながらのアルコールが欲しい層には低過ぎる
ビールより味が良いとかの特別性でも無い限り誰も買わんだろう?と思うんだがなぁ

190 :Anonymous:2022/07/15(金) 19:24:28.36 ID:0Bhbs1RH.net
>>189
それな
だから売れていないんだろうね

ノンアル生活にして半年経ったけどもう酒を飲みたいと思わなくなったわ

191 :Anonymous:2022/07/15(金) 21:34:39 ID:3LQlz9V0.net
ほんとだよな
5%前後の普通のビールか0%のノンアルか
微アルは中途半端過ぎるのに高い
だったらヴェリタスやクラウスターラーみたいに脱アル製法で0%にした方が売れるにきまってるでしょうにね

192 :Anonymous:2022/07/16(土) 03:19:32.13 ID:pVlLjd/7.net
0.00%脱アルだと通販か限られた店でしか買えないから微アルならどこでも買えて普通においしいのはいいと思うよ

193 :Anonymous:2022/07/16(土) 17:38:30.99 ID:S3oFLfjz.net
>>188
ビアリーより気に入ってたけど(主にコスパで)、ドライゼロがかなり似たような味で、そっちにしたから買わなくなったな、ドラフティ
ノンアルだ微アルだ言っても、酒じゃないなら結局は値段で選んでしまう

194 :Anonymous:2022/07/16(土) 18:16:23.45 ID:LJzGThCo.net
微アルコールでも酒のうちだからドライバーは飲めないからね

195 :Anonymous:2022/07/16(土) 18:59:30 ID:bb8lwdEo.net
>>194
アルコール検知器で反応しなければokだよ

196 :Anonymous:2022/07/16(土) 20:34:27.37 ID:LJzGThCo.net
>>195
反応する可能性が0ではないなら飲まないほうがいいってことや

197 :Anonymous:2022/07/16(土) 22:24:43.03 ID:VDRmZo01.net
行かないスーパーマーケットに行ってみたらレーベンブロイがあったから
かなり前だけど、美味いとか言ってた同僚がいたなと
即買したんだけど
家に帰ってきて、原産国ベルギーとかドイツと勝手に思ってたら韓国なんだ…

198 :Anonymous:2022/07/17(日) 18:51:11.23 ID:1Zz6erak.net
ノンアル飲んでも反応しないんだが
安物なのか?

199 :Anonymous:2022/07/17(日) 21:55:03 ID:fd1Cg2c+.net
ドラフティー試してみた
俺としてはノンアル系に有りがちな癖が少ないビアリーのほうが好み

200 :Anonymous:2022/07/17(日) 22:11:39 ID:lF7iD/JX.net
ビアリーはまだ売ってるが売れてないだろうな
ビールと値段が変わらないのが

201 :Anonymous:2022/07/18(月) 00:05:08.64 ID:fr+PdhA2.net
ヴェリタスブロイ、いつの間にかアルコール表記が0.0%から0.00%になってたんだな


https://6yye61ds.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2017/03/71WBCq6sKiL._SL1000_.jpg

https://i.imgur.com/ySKR4lD.jpg

公式サイトによれば、正確なアルコール度数は0.008%らしい
https://www.panavac.com/veritasbrau.php

202 :Anonymous:2022/07/18(月) 01:01:28.15 ID:fr+PdhA2.net
>>172
これか
https://pro-navi.kakuyasu.co.jp/product/liquors/non-alcoholic/budweiser_zero/
https://jp.hypebeast.com/files/2020/07/budweiser-alcohol-free-beer-bud-zero-001.jpg

・ビールからアルコール分を除去する「脱アルコール製法」で造られている
・アルコール度数の表記は0.0%だが、実際のアルコール度数は0.05%未満
・販売開始日は2022年08月23日

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200