2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7

608 :774RR:2018/02/16(金) 11:13:13.79 ID:jWcG3BoF.net
燃費いいよっていうけど単コロなのは忘れてはいけない
はっきりいって悪い方だ(個人的に

609 :774RR:2018/02/16(金) 12:37:15.84 ID:fe8YmggK.net
450とか510のTMR、FCRキャブ車のように10km/l前後じゃないだけマシ

610 :774RR:2018/02/16(金) 13:01:39.52 ID:rGpNg9I8.net
>>608
単気筒って多気筒に比べて燃費いいんじゃなかったっけ?

611 :774RR:2018/02/16(金) 13:09:09.91 ID:1hbFQFXk.net
だから単気筒のワリにゃ燃費よかねえよって言ってんじゃん

612 :774RR:2018/02/16(金) 15:04:29.60 ID:HQbxTVk2.net
走行距離に対して燃料代より他がはるかに金かかるんだからそんなこと気にしてる人が買うバイクではない

613 :774RR:2018/02/16(金) 15:12:47.90 ID:W4sJFCpY.net
>>611
そういう文には読めんが…

614 :774RR:2018/02/16(金) 15:41:02.89 ID:Z/Ftfy2i.net
>>604
ハスク買うなら横浜青葉か世田谷が近いからどっちかになると思うんだけど、横浜は感じがいいんですか?
世田谷はHPみたらKTM世田谷の姉妹店書いてあったのが(悪い意味で)気になる

615 :774RR:2018/02/16(金) 16:40:23.57 ID:Y6G2ubjP.net
>>613
燃費いいよっていうけど単コロなのは忘れてはいけない
(単気筒は燃費がいいのに実燃費27っていうのは単気筒の中では)はっきりいって悪い方だ(個人的に

これで理解できる?

400のがスポーツシングル27だとまぁ普通だと俺は思うけど。前に乗ってたDRZはもうちょい悪かったし。

616 :774RR:2018/02/16(金) 17:35:10.59 ID:jWcG3BoF.net
なんかわかりづらいレスしてしまってすまんな
単コロは基本的には燃費がいいからツインスポーツとそう変わらない27km/lじゃ”燃費がいい”とは言えないよなって思うだけの話
別にこの手のに乗るのに燃費で選ばないけどね、スポーツバイクなのに20以上いってりゃ上等すぎる

617 :774RR:2018/02/16(金) 19:11:48.51 ID:7O8TKemo.net
ほとんどの人間は理解してるから気にやむことはないよ。
むしろ613氏はどう読み解いたのかそっちの方が気になるw

618 :774RR:2018/02/16(金) 19:16:00.99 ID:XIp1qYe9.net
やっぱりハスクバーナ乗りはこの前の陸自といい変なやつ多いな

619 :774RR:2018/02/16(金) 19:17:30.11 ID:eEch+1UR.net
DRZはキャブだから仕方ない。
701に乗ってるんだけど、オプションのマップ書換え+フィルター交換+アクラ菅にしてるせいかリッター15くらいが良いところだ。

620 :774RR:2018/02/16(金) 21:16:11.08 ID:K7QAxz9f.net
>>614
604だけど感じ良いか?なんて相性殆どだからわからない。多分どちらも良くはないと思うよ。100万越の新車ぶん投げて笑ってられる客層相手だから。
とにかく行ってみたら。
横浜は営業日ロケーションからして、平日行けるか、トランポないとキツいかもね。

621 :774RR:2018/02/16(金) 22:03:47.24 ID:xGQRGdV5.net
>>616
ああごめん>>611が単気筒の割には燃費がいいと言ってると勘違いしたんだ
>>610のトンチキなレスのせいでお前さんのレスは全く判りにくくない

622 :774RR:2018/02/17(土) 00:36:17.47 ID:xKluoBtp.net
>>614
横浜は平日休みじゃないと厳しい
基本、店長が整備しててレースサポートでちょいちょい居ないことあるので整備してもらうのに日数かかる
一応レース前とかなら間に合うようにやってくれるよ

623 :289:2018/02/18(日) 08:42:33.01 ID:QqT3N7vw.net
燃費は金の問題じゃなくて航続距離の問題だよなあ。

624 :774RR:2018/02/19(月) 10:55:56.79 ID:9jxGm15/.net
大多数のハスクユーザーは大体レーサーだろうからあまり航続距離は気にしないだろうと思うけど、バイクは燃費じゃなくて航続距離だよな

625 :774RR:2018/02/19(月) 17:36:19.86 ID:w6JrinLu.net
>>624
山奥でガス欠((((;゜Д゜))))

626 :774RR:2018/02/19(月) 22:58:06.53 ID:OIjgiAOG.net
スポーツバイクとファッションバイクの航続距離なんて満タン150走れば十分だわ

627 :774RR:2018/02/20(火) 08:48:10.57 ID:BU3jy24y.net
>>625
本当のレーサーはそもそも自走で行かない

628 :774RR:2018/02/22(木) 10:39:02.80 ID:4ArILpHu.net
Vitpilen出てないのに、過去最高業績なのか。
KTMの経営が優秀なのか、BMWが無能なのか。
ttp://kininarubikenews.com/archives/14491

629 :774RR:2018/02/22(木) 10:56:11.54 ID:zqjnCFNo.net
阪神間に正規ディーラーつくってくれよ

630 :774RR:2018/02/22(木) 12:21:40.44 ID:s9FunO2b.net
>>628
イタリア人が無能
販売実績の数倍を、雇用の都合?で生産してたとかどうとか…。

631 :774RR:2018/02/24(土) 10:46:30.77 ID:msvb9DcS.net
なにゆえKTMディーラーで売らないのか
このままではまたヌーダみたいなレアな立ち位置になってしまう
素直にレッドバロンでもいいがクソみたいに金利高いからなあ

632 :774RR:2018/02/24(土) 12:17:37.13 ID:5wQuNMBO.net
何故ってKTMジャパンとハスクバーナジャパンはまったく別の会社だからでは。
日産でルノー車売ってないし

633 :774RR:2018/02/24(土) 13:46:15.77 ID:xHPGtMwS.net
sm510rのパーツ注文したらKTMの袋に入って送られてきたぞ

634 :774RR:2018/02/24(土) 21:14:04.15 ID:Rfbqk5CR.net
>>631
別に金利は関係ねえだろw

635 :774RR:2018/02/24(土) 23:33:32.96 ID:qpJ1486/.net
>>633
KTM/Husqvarna
って書いてあるでしょ?

636 :774RR:2018/02/25(日) 02:54:16.05 ID:CTjFDWPq.net
ビットピレンの残念感とか既視感が何なのかようやく気付いた
https://t.pimg.jp/022/822/875/1/22822875.jpg

637 :774RR:2018/02/25(日) 09:47:01.09 ID:idO+OLdA.net
ワシはR1-Zに似てると思うな

638 :774RR:2018/02/26(月) 01:22:43.49 ID:K7Bp4+2c.net
>>631
ビッグシングルである時点で、すぐ前が詰まる昼の街には合わない。4速も3速も振動、パワーバンドの外れ具合がイライラする。

639 :774RR:2018/02/26(月) 09:17:17.93 ID:N9Ti0OU8.net
>>632
うちの近くの日産ディーラーはルノーと隣同士でやってる

640 :774RR:2018/02/26(月) 11:22:16.66 ID:Aw4MjrBD.net
うちの近くもそうだな
福島市だけど

641 :774RR:2018/02/26(月) 12:07:29.53 ID:EmbqRDqn.net
>>639
それ言ったら北区のバイク屋はハスクとKTM両方のディーラーだよ

642 :774RR:2018/02/26(月) 12:20:57.01 ID:jmRHp2lb.net
そんなこといったらレッドバロンなんて…

643 :7236:2018/02/27(火) 01:48:17.61 ID:5pW+GXAq.net
>>631
銀行でローン組めばいいじゃん
バロン近づきたくないけど

644 :774RR:2018/02/27(火) 19:29:30.33 ID:gLduK20V.net
ビットピーレン、カウル付きが出る雰囲気がプンプンするね
しばし待ってみるのもありだろう

645 :774RR:2018/03/08(木) 11:36:07.82 ID:8MtV27wO.net
PILENヘルメットがジェイソンっぽく見える
黒一色なやつとかないのかな

646 :774RR:2018/03/08(木) 19:29:56.16 ID:ipC1jcYc.net
結局ビトピーレンもこのスレでいいの?

647 :774RR:2018/03/08(木) 20:18:02.36 ID:+kC8r/r6.net
>>646
そそ

648 :774RR:2018/03/08(木) 22:38:56.20 ID:5Q4NZgyk.net
ビトピーレンやスバルトピーレンは最初に見た時、衝撃を受けたけど、見てるうちにすでに飽きてきたよ…

649 :774RR:2018/03/08(木) 23:54:09.31 ID:xU6AmOdL.net
なのにここへ書き込み?

650 :774RR:2018/03/14(水) 09:13:44.74 ID:EkwjksnM.net
昨日ビットピレンとスバルトピレンの発表会があったみたいね
バイクブロスに載ってた

651 :774RR:2018/03/14(水) 10:25:58.15 ID:rEzTygf3.net
KTMでも取り扱ってくれないかなあ
それか阪神間にディーラー作ってよ

652 :774RR:2018/03/14(水) 12:03:45.49 ID:mCkjyAkN.net
ハスクバーナ名古屋作ってくんねえかな
東海地方酷えよ

653 :774RR:2018/03/14(水) 12:44:17.12 ID:EkwjksnM.net
豊田の竹町に一軒あるよ

654 :774RR:2018/03/14(水) 13:46:59.92 ID:ztaoeimk.net
701、130万はやっぱ高いな

655 :774RR:2018/03/14(水) 14:45:05.00 ID:AuM8C3ia.net
>>652
名古屋からなら浜松のタイラレーシングかなあ、浜松西インターから5分の距離だからまあ許容範囲じゃね?

656 :774RR:2018/03/14(水) 14:46:01.48 ID:rHNZFlYv.net
>>650
ツイッターで公式が写真上げてたね
#ビットピーレン みたいにタグだけのツイートだった?から意味は分からんかったが

657 :774RR:2018/03/14(水) 22:56:15.80 ID:5lx8dAPO.net
豊田は小さい個人店みたいな所だけど、オフに関しては全国的にも結構有名で信頼出来るお店だよ。
KTMでいうオープンエリア的な感じかね。
ビットピーレンとかのオンロードをしっかり診てくれるかは知らんけど。

一応KTMでもハスク取り扱えるようになったみたいだけど、取り扱う条件がクソ過ぎて何処もやらねーよって感じらしいね。

658 :774RR:2018/03/15(木) 18:55:19.05 ID:llMX/30E.net
ヤフオクのsm450rのエンジンガード落札したんやが、オーナーおる?
取り付けが想像出来なくて教えて欲しい

659 :774RR:2018/03/16(金) 22:45:09.24 ID:jaqXI3Fk.net
今日、ビットピーレンを大阪モーターサイクルショーで見て来た。
701買いだな。

660 :774RR:2018/03/17(土) 08:40:02.40 ID:7NLKo0FV.net
ビット701の唯一無二感がいいね。
足つきはどう?
タッパがあるのでむしろ足つきは悪い、大柄な車体のほうが個人的には嬉しい。

661 :774RR:2018/03/17(土) 10:01:04.50 ID:RioHJL0j.net
401なら170cm近くあれば足はそれなりにつく
701SUPER MOTOと同じぐらいかな
5mm低い701vitpilen ならそう心配しなくても良いかもね

662 :774RR:2018/03/17(土) 10:38:40.00 ID:whfSJuWf.net
ビットに250TPIエンジン搭載したの出たら買うわ

663 :774RR:2018/03/17(土) 15:27:31.57 ID:/WAd+yLS.net
車体は401も701もコンパクトだけどシート幅があるので
足付きは良いわけではなかった。

664 :774RR:2018/03/17(土) 15:54:09.02 ID:whfSJuWf.net
>>659
跨がれんかったの?

665 :774RR:2018/03/17(土) 22:40:02.55 ID:Qi4SrLFl.net
>>664
659だが、ちゃんと跨ってきた。
401、701ともDUKE690よりは低いな。シートもスリム。
両かかとべったり、身長177cm、足長めなんで無問題。

666 :774RR:2018/03/17(土) 23:09:26.82 ID:BuP9xlzN.net
スヴァルトピレン401ヤベーな
まったく眼中になかったが実物カッコよすぎ
値段も安いし9月にバイク買わないで待てばよかった

667 :774RR:2018/03/18(日) 07:29:38.91 ID:Puld9wNQ.net
仮予約済み

668 :774RR:2018/03/18(日) 09:51:10.02 ID:623foRkz.net
>>665
168センチ、ドラえもん体型の、ボ、ボクチンが跨がったらどうなるでしゅかね?!(汗)

現状:
780のR25で、両かかと着かず、どちらかといえばつま先立ち、片足なら踵べた

669 :774RR:2018/03/18(日) 12:37:55.72 ID:uXBGLnO2.net
軽いんだから片足付いてりゃ問題ねえべさ

670 :774RR:2018/03/18(日) 17:55:44.69 ID:h+GodKRs.net
ビットピレン701跨ってきたけど、シート高830の割には足つき良く感じたかな
メーターとヘッドライトの質感が安っぽかった

671 :774RR:2018/03/18(日) 19:43:08.26 ID:4MilFuYQ.net
マジか
ヘッドライトがキモな車だと思うんだが

672 :7236:2018/03/22(木) 15:38:22.42 ID:s64UhfVu.net
メーターもXSRみたいな感じならもっとよかったんだけどねえ

673 :774RR:2018/03/22(木) 20:43:21.32 ID:I9IJnCCu.net
東京モーターサイクルショーにはハスクバーナ来ないのか…

674 :774RR:2018/03/22(木) 21:24:11.44 ID:CSeiWADB.net
フェイスブック読みましょう

675 :774RR:2018/03/22(木) 22:29:55.29 ID:2u6Gs2X6.net
>>674
ありがとう!
楽しみだ!

676 :774RR:2018/03/22(木) 23:05:56.53 ID:x8jZJOLM.net
わくわくすっぞ!!

677 :774RR:2018/03/23(金) 12:21:20.40 ID:BuWng0ph.net
>>673
大阪出展分の予算しかなかったんかよ。

678 :774RR:2018/03/23(金) 15:24:18.80 ID:3ThvMduc.net
展示されてんじゃん。
うーん401も701も、ちょっと安っぽい感じ

679 :774RR:2018/03/23(金) 16:44:59.07 ID:M9s0yOFL.net
跨ってきたけど、安っぽいとかよりも足付き悪すぎな印象だったな
170の78だけど、ギリギリつま先着くくらいだったわ

680 :774RR:2018/03/23(金) 17:06:23.57 ID:oATCdOaM.net
>>679
まず痩せろ

681 :774RR:2018/03/23(金) 17:21:35.61 ID:GYrRK7S/.net
401 701見てきた。小さくまとまっててデザインは凄く良いと思うんだが、確かに安っぽさは感じたな。デカール類の剥がれ、塗装色褪せがどうなるか。蛍光色ヤバいかも。

足付きだが、展示車両はフロントサスが固定されてるから、もう少し下がると思うよ。

ハンドルが思ったより低かった。これにdukeのV2エンジンお願いします。

682 :774RR:2018/03/23(金) 18:03:45.94 ID:M9s0yOFL.net
>>680
体重じゃなくて股下78って意味
体重は62kg

あと>>681が言ってる通り結構前傾がきつい
スバルトピレンの方がシート幅あったかな

683 :774RR:2018/03/23(金) 18:21:29.85 ID:lP6TaruP.net
>>681
dukeはパラツインだろー

684 :774RR:2018/03/24(土) 12:42:39.66 ID:Pf4eg0a9.net
股下78じゃ外車で足着かなくても普通やろw
ましてやオフ車メーカーやぞ?

685 :774RR:2018/03/24(土) 12:52:05.32 ID:C9mZ3aDG.net
08のSMR250走ってる最中に失火してセルは回るけどエンジンかからなくなった。
今のところ原因不明なんだけど、どこからあたりをつけていいかも分からん。アドバイスくれませんか?

686 :774RR:2018/03/24(土) 15:17:12.43 ID:saQVQLFX.net
単気筒ってのが1番購入意欲をそがれる

687 :774RR:2018/03/24(土) 16:24:04.50 ID:Qmimf5+u.net
もうちょい痩せてて股下90弱だが足短くないか?

688 :774RR:2018/03/24(土) 16:32:23.33 ID:jaXBtrYc.net
>>686
わかる。
モトグッツィも乾式やめたら買うんだが。

689 :774RR:2018/03/24(土) 16:41:00.68 ID:NSc6DGtW.net
>>687
170cmで股下90cm近くって、モデルでもそうそういないような…

ビットピレンは姿勢がスポーツでシート高がオフ車という感じだったな
アジア系にはきつい…

690 :774RR:2018/03/24(土) 17:15:07.50 ID:Qmimf5+u.net
靴履いててワロタ86でした モデル級かな
え?顔?

691 :774RR:2018/03/24(土) 17:57:54.72 ID:aUE2uHOc.net
>>685
プラグ抜いて火花飛んでるか確認してみたら?

692 :774RR:2018/03/24(土) 18:14:05.33 ID:XB7u3D7W.net
モーターサイクルショーで初めて701エンデューロ見てきたけど、基本は2人乗り登録なんだな
各サイトだと乗車定員書いてないか1人乗りとか書いてるサイトもあったし、よく見る画像も
タンデムステップやタンデムバーがないから1人乗り専用かと思ってた

693 :774RR:2018/03/24(土) 18:39:19.67 ID:OB5UBD5K.net
701も401もタンデムステップ付いたまま輸送されるはずだが

694 :774RR:2018/03/24(土) 18:55:50.52 ID:YSmqqQYJ.net
エンデューロ?

695 :774RR:2018/03/24(土) 19:21:34.31 ID:V1C4guNu.net
>>692
買えばわかるんだけど付属パーツでステップ外した時ようのめくら付いてくる
リアの持ち手は納車前におやじにつけなくて良いよ言っとけば問題ない
起こす時重いから合ったほうが楽だけどね

696 :774RR:2018/03/25(日) 07:10:28.73 ID:zAQ6w4pE.net
701,401ノーマークで東京モーターサイクルショーでまたがってきたけど、クソ面白そうなバイクやな

697 :774RR:2018/03/25(日) 19:32:48.05 ID:qPE5dbfD.net
東京モーターサイクルショーで見てきたがハスクバーナの401が一番格好良かった。ぜひ試乗してえw

698 :774RR:2018/03/25(日) 21:00:21.65 ID:ClrqGlw6.net
いいなー現物見たいなー
お二方の私見で白黒どっちがかっこよかった?

699 :774RR:2018/03/25(日) 21:45:35.15 ID:qPE5dbfD.net
俺は黒の方が好みだったよ。
黒い方はハンドルが高くオフロード意識したタイヤ。
白い方がハンドルが低くてオンロードタイヤ。
そのくらいの違いだったと思う。

701と比べると401の方がシート長が短く好みだったな。
401は定価77万円だったと思う。701は忘れた。

700 :172:2018/03/26(月) 05:39:06.15 ID:BqAVE1mI.net
701Vitpilenは134な

701 :774RR:2018/03/26(月) 08:39:00.63 ID:bjng5hjy.net
白は絶対汚れてくるし、つや消しなのでコンパウンドってわけにもいかなそうだし、このパーツだけでも安く提供してちょ

702 :774RR:2018/03/26(月) 08:40:04.23 ID:bjng5hjy.net
そういや黒のタンク上のフレームは何?タンクバックでもつけるの?

703 :774RR:2018/03/26(月) 11:53:46.01 ID:YJmbXrJx.net
俺も見てきたけど700高くない?ボアストローク増えただけじゃないの?
400のほうでもいいかな〜。そっちは結構安いしね。

704 :774RR:2018/03/26(月) 13:00:09.79 ID:IaLEnNNs.net
>>699
白一択だろと思ってたんだけど、写真見ると黒も中々…現物を見た人がそういうと余計悩ましい
黒の方はシャレオツな箱を着けてた画像があったけど、モーターショーの現物にはないよね
なんでだろ

705 :774RR:2018/03/26(月) 17:46:01.63 ID:HSo52s7N.net
こういうギュッときれいな三角形ができるバイクは久しぶりじゃない?
いいなー

706 :774RR:2018/04/01(日) 13:36:28.47 ID:DhHS23ph.net
2017年701enduro乗りだけど2018年式の変更点はシートとハンドルステム以外にもあるの? エロい人教えてください

707 :774RR:2018/04/01(日) 19:27:19.69 ID:dW3XfH9a.net
エンジンとかのチューニングが変わった程度じゃなかったっけ

708 :774RR:2018/04/04(水) 12:31:25.56 ID:3mtpPu3V.net
気筒ひとつ500ccオーバーの少気筒エンジンていう軽量でパンチのある加速するバイクが好きだからミドルクラスのツインて魅力感じないんだよな。
走らせたらミドルのシングルやマルチに比べてバランス良くあらゆる走りで速いんだろうけど

709 :774RR:2018/04/04(水) 18:11:00.86 ID:Re4nY5uV.net
エンジン感があるのはLC4だよねぇ。
KTMで言えば1190〜1290もドコドコしてて良かった。

710 :774RR:2018/04/04(水) 21:03:44.32 ID:A7i0WIUo.net
リッターシングルスポーツなんて飛びぬけたのやってもええんやで

711 :774RR:2018/04/05(木) 10:11:57.23 ID:Z4RmwNuz.net
te250iがメッサ気になる今日この頃

712 :774RR:2018/04/05(木) 12:04:39.71 ID:2Z/C4qM5.net
te250iで北海道ツーリングした人おるみたいやし公道もきっちり考えられてるみたいやね

713 :774RR:2018/04/06(金) 16:43:47.73 ID:HD3/OuD1.net
701さすがに高杉や
性能的にはXSR700の競合なのに価格は1.5倍近く違うのか

714 :774RR:2018/04/06(金) 18:42:20.44 ID:i22bQ9b4.net
ブレーキもサスもお高いもん使ってますからね。

715 :774RR:2018/04/06(金) 19:31:27.05 ID:E4BG8us2.net
俺、日経平均があと3000円上がったら701EDにラリーカウル、フルエキ交換、アルミハンドガード、純正ラジエータガード、
ETC、グリップヒーター、USBソケット付けたツアラー仕様を注文して旅するんだ…
(トランプのせいで予算がふっとんだorz)

716 :774RR:2018/04/06(金) 20:08:29.13 ID:i22bQ9b4.net
701ってエキパイに触媒入って無いんだよね?
フルエキ交換ってなるとチタン製に替えるくらいしかメリット無いような気がするけど、チタンのエキパイ売ってるの見たことねぇ。

717 :774RR:2018/04/06(金) 20:32:00.77 ID:8IPrjXMa.net
>>713
701とXSR700が競合とか大草原

718 :774RR:2018/04/06(金) 20:39:38.78 ID:Ji6AjIKW.net
SRX600かSZR660の上位バージョンの位置づけ(俺の中では)
701は俺の求めてたスポーツシングルの理想系
もうちょい安くして欲しかったが・・

719 :774RR:2018/04/06(金) 20:46:27.22 ID:MEiGfX07.net
>>715
17年701ED乗りの私見だけどロンツー向きとは言いがたい
エンジン特性がのんびり向きじゃないというか
俺もロンツーに期待して買ったんだけど正直つかれる
1日200km以内できびきび走るなら最高だ

720 :774RR:2018/04/07(土) 01:59:19.82 ID:EUZAJnnE.net
3月発売じゃなかったの?
まだ出てない?それとも誰も買ってない?

721 :774RR:2018/04/08(日) 07:57:14.50 ID:UWLVaPZM.net
>>717
少なくとも加速性能はとんとん

722 :774RR:2018/04/08(日) 12:10:59.24 ID:No0u9KIR.net
701とXSR700なら比較的カジュアル且つスマートでオシャレな見た目のネイキッドの括りでは最有力の二台だな
のり味はかなり違うだろうけど

723 :774RR:2018/04/08(日) 15:57:18.55 ID:zQVafknv.net
xrs700ってちょっとレトロ要素入れたネイキッドだっけ?
701EDはトレールだからそもそもジャンル自体が違わね?

スタイル、車両重量も違うし、排気量が700弱ぐらいしか共通点がなくてユーザ層が被らないんじゃ…

724 :774RR:2018/04/08(日) 16:03:00.33 ID:No0u9KIR.net
え701てビットピーレンの事じゃないの?
それなら>>722は頓珍漢だったわ

725 :774RR:2018/04/08(日) 16:06:35.13 ID:vGHG5pN4.net
701 SUPERMOTO
701 ENDURO
VITPILEN 701
SVARTPILEN 701

726 :774RR:2018/04/08(日) 16:10:25.70 ID:zQVafknv.net
>>724
あ、そっちだわ
大草原ってレス見て、全然違う車種の比較と思いこんでしまってEDの方だと誤読してしまったわスマン

俺が頓珍漢なレスだったわ

727 :774RR:2018/04/08(日) 17:19:39.36 ID:a78kNbPO.net
貼っとくね
https://youtu.be/Q0knS60MpQI

728 :774RR:2018/04/08(日) 22:58:34.57 ID:UWLVaPZM.net
>>727
とんとん

729 :774RR:2018/04/09(月) 00:05:09.43 ID:soomdNKZ.net
足回りが違うからコーナーで大きく差が出るだろうね。
国産車ってベース安くても弄り出すと外車とそう金額変わらんくなるんだよな。

730 :774RR:2018/04/09(月) 00:35:19.29 ID:xDic4+jU.net
xsrと一緒は草生えるわ
バイクに興味無さすぎだろw

731 :774RR:2018/04/09(月) 08:25:10.75 ID:hVcQ+WE0.net
まぁでもバイクの性格や特性も違っても比較対象にはなるんだけど、1番の要素は費用なので比較対象としてか厳しいかもな

732 :774RR:2018/04/09(月) 12:39:12.71 ID:xfncrMz6.net
vitpilenの試乗動画とか見てると40〜50kmくらいでフワッとウィリーしてるけど、アクセルオンだけで浮くのかな?

733 :774RR:2018/04/09(月) 17:17:20.11 ID:nQtsAex5.net
単ころ好きだからSR400と併用で乗ろうかな
早く現物乗ってみたいなぁ

734 :774RR:2018/04/09(月) 23:56:02.08 ID:b7KoCyGa.net
501でSUPERMOTO出してくれないかなー

735 :774RR:2018/04/15(日) 16:08:40.39 ID:qilZqyI2.net
701エンデューロに試乗した。はっきり言ってすごく良かった。パワーが欲しけりゃスロットル1発
で全てが解決する。それに欧州のオフロードバイクということでもっと気難しい性格なのかと思って
いたけど結構柔軟性があるといってもいい成り立ちだった。俺が行ったバイク屋はあまり評判が
良くないんだけど俺の住んでる地域はあともう1軒選択肢はある。そちらの店は長年外車のオフ
ロードバイクを扱っている。これは貯金に励もう。

736 :774RR:2018/04/15(日) 18:18:58.45 ID:giWxMgQy.net
>>735
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510050977/

737 :774RR:2018/04/16(月) 00:40:09.62 ID:poqEw100.net
モンストのCMに701出てるね

738 :774RR:2018/04/16(月) 02:05:16.50 ID:7cSrUHsN.net
https://youtu.be/cSJLKLqmEWA

739 :774RR:2018/04/17(火) 09:21:29.93 ID:FJiSrbMr.net
701のレバーってSMC Rと共用なのかな?
取り付くならMFWのレバーが凄く良さそうなのだが...。

740 :774RR:2018/04/19(木) 18:48:34.68 ID:hK3QKf5W.net
Vipilen 401にイモビアラームつかないかなぁ
KTMなら純正オプションにあるんだけど

741 :774RR:2018/04/21(土) 20:15:21.71 ID:9Q3AYTlL.net
つかpilenまだなのかな?
四月終わっちゃうけど

742 :774RR:2018/04/22(日) 01:25:18.12 ID:MSYrvDi3.net
790DUKEかVitpilenで迷う

743 :774RR:2018/04/22(日) 06:30:07.24 ID:FASFZkKt.net
やべえ、701Vitpilen欲しくなってきた!

744 :774RR:2018/04/26(木) 10:20:42.90 ID:Rd95bFv2.net
街乗りしかしないのに、TE250iが欲しくて堪らん
エンデューロタイヤに変えたら街乗りでも使えるんだろうか

745 :774RR:2018/04/27(金) 08:41:54.53 ID:x3/jjwW2.net
>>744
北海道ツーリングした人いたよね?
街乗り楽勝でしょ

746 :774RR:2018/04/27(金) 09:48:42.83 ID:1s0lSCkC.net
>>745
そうだね楽勝だね!もう買っちゃおう

747 :774RR:2018/04/27(金) 12:46:11.52 ID:KvkmA71l.net
OH地獄

748 :774RR:2018/04/27(金) 15:09:42.54 ID:g/bYYI5f.net
大体単気筒OHって腰下まで開けていくらくらいかかるもんなの?

749 :774RR:2018/04/27(金) 15:10:00.55 ID:g/bYYI5f.net
4stで

750 :774RR:2018/04/28(土) 02:29:49.20 ID:ANHo1QOe.net
svartpilen401買いそう、我慢できん。

751 :774RR:2018/04/28(土) 02:34:34.91 ID:3Kxbjnef.net
そもそも我慢する必要あるのか?

752 :774RR:2018/04/28(土) 07:12:43.82 ID:WpegRX63.net
生活の優先順位があるだろ

753 :774RR:2018/04/28(土) 08:24:22.21 ID:ewkYCP3d.net
バイクより優先順位ってなんかあったっけ?

754 :774RR:2018/04/28(土) 13:21:15.52 ID:ShaZW7U3.net
食べる事と寝る事かな自分の場合

755 :774RR:2018/04/28(土) 13:23:40.52 ID:EppHOUb5.net
おめ!良い色買ったな

756 :774RR:2018/04/28(土) 19:53:27.50 ID:QJshVQfz.net
ここの人達って車両はガレージ保管?

現状の駐輪場が天井なし(でカバーで保管)だから、乗り換えしたくても野ざらし駐車で
外車は勿体無いなーと思ってなかなかハスクマシンに買い換えられない

757 :774RR:2018/04/28(土) 19:58:59.27 ID:1/Hu4j0b.net
>>756
中古ワゴン車買ってワゴン車の中に保管すればw

758 :774RR:2018/04/28(土) 20:52:24.77 ID:VMarnA3B.net
TE250iで北海道ツーリングはこれか。
http://offroad.hateblo.jp/entry/2017/09/18/223643
燃費が良くて分離給油だから街乗りOKだね。

759 :774RR:2018/04/29(日) 15:41:23.77 ID:6ehnvMla.net
>>756
青空駐車
2年で乗り換えるから錆びようがなんだろうが気にしない壊れなきゃok

760 :774RR:2018/04/29(日) 23:51:27.29 ID:ErfU2u/d.net
ドイツのユーチューバーの白矢401のレビューみたわ

1 頭が前輪の上にかかるくらい前傾だぜ!こんなバイクは初めてだ!

2 なんか座りが悪いなあ。ケツが痛くなりそう。タンクの形状も、脚の納めの悪さに繋がってる?

3 手首いてーわ

4 モニター、情報はたくさん出してくれるけど、全然視界に入らない。完全に意識的に下を覗かないと見えない。
表示小さいし

5 防風はないね。ただ、変な気流とかはない。

6 あとどれくらい走れるかの表示だけど、結構大雑把やね。

7 3000以上じゃないとトルクは全くない。加速はいい。

8 サスは悪くない。

9 外観は最高だね。

こんなとこかな。
早く日本でもインプレ欲しいわ

761 :774RR:2018/04/30(月) 11:25:33.86 ID:WhE/QAs/.net
めっちゃ乗りやすい390DUKEを乗りにくくしたバイクだなw
けどカッコいいから全部許せてしまう。
DUKEと同じ生産ラインだとしたら、純正プラグを690DUKEの純正プラグに交換すると低回転も粘ってくれるようになるぞ。

762 :774RR:2018/05/02(水) 01:29:17.15 ID:Nxhic6Zp.net
TE250iのモタード仕様のTE250i SMは出ないのかねー
100kgちょいの車体に400cc並みの60PS超えのエンジンで車検いらないって素敵やん
今は亡きWR250Xを超える250cc最強モタードマシンになれる

763 :774RR:2018/05/02(水) 01:58:30.62 ID:YvJOCvIv.net
>>762
あれレース用エンジンみたいなもんだから低走行でもOH必須で
2000q走ると圧縮抜けやクラッチ滑りで3割位出力落ちると聞いたが

764 :774RR:2018/05/02(水) 07:44:35.39 ID:ylvhoo92.net
>>763
http://offroad.hateblo.jp/entry/2017/07/30/224429

KTMの方のエンジンだけどここ見ると3800Kmでオーバーホールしてるけど
まだまだしなくても全然問題なかったレベルみたいよ

765 :774RR:2018/05/02(水) 07:49:18.50 ID:ylvhoo92.net
まぁまめなオーバーホールが必要だとしても2stなんて4stに比べれば
道具さえあればピストン周りクラッチ周りの交換なんて簡単だし
自分はNSR250で何度も全バラ組み直ししてるし問題ない

766 :774RR:2018/05/02(水) 07:53:32.92 ID:3fHcfghX.net
>>762
本当にそれ出たら乗り換えるわ

767 :774RR:2018/05/02(水) 09:09:35.47 ID:ylvhoo92.net
>>766
俺も出たらWR250Xから乗り換えるわ

768 :774RR:2018/05/03(木) 03:43:05.43 ID:u4ZxApPm.net
svartpilen401 仮予約しちゃった。

769 :774RR:2018/05/03(木) 06:59:30.68 ID:3/oeIPhT.net
久々の単ころがハスクバーナとは、、、
701楽しそうではあるが

転けたらラジエター穴空いて帰りは軽トラになりそうな程の出っ張り具合が気になる

770 :774RR:2018/05/03(木) 07:14:29.42 ID:DgkJGjWP.net
モタードは自分で作ればいいじゃん

771 :774RR:2018/05/03(木) 07:45:49.94 ID:pOE+Zwqe.net
250EXC TPIをモタ化してるお店あったね。
エグい額掛かってそうだったけど。

772 :774RR:2018/05/03(木) 22:31:16.40 ID:rNSM1TlJ.net
NSR250に昔乗ってたけどあれでもチャンバー交換+キャブセッティングで60馬力位
車重130キロちょいの車体に60馬力でもくっそ速かったけどそれより軽い100キロちょいの車体に
同程度の馬力のエンジンならTE250iってメチャクチャ速いんだろうなぁ
2気筒じゃなく単気筒だからNSRより馬力は低いだろうけどトルクはあるんだろうし
街乗りとか物凄くしやすそう

773 :774RR:2018/05/04(金) 21:52:43.28 ID:OIh49x2/.net
パシフィックリムの新作見たら冒頭にビットピーレン出てたわ
電装関係の光しか見えないくらいの暗闇だったからこいつである必要は無さそうだけど

774 :774RR:2018/05/04(金) 22:18:02.29 ID:bCnv7g+w.net
次回のカーグラにも701出るっぽいな

775 :774RR:2018/05/04(金) 23:12:43.28 ID:wK2FHu90.net
黒矢いいなぁ

776 :774RR:2018/05/05(土) 00:09:35.17 ID:btX2rF9Z.net
ラジエターの出っ張りに対する言及を期待する。
ダメ出ししようゼ!

777 :774RR:2018/05/05(土) 08:11:54.50 ID:ILMocGd0.net
TE250iのモタードVer期待してる人いるけどTE250iのモタードVer出ても
保安部品ついてなくてナンバー取れない可能性高いと思うよ
ハスクバーナの場合モデルネーム〇〇●●● ◯=アルファベット、●=数字(排気量)のうち
〇〇の2桁目がEのエンデューロモデルしか保安部品ついてないからナンバー取れないでしょ?

可能性して捨てられないのは250SMって感じの名前で701SMの250版で出たら
保安部品付きになるだろうけど701の場合エンデューロは701ENDUROで上記の
命名規則から離れてるしTE250iの公道走行可能なモタードVerは無さそうだ

778 :774RR:2018/05/05(土) 08:23:10.49 ID:cYIbxCkk.net
>>777
なぜそういう偏った理屈になるのか理解に苦しむ

779 :774RR:2018/05/05(土) 08:49:42.05 ID:ILMocGd0.net
実際701SMとSvartpilenとVitpilenの3車種以外だとモデルネームが〇〇●●●の場合
〇〇の2桁目がEのエンデューロモデルしかナンバー取れないじゃん
この法則に従ったらTS250iなんて出ても保安部品無しだから車検取れない

で可能性として残されてるのは250SMで出してくれれば車検取れるかもねって言ってる

ハスクの法則的な部分から言ってるだけだがどこがどう偏った理屈なの?

780 :774RR:2018/05/05(土) 11:15:43.23 ID:vhwWEHnV.net
話を反らさないで四歳くるくるびちょびちょ液冷ほっとほつとなホットドック単亀頭の
冷却機構のでかい出っ張りについて...

781 :774RR:2018/05/05(土) 11:19:53.93 ID:gV/L/LB0.net
車名の法則はどうでもいいけど保安部品くらい後付けでよくね?
電装と音くらいなもんでしょ?

782 :774RR:2018/05/05(土) 11:44:57.87 ID:rnNvHWJi.net
単にTE250iの足回り(ホイールとかタイヤ)をモタードのにして、ギアやエンジンマップをオン用にしたのが
欲しいってことなんじゃないの?

現状でも金掛けりゃ改造出来そうだけど、くっそ高くなるから公式で出して欲しいってことなんじゃ?

783 :774RR:2018/05/05(土) 11:58:50.11 ID:vhwWEHnV.net
必死ですね(*`・ω・)ゞ
部下に書き込ませないでご担当のチーフデベロップマネージャがお書きになられた方がよろしいかと思いますワンダフルフルパイパイ聖人より(ハート)

784 :774RR:2018/05/05(土) 12:24:10.43 ID:Gl2Z9XOe.net
ふつーにGP-210履かせればええねん!

785 :774RR:2018/05/05(土) 12:59:29.08 ID:C6Paxu8D.net
TE250ってそんなスゲェのか···
車重100Kgで60馬力て···
なんか701SM乗ってるのがバカらしくなってきた。

786 :774RR:2018/05/05(土) 13:02:25.03 ID:wkIxHulU.net
SM250iでよくね?

787 :774RR:2018/05/05(土) 13:18:19.56 ID:1ZnbedwD.net
>>785
701は向こうの免許制度のせいで中途半端になってて残念だわ

788 :774RR:2018/05/05(土) 13:21:53.62 ID:1ZnbedwD.net
国内でハスクバーナと言えば、スーパーモタードの印象が強いからな
ボリスシャンボーンの走りは衝撃的過ぎた

789 :774RR:2018/05/05(土) 14:12:38.39 ID:C6Paxu8D.net
>>787
えっ!?何それ?
差し支えなければkwskプリーズ。

790 :774RR:2018/05/05(土) 18:06:15.41 ID:Aaa1x3J+.net
>>789
ヨーロッパの免許制度は馬力で免許区分が分かれてるの
んで701はA1免許で乗れるように馬力を落としてるんじゃなかったっけ

791 :774RR:2018/05/05(土) 20:00:37.31 ID:dKE4ZOq+.net
A1免許は〜125cc、〜15馬力まで。
軽く調べた限りでは701が関係するような免許制度は見あたらなかった。
シングルだし制度なんて関係なしにそんなもんでしょ。

792 :774RR:2018/05/05(土) 20:25:41.56 ID:li4VhsOo.net
>>791
790が言いたいのはこちらで言う普通自動にりん免許に相当するA2免許47馬力のこと言いたいんだと思う
公式サイトのこの部分のことっしょ

http://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/enduro/dual-sport/701-enduro/

A2 LICENSE COMPATIBLE
With the specific A2 engine map that limits power to 30 kW,
the 701 Enduro is suitable for A2 licence holders who aspire to become true world travellers.

でもこれは「エンジンマップの書き換えで対応可能」って書いてあるから、そういうふうにもできますよってことで
日本とか他で発売してるのは関係ないあるいは設定でどっちにも出来ますよって
ことじゃないの?
エンジンのところでは74馬力ってちゃんと書いてあるし

ENGINE
The single overhead camshaft, liquid cooled, single cylinder engine features the latest in design and electronic technology.
An outstanding maximum power output of 55 kW (74 hp) at 8,000 rpm and torque of 71 Nm at 6,750 rpm leave
the rider in no doubt of the performance packed inside this lightweight unit.

793 :774RR:2018/05/05(土) 20:39:24.51 ID:Y4xhRjI8.net
必死だね、必死カウンターはenable ですからヨロピコサマンサ

794 :774RR:2018/05/05(土) 21:19:39.85 ID:C6Paxu8D.net
皆様方、ありがとうございました。
なるほど、国内で売ってるのには関係なさそうですね。

あぁ、もっとパワーが欲しい···

795 :774RR:2018/05/05(土) 22:23:26.61 ID:nB45FDjV.net
>>794
なんか…ごめんね…

796 :774RR:2018/05/05(土) 22:51:14.43 ID:mpu6R+4w.net
74馬力でも単気筒690ccからしたら凄い事なんだけどね。

バイク屋のオッサン曰く、FS450だってあの手この手使えばナンバー取れるよって言ってたなぁ。
まぁTEにしろEXCにしろ、ナンバー付いたところで公道を走るバイクじゃ無いと思うけど。

797 :774RR:2018/05/05(土) 22:56:49.60 ID:GOFBeGLZ.net
2st500オーバーでも作って欲しいわw
モタなら素人でも楽しめるやろ

798 :774RR:2018/05/06(日) 03:03:52.57 ID:VF27fEYJ.net
>>794
まあ、701はレーサーじゃないからTE250と違って高速道路を使った長距離ツーリングとかもできるじゃないか
メンテサイクルも国産トレールみたいに長めでも問題なしみたいだし

799 :774RR:2018/05/10(木) 18:50:30.98 ID:Ue9U2QSd.net
>>719
> 17年701ED乗りの私見だけどロンツー向きとは言いがたい
でもハスクのオフ/デュアルパーパスでロングツーリングするなら701が一番マシっすよね?

FE501とかTE250iでも出来なくはないんだろうけど、高速道路で100kn/hで何時間も巡航とかは
考えられてないだろうし、FE501のオイル交換は1000kmと聞くからオイル交換の頻度もすぐだろうし

800 :774RR:2018/05/10(木) 21:15:55.71 ID:PA3PTZ70.net
ロンツー向きのオフ車ってアドベンチャーくらいしか思い当たらん。

701は1000km走ると大体300〜400ccくらい減るから、2000kmくらいのロンツーするならオイル持参して継ぎ足した方が良いね。

801 :774RR:2018/05/10(木) 22:01:07.48 ID:6DkgNLji.net
>>797
2stだと250ccでも素人なら持て余すぞ

802 :7236:2018/05/12(土) 23:08:03.47 ID:6PmfxJrr.net
ハスクもモタードも乗ったことないんだけど
2st250ccレプリカの速さはちょっと他の乗り物では体験できない類の危なっかしさだよね
絶対的な速さではもちろんリッターSSの方が上なんだろうけどまるっきり違う乗り物って感じ。

Vitpilen401ほしい。
世田谷に入ってるかな。見てこよう

803 :774RR:2018/05/13(日) 00:19:39.22 ID:fxM9gAQS.net
言うほどだぞ
NSR250とかRS250より600や1000のSSの方が体感上も実際も速い
2st250の加速どうこう言う奴は大型のSS乗ったことない奴ばっか

804 :774RR:2018/05/13(日) 01:24:51.78 ID:6VgmaCPK.net
体感は人によるからなあ

805 :774RR:2018/05/13(日) 01:53:11.67 ID:sAf9lXv4.net
>>802
海外インプレ見る限りでは、あまり評判よろしくないよ
ピレンは

完全にカッコだけの、アンバランスなバイクらしい

806 :774RR:2018/05/13(日) 02:07:34.30 ID:K7mZcLdP.net
>>805
足つきと前傾がかなり辛いなとは思ってだけど、外人にも評判悪いのは意外だな

807 :774RR:2018/05/13(日) 02:51:19.60 ID:BSswkzkf.net
>>803
でもジムカーナじゃNSR250が最速だけどな要は用途だよ用途

808 :774RR:2018/05/13(日) 03:46:56.73 ID:6Km+HJgy.net
>>803
マジレスするとヘアピンからの脱出加速は
TZ250>R1>TZR250R
だよ。
乗ればわかるけど乗る機会が無いだろうね...

809 :774RR:2018/05/13(日) 04:12:07.32 ID:fxM9gAQS.net
>>808
昔3MA乗ってたがそれはない

810 :774RR:2018/05/13(日) 12:38:51.88 ID:bNXa+U6O.net
2ストはエンジン特性的に速い気がするだけだな
2ストランナーも弄ると爆発的な加速するが、冷静に比較してみると
4ストのスポーツバイクのほうが速い

811 :774RR:2018/05/13(日) 13:11:29.42 ID:pc7b/cFE.net
>>802
Vitpilen401他の店舗では確認できたよ

黒買っちゃったw

812 :774RR:2018/05/13(日) 15:59:12.39 ID:74gyco72.net
モトクロスやモタードだって4st正義の時代ですし
でもエンデューロだとやっぱり2stが強いね

813 :774RR:2018/05/13(日) 16:19:21.79 ID:kz+3QvAj.net
2stは半分のサイクルで動くから4stの倍近くの出力があると言われるとはいえ、250と大型じゃ排気量自体が倍以上違うからねえ…
仮に出力が同じでもトルクが全然違うし

814 :774RR:2018/05/13(日) 19:48:02.74 ID:CO7HAhy2.net
2ストは軽くて重心が低いのも利点だね

815 :774RR:2018/05/13(日) 23:46:13.33 ID:mfUJB9IJ.net
>>813
2ストは4ストの排気量に換算するなら排気量x1.6倍位と言われているよ
なので2スト250ccなら4スト400cc相当だね

816 :774RR:2018/05/14(月) 08:21:50.18 ID:wmtFJcBe.net
>>809
3MAの経験が何になる?
5KEと3XVの話だよ?

817 :774RR:2018/05/14(月) 09:41:13.86 ID:nnGQcAZW.net
>>808
それは無い
コーナー速度なら解るが加速はr1の方が上

818 :774RR:2018/05/14(月) 09:52:12.91 ID:SW5yl81y.net
右コーナーからの加速はピエロポジションで怖そうだね

819 :774RR:2018/05/14(月) 18:23:51.51 ID:6OiKXrMo.net
おまいら2ストスレ行けや。
ビットピ納車されたやつとかいないんかよ

820 :774RR:2018/05/14(月) 18:38:22.89 ID:Wi7IXd99.net
ピピ美ちゃん・・・

821 :774RR:2018/05/14(月) 18:41:49.05 ID:oS9IaNWk.net
ビピ美
スピ美

822 :774RR:2018/05/14(月) 18:53:11.62 ID:bJmvz87o.net
>>817
全部乗ったことありますか?

823 :774RR:2018/05/14(月) 18:53:20.12 ID:QK2dMtWU.net
縛るとピレン

824 :774RR:2018/05/14(月) 19:08:39.52 ID:nGirdiYz.net
>>822
くどい奴だな
お前はあるのかよ

825 :774RR:2018/05/14(月) 19:27:48.33 ID:fC8ZvdtZ.net
tz250が90ps近く出てた2006年で見てみてもR1より遅いぞ
きちんとソース出せよ
ましてや現行のR1なんかと比べたら改修後の鈴鹿サーキットで5秒も遅い
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2r/2006/rrf_gp250_k.html

826 :774RR:2018/05/14(月) 21:47:59.22 ID:UPX7GMgt.net
どのヤマハが速いかで揉めるハスク住人

827 :774RR:2018/05/14(月) 22:06:21.25 ID:zGcmII2B.net
そもそもここKTMハスク以前のスレなんですが

828 :774RR:2018/05/15(火) 00:16:13.37 ID:+4KCFLzU.net
250EXCをモタ化した事あるけど楽しいのはコーナーだけやで。
モッサーベースなら分からんけど、エンデューロベースだと直線とか何も楽しくないよ。

829 :774RR:2018/05/15(火) 00:46:11.45 ID:5XyJN+B/.net
本来ここは赤ハスクのスレなのにピレンやスーパーモトの話が出てるのがおかしいよな
住人が黙認してるから何事もなく進んでるけど

830 :774RR:2018/05/15(火) 00:54:42.44 ID:oXAt8oPi.net
そもそも立ったのが3年も前だからねぇ

831 :774RR:2018/05/15(火) 01:26:58.62 ID:xwD7gAf5.net
何度も言われてるけど分けても過疎るだけだから一緒でいいのよ

832 :774RR:2018/05/15(火) 17:13:28.44 ID:AKnLXyHv.net
>>822
全部サーキットで乗ってたよ。
同じ技量の友人と一緒に走ってマシンの特性差を見たんよ。
>>825
ヘアピン立ち上がり限定の話だからね。
そこだけは駆動力があっても軽くないとダメってこと。

833 :774RR:2018/05/15(火) 17:16:59.98 ID:AKnLXyHv.net
>>829
俺立てた本人。
当時はKTM傘下になってムカついてたけど、
今となっては何でもいいよ、
2stの話もウェルカムw

834 :774RR:2018/05/15(火) 17:31:03.55 ID:4Ok2thQV.net
2stは4stでは味わえないあの2st独特のパワーバンドってのはこういうのを
パワーバンドって言うんやぞ的なパワー感がたまらんね

835 :774RR:2018/05/15(火) 17:42:05.01 ID:XFEm5IuG.net
フサベルの話しして良い?

836 :774RR:2018/05/15(火) 18:25:43.78 ID:SjCGR2be.net
>>835
どぞー

837 :774RR:2018/05/15(火) 19:40:36.86 ID:HBFb5BRd.net
  ∧w∧
 ミ゚Д゚彡 フサベル?
 (ミ  ミ)
  ミ  ミ
  ∪∪

838 :774RR:2018/05/15(火) 21:35:10.29 ID:H+sb+ZLq.net
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\ フサ?
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

839 :774RR:2018/05/15(火) 21:49:03.51 ID:6+MwSxv7.net
ビットピーレン401跨ってきたけど足つき良くないな
身長170の股下80位で60kgだけど両足爪先って感じだ
シート幅っていうかシート下のカウルが幅広いのかな?
車重軽いから問題無いと思うけどね

840 :774RR:2018/05/15(火) 22:43:56.61 ID:JoDFeZII.net
701SMと同じぐらいだけど軽い部類なのね

841 :774RR:2018/05/16(水) 07:03:38.36 ID:Ss0HDBQM.net
>>839
足つきもアレだけど前傾きつすぎない?
自分はそっちの方が気になった

842 :774RR:2018/05/16(水) 10:16:08.33 ID:AYDTkzkn.net
ポジションは縛るとピレンの方が良さそう

843 :774RR:2018/05/16(水) 12:25:13.94 ID:++8pPXNE.net
ポジション捨てて見た目を取ってるのは好感持てる。
国産のこの手のバイクって大体乗り易さも考慮して中途半端になったりするし。

844 :774RR:2018/05/16(水) 15:12:32.75 ID:erA1CRHj.net
VITPILENってポジション的に弱前項姿勢になるけどタンクとシートの段差が低いから
タンクが体のストッパーになりにくくて乗りにくそう

845 :774RR:2018/05/16(水) 21:11:19.84 ID:8IySIzjA.net
なんか乗り姿が、肘はりの背すじピーンで人間ロケットみたいだな。
キャスター立って、フロントのボリュームがなさすぎで変だわ

846 :774RR:2018/05/25(金) 19:39:46.46 ID:7WkJTO37.net
急に書き込みなくなったら怖いわ
あげ

847 :774RR:2018/05/25(金) 23:14:20.21 ID:gExjWiL+.net
vitpilenのオーナーいないんかな?

848 :774RR:2018/05/26(土) 00:35:56.01 ID:9ESjfAGC.net
風の噂じゃここ数日に車検に出したとかなんとか

849 :774RR:2018/05/26(土) 10:00:09.50 ID:tCj+pbOZ.net
外車乗ったことないんですが部品代とか納期ってやっぱ国内メーカーよりきついですかね

850 :774RR:2018/05/26(土) 12:38:43.31 ID:mwYVO8TJ.net
ハスクバーナに関しては部品も納期もそこまで厳しいわけではない

851 :774RR:2018/05/26(土) 17:46:47.58 ID:xuxFIIm9.net
納期はトラブルがなければ一週間くらい。
部品代も国産とあんま大差ないかなぁ。
KTMの傘下後に作られたモデルだと
消耗部品系も含めてKTMと共用の場合が多くて
近所のKTMディーラーで注文できるから割と楽。

話は逸れるけど小規模なディーラーが多くて合う合わないがあるから店はちゃんと選んだ方がいいよ。
俺が買った板橋の店は3回行くと2回はムカついて帰る俺にとってハズレ店だった。

852 :774RR:2018/05/26(土) 19:10:28.02 ID:crw+jkNY.net
>>851
東京はディーラー選べるからまだいいよ
西日本でハスク乗るのは大変だよ
俺は同県内にあって、まあいい店だからラッキーだった
というか、それがあったからハスクに乗り換えた

853 :774RR:2018/05/26(土) 19:31:23.20 ID:rq1a/MIo.net
板橋区にハスクのディーラーってあんの?
北区と世田谷区と葛飾区だけかと思った

そういや、公式HPのディーラー検索で川崎にもあるって出てるけど、これ前から出てた?
場所とメールアドレス的にKTM川崎中央っぽいけど、取り扱うようになったってことなのかな?

854 :774RR:2018/05/26(土) 20:00:15.87 ID:f1EoAE93.net
ゴメン、板橋じゃなくて北区だったw

855 :774RR:2018/05/28(月) 08:35:11.44 ID:SDGLupjo.net
te250iの2019年モデルが発表されたみたいだけど
欲しいな

856 :774RR:2018/05/28(月) 15:16:36.91 ID:TrxEkoCZ.net
>>854
北区の店なんて○ー○ーしかないわけだが、だめなんだ

857 :774RR:2018/05/28(月) 17:18:44.62 ID:bHFDDMDA.net
マジか
701ラリー気になっていたんだが

858 :774RR:2018/05/30(水) 17:02:45.12 ID:kcyrDnUb.net
vitpilen買いたいけどktmだしすぐ壊れるとかネットで見て怖い
誰か背中押してくれ

859 :774RR:2018/05/30(水) 17:11:10.19 ID:EpLwbjVH.net
>>854
あそこブログで情報発信しまくってるから悪いところには見えないけど、ムカつくのかw
まあ、悪質かどうかかと合う合わないは関係ないし、合うか合わないかは人によって
変わるから難しいけど

860 :854:2018/05/30(水) 19:29:41.61 ID:QpfW8oVK.net
2年くらい付き合いがあったけど
社長と店長の2人しかいないから
余裕が無いんだよ。
買う時は熱心なんだけど、買った後の付き合いは好みが分かれるかもね。

それに社長のクセが強くて客の好き嫌いが態度にハッキリでるし
機嫌が良いのか悪いのかは一言喋っただけですぐ判る。
ちなみに嫌な客や機嫌が悪い時は
笑顔無しで終始そっけない敬語になるw

ムカついた事を言い出すとキリが無いんで全部は書かないけど、
いくつか上げるとすると

1.納車の日に店長にちょっとした作業の予約をして了承してくれたんだけど
いざ店に行くと社長に伝わってなくて
忙しいのにいきなり言うのは非常識だとか
そんな態度じゃ今まで行ってたバイク屋にも文句言われただろ的な事を納車の日に言われ、
店長に確認すると憶えてないとの返答。
とりあえずスゲー不機嫌な感じで作業はしてくれた。

861 :854:2018/05/30(水) 19:31:14.91 ID:QpfW8oVK.net
2.お店に定期的にお金を落とさないとね、と思ってエンジンに関するパワーパーツの組込を部品注文も含めて社長に作業予約。
社長の指定した日時に車両を持っていくと2時間待たされた挙句に
忙しくそんな余裕無い、当日中にはできると言ったけど3週間くらい預かると言われ、
仕方がないんで部品だけ買って自分で組んだ。
当然詫びは無し。

3.銃声部品の注文に行ったら仕様が変わった新しいモデルの部品を勧められ
材料変更のせいで値段が5倍違う事に悩んでたら、俺の了承も得ずに目の前で勝手に注文。
キャンセル不可で俺がびっくりしてると、前年度の部品は生産終了したとかすぐ判る嘘をつく。
1万くらいだしポン付けできると言ってたしまぁいいかと思ったらポン付け不可。
もちろん詫びは無し。

そんな感じのが他にもあるw
もう二度と行かない。

862 :774RR:2018/05/30(水) 20:15:19.19 ID:h4zmMLVP.net
>>858
ごめん、足ひっぱるわ

デザインはクールだけど、乗り心地悪いてか変だし、
モニターみにくいし、馬力もトルクもあまりない

これが、海外勢の共通した見解


やめときなよ

863 :774RR:2018/05/30(水) 21:00:45.11 ID:VRp0s6Cc.net
>>858
俺が押してやるわ
ビットピレンは実用重視でもスポーツ性重視でもない
ファッション重視バイクだ乗りにくいだろうし
スーパーカブの様に一生何処でも付き合えるバイクじゃないだろう
でもファッションだよ?そんなのどうでも良いじゃん?
毎回乗るわけじゃないし高い物でもないし
レパートリーの一つとして買っちゃえよ

864 :774RR:2018/05/30(水) 22:48:57.69 ID:fxpOAOvd.net
金に目を潰れるなら乗りたいものに乗らないと後悔するぞ
レーサーなんかだと流石に金がかかるから反対するやつが多いけど
そうじゃないなら性能無視してでも乗りたいやつに乗ったほうがいい

865 :774RR:2018/05/30(水) 23:21:33.50 ID:W8x2DnuQ.net
Svartpilenのがカッコよくない?ぜんぜん話題に上がんないけど
スクランブラーで前傾とかいう良くわからない感じがいい

866 :774RR:2018/05/30(水) 23:24:24.07 ID:EO0lpMNi.net
>>865
俺も縛るとピーれんの方に興味ある
試乗してみたい

867 :774RR:2018/05/31(木) 00:41:38.50 ID:5BItCNS7.net
あのスタイルであのハンドルなのがいいよな

868 :774RR:2018/05/31(木) 00:47:02.81 ID:QCG3RFXY.net
ビトピレンにスバルトのハンドルが理想

869 :774RR:2018/05/31(木) 07:49:36.04 ID:dK/R7qZr.net
外車を壊れやすいからという理由で悩むなら買わない方が良いだろう。

870 :774RR:2018/05/31(木) 08:39:34.21 ID:MEQ0ak8h.net
外車の4気筒の複雑なバイクだったら故障のリスクでビビるのはわかるけどハスクは単発のシンプルなバイクだしどっか壊れても大体故障箇所わかるから気にするな

871 :774RR:2018/05/31(木) 09:19:05.62 ID:tuo89Wwe.net
>>860
外車の店あるあるすぎて困る

872 :774RR:2018/05/31(木) 09:53:43.85 ID:o0e8Kpm+.net
>>865
スバルトはアップハンだろ?

873 :774RR:2018/05/31(木) 10:08:54.40 ID:eokaRLxm.net
行きつけの店にヨーヨーから業販してもらうかな

874 :774RR:2018/05/31(木) 20:55:26.48 ID:pq1vDq13.net
東名横浜はどうなの?

875 :774RR:2018/05/31(木) 21:05:06.57 ID:DqdaFoYF.net
>>874
客層が変わるなぁと悩んでいたよ。お店もドキドキらしい。

876 :774RR:2018/05/31(木) 21:06:58.34 ID:eLavvrzd.net
Vitpilenって客層変わるかもと思われる位に売れそうなんか…
なんかすごいな

877 :774RR:2018/06/01(金) 08:26:45.83 ID:0/lQJK8G.net
レビュー見ていらんくなったけどね
完全に語り屋バイクでしょ

878 :774RR:2018/06/04(月) 15:24:50.74 ID:4LJpbONb.net
ハスクのディーラーと言ってもオフ屋さんみたいな所もあるから、結構困ってるみたいね。
扱い方が分からないって。

879 :774RR:2018/06/04(月) 22:46:14.54
VITPILEN401買ったけど確かに姿勢はきつい

880 :774RR:2018/06/05(火) 22:28:03.39 ID:Jp4JLxA9.net
煙たいんすかね

881 :774RR:2018/06/05(火) 22:32:43.28 ID:Vw2vanLt.net
SVARTPILEN 乗ってみたい

882 :774RR:2018/06/06(水) 07:35:54.13 ID:OQIuhxI7.net
マイナー外車とか高級外車って試乗車無かったりするから余計購入を躊躇うよな

883 :774RR:2018/06/06(水) 08:14:54.48 ID:U6WA4BvS.net
普段使いにTE250i欲しいぜ

884 :774RR:2018/06/09(土) 22:51:06.42 ID:BIQQIjSd.net
ビットピーレンが気になってハスク見てたら701エンデューロの方が物凄く欲しくなってしまった

885 :774RR:2018/06/09(土) 23:40:48.83 ID:k8Hrpkgq.net
701はいいぞぉ

886 :774RR:2018/06/10(日) 16:54:57.12 ID:K/CCB0XH.net
701Enduro最高だよ
https://imgur.com/a/HlJntE4

887 :774RR:2018/06/10(日) 19:58:08.79 ID:nb+qb4Bx.net
>>886
シート前後のデカール剥がれない?

888 :774RR:2018/06/10(日) 20:50:44.60 ID:K/CCB0XH.net
>>887
剥がれるね・・・写真のも透明両面テープ&ボンドで補修済み
↓2018モデルのはデカール無しだから予備シートで買おうかと迷っている
https://www.youtube.com/watch?v=dMmTM5VIyRk

889 :774RR:2018/06/10(日) 21:10:25.65 ID:nb+qb4Bx.net
>>888
おおっ。(偶然かも知れんが)改善されてたんだ。

赤いハスクもデカールモデルはよく剥がれたな。09辺りからがんしんになったけど。

890 :774RR:2018/06/11(月) 02:23:35.34 ID:NfAXjPUl.net
>>887
店に持ってけば剥がれにくくなった対策品に張り直してくれるよ

891 :774RR:2018/06/11(月) 08:58:20.75 ID:vLNtcMHP.net
18年シート買ったわ。
滑りにくいしオススメ。尚8万円くらいした模様...。

892 :774RR:2018/06/13(水) 06:47:26.49 ID:Dk7GRCoH.net
8万かぁ・・・4万くらいなら買おうかなと思ってた
Rタイヤ交換とFフォークOHが先だな オススメならいつか買うよ

893 :774RR:2018/06/14(木) 02:50:31.91 ID:uSYcCgWA.net
随分昔にyoutubeに頭のねじが飛んだ奴が
峠道をぶっ飛ばしてる動画あったんだけど知ってる人いませんかね?
確かリュック背負いながら乗ってたんだけど。

894 :774RR:2018/06/14(木) 04:06:23.93 ID:7m3pjsmP.net
これけ
https://youtu.be/_r-1t6D5E6U

895 :774RR:2018/06/14(木) 09:46:37.41 ID:23tQwBWN.net
>>894
これは!
ありがとうございます!

この頭のぶっ飛び具合がどうしても見たかったんだ!

896 :774RR:2018/06/14(木) 12:28:46.48 ID:/JHVhtVz.net
頭いかれてんなw
701だと1足じゃないとアクセルオンでフロント浮かないんだけど、ギア比をショートにすればこんくらい浮くのかな?

897 :774RR:2018/06/14(木) 15:12:21.98 ID:wpvGvJs+.net
SM510RとSV650乗りのおれ。
ビビってそっと閉じる。

610なら2速で浮くと思う。

898 :774RR:2018/06/14(木) 21:50:23.53 ID:uSYcCgWA.net
>>896
>>897
この頭のイカれぷり最高でしょ!
めちゃくちゃ上手いし。
なんで日本にはこんな奴らいないんだろ?
免許なくなちゃうか?

899 :774RR:2018/06/15(金) 03:39:23.54 ID:dAk7yM+P.net
>>894
久しぶりに見た。サイコー

>>896
610Rや570Rは3速でもフロント浮くよ。
それで170kmでるからなぁ...

900 :774RR:2018/06/19(火) 15:06:36.75 ID:dKG+CoX9.net
TE250iを買ってモタード仕様にしようと思ってるのですが、18年からキャリパーがマグラになってるみたいなんですけど、
オプションのキャリパーサポートで320φのローターいけますかね?
ブレンボとマグラはピッチとか互換性あるのでしょうか?
どなたかモタードにした人居たら教えて下さい

901 :774RR:2018/06/22(金) 18:42:50.88 ID:uPpSgAo0.net
vitpilen401納車されました
ポジションは確かに良くないですね。
長時間はしんどいです。
スタイル優先なので仕方ないかと。

902 :774RR:2018/06/22(金) 20:45:07.26 ID:eWCvZTpB.net
ハンドル周りスパルトピレンに替えるとか

903 :774RR:2018/06/23(土) 17:47:39.78 ID:8YTfk9Bl.net
おーようやく納車されはじめたのか。
インプレヨロシク

904 :774RR:2018/06/23(土) 20:10:37.88 ID:O8jQbbG3.net
いいな。それ見て久しぶりにバイク熱が蘇ってきてここのスレ覗きにきた。かっこいいよね

905 :774RR:2018/06/23(土) 20:47:26.36 ID:K4g8Lp5I.net
インプレできるほどバイク経験ないですが‥‥

ポジションはタンク周りの形状が
足にフィットしないのと、
シート周りのカウルが思ったより幅が広くて
ニーグリップがしづらいです。
なので前傾姿勢を維持するのが難しく
長時間がしんどいと書きました。

パワーとトルクが無いという意見もあるようですが
慣らしの最中でも個人的には十分だと感じます。
車重の軽さのおかげかと。

重心が低いのか安定性が素晴らしいです。
見た目に反して素直な特性で安心して乗れますね。

燃費は参考ですがリッター32kmでした。

906 :774RR:2018/06/24(日) 00:12:59.78 ID:jmHiF4s9.net
390DUKEと同じエンジンなら現行の400クラスじゃパワーある方だと思うんだけどね〜。
DUKEと比べて重量は増えてるから同じとは行かんだろうけど。

907 :774RR:2018/06/24(日) 16:59:51.08 ID:jUulZCOo.net
足立2りんかんにスヴァルト止まってた。続々と納車されとるのかねー。701待ちの人も多そうだが

908 :774RR:2018/06/25(月) 13:33:32.24 ID:vEH8qxNi.net
400の短期筒って振動どう?ガツガツ来る?

909 :774RR:2018/06/25(月) 17:49:24.44 ID:v+PbFK/v.net
>>908
全く無いとは言いませんが、少ないです

910 :774RR:2018/06/26(火) 12:31:46.75 ID:FGkCTQkW.net
乗れない奴ほどパワーにこだわるよねw

911 :774RR:2018/06/26(火) 15:00:59.34 ID:VZJffRLv.net
>>910
そうそう。
開けられないのにパワーないって

912 :774RR:2018/06/26(火) 19:08:49.59 ID:6EpXHKZe.net
サーキットでリッターSS勢をコーナー進入で抜かし、旋回中でも抜かしたのに
コーナー立ち上がりやストレートでスロットル全開にもかかわらず置いてかれたら
そりゃパワーがねぇ!って言いたくもなるよ。@701SM乗り

単気筒としてはパワフルなんだろーけどね、
走る場所と走る相手にもよるだろーから
開けられないとか決めつけはダメだと思うんだなぁ。

913 :774RR:2018/06/26(火) 20:50:15.51 ID:h4cPk6lh.net
>>912
いやあんたは乗れてる人だろう。
それは普通の使い方じゃないし。

914 :774RR:2018/06/27(水) 12:18:28.41 ID:hy7CNP9C.net
決めつけてるやん
>>912は定年間近のおっさんリターンライダーをぶち抜いてるだけで
乗れてるわけじゃないぞ

915 :911:2018/06/27(水) 13:24:03.39 ID:tBH916Wj.net
お、おぅ、せやな···
俺が抜かせるのは盆栽バイクに乗った枯れたおっさん相手ぐらいしかおらへんもんなぁ···ってやかましいわw

916 :774RR:2018/06/27(水) 17:41:40.56 ID:b9pxKId2.net
>>912
600とか1000に乗り換えたら?

917 :774RR:2018/06/27(水) 17:43:17.05 ID:qDtX/sER.net
乗り換えの話なんかしてないよ

918 :774RR:2018/06/27(水) 18:31:07.52 ID:n3de2sNm.net
全日本のモタードコースに使われるような所じゃないとリッターSSには勝てないでしょ。ジャンル違うし。
そしてモタードコースになると701は重くて乗りこなすのが凄く難しいという...。

SMC Rで全日本走ってた人のブログあるけど、スゲェなぁって思うわw

919 :911:2018/06/27(水) 19:48:14.99 ID:ZsUIeabo.net
買い替えは···実はちょっと考えてるんだよねぇ。
701は今の状態からこれ以上パワーを上げる術はないらしいし。
車を買うかバイクを買うか悩んでる最中。

ただ、現在の自己ベストが、
よく行くサーキットの単気筒クラスのコースレコードから1.4秒落ちなんで
もうちょっと遊んでみようかなぁ、と。
1.4秒っつーと大変な差ではあるんだけれど。

920 :774RR:2018/06/28(木) 08:45:44.68 ID:jQ6yzfCe.net
単気筒としてはスゲェパワーあるけどね!
アクラ+マップ書換えで後軸72馬力出てたから、エンジン出力で言えば80馬力は越えてる。
エアクリを社外から出てる蓋なしみたいなの付ければもっと出るのかも(壊れるかもしれないけど)

後はいかにお金を掛けて軽量化出来るかだな。

921 :774RR:2018/06/28(木) 12:33:37.31 ID:CKkN5OAl.net
>>918
それな。
モタードに見えてモタードコースでは辛い車格。
まぁトレール車なんだろうけど。
>>919
1.4秒落ちなら状出来じゃん。
SSとの比較は無意味...

922 :774RR:2018/06/28(木) 12:38:04.09 ID:XZ+GIOq/.net
sxv的なモタードに特化したモタード
2stインジェクション500cc Vツイン100馬力で140キロ程度で頼む

923 :774RR:2018/06/28(木) 20:15:17.92 ID:ti7sFQ5Y.net
スペック厨には乗り辛そうだな

誰かTE250iのインプレ頼むよ
ちょっとの試乗の感想でもいいよ

924 :774RR:2018/06/29(金) 00:10:54.07 ID:35xQvoKp.net
te250iってツーリングできるのかな?
高速道路乗ったらエンジンイカレルって聞いた

925 :774RR:2018/06/29(金) 01:59:51.57 ID:pJFz88ZD.net
北海道1周定期

926 :774RR:2018/06/29(金) 08:09:58.53 ID:pP2Th256.net
>>924
少しは検索しろよぉ

927 :774RR:2018/07/01(日) 18:35:32.56 ID:dM6QfNRP.net
早く9月ならないかな
te250i が欲しい

928 :774RR:2018/07/05(木) 07:46:26.98 ID:A3UG5J1E.net
モタード車両で100%アスファルトの上しか走らないんだけど、
芯入のハンドガードを外して
レバーガードを装着しようと思うんだけど
やっぱ変かな?

929 :774RR:2018/07/05(木) 08:29:33.90 ID:CSLcAxw/.net
バイクなんて自分の好きにすりゃ良いよ。自分のバイクが世界一なんだから

930 :774RR:2018/07/05(木) 12:30:01.86 ID:kc3/MXbk.net
初心者の頃は怖くてジャパニーズネイキッドにオフ用のハンドガード付けてた俺も居るから大丈夫やろ

931 :774RR:2018/07/05(木) 20:51:47.37 ID:skykldVq.net
レーシーでカッコいいと思う。
701にPPのバーエンド付けてみたら意外とアリだった。

932 :774RR:2018/07/15(日) 22:58:34.02 ID:bB9tIVsy.net
VITPILEN701試乗してきた
試乗コース混んでたんであまり開けられなかったけど
シングルとは思えないようなスムースに回るエンジンだねぇ
低速でのアクセルオンオフでもあんまりギクシャクしなかった気がする
ポジションは昔ドリーム50乗ってたおかげか意外と大丈夫っぽかった
見た目ほどのとっつきにくさは無くて良い感じだった
SVARTPILEN701待ちだったけどハンドル高ちょっと上げるようなオプションあれば
VITPILENでも遠出できそうだな…
アルファスリーがもうキャリア出してるようだし意外とツーリングとかも行けるかな

933 :774RR:2018/07/19(木) 18:03:53.80 ID:xwlM/TTt.net
TE250とEXC250って結構違うの?

934 :774RR:2018/07/20(金) 11:21:37.04 ID:lce5/AAJ.net
中々乗り比べ出来ないもんね
リアサスがリンク式かどうかって明確な違いはある。

935 :774RR:2018/07/20(金) 12:55:52.28 ID:KzE1UCC9.net
vitpilen701契約してきた
いや小ささにびっくり^^
9月1日納車予定
楽しみ過ぎる

936 :774RR:2018/07/20(金) 14:10:59.53 ID:lce5/AAJ.net
よかおめ!
どうせ暑くって8月は乗れないしな。

937 :774RR:2018/07/20(金) 18:26:56.63 ID:q1YJEMQO.net
最新LC4は最高だよ

938 :774RR:2018/07/20(金) 23:16:20.29 ID:RReU+Fum.net
vit401のフェンダーレスとかまだでてないよね?
R&Gからラジエターガードとタンクパッドは出るみたいだけど

939 :774RR:2018/07/21(土) 19:40:22.24 ID:FAEHrlSt.net
今日svart401納車でした!
ちょっとシート固いかな〜

940 :774RR:2018/07/21(土) 19:45:29.86 ID:Z+QfcgAA.net
>>939
おめ、シートが硬いんじゃないお前のおケツが柔らかいんだ m9 ( ゚д゚)

941 :774RR:2018/07/21(土) 20:04:14.82 ID:NDOBYY5j.net
vitpilen座ったときは結構やわらかかったけど、svartpilenってシート違うんだっけ?

942 :774RR:2018/07/21(土) 20:34:41.17 ID:FAEHrlSt.net
>>940
いやん(/ω\)

>>941
シート一緒やと思う

今日2時間くらい走って尻痛なったんやけどそんなもんなんかな

943 :774RR:2018/07/21(土) 23:39:46.81 ID:SYFceEq5.net
中古で欲しいから皆さん綺麗にのってちゃんとメンテお願いしますね

944 :774RR:2018/07/22(日) 04:54:42.05 ID:BQKxfGK4.net
貧乏人は大変だな
たかが金がないだけで
貴重な時間を無駄にしないといけない。

しっかり働いて頭金ためろよ貧乏

945 :774RR:2018/07/22(日) 05:56:07.89 ID:3TKCWUdI.net
リセールバリューが低いからなぁ
って思いは判らんでもない
がCB250Rでも買えば?と思うが
物足りないのも判る

946 :774RR:2018/07/22(日) 06:33:44.76 ID:M5YZcmxO.net
>>938
まだっぽい
vitpilen forum によればR&Gのもあと数週間かかるみたい
ヤマハ用を流用する人も出てきたし、それもありかな。安いし。

アップハン化を本気で検討中
パーツ代だけで10万超えそうだけど

947 :774RR:2018/07/22(日) 10:29:24.80 ID:qiGjDgWn.net
いやまさに妥協してCB250R買ったんだけど後悔してる
ド田舎なのに近くに代理店あったのが更に後悔ポイント

948 :774RR:2018/07/22(日) 12:39:33.28 ID:xlq8xaAl.net
>>947
買いたい時が買い替えどき〜

949 :774RR:2018/07/23(月) 15:09:15.68 ID:wRh2kvHv.net
2004年式のsm400rを買おうか悩んでるんだけど、耐久性とかはどうなんだろう?やっぱりもっと新しい年式のがいいんかね

950 :774RR:2018/07/23(月) 18:29:39.84 ID:vf1B/5vR.net
今月?のタンデムスタイルに、ビトピーレン401のインプレあり

超前傾、足つきあまりよくない、でもカッコいい!

とのこと

951 :774RR:2018/07/23(月) 18:37:15.19 ID:22sYhNuH.net
2004年のバイクに耐久性を求めるのは酷だと思う。

952 :774RR:2018/07/23(月) 19:30:52.39 ID:dqq3vyiI.net
04の250は耐久性に難アリらしいけど、それ以外は大丈夫でしょ?ただしオイルはマメに交換してあげて下さい。

953 :774RR:2018/07/27(金) 09:47:24.19 ID:ddKjbAsH.net
スレ違いだけど、ビットピレンに似た赤いバイク見たんだけど他メーカーでそんなのあるっけ?

954 :774RR:2018/07/27(金) 11:08:44.95 ID:T94QVR0M.net
ヤマハのMTのどれか

955 :774RR:2018/07/27(金) 15:14:24.75 ID:ieoqQISC.net
ホンダのcb125rか250rだったという

956 :774RR:2018/07/29(日) 17:09:35.72 ID:Q/Ig0yDr.net
フェンダーレスを綺麗にまとめてると
Vitpilenに似たようになるかも

957 :774RR:2018/07/29(日) 19:22:30.67 ID:zw6ARZQk.net
390デュークよりスヴァルトピレン401,ヴィットピレン401の付加価値を教えて

958 :774RR:2018/07/29(日) 21:02:39.57 ID:JHKYgn4c.net
名前がかっこいい

959 :774RR:2018/07/29(日) 22:08:20.12 ID:CxksHQcX.net
dukeより値段が高いから威張れる
てか正直な話し401は買う意味ないよ701ならまだ意味あるけどさ

960 :774RR:2018/07/29(日) 22:35:36.83 ID:eoKgwE6F.net
好き嫌いはともかくデザインは大事だろ
バイク選びの要素として99%は見た目だわ

961 :7236:2018/07/29(日) 22:40:08.19 ID:HG3Q7DUz.net
単コロだから音がな…

962 :774RR:2018/07/29(日) 22:47:15.93 ID:eoKgwE6F.net
えぇ…ハスク好きな奴がシングルの音嫌いとは思わなかったわ

963 :774RR:2018/07/30(月) 07:00:19.60 ID:iisFw7To.net
>>960
ありがとう
やっぱりそこですよね

964 :774RR:2018/07/30(月) 08:51:57.35 ID:M1WW9SUj.net
401乗ってみたけど良かったよ。

965 :774RR:2018/07/30(月) 11:27:52.17 ID:Etoerwx1.net
>>964
ありがとう
購入考えます

966 :774RR:2018/07/30(月) 12:39:37.67 ID:OAaSgA3x.net
俺はバイクは見た目89%軽さ10%残り1%やし401買おうと思うが701はどうなんだろう。見た目一発で心に刺さったのが401なんだがやはり実車見ないと判断できんか。

967 :774RR:2018/07/30(月) 13:54:47.73 ID:Etoerwx1.net
>>966
うん
見た方がいい
出来れば試乗まで
私は今実車見てエンジン回したところまで
次回試乗で決めます

968 :774RR:2018/07/30(月) 15:26:32.31 ID:M1WW9SUj.net
今は何処のバスクディーラーも試乗車用意してるし、取り敢えず乗る事をオススメする。

969 :774RR:2018/07/30(月) 23:51:47.88 ID:ymwGzutB.net
しかし401と701の値段の差ってなんだこれ?排気量300上がるだけで60万近く跳ね上がるとか。

970 :774RR:2018/07/31(火) 01:04:19.91 ID:9SkMvwz9.net
排気量があがるだけしか違いがわからない人には理解できないんだろうね…

971 :774RR:2018/07/31(火) 09:05:24.74 ID:3BV63wnB.net
わろた
前後キャリパーとサスだけで4〜50万くらい高いと思うぞ。

972 :774RR:2018/07/31(火) 12:52:27.60 ID:fZwF6VI+.net
装備がいいのはわかるけど、なかなか決められる価格じゃないよ。
400なら迷う価格じゃないけど。
700くらいないと高速でストレス溜まりそうだしうだうだ言ってしまう気持ちはわかる。

973 :774RR:2018/07/31(火) 13:39:30.64 ID:HitT1jhR.net
セカンドにSVARTPILEN 401が欲しいな

974 :774RR:2018/07/31(火) 14:35:11.53 ID:JR9yYZON.net
これしかし迷うな、見た目は安っぽさとずんぐりむっくりさの絶妙なバランスの401のが矢だけに圧倒的に刺さるんだがどうせ買うならって考えると701のもなぁとなる。実車見てないから何ともだけど401に701のエンジンそのまま積んでくれりゃぁなぁなんて思ってしまうわ。

975 :774RR:2018/07/31(火) 15:59:31.31 ID:3nVK/XlN.net
KTM390がエンジンギッチギチなのに690エンジン入れるのは無理でしょう

976 :774RR:2018/07/31(火) 18:35:04.59 ID:gc0eBtsy.net
アクラ以外のマフラーは出ないのかなー
401用は音は良いけどデザインが。。。

977 :774RR:2018/07/31(火) 18:40:33.96 ID:JR9yYZON.net
俺は今乗ってるやつ含めて歴代全てマフラー交換してるがどの矢でもマフラー含めてのデザインだと思うんでマフラー交換するつもりはないなぁ。
ノーマルでこの格好良さってかノーマルマフラー含めてのデザインってのは外国ならではなんかなぁなんて思ってしまう。この辺は流石だわ。

978 :774RR:2018/07/31(火) 20:42:46.59 ID:1dkTUir2.net
デザインはノーマルがベストだと思ってるんだけど
もう少し音量が欲しいだよね。
アクラがシルバーだったらまだ良かったのに。

979 :774RR:2018/07/31(火) 20:58:43.32 ID:/Fjbv9LU.net
ノーマルでこのかっこよさはずるいよね

980 :774RR:2018/08/01(水) 03:58:30.59 ID:4i/DpV0g.net
>>976
REMUSからも出てるよ
ttps://remus.eu//blog/bike-info-9-18-e/
Youtubeの音だけ聞いてると、アクラもレムスも雑味がちょっと増えるだけで6〜7万位?払う価値があるとは思えない

981 :774RR:2018/08/01(水) 06:23:05.50 ID:qsMX14RX.net
>>980
サンクス
この音は流石にやりすぎかも

アクラは現物聴いたけど、
4000までノーマルと同じ
それ以上回すと適度に音量あって
いい感じだった。

982 :774RR:2018/08/01(水) 07:44:17.22 ID:4GGlHBjj.net
音は兎も角見た目はノーマル超えるマフラーないやん。

983 :774RR:2018/08/01(水) 08:36:39.69 ID:Y123qREJ.net
DUKE系のマフラー付かないのかな?

984 :774RR:2018/08/01(水) 12:05:23.39 ID:EB4Qw8JM.net
代官山にいかなくちゃ

985 :774RR:2018/08/01(水) 12:23:26.38 ID:qsMX14RX.net
見た目なら、初期のdukeみたいに
サイドじゃなくてアンダーから出したら
かっこよさそう

986 :774RR:2018/08/01(水) 20:39:15.86 ID:I9Y7OXCR.net
中免の俺は401いったく。。

987 :774RR:2018/08/01(水) 21:56:57.77 ID:TfIfpgFF.net
大型もってても401一択。見た目が完全に401が好みなのと幾ら排気量大きくて豪華装備であってもバイクに140万近い金をホイホイとは出せない。

988 :774RR:2018/08/01(水) 22:21:36.43 ID:Yl9IaImZ.net
ビッグシングルと400くらいのシングルはズダダダ感がぜんぜん違うからなあ。。

989 :774RR:2018/08/01(水) 22:37:55.82 ID:bhRKmgbs.net
ビットピレン710いいなぁ
東京近郊だと
どこで試乗できますか?

990 :774RR:2018/08/01(水) 22:52:44.45 ID:TfIfpgFF.net
まぁ趣味嗜好性の強いもんだし良いの欲しいよなぁってのは解るけど流石に玩具においそれと140万近くは中々ね。
それ程稼いでる訳でも裕福でもないし140万なら出せない金額では無いがやはり見た目も一目惚れした401買おうと思う。

991 :774RR:2018/08/01(水) 23:20:04.23 ID:Y123qREJ.net
FEやTEに100万以上だしてぶん投げてる奴らはスゲェよ。

992 :774RR:2018/08/01(水) 23:32:50.00 ID:BerCuB2f.net
>>988
具体的にどう違うのか教えて欲しいです

993 :774RR:2018/08/02(木) 04:31:44.28 ID:DWxdZAR2.net
>>988
同じく教えて欲しいっす

994 :774RR:2018/08/02(木) 07:25:39.90 ID:z3vTlekf.net
>>988
俺も知りたい。
なんかスゲえ経験ありそうなんで、できたら教えて欲しいッス

995 :774RR:2018/08/02(木) 09:11:46.13 ID:p6zy24Ad.net
>>988
なんか凄い煽られてるけど正直わかる。
390系のエンジンって400クラスのスポーツシングルとしては凄く良いと思うんだけど、それ以上にLC4が素晴らしい。
ビックシングルの完成系だと思う。

996 :774RR:2018/08/02(木) 12:50:18.68 ID:NYlQC5CY.net
次スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533181733/

997 :774RR:2018/08/02(木) 12:51:45.85 ID:elzQt9Ww.net
250でも高速走るし別にキツイとか思うこともないんだが、やれパワーがとか言う人ってどんな走りとか要求してるんだろうかと思ってしまう。
個人的に1300で高速走っても250で高速走ってもそれ程スピード出さないんで乗り味とかは全然違うが疲れがキツイとかそんなんは大して変わらんのだけど401と701でそんなに違うのかなぁと。

998 :774RR:2018/08/02(木) 12:54:53.13 ID:PG5MUX5k.net
>>996
2013入れる必要あるか?

999 :774RR:2018/08/02(木) 13:14:16.55 ID:aK5HwTnP.net
糸冬 予

1000 :774RR:2018/08/02(木) 13:15:17.89 ID:aK5HwTnP.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1001 :774RR:2018/08/02(木) 13:16:31.09 ID:q3kY5aob.net
>>997
排気量が大きくてパワー/トルクのあるバイクは適当なギヤに入れたらアクセルだけでオートマチック的に走れるから良いってヤツはいる
俺はつまらんやんと思うが

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200