2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

1 :Anonymous:2022/05/08(日) 00:58:58.96 ID:ZIyt5cSL.net
前スレ
ノンアルコールビール6杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/
ノンアルコールビール5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569906584/

284 :Anonymous :2022/08/19(金) 04:07:34.61 ID:H+tkUugu.net
>>275
趣向がおまおれすぎ。アルコールいらないけど
すっきり麦芽あじわいたい勢というかんじやな

285 :Anonymous:2022/08/19(金) 15:16:18.17 ID:RKNxrKG8.net
グリーンズフリーが一番だな

286 :Anonymous:2022/08/20(土) 23:29:43.07 ID:iRm7F2tx.net
>>263
もう行きましたか?
堺東駅から府道30号線を南に1400mの
左手、道路沿いの「はまゆう」
歩くのがしんどいならバスもあるよ

287 :Anonymous:2022/08/21(日) 18:59:25.99 ID:59AG79m5.net
零Ichiうまいわ

288 :Anonymous:2022/08/22(月) 17:59:08.13 ID:NbchbSQG.net
イオンでものすごい量が118円で売られてたから買って
今飲んでるんだけど
脱アルコール製法?なのにビール感はあまりしないね、酸っぱい炭酸水に近い

289 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:37:55.18 ID:8N84mIg3.net
>>288
>>256が書いてるのと同じ商品かな

290 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:45:40.34 ID:0VIIAbow.net
>>289
すまん、名前書いてなかったか
バドワイザーのノンアルコールビールがすごい量販売されてた
脱アルにしては安いかなと
でも、色々普通のビールに入ってない現在料も使われていて製法は脱アルだけど原材料は結構日本のノンアルに近い

291 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:57:13.22 ID:8N84mIg3.net
即レスびびったありがとう
ググったら今日から売り出し開始の商品なのね
1本は試したいな

日本でも人気の「Budweiser」「Hoegaarden」2つのブランドでビールに近い味わいとおいしさを実現したノンアルコール商品を8月23日(火)から発売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000034628.html

292 :Anonymous:2022/08/23(火) 00:58:24.51 ID:IxJXQNkm.net
バドワイザーのノンアルコールビール飲んでみた
真っ先に感じるのはノンアルコールビール特有の嫌な酸味
その酸味を含めてそこいらのノンアルコールビールと大差ない
ただ、後味には米由来のものかポン菓子のような香ばしさがふぃっと鼻に抜ける
個人的にはあえてコレを選ぶ理由はないなぁ

293 :Anonymous:2022/08/23(火) 06:38:28.65 ID:t7jTfmr4.net
何気に手にした一番搾り・糖質0
ノンアルに慣れた舌にはビールが苦かったりするけれど、コレは美味しく飲めた
最近は蒸し暑い夜の寝酒に時折浮気してます

294 :Anonymous:2022/08/25(木) 15:11:43.37 ID:iqYNeg5f.net
サッポロの完全ノンアル飲んだ人いる?
どうせ不味いんだろうけど

295 :Anonymous:2022/08/25(木) 21:36:20.80 ID:PEgc+33E.net
バドワイザーと一緒に、ヒューガルデンのノンアルコールも発売されたんだな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1434/020/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1434/020/02_o.jpg
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1434020.html

296 :Anonymous:2022/08/26(金) 11:26:06.10 ID:3G6nf1Be.net
>>292
副原料の米が効いた、かつての「日本の熱処理ビール」の古風な味が好きだった者には合うかな?

297 :Anonymous:2022/08/26(金) 12:46:57.06 ID:NVJHQ+6K.net
バドもガルデンも見かけない・・・
どこにあるんだ?

298 :Anonymous:2022/08/26(金) 13:01:19.96 ID:hTgXE/KT.net
バドゼロは香りは好きなんだが酸味が強すぎる

ゲンキー・ザ・リアルに戻ります

299 :Anonymous:2022/08/26(金) 18:37:56.52 ID:uXDdiux0.net
アサヒのドライゼロは「ノンアルビール売り上げNo.1」って大々的に宣伝してるけど
スーパードライはどうなんだろう?
何かググると「まずい」が上位に出てくるんだが
元がまずいのにノンアルだと旨くなるのか?

300 :Anonymous:2022/08/26(金) 19:20:44.84 ID:cTCvBmon.net
大手メーカーの普通のビールはそれだけを飲んでる限りは旨い
でも麦、ホップ、水のみで作られたクラフトビールに慣れちゃうと普通のビールがおいしくなくなる

301 :Anonymous:2022/08/26(金) 21:32:35.50 ID:DRw5rxEN.net
俺スーパードライ好きだよ

302 :Anonymous:2022/08/26(金) 21:50:43.08 ID:IruaM0tH.net
バドワイザーのノンアルコールビール飲んでみた
真っ先に感じるのはノンアルコールビール特有の嫌な酸味
その酸味を含めてそこいらのノンアルコールビールと大差ない
ただ、後味には米由来のものかポン菓子のような香ばしさがふぃっと鼻に抜ける
個人的にはあえてコレを選ぶ理由はないなぁ

303 :Anonymous:2022/08/26(金) 21:57:24.93 ID:IruaM0tH.net
>>300
そうかな?
大手にも麦芽ホップヱビスとかプレモルとかハートランドとか

304 :Anonymous:2022/08/26(金) 22:01:17.20 ID:UCY/vZ3X.net
>>303
ごめん誤り

大手にも麦芽ホップ水のみで作ったヱビスとかプレモルとかハートランドとかあるけど、コレを越えるクラフトビール(地ビール)ってそうそうあるとも思えないけどな
大手の作るビールは大手になるだけあってかなりレベル高いと思うけどなー

305 :Anonymous:2022/08/28(日) 02:51:45.61 ID:ceUKtsIz.net
ノンアルコールビールだとゼロイチが一番好きだけどコンビニで見かけないのが難点…

306 :Anonymous:2022/08/28(日) 07:07:26.08 ID:xeT6swiD.net
零一は人気だね
酸味や苦みがとんがってなくて
飲んだ時に満足感がある

307 :Anonymous:2022/08/28(日) 07:50:33.60 ID:igfJyms/.net
>>305
それな
ドライゼロとかサントリーのは置いてあるのに零ICHIだけ無いのよね

308 :Anonymous:2022/08/28(日) 14:44:55.87 ID:vaB+W3/A.net
餃子の王将で8月31日までビアリーの
小瓶334mlが通常税込価格より50円引き

309 :Anonymous:2022/08/28(日) 15:37:02.64 ID:Ydv8rzq5.net
>>295
原産国を確認の上自己責任で

310 :Anonymous:2022/08/28(日) 18:08:29.53 ID:ZM/StnC2.net
ヒューガルデンもやはり韓国製なのかな?
試しにバドと一本ずつ飲んではみるけどリピートは無しだな・・・

311 :Anonymous:2022/08/29(月) 03:50:43.08 ID:jEZvWDM7.net
>>299
サジェストに惑わされないほうがいい。
ノーアルに限らず

312 :Anonymous:2022/08/29(月) 03:52:33.50 ID:jEZvWDM7.net
>>302
しつけえよ。何度も書くな

313 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>310
バドワイザーもね

314 :Anonymous:2022/08/29(月) 11:09:46.08 ID:jEZvWDM7.net
ばど

315 :Anonymous:2022/08/29(月) 15:35:40.83 ID:TJHfZ9zK.net
【奄美大島発】食事と楽しめるノンアルコール「トロピカルレモネード」登場。クラウドファンディング Makuakeにて予約販売開始。
新たなノンアルカテゴリ「オルタナティブアルコール」をモチーフにした、お酒を嗜むような味わいの新商品。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000107367.html

316 :Anonymous:2022/08/29(月) 19:56:29.59 ID:9JQdHYzD.net
ホントだ、バドワイザーゼロ美味しくないや
お酢っぽい

317 :Anonymous:2022/08/30(火) 07:31:12.09 ID:gvtrznWE.net
零ICHI、あらためて試飲してみた。

ここの別の人が表現してる甘さってやつかな?
つまりノーアル特有の風味、
オレ個人は、栗のような風味というか
スペルマ風味(ビロウですまん、昔から俺の脳内表現なんよ)
は、どうしても少しだけ感じる。
でも悪くはないね。他も試してみるよ

318 :Anonymous:2022/08/30(火) 12:48:02.25 ID:6+ej6rDh.net
零ICHIから水あめを抜いたのを飲んでみたい

319 :Anonymous:2022/08/30(火) 20:49:37.59 ID:HeprIoUi.net
零イチってアセスルファムkは入ってたっけ?

320 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>319
●原材料名 麦芽、水あめ、食物繊維、米発酵エキス、ホップ/炭酸、香料、酸味料、調味料(アミノ酸)、乳化剤

細かな差異はあるみたいだけど(麦芽に外国製造のカッコ書きがあったり)
項目と順番だけは上記で変わってない。

321 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
[炭酸]もあったりなかったり

322 :Anonymous:2022/08/31(水) 07:18:52.62 ID:7xWBBecX.net
>>317
ビン?缶?
これによらずだけどビンと缶だとビンの方が美味しく感じる、ように思う
バイアスがかかってるのかなあ

323 :Anonymous:2022/08/31(水) 10:37:06.45 ID:NQAmXdYB.net
ヴェリタスばかり飲んでたけどケースを飲みきったので、久しぶりに国内産の飲んでたけど
好みはその時その時でも変わるのか、以前酸っぱい不味いと思ったグリーズフリーが最高に美味しく感じるようになった

324 :Anonymous:2022/08/31(水) 18:11:29.94 ID:NxGCDPfA.net
>>322
缶だけど、瓶ならさらに美味いだろうね。

325 :Anonymous:2022/08/31(水) 18:16:14.06 ID:NxGCDPfA.net
海外飲料の原材料をみてたら「苦味料」ってのがある
日本で流通してるわけだから未認可な添加物でもないはず
国内メーカーはノーアルで何故使わないんだろ?
単に俺らが既知の添加物の、広義の別表記なのかな?

326 :Anonymous:2022/08/31(水) 20:31:43.17 ID:fXYzFxky.net
>>323
グリーンズフリーは今春、添加物まみれにリニューアルした
ただ売上アップしたらしいから好評みたいよ >>229

327 :Anonymous:2022/08/31(水) 23:22:42.28 ID:AjO/rQyL.net
トップバリュのノンアルビールの原材料には苦味料って書かれてるよ
製造は合同酒精だったかな。うろ覚えだが

328 :Anonymous:2022/09/01(木) 08:22:08.62 ID:VE4MJv+o.net
>>327
なるほど、どうもです。国産製品でもあるにはあるんですね。味は存じませんが

317の続き、個人的な第二弾で
通常のオールフリーを飲んでみたけど、
クリ(栗)風味がつよくて、ビール再現性は低い感じがした。
(一部のギョムで売ってる輸入ロン缶ノーアルがそんな味)

あとで外出するので、また次の種類を飲んでみます。

329 :Anonymous:2022/09/01(木) 08:28:48.08 ID:VE4MJv+o.net
ヴェリタスは、言っている[クリ香]が一切しないんですよね。
人によって批評はあるけど、やっぱりそこはすごいです。
だからノーアル飲むときは個人的にはヴェリタスでした。

万代で置かなくなったので、国産各種を改めて試してる次第です。

330 :Anonymous:2022/09/01(木) 08:33:29.32 ID:VE4MJv+o.net
酸味に敏感に反応して批評してる人とか、
甘さとか、人それぞれの項目や表現で
読んでいて面白いですね。

331 :Anonymous:2022/09/01(木) 23:02:00.13 ID:VE4MJv+o.net
さっき、サッポロのプレミアムアルコールフリーってのを試飲。
やはりクリ臭はあるが、飲み進めると苦みが効いてる
ちょっとだけIPAを連想したほど(自分はIPAも好きでした)

ノーアル全般に特有のクリ臭を考慮しなければ
苦みでは優れてるノーアルだと思う。
(黒ラベル好きだったんだけどやはり何となく似てる)

332 :Anonymous:2022/09/03(土) 00:08:45.13 ID:gUnadnzn.net
さつま芋臭なら分かるが栗香って分らん
栗の花のにおい?

333 :Anonymous:2022/09/03(土) 00:14:11.00 ID:UCLv8erD.net
麦芽由来の水飴臭ならわかるが さつま臭、栗臭つてわからん

334 :Anonymous:2022/09/03(土) 13:02:46.87 ID:xwllbAw4.net
今日スーパーでこれ買ったけど
くそ甘くて一口飲んで捨てたわ
よくよく見たら韓国産だったし

https://i.imgur.com/uHYtuqP.jpg
https://i.imgur.com/sPurrnz.jpg
https://i.imgur.com/QF5GBvu.jpg

335 :Anonymous:2022/09/03(土) 20:34:14.07 ID:8lDXYaZr.net
ヴェリタスブロイのさつま芋っぽい
独特の風味は大麦麦芽由来だそうだが、
日本のビールにはさつまいも臭がない
から違和感を感じるんだよね

336 :Anonymous:2022/09/03(土) 23:53:55.25 ID:nLkTvRK+.net
>>331
以前行きつけだったレストランでよく飲んでた
クリ臭はよくわからんけど麦芽の自然な甘さが感じられて結構好きな味だった

ただ結構前なので味変わってるかもだけど

337 :Anonymous:2022/09/04(日) 04:49:39.03 ID:a/B6dWsp.net
クリトリスの匂いの事だぞ
麦芽やホップの香りとは別

338 :Anonymous:2022/09/05(月) 21:26:02.79 ID:WuytVEsf.net
寒い下ネタでスレが死んだ
どうしてくれる

339 :Anonymous:2022/09/06(火) 18:51:55.84 ID:S6JZMBkf.net
タカラ「辛口ゼロボール」が10月4日(火)より発売
https://www.takarashuzo.co.jp/products/soft_alcohol/zeroball/

340 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
ノンアルのチューハイってレモン香料入り炭酸水みたいなものか
後者なら1㍑69円で売ってる

341 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
キリンレモンに苦みを加えたのがノンアルレモンチューハイ

342 :Anonymous:2022/09/07(水) 19:32:25.60 ID:GfNok8Cu.net
ノンアルコールでも「ほろ酔い」気分!?CBD配合炭酸飲料『#PHANTOM』を9月7日公式ECにて正式販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000073645.html

343 :Anonymous:2022/09/08(木) 04:10:39.82 ID:pea7B3X1.net
>>334
なんぞこれ

344 :Anonymous:2022/09/08(木) 05:23:29.04 ID:1qWsy7ny.net
>>342
CBD含有量5mgで486円は高え
チェリオのCBDXの20mg500円でも高えのに
ナノ化だと違うんだろうか

345 :Anonymous:2022/09/08(木) 07:27:02.54 ID:rAXMz0Qh.net
>>331>>334もまだ見かけない

346 :Anonymous:2022/09/08(木) 07:55:09.48 ID:z0EGfNHS.net
Metsザビターは普通のソフトドリンクというより
このスレのカテゴリーだよなぁ

347 :Anonymous:2022/09/08(木) 10:04:33.08 ID:PHkOUAiq.net
ガルデンあった・・・すまん

348 :Anonymous:2022/09/08(木) 20:26:23.55 ID:Yuo58RPI.net
いろいろ飲んだが個人的には
ブローリーが安くて美味い
薄いけどクセが少ないのはいい
近所の酒屋で買えるのも嬉しい

西友がクラウスターラーの販売を
やめたから買えなくなった
ビアリーとかドラフティは価格が
高いのがネック

349 :Anonymous:2022/09/08(木) 20:36:31.26 ID:jQ/UHu2o.net
いろいろ試すけどやっぱり最後はドライゼロに落ち着く

350 :Anonymous:2022/09/08(木) 21:28:33.62 ID:3m3keoK3.net
ノンアルなら単純に値段が重要だわな
6缶パックで600円切ってないのは飲むにも値しない

351 :Anonymous:2022/09/08(木) 21:31:54.69 ID:1JokFJpY.net
このスレ
プレミアムアルコールフリーの話題が
ほとんど出ないのはなぜなんだぜ
わりと味がまともで好きなんだが

352 :Anonymous:2022/09/09(金) 00:09:57.29 ID:APuMzDGB.net
>>351
俺も好きで昔はよく飲んでいたが
今は売り場であまり見かけないんだよな

353 :Anonymous:2022/09/09(金) 01:03:35.59 ID:dAaELpG9.net
それ某比較サイトで12品目中の最下位
評者のコメント
うーん。独特の臭さが鼻につく。これはビールじゃない。これをうまいと思うのか?

ひと言でいうと、くさい。何のニオイなのかはわからない。味見してるのかな。
配分だけ考えて作ってるんじゃないの?

ダントツでまずい……。なんだろ、小麦粉のダマを食べてる感じ。

なんでこういうものを作ったんだろう。サッポロはビールはうまいけど、
発泡酒やノンアルコールは苦手分野かもね。

ちなみにそのサイトの1位はヴェリタスブロイ

354 :Anonymous:2022/09/09(金) 06:44:17.70 ID:RSSZGeN3.net
>>349
やっぱ飲みやすいんだよな

355 :Anonymous:2022/09/10(土) 23:46:33.54 ID:dFotmPbw.net
ヒューガルデンは脱アルコールだから飲み方はエールと同じだろ
何故か本体にはよく冷やしてと書いてあるが
まあ製造場所があれだから

356 :Anonymous:2022/09/12(月) 18:45:23.15 ID:Fg+a1WBm.net
美味しいなら普通のビールより高くても買うわ
どうせそんなに沢山飲まないし

357 :Anonymous:2022/09/12(月) 19:50:02.57 ID:GA1uZF8B.net
>>276 遅レスだが
クラウスターラー 原材料名
大麦麦芽/ホップエキス、炭酸

ちなみに
ブローリーは
麦芽、しょ糖、ホップ、ロースト大麦/炭酸

358 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
添加物が少なめって
ヴェリタス、クラウスターラー、ブローリー、龍馬
の他に何かありますか?

359 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>353
記事と同時期によく飲んでた。好きだしうまいと思ったよ
ビールっぽくないのはわからんでもないが

360 :Anonymous:2022/09/13(火) 11:39:18.96 ID:pesY46m2.net
クラウスターラーはハッキリ甘いが
しょ糖添加のブローリーは甘くない

361 :Anonymous:2022/09/13(火) 14:50:23.63 ID:iKKUBNVS.net
ヴェリタスブロイは本物のビールからただアルコールを抜きました感が漂うノンアル
クラウスターラーはノンアルビールになった時の味を考えて元のビールを作った感が漂うノンアル

362 :Anonymous:2022/09/15(木) 18:39:18.10 ID:wKSDgUOr.net
大手スーパーでビアリー見たが
350ml缶6本パックが1058円だった
ビールと変わらんな

363 :Anonymous:2022/09/15(木) 20:19:52.67 ID:p/bbaekX.net
>>362
ビールからアルコール分を抜いているから
元々の原価はビールと同等じゃなさったっけ?

364 :Anonymous:2022/09/15(木) 20:40:50.21 ID:H8v/THCo.net
税金の差額を考えたらボッタクリとしか思えない

365 :Anonymous:2022/09/16(金) 21:46:12.43 ID:LGMeobcm.net
>>364
ピン ビアリー350ml 194円(税込)
ピン ドライゼロ500m 127円(税込)
キリ トップバリュー350ml 86.4円(税込)
キリ オルジュゼロ350ml 73.8円(税込)

基本的には、1度ビールを作ってからアルコールを抜く2度手間だからね。
ピンは糖尿病の人工透析みたいな方法でアルコールを抜くので、
香は芳醇だが値段が高い。
キリは、熱でアルコールを揮発させ飛ばし抜くので安価。

366 :Anonymous:2022/09/16(金) 22:46:40.33 ID:AX8C6n/N.net
税金って酒税の事を言ってるんだよ
確か現状ビールは350mlで70円位取られてる筈
それ考えたらビアリー高すぎだろ

367 :Anonymous:2022/09/17(土) 00:58:56.43 ID:V9Blxoac.net
平行線♪

368 :Anonymous:2022/09/17(土) 04:16:43.36 ID:UvZUeiAv.net
手間賃やろ

369 :Anonymous:2022/09/17(土) 06:40:25.61 ID:Fk0PUzf+.net
>>366
もしかしてビアリーに酒税がかかってないと思ってるとか

370 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
もしかして掛かってると思ってるとか
メーカーサイドで無税が発表されてたよ

371 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
メーカーが、わざわざ告知している。
>アルコールが微量に含まれておりますが、酒税法上「お酒」ではありませんので酒税はかかりません。

ちなみに、日本国の酒税法では、アルコール分”1度以上”の飲料を「酒類」と定義して酒税を課している。
ビアリーは0.5度なので酒税は掛かっていない。

372 :Anonymous:2022/09/17(土) 10:12:17.70 ID:xQBz1lVI.net
>>371
酒税がかかっていないなら何故ビールと大差ない値段なんだろう?
同じ値段ならそりゃビール飲むよね
他のノンアルビールと同じくらいの値段なら試そうって気にもなるのに

373 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
酒税がかかっているビールを原料にしているから高いの?

374 :Anonymous:2022/09/17(土) 15:24:41.40 ID:rQiCu5sg.net
製造元がわざわざ酒税込みの市販品を原材料としては仕入れないでしょ笑

最近時々ビール系の糖質オフタイプを飲むんだけどスッキリ味でノンアル派にも飲みやすい事を知った
一番搾り糖質0や淡麗グリーンラベルなど結構美味しい
本格ビールの味がやっぱり好きと言う人には合わないかもしれないけど

375 :Anonymous:2022/09/17(土) 16:32:51.83 ID:CkiLLcC3.net
だから、手間賃だって

376 :Anonymous:2022/09/18(日) 00:12:54.19 ID:dRaqSdTk.net
何ヵ月ぶりかでビール飲んだけど
飲んだら運転できないしらもう別にノンアルで十分!と悟った

377 :Anonymous:2022/09/18(日) 02:14:12.35 ID:gE4Fw3Nv.net
ここで龍馬ってのを初めて知って でも近場では売ってないから 不味かったらどうしようか迷ったけどネットでケース売り買ってみた
凄く飲みやすくて毎日これで良い
添加物無しで安心だしイオン系で売って欲しいなぁ…
このスレ見てよかった ありがとう

378 :Anonymous:2022/09/18(日) 11:16:34.95 ID:+52XuvYu.net
>>371
「※アサヒビアリーは、アルコールが含まれておりますが、酒税法上の酒類ではありません。」とは書いてあるけど、無税とは書いてないな。やっぱ醸造時のアルコールを基準に課税されてんじゃね?サッポロ極ゼロ敗訴の例もあるし、そんなに甘くないんじゃ…。

379 :Anonymous:2022/09/18(日) 11:53:35.46 ID:nsyFlS40.net
別項目(お客様相談室)で酒税はかからないと言う明記があるんだよ
ホッピーも酒税は掛かってないから、やはり酒税はかからないと思うよ

380 :Anonymous:2022/09/18(日) 14:08:11.76 ID:8AZcUJaQ.net
ビアリーは0.5%でも酒だから
飲んで運転したら飲酒運転だよ

381 :Anonymous:2022/09/18(日) 18:07:30.86 ID:P2rB9W25.net
道路交通法において、酒気帯び運転の基準値となる呼気中アルコール濃度は0.15mg/L以上
ビール中びん500ml 1本を飲んで酔ったときに相当する値

ピアリー350mlはどうでもインカ帝国のレベル

382 :Anonymous:2022/09/18(日) 18:24:41.95 ID:BkVFaIMM.net
10月からビール値上げだけどノンアルも上がる?

383 :Anonymous:[ここ壊れてます] .net
>>379
本当だ、書いてある。
ホッピーが非課税なのは知ってたけど、あれは酒税かかる前から作り続けてて既得権益だからホッピーは唯一無二って売り文句じゃなかったっけ。
緩和された?

384 :Anonymous:2022/09/18(日) 20:36:00.19 ID:8AZcUJaQ.net
>>382
今回の値上げは税金の関係じゃなく
原材料の高騰と円高が要因だから
ノンアルも値上げになるよ
ビールと同時期か、どうかは知らないが

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200