2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day382

1 :名無しですよ、名無し! :2021/10/29(金) 17:55:21.78 ID:HVsenOBo0.net
!extend:on:vvvvvv
!extend:on:vvvvvv
↑を3行にしてスレ立てして下さい
アイドルマスター関連のライブ、イベント総合スレです
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は代理のレス番号を指定してください

※前スレ
アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day381
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/idolmaster/1631851599/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

166 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 12:48:12.31 ID:tz3ZheiD0.net
>>162
TLで行ってた奴見たわ

167 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 16:20:45.21 ID:OVN/61v00.net
坂上Pイベント配信で見ようと思ってけど忘れてたわ

168 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 16:23:04.95 ID:OVN/61v00.net
>>165
アンケートや要望で出そう俺は地道に続けてるよアソビ最速は一人でも当選者多くするために1公演1席上限にしてくれと

169 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 17:56:42.22 ID:S/Dxd/7y0.net
>>165
アンケート頑張ってくれ
俺はもう諦めた、コロナでも限2やってるようじゃ
トップ連中が総入換えしない限り無理だと思ってる

170 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 19:49:25.50 ID:UhuMT/64a.net
そこまでピリピリしなくても

171 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 20:42:16.54 ID:6ZIqLLIMr.net
>>169
リア充に嫉妬すんなやwww
寧ろ限1に絞ってるコンテンツあんの?

172 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 21:12:39.01 ID:5XX5TQfoa.net
昔はともかく今の連番者名記入必須でも文句言ってるのは流石にちょっと

173 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 21:16:31.84 ID:TtLxf69B0.net
本人確認ないから別人同伴できる記名必須に意味なんかあるの?

174 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 22:32:13.59 ID:OVN/61v00.net
>>173
同伴者もイープラス加入者必須なんですが違法複垢でやってるから人見たからザル扱いなの??

175 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 23:10:48.47 ID:Aq3sbtyB0.net
まぁザルでしょ
本人確認してこないし仮にやったところで貸し借りでどうにでもなるからな
犯罪行為だけどバレようが無いし

176 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 23:52:10.04 ID:2kZWxUJ60.net
会場内でぺちゃくちゃ話してるのも連番ばっかりだったし、感染対策として連番廃止は必要だと思うなぁ

177 :名無しですよ、名無し! :2021/11/14(日) 23:59:25.03 ID:/qoTbjiM0.net
指紋認証にしよう!

178 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 05:19:34.21 ID:Rsh//IpE0.net
指紋は今のご時世的に非接触で確認する必要があるのがネックになるな
虹彩認証なら或いは

コストと精度と速度のバランスを考えると顔認証が一番無難になるのかな?

179 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 07:09:06.39 ID:GcH9figg0.net
>>174
今のスタイルになってからライブ行ったのは1回だけだが本人確認はむしろ前よりもザルになってる
入場口で滞留させたくないってのもあるんだろうけど
厳密に確認するミリオンのリリイベなんかは本ライブに比べればはるかに人数少ないしな

>>176
そこら辺は今はグループディスタンスって言って
知人友人同士なら近くても離れても総合的なリスク同じだろみたいな感じで
市松無しで隣り合わせることあるみたいだな、個人的には席配置の手間がやたら増えるだけだとは思うが

180 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 08:20:26.36 ID:4DY1sqpY0.net
SNSでピースしてる写真から指紋抜き取って悪用しそう

181 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 09:08:35.30 ID:1LJrxznt0.net
そこまでやるやつおらんやろ

182 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 12:59:31.00 ID:AsFGPiY1d.net
まあ連番関係なく本人確認適当なのはもうちょい頑張れとは思う

183 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 14:16:51.42 ID:7P2WpzE9a.net
連番止めて相手ID指定しての隣席希望だけ受け付ければいい
二人とも当選したときだけ有効

184 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 15:53:15.76 ID:w+P7dWPi0.net
入り口で滞留させるの嫌なら、入場完了後に抜き打ちランダムで確認させればいいんだけどな
本人確認に本気ってわかれば連番交換減るだろう

185 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 16:00:06.38 ID:VdL4oJoVM.net
アリーナ前方やるだけでも効果ありそうだな

186 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 17:45:19.63 ID:UoauzEAw0.net
普通に時間差入場にすればよくないか?30分ごとに区切るとか
それでも開演ギリギリに入ることで本人確認突破するやつはいるだろうけど

187 :名無しですよ、名無し! :2021/11/15(月) 23:56:59.91 ID:1LJrxznt0.net
僅かな不正を100%弾くために不便になるぐらいなら現状レベルでいいわ

188 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 11:02:32.72 ID:qK5En0JYd.net
連番は無くなってもいいけどそれ以上にリセールを頼むわ

189 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 11:18:11.02 ID:JbEWILsSd.net
7thRとか空席結構あったからな。
当たったのに払い戻しした人が1割以上は居た感ある。

190 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 20:08:00.39 ID:/o/R+p6Qd.net
他人の身分証で入場しようとした奴は詐欺罪で警察に被害届を出して引き渡せばいいよ

191 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 20:10:23.72 ID:+n1qhQlDa.net
今は落ち着きつつあるけどコロナ禍でも構わず他人名義で入場するやつは相当やべーやつ

192 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 20:16:39.05 ID:k8MmWrIr0.net
https://otonanswer.jp/post/26415/

Q.チケット入手の目的に限らず、身分証明証を貸し借りし、何らかの目的のために使用する行為について、貸した側と借りた側には一般にどのような法的問題がありますか。

「他人の身分証明書を使って身分を偽り、財物や財産上の利益を交付させると、刑法第246条の『詐欺罪』に該当する可能性があります。

1.人を欺(あざむ)いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、または他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

193 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 20:50:30.76 ID:q2ijRzqbr.net
じゃあバレるかといったら裏切りでもない限りバレないからな

194 :名無しですよ、名無し! :2021/11/16(火) 23:18:51.26 ID:Vio5gv0T0.net
クソイベンター仲間同士ならスマホと身分証も貸し合いとか平気でやってるからな
やっぱ顔認証とか本人じゃないと通れないシステム必要よね

195 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 12:48:37.99 ID:MN1shm1jd.net
それはもう転売阻止とかの目的を外れているのでは

196 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 15:19:46.86 ID:HT8ydjLn0.net
バレるかバレないかという問題じゃないだろ
普段どんな社会生活してるんだ

197 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 20:25:46.58 ID:yTezR3Hor.net
それは違反してる連中に言ってくれ

198 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 21:51:29.43 ID:o+Z+iVQ2a.net
まともな人なら記名必須になった時点で連番申し込みは控えてるよ
あとは抜き打ちで本人確認実施するかもとか買いとけば十分だろう

199 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 22:38:19.51 ID:6YBV5xF9r.net
>>198
まともな人なら記名して連番だろ?
不正してるのでなければ何も問題無いのだが…

200 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 22:43:13.62 ID:5EgQUGUx0.net
まともな人は正しい形で連番機能使うし、そうじゃない奴は犯罪上等で連番機能使う
そしてそれを防ぐ手段を運営が講じることは無いからどうにもならない

201 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 22:46:22.88 ID:ozY/l6UX0.net
本人確認やって何人か見せしめでしょっぴけばいいのに

202 :名無しですよ、名無し! :2021/11/17(水) 22:50:01.70 ID:5EgQUGUx0.net
>>201
身分証の貸し借りで逃れられるから無意味
それぐらい平気でするクズ達とチケット争いしてるのよ
そしてルール守ってる人達を差し置いて入手したらそいつら両日現地だからな
顔認証ぐらいしかやれることはないだろうな

203 :名無しですよ、名無し! :2021/11/18(木) 00:28:42.70 ID:B4siVRKSa.net
そんな実際いるのかもわからんごく少数の頭おかしいの基準に考えても仕方なかろう

204 :名無しですよ、名無し! :2021/11/18(木) 07:45:38.00 ID:CipOSwpA0.net
その少数の頭おかしな奴らが騒いだりして目立つからなぁ

205 :名無しですよ、名無し! :2021/11/18(木) 09:58:30.41 ID:a7cpdyIP0.net
横浜みなとみらいに世界最大級の音楽特化型アリーナ「Kアリーナ横浜」2023年秋オープン
https://natalie.mu/music/news/453758

206 :名無しですよ、名無し! :2021/11/18(木) 15:35:21.18 ID:n4mOA0OSr.net
新宿ミラノ座の再開発、劇場に映画館、ライブホール他の複合ビルって
バンナムはこんな感じのもんを渋谷に自前で作ろうとして頓挫したのかな
敷地面積は一回り狭い程度の差しかないけど

207 :名無しですよ、名無し! :2021/11/18(木) 20:07:15.47 ID:8oe1Rej/0.net
>>205
横浜にはついこの前ぴあアリーナができたばかりなのに

208 :名無しですよ、名無し! :2021/11/19(金) 07:19:02.00 ID:iH/ltVd50.net
厄介行為するレベルではないものの堂々と連番交換・譲渡募集とかすっかり当たり前だしなあ

209 :名無しですよ、名無し! :2021/11/19(金) 07:21:26.40 ID:feIm3Tt+0.net
ぴあアリーナは1万人キャパ

横アリがコロナ前は年間330日ぐらいイベントやってるので需要があったんよ

210 :名無しですよ、名無し! :2021/11/19(金) 09:43:29.24 ID:41oZob2Br.net
横浜はその代わり3万4万入る屋根付きがないからね

211 :名無しですよ、名無し! :2021/11/19(金) 20:08:09.38 ID:Lufjgmsqr.net
>>209
年間330日稼働してればメンテ日を含めたらほぼフル稼働やぞ

212 :名無しですよ、名無し! :2021/11/19(金) 22:24:33.60 ID:feIm3Tt+0.net
>>211
そのとおりで、メンテ日取るのに一苦労って話でした。

稼働日のソースはこれね
https://www.yokohama-arena.co.jp/common/img/company/settlement/35_report.pdf

稼働日数は336日、稼働率は91.8%の受注となりました

213 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 04:09:45.12 ID:smcF5+cl0.net
アソビストアプレミアム年に一度も当たらないとかザラすぎてうんざりしてきたクリパ土曜全落マン

いや会員なだけで当ててたらキリないのは分かるけどゴミみたいな特典送ってくる位に把握してるなら継続年数によってとか出来んか?

214 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 06:27:39.60 ID:JbVd1T5e0.net
新規参入を殺すだけ

215 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 07:36:06.15 ID:3awLWWpT0.net
継続年数で優遇してたら、プレミアム抜けた人はそうそう再加入してくれないだろうな
アイドルのファンクラブじゃなくてしょせんショッピングサイトの付加価値サービスだから
Amazonプライムみたいなもんよ

216 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 07:45:18.40 ID:JnTQP9AR0.net
>>210
中田市長が潰した横浜ドーム計画は今思えば惜しい事をしたな

217 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 07:47:24.00 ID:uISX/lrq0.net
チケット転売や身分証詐欺のチェックを厳しくして
一度でもやらかしたら永久ブラックリスト入りしたほうがいいね

218 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 11:55:27.48 ID:r+jpM4FH0.net
>>216
横浜2万人規模会場目指して作るとか今週見たのでまた増えるよ

219 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 12:32:21.83 ID:hG3SBrUK0.net
Kアリーナもなんとか2万人
大阪の2〜3万人とか言ってたアリーナも結局1万8000人
結局横アリクラスがおいしくてそれ以上の冒険はしないんだろうね
まあもう他で見たことないような小さいパイプ椅子に詰め詰めにして人数稼ぐ時代じゃないんだろう

220 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 13:24:55.95 ID:r+jpM4FH0.net
>>219
若者ドンドン減ってるし座ってみるライブ増えると思うので椅子にはこだわり必要なると思う

221 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 13:44:43.32 ID:byUydKKUp.net
デカい会場は見る側にメリットないよな
大半が遠い席だし入退場は時間かかるし
主催的に旨いから選ばれるんだけど

222 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 14:44:16.89 ID:r+jpM4FH0.net
>>221
コロナ禍で配信環境急速に整ったのも大きいかもね

223 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 23:07:56.91 ID:spJ8WzUl0.net
ゲーム先行も外れてもうどうしたらいいか分からない

224 :名無しですよ、名無し! :2021/11/20(土) 23:09:35.91 ID:luT46/b10.net
デカイ会場で雰囲気を楽しみたい人も少しはいるから
個人的には厄介や基地外、席はみ出しデブ、私語奇声の連中に邪魔されないから
配信のほうが楽しめる

225 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 02:27:25.65 ID:cAS0uXpBa.net
継続利用でポストカードみたいなの送られてきたなそういえば

226 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 09:34:36.58 ID:AQHcvI7W0.net
音のデカさ照明の煌びやかさは現地でしか味わえないからなあ

227 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 11:50:01.07 ID:yb1HJNTh0.net
ドームのアリーナ最前・一番後方のブロックと1階、3階席を経験したけど
会場はドーム球場&センターステージが最強な感じなのかね?
まあ今は色々あってドームは無理だろうけど

228 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 12:48:02.78 ID:5LUaS6uV0.net
>>226
コロナ禍でも現地最高なのは先月ミリリリイベ現地体感で再確認したけど配信でもいいと割り切るようにしてる

現地の良い場所で見れれば最高だけど

229 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 13:03:18.06 ID:fgv6tbos0.net
配信だとライブパートを見せてくれないリリイベがあるらしい

230 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 13:13:06.93 ID:qJkTaChid.net
演出の規模はでかい会場の方がデカくなるからなぁ

アイマスでもステージの端から端までのスクリーンとか使ってくんねえかなぁと某トップアイドルの映画観ながら思った

231 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 13:29:10.25 ID:TVS5Dqped.net
展示場とかのフルフラットだとセンターステージでも反対側が見えないってのがあるな
ドームでもアリーナだと反対側見えなかったし

232 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 16:31:03.65 ID:Sb9TuV4ja.net
6thデレの名古屋でアリーナ最前列1番端というレアな席引いたが
トロッコと全体曲以外ほぼ演者みえないしモニタ見るにも首痛くなるし音の反響やばいしCブロックくらいのがまだマシだと思ったわ

233 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 16:41:45.10 ID:ef32X73Wa.net
でもそんな尖った景色は後から円盤で追体験することは絶対にできないんやで

234 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 16:49:11.54 ID:PuZvXlNS0.net
武道館の真横席とか角度マイナス席とか、面白いは面白かった

235 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 17:48:15.82 ID:lkssJF67d.net
センターステージでも、実質正面じゃないと背中をガン見できる

236 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 20:33:26.21 ID:div5zrOR0.net
デレ6thのメリーゴーランドはとんでもねぇもん作ったなとアリーナで見上げながら思った
ああいう大仕掛けをできるのも大規模会場ならではだよなぁ

237 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 20:57:00.87 ID:NooS+IQvp.net
シャニのクリパだとどんな感じになるんだろうね
360度から見える仕様になるのかな?
ガールズ関連だとすみぺのライブに行ったけどあっちは普通にステージ作ってたな
すみぺ被り席って近い座席があって面白かったけどz

238 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 21:56:32.20 ID:kYNTEPaC0.net
クリパって多分サマパとかと同じ形式でライブメインじゃないでしょ
普通のステージじゃないと持て余すんじゃないの

239 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 22:47:04.65 ID:hyEhRIHT0.net
クリパは普通のステージ構成なんだろうな
ところで両国国技館の桟敷席に当たった場合靴脱ぐんですか?

240 :名無しですよ、名無し! :2021/11/21(日) 23:06:32.88 ID:lJkC85Wt0.net
脱がないという発想ある?
相当柔らかい靴じゃないと辛いだけだと思うが

241 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 00:45:59.51 ID:ketFpfc80.net
クリパでオペラグラスデビューしようと思うんだけど何倍の買えばいいかな?
そこまで本格的なのじゃなくていいんだけど8倍10倍で悩んでます

242 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 01:31:03.98 ID:Dt6CU0/U0.net
オペラグラスじゃなくて、ちゃんとした双眼鏡がいいよ。
8倍で口径が大きいもの(25mm以上)がオススメ。

243 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 07:55:53.71 ID:8gZxZUBI0.net
10倍の防振双眼鏡と8倍の小型持ってるけど
最近の小さめの箱だと8倍で充分だな
SSA以上の箱だと10倍以上が欲しくなるけど

244 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 13:10:45.51 ID:0S4q6biUr.net
尼のブラックフライデーで防振狙うお

245 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 14:27:40.02 ID:D0bRQmHq0.net
8倍25mmの双眼鏡毎回持っていってる
オペラグラスと違って重さもデカさもあるけど
表情も足も高画質でジックリ見れるからガチ双眼鏡を買ったほうが良い
防振は知らないけど10倍は手ブレで酔いそうな気がするけどどうなのかね

246 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 14:31:31.81 ID:G1oPvkmya.net
7th用に防水仕様のPENTAXの9倍のやつ買ったけど森のホールくらいの規模ならちょうどいい感じ

247 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 16:36:41.68 ID:ketFpfc80.net
アドバイスありがとう
口径は全く気にしてなかったから参考にします
使ったことないからめちゃくちゃ楽しみ

248 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 19:38:32.30 ID:dCTPEwb3d.net
防振だとこのへんかな
https://ranking.goo.ne.jp/select/22492

249 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 21:21:26.50 ID:lcwi8oVx0.net
防振は興味あるものの、値段と使う頻度を考えるとやっぱり考えてしまうねえ・・・

250 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 21:41:21.96 ID:4+tXdC0O0.net
5万くらいからって感じだから、コロナ前ならいざ知らず今だと特にねえ…
でも使うと感動する
担当をブルーレイ画質で常に見られるようなもんだ
レンタル出来るサービスも多いから、今の時期なら最初はレンタルでも良いかもね

251 :名無しですよ、名無し! :2021/11/22(月) 22:14:13.47 ID:D0bRQmHq0.net
リアルだから実質4KUHDブルーレイより高画質

252 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 00:17:52.60 ID:W74M+9/W0.net
>>233
視界全部が金網で埋まる壁のないドーム・・・

253 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 12:07:33.26 ID:Q/cYjB0pa.net
キヤノンの8x25ISが3万くらいで売っててちょうど良かったんだけど
モデルチェンジで8x20に小口径化して実売価格も上がっちゃった

でもペンラ振りながら使うなら防振は必須だしな

254 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 13:14:22.19 ID:5QgobIZz0.net
キヤノンの10×30 IS IIにはお世話になってるわ
ちょっと古いモデルで重量はあるけれど防振双眼鏡としては手頃な価格だった

255 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 14:13:31.33 ID:57FjB+Uea.net
防振双眼鏡はレンタルもしてるからお試しで使ってみたい人におすすめだとおもう

256 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 14:38:32.80 ID:6oQ5eqH9p.net
防振だと重いからペンラ振りながらは無理だよ

257 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 15:03:21.23 ID:cw+vKIuKa.net
ずっと使ってたキヤノンの防震双眼鏡のボディーが加水分解してしまった。デレの福岡公演で使った時は既にベトベトで手が真っ黒よ。ずっとライブがなかったから乾燥剤を入れ替えてなかったせいなんだけど、みんなも加水分解(と、カビ)には気をつけろよ。

258 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 15:04:29.29 ID:cw+vKIuKa.net
防震じゃねえ、防振な!

259 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 15:11:27.42 ID:hhGATzGC0.net
>>257
何年くらい使ってた?
他メーカーのだけど3年目くらいで保管環境は悪くないと思うけど
加水分解する素材だから気になる

260 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 21:25:35.69 ID:mgHV8yxj0.net
>>259
10x30 IS(初代)で9年くらい前に購入、だったかな?

261 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 23:00:44.54 ID:gLBOadpC0.net
結構前に買ったニコンの双眼鏡がベトベトになったなあ
と調べてみたら尼のレビューでもボロクソに書かれてた SPEX8Xってやつ
尼で買ってたから2009年購入ってのもわかった
5年くらい前にはベトベトだったな もうどこにあるかも不明

262 :名無しですよ、名無し! :2021/11/23(火) 23:37:35.15 ID:79YCHu7B0.net
あと双眼鏡を買ってライブで初めて使うとかはやめたほうがいい
練習しないとライブ本番で上手く見れない
最低3時間は双眼鏡で見ても手が震えないようにするべき

263 :名無しですよ、名無し! :2021/11/24(水) 01:04:40.24 ID:a5Ol/d3p0.net
ええ、一体何をそんなに練習するんだ…
5分もありゃ十分だろ

264 :名無しですよ、名無し! :2021/11/24(水) 07:58:49.38 ID:18clLVTH0.net
全体的にみたいから双眼鏡いらない派もいるぞ

265 :名無しですよ、名無し! :2021/11/24(水) 08:31:42.81 ID:72Xn+TTcp.net
>>263
視界が変わる機器は慣れてないと酔うよ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200