2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

1 :Anonymous:2022/05/08(日) 00:58:58.96 ID:ZIyt5cSL.net
前スレ
ノンアルコールビール6杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/
ノンアルコールビール5杯目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1569906584/

646 :Anonymous:2022/12/30(金) 16:08:12.27 ID:XjBdd1i4.net
>>645
無意味なレス?
本物のビールを飲みたくても飲めない病人のための飲み物じゃないの?>ノンアルビール

647 :Anonymous:2022/12/30(金) 16:44:07.86 ID:YME1UigK.net
>>646
違いますw

648 :Anonymous:2022/12/30(金) 18:40:50.09 ID:r5jB8P4D.net
なんでこのスレに出てくるの?
みたいなやつ居るよな

649 :Anonymous:2022/12/30(金) 18:53:42.44 ID:XjBdd1i4.net
>>647笑ってないで理由を述べよ

650 :Anonymous:2022/12/30(金) 22:09:20.66 ID:98pMSwdM.net
サントリーのノンアルのウイスキーハイボール、すげぇ匂いするな。飲み物の臭いではないw

651 :Anonymous:2022/12/30(金) 23:21:47.28 ID:XjBdd1i4.net
酒は合法ドラッグ

間違いない

652 :Anonymous:2022/12/31(土) 01:45:08.84 ID:MMu7FkNK.net
酒は美味しく適量にって自制できるからドラッグじゃねーよ
自制できない連中がトンチキなだけ

653 :Anonymous:2022/12/31(土) 02:46:13.15 ID:DRG7ib+P.net
>>652
酒なんてどう考えても身体に良くないのにやめられない時点でお察しだろ
飲酒を肯定する奴は自分に甘いだけ
大麻やってる奴やポン中と変わらん

654 :Anonymous:2022/12/31(土) 04:52:43.74 ID:sI+VftqS.net
今週は酒飲みの事故・事件が多発しとるな
全て微アル以下の度数でも良いぐらいやわ

655 :Anonymous:2022/12/31(土) 07:39:47.63 ID:iWhRrpYN.net
ノンアルコールビールの味について交換する場所であり
お酒の問題や病気の話は該当スレでお願いします

656 :Anonymous:2022/12/31(土) 09:38:52.34 ID:ub0O4Nbx.net
>>646
だから何?
無意味なレスしなさんな

657 :Anonymous:2022/12/31(土) 16:35:15.70 ID:+Fy23Jbt.net
>>656のほうが 「なぜ無意味なのか」 の説明が無いから 本当の意味で無意味な書き込みだよ

658 :Anonymous:2022/12/31(土) 17:26:57.40 ID:KZj3vKoG.net
業スーで売ってるドイツ製の500ml缶のノンアルビールを飲んだ
成分を見ると甘味料その他、無添加のようだが、
栗臭が強く、なんとも言えない強い甘みが口に残る
本当に無添加なのかな?表示義務のない色んなものが入ってるんじゃ・・と疑いたくなる味
表示が無ければそのまま本当に無添加なのか、誰か詳しい偉い人教えて

659 :Anonymous:2022/12/31(土) 19:03:45.70 ID:yI+QJ95c.net
あれは地雷と再三このスレに書いておいたのに買ったのか

660 : :2023/01/01(日) 07:35:22.06 ID:7NH261uD.net
評判悪いのは知ってた
とりあえず試してみた
自分にとって無添加だってのは重要だったから
ただあの味、あの甘さは本当に無添加なのかなと思ってさ

661 :Anonymous:2023/01/01(日) 11:25:03.76 ID:dxib4fbm.net
オールフリーでいいや

662 : :2023/01/03(火) 07:19:12.07 ID:ld/3nW/z.net
昨年はいろいろ試して
「零一」と「ORGE」に落ち着いた
ノンアル市場はまだまだ新しいのが出てきそうだから
今年はどうなるかね

663 :Anonymous:2023/01/03(火) 08:52:33.20 ID:5vBWL+XA.net
ローアルだけどノンエールを取り寄せて飲んでみた
変な甘さがなくていいね、おいしい
もっと手に入りやすければ普段使いするんだけど

664 :Anonymous:2023/01/03(火) 10:02:07.09 ID:1WSJzKhU.net
赤ビアリーは少しだけ甘さがあるな・・・
スレチだかクエン酸の機能性ウメッシュを見かけない・・・
通販は嫌なのでチェーン店で見かけた方は教えて下さいませませ

665 :Anonymous:2023/01/03(火) 15:48:53.29 ID:G53qpLVv.net
( ゚∀゚)父母母母母母母母母母母母母母母

666 :Anonymous:2023/01/03(火) 15:50:53.59 ID:G53qpLVv.net
誤爆しました

667 :Anonymous:2023/01/03(火) 23:07:29.79 ID:ZboM7dNw.net
ふぼぼぼぼ?

668 :Anonymous:2023/01/06(金) 02:53:41.28 ID:q0M2+xGh.net
>>659
まあ噂は事前に知ってても実際に飲まなければ
それを自分で確認できないからな。

例えば、多くの人から歯磨き粉だとコキオロされてるチョコミント
俺は好きだし。
自分に合うかどうかは試さなければ判らない
何千円のものでもないし、俺も一度は自分で試してみるほう

669 :Anonymous:2023/01/06(金) 12:51:22.73 ID:ZM/lwyTB.net
間違いないね
しかも一回飲んだだけでも分からないことあるし、どれだけ冷やしたかでも変わるし
つまり5本ぐらい飲もう

670 :Anonymous:2023/01/07(土) 09:03:01.70 ID:TRh1KCsj.net
コスモスのビアテイストとイオンのビアレストは同じものですか?
製造会社が同じなんだけど

671 :Anonymous:2023/01/07(土) 09:54:45.04 ID:uH4NnpBi.net
同じ会社だから同じビールなんてことはないだろうけど
ビール会社の同一製品がパッケージだけ変えて売られることはあると思う
最終的には自分の舌で確信するしかないが

672 :Anonymous:2023/01/07(土) 16:11:27.22 ID:UrD1Kyts.net
>>670
飲料に限らずPB商品ってのは二種類あって
PBメーカーの基準製品を参考にオリジナルレシピで作らせてる場合と、
中身はPBメーカーの基準製品のままラベルだけPB化させてある場合。

だから本当に中身(配合)が全く同じ場合と、
ちがう場合がある。書かれてるように最終判断は自分の舌だね。
味が似てるなら安いほう買えばいいし、
差があるなら美味いほう買えばいい。

673 :Anonymous:2023/01/13(金) 20:53:11.54 ID:PGGogQtP.net
販売絶好調の「キリン グリーンズフリー」をリニューアル!
加えて、全国の飲食店向けに小びんを新発売
https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2023/0113_04.html

微アルコールビールテイスト「サッポロ The DRAFTY」リニューアル
https://www.sapporobeer.jp:443/news_release/0000015576/

674 :Anonymous:2023/01/14(土) 02:37:30.57 ID:jEC8+OXt.net
グリーンズフリーリニューアルか
前みたいなの戻したら飲みたいな

675 :Anonymous:2023/01/14(土) 11:37:39.22 ID:gVA2YhVM.net
前回のリニューアルからそんなに時間たってないよな?
不評だったから元に戻したとか?

676 :Anonymous:2023/01/14(土) 15:34:44.00 ID:t05cLe3a.net
スレ辿ると添加物加えて春にリニューアルしてたのか
メーカーとしては高騰する原料の代わりに添加物加えるって感じ?
チューハイで言うと砂糖の代わりにアセスルファムKとか
少なくとも美味くなる例はないから苦肉の策なのか

677 :Anonymous:2023/01/15(日) 20:26:16.49 ID:7NJmoURu.net
ラムー飲んでみた
炭酸が強くホップの苦味はない 後味の気持ち悪さもない
サントリーと変わらない 

678 :Anonymous:2023/01/20(金) 19:07:46.33 ID:cDvZo3bn.net
「のんある気分〈甘夏サワー ノンアルコール〉」期間限定新発売
www.suntory.co.jp/news/article/14304.html

「ノンアルでワインの休日」2種リニューアル新発売

― より本格的なスパークリングワインテイストとして、中味・パッケージを進化 ―
― 「同(白)地中海レモン一搾(ひとしぼ)り」も期間限定新発売 ―
www.suntory.co.jp/news/article/14308.html

679 :Anonymous:2023/01/24(火) 12:24:10.16 ID:66KRg7Ih.net
龍馬レモン
ノーマル龍馬+レモン風味って感じかと思ってたら全然違った
レモンの主張が強すぎず飲みやすい、食事にも合うな

680 :Anonymous:2023/01/26(木) 08:10:25.47 ID:eVQs7Yyz.net
旅先の松江で入ったローカルスーパーがシジシー加盟系列で
たまたま例のノーアル置いてたので1本購入
「境港サーモン」の半額刺身とともに良い似非晩酌になりました。

加盟系列スーパーでも必ずしも取り扱ってるわけではないので
たまたまですね。

681 :Anonymous:2023/01/29(日) 13:07:38.66 ID:14q8SNZY.net
居酒屋では、基本的に、ウーロン茶とコーラ。

だからウーロン茶とコーラは、夜の飲み物ってイメージがあって、
昼間にウーロン茶とコーラを飲むのに抵抗があるわ

俺みたいな奴いる?

682 :Anonymous:2023/01/30(月) 11:28:26.08 ID:tL50QVrC.net
先に習慣になったモノが
いつもそれしてる環境以外にそれをやると
まあ、起こりうるわな。

683 :Anonymous:2023/01/30(月) 23:12:04.04 ID:gPdTOq0J.net
>>681いねえよ

684 :Anonymous:2023/01/31(火) 00:04:05.68 ID:m5sRku9m.net
梅干しを見たら唾液が出るのと同じで
ありうる

685 :Anonymous:2023/01/31(火) 01:36:49.69 ID:z4Ftp8bu.net
コレもサントリーのせいで糞不味いお茶が烏龍茶って思われるようになったよな
本当の烏龍茶はマジで美味しいのに

686 :Anonymous:2023/01/31(火) 15:13:06.10 ID:jlaJMGuS.net
何が流行るかわからん時代だし
そのうち本格ウーロン茶がブームになったりするかもな

687 :Anonymous:2023/01/31(火) 16:12:09.50 ID:m5sRku9m.net
>685
チョントリーの肩は持たないけどさ
ボトル詰めの既製品だから
あるていどまではそりゃ仕方ないべさ。
風味や芳香は本物にはかなわない

ボトル系ならサッポロのウーロン茶が美味かったが
味が落ちた気がするし、以前より手に入りにくくなった

688 :Anonymous:2023/01/31(火) 16:14:27.68 ID:m5sRku9m.net
ところでペットボトルなんかのウーロン茶って
飲んだアトクチの瞬間の渋味、
いまほとんど感じないよな。

昔はもっとハッキリ明確な渋味があったはず

689 :Anonymous:2023/02/04(土) 23:00:52.72 ID:OpGzd2Ha.net
酒は強いんだがもう暫く飲んでなかったところに最近ノンアル(0.00)をたまに飲み始めたんだけど、なんか普通のビールを飲んだ後に来るような喉の渇きがある感じなんだが、ノンアルなのになんでかな?

690 :Anonymous:2023/02/05(日) 03:46:05.98 ID:jb69bwmD.net
単に「パブロフの犬と同じ」だけだと思われ
脳で直接意識してなくても、身体のほうがね。

691 :Anonymous:2023/02/10(金) 05:45:07.53 ID:R8ijk3Th.net
成城石井でヒューガルデンゼロ、バドワイザーゼロが単缶で売っていたので購入
ヒューガルデンゼロ、聞いた通り変な甘さがあるな
一度飲めばもう十分、箱買いしなくて済んでよかった

692 :Anonymous:2023/02/10(金) 06:54:52.26 ID:1drM/qn9.net
>>691
ヒューガルデンゼロたしかになんかへんにあまい小麦粉感があるわー笑

693 :Anonymous:2023/02/10(金) 14:58:45.44 ID:R8ijk3Th.net
続いてバドワイザーゼロ
事前情報通り「味、薄っっ!」って感じだが、変な癖がない分飲みやすい
食事の邪魔をしないし、個人的にはヒューガルデンゼロより良かった
バド好きの人達からの評価はどうなのだろうか?

694 :Anonymous:2023/02/14(火) 18:08:12.25 ID:XsW8WRQ3.net
>>691
どちらもチョン製だから糞

695 :Anonymous:2023/02/14(火) 18:19:34.06 ID:iNmdT6wu.net
ドライゼロも韓国産原料使用なの?

696 :Anonymous:2023/02/15(水) 00:27:03.04 ID:M6qbO/x4.net
グリーンズ1番うまい!廃盤になりませんように

697 :Anonymous:2023/02/15(水) 01:51:30.28 ID:uwAKBK6v.net
あんな薄すぎるのが美味いの?
そりゃ味覚は個人の自由だけどね。。

698 :Anonymous:2023/02/15(水) 07:07:11.19 ID:M6qbO/x4.net
>>697
おまえのおすすめなーに?

699 :Anonymous:2023/02/15(水) 10:29:08.18 ID:BdK8O4gx.net
>味覚は個人の自由

日本語が変だよ

700 :Anonymous:2023/02/15(水) 10:54:52.68 ID:lRvXGQcZ.net
微アルならホッピー黒だな
ノンアルならベトナム産のやな

701 :Anonymous:2023/02/15(水) 17:23:41.42 ID:uwAKBK6v.net
>>698
俺は当該商品が個人的に味が薄いと思うということうぃ言いたかっただけよ

>>699
少なくとも意味は伝わっただろ?通じりゃいいんだよ
細かいことに拘るのは日本人の悪性
だから英語使うのに尻込みするってね。

702 :Anonymous:2023/02/15(水) 23:38:39.02 ID:M6qbO/x4.net
>>701
だからお前の好きなんどれやてきいとんねん

703 :Anonymous:2023/02/16(木) 06:09:10.39 ID:6eC14AEX.net
成城石井でビア・デザミー0.0%を購入、330mlで約500円!
安物っぽさがない土台がしっかりした味で、柑橘系の香りもある
とてもうまい、けどこの値段でうまくなかったら怒るわな
グビグビ飲めないのが残念だ、休肝日のご褒美アイテムにしよう

店で単品購入できるのはありがたい
通販で箱買いして口に合わなかったら悲しいもんね

704 :Anonymous:2023/02/16(木) 07:50:51.51 ID:NJ7ajgyD.net
高いなー

705 :Anonymous:2023/02/17(金) 05:50:43.85 ID:lcOUhdDl.net
アサヒドライゼロの桜デザインを捕獲
桜時に呑むべ

706 :Anonymous:2023/02/17(金) 11:20:30.41 ID:TebYKzXg.net
おい、このスレ民で例のシジシーのやつ買ってる奴、
自分の最寄りでまだ売ってるか?
俺の最寄り、最初から売ってなかったかのように
綺麗さっぱり消えててショック

終売を疑ったんで念のため教えてくれ

707 :Anonymous:2023/02/17(金) 11:39:31.82 ID:Ekv6TbU3.net
すいません普通のビールとノンアルビール混ぜるとどうなりますか?やめた方がいいですか?

708 :Anonymous:2023/02/17(金) 14:30:14.16 ID:WwnJWRSG.net
>>707
やったことは無いけど、アルコールが弱くなって
飲み味は、ノンアルが混ざって不味くなるんじゃない?

709 :Anonymous:2023/02/17(金) 15:55:57.87 ID:fhWMBmgt.net
第三のビール「麦とホップ赤」とノンアルビール「ヴェリタスブロイ」を半々で飲んだことある
ライトビールみたいになって美味かった
ただし飲む量が多くなりトイレが近くなるからやるなら夏場がオススメ

710 :Anonymous:2023/02/17(金) 15:58:41.40 ID:VeftTRcb.net
オリオンもノンアルあるんだな
初めて見かけた

711 :Anonymous:2023/02/17(金) 18:06:00.81 ID:luXcePwr.net
そういや日本の4大メーカーはアサヒ以外は主力ブランド名のノンアル出さないよな
ゼロイチがそれっぽいけど一番搾りゼロとは名乗ってないし、プレモルゼロとかヱビスゼロなんて出したら、売れると思うけどな

712 :Anonymous:2023/02/18(土) 12:07:52.78 ID:ZLkd1g/u.net
ブランドにキズが付きそう

713 :Anonymous:2023/02/18(土) 13:06:20.79 ID:H3/vdPTe.net
俺もキズがつきそうで嫌だな
一番搾り糖質ゼロなんてクソ不味くてやっちまった感あるもん
CMでタレントがうめえとか言わされてるのが可哀想だったわ

714 :Anonymous:2023/02/18(土) 14:38:49.27 ID:4VS3J0qd.net
>>542
Amazonでまさに注文したいと思ってた矢先だった…
腹壊すのかよ

715 :Anonymous:2023/02/18(土) 15:03:53.35 ID:lhTHOWoC.net
添加物カロリーゼロのノンアルでうまいのある?

716 :Anonymous:2023/02/18(土) 19:54:55.31 ID:yv3/VI/u.net
ここで評価の高いノンアルはカロリーが高い
カロリーゼロでうまいのはないだろう

717 :Anonymous:2023/02/18(土) 20:08:08.38 ID:e2q1YId+.net
そりゃあカロリーは美味しさを数値化した単位だからな

718 :Anonymous:2023/02/20(月) 01:25:24.24 ID:+2OO5QY3.net
>>542
人の勝手だろうが、外出しないとき用に飲めば済むんじゃないの?
わざわざ流して処分する必要ないじゃん

719 :Anonymous:2023/02/20(月) 01:29:06.00 ID:+2OO5QY3.net
>>711
単に企業スタンスの差異だけだと思うが。
ノーアルは、そもそもビールではない
だから「そもそもそれ(ビール)ではないから」
という理屈が先にある。

「ノーアル側が、主力ブランド(種類別:ビール)に味を似せてるかどうか」
は、その次点の話。
アサヒは後者を採用してるだけで、どちらかといえば異端側

720 :Anonymous:2023/02/20(月) 01:31:11.62 ID:+2OO5QY3.net
ところで誰か>>706に反応できる人いる?
最初にこのスレで教えてくれた人、あなたの地ではどうなのか頼む

721 :Anonymous:2023/02/20(月) 11:40:37.92 ID:ZNCrrjx7.net
大阪のコノミヤはそこに加盟しているが、
そのPBのノンアルは以前から全く売られていない

722 :Anonymous:2023/02/20(月) 20:59:45.33 ID:+2OO5QY3.net
自分は>>625だが、サンエーに置いてたが、今回なくなった

もともと取り扱ってなかったコノミヤが最近、サンエーを買収した。
仕入れルートの変化で終売したのかもしれない(あくまで推測だが)
もう取扱店を直接シジシーへ訊いてみるわ

723 :Anonymous:2023/02/21(火) 00:44:19.48 ID:kjTPAI99.net
>>706
さっき最寄りのスーパー見てきた
まだ堂々とあったよ!
地域にもよるのかな

724 :Anonymous:2023/02/21(火) 05:48:58.38 ID:v97XfGUg.net
>>723さん有難う大感謝
だって商品そのものが終売してなかったことが判明したので
それだけでも収穫です。ありがとうございます。

725 :Anonymous:2023/02/27(月) 23:02:40.83 ID:DOcLqYyk.net
ビール以外のノンアルはどこで語ればいいんだ?
のんある晩酌ってやつがマジで脳騙される
酔ってるみたいな感じになるからこれ運転とかしたらまずいんじゃとすら思う

726 :Anonymous:2023/02/28(火) 00:40:31.89 ID:ryCeXsMA.net
パブロフなのか完全ノンアルではないのか

727 :Anonymous:2023/02/28(火) 23:00:40.11 ID:EviNozfp.net
ドライゼロ0.00%飲むとほろ酔い気分になるオレ
ググると脳が錯覚するということで納得

728 :Anonymous:2023/03/01(水) 01:56:55.10 ID:pIerlOhU.net
ノーアルは法令上は子供でも飲めるはずなのに「20才以上推奨」となってるのがイミフ

729 :Anonymous:2023/03/01(水) 19:35:46.54 ID:8hQwxivK.net
『アサヒ ビアリー』『アサヒ ビアリー香るクラフト』リニューアル
新メッセージ“飲めても飲めなくても、みんな飲みトモ。”の訴求を強化
://www.asahibeer.co.jp/news/2023/0301_2.html

730 :Anonymous:2023/03/02(木) 10:21:11.93 ID:QQm+IDQn.net
大人が飲んでも不味いのに子供が飲んで美味い訳がない

731 :Anonymous:2023/03/02(木) 10:38:32.00 ID:TeHUYwjg.net
ビールが旨いのはミリ缶の量まで

732 :Anonymous:2023/03/02(木) 12:04:24.92 ID:M1k8C4Av.net
>>730
オレは「子供でも」と書いた
「子供が」とは言ってない。

あと、子供の例を出したのは年齢視点だ。

733 :Anonymous:2023/03/02(木) 13:03:47.75 ID:NtzHtAi1.net
0.9%でもノンアルだからガバガバ飲まれたらよろしくないんじゃないかな

734 :Anonymous:2023/03/04(土) 04:58:29.42 ID:TJAgftdk.net
なるほど。万全を期してるってことかな。
でもそれだったら推奨なんかヘンテコな扱いでなく
ハッキリきっちり書けばいいのに。
マジレスありがとう

735 :Anonymous:2023/03/04(土) 05:39:14.36 ID:/jRAuz2t.net
0.00じゃなければノンアルと謳うな!
0.00ももっと小数点以下は完全0じゃないのかな?
そもそもアルコールをどうやって抜いてるというか飛ばしてるのだろう?

736 :Anonymous:2023/03/04(土) 14:54:23.45 ID:TJAgftdk.net
「本品はアルコール分0.00%以下の製品のため
本来年齢を問わずお召し上りいただけますが
製造工程上0.00%さらに以下の単位における残留を保証できません
そのため当社では念のため20歳以上の飲用を推奨しております」

これをちっこい文字で載せればよいと思う
なんでも事なかれで過剰な日本ならお誂え向きだと思う。笑

737 :Anonymous:2023/03/04(土) 14:55:24.14 ID:TJAgftdk.net
ごめん1行目の「以下」だけ抜いて

738 :Anonymous:2023/03/04(土) 21:02:39.24 ID:+hxOUxBd.net
バービカン当時未成年。面白がって飲んでたw

実家は結構緩くて、それ以前にビール飲んだことあったんだよね
さすがに家でだけだったけど
味の違いが全然わからなかったのは逆に幸運だったのかも

739 :Anonymous:2023/03/05(日) 08:34:26.65 ID:b2Zf161T.net
やばいわ
ビール飲んでる感だけ感じればたいして味は気にしないほうだから三食晩酌気分で飲んでる

740 :Anonymous:2023/03/05(日) 23:13:04.90 ID:s1b0sxT1.net
飲んでる感わかる

「フリー」以降しばらくは甘味料強すぎで
ビール飲んでる感がイマイチだった

741 :Anonymous:2023/03/06(月) 19:54:26.51 ID:7zDmGklb.net
有名税なのか判らんが、このスレでヴェリタスの名前を出すと
なぜか叩いてくる奴が以前から多いけど、
ヴェリタスは、いわゆるその甘味料感がないのは
やっぱり大したものだと思う。

以降は余談
万代が取り扱わなくなって手近に買えなくなってから
長らく飲んでないな。
コープでは売ってるけど売価110円(抜)で、高く感じるので購入は見合わせてる

万代が終売せずそのまま取り扱ってたら
現行いくらだろう?
コロナ後〜最近の値上げを経て110円相当になるならコープで買おうかな

742 :Anonymous:2023/03/06(月) 21:19:17.12 ID:VP0qQIut.net
別のとこでバドワイザーゼロの評判良かったから複数本買ってしまったんだがここだとまずいと評判だな?

743 :Anonymous:2023/03/06(月) 23:53:39.04 ID:VXkzbx8C.net
>>742
バドゼロは他のノンアルビールと比べるか
本家バドワイザーと比べるかで評価が変わってくるのではないだろうか?

744 :Anonymous:2023/03/07(火) 01:49:34.99 ID:beUGOAXt.net
バドワイザーゼロは一本飲んで終了だったわ

745 :Anonymous:2023/03/07(火) 04:16:04.31 ID:sOVrQd7r.net
ビールで韓国製はリピート買いはしないなぁ
最初に試しでは呑んでみるけど

746 :Anonymous:2023/03/07(火) 20:13:52.23 ID:IkV71ETF.net
高いだけのことがなかったからな
同じABのあそこ製のヒューガルデンも

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200