2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7

1 :Harley:2015/02/05(木) 01:57:51.26 ID:KTIiCF8s0.net
TE/TXC/TC/WR/WRE/CR/SMR/SMS/SM/TR/NUDAなどの
本家/CAGIVA/BMW時代のハスクバーナについて語るスレ。

ここは2013年モデル以前用です。
2014年モデル以降については知りません。
バイク板では落ちてしまったので、新板に移転して再開します。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ5(実質6)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385386383/

507 :774RR:2017/12/22(金) 07:56:11.83 ID:7Z0Xo+1U.net
前に、新ハスクディーラーが出来たばっかりの時、
イタリアンハスクの部品も取れますよって
言うてた。今はどうか知らんけど。

508 :774RR:2017/12/22(金) 17:53:09.57 ID:+AuAU4No.net
イタハスはwebikeで注文できる

509 :774RR:2017/12/22(金) 21:16:48.42 ID:XOQPt2mP.net
横浜ハスクで401の予約出来るみたいだけど、どれくらい申し込み来てるんだろうね?

510 :774RR:2017/12/23(土) 06:21:34.43 ID:CvabMWPv.net
>>504
大丈夫だよー

511 :774RR:2017/12/23(土) 06:22:14.93 ID:CvabMWPv.net
あ、ごめん。
部品は出るけど旧ディーラーで注文してね

512 :774RR:2017/12/23(土) 14:19:57.89 ID:iHP9SFke.net
>>509
世田谷のディーラーでも予約受付してるね
近くにない場合は、配送とかしてくれるのかな?

513 :774RR:2017/12/23(土) 18:09:33.42 ID:fT83L1FV.net
>>506
>>511
>>510
>>507
>>508
ありがとうございます。
知人から譲ってもらおうかと思ったけれど、部品が心配で

514 :774RR:2017/12/24(日) 01:55:36.07 ID:hmMLwSCg.net
そのレスの殆どが知人によるものだったとは思いもよらない>>513だった

515 :774RR:2017/12/24(日) 10:25:22.39 ID:wr178DAs.net
>>512
ハスクディーラー少ないし、配送はしてくれると思うけど。

ちなみに予約してみた。入荷台数に限りがあるから予約しても買えないかもって注意書きがあった。

バイク売れないご時世だし、初回数百台程度の輸入が良いとこか。

516 :774RR:2017/12/24(日) 14:16:17.28 ID:eOvx31nt.net
NUDAだって200台いってないんだから初期で100台がいいとこじゃないの

517 :774RR:2017/12/25(月) 01:35:27.34 ID:58D8gfH7.net
アメリカに旅行に行った知り合いがNUDA何台も見たって言ってた
累計で何台売れたんだろ?

518 :774RR:2017/12/25(月) 12:14:19.17 ID:7xz/kIO+.net
日本じゃ見ねえもんな、一度しか見かけた事ないやNUDA

519 :774RR:2017/12/26(火) 00:14:36.37 ID:eJBMHNQ0.net
701SM年内入荷! って聞いたけど
やっぱり来年! なんだとか。
401生産で忙しいのか?

520 :774RR:2017/12/26(火) 16:40:12.17 ID:Wq+HZuoI.net
街乗りとワインディング、年2・3のサーキットだとSMR511の耐久性、というかエンジンのメンテナンスサイクルってどんなもんですか?
WR売っぱらって701か511かで悩んでるので教えてください

521 :774RR:2017/12/26(火) 19:14:18.70 ID:xj/mVGjZ.net
いま701乗ってるけど年5回ほどレース、20回?ぐらいコースに持って行って練習、ツーリングに使って35000kmほど乗ってるけどエンジンはとりあえずOHしてないけど大丈夫。

522 :774RR:2017/12/26(火) 19:53:33.07 ID:BWIg7KsK.net
511は情報少な過ぎ!
450/510はハズレ品じゃなければ1万キロを半分サーキット走行でも全然OK。それより丈夫だと思う。

523 :774RR:2017/12/26(火) 22:56:56.98 ID:k0zMAfIj.net
701まだ発売からそんなに経ってないのに3.5万てよく乗ってますね。
511ネットにも情報少なくて、かといってFE450/501をモタードにしようにもカスタムとメンテナンスで禿げ上がりそう

524 :774RR:2017/12/27(水) 05:23:05.15 ID:0Gf7tvet.net
軽いけど古い511を選ぶか、重いけど新しい701を選ぶかって事かと。耐久性は同じぐらいじゃね?

525 :774RR:2017/12/27(水) 23:42:59.89 ID:Z5DXPgOK.net
バルブクリアランス調整したいんだけどその辺の基準値って新車についてくる整備書にしか書かれてないの?

526 :774RR:2017/12/28(木) 02:54:16.50 ID:M7eTUwu5.net
>>525
新車に付属の取説にも載ってるかもしんないけど、リペアマニュアル見るべ。

527 :774RR:2017/12/28(木) 08:42:10.53 ID:FUl2uMbK.net
>>526
ありがとう
2006年の450なんだけど古いのは諦めてディーラー行って相談するしかないのかな…

528 :774RR:2017/12/28(木) 10:23:32.94 ID:7fq+7N98.net
>>521
701の良いところと悪いところ教えていただけるとありがたいです

529 :774RR:2017/12/28(木) 23:33:38.01 ID:M7eTUwu5.net
>>527
リペアマニュアル
http://husqvarnaoutlet.com/repair_manuals
パーツリストと部品注文
http://store.hqv-yokohama.com
ちなみに
in 0.10-0.15mm
ex 0.15-020mm
です。

530 :774RR:2017/12/28(木) 23:35:27.41 ID:hm/Oy6UQ.net
>>522
まじすか最近サーキット再開したので嬉しい情報っす
まだ2000kmちょいの09/450Rだけど、エンジンの色々な所からオイルだだ漏れでOHしなきゃいかんのかと思ってた
とりあえずエンジンのボルトというボルト締めまくったら止まったので、様子見で良さそうね

531 :774RR:2017/12/28(木) 23:57:47.69 ID:ZSrPwMzq.net
>>529
大好き

532 :774RR:2017/12/29(金) 07:46:23.29 ID:spkNHtUz.net
>>530
ウチも09ですが、
エンジンについては
パワーも耐久性も
トレールとレーサーの中間だと感じてます。
SMRはバランサー入ってるし。

533 :774RR:2017/12/29(金) 18:02:24.56 ID:tMAntiuK.net
>>532
おー同じステキ♪
08中古と迷いましたがチタンの耐久性云々ネットで見たので09にしました〜

モタード総合スレで知ったけど、イタハスやBMハスはここが継いだみたいだから
当分パーツは困らないんじゃない?輸入代理店はアグスタみたいだし。
http://kininarubikenews.com/archives/855

534 :774RR:2017/12/29(金) 19:45:23.91 ID:spkNHtUz.net
>>533
今のところ純正パーツ買うとKTMフサベルと印刷された袋や箱に入ってるけどね。SWMとの関係はどーなってんだろーね?

535 :774RR:2017/12/31(日) 17:09:21.53 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

536 :774RR:2018/01/01(月) 16:07:13.22 ID:L4OvdJH9.net
>>528
個人的に良い所、扱いやすくてパワーあるエンジン、トレールにしては軽い、KTMとは違う上品なスタイル、ツーリングからレースまで楽しめる万能感かな
悪い所
乗り方にもよるだろうけどオイル減りがけっこう激しい
パワーパーツがしょぼい(ハンドガードだけ買い)
社外パーツが少ない

537 :774RR:2018/01/02(火) 12:37:47.08 ID:0iOnhx/L.net
PPのハンドガードってどうなの?
サイクラと迷ってるんだよね。
PPは補習部品とか無さそう。

538 :774RR:2018/01/02(火) 20:55:31.84 ID:P/MSbtQz.net
>>537
パワーパーツのハンドガードが取り回し一番良いしけっこう丈夫、安い
ZETA論外、アチェxfactory重さに耐えられないのかけっこうすぐ死ぬ、レバーギリギリなので良い感じにいくとレバー道ずれになる
サイクラcrm 取り回しけっこうギリギリなので回ったときホース巻き込みしそうかな、ガード強すぎてハンドルいく

539 :774RR:2018/01/03(水) 20:29:37.34 ID:7wRTDEek.net
>>536
返事遅くなってすいません。
自分、当時ボリスシャンボーンの走りの記事見てからずっとハスクに憧れがあります
やっぱり一度乗りたいなハスク

540 :774RR:2018/01/09(火) 16:06:08.71 ID:TiyN+onE.net
>>538
レスありがとう。
そうか...サイクラが一番頑丈でええやんって思ってたけど、頑丈過ぎるのも考えものなのね。
大人しくPPの買っておくぜ!

541 :774RR:2018/01/09(火) 19:31:44.01 ID:9Ooh90v3.net
サイクラでハンドル逝ったこと無いよ

542 :774RR:2018/01/13(土) 12:32:04.58 ID:g/Q9GLgx.net
vitpilenの新しい情報ない?

543 :774RR:2018/01/14(日) 23:32:31.73 ID:sEyiFFRC.net
イタリアンハスクのスレでビットピーレンはスレ違い

544 :774RR:2018/01/15(月) 01:30:16.33 ID:UBptsl4N.net
〜2013だから1950年代にシルバーピレン作ってたからセーフ!

545 :774RR:2018/01/15(月) 04:04:17.85 ID:c/V+oA3k.net
ウゼェ

546 :774RR:2018/01/15(月) 04:31:07.31 ID:MR8oO2xQ.net
逆にKTM傘下のはどこなんでしょうね

547 :774RR:2018/01/15(月) 12:02:14.24 ID:mGKfBuR4.net
スレ作れば?

548 :774RR:2018/01/16(火) 21:44:40.11 ID:JerMU9vp.net
なんで?

549 :774RR:2018/01/16(火) 23:09:35.11 ID:GCzfJIxa.net
2014〜のスレないだろう?

550 :774RR:2018/01/17(水) 07:26:11.59 ID:y+mIEqsC.net
過疎ってんのにさらに書き込み減らして何がしたいんだかw

551 :774RR:2018/01/18(木) 15:06:19.48 ID:R0jUu0a5.net
じゃあ次スレで〜2003無くそう

552 :774RR:2018/01/18(木) 15:54:57.10 ID:edfYYJuK.net
つまり2004〜2013のスレになる…?

553 :774RR:2018/01/21(日) 17:23:47.04 ID:hoqvl++F.net
sm510rを車検通そうとした際、光量が全く足りないってことで帰って来てテスターで色々調べてるとヘッドライトがAC(交流)だったんですがこれ普通ですか?

554 :774RR:2018/01/23(火) 06:49:31.27 ID:29zvt5jA.net
国産でもあるよ

555 :774RR:2018/01/31(水) 20:16:42.74 ID:aFdRm+uA.net
08 TE250のエンジンパーツはどこで手に入りますか?

556 :774RR:2018/01/31(水) 23:19:03.46 ID:7MEhLbim.net
>>555
529を見てね

557 :555:2018/02/01(木) 09:39:45.40 ID:XeTH+6qE.net
>>556
すいません、ネット通販というかクレカは訳あって使えないので、
実物を店頭で現金で買いたいのですよ

モノを家というか駐屯地に送られても困りますし
そこんところ、わかってくださいね

558 :774RR:2018/02/01(木) 12:02:45.71 ID:HgRVB5Th.net
ディーラー行けば買えるよ
KTMでももしかしたらいいかも

559 :774RR:2018/02/01(木) 12:12:41.22 ID:KmtGLsK2.net
>>557
俺らはエスパーじゃねぇ

560 :774RR:2018/02/01(木) 12:34:24.69 ID:uYp8MDoF.net
現物を見て買うってのは難しいかもね( ゚ω゚ )
エンジンパーツなら尚更だと思う。

561 :774RR:2018/02/01(木) 19:53:47.85 ID:UceKY/Vp.net
>>559
やめたれ
どうせ馬鹿に正論は通じないし

562 :774RR:2018/02/01(木) 22:22:05.80 ID:VrbgGVnw.net
そもそもエンジンパーツって何?
純正部品の事言ってるなら、
この日本で現物販売してるところなんて無いよ...
せっかく教えてあげたのに
後出しジャンケンは悲しくなる

563 :774RR:2018/02/01(木) 22:25:59.70 ID:VrbgGVnw.net
ちなみに純正部品を現金先払いで取り寄せするなら、
最寄りの旧ハスクバーナディーラーに行って下さい。
ディーラーが分からないなら、当時の輸入代理店であるMVアグスタジャパンに電話で聞いて下さい。
以上

564 :774RR:2018/02/01(木) 23:07:17.89 ID:mjt9rFmV.net
次は電話番号聞いてくんじゃね?

565 :774RR:2018/02/02(金) 01:26:24.98 ID:yF30R2wF.net
ここは自衛隊乙というのが正解なんじゃね

566 :774RR:2018/02/02(金) 03:51:54.20 ID:W4lyQT88.net
日本語ペラペラのUSアーミーの可能性が微レ存

567 :774RR:2018/02/02(金) 05:39:20.06 ID:Xs0Tq49r.net
構う価値感じるのもスゲェな

568 :774RR:2018/02/02(金) 11:15:51.47 ID:X9qLMuWH.net
vitpilen価格決まったんか。
401が777千円で701が1355千円。
税込かは分からん。
701高えよ。

569 :774RR:2018/02/02(金) 12:42:15.48 ID:ze6dlVf2.net
おいおい135万とか正気かよ・・・ガワにどんだけ金掛かってるというんだ

570 :774RR:2018/02/02(金) 12:59:06.57 ID:nzuC5smv.net
というか現行のFCとかと段違いに安いのな
DUKEはインドで組み立てだから安かったぽいけど

571 :774RR:2018/02/02(金) 20:21:06.56 ID:sC9yHwKK.net
08TE250に乗ってるJ官なんて何人いるんだろ?余裕で特定出来そう
しかし135万は高いと思ったら701か…相対的に401が安く見える不思議
401にすっか

572 :774RR:2018/02/02(金) 20:37:22.66 ID:qY6AINsO.net
ハスクバーナブランドは
オーストリー製と聞いてきたが
今回の価格差考えると400はインド製な貴ガス。

573 :774RR:2018/02/02(金) 22:08:52.16 ID:a5x/KUts.net
>>572
値段的にそうっぽいね
125がもし出たら50万前後かな

574 :774RR:2018/02/02(金) 22:49:06.01 ID:6iJuyt6T.net
レギュレータが死んだ臭い…
嫌になっちゃうな

575 :774RR:2018/02/03(土) 00:29:52.98 ID:QIoovKSv.net
プレス発表いつー?

576 :774RR:2018/02/03(土) 07:13:44.88 ID:Hy2PTLVk.net
外車屋さんは諸費用高い場合多いからコミコミ総額おいくら万円か気になるなぁ

あぁ701欲しい病いまだ完治せず、、、

577 :774RR:2018/02/03(土) 19:40:42.25 ID:QIoovKSv.net
税込でしたねぇ

578 :774RR:2018/02/03(土) 23:00:40.38 ID:u41r6ESs.net
わぁい

579 :774RR:2018/02/04(日) 08:35:54.05 ID:1SuqUS8n.net
近くにディーラーない
バロンが並行輸入するのに期待するか…

580 :774RR:2018/02/04(日) 16:02:55.63 ID:ltr5KLkC.net
>>579
どっかの店から在庫車を引き抜いてくれないかな

581 :774RR:2018/02/04(日) 16:57:25.12 ID:wqrvhbjJ.net
みかん屋では扱ってくれないのかな?かな?

582 :774RR:2018/02/04(日) 19:58:25.95 ID:YiNj9r6S.net
予約できるディーラーに
遠方の方は書類でって書いてあるとこありますよ

583 :289:2018/02/05(月) 12:52:14.85 ID:zIanUBtX.net
DUKE790が税込1129千円なんですけどー。
やっぱ701高え

584 :774RR:2018/02/05(月) 22:34:53.80 ID:eb4DhhqU.net
シート高も高いよね
ドラえもん体型の168センチなら、完全につま先ツンツンおでんツンツン確定?

でも、欲しいなあ

585 :774RR:2018/02/06(火) 09:32:22.39 ID:ije3bUrZ.net
701随分高いな
スペック的にはDUKE790の方が圧倒的に勝ってるからバリューを感じられないねぇ
バリューで買うバイクじゃないんだが、ちょっと気になる

586 :774RR:2018/02/06(火) 13:22:05.86 ID:eRAy9H5o.net
オフィシャルの写真だと(デカい外人が乗ってるんだろうけど)車体ちっちゃ!と思うがどうなんだろう

587 :774RR:2018/02/06(火) 20:04:31.14 ID:6Q0HUlEd.net
高いって言っても701supermoto/enduroも

588 :774RR:2018/02/06(火) 20:05:01.03 ID:6Q0HUlEd.net
それくらいだったよね

589 :774RR:2018/02/07(水) 11:18:15.05 ID:QP3iJ3y9.net
KTMも含めてなんだが、イギリスだと日本の価格より1.2倍くらい高いんだよね。
日本だから足元見てるって訳じゃなく、純粋に高いバイクなんだと思う。
取り敢えずはモーターショー行って現車見てくるぜ!

590 :774RR:2018/02/07(水) 22:06:24.57 ID:62SBXXtV.net
国産と勝負しなきゃならないからでしょうねぇ

出品されるかなぁ
見てみたい

591 :774RR:2018/02/08(木) 22:53:48.14 ID:Jz93+523.net
初外車で初ハスクを検討中なんですが、
TE310 2012ってどうですか?
エンデューロ、林道メインなんですが、
個人的な意見を聞きたいです。

592 :7236:2018/02/08(木) 23:47:20.14 ID:Wgp2LxEj.net
VITPILEN 401もオーストリア製らしいよ
英語のサイトだと今年後半からインドのバジャージ生産に切り替える計画らしいと言う情報あり

593 :774RR:2018/02/09(金) 13:04:39.69 ID:k6IWIGe9.net
>>591
熟成された最後のイタリアンハスク。
買って損は無いと思うよ。
質感なんか最近のKTM/Husqvarnaより良いし。

594 :774RR:2018/02/09(金) 21:23:16.26 ID:lMzkfhE5.net
>>593
レスありがとうございます。
個人的に調べてみたんですが、
セルと燃ポンが逝きやすいみたいですが、
純正部品供給と他に弱いところってありますか?

595 :774RR:2018/02/10(土) 05:22:40.46 ID:El90noLs.net
純正部品の供給はそんなに悪くないよ
ホンダよりマシレベル
値段も言うほど高くない

596 :774RR:2018/02/10(土) 06:53:57.48 ID:J3CmjpDU.net
>>593
廉価モデルのインド生産だから期待できないなあ

597 :774RR:2018/02/11(日) 00:35:23.94 ID:iWmhwXyT.net
>>594
燃ポンはウチもイッたけど、単に端子が折れてただけだった。
ちなみにヤマハの125スクーターの社外品が使えるよ。Amazonで2700円ぐらい。

>>596
おいおい最近のKTMと一緒にすんなよ。
イタリア時代のモデルにインド生産なんて無いでしょ?

598 :774RR:2018/02/12(月) 22:00:44.65 ID:ZOi8Mwnd.net
>>591です。
セルモーターのケースが割れるという話を聞いたのですが、
そんなことあるんですか?
とりあえず、セルとキックは直さないといけないようなんですが、
部品代ってどれくらいなんでしょうか?
キックは蹴ってたら欠けたようです。

>>597
燃ポン流用情報は助かります。
価格もお手頃ですね

599 :774RR:2018/02/12(月) 23:59:59.36 ID:pNyr3yK/.net
>>598
450は周りに何人もいるけどセルモーターのケースが割れた人はいません。X-Lightが同じ部品なのかは知らないや。
部品代はここでパーツリスト見て番号入れれば出るよ。
http://store.hqv-yokohama.com

600 :774RR:2018/02/14(水) 01:00:37.32 ID:iiTpIwLi.net
>>599
X-Lightは聞くところによると軽量化のために、ケースが肉薄になってるとか。。
2度もケース割っている人が身近にいたもので。。
セルはメクラにしてキックだけで乗っているとか

でも、キックがかなり重いという話を聞いたのですが、
現状、レーサーに乗っててオートデコンプなんですが、
300ハスクはそんなに重たいんでしょうか?

HPの情報助かります。
おおよその部品代は確認できました。

601 :774RR:2018/02/14(水) 10:22:20.02 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

602 :774RR:2018/02/14(水) 22:04:20.45 ID:GmHqY4cU.net
>>600
250はキック軽いな 300も重いという話は聞いたことない

603 :774RR:2018/02/15(木) 21:45:55.80 ID:EcFprFgF.net
ハスクが近くにあるからvitpilen検討してる
でもオフ乗らないので、なんか行きづらい小心者で困ってる
横浜はアットホーム感はあるのかいな?

604 :774RR:2018/02/15(木) 22:05:03.04 ID:6miR2btc.net
>>603
アットホームだと思うけど、細かいこと気にする性格だとあわないと思う。
今回のvitpilenで客層変わると、お店も認識してるみたいよ。

605 :774RR:2018/02/15(木) 22:39:22.42 ID:/Q7tZFWA.net
タンク容量がVITPILEN401で9.5lで701だと12lってのがちょっとなぁ
欲しいけど悩ましい…

606 :7236:2018/02/15(木) 23:34:33.01 ID:7O3jx64q.net
390 DUKEの実燃費が27km/lぐらい走るらしいから
200kmごとに給油すればいいんじゃね?

607 :774RR:2018/02/16(金) 10:12:07.85 ID:eEch+1UR.net
390DUKE燃費いいよ
ぶん回しても25km下回らないくらい
穏やかに乗れば35kmは行くぜ

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200