2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦物語 Part.7

1 :名無しですよ、名無し!:2020/03/19(木) 06:32:31.48 ID:s2xWmLzn0.net
無料で遊べるのが信じられないくらい面白くてハマる宇宙戦争シミュレーションゲーム!!
DL:http://appget.com/appli/view/68468
作者HP:http://yamaohgames.blog.fc2.com/
攻略:http://seesaawiki.jp/spacebattleshipstory


宇宙戦艦物語 Part.6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1568496418/

437 :名無しですよ:2020/08/11(火) 18:10:43.45
>>435
永遠の時をプロメテウスと過ごす。
…有りだと思います。
いや、執事型も捨てがたい。

438 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 18:59:12.72 ID:PRE6YDcm0.net
>>435
サルガッソーで大量に“救助者”が出るあたり、人類総AIとかでも驚かない

439 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 19:18:19.24 ID:z+DM9J5f0.net
Twitter動いてるやん

440 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 19:31:54.82 ID:AZjUzNNQS.net
銃夢みたいに脳チップが人類なのかもと言う考察もどっかにあったよな
指揮官が次々クローン再生されるあたりはゲッターロボサーガの武蔵の末路とかね

441 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 19:35:38.44 ID:g6yVn8tY0.net
生体SFはマジでヤバそう…
解体すると平然と戻ってくる辺りも

442 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 20:15:06.05 ID:CH8sZjrdS.net
伝達系に人間の生体神経細胞を…



バイド感やべーw

443 :名無しですよ、名無し!(茸):2020/08/11(火) 21:18:35 ID:bHc93ekpS.net
>>436
そういうクリミナルマインド的なやりとりはいらないから(`●ω●´)

444 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 21:37:35.41 ID:oJy7Dea/0.net
>>436
宇宙の深淵ェ……

445 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 21:39:20.72 ID:oJy7Dea/0.net
>>438
人類総AIとか私のヘブンズゲートですね()

446 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 21:48:33.60 ID:oJy7Dea/0.net
>>440
その考察確かwikiの世界観ページで見たことあったと思いますが私自身昔のロボアニメとかあまり分からないので正直ピンと来ないんですよね……
これがジェネレーションギャップか

447 :ヒラエル(二週目単艦突破中):2020/08/11(火) 21:50:15.99 ID:oJy7Dea/0.net
>>441
倫理観とか皆無の世界観っぽいですからね()

448 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 21:52:42.05 ID:K2PegSl/S.net
ファンタシーマスター2
めっさ楽しみなんやが
リリースされたらスレはもちろん別に立てた方がいいよね(自分で立てるとは言っていない

449 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 21:53:32.42 ID:oJy7Dea/0.net
>>442
私良く分からないのですがBYDOってそんな感じの生物なんですか?
R-typeをやった事無くて申し訳ないんですが……

450 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 22:05:09.77 ID:g6yVn8tY0.net
Bydo自体もかなり危険(モチーフが性的)ですが、
R-Typeで一番やべーのは新機体を開発する連中だったりします

四肢切断して操作系に直結とか、コクピットには人間の頭より一回り小さい筒が載っていただけだったとか、
「Bydoを以てBydoを制する」コンセプトでBydoの性質を機体に持たせていった結果パイロットの危険を全く考慮していない機体を山ほど出したりとか

451 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 22:08:28.14 ID:oJy7Dea/0.net
>>450
おぉ、流石エログロSTGと呼ばれているだけありますね……
工学系以外に神経系の医学もかなり発達しているのでしょうか。
それにしても筒……筒??

452 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 22:11:31.87 ID:g6yVn8tY0.net
「人間の頭より一回り小さいぐらいの筒」にケーブルが大量に繋がっていたらしいんですが何なのかはわからないんですよねー

453 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 22:41:37.81 ID:oJy7Dea/0.net
>>452
そうですねー(白目)

454 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 23:10:25.07 ID:ubRS8dKKS.net
神経伝達で操縦する技術あるよ
機体に乗せるものは軽いほうがいい
からの謎の筒
イッタイナンナンダ?

455 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 23:15:33.90 ID:3gOwpW4uS.net
成長したらデッドウェイトになるから幼児で成長を止めた20代女性パイロットがなんだって?

456 :名無しですよ、名無し!:2020/08/11(火) 23:20:02.35 ID:456lGU5Y0.net
>>406
引き出しの回数でYMT出現までの必要回数減るよ、がんば

457 :ヒラエル(単艦突破終了):2020/08/11(火) 23:36:59.10 ID:oJy7Dea/0.net
>>455
あ、何かそれ聞いたことあります……
結局四肢切断とどっちが効果的だったのでしょうかね……?

458 :名無しですよ、名無し!:2020/08/12(水) 02:48:45.85 ID:HblD4HwJ0.net
>>434
5030回。

>>436
深淵を覗いた結果真理に近いからすごい。

459 :名無しですよ、名無し!:2020/08/13(木) 10:01:42.33 ID:dvDxmX1e0.net
引き出し周回、覚醒でメタル狩りながら手動で回るより、自動周回を一般で回る方がシビアになんだな

460 :名無しですよ、名無し!:2020/08/18(火) 19:32:35.54 ID:N/a+PqjW0.net
飽きてきたわ

461 :名無しですよ、名無し!(茸):2020/08/19(水) 09:00:59 ID:oSv6FY87S.net
祝福踏まないとき限って裏ボスとか装備ドロするのやめて(´・ω・`)

462 :名無しですよ、名無し!(東京都):2020/08/19(水) 11:10:58 ID:1VogLdnN0.net
あるある(´・ω・`)

463 :名無しですよ、名無し!:2020/08/19(水) 22:11:13.46 ID:S2mjjf180.net
ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200819220846_5851434e6d316363316b.png
知らん間に、振った覚えのない訓練兵レベルが限界突破してたんだけど、何じゃこりゃ?

464 :名無しですよ、名無し!:2020/08/19(水) 22:12:01.21 ID:msPcB4yBS.net


465 :名無しですよ、名無し!:2020/08/20(木) 07:11:21.63 ID:IbzBSTBRS.net
引き出しで初期化されてそのまま上げ続けたんじゃないの?

466 :名無しですよ、名無し!(ジパング):2020/08/20(木) 13:33:44 ID:s5cOCm4BM.net
既知の話だと思ってた

467 :名無しですよ、名無し!:2020/08/21(金) 09:13:34.44 ID:cERG0PbES.net
この兵種レベルだと月の一般兵でも経験値15000オーバーになるの?
それとも9999前後でカウントじたいはストップ?

468 :名無しですよ、名無し!(ジパング):2020/08/21(金) 14:14:57 ID:3cP7u/awM.net
「振った覚えのない」がポイント
他の熟練度がカンストすると、何を選択していても強制的に訓練兵に振り分けられるシステムになっているので、気がつくと訓練兵が天元突破している羽目になる

469 :名無しですよ、名無し!:2020/08/21(金) 16:15:25.56 ID:YM+ja+3w0.net
レベル?

470 :名無しですよ、名無し!:2020/08/21(金) 22:58:35.16 ID:l0593CBi0.net
>477だけど、観光船で訓練兵のレベル下げて振り直したらこうなった。
ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200821225129_65726e4366666e454752.png

>>467
ごめん、確認する前に兵種レベル下げちゃった。

>>468
その仕様は知ってるけど、この場合は>477の画像見て貰えば分かる通り、あげたレベル分だけ防空司令、攻撃司令、司令長官がちゃんと上がっていて、それに追加で訓練兵が上がってしまってるもんで、よくわからん
上限超えた兵種もないし

471 :名無しですよ、名無し!:2020/08/21(金) 23:00:29.71 ID:l0593CBi0.net
>>470
ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200821225932_7949314e706c46483254.png
ごめん、画像間違えた
こっちだ

472 :名無しですよ、名無し!:2020/08/22(土) 14:00:17.43 ID:kBPamWl+S.net
よくよく見てみたら合計値が30000あっさりこえちゃってるんだなw

473 :名無しですよ、名無し!:2020/08/22(土) 21:32:59.48 ID:3q4rjQfB0.net
新たな素敵バグのヨカーン

474 :名無しですよ、名無し!:2020/08/23(日) 01:55:03.84 ID:Vxx7e0Ne0.net
特化SF-AS01スナイパーっていつ追加されたんだよ!強いの?

475 :名無しですよ、名無し!:2020/08/23(日) 08:11:16.97 ID:z2iGl0HNS.net
育てやすい分、特化のが強いような…
主砲の弾速、射程、威力は素晴らしいけどリロが遅いし

476 :名無しですよ、名無し!:2020/08/23(日) 10:12:44.59 ID:OvQHWGtBS.net
チップは全てを解決する

477 :名無しですよ、名無し!(さくらんぼ):2020/08/23(日) 12:11:53 ID:Vxx7e0Ne0.net
ハイスペックpcだとFPS安定する?

478 :名無しですよ、名無し!:2020/08/23(日) 15:07:13.45 ID:u3yZCR/m0.net
iPadpro買えばいいんじゃね
自動周回する程度なら最新のローエンドpc

479 :名無しですよ、名無し!(SB-Android):2020/08/24(月) 17:20:51 ID:daKoXevzS.net
常人がプレイするには自動周回しないとやってらんないレベルになったな…
前からか

480 :名無しですよ、名無し!:2020/08/24(月) 22:00:33.67 ID:QTvXZOin0.net
>463だけど、訓練兵の兵種レベルが意図せずに上がった件の原因っぽいのが分かった。
どうも戦闘中に落ちた際に、訓練兵レベルが上がるバグがあるみたい。

iPhone版でしか確認してないけど、次の手順で再現できるはず。
 1.引き出しに入る
 2.兵種を訓練兵以外にする。
 3.適当にレベルを上げる(ただし、兵種の上限を超えないように気をつける)
 4.2回目以降の戦闘中に、アプリを強制終了させる

手順後、再起動すると引き出し以降から最後の戦闘までに上がったレベル分だけ訓練兵の兵種レベルが上がってる。
ただし、途中で兵種レベル上限越えなどで訓練兵の兵種レベルが上がってしまうと、もうこの現象は起きなくなる。
戦闘中以外にアプリを終了させた場合も同様。
また一度の引き出しで一度しか起きない。
まだ試してないけど、理屈の上では兵種レベル合計60000まで上げられそう。

…多分。
間違ってるかもしれないから他の人も検証よろしく

481 :名無しですよ、名無し!:2020/08/25(火) 08:38:51.05 ID:2GepBQXiS.net
9.4の取得判定バグ解析の時も思ったけどここってアプリ開発できるくらいのスキルの持ち主生息してない…?

482 :名無しですよ、名無し!:2020/08/25(火) 21:34:50.15 ID:Wsu7h3e50.net
>>480
いくつか間違いがあったので追記
×戦闘中以外にアプリを終了させた場合も同様。
 ー>アプリを強制終了させるタイミングは戦闘中じゃなくても可
×また一度の引き出しで一度しか起きない。
 ー>何回でも出来るっぽい

兵種レベル上限超えてしまった場合以外にも、この現象が起きなくなってしまう条件があるっぽいんだけど、何が原因かよくわからん

483 :名無しですよ、名無し!:2020/08/25(火) 21:44:38.00 ID:/QupqSB7S.net
兵種レベルの齟齬のチェックと是正をリザルト画面で行ってるのかね

484 :名無しですよ、名無し!:2020/08/25(火) 22:09:20.00 ID:apQTef/w0.net
ファンタシーマスター2楽しみ

485 :名無しですよ、名無し!:2020/08/26(水) 11:28:41.49 ID:1/CPFSzKS.net
あれ、クラウドセーブしようと思ったらサーバに繋がらないって言われてしまった。
鯖が落ちてる?

486 :名無しですよ、名無し!:2020/08/26(水) 13:50:44.01 ID:ycfyNhl60.net
よくわかんないだけど、>>471の画像だと訓練兵まったく上がってないのに、他の兵種熟練度の合計で29999以上になってない?

487 :名無しですよ、名無し!:2020/08/26(水) 22:14:29.56 ID:s16BHjPE0.net
>>486
レベル29999まで上げた後、>463の訓練兵を振り直したら、ちゃんと合計29999超えのまま振り直せたよって言うのが>471の画像

488 :名無しですよ、名無し!:2020/08/27(木) 22:04:33.29 ID:vyn57tikS.net
ついにこのスレも過去ログ行か…

489 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 18:42:55.21 ID:MulveKfbS.net
レベル570で、戦艦も武器も育てたのに太陽系の次のステージの氷船みたいな名前の奴に一発でやられた。

これ、どこまで育てたら倒せるの?
知識なしで1から始めたユーザーは置いてきぼりゲーム?

490 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 18:54:24.18 ID:7YCAIGJUS.net
https://seesaawiki.jp/spacebattleshipstory/d/%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%28FAQ%29

このあたりを参考に
ただレベルを上げるのではなく兵種の割り振りも考える必要があるよ
そろそろ僚艦の手数も重要だし、僚艦ボーナスも意識して艦隊を編成するべき時期

491 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 18:57:09.28 ID:7YCAIGJUS.net
アイスサードの氷塊弾に関しては
@耐える
A回避率で回避する
B操作により物理的に回避する
C相殺
など、お好きな方法で対処しましょう

492 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 18:59:59.28 ID:vp9PE67b0.net
懐かしいw
多分、振り返ってみたときに一番楽しい時期だなw

493 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 19:10:37.12 ID:4R2kWGlrS.net
オススメはチップ四次元格納庫伸ばして艦載機で数の暴力

494 :名無しですよ:2020/08/28(金) 19:27:58.47
そして熱くなるスマホ…

495 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 19:21:31.54 ID:/iL8cu7a0.net
艦隊が強くなるのを実感できて楽しい時期よな

そこからしばらくやって沼にはまると賽の河原で石を積むような戦力増強が始まる

496 :473:2020/08/28(金) 19:28:24.90 ID:g7Bj4znM0.net
レスありがとう。
もう少し育てて頑張ってみます。

497 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 19:33:50.30 ID:MMXWD+jgM.net
ガトリング砲に狙撃兵ボーナスでチマチマ打ちまくってたころだな

498 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 19:53:56.58 ID:4R2kWGlrS.net
ガトリングの投射力は有効よね
先々アレだけどここからしばらくは有効だと思う

499 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 19:54:50.69 ID:4R2kWGlrS.net
ちょっと背伸びしてフォーマルハウトで汎用sfかsa先取りしても面白いかも

500 :473:2020/08/28(金) 20:45:58.68 ID:g7Bj4znM0.net
アドバイス通りにフォーマルハウトに行ったのですが、5面以上進むのは無理でした。
しかし、ムラサメブレード取って、アドバイス通りに艦隊を遠距離+付けたらサクサク進めるようになりました。
氷船もアッサリ倒せました。
アドバイスありがとうございました。

501 :名無しですよ、名無し!:2020/08/28(金) 22:23:26.77 ID:Og48rTk7S.net
よかったよかった
ちなみにアウレリウス銀河クリアまでがチュートリアルだからそれまでたくさん苦戦なさるとよい

502 :名無しですよ、名無し!:2020/08/29(土) 18:51:37.14 ID:+zn+TH7pSNIKU.net
メタトロンがめっちゃ高いのに一回の出撃で2万〜3万しかお金が稼げません。
一発でドカンと稼げる方法はありますか?

503 :名無しですよ、名無し!:2020/08/29(土) 19:36:35.22 ID:GuofDip6SNIKU.net
>>502
一番稼げるのは光化リーフ32
かなり後になるけど
https://i.imgur.com/Mt6jY3p.png

504 :名無しですよ、名無し!:2020/08/30(日) 01:37:50.69 ID:WanQxMS0S.net
序盤はお金と人口に兵種振るのが良いよ

505 :名無しですよ、名無し!:2020/08/30(日) 11:20:39.97 ID:0FdgHn8N0.net
チップ獲得の為、天王星を強化兵で回ったのですが、一度に26000のチップを獲得しました。
これはバクか何かですか?

506 :名無しですよ、名無し!:2020/08/30(日) 11:27:42.06 ID:xJJuISwu0.net
メタルSFを倒せると難易度に応じて獲得資源に倍率がかかります。
倒せなくてもランダムで倍率がかかることがあります。

507 :名無しですよ、名無し!:2020/08/30(日) 13:09:56.80 ID:WN8QuwlhS.net
>>505
覚醒だと最高86万得た事がある

508 :488:2020/08/30(日) 13:12:54.32 ID:Jpxa/JNbS.net
ありがとうございます。
メタルスライムみたいな奴が出てたのですね。

509 :名無しですよ、名無し!(茸):2020/08/31(月) 10:42:52 ID:7Ist1Q9kS.net
軍医ヤバイな
999まであげてから移民船3と一緒に光化リーフ(多分20%ぐらい)に突っ込んだら救出人口が900kとか叩き出して
引き出し直後から太陽系+リーフ一周しただけで弾幕射爆場が建設できてしまった

これなら今まで人口不足で諦めてた超大型艦も僚艦いけそう
でも、今となっては武器の育った安物艦の方が強いと言う悲しみ

510 :名無しですよ、名無し!:2020/09/01(火) 03:40:21.08 ID:AiN0MxPM0.net
インペリアルガード強いですね。
やっぱりアウレリウスをクリアしないと歯が立たないでさか?

511 :只のヒラエル:2020/09/01(火) 18:05:38.38 ID:iwRdLPR3S.net
>>510
でっかいソード的なの避け続けながら攻撃打ち込んだら何とか倒せると思われ

512 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 14:12:42.31 ID:OTBj+OSiS.net
拡散重ビーム砲5って意外と使えるな。
ダメージカンストまで持っていけるし、装填早いし、13発も出るし、まとまった数を入手しやすいし。
地味に旗艦E主砲最優秀武器なんじゃなかろうか?

513 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 14:25:07.67 ID:OYVFH/zH0.net
便利よね、今の主力だわ。
重いしバリア回復追いつかなくて途切れまくるけど(´・ω・`)

514 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 14:47:53.72 ID:OTBj+OSiS.net
>>513
それでもほら、ダメージ1000超えの武装の中ではまだ常識的な方だから…
実弾主砲だと拡散重カノンが良さそうだけど、こっちは集めるの苦労しそうだな

515 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 18:16:41.02 ID:OYVFH/zH0.net
ペ級改やリーフの敵が落とす46cm→80cm→拡散のルートで作るのが一番楽かな…
大海賊船周回はしんどい(´・ω・`)

516 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 19:20:31.17 ID:tIRJ7Hq4S.net
実弾系不遇の時代はまだ続くのか…

517 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 19:24:21.06 ID:t2LK9cZZS.net
>>514
拡散重カノンは射程距離が短いので使いにくいかも。

実弾なら、拡散超質量氷塊弾が良さそう。
アイスフォースから500個( = 100弱ドロップ)で火力カンスト。

裏ボスはビーコンしっかり積んでいれば、2回に1回は出現するようになるので、砲艦の単艦突破なら3000周くらいで集まりそう(集めてないから憶測)。

火力カンストに何万周も必要な連想反物質ロケットに比べればかなり少ない。

518 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 20:41:50.49 ID:nh8CHP3c0.net
>>517
いま拡散重カノン砲使ってみたけど、確かに微妙だった。
あれ、途中で分裂して子弾が出るタイプなんだな。
あと弾数が少なくて途切れながらの射撃になるから、時間あたりの射撃回数もスペックより少なくなる。

拡散超質量氷塊弾は憧れるけど重すぎてまだつめないorz

519 :名無しですよ、名無し!:2020/09/03(木) 00:01:14.23 ID:CrGXhCMS0.net
軽量化チップ育成も結構な苦行だからなぁ…

520 :名無しですよ、名無し!:2020/09/03(木) 00:05:21.30 ID:KwYegPDO0.net
どうにか軽量化しても8割までだから、拡散氷塊みたいな重量99,999クラスの武器だと20000
ヒトとN力上げ切ってようやく搭載で、一部の超大型艦除けば他はろくなの積めなくなるんだよなw

521 :名無しですよ、名無し!:2020/09/03(木) 00:31:58.50 ID:jLZUuCJV0.net
マスドライバー720(29999)で妥協かねぇ

522 :名無しですよ、名無し!:2020/09/03(木) 01:02:59.61 ID:KwYegPDO0.net
いろいろ試してきたけど、なんだかんだ言って結局は宙域になりそう。
カンスト狙える1か、常時連射し続けられる3かは迷うとこだけど。

523 :名無しですよ、名無し!:2020/09/03(木) 01:04:47.20 ID:LvP1nCSs0.net
宙域は処理落ちがががが

524 :sage:2020/09/03(木) 06:43:22.56 ID:PbxSPRvtS.net
久しぶりに見に来たらついにバージョン1になってたのか、とニューゲーム復活してみた
が、まだ大提督なれないの?

525 :名無しですよ、名無し!:2020/09/04(金) 11:00:03.89 ID:SrhEWj1nS.net
アウレリウス星系終盤、よく見ると強化ユニット付きとはいえ序盤の敵だったソード型まで駆り出されていて、末期戦的な悲壮感あるな

526 :名無しですよ、名無し!:2020/09/06(日) 12:59:13.97 ID:X/HipeinS.net
電磁嵐で外出できないから周回がはかどるなぁ

527 :名無しですよ、名無し!:2020/09/06(日) 13:03:08.73 ID:1ndRGGZh0.net
マスター、田んぼの様子が気になります!

528 :名無しですよ、名無し!:2020/09/09(水) 08:57:19.14 ID:rKzYZNdcS.net
覚醒以上だと軽空級がたまりまくって始末に困ってるんだけど、皆んなどうやって処理してる?

529 :名無しですよ、名無し!:2020/09/09(水) 10:01:31.90 ID:VIGsURBAS0909.net
艦載機でドッグファイトとか

530 :名無しですよ、名無し!:2020/09/09(水) 10:14:07.42 ID:rKzYZNdcS0909.net
>>529
ありがとう。やっぱそうなるか。
今エグゼリオを突撃させてるんだけど、完全には処理しきれないしクソ重くて辛い。
至近距離から物理で殴るのに他になんかいい艦ないかな。
大海賊船と発掘航空戦艦も試したけど、やっぱり火力が足りない。
あとはもう武器レベル上げるしかないか…

531 :名無しですよ、名無し!:2020/09/09(水) 18:44:55.40 ID:D7BwxxDM00909.net
やった!
とうとう999%ブルクの1ステージ分の敵を殺し尽くして敵機数を0にすることに成功したぞ!
一般兵だけど

532 :名無しですよ、名無し!:2020/09/10(木) 20:51:13.41 ID:Rj528JiY0.net
だいたい艦種熟練度上げ終わったからブルク光化回ろうと思ったら覚醒すら無理だったでござる

533 :名無しですよ、名無し!:2020/09/10(木) 20:56:59.71 ID:/eyvh07M0.net
999だと強化でも2時間かかるよ…(´・ω・`)

534 :名無しですよ、名無し!:2020/09/10(木) 21:34:25.55 ID:E7WIZc3FS.net
やっぱ引き出しだな!(死んだ目)

535 :名無しですよ、名無し!:2020/09/10(木) 21:52:14.21 ID:iuaTFEFOM.net
宇宙怪獣はまだいい、バキエル、モスエルの主砲が重くさせるのに装甲厚いわ減衰するわ数多いわ

536 :名無しですよ、名無し!:2020/09/11(金) 10:31:16.15 ID:emm3ngQvS.net
ディアスポラ、ディアスポラでしか使えないと思ってたけど、ブルクもいけるんだな
これで惑星熟練度上げが捗る

総レス数 1026
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200