2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール7杯目

932 :Anonymous:2023/07/02(日) 22:00:33.79 ID:DhIPjyG5.net
微アルは
アルコールはほぼゼロに近く、強い人なら微塵も酔わないけど、ノンアルほどビールから離れていない
という立ち位置と認識してる

933 :Anonymous:2023/07/03(月) 12:07:30.43 ID:xw0pABi3.net
当たり前だが微アルは清涼飲料水なので消費税は8%

934 :Anonymous:2023/07/04(火) 07:46:42.85 ID:czBS75D3.net
>>932
立ち位置そのものじゃなくて、どういう意図で出したのかってことのほうよ

935 :Anonymous:2023/07/04(火) 09:08:53.45 ID:NA50437a.net
ビアリーの限定が出てた
s://www.asahibeer.co.jp/news/2023/0616.html

936 :Anonymous:2023/07/04(火) 09:24:52.21 ID:2k/MUAsW.net
ホッピーは微アルでないの
そのまま飲む人はいないのかな

937 :Anonymous:2023/07/04(火) 18:20:51.95 ID:VZ+PGfrX.net
ブランドイメージ的には、今や胡散臭さ満開のRIZAP
まあ、ネタだよな、と思いつつRIZAP監修というノンアルビールを飲んでみた

意外といいぞ
甘味料や香料無添加で、嫌なケミカル味はしない
ビールの味とはちょっと違うけど、代用品としては合格だなあ

938 :Anonymous:2023/07/05(水) 10:51:58.72 ID:+2W71HF1.net
ビアリーのヴァイツェンどこにも無いんだけど

939 :Anonymous:2023/07/05(水) 22:50:18.60 ID:hqRozTeA.net
RIZAPは近所で投げ売りの38円だから
20本くらい買った
美味くはないがコ・ス・パが最高

940 :Anonymous:2023/07/06(木) 00:30:32.26 ID:LatyzQTr.net
ちょっと期待したが缶と同じ味だった
https://i.imgur.com/bqpFvs3.jpg

941 :Anonymous:2023/07/06(木) 23:57:35.08 ID:GRMNdy+2.net
我々にとって特別な朗報が舞い込んできた


ビールにがんの抑制効果があることを、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の高田潤大学院生、岡山大学総合学術研究院の有元佐賀惠元准教授、岡山大学病院の木浦勝行元教授らのマウス実験で明らかになった。

https://univ-journal.jp/232538/?show_more=1

942 :Anonymous:2023/07/07(金) 16:43:50.99 ID:F/9XvDQk.net
まったく他の板で見た。

朗報ではないかもよ
アホみたいに殺到して品切れで買えなくなるとかありがちだから

943 :Anonymous:2023/07/07(金) 19:02:39.91 ID:T2siySDV.net
>>931
穿ちすぎだ
正直、ビール飲まないひとが微アルだから飲んでみようとなることはまずないと思う
飲める人が試すなら普通のビールにしない理由がない
全く飲めないなら微アルだから試そうとはならんでしょ
弱いけどノンアルじゃないビールを楽しみたい!てなら微アルだけ飲み続けるでしょ
誘因剤にはなり得ないよ

944 :Anonymous:2023/07/07(金) 19:04:27.61 ID:F/9XvDQk.net
そうでっか。ならそれでいい

945 :Anonymous:2023/07/08(土) 10:49:13.86 ID:fFQ3KoVP.net
>>940
冷やし方とつぎ方でなんとかなりそうな気もしますね

946 :Anonymous:2023/07/08(土) 13:20:15.67 ID:J7tbOoiw.net
微アルってノンアルコールテイスト飲料じゃないの?

947 :Anonymous:2023/07/08(土) 13:21:20.96 ID:J7tbOoiw.net
ビアテイスト飲料

948 :Anonymous:2023/07/09(日) 12:44:52.84 ID:PNibNwyM.net
プライムデーでバドワイザーゼロ ノンアルコールビール350mlが24本で2,104円
だけど韓国産だからいらん

949 :Anonymous:2023/07/09(日) 18:42:07.03 ID:z1bgvVjg.net
0.5%未満のクラウスターラー、今更ながら、近所で売ってるとこがあったので飲んだ。
さすが、ドイツ。変な添加物がないのでケミカル味とか妙な後味はない
ビールとしてはもっと苦味がある方が好きだが、まあ、合格。

ただし、ギンギンに冷やさないとダメだな
ぬるくなると甘さが目立ってくる
冷やしまくって、開けたら一気に飲む。ダラダラ食事しながら飲んじゃいけない感じ

950 :Anonymous:2023/07/09(日) 22:43:18.92 ID:xYNJmNtZ.net
ヒューガルデンはおいしいけど、あれはノンアルコールビールじゃないな。ジュースだ
バドワイザーノンアルは美味しかった気がする。高いからプラセボかも

951 :Anonymous:2023/07/10(月) 00:25:44.15 ID:pgSmJKb1.net
ビールと同じ味でノンアルなんてものを
作ったら大袈裟でなくノーベル賞に値する

952 :Anonymous:2023/07/10(月) 01:37:45.98 ID:rE8FI5PJ.net
酒好きはアルコールが飲みたい訳だから同じ味でも酒好きには価値がない
ノンアルコールなのに酔ってるような感覚まであるとかだったらノーベル賞だけど

953 :Anonymous:2023/07/10(月) 14:56:07.54 ID:fw/ySWuS.net
おおむね同意

954 :Anonymous:2023/07/11(火) 14:13:30.17 ID:qxlWLC4Y.net
サッポロのプレミアムとかいうやつ500mlで100円だったから
1本買って飲んでみたが、程よい苦味があって飲み比べサイトで
酷評されるほど不味いとは思わなかった
でもニオイが強くて比べればヴェリタスより不味い。もう買わない。

955 :Anonymous:2023/07/12(水) 14:53:57.09 ID:KiKS+L4/.net
ノンアルコールビールは飲んだ気分にさせるんだから苦味があって後味残らないと意味がない
薄味スッキリのノンアルコールビールはいらない

956 :Anonymous:2023/07/12(水) 18:13:33.99 ID:MJnjtDW8.net
ノンアルコールビールは不味い
どれを飲んでもマズい
多くのものは、変な甘味料や香料、酸味料、苦味料の味付けで、気持ちの悪いケミカル味。不気味な後味。

どれ飲んでも不味いから、ノンアルビールは諦めた。
そんなマズいもん飲むくらいなら、濃いめに入れたアイスコーヒーを強炭酸水で割ったほうがまだマシだ
1:2とか1:3くらいで割れば、色味もペールエールくらいになるし、苦味もあって、変な後味なし。

957 :Anonymous:2023/07/12(水) 20:06:04.72 ID:R+EdtCBm.net
昔、キリンnudaの苦めのやつがあったな、ホップが入ってたやつ
超絶不人気だったけど好きだった

958 :Anonymous:2023/07/12(水) 23:11:46.85 ID:urf/r7VC.net
ノンアルビール不味いとか言っている奴は普通のビール飲めよ
それともビール飲めない理由でもあるのか?

959 :Anonymous:2023/07/13(木) 10:13:13.97 ID:83M47Dti.net
車運転する人の為のノンアルコールビールじゃないの?
ビアリー(微アルコール)は酒苦手でも飲めるが不味い
やっぱりエビス金が一番美味い
ポップとコーンが入ったのは邪道

960 :Anonymous:2023/07/13(木) 11:47:16.42 ID:S99RkFF4.net
ポップコーン(´・ω・`)

961 :Anonymous:2023/07/13(木) 12:15:14.10 ID:jHU41Jyl.net
朝から飲める、飲んだあと運転できるのが最大のメリットだな
とくにこの季節はそう。夜、帰宅後シャワー浴びて一杯やってからドライブできるなんて、夢みたいだろ

962 :Anonymous:2023/07/13(木) 16:23:33.60 ID:dwNZeCMU.net
>>958
そりゃビール飲まない飲めない理由があるからわざわざノンアルコールビール飲むんだろ
車でしか行けない町中華屋で四川麻婆豆腐とよだれ鶏をノンアルコールビールで流し込んでから酸辣湯麺で締めるのが月1の楽しみ

963 :Anonymous:2023/07/13(木) 20:05:26.43 ID:Uej1QKJm.net
>>958
元は腸の潰瘍。お察しの通り訳ありです
湯上がりや日曜朝など、ロケーションで自分を騙して美味しいと思い込ませてる部分はある。
ビールや酒の代わりにはならない、これは真実なので、文句を言いながら我慢して飲むようなものではないと思いますね

964 :Anonymous:2023/07/14(金) 10:39:38.05 ID:TDOko0EH.net
ノンアルビール以外の炭酸飲料で
甘くないものって何がある?

965 :Anonymous:2023/07/14(金) 16:01:45.12 ID:TqXaV0mY.net
炭酸水

966 :Anonymous:2023/07/14(金) 17:51:46.99 ID:vXvP0iYo.net
強炭酸水

967 :Anonymous:2023/07/14(金) 17:53:48.20 ID:vZAGsWY3.net
ノンアルコールビール

968 :Anonymous:2023/07/14(金) 18:01:15.83 ID:aPUq4PXN.net
ポコチン

969 :Anonymous:2023/07/14(金) 19:48:13.40 ID:0qRGXNTq.net
水飲んどけ!

970 :Anonymous:2023/07/14(金) 20:18:46.34 ID:02E8V84+.net
ノンアルのハイボールとかってどうかね

971 :Anonymous:2023/07/15(土) 01:25:35.73 ID:iAwHEKbD.net
>>964
かつて、メッツ THE BITTERというものがあってね……

972 :Anonymous:2023/07/15(土) 07:09:57.98 ID:81pInYD3.net
無糖紅茶の炭酸とか出してほしいな

973 :Anonymous:2023/07/15(土) 12:15:27.11 ID:TgEVTPG9.net
自分で麦茶や烏龍茶の濃縮を作って
炭酸で割ることはできる
そういうのを市販してくれれば
いいんだが、なもの売れないという
考えがあるんだろうな

974 :Anonymous:2023/07/15(土) 14:29:44.47 ID:9UyoPnXe.net
たしか紅茶の濃縮はあったよな

975 :Anonymous:2023/07/15(土) 14:30:48.97 ID:9UyoPnXe.net
>>958
さすがにこのスレでそれはない
禁句に等しいよ

976 :Anonymous:2023/07/16(日) 04:36:38.79 ID:E91L23/F.net
>>958
脳に障害でもあんのか?

977 :Anonymous:2023/07/16(日) 09:27:41.98 ID:DYKwiqZQ.net
タリーズで炭酸コーヒーは出したけど売れてないなアレ
タリーズも炭酸も好きだから飛びついたけど正直不味かった
でも飲んでたらクセになってきて売れ残りを買い漁っているわ

濃い麦茶を炭酸にしたらビールぽくなるかなと思うけどそんな事はないか

978 :Anonymous:2023/07/16(日) 10:42:50.15 ID:tGgUm4FA.net
ビールぽくなくていい
ビールぽく作ってるノンアルビールが
不味いんだから
お茶の味で甘くなく炭酸の爽快感があればいい

979 :Anonymous:2023/07/16(日) 11:46:21.65 ID:x0vIXQPK.net
炭酸緑茶プリーズ

980 :Anonymous:2023/07/16(日) 11:51:58.30 ID:DYKwiqZQ.net
飲み物を炭酸に出来るやつ買えば良いのでは

981 :Anonymous:2023/07/16(日) 20:21:24.44 ID:Zl45/CqR.net
新しい炭酸の何かを創ろうということですか
甘くなく、美味しく、やはり酒のように効果は有りが良いですかね…
爽健美茶+カフェイン+炭酸水とか…

982 :Anonymous:2023/07/17(月) 07:56:29.72 ID:i4sWuOCj.net
炭酸中毒だから何でも炭酸にして飲んでみたけど結局定番以上に美味しものは無かった
やはりビールと全く同じ味のノンアルが期待される

983 :Anonymous:2023/07/17(月) 11:08:58.42 ID:pGTp/bxb.net
一番ビールっぽいと感じたのはゼロイチですね
麦臭とか、雑味やクセといった、ともすればネガティブな要素に最初は抵抗もあったが、今はそれがビールらしさなのかなと思って飲んでる
ビアリーは美味しいけど、スマート過ぎるのと、単純に高額の贅沢品ですからね

984 :Anonymous:2023/07/17(月) 17:52:15.72 ID:LSGEwt2M.net
>>971
あれは良かった
何でやめちゃったんだろうね

985 :Anonymous:2023/07/17(月) 19:33:03.27 ID:X5i3rAyv.net
>>983
元々キリンのビールが好きだったからか零ICHIの一口目は感動したわ

986 :Anonymous:2023/07/17(月) 20:37:54.24 ID:sUo1dHhe.net
自分的にはサッポロクラフトが一番ビールぽく感じる

987 :Anonymous:2023/07/17(月) 21:55:37.30 ID:oK5+oxQ2.net
汗かいて無茶苦茶喉が渇いてたら
ノンアルビールでもそれなりに美味い
よく冷えてることが前提だが

988 :Anonymous:2023/07/17(月) 22:36:20.47 ID:kzsXACVq.net
>>976
アル依でイカレてるんだろう。

989 :Anonymous:2023/07/17(月) 22:58:58.55 ID:ireQx/Bh.net
表面がびっしょりと結露するほど冷え冷えのオールフリー瓶から注がれた一杯は、まじで美味かったです
海の帰りの渋滞でやむなく寄った店でした

990 :Anonymous:2023/07/18(火) 03:54:15.39 ID:PwTyWHTb.net
まぁこんなことを言ったら身もふたもないんだが、腹が減ってる時は何食っても美味いし、喉が乾いてる時は何飲んでも美味いもんだろ?w

991 :Anonymous:2023/07/18(火) 11:22:32.76 ID:s0f/ZRsL.net
炭酸を抜いてよく冷やしたビールと
よく冷えたノンアルコールビール
絶対後者のがうまい

992 :Anonymous:2023/07/19(水) 03:41:42.00 ID:4pYI/WIW.net
990
そうやね。
991
それは個人的主観かな。
俺はもうアルコール飲まんけどね

993 :Anonymous:2023/07/19(水) 22:01:10.48 ID:CSl99mXc.net
ヨーロッパのビールは常温で飲むように作られてる
Amazonで叩いてる奴らマヌケ

994 :Anonymous:2023/07/22(土) 11:17:20.79 ID:vnNsousm.net
「ヨーロッパのビールは」などと異様に大きな主語で一括りに語るやつは
ヨーロッパ各地でビールを飲んだことのないマヌケ

995 :Anonymous:2023/07/22(土) 12:57:42.85 ID:PV5mn8Ls.net
>>300 
何故かサントリーだけは不味いのは何故?大手ではないから?

996 :Anonymous:2023/07/22(土) 14:21:10.32 ID:YCocNVb5.net
岸田「ノンアルに課税しなければ!」

997 :Anonymous:2023/07/22(土) 16:48:21.83 ID:YsO34qvj.net
ノンアル外で飲むと高けーよなぁ

998 :Anonymous:2023/07/22(土) 17:17:19.18 ID:7khcsVkS.net
なぜか酒並の値段のぼったくりなんだよな

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200