2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール8杯目

1 :Anonymous:2023/07/22(土) 19:03:04.00 ID:EV7vF0vF.net
前スレ
ノンアルコールビール7杯目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/beer/1651939138/
ノンアルコールビール6杯目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/beer/1628964652/

259 :Anonymous:2023/09/21(木) 10:25:38.84 ID:Hxq89q30.net
ノンアルはせめて譲歩して120円できれば店頭98円

260 :Anonymous:2023/09/21(木) 12:13:12.87 ID:k2A55nQ4.net
ハイネケンは変な味するから苦手だわ

261 :Anonymous:2023/09/21(木) 12:37:24.02 ID:hRfHw8KD.net
スレチだけど、つい先日に新しい(いつ出たかは知らない)酔わない檸檬堂を飲んだらおいしかった
ジュニパーベリーを使ってるからか甘くないジントニックぽくて良き

人工甘味料の表示はなかったと思うけど、果糖ブドウ糖液糖に含まれているのかしら

262 :Anonymous:2023/09/21(木) 20:03:56.74 ID:Etu0/Bi3.net
サッポロプレミアムアルコールフリー150ml増量!
今まで飲んだ中で一番うまい

263 :Anonymous:2023/09/22(金) 12:14:18.19 ID:FhvSXgT1.net
麦酒のように美味いものなんて
贅沢は言わないから
いも臭と酸味のないものを作ってくれ

264 :Anonymous:2023/09/22(金) 18:05:18.89 ID:1AVwVF7b.net
コスパで言うと業務スーパーのドイツのアレが最安?

265 :Anonymous:2023/09/22(金) 20:46:10.85 ID:hEqaw7Ln.net
あれ10円でもいらないレベル
58円だっけ?コスパ悪いよ

266 :Anonymous:2023/09/22(金) 22:12:43.64 ID:ZzrtmYfP.net
韓国のアレなら知ってる

267 :Anonymous:2023/09/22(金) 23:11:54.38 ID:sPqOwdvh.net
>>261
えっ嬉しい。
ジュニパーベリー好き。

268 :Anonymous:2023/09/23(土) 05:48:11.71 ID:kOctTlMI.net
やまやで微アルコールを大人買いしてきた
しかしよく見たらカロリーは高いしプリン体は普通にあるしこれはアルコールが低いだけでビールの体に悪い欠点そのままの商品みたいだ
ビールのんで間接痛が出るのはイヤだからこれ飲むのは週一本ペースにしておく
真夏はがぶ飲みしたいからアルコールゼロカロリーオフプリン体ゼロでないとダメだな
しかし人工甘味料は要らないという
これ全部クリアするようなのはあるかな
ないだろうな

269 :Anonymous:2023/09/23(土) 05:59:42.67 ID:ZVqsJ71w.net
ドラフティが一番旨い

270 :Anonymous:2023/09/23(土) 07:43:03.93 ID:qT320rST.net
今年の夏は35℃以上あったから職場にエアコンがないオレは麦茶や冷たい炭酸飲料をがぶ飲みした
コーヒーやコーラが好きだがカフェインとると眠れなくなるから1日1本だけにした
そんな時になにげにノンアルビールを買って飲んでみたら極楽気分になるうまさだった
ここでうまくないと言われるノンアルでも麦茶や炭酸飲料水に比べたらネ申
苦さと刺激がたまらなくいい
オールフリーとグリーンズフリーの350ccのは一日に5~6本飲んでた

271 :Anonymous:2023/09/23(土) 11:26:29.71 ID:XeUjvCYs.net
そう言えばノンアルでビールカクテルをつくったことないな
今度レッドアイを試してみよう
まあいいも悪いもないだろうけど

272 :Anonymous:2023/09/23(土) 18:42:32.50 ID:u3asBWgR.net
ビアリー香るクラフト(0.5%)
ちょっとクセのある味だ

ほろよいもも(3%)というのも買ってみたがこれは不味い

273 :Anonymous:2023/09/23(土) 21:06:46.22 ID:KIGM6Enk.net
>>272
ちょうど今、湯上がりに香るクラフト飲んでます=3
グレープフルーツの白いスジの味だと思ってます
この、IPAの変種みたいな味が最&高です

274 :Anonymous:2023/09/23(土) 22:06:12.60 ID:ubzQ9Lt2.net
>>273
ああなるほど
スジではないが皮の味は確かにする

275 :Anonymous:2023/09/24(日) 07:10:40.52 ID:bHRGZb2W.net
低アルコールってなんや、
製造方法で抜くことができ無いのか、それともあえて入れてるのか?

276 :Anonymous:2023/09/24(日) 07:39:20.74 ID:A+XH8KVf.net
理由はよく分からないけど、多分あえて入れてるんだと思う
戦略的なものか、税制上の問題か
でも0%で出来るものならとっくに他社が作って売ってる筈

277 :Anonymous:2023/09/24(日) 07:43:11.20 ID:nV90W3me.net
原材料見てると、難消化性デキストリンが一番入ってたりするのがあるんだな
水あめがトップに来てるのとかもあって、一体何を飲んでるんだか

278 :Anonymous:2023/09/24(日) 10:00:11.13 ID:5XLyh8aq.net
人甘さえ入ってなければいいわ

279 :Anonymous:2023/09/24(日) 12:36:14.15 ID:f/tkZ6Ut.net
ついにハイネケンの0.0が上陸するのか
楽しみ楽しみ

280 :Anonymous:2023/09/24(日) 21:08:08.76 ID:MIk2CE4l.net
記事見てきました
海外ブランドノンアルのラスボス登場とかすごい煽っててワロタ

281 :Anonymous:2023/09/26(火) 22:11:45.64 ID:w6teAsXY.net
ノンアルが出たばかりの頃はみんな1%だったぞ
今みたいに飲酒運転うるさくないから1%のノンアル飲みながら運転してた

282 :Anonymous:2023/09/27(水) 21:49:04.36 ID:21fVc3ub.net
バドワイザーの文字を見つけて買い物かごに全部入れたところ良く見たら産地が韓国になってたので全部棚に戻した
日本かアメリカで作ればいいものをなぜ韓国が出てくるのかわからない

283 :Anonymous:2023/09/27(水) 21:56:33.41 ID:lV1jU3Xl.net
なぜ韓国製と言うだけで戻すのかわからん

284 :Anonymous:2023/09/27(水) 22:19:52.35 ID:ePx1h6z8.net
近年マシなものも結構出てきたけど、基本バービカンからたいして進歩しないやつが多いよね

285 :Anonymous:2023/09/27(水) 22:39:25.95 ID:oQEPJZx6.net
ヒューガルデンとかいうところのノンアルを見つけたから何も成分とか見ずに買って飲んだんだが
とんでもない味で驚いた
もともとそういうビールのところのやつだったようだ

286 :Anonymous:2023/09/27(水) 23:14:22.75 ID:S4VudIkg.net
なんとも言えない味だね
とりあえず苦味という概念を全否定していながら、ビールテイスト飲料を名乗る、ある意味一番攻めてる一品

287 :Anonymous:2023/09/28(木) 04:36:23.83 ID:4cn/WpUw.net
ワイルドウエストは少し甘い感じだな・・・

288 :Anonymous:2023/09/28(木) 07:59:26.40 ID:FfamaKhs.net
元々ヒューガルデンホワイト自体がユニークだからねー

289 :Anonymous:2023/09/28(木) 11:28:54.57 ID:K5OX9WKI.net
アルコール版のヒューガルデンはホワイトビールとして成立してるんだけどノンアル版はダイドーとか伊藤園の自販機で売ってるキワモノみたいな味で無理だった。

290 :Anonymous:2023/09/28(木) 12:04:17.27 ID:NLPn6C5w.net
ビアリー味わいながら飲んだけど
微妙に甘いし、とてもビール同等の
味とは思えない
100円ならありだが、ビールと同等価格
では正直要らない
でも廃盤にもならず店頭で見かけると
いうことは売れてるんだろうな

291 :Anonymous:2023/09/28(木) 12:33:30.49 ID:FT2BuSjb.net
ビアリー箱買いしてます
酸味がないのが最大の良点。泡は多少わざとらしい気もするが、下手な第三ビールなどよりいい感じ
デメリットは価格だけ。最近はKより白の方がさらに苦味があって好みです

292 :Anonymous:2023/09/28(木) 17:04:33.19 ID:JIKzCQFa.net
https://dot.asahi.com/articles/-/202502
だからはまるのね

293 :Anonymous:2023/09/28(木) 20:07:38.58 ID:piOhy3uE.net
お前ら、低アルコール選ぶ理由はなんだ?
せっかくならノンアルコールの方が良いじゃん、アルコールほしいなら普通にビール飲めばいいんだし

294 :Anonymous:2023/09/28(木) 20:50:14.96 ID:ssJGovXO.net
ノンアルのビアリーがあったら別にそれでもいい
あの味にするには0.5が必要だというなら仕方ないだろう

295 :Anonymous:2023/09/28(木) 21:58:29.16 ID:NLPn6C5w.net
完全ノンアルは不味すぎる
ニオイと酸味が不味さの元凶
ビアリーはまあまあ美味いが高過ぎ

296 :Anonymous:2023/09/29(金) 10:58:29.15 ID:VAZQSEsh.net
ここはノンアル板だからな、禁酒(ビール)にするのには最高にうってつけ
世の中いろんな理由で禁酒しなきゃならない層もいるんだよ

297 :Anonymous:2023/09/29(金) 11:35:36.02 ID:2E7ygMn9.net
まだ飲めない病気になってない人こそ
病気になってからと比べたら
今のうちなら断酒は簡単だから
ノンアルコールにしたほうがいいと思うよ

298 :Anonymous:2023/09/29(金) 12:00:54.11 ID:PeLJKwlt.net
コストコと業務スーパーのノンアル飲み比べてみた
評判が良くない業務スーパーのはそうでもなかったからこれにする
コストコのほうが無理だった

299 :Anonymous:2023/09/29(金) 23:43:57.17 ID:JVJvUdDU.net
我が家はコスパ重視でハードリカーばかりだったんだけど酒量減らす方を優先してCRAFT箱買いしたわ。
割って飲むスタイルだと深酒しやすいし。
でも急に涼しくなってきたから失敗だったかもw

300 :Anonymous:2023/09/30(土) 16:37:06.19 ID:DDYkw1V2.net
うちもストロングor焼酎割りメインで、第三のビールを水代わりに酔いを醒ます生活だった
我ながらよくノンアル生活に移行できたものだと思う
美味しいノンアル・ローアル第二世代のおかげだと感謝してます

301 :Anonymous:2023/10/02(月) 10:04:08.11 ID:M1rNHd+d.net
酒税の改正で本物のビールは安くなって発泡酒と第3のビールが高くなるけどプリン体カットやカロリーオフ系を求めてる人に厳しいな。
そこまでしてアルコール分を取らずにノンアルコールビールでいいやってならんのかな?

302 :Anonymous:2023/10/02(月) 19:28:19.53 ID:LSY84ddG.net
職場のストレス解消に酒しか頼るものがないと、ノンアルでは代替できないだろうな。。
職場が変わったからこそノンアルを味わう余裕が生まれたんだと思う、私の場合

303 :Anonymous:2023/10/02(月) 19:45:57.55 ID:kjwfZXVL.net
ビールは予想ほど安くなってない
逆に第3は想定外に高くなった
そしてビールと第3の格差はかなり狭まった感がある
ノンアルを飲み慣れてると苦味に抵抗感があり、ビール系は何が旨いのかなってここんとこ比べまくってたら第3ののどごしゼロ&生が酸味も少なくかなり飲みやすいのを発見したばかりなのに、350mlで25円位も値上がってて少しへこんだ
あと一番搾りとプレモルも美味しかった
ビールは値下がると聞いてから10月以降にいっぱい飲み比べするつもりで少し控えてた。今日はヱビス・プレミアムエール買ってきた

304 :Anonymous:2023/10/02(月) 20:23:05.40 ID:1lcSUWLP.net
>>301
なるわけないじゃん

305 :Anonymous:2023/10/02(月) 21:50:11.22 ID:CGihQs7z.net
CGCのゼロクリア(ベトナム製)が80円と安くてそこそこ飲める
ハイネケン0.0はビアリー並みの値段になるみたいだけど、どんなもんかな

306 :Anonymous:2023/10/02(月) 22:30:38.57 ID:StzPTq//.net
サッポロクラフトこれ凄いわ。確かにアルコール入ってそうな飲みごたえがする
ビールと騙してついでも分からない人いるん違うかな

307 :Anonymous:2023/10/03(火) 00:30:22.29 ID:zRKjpCT9.net
ファミマで無料でくれるから今日はビール飲んでるけど、一番搾り糖質ゼロとかもう淡麗と区別つかない
ノンアルに慣れるのは時間がかかったけど、味ももうノンアルのが美味しい

308 :Anonymous:2023/10/03(火) 04:14:26.27 ID:0mHTOt09.net
オランダ製「Bavaria 0.0%」
これは酸味が結構あるタイプな気がした

309 :Anonymous:2023/10/03(火) 11:42:52.86 ID:FS5sXU50.net
カラダを想うオールフリー毎日飲んでいるけど、2日間休肝日開けなくてはって言う強迫観念にかられる
ノンアル、糖質、カロリーゼロだから昼からガブガブ飲んでいいはずなのに踏み切れない

310 :Anonymous:2023/10/03(火) 15:17:46.26 ID:wcdmbbcS.net
人甘入っているからガブガブ飲むのは危険だろう

311 :Anonymous:2023/10/03(火) 18:09:30.99 ID:4qcz52Pv.net
人甘センサーが発動している人いますね

312 :Anonymous:2023/10/03(火) 18:45:52.96 ID:q8rIclIA.net
パルスイートは好きやで

313 :Anonymous:2023/10/03(火) 20:37:15.19 ID:MJcMj2TO.net
自分も人甘はあまり好きじゃない
美味しくないし

314 :Anonymous:2023/10/03(火) 21:45:43.88 ID:9CHi+1uT.net
人口甘味料は発ガン性あるの?

315 :Anonymous:2023/10/03(火) 21:57:30.72 ID:MTrmcBEe.net
毎日会社で隠れながら飲んでる
やましいことは何もしてないんだから堂々と飲みたい

316 :Anonymous:2023/10/04(水) 00:00:10.63 ID:Xnfk3DAF.net
運転しながらお巡りさんの目の前で飲んでみたい

317 :Anonymous:2023/10/04(水) 01:13:02.26 ID:iXbIQEjL.net
>>315
グラウラーにいれてけ

318 :Anonymous:2023/10/04(水) 10:05:08.68 ID:sUOibCom.net
コンビニでもスーパーでも成人確認ボタンを促されたことあるなあ

319 :Anonymous:2023/10/04(水) 12:35:16.28 ID:ZXg1s0t1.net
一口目は細かい泡たっぷりのを飲みたいが、その後は炭酸要らないんだよな
胃腸が膨れてガスが溜まるのは体に良くない

320 :Anonymous:2023/10/05(木) 16:43:53.15 ID:zpWmGad1.net
めっちゃ寒くなってCRAFT飲もうとする手がピタッと止まった。
暖房付けたらまた美味しくなるからしばらく待ちかな。

321 :Anonymous:2023/10/05(木) 19:32:13.32 ID:/tpGjXRe.net
冬物と入れ替えたり、洗車や庭掃除で汗かけばまた美味しく飲めるでしょう

322 :Anonymous:2023/10/06(金) 03:26:59.40 ID:aIJnDDvW.net
ドライゼロフリー500
あっさりしてて飲みやすい
これは気温36℃の時に欲しかった

323 :Anonymous:2023/10/06(金) 19:28:57.00 ID:uI0PvIe2.net
何となく買ったゼロイチに感動したんだが
脱アルコール系のよりビールっぽさを感じたけど、たまたまなのか
少なくとも昔飲んだFREEのクソ不味さとは違ってて、キリンやるじゃんっ思った

324 :Anonymous:2023/10/06(金) 19:53:42.79 ID:9kWHXEqU.net
アルコールが苦手な体質になってしまって
久しぶりに
20年ぶりくらい?に
ノンアルコールビール飲んでみた
飲んだのはサントリーとアサヒ
昔のクソまずい味が脳に焼きついてたからびっくり
飲めるじゃん
ということでいろいろ取り寄せて
試し始めたところ
日本ビールの龍馬飲んでみた
不味い
昔のあの味だ
これはリピート無しだ
まだいろいろ買ったから
ここの意見も参考にしてみよう

325 :Anonymous:2023/10/06(金) 22:21:40.83 ID:BcXhTO8o.net
俺も龍馬はダメだった

326 :Anonymous:2023/10/06(金) 23:07:02.18 ID:9kWHXEqU.net
サッポロプレミアムアルコールフリー
期待してたんだが
いまいちだった
龍馬よりはマシだけど

327 :Anonymous:2023/10/06(金) 23:49:42.46 ID:LSQMsDDr.net
バービカンの後継が龍馬だって知らんかった……
ビール飲み慣れなかった成人したての頃は十分代用になったな
えらい間あいて出たFREEは最初えらい甘くて「えー……」とか思ったけど
だんだんマシになったな

328 :Anonymous:2023/10/07(土) 00:46:17.51 ID:LaGOynPC.net
そうだ
バービ缶の味だ
そうだったのかあ

329 :Anonymous:2023/10/07(土) 12:05:07.91 ID:Hhk675f5.net
龍馬とライザップが同じメーカー
中身も同じだろう
ヴェリタスと同系の味

330 :Anonymous:2023/10/07(土) 12:50:41.60 ID:5VD/y6PY.net
同じなわけない
少しは調べたら

331 :Anonymous:2023/10/07(土) 17:19:07.83 ID:QpxHCi9F.net
ヴェリタスブロイ
まあまあだった

332 :Anonymous:2023/10/10(火) 21:57:57.76 ID:EpNzbB4G.net
いろいろ飲んでみたけど
サントリーオールフリーが
一番口に合った
中でもcoop店舗で売ってる
サントリー製のオールフリーが
一番おいしかった

333 :Anonymous:2023/10/11(水) 05:27:38.53 ID:5Odh+SYW.net
血糖値を気にしてる自分には
カラダフリー以外に無いな

334 :Anonymous:2023/10/11(水) 07:59:29.55 ID:QM0vZh3j.net
>>332
店舗関係ないとかサントリー製以外にあるのかとか突っ込まないぞ

335 :Anonymous:2023/10/11(水) 09:47:35.71 ID:04fOZAlG.net
父さんが酸素欠乏症に・・・

336 :Anonymous:2023/10/11(水) 12:29:48.61 ID:Xu9ty0/x.net
カラダフリーは6缶パックを買ってみたけど、美味しいかと思ったのは勘違いだった

337 :Anonymous:2023/10/11(水) 18:09:09.45 ID:kXfm9Ix+.net
>>334
生協のオリジナルブランドのオールフリーってのを
サントリーが作ってるんだけど
中身がちょっと違うんだよ
飲み比べたら生協ブランドのほうが
美味しかった

338 :Anonymous:2023/10/11(水) 22:46:02.45 ID:BKJMB+OT.net
ヴェリタスブロイは酸味が強すぎてオレには合わなかった
オールフリーのライムショットが好みだったけど最近見かけなくなったなぁ

339 :Anonymous:2023/10/12(木) 07:56:29.21 ID:dLsoPf+M.net
>>338
ヴェリタスが酸っぱいって言ってる人が久しぶりにきた

340 :Anonymous:2023/10/12(木) 20:26:01.09 ID:0ax6B16i.net
酸っぱいだけでなく、さつま芋臭も強いよ

341 :Anonymous:2023/10/12(木) 20:42:46.97 ID:741/pFpj.net
それまでオールフリーとかドライゼロで、初めてゼロイチ飲んだ時は芋臭いと感じたものだな〜
ノンアルって結構、飲み慣れて味覚が変化してくるよね

342 :Anonymous:2023/10/12(木) 21:28:49.93 ID:jmdD8nsP.net
昔のドライゼロは美味かった
リニューアルでおかしくなった

気がする

343 :Anonymous:2023/10/12(木) 22:44:55.88 ID:ZplugmWn.net
>>339初めて書き込んだんだけど ヴェリタスブロイが酸っぱいと都合が悪いの?

344 :Anonymous:2023/10/13(金) 08:49:22.85 ID:6QSoitlb.net
ヴェリタスが酸っぱいって言ってる人がまたきた

345 :Anonymous:2023/10/13(金) 11:29:41.42 ID:Sv/uqN1y.net
味覚障害だと思う
可哀想に

346 :Anonymous:2023/10/13(金) 17:46:48.01 ID:20In/V5h.net
業務スーパーの輸入物のノンアルに落ち着いた。
うまくはないけど安いからいいや

347 :Anonymous:2023/10/13(金) 23:12:03.75 ID:PbT+XsAr.net
>>346
体に悪い物が含まれていないか?
健康を考えたら「カラダフリー」がいいよ

348 :Anonymous:2023/10/14(土) 00:19:42.79 ID:YVVGisoa.net
>>347
むしろ健康のために飲み続けられるものを探していたのでそこは一番気にしてた。
麦芽、ホップ抽出物、炭酸
この3つだけだったよ。
食品添加物というだけで脊髄反射で拒絶反応する連中では無いものの
カラダフリーに含まれるものを見てみると自分が飲む目的にはどう考えても合ってない。
含まれるものはどうでも良くて味がビールっぽいものが飲みたいだけの人ならいいんじゃないのかなという感じ。

難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、熟成ホップエキス、
ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、酸味料、
香料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料

349 :Anonymous:2023/10/14(土) 07:08:25.68 ID:kI+mNVrr.net
韓国製造の破壊力よ

350 :Anonymous:2023/10/14(土) 08:15:25.15 ID:TIO1Qn/E.net
国内大手のは余計なものだらけだよね

351 :Anonymous:2023/10/14(土) 13:20:20.64 ID:5XFpQhZW.net
原材料の中で水あめがトップに来てるのとかあるしな
味云々よりそんなのはいくら安くてもビールじゃないわ

352 :Anonymous:2023/10/14(土) 17:26:33.20 ID:7H9JqeLb.net
より安全よりましって意味ではないけどノンアルはビールじゃないとだめなの?カクテルやサワーでは嫌なの?

353 :Anonymous:2023/10/14(土) 19:52:00.48 ID:ORg6y95m.net
原材料の表示順は一般的に使用量の割合の順と思われてるが、別に法律で決められてる訳じゃない
メーカーが使用量を少く見せたければ、原材料の最後に表示しても違法じゃない

354 :Anonymous:2023/10/14(土) 20:03:14.11 ID:PJJG8Rwy.net
>>352
別に飲むのは好きなノンアルで構わんだろうけど、ここはノンアルコールビールスレだから話題はビールになるやろ

355 :Anonymous:2023/10/14(土) 20:23:05.20 ID:ljIZXJm9.net
ペースは落ちたがそれでも毎日3~4本飲んでる
麦茶や緑茶、ウイルキンソンの類いは全然飲まなくなった
会社で飲むと勤務態度が悪い云々言われるから見た目で判らないものをさっさと出せ

356 :Anonymous:2023/10/14(土) 20:54:23.61 ID:sn6R6mGi.net
湯船に30分も入ったので、0.5%を美味しくて続けて4本も飲む贅沢をしてしまった
試しにアルコールテストしてみたが、飲んでる最中でも検出されなかったな
まあローアルでも運転はしないけどね

357 :Anonymous:2023/10/14(土) 21:13:45.09 ID:2mL5yl3F.net
中性脂肪多いから糖質0のビール飲むか
ビアリー飲むか迷うわ

358 :Anonymous:2023/10/14(土) 22:20:20.20 ID:TIO1Qn/E.net
炭酸水にしときなさい

359 :Anonymous:2023/10/15(日) 07:57:48.98 ID:gifSxhvA.net
>>357
お茶にしときなさい

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200