2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

1 :Anonymous:2022/05/08(日) 00:58:58.96 ID:ZIyt5cSL.net
前スレ
ノンアルコールビール6杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/
ノンアルコールビール5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569906584/

590 :Anonymous:2022/12/04(日) 06:52:10.10 ID:9cYU68yN.net
>>589

あるよ500缶
https://www.asahibeer.co.jp/beery/

楽天でもアマゾンでもYahooでも売ってるから通販が手っ取り早いのでは?

591 :Anonymous:2022/12/05(月) 00:47:06.69 ID:dfxLKV+1.net
>>590
ありがとう。
通販なら普通に売ってるんだな
どうせ飲むから検討するよ
酒屋でも500は売ってなかったし、値段も値段だからそんなに売れてないのかな

592 :Anonymous:2022/12/05(月) 00:55:53.08 ID:Mk2IInhD.net
近所のスーパーは結構売れてるっぽい
ただ500ml飲みたいかと言われると微妙
500ml飲むような状況って酔いも必要な気がする
流石に微アルコールだと酔えないし飲もうと思わん
ただノンアル飲むより断然これ

593 :Anonymous:2022/12/06(火) 21:49:01.63 ID:wkKzVNTB.net
>>582
さすがに直上の数レスくらいちゃんと読もうや

594 :Anonymous:2022/12/06(火) 23:02:30.80 ID:NnRc1W0s.net
>>582

https://i.imgur.com/0lZJqda.jpg

595 :Anonymous:2022/12/07(水) 18:24:37.12 ID:14maf6WY.net
>>594ワロタ

596 :Anonymous:2022/12/07(水) 23:53:50.38 ID:xA15Gunj.net
クラウスタラーに無水エタノールを入れて5%位にするとビールと遜色無い

597 :Anonymous:2022/12/08(木) 13:26:31.21 ID:JJ7k2g0a.net
以前から思うのだが、黒ビール風ノーアル出してほしい。
過去に出てたりしたことある?

598 :Anonymous:2022/12/09(金) 00:51:32.94 ID:rM6QM/So.net
>>597

プレミアムフリーやドライゼロは黒があったけど、今はもうないのか
今なら小樽ビールか新潟酒造かな
店頭で見たことはなく、買うなら通販になるだろうけど

599 :Anonymous:2022/12/09(金) 10:19:11.37 ID:OSrUBxYO.net
どうも
やはり黒は一過性のものに過ぎないのかね。
少し前まではノーアル自体が低需要だったから
黒なんかもっと低需要だっただろうけど、

現在ノーアルは百花繚乱だし、
(流通的に中堅以上のメーカーが)黒を出してくれたら
いま黒を出せば、そのまま続くと思うんだけどな。

600 :Anonymous:2022/12/09(金) 12:26:39.45 ID:7fahUfgP.net
ノンアル全般のスレは無いっぽいんだな・・・

601 :Anonymous:2022/12/09(金) 15:23:56.21 ID:tbl/Ls5E.net
日本の黒ビールはほとんど偽物らしいぞ
なんかで見た

602 :Anonymous:2022/12/09(金) 18:51:00.04 ID:MUjZG1x1.net
>>601
グレービールだな

603 :Anonymous:2022/12/09(金) 19:19:05.51 ID:OSrUBxYO.net
>>601
飲酒時代はホンモノしか飲んでませんでしたよ。
(アサヒスタウト、ライオンスタウト、など)

604 :Anonymous:2022/12/09(金) 19:20:39.94 ID:OSrUBxYO.net
ライオンは海外だけどね。念のため。

ところで前回試飲して良かったので、シジシーの6缶を買った。
ボール紙6缶売りのほうが安いんだね。

605 :Anonymous:2022/12/09(金) 19:23:37.14 ID:OSrUBxYO.net
>>600
本当だな!酒板にもないな。
ほとんど掠っていないタイトルのスレは在るが、このタイトルでは使えんわな。
(「barでノンアルコールばっかり飲むのってダメなの?」スレ)

606 :Anonymous:2022/12/09(金) 23:35:28.17 ID:1ecHfJhj.net
オマエら何の夢を騙ってるんだよ
アルコール無しでビールと同じ味になるわけないだろ

607 :Anonymous:2022/12/09(金) 23:46:13.21 ID:OSrUBxYO.net
ズレてる
そういう部分の話はしていないから

608 :Anonymous:2022/12/10(土) 07:55:48.82 ID:ME5i6VRT.net
ちゃんと味がする、甘くない炭酸飲料の一種として需要はあるかと

609 :Anonymous:2022/12/10(土) 14:57:12.23 ID:b6eB6QIL.net
売ってた。買わないけど。
https://i.imgur.com/r5q4vAJ.jpg

610 :Anonymous:2022/12/11(日) 00:11:23.11 ID:2mORyw2+.net
>>609
ライザップ評判悪いけど自分は結構美味しかった

611 :Anonymous:2022/12/12(月) 23:44:08.49 ID:7nR1y6R9.net
844 名前:Anonymous[sage] 投稿日:2022/11/23(水) 18:27:43.29 ID:TFOhOM1h
スードラは人権問題や差別を連想させるから
スーパードライの略語としては定着しないよ
スードラと略している人は本来の意味を知らないのでは?
知っていたら知性を疑われるから使わないはず
スードラを使う人は確かに存在する
しかし、本来の意味を知らない人のみで共有されたマイナーなSNSスラングだと思う

612 :Anonymous:2022/12/13(火) 03:26:44.46 ID:awJ4BpMr.net
知らないし使わないわ
俺はミニ四駆のスーパードラゴンを思い出したけどね

613 :Anonymous:2022/12/13(火) 09:52:35.13 ID:aBfubc/5.net
万代はブローリー、ヴェリタスの販売をやめた
西友もクラウスターラーの販売をやめた

614 :Anonymous:2022/12/13(火) 13:28:25.81 ID:ykWmhB7X.net
みんななんか身体壊してとか医者から酒控えるように勧められてとかなのかな?
その場合酒控えたり止めたりして健康や健康診断に何か効果あった?

俺LDL悪玉コレステロールの値にひっかかり、生活習慣の指導受けて、酒止めて翌年の健診で正常値に戻って良かったと思ってたけど
つまみが原因だったっぽい
酒は飲まないけどポテトチップスとか前はつまみで食べてた菓子食うようになったら、またLDLでひっかかった
酒飲んでた時の方がなんか人生楽しかった気がする

615 :Anonymous:2022/12/13(火) 13:45:50.09 ID:ftinMLcB.net
普通の人は100円をノンアルコールに使うなら200円出してビール買いたいもんな一般的には需要が低いのかも
俺はノンアルコールビールで結構満足できるから好きだけど

616 :Anonymous:2022/12/13(火) 13:50:20.44 ID:ftinMLcB.net
>>614
健康診断は何もひっかかってないし依存症でもないけど
酒飲むと燃えるように食欲がわくから酒は年末年始とかイベントのみにしてるよ
普段は15%程度の酒が好きだけど酒って飲むか飲まないかで飲まなきゃ飲まなくてもよくなる

617 :Anonymous:2022/12/13(火) 18:11:22.66 ID:uN7mmYpm.net
『アサヒ ビアリー AMBER ALE STYLE』 12月6日発売
芳ばしいロースト香とほのかな甘みの“微アルコール”ビールテイスト飲料
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/1124.html

「のんある気分〈ジントニック ノンアルコール〉」新発売

― 「のんある気分」ブランドから新定番登場 ―
― 「のんある気分」定番6種もパッケージリニューアル ―
https://www.suntory.co.jp/news/article/14290.html

「のんある晩酌 レモンサワー ノンアルコール」リニューアル新発売

― ノンアルコールでも甘くない、本格的なレモンサワーのおいしさを訴求 ―
https://www.suntory.co.jp/news/article/14291.html

618 :Anonymous:2022/12/13(火) 19:03:36.35 ID:HVoQX2E1.net
50過ぎて仕事が忙しくなって晩酌する気分にもなれずに半年飲まなかったらめっきり弱くなっちまった
ビール350缶飲んだら風呂にも入れずベッドにも行けずそのままソファで眠りこむような状況だとさすがに生活が荒れるんでノンアルコールビールに移行した
あと、醸造酒より蒸留酒の方が体が楽なことにも気がついた

619 :Anonymous:2022/12/13(火) 22:07:40.17 ID:awJ4BpMr.net
>>614
俺も全く同じ
健康診断で悪玉コレステロールで引っかかったからビールと焼き鳥の楽しみを我慢
翌年の健康診断で正常値に戻る
翌々年、何故かまた悪玉コレステロールで引っかかる

酒飲んでた時の方が楽しかった

気持ちまで同じだぜw

620 :Anonymous:2022/12/14(水) 20:51:46.09 ID:75qF2qTp.net
>>599
黒ノンアルは黒ビールの味の再現率高いなと思ってたんだけど、今売ってないんだよねー。

621 :Anonymous:2022/12/14(水) 23:53:44.21 ID:pCK87Snv.net
ビール大好きなのに酒嫌いだからノンアル、低アルビールが丁度良い
ビアリーなら3本飲んでも痒くならないし蕁麻疹も出ないから嬉しい

622 :Anonymous:2022/12/15(木) 12:27:27.65 ID:KBZUtQto.net
親戚にドリンク剤の微量アルコールでも酔う人がいる
ビールとか無理に飲ませたら死ぬんだろうな

623 :Anonymous:2022/12/20(火) 13:08:00.89 ID:BoNcVfgx.net
>>613
万代のヴェリタス終売、すげえ困り果ててたがシジシーに宗旨替えした。
ヴェリタスはドイツ式(純ビール)の風味だが、
シジシーのものは、製品にも表記してあるとおり
いわゆる香味を感じる「海外ビールの味」だが
かつて海外ビールが好きだった俺には違和感なく、安いし助かる。

624 :Anonymous:2022/12/20(火) 21:45:36.29 ID:SK/ZAJT9.net
シジシーって大阪ではコノミヤとかか?
多分売ってないだろうな

625 :Anonymous:2022/12/22(木) 05:31:00.88 ID:oiUkqsMo.net
>>624
売ってて買える最寄りは「サンエー」(旧カナエ)
ちな今川店、カナエ時代はシジシー関西本部が在った店舗

個人的生活圏内のシジシー加盟スーパー「コノミヤ」「いそかわ」
見に行ったけどどっちも置いてなかった。
ただ、店舗個別で扱ってる店があるかどうかまでは判らん

626 :Anonymous:2022/12/24(土) 22:55:05.73 ID:F9Uq0UPX.net
正月は酒を元旦だけにして、あとは微アルかノンアルで過ごす!

627 :Anonymous:2022/12/25(日) 00:01:34.41 ID:PYh0KhUl.net
正月は運転中ノンアル飲みながら帰省する

628 :Anonymous:2022/12/25(日) 11:51:16.89 ID:CfGd2PO0.net
>>610
何時も零イチ飲んでて
たまたま見つけたライザップ飲んだらこっちの方が良いわと思った
高いけど

他の店では龍馬見つけて飲んだら苦味強いけどこれまたビールに近いと思う

>>494
同じメーカーなのか
納得した

629 :Anonymous:2022/12/25(日) 12:02:22.75 ID:CfGd2PO0.net
>>628
しかしネーミング気に入らないな
龍馬はこんなんだし
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00031/031800006/

ライザップは名前の分高くなってるのでは?

名前1号 2号でもいいようまけりゃ

630 :Anonymous:2022/12/25(日) 12:40:49.76 ID:LTcjn++X.net
どう?高いよね?
https://i.imgur.com/r5q4vAJ.jpg
貧坊だから100円未満で買えるブローリーかヴェリタスの二択だわ

631 :Anonymous:2022/12/26(月) 13:39:55.91 ID:1ELevMXF.net
高い
どうせ飲むなら安いほうがいい

632 :Anonymous:2022/12/26(月) 14:52:54.78 ID:45Kh1ffI.net
テスト

633 :Anonymous:2022/12/27(火) 00:15:12.92 ID:CXjWkFPY.net
なぜそこまでして

634 :Anonymous:2022/12/28(水) 13:52:14.07 ID:fG7OO6/m.net
ネームバリュー代を含んでるからどうしても売価が高くなる

635 :Anonymous:2022/12/28(水) 17:27:10.73 ID:wqB77Yrb.net
微アリーは糖質カットして欲しい

636 :Anonymous:2022/12/28(水) 21:26:20.15 ID:i779VFaS.net
日本の大手でノンアルビール作ってる人たちって、本当にこの味がおいしいと思って作ってんのか甚だ疑問なんだが。
自分はベトナム生が一番おいしいと思う。

637 :Anonymous:2022/12/28(水) 22:07:47.57 ID:jApjhBq0.net
ビールをあまり飲まない人だと本物のビールとノンアルビールの差は良くわからないんじゃないのかな
ノンアルピールは普段ビールをあまり飲まない人向けの飲料だと思うようになった

オレは普通のマヨネーズとカロリーハーフのマヨネーズの違いは全くわからない マヨネーズあんまり口にしないから
同じく本物のバターと バター1/3入りマーガリンの違いも良くわからない  バター口にしないから

638 :Anonymous:2022/12/29(木) 04:41:47.41 ID:ccJKmxSh.net
636と637
どっちの理屈もわかる

639 :Anonymous:2022/12/29(木) 10:36:29.34 ID:CoKAO3O4.net
Amazonで世界のノンアルコールビール詰め合わせみたいなの届いたけど
ほとんどが微アルコールだわ
前は脱アルコールの方が美味いと感じてたけど
飲んだ後に車のる事になっても大丈夫だし、もうビールテイストで十分満足な舌になってたみたいだ

640 :Anonymous:2022/12/29(木) 11:43:02.63 ID:iDxj/KZV.net
パンに塗ってしまえばバターとマーガリンの違いが分からない
どちらも油だし、塩が入っているから塩味

641 :Anonymous:2022/12/29(木) 16:09:04.08 ID:wZAI1IwY.net
糖尿病になりかけて砂糖接種やめてノンシュガー製品に変えて「ウーまずい」って言っている人と
肝臓壊れかけて酒やめてノンアル飲料に変えて「ウーまずい」って言っている人は

「同類項」

642 :Anonymous:2022/12/29(木) 17:33:19.08 ID:eORa7NX+.net
ビールの材料を使って作った甘くない炭酸飲料って事は消費者も分かってる
どのメーカーも、限りなくビールに近いとかビール好きも納得みたいな盛った事言うから嘘すぎて素直に味わえないんだよな

643 :Anonymous:2022/12/29(木) 18:59:32.91 ID:dtji9svJ.net
もう無理して飲まなくていいだろ

644 :Anonymous:2022/12/29(木) 19:45:57.80 ID:07WHmzIX.net
呑ませて ください

645 :Anonymous:2022/12/30(金) 02:38:14.39 ID:P92jRiZa.net
>>641
だから何?
無意味なレスしなさんな

646 :Anonymous:2022/12/30(金) 16:08:12.27 ID:XjBdd1i4.net
>>645
無意味なレス?
本物のビールを飲みたくても飲めない病人のための飲み物じゃないの?>ノンアルビール

647 :Anonymous:2022/12/30(金) 16:44:07.86 ID:YME1UigK.net
>>646
違いますw

648 :Anonymous:2022/12/30(金) 18:40:50.09 ID:r5jB8P4D.net
なんでこのスレに出てくるの?
みたいなやつ居るよな

649 :Anonymous:2022/12/30(金) 18:53:42.44 ID:XjBdd1i4.net
>>647笑ってないで理由を述べよ

650 :Anonymous:2022/12/30(金) 22:09:20.66 ID:98pMSwdM.net
サントリーのノンアルのウイスキーハイボール、すげぇ匂いするな。飲み物の臭いではないw

651 :Anonymous:2022/12/30(金) 23:21:47.28 ID:XjBdd1i4.net
酒は合法ドラッグ

間違いない

652 :Anonymous:2022/12/31(土) 01:45:08.84 ID:MMu7FkNK.net
酒は美味しく適量にって自制できるからドラッグじゃねーよ
自制できない連中がトンチキなだけ

653 :Anonymous:2022/12/31(土) 02:46:13.15 ID:DRG7ib+P.net
>>652
酒なんてどう考えても身体に良くないのにやめられない時点でお察しだろ
飲酒を肯定する奴は自分に甘いだけ
大麻やってる奴やポン中と変わらん

654 :Anonymous:2022/12/31(土) 04:52:43.74 ID:sI+VftqS.net
今週は酒飲みの事故・事件が多発しとるな
全て微アル以下の度数でも良いぐらいやわ

655 :Anonymous:2022/12/31(土) 07:39:47.63 ID:iWhRrpYN.net
ノンアルコールビールの味について交換する場所であり
お酒の問題や病気の話は該当スレでお願いします

656 :Anonymous:2022/12/31(土) 09:38:52.34 ID:ub0O4Nbx.net
>>646
だから何?
無意味なレスしなさんな

657 :Anonymous:2022/12/31(土) 16:35:15.70 ID:+Fy23Jbt.net
>>656のほうが 「なぜ無意味なのか」 の説明が無いから 本当の意味で無意味な書き込みだよ

658 :Anonymous:2022/12/31(土) 17:26:57.40 ID:KZj3vKoG.net
業スーで売ってるドイツ製の500ml缶のノンアルビールを飲んだ
成分を見ると甘味料その他、無添加のようだが、
栗臭が強く、なんとも言えない強い甘みが口に残る
本当に無添加なのかな?表示義務のない色んなものが入ってるんじゃ・・と疑いたくなる味
表示が無ければそのまま本当に無添加なのか、誰か詳しい偉い人教えて

659 :Anonymous:2022/12/31(土) 19:03:45.70 ID:yI+QJ95c.net
あれは地雷と再三このスレに書いておいたのに買ったのか

660 : :2023/01/01(日) 07:35:22.06 ID:7NH261uD.net
評判悪いのは知ってた
とりあえず試してみた
自分にとって無添加だってのは重要だったから
ただあの味、あの甘さは本当に無添加なのかなと思ってさ

661 :Anonymous:2023/01/01(日) 11:25:03.76 ID:dxib4fbm.net
オールフリーでいいや

662 : :2023/01/03(火) 07:19:12.07 ID:ld/3nW/z.net
昨年はいろいろ試して
「零一」と「ORGE」に落ち着いた
ノンアル市場はまだまだ新しいのが出てきそうだから
今年はどうなるかね

663 :Anonymous:2023/01/03(火) 08:52:33.20 ID:5vBWL+XA.net
ローアルだけどノンエールを取り寄せて飲んでみた
変な甘さがなくていいね、おいしい
もっと手に入りやすければ普段使いするんだけど

664 :Anonymous:2023/01/03(火) 10:02:07.09 ID:1WSJzKhU.net
赤ビアリーは少しだけ甘さがあるな・・・
スレチだかクエン酸の機能性ウメッシュを見かけない・・・
通販は嫌なのでチェーン店で見かけた方は教えて下さいませませ

665 :Anonymous:2023/01/03(火) 15:48:53.29 ID:G53qpLVv.net
( ゚∀゚)父母母母母母母母母母母母母母母

666 :Anonymous:2023/01/03(火) 15:50:53.59 ID:G53qpLVv.net
誤爆しました

667 :Anonymous:2023/01/03(火) 23:07:29.79 ID:ZboM7dNw.net
ふぼぼぼぼ?

668 :Anonymous:2023/01/06(金) 02:53:41.28 ID:q0M2+xGh.net
>>659
まあ噂は事前に知ってても実際に飲まなければ
それを自分で確認できないからな。

例えば、多くの人から歯磨き粉だとコキオロされてるチョコミント
俺は好きだし。
自分に合うかどうかは試さなければ判らない
何千円のものでもないし、俺も一度は自分で試してみるほう

669 :Anonymous:2023/01/06(金) 12:51:22.73 ID:ZM/lwyTB.net
間違いないね
しかも一回飲んだだけでも分からないことあるし、どれだけ冷やしたかでも変わるし
つまり5本ぐらい飲もう

670 :Anonymous:2023/01/07(土) 09:03:01.70 ID:TRh1KCsj.net
コスモスのビアテイストとイオンのビアレストは同じものですか?
製造会社が同じなんだけど

671 :Anonymous:2023/01/07(土) 09:54:45.04 ID:uH4NnpBi.net
同じ会社だから同じビールなんてことはないだろうけど
ビール会社の同一製品がパッケージだけ変えて売られることはあると思う
最終的には自分の舌で確信するしかないが

672 :Anonymous:2023/01/07(土) 16:11:27.22 ID:UrD1Kyts.net
>>670
飲料に限らずPB商品ってのは二種類あって
PBメーカーの基準製品を参考にオリジナルレシピで作らせてる場合と、
中身はPBメーカーの基準製品のままラベルだけPB化させてある場合。

だから本当に中身(配合)が全く同じ場合と、
ちがう場合がある。書かれてるように最終判断は自分の舌だね。
味が似てるなら安いほう買えばいいし、
差があるなら美味いほう買えばいい。

673 :Anonymous:2023/01/13(金) 20:53:11.54 ID:PGGogQtP.net
販売絶好調の「キリン グリーンズフリー」をリニューアル!
加えて、全国の飲食店向けに小びんを新発売
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2023/0113_04.html

微アルコールビールテイスト「サッポロ The DRAFTY」リニューアル
https://www.sapporobeer.jp:443/news_release/0000015576/

674 :Anonymous:2023/01/14(土) 02:37:30.57 ID:jEC8+OXt.net
グリーンズフリーリニューアルか
前みたいなの戻したら飲みたいな

675 :Anonymous:2023/01/14(土) 11:37:39.22 ID:gVA2YhVM.net
前回のリニューアルからそんなに時間たってないよな?
不評だったから元に戻したとか?

676 :Anonymous:2023/01/14(土) 15:34:44.00 ID:t05cLe3a.net
スレ辿ると添加物加えて春にリニューアルしてたのか
メーカーとしては高騰する原料の代わりに添加物加えるって感じ?
チューハイで言うと砂糖の代わりにアセスルファムKとか
少なくとも美味くなる例はないから苦肉の策なのか

677 :Anonymous:2023/01/15(日) 20:26:16.49 ID:7NJmoURu.net
ラムー飲んでみた
炭酸が強くホップの苦味はない 後味の気持ち悪さもない
サントリーと変わらない 

678 :Anonymous:2023/01/20(金) 19:07:46.33 ID:cDvZo3bn.net
「のんある気分〈甘夏サワー ノンアルコール〉」期間限定新発売
www.suntory.co.jp/news/article/14304.html

「ノンアルでワインの休日」2種リニューアル新発売

― より本格的なスパークリングワインテイストとして、中味・パッケージを進化 ―
― 「同(白)地中海レモン一搾(ひとしぼ)り」も期間限定新発売 ―
www.suntory.co.jp/news/article/14308.html

679 :Anonymous:2023/01/24(火) 12:24:10.16 ID:66KRg7Ih.net
龍馬レモン
ノーマル龍馬+レモン風味って感じかと思ってたら全然違った
レモンの主張が強すぎず飲みやすい、食事にも合うな

680 :Anonymous:2023/01/26(木) 08:10:25.47 ID:eVQs7Yyz.net
旅先の松江で入ったローカルスーパーがシジシー加盟系列で
たまたま例のノーアル置いてたので1本購入
「境港サーモン」の半額刺身とともに良い似非晩酌になりました。

加盟系列スーパーでも必ずしも取り扱ってるわけではないので
たまたまですね。

681 :Anonymous:2023/01/29(日) 13:07:38.66 ID:14q8SNZY.net
居酒屋では、基本的に、ウーロン茶とコーラ。

だからウーロン茶とコーラは、夜の飲み物ってイメージがあって、
昼間にウーロン茶とコーラを飲むのに抵抗があるわ

俺みたいな奴いる?

682 :Anonymous:2023/01/30(月) 11:28:26.08 ID:tL50QVrC.net
先に習慣になったモノが
いつもそれしてる環境以外にそれをやると
まあ、起こりうるわな。

683 :Anonymous:2023/01/30(月) 23:12:04.04 ID:gPdTOq0J.net
>>681いねえよ

684 :Anonymous:2023/01/31(火) 00:04:05.68 ID:m5sRku9m.net
梅干しを見たら唾液が出るのと同じで
ありうる

685 :Anonymous:2023/01/31(火) 01:36:49.69 ID:z4Ftp8bu.net
コレもサントリーのせいで糞不味いお茶が烏龍茶って思われるようになったよな
本当の烏龍茶はマジで美味しいのに

686 :Anonymous:2023/01/31(火) 15:13:06.10 ID:jlaJMGuS.net
何が流行るかわからん時代だし
そのうち本格ウーロン茶がブームになったりするかもな

687 :Anonymous:2023/01/31(火) 16:12:09.50 ID:m5sRku9m.net
>685
チョントリーの肩は持たないけどさ
ボトル詰めの既製品だから
あるていどまではそりゃ仕方ないべさ。
風味や芳香は本物にはかなわない

ボトル系ならサッポロのウーロン茶が美味かったが
味が落ちた気がするし、以前より手に入りにくくなった

688 :Anonymous:2023/01/31(火) 16:14:27.68 ID:m5sRku9m.net
ところでペットボトルなんかのウーロン茶って
飲んだアトクチの瞬間の渋味、
いまほとんど感じないよな。

昔はもっとハッキリ明確な渋味があったはず

689 :Anonymous:2023/02/04(土) 23:00:52.72 ID:OpGzd2Ha.net
酒は強いんだがもう暫く飲んでなかったところに最近ノンアル(0.00)をたまに飲み始めたんだけど、なんか普通のビールを飲んだ後に来るような喉の渇きがある感じなんだが、ノンアルなのになんでかな?

690 :Anonymous:2023/02/05(日) 03:46:05.98 ID:jb69bwmD.net
単に「パブロフの犬と同じ」だけだと思われ
脳で直接意識してなくても、身体のほうがね。

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200