2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7

1 :Harley:2015/02/05(木) 01:57:51.26 ID:KTIiCF8s0.net
TE/TXC/TC/WR/WRE/CR/SMR/SMS/SM/TR/NUDAなどの
本家/CAGIVA/BMW時代のハスクバーナについて語るスレ。

ここは2013年モデル以前用です。
2014年モデル以降については知りません。
バイク板では落ちてしまったので、新板に移転して再開します。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ5(実質6)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385386383/

584 :774RR:2018/02/05(月) 22:34:53.80 ID:eb4DhhqU.net
シート高も高いよね
ドラえもん体型の168センチなら、完全につま先ツンツンおでんツンツン確定?

でも、欲しいなあ

585 :774RR:2018/02/06(火) 09:32:22.39 ID:ije3bUrZ.net
701随分高いな
スペック的にはDUKE790の方が圧倒的に勝ってるからバリューを感じられないねぇ
バリューで買うバイクじゃないんだが、ちょっと気になる

586 :774RR:2018/02/06(火) 13:22:05.86 ID:eRAy9H5o.net
オフィシャルの写真だと(デカい外人が乗ってるんだろうけど)車体ちっちゃ!と思うがどうなんだろう

587 :774RR:2018/02/06(火) 20:04:31.14 ID:6Q0HUlEd.net
高いって言っても701supermoto/enduroも

588 :774RR:2018/02/06(火) 20:05:01.03 ID:6Q0HUlEd.net
それくらいだったよね

589 :774RR:2018/02/07(水) 11:18:15.05 ID:QP3iJ3y9.net
KTMも含めてなんだが、イギリスだと日本の価格より1.2倍くらい高いんだよね。
日本だから足元見てるって訳じゃなく、純粋に高いバイクなんだと思う。
取り敢えずはモーターショー行って現車見てくるぜ!

590 :774RR:2018/02/07(水) 22:06:24.57 ID:62SBXXtV.net
国産と勝負しなきゃならないからでしょうねぇ

出品されるかなぁ
見てみたい

591 :774RR:2018/02/08(木) 22:53:48.14 ID:Jz93+523.net
初外車で初ハスクを検討中なんですが、
TE310 2012ってどうですか?
エンデューロ、林道メインなんですが、
個人的な意見を聞きたいです。

592 :7236:2018/02/08(木) 23:47:20.14 ID:Wgp2LxEj.net
VITPILEN 401もオーストリア製らしいよ
英語のサイトだと今年後半からインドのバジャージ生産に切り替える計画らしいと言う情報あり

593 :774RR:2018/02/09(金) 13:04:39.69 ID:k6IWIGe9.net
>>591
熟成された最後のイタリアンハスク。
買って損は無いと思うよ。
質感なんか最近のKTM/Husqvarnaより良いし。

594 :774RR:2018/02/09(金) 21:23:16.26 ID:lMzkfhE5.net
>>593
レスありがとうございます。
個人的に調べてみたんですが、
セルと燃ポンが逝きやすいみたいですが、
純正部品供給と他に弱いところってありますか?

595 :774RR:2018/02/10(土) 05:22:40.46 ID:El90noLs.net
純正部品の供給はそんなに悪くないよ
ホンダよりマシレベル
値段も言うほど高くない

596 :774RR:2018/02/10(土) 06:53:57.48 ID:J3CmjpDU.net
>>593
廉価モデルのインド生産だから期待できないなあ

597 :774RR:2018/02/11(日) 00:35:23.94 ID:iWmhwXyT.net
>>594
燃ポンはウチもイッたけど、単に端子が折れてただけだった。
ちなみにヤマハの125スクーターの社外品が使えるよ。Amazonで2700円ぐらい。

>>596
おいおい最近のKTMと一緒にすんなよ。
イタリア時代のモデルにインド生産なんて無いでしょ?

598 :774RR:2018/02/12(月) 22:00:44.65 ID:ZOi8Mwnd.net
>>591です。
セルモーターのケースが割れるという話を聞いたのですが、
そんなことあるんですか?
とりあえず、セルとキックは直さないといけないようなんですが、
部品代ってどれくらいなんでしょうか?
キックは蹴ってたら欠けたようです。

>>597
燃ポン流用情報は助かります。
価格もお手頃ですね

599 :774RR:2018/02/12(月) 23:59:59.36 ID:pNyr3yK/.net
>>598
450は周りに何人もいるけどセルモーターのケースが割れた人はいません。X-Lightが同じ部品なのかは知らないや。
部品代はここでパーツリスト見て番号入れれば出るよ。
http://store.hqv-yokohama.com

600 :774RR:2018/02/14(水) 01:00:37.32 ID:iiTpIwLi.net
>>599
X-Lightは聞くところによると軽量化のために、ケースが肉薄になってるとか。。
2度もケース割っている人が身近にいたもので。。
セルはメクラにしてキックだけで乗っているとか

でも、キックがかなり重いという話を聞いたのですが、
現状、レーサーに乗っててオートデコンプなんですが、
300ハスクはそんなに重たいんでしょうか?

HPの情報助かります。
おおよその部品代は確認できました。

601 :774RR:2018/02/14(水) 10:22:20.02 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

602 :774RR:2018/02/14(水) 22:04:20.45 ID:GmHqY4cU.net
>>600
250はキック軽いな 300も重いという話は聞いたことない

603 :774RR:2018/02/15(木) 21:45:55.80 ID:EcFprFgF.net
ハスクが近くにあるからvitpilen検討してる
でもオフ乗らないので、なんか行きづらい小心者で困ってる
横浜はアットホーム感はあるのかいな?

604 :774RR:2018/02/15(木) 22:05:03.04 ID:6miR2btc.net
>>603
アットホームだと思うけど、細かいこと気にする性格だとあわないと思う。
今回のvitpilenで客層変わると、お店も認識してるみたいよ。

605 :774RR:2018/02/15(木) 22:39:22.42 ID:/Q7tZFWA.net
タンク容量がVITPILEN401で9.5lで701だと12lってのがちょっとなぁ
欲しいけど悩ましい…

606 :7236:2018/02/15(木) 23:34:33.01 ID:7O3jx64q.net
390 DUKEの実燃費が27km/lぐらい走るらしいから
200kmごとに給油すればいいんじゃね?

607 :774RR:2018/02/16(金) 10:12:07.85 ID:eEch+1UR.net
390DUKE燃費いいよ
ぶん回しても25km下回らないくらい
穏やかに乗れば35kmは行くぜ

608 :774RR:2018/02/16(金) 11:13:13.79 ID:jWcG3BoF.net
燃費いいよっていうけど単コロなのは忘れてはいけない
はっきりいって悪い方だ(個人的に

609 :774RR:2018/02/16(金) 12:37:15.84 ID:fe8YmggK.net
450とか510のTMR、FCRキャブ車のように10km/l前後じゃないだけマシ

610 :774RR:2018/02/16(金) 13:01:39.52 ID:rGpNg9I8.net
>>608
単気筒って多気筒に比べて燃費いいんじゃなかったっけ?

611 :774RR:2018/02/16(金) 13:09:09.91 ID:1hbFQFXk.net
だから単気筒のワリにゃ燃費よかねえよって言ってんじゃん

612 :774RR:2018/02/16(金) 15:04:29.60 ID:HQbxTVk2.net
走行距離に対して燃料代より他がはるかに金かかるんだからそんなこと気にしてる人が買うバイクではない

613 :774RR:2018/02/16(金) 15:12:47.90 ID:W4sJFCpY.net
>>611
そういう文には読めんが…

614 :774RR:2018/02/16(金) 15:41:02.89 ID:Z/Ftfy2i.net
>>604
ハスク買うなら横浜青葉か世田谷が近いからどっちかになると思うんだけど、横浜は感じがいいんですか?
世田谷はHPみたらKTM世田谷の姉妹店書いてあったのが(悪い意味で)気になる

615 :774RR:2018/02/16(金) 16:40:23.57 ID:Y6G2ubjP.net
>>613
燃費いいよっていうけど単コロなのは忘れてはいけない
(単気筒は燃費がいいのに実燃費27っていうのは単気筒の中では)はっきりいって悪い方だ(個人的に

これで理解できる?

400のがスポーツシングル27だとまぁ普通だと俺は思うけど。前に乗ってたDRZはもうちょい悪かったし。

616 :774RR:2018/02/16(金) 17:35:10.59 ID:jWcG3BoF.net
なんかわかりづらいレスしてしまってすまんな
単コロは基本的には燃費がいいからツインスポーツとそう変わらない27km/lじゃ”燃費がいい”とは言えないよなって思うだけの話
別にこの手のに乗るのに燃費で選ばないけどね、スポーツバイクなのに20以上いってりゃ上等すぎる

617 :774RR:2018/02/16(金) 19:11:48.51 ID:7O8TKemo.net
ほとんどの人間は理解してるから気にやむことはないよ。
むしろ613氏はどう読み解いたのかそっちの方が気になるw

618 :774RR:2018/02/16(金) 19:16:00.99 ID:XIp1qYe9.net
やっぱりハスクバーナ乗りはこの前の陸自といい変なやつ多いな

619 :774RR:2018/02/16(金) 19:17:30.11 ID:eEch+1UR.net
DRZはキャブだから仕方ない。
701に乗ってるんだけど、オプションのマップ書換え+フィルター交換+アクラ菅にしてるせいかリッター15くらいが良いところだ。

620 :774RR:2018/02/16(金) 21:16:11.08 ID:K7QAxz9f.net
>>614
604だけど感じ良いか?なんて相性殆どだからわからない。多分どちらも良くはないと思うよ。100万越の新車ぶん投げて笑ってられる客層相手だから。
とにかく行ってみたら。
横浜は営業日ロケーションからして、平日行けるか、トランポないとキツいかもね。

621 :774RR:2018/02/16(金) 22:03:47.24 ID:xGQRGdV5.net
>>616
ああごめん>>611が単気筒の割には燃費がいいと言ってると勘違いしたんだ
>>610のトンチキなレスのせいでお前さんのレスは全く判りにくくない

622 :774RR:2018/02/17(土) 00:36:17.47 ID:xKluoBtp.net
>>614
横浜は平日休みじゃないと厳しい
基本、店長が整備しててレースサポートでちょいちょい居ないことあるので整備してもらうのに日数かかる
一応レース前とかなら間に合うようにやってくれるよ

623 :289:2018/02/18(日) 08:42:33.01 ID:QqT3N7vw.net
燃費は金の問題じゃなくて航続距離の問題だよなあ。

624 :774RR:2018/02/19(月) 10:55:56.79 ID:9jxGm15/.net
大多数のハスクユーザーは大体レーサーだろうからあまり航続距離は気にしないだろうと思うけど、バイクは燃費じゃなくて航続距離だよな

625 :774RR:2018/02/19(月) 17:36:19.86 ID:w6JrinLu.net
>>624
山奥でガス欠((((;゜Д゜))))

626 :774RR:2018/02/19(月) 22:58:06.53 ID:OIjgiAOG.net
スポーツバイクとファッションバイクの航続距離なんて満タン150走れば十分だわ

627 :774RR:2018/02/20(火) 08:48:10.57 ID:BU3jy24y.net
>>625
本当のレーサーはそもそも自走で行かない

628 :774RR:2018/02/22(木) 10:39:02.80 ID:4ArILpHu.net
Vitpilen出てないのに、過去最高業績なのか。
KTMの経営が優秀なのか、BMWが無能なのか。
ttp://kininarubikenews.com/archives/14491

629 :774RR:2018/02/22(木) 10:56:11.54 ID:zqjnCFNo.net
阪神間に正規ディーラーつくってくれよ

630 :774RR:2018/02/22(木) 12:21:40.44 ID:s9FunO2b.net
>>628
イタリア人が無能
販売実績の数倍を、雇用の都合?で生産してたとかどうとか…。

631 :774RR:2018/02/24(土) 10:46:30.77 ID:msvb9DcS.net
なにゆえKTMディーラーで売らないのか
このままではまたヌーダみたいなレアな立ち位置になってしまう
素直にレッドバロンでもいいがクソみたいに金利高いからなあ

632 :774RR:2018/02/24(土) 12:17:37.13 ID:5wQuNMBO.net
何故ってKTMジャパンとハスクバーナジャパンはまったく別の会社だからでは。
日産でルノー車売ってないし

633 :774RR:2018/02/24(土) 13:46:15.77 ID:xHPGtMwS.net
sm510rのパーツ注文したらKTMの袋に入って送られてきたぞ

634 :774RR:2018/02/24(土) 21:14:04.15 ID:Rfbqk5CR.net
>>631
別に金利は関係ねえだろw

635 :774RR:2018/02/24(土) 23:33:32.96 ID:qpJ1486/.net
>>633
KTM/Husqvarna
って書いてあるでしょ?

636 :774RR:2018/02/25(日) 02:54:16.05 ID:CTjFDWPq.net
ビットピレンの残念感とか既視感が何なのかようやく気付いた
https://t.pimg.jp/022/822/875/1/22822875.jpg

637 :774RR:2018/02/25(日) 09:47:01.09 ID:idO+OLdA.net
ワシはR1-Zに似てると思うな

638 :774RR:2018/02/26(月) 01:22:43.49 ID:K7Bp4+2c.net
>>631
ビッグシングルである時点で、すぐ前が詰まる昼の街には合わない。4速も3速も振動、パワーバンドの外れ具合がイライラする。

639 :774RR:2018/02/26(月) 09:17:17.93 ID:N9Ti0OU8.net
>>632
うちの近くの日産ディーラーはルノーと隣同士でやってる

640 :774RR:2018/02/26(月) 11:22:16.66 ID:Aw4MjrBD.net
うちの近くもそうだな
福島市だけど

641 :774RR:2018/02/26(月) 12:07:29.53 ID:EmbqRDqn.net
>>639
それ言ったら北区のバイク屋はハスクとKTM両方のディーラーだよ

642 :774RR:2018/02/26(月) 12:20:57.01 ID:jmRHp2lb.net
そんなこといったらレッドバロンなんて…

643 :7236:2018/02/27(火) 01:48:17.61 ID:5pW+GXAq.net
>>631
銀行でローン組めばいいじゃん
バロン近づきたくないけど

644 :774RR:2018/02/27(火) 19:29:30.33 ID:gLduK20V.net
ビットピーレン、カウル付きが出る雰囲気がプンプンするね
しばし待ってみるのもありだろう

645 :774RR:2018/03/08(木) 11:36:07.82 ID:8MtV27wO.net
PILENヘルメットがジェイソンっぽく見える
黒一色なやつとかないのかな

646 :774RR:2018/03/08(木) 19:29:56.16 ID:ipC1jcYc.net
結局ビトピーレンもこのスレでいいの?

647 :774RR:2018/03/08(木) 20:18:02.36 ID:+kC8r/r6.net
>>646
そそ

648 :774RR:2018/03/08(木) 22:38:56.20 ID:5Q4NZgyk.net
ビトピーレンやスバルトピーレンは最初に見た時、衝撃を受けたけど、見てるうちにすでに飽きてきたよ…

649 :774RR:2018/03/08(木) 23:54:09.31 ID:xU6AmOdL.net
なのにここへ書き込み?

650 :774RR:2018/03/14(水) 09:13:44.74 ID:EkwjksnM.net
昨日ビットピレンとスバルトピレンの発表会があったみたいね
バイクブロスに載ってた

651 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:58.15 ID:rEzTygf3.net
KTMでも取り扱ってくれないかなあ
それか阪神間にディーラー作ってよ

652 :774RR:2018/03/14(水) 12:03:45.49 ID:mCkjyAkN.net
ハスクバーナ名古屋作ってくんねえかな
東海地方酷えよ

653 :774RR:2018/03/14(水) 12:44:17.12 ID:EkwjksnM.net
豊田の竹町に一軒あるよ

654 :774RR:2018/03/14(水) 13:46:59.92 ID:ztaoeimk.net
701、130万はやっぱ高いな

655 :774RR:2018/03/14(水) 14:45:05.00 ID:AuM8C3ia.net
>>652
名古屋からなら浜松のタイラレーシングかなあ、浜松西インターから5分の距離だからまあ許容範囲じゃね?

656 :774RR:2018/03/14(水) 14:46:01.48 ID:rHNZFlYv.net
>>650
ツイッターで公式が写真上げてたね
#ビットピーレン みたいにタグだけのツイートだった?から意味は分からんかったが

657 :774RR:2018/03/14(水) 22:56:15.80 ID:5lx8dAPO.net
豊田は小さい個人店みたいな所だけど、オフに関しては全国的にも結構有名で信頼出来るお店だよ。
KTMでいうオープンエリア的な感じかね。
ビットピーレンとかのオンロードをしっかり診てくれるかは知らんけど。

一応KTMでもハスク取り扱えるようになったみたいだけど、取り扱う条件がクソ過ぎて何処もやらねーよって感じらしいね。

658 :774RR:2018/03/15(木) 18:55:19.05 ID:llMX/30E.net
ヤフオクのsm450rのエンジンガード落札したんやが、オーナーおる?
取り付けが想像出来なくて教えて欲しい

659 :774RR:2018/03/16(金) 22:45:09.24 ID:jaqXI3Fk.net
今日、ビットピーレンを大阪モーターサイクルショーで見て来た。
701買いだな。

660 :774RR:2018/03/17(土) 08:40:02.40 ID:7NLKo0FV.net
ビット701の唯一無二感がいいね。
足つきはどう?
タッパがあるのでむしろ足つきは悪い、大柄な車体のほうが個人的には嬉しい。

661 :774RR:2018/03/17(土) 10:01:04.50 ID:RioHJL0j.net
401なら170cm近くあれば足はそれなりにつく
701SUPER MOTOと同じぐらいかな
5mm低い701vitpilen ならそう心配しなくても良いかもね

662 :774RR:2018/03/17(土) 10:38:40.00 ID:whfSJuWf.net
ビットに250TPIエンジン搭載したの出たら買うわ

663 :774RR:2018/03/17(土) 15:27:31.57 ID:/WAd+yLS.net
車体は401も701もコンパクトだけどシート幅があるので
足付きは良いわけではなかった。

664 :774RR:2018/03/17(土) 15:54:09.02 ID:whfSJuWf.net
>>659
跨がれんかったの?

665 :774RR:2018/03/17(土) 22:40:02.55 ID:Qi4SrLFl.net
>>664
659だが、ちゃんと跨ってきた。
401、701ともDUKE690よりは低いな。シートもスリム。
両かかとべったり、身長177cm、足長めなんで無問題。

666 :774RR:2018/03/17(土) 23:09:26.82 ID:BuP9xlzN.net
スヴァルトピレン401ヤベーな
まったく眼中になかったが実物カッコよすぎ
値段も安いし9月にバイク買わないで待てばよかった

667 :774RR:2018/03/18(日) 07:29:38.91 ID:Puld9wNQ.net
仮予約済み

668 :774RR:2018/03/18(日) 09:51:10.02 ID:623foRkz.net
>>665
168センチ、ドラえもん体型の、ボ、ボクチンが跨がったらどうなるでしゅかね?!(汗)

現状:
780のR25で、両かかと着かず、どちらかといえばつま先立ち、片足なら踵べた

669 :774RR:2018/03/18(日) 12:37:55.72 ID:uXBGLnO2.net
軽いんだから片足付いてりゃ問題ねえべさ

670 :774RR:2018/03/18(日) 17:55:44.69 ID:h+GodKRs.net
ビットピレン701跨ってきたけど、シート高830の割には足つき良く感じたかな
メーターとヘッドライトの質感が安っぽかった

671 :774RR:2018/03/18(日) 19:43:08.26 ID:4MilFuYQ.net
マジか
ヘッドライトがキモな車だと思うんだが

672 :7236:2018/03/22(木) 15:38:22.42 ID:s64UhfVu.net
メーターもXSRみたいな感じならもっとよかったんだけどねえ

673 :774RR:2018/03/22(木) 20:43:21.32 ID:I9IJnCCu.net
東京モーターサイクルショーにはハスクバーナ来ないのか…

674 :774RR:2018/03/22(木) 21:24:11.44 ID:CSeiWADB.net
フェイスブック読みましょう

675 :774RR:2018/03/22(木) 22:29:55.29 ID:2u6Gs2X6.net
>>674
ありがとう!
楽しみだ!

676 :774RR:2018/03/22(木) 23:05:56.53 ID:x8jZJOLM.net
わくわくすっぞ!!

677 :774RR:2018/03/23(金) 12:21:20.40 ID:BuWng0ph.net
>>673
大阪出展分の予算しかなかったんかよ。

678 :774RR:2018/03/23(金) 15:24:18.80 ID:3ThvMduc.net
展示されてんじゃん。
うーん401も701も、ちょっと安っぽい感じ

679 :774RR:2018/03/23(金) 16:44:59.07 ID:M9s0yOFL.net
跨ってきたけど、安っぽいとかよりも足付き悪すぎな印象だったな
170の78だけど、ギリギリつま先着くくらいだったわ

680 :774RR:2018/03/23(金) 17:06:23.57 ID:oATCdOaM.net
>>679
まず痩せろ

681 :774RR:2018/03/23(金) 17:21:35.61 ID:GYrRK7S/.net
401 701見てきた。小さくまとまっててデザインは凄く良いと思うんだが、確かに安っぽさは感じたな。デカール類の剥がれ、塗装色褪せがどうなるか。蛍光色ヤバいかも。

足付きだが、展示車両はフロントサスが固定されてるから、もう少し下がると思うよ。

ハンドルが思ったより低かった。これにdukeのV2エンジンお願いします。

682 :774RR:2018/03/23(金) 18:03:45.94 ID:M9s0yOFL.net
>>680
体重じゃなくて股下78って意味
体重は62kg

あと>>681が言ってる通り結構前傾がきつい
スバルトピレンの方がシート幅あったかな

683 :774RR:2018/03/23(金) 18:21:29.85 ID:lP6TaruP.net
>>681
dukeはパラツインだろー

684 :774RR:2018/03/24(土) 12:42:39.66 ID:Pf4eg0a9.net
股下78じゃ外車で足着かなくても普通やろw
ましてやオフ車メーカーやぞ?

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200