2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

1 :Anonymous:2022/05/08(日) 00:58:58.96 ID:ZIyt5cSL.net
前スレ
ノンアルコールビール6杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/
ノンアルコールビール5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569906584/

60 :Anonymous:2022/06/01(水) 16:27:44 ID:aWFgH5ym.net
>>55
とっとと酔っ払ってご機嫌にならないと辛いんだよ
酒自体が好きなのでその日その日で飲むものは変えてた
中略
断酒ノンアルコールへ至るが道半ば

61 :Anonymous:2022/06/01(水) 19:32:12 ID:2V3ofloV.net
>>57 = >>59

62 :Anonymous:2022/06/01(水) 20:39:04.05 ID:WZTo9ZJg.net
>>61
オマエガナー

63 :Anonymous:2022/06/01(水) 22:36:07.27 ID:2V3ofloV.net
>>59 = >>62

64 :Anonymous:2022/06/01(水) 23:47:05.13 ID:lf9D2dkB.net
>>61 >>63
酔っぱらってんなおっさん アル中か?

65 :Anonymous:2022/06/02(木) 10:38:29.67 ID:UVDm/fzM.net
オールフリー旨いね
これで十分

66 :Anonymous:2022/06/02(木) 13:27:59.67 ID:88sWpGoS.net
カインズのPBノンアル(ベトナム製)がそこそこ美味しくて
バローのPBもチェックしたらこちらもベトナム製だった
ブドウ糖入ってるせいか甘いのがアレだけど、たまに飲む分には十分

67 :Anonymous:2022/06/02(木) 14:34:21.90 ID:8/cJseqA.net
ゲンキーっていうドラッグストアのPBもベトナムやわ
味はドライゼロを薄くした感じで甘味料とか入ってないし安いからよく飲んでる

68 :Anonymous:2022/06/02(木) 15:35:05.27 ID:uS6K0nNx.net
>>65
オールフリーって、ずっと味一緒なのか?
ずっと前に飲んで苦いから止めたが

69 :Anonymous:2022/06/02(木) 17:36:05.85 ID:KRkupvOm.net
容易に入手可能なノンアル最高傑作はクラウスターラー

70 :Anonymous:2022/06/02(木) 17:41:03.48 ID:WloU0pHG.net
オールフリーは割りとモデルチェンジをよくしてると思う
全くの不確かだけど直近だと2年以内で変わってる気がする

くら

71 :Anonymous:2022/06/02(木) 17:45:36.27 ID:WloU0pHG.net
クラウスターラーも最近はうちの方では何処でも買える様になってきた
ただ330mlがなぁ~。些細な事だけど大事なんだよな
500mlも無いし

72 :Anonymous:2022/06/02(木) 17:51:47.46 ID:KRkupvOm.net
ノンアルで500ml缶とかあるの?

73 :Anonymous:2022/06/02(木) 18:01:48.90 ID:WloU0pHG.net
あるよ (田中要次風に)
日本製品は多分どれも必ずあると思う
ただ置いてない店も結構ある

74 :Anonymous:2022/06/02(木) 18:05:56.24 ID:KRkupvOm.net
見たこと無いなぁ

75 :Anonymous:2022/06/02(木) 18:13:54.52 ID:KRkupvOm.net
>>73ソース貼ってくれるとありがたい

76 :Anonymous:2022/06/02(木) 19:25:35.19 ID:mxzTY1Lt.net
業務スーパーにドイツ産の
500mlのノンアル売ってるよ
不味いからお勧めできないが

77 :Anonymous:2022/06/02(木) 19:56:28.17 ID:KRkupvOm.net
>>76ソース貼ってほしいな
欧州は330mlが標準、北米は355mlが標準なので500mlは珍しい

78 :Anonymous:2022/06/02(木) 19:58:55.50 ID:KRkupvOm.net
あードイツ産ね
1/2lリットルだからあり得るね

79 :Anonymous:2022/06/02(木) 20:35:29.23 ID:WloU0pHG.net
>>75
オールフリー、ドライゼロ等の各ブランドサイトを見れば製品情報で載ってるよ

80 :Anonymous:2022/06/04(土) 19:45:59.75 ID:X7fI/ODi.net
オールフリーは普通にうまい
ドライゼロはオールフリーにないキレがあるけど鉄の味がする

81 :Anonymous:2022/06/05(日) 03:06:45.24 ID:KjOfCP79.net
グリーンズフリーが添加物まみれになってリニューアル

82 :Anonymous:2022/06/05(日) 07:04:44.71 ID:kzbQqujb.net
>>81
乳の味がして微妙だったわ
前の添加物無しで突き抜けた味の方が良かったな

83 :Anonymous:2022/06/05(日) 07:53:03 ID:LEgmT1wy.net
俺もグリーンズフリーが今一番負けてる気がする

84 :Anonymous:2022/06/05(日) 08:35:13 ID:lal1q+S/.net
期待されるノンアルビールに逆行しちゃったリニューアルって感じだね

85 :Anonymous:2022/06/05(日) 09:56:08.45 ID:KjOfCP79.net
零ICHIが添加物まみれで味重視なんだから、グリーンズフリーは安心感重視で無添加にしとけよ
リニューアルした担当者はクビにしろ

86 :Anonymous:2022/06/05(日) 10:13:20.26 ID:Q7YI9ok/.net
旧は一部ユーザーからは強く支持を得ていたけど幅広くはウケなかったのかもね
希少な国産無添加で味も好きだったんだけど

87 :Anonymous:2022/06/05(日) 11:54:53.45 ID:MAPoqSuq.net
竜馬とヴェリタスブロイに移行しました
グリーずふりーと違ってどちらも微妙に癖があるので料理に合わせて飲み分けてるけど

88 :Anonymous:2022/06/05(日) 17:26:30 ID:udNE/r3q.net
>>45でも書いたけど、グリーンズフリーを尼で買う人は注意すべし

89 :Anonymous:2022/06/12(日) 19:25:00.33 ID:WbaKgedQ.net
いろいろ試しても、結局最後はヴェリタスブロイに戻ってくるんだよな…

90 :Anonymous:2022/06/12(日) 19:29:22.10 ID:WbaKgedQ.net
>>77
これでしょ?
自分も飲んだことあるけど、何かケミカルな味がして不味かった
https://necl.jp/hot/hot-2547/
https://necl.jp/wp-content/uploads/2021/01/ba-guburo.jpg

91 :Anonymous:2022/06/12(日) 19:51:30.21 ID:w/bsh5A0.net
キリンの零ICHIから水あめを抜いてくれんかな
ちょうど良い味になると思うんだかな

92 :Anonymous:2022/06/13(月) 09:30:46.78 ID:VGMPtxmY.net
零イチはなんか甘ったるいよな
なんで甘くしたり、やたら酸っぱくしたり余計なことするんだろうか

93 :Anonymous:2022/06/13(月) 19:26:57.88 ID:I0oEBwgp.net
ビール酵母と炭酸水じゃ、ただの薬みたいな苦い水になるからじゃないの?

94 :Anonymous:2022/06/13(月) 19:28:09.65 ID:I0oEBwgp.net
麦汁足してもコストがかかるし

95 :Anonymous:2022/06/14(火) 10:54:28.13 ID:3z7miRag.net
クラウスターラーの甘さは何由来?
甘いビールってある?

96 :Anonymous:2022/06/14(火) 18:01:11.92 ID:gYDamS81.net
甘くて美味しいクラウスターラー

97 :Anonymous:2022/06/15(水) 05:34:19.75 ID:GyNSGUkW.net
『アサヒ ドライゼロサマーショット』6月28日から期間限定発売
ビールらしいキレと飲みごたえに加え、冷涼感を感じられる「ドライゼロ」
https://www.asahibeer.co.jp/news/2022/0614.html

98 :Anonymous:2022/06/15(水) 05:38:22 ID:4h99Ib24.net
>>97
去年も出てたやつだな
メントールが微量入ってる?やつ
売れ残ってアマゾンで安売りしてた

99 :Anonymous:2022/06/15(水) 13:13:28.82 ID:daMzv/sN.net
ヴェリタスよりクラウスターラーの方が好きなんだけど微アルなのがな
クラウスターラーがヴェリタスと同じで0.0%だったらずっと飲み続けると思う

100 :Anonymous:2022/06/15(水) 15:15:11.83 ID:IBwpkYc2.net
何言ってんの?
クラウスターラーはアルコール0.00%だが

101 :Anonymous:2022/06/15(水) 18:35:22.65 ID:jhgR4q+P.net
いや、「ノンアルコール」としか書いていないから
0.00%ではなく 1%未満なのかもしれない

102 :Anonymous:2022/06/15(水) 20:24:28.54 ID:daMzv/sN.net
>>100
0%表記だから大丈夫だと思ってたんだけど2本ぐらい飲んだ時に頭痛がするし喉に違和感あったから調べたら0.4%(海外サイトでは0.5%)だったよ
そりゃ美味いわって思ったわ

103 :Anonymous:2022/06/15(水) 21:44:03.41 ID:jhgR4q+P.net
日本ではアルコール度数1%未満ならノンアルコールとうたっても問題ないからね

104 :Anonymous:2022/06/16(木) 11:26:51.92 ID:mrbvP9Hx.net
クラウスターラー2本で頭痛って凄い
デリケートな体質ですね
本物のビールを飲んだら救急搬送かな?
茶化しているんじゃなく、
本当にデリケートな人はいるんだなという
感想です。

105 :Anonymous:2022/06/16(木) 13:43:20.15 ID:wkJqW+FO.net
アルコールが全く駄目な人もいるからノンアルコールビール、甘酒、漬物も駄目な人もいるかもね

106 :Anonymous:2022/06/16(木) 18:17:00.52 ID:SjXvDuGh.net
アルコールダメな人はある意味長生きできるよね

107 :Anonymous:2022/06/16(木) 20:57:20.78 ID:blS9+6BX.net
白人、黒人には体質的にアルコールが
だめな人はいないらしい
日本人特有か

108 :Anonymous:2022/06/17(金) 08:15:58.56 ID:h6now7BM.net
アルコールダメな人がいるのは黄色人種のみだよ

109 :Anonymous:2022/06/17(金) 13:04:16.98 ID:pbvN2/pn.net
>>104
30代の頃は普通にビール飲んでたよ
40代になって体全体にガタがきてアルコールを少し飲んだだけも調子悪くなり始めたね
だからクラウスターラーみたいに0%って誤魔化さないで欲しいわ

110 :Anonymous:2022/06/18(土) 08:17:54.77 ID:dncHyeFB.net
なんか新作出ないかな

111 :Anonymous:2022/06/18(土) 09:11:17.73 ID:Fa+r869z.net
ヴェリタスも0.05%なんだね
もしかしてビール由来製法だとアルコール成分完全除去は無理なのか?

112 :Anonymous:2022/06/18(土) 09:11:42.87 ID:fSdi2KKw.net
味覚が人それぞれで気に入ったの見つけたらそれしか飲みたくないからスレ伸びないのかも
国産と海外のメジャーを一通り試せばどれかには落ち着くだろう

113 :Anonymous:2022/06/18(土) 12:09:07.29 ID:JJz0hc6A.net
そしてクラウスターラーだけが生き残った
ノンアルコールビールではないノンアルコール飲料
ビールとは別物だが似た方向性の飲み物

114 :Anonymous:2022/06/18(土) 12:10:47.89 ID:JJz0hc6A.net
ヴェリタスは最高レベルのノンアルコールビールだが
ノンアルでビールは無理だということを教えてくれる存在でもある

115 :Anonymous:2022/06/18(土) 18:10:56.82 ID:DS+BFszp.net
ヴェリタス飲むならグリーンズフリー飲むわ

116 :Anonymous:2022/06/18(土) 19:11:37.81 ID:PzDWbGpN.net
グリーンズフリーは食事に合うわ
だけどリニューアル前の方が良かったな

117 :Anonymous:2022/06/19(日) 20:14:49 ID:4W9y2Sow.net
竜馬マジで売ってねー

118 :Anonymous:2022/06/19(日) 20:20:50 ID:aftQUnn2.net
うちココで名前が挙がってるモノの大半は近場で手に入る
龍馬のレモン味は何だありゃ!炭酸のレモン味と何ら変わらん

119 :Anonymous:2022/06/19(日) 23:59:01.74 ID:QjYuU6AW.net
3年ぶりに旅行先で色々なビールを飲んだけど酒は本当にコスパが悪いわ。
色々なクラフトビールを飲んで美味しかったけど、これなら龍馬でいいやとは思ったな
龍馬が1番ビールらしいんだなって感じて帰って来てから飲んだけど龍馬が美味しい。クラフトビール好きの俺は龍馬が合うんだなと感じた。
ここでは龍馬はあまり評判良くないけどさ
お酒はまたしばらく飲まないだろうな
旅館もホテルも目ン玉飛び出るくらい高かったw

120 :Anonymous:2022/06/21(火) 20:14:23.83 ID:3cXClfIe.net
龍馬ってバービカンの後継品?

121 :Anonymous:2022/06/21(火) 22:10:47.29 ID:Q6YRrMVT.net
バービカンの販売権が宝酒造から日本ビールへ移行
その後日本ビールはバービカンの販売を終了
その後日本ビールは龍馬1865を販売
味は全然違うけどなぜか巷では後継と言われている・・・

122 :Anonymous:2022/06/21(火) 23:40:21.38 ID:im5xwf2c.net
味は違うのか、同じだと思ってた

123 :Anonymous:2022/06/22(水) 05:04:26.24 ID:6Z1e3fFt.net
久しぶりにビールを飲んでみたらアルコールを感じすぎて全部飲めなかったわ
いままでこんな物をよく体に流し込んでたなと思う
そりゃ身体がいかれるわけだし色々な事件が起こるわ
微アルぐらいがちょうど良いな

124 :Anonymous:2022/06/22(水) 12:53:02.45 ID:1Wl7M9Ca.net
バービカンまずかった記憶しかないわ

125 :Anonymous:2022/06/22(水) 22:30:33.15 ID:6cbU5PVN.net
バービカンは麦芽由来の水飴みたいな味だった

ビールでは無く焼酎の宝酒造から出たのが驚きだった

日本聖ノンアルビールのさきがけだった

126 :Anonymous:2022/06/23(木) 02:09:06.87 ID:13h7Pvu3.net
宝酒造は昔ビール作ってた
その名もタカラビール

127 :Anonymous:2022/06/23(木) 06:52:51.76 ID:9pxDPIt1.net
香取慎吾のすごく汚いビールのCMを見て、オールフリーで禁酒を続けていこうと思った。

128 :Anonymous:2022/06/23(木) 16:41:08.47 ID:mKGheFzB.net
SAGOTA カルディで買った。悪くない。
アルコール0%ではなく、0.05%未満と正直に書いてある。

129 :Anonymous:2022/06/23(木) 22:33:01.33 ID:0zw7jtid.net
トップバリュのノンアルビール売ってるね
どうせ不味いんだろけど

130 :Anonymous:2022/06/24(金) 06:31:38.47 ID:oOVxDQzU.net
>>129
飲んだことあるけど不味くて半分以上流したわ

131 :Anonymous:2022/06/24(金) 18:34:42.65 ID:bYyri+n+.net
サンガリアとトップバリュのは個人的にはひどかったな
酸っぱい炭酸水

132 :Anonymous:2022/06/24(金) 19:21:52.29 ID:VEFPh1EJ.net
オレの中で最悪のノンアルは業務スーパーで売られていたSky
安くてドライゼロみたいな容器だったので買って飲んだら
酸っぱくて臭くてマジ飲めなかったよ

133 :Anonymous:2022/06/24(金) 23:55:35.55 ID:sJruaiKG.net
>>132
韓国製造のskyはノンアルじゃないぞ
0.05~くらいだったはず
不味いしドライのパクりみたいな名前だよな

134 :Anonymous:2022/06/25(土) 02:04:42.18 ID:pAeDYhwE.net
業務のノンアル、バーゲンブロイも
不味い
韓国産の新ジャンル麦旨は結構旨い

135 :Anonymous:2022/06/25(土) 14:13:38 ID:5jCxEAlK.net
【ブチャ虐殺】 ウソライナのデマソワ、解任される
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1655264447/l50
sssp://o.5ch.net/1yqpm.png

136 :Anonymous:2022/06/25(土) 20:40:46.59 ID:qQd/HGlj.net
グリーンズフリー(添加物入り)飲んでみた
グリーンズフリー(添加物なし)とは全く別物だな
特有の癖がなくなり飲みやすくなったが人工的な味
悪くはないので、別の商品名で出せば良かったのに

137 :Anonymous:2022/06/25(土) 21:06:03.28 ID:UaLFFLMM.net
龍馬は無理だったがカインズのやつは有りだと思った
次はヴェリタスを試したいが見つからない

138 :Anonymous:2022/06/26(日) 00:39:02 ID:lhO4Cysg.net
>>137
ヴェリタスはカルディで売ってる

139 :Anonymous:2022/06/26(日) 00:54:52 ID:9Ytta2iu.net
>>138
聞いたことない店だが検索したら県内にもあったわ
早速買いに行って見る。ありがとう

140 :Anonymous:2022/06/26(日) 16:42:33 ID:Zj5S4mgZ.net
こんな暑い日でも利尿作用も無くな飲んでも運転できる
ノンアルビールありがたい

141 :Anonymous:2022/06/26(日) 23:58:19.75 ID:43aa0eqk.net
アルコール飲むと体温上がるから、こんな暑い日にはノンアルコールの方がいいよね

142 :Anonymous:2022/06/27(月) 00:40:41.13 ID:0dOoMYLj.net
濃縮麦茶に少しアロエエキスを混ぜ
炭酸で割って飲んでる
ノンアルみたいなビールっぽい泡は
立たないが味は結構行けるしコストが
馬鹿安

143 :Anonymous:2022/06/28(火) 01:32:31.79 ID:6M+22zZy.net
ヴェリタスめっちゃうめぇー

144 :Anonymous:2022/06/28(火) 21:34:38.08 ID:/lDgy3Ni.net
羨ましい味覚だ
近所じゃ69円だしビールと
間違うほど美味かったら
幸せになれるんだが…

145 :Anonymous:2022/06/28(火) 23:52:16.67 ID:IAgd26C+.net
最近いろいろ試してるけど

グリーンズフリー・・・・・・・・薄い。
零ICHI・・・・・・・・・炭酸水

146 :Anonymous:2022/06/29(水) 02:32:14 ID:dD8tAcPI.net
ノンアルのおかげで脱水症状にならなさそう
家でずっと飲んでる

147 :Anonymous:2022/06/29(水) 12:06:40.16 ID:blPh6DY6.net
龍馬が1番好き
その次はドラフティーやな

148 :Anonymous:2022/06/30(木) 12:59:33.34 ID:QFGUD/bM.net
ドラフティーはノンアルじゃないね

149 :Anonymous:2022/06/30(木) 13:24:24.49 ID:aJqslGEa.net
運転はできないけど1%未満はノンアルコールビールだろう
ドラフティとブローリーは普通にうまい

150 :Anonymous:2022/06/30(木) 20:27:47.25 ID:0dvJSlcQ.net
Dry Zero サマーショットというものを買ってきた
飲むのは明日以降だが飲んだ人いる?

151 :Anonymous:2022/06/30(木) 22:35:52.67 ID:s1lGkOWu.net
血圧も下がったし、悪玉コレステロール値も下がったので
気が緩んで1年半ぶりくらいにビール飲んだけど、ノンアルで満足してたが
やっぱビールくそうまいな

152 :Anonymous:2022/06/30(木) 23:16:39.72 ID:6zyLrEA4.net
血圧下がったって薬飲まずに下がった?

153 :Anonymous:2022/07/01(金) 06:15:42.89 ID:P/J1xNRK.net
俺はダイエットに成功したら血圧下がったぞ

154 :Anonymous:2022/07/01(金) 15:24:36.29 ID:Fb2/+ST2.net
>>152
140~145くらいだったのが
酒をやめてから4か月後くらいから120~130になったよ

155 :Anonymous:2022/07/03(日) 21:56:53.11 ID:gMSeMIJm.net
ビンにはいってる日本のどこだかのノンアルコールビール、脱アルコール製法だったけどすごい美味しかったな
ビールと同じくらいの値段だと言われて貧乏なため縁は無いと思って名前覚えなかったけど

156 :Anonymous:2022/07/03(日) 22:51:38.10 ID:FRla4OW5.net
ホッピー?でも売ってるのうちの方だと120円程度だから違うよなぁ

157 :Anonymous:2022/07/04(月) 11:35:41 ID:78gMZ0yF.net
久々に連日ビール(酒)のんだら連日翌朝下痢したよ

158 :Anonymous:2022/07/04(月) 12:22:58 ID:w6udzlvi.net
>>155
新潟麦酒のノンアルビールじゃね?
アマゾンで買えるよ

159 :Anonymous:2022/07/04(月) 18:58:39.58 ID:3HuNWL6r.net
>>157ビールって消化良いはずなんだが
もしかしてアレルギー?

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200