2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7

1 :Harley:2015/02/05(木) 01:57:51.26 ID:KTIiCF8s0.net
TE/TXC/TC/WR/WRE/CR/SMR/SMS/SM/TR/NUDAなどの
本家/CAGIVA/BMW時代のハスクバーナについて語るスレ。

ここは2013年モデル以前用です。
2014年モデル以降については知りません。
バイク板では落ちてしまったので、新板に移転して再開します。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ5(実質6)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385386383/

686 :774RR:2018/03/24(土) 15:17:12.43 ID:saQVQLFX.net
単気筒ってのが1番購入意欲をそがれる

687 :774RR:2018/03/24(土) 16:24:04.50 ID:Qmimf5+u.net
もうちょい痩せてて股下90弱だが足短くないか?

688 :774RR:2018/03/24(土) 16:32:23.33 ID:jaXBtrYc.net
>>686
わかる。
モトグッツィも乾式やめたら買うんだが。

689 :774RR:2018/03/24(土) 16:41:00.68 ID:NSc6DGtW.net
>>687
170cmで股下90cm近くって、モデルでもそうそういないような…

ビットピレンは姿勢がスポーツでシート高がオフ車という感じだったな
アジア系にはきつい…

690 :774RR:2018/03/24(土) 17:15:07.50 ID:Qmimf5+u.net
靴履いててワロタ86でした モデル級かな
え?顔?

691 :774RR:2018/03/24(土) 17:57:54.72 ID:aUE2uHOc.net
>>685
プラグ抜いて火花飛んでるか確認してみたら?

692 :774RR:2018/03/24(土) 18:14:05.33 ID:XB7u3D7W.net
モーターサイクルショーで初めて701エンデューロ見てきたけど、基本は2人乗り登録なんだな
各サイトだと乗車定員書いてないか1人乗りとか書いてるサイトもあったし、よく見る画像も
タンデムステップやタンデムバーがないから1人乗り専用かと思ってた

693 :774RR:2018/03/24(土) 18:39:19.67 ID:OB5UBD5K.net
701も401もタンデムステップ付いたまま輸送されるはずだが

694 :774RR:2018/03/24(土) 18:55:50.52 ID:YSmqqQYJ.net
エンデューロ?

695 :774RR:2018/03/24(土) 19:21:34.31 ID:V1C4guNu.net
>>692
買えばわかるんだけど付属パーツでステップ外した時ようのめくら付いてくる
リアの持ち手は納車前におやじにつけなくて良いよ言っとけば問題ない
起こす時重いから合ったほうが楽だけどね

696 :774RR:2018/03/25(日) 07:10:28.73 ID:zAQ6w4pE.net
701,401ノーマークで東京モーターサイクルショーでまたがってきたけど、クソ面白そうなバイクやな

697 :774RR:2018/03/25(日) 19:32:48.05 ID:qPE5dbfD.net
東京モーターサイクルショーで見てきたがハスクバーナの401が一番格好良かった。ぜひ試乗してえw

698 :774RR:2018/03/25(日) 21:00:21.65 ID:ClrqGlw6.net
いいなー現物見たいなー
お二方の私見で白黒どっちがかっこよかった?

699 :774RR:2018/03/25(日) 21:45:35.15 ID:qPE5dbfD.net
俺は黒の方が好みだったよ。
黒い方はハンドルが高くオフロード意識したタイヤ。
白い方がハンドルが低くてオンロードタイヤ。
そのくらいの違いだったと思う。

701と比べると401の方がシート長が短く好みだったな。
401は定価77万円だったと思う。701は忘れた。

700 :172:2018/03/26(月) 05:39:06.15 ID:BqAVE1mI.net
701Vitpilenは134な

701 :774RR:2018/03/26(月) 08:39:00.63 ID:bjng5hjy.net
白は絶対汚れてくるし、つや消しなのでコンパウンドってわけにもいかなそうだし、このパーツだけでも安く提供してちょ

702 :774RR:2018/03/26(月) 08:40:04.23 ID:bjng5hjy.net
そういや黒のタンク上のフレームは何?タンクバックでもつけるの?

703 :774RR:2018/03/26(月) 11:53:46.01 ID:YJmbXrJx.net
俺も見てきたけど700高くない?ボアストローク増えただけじゃないの?
400のほうでもいいかな〜。そっちは結構安いしね。

704 :774RR:2018/03/26(月) 13:00:09.79 ID:IaLEnNNs.net
>>699
白一択だろと思ってたんだけど、写真見ると黒も中々…現物を見た人がそういうと余計悩ましい
黒の方はシャレオツな箱を着けてた画像があったけど、モーターショーの現物にはないよね
なんでだろ

705 :774RR:2018/03/26(月) 17:46:01.63 ID:HSo52s7N.net
こういうギュッときれいな三角形ができるバイクは久しぶりじゃない?
いいなー

706 :774RR:2018/04/01(日) 13:36:28.47 ID:DhHS23ph.net
2017年701enduro乗りだけど2018年式の変更点はシートとハンドルステム以外にもあるの? エロい人教えてください

707 :774RR:2018/04/01(日) 19:27:19.69 ID:dW3XfH9a.net
エンジンとかのチューニングが変わった程度じゃなかったっけ

708 :774RR:2018/04/04(水) 12:31:25.56 ID:3mtpPu3V.net
気筒ひとつ500ccオーバーの少気筒エンジンていう軽量でパンチのある加速するバイクが好きだからミドルクラスのツインて魅力感じないんだよな。
走らせたらミドルのシングルやマルチに比べてバランス良くあらゆる走りで速いんだろうけど

709 :774RR:2018/04/04(水) 18:11:00.86 ID:Re4nY5uV.net
エンジン感があるのはLC4だよねぇ。
KTMで言えば1190〜1290もドコドコしてて良かった。

710 :774RR:2018/04/04(水) 21:03:44.32 ID:A7i0WIUo.net
リッターシングルスポーツなんて飛びぬけたのやってもええんやで

711 :774RR:2018/04/05(木) 10:11:57.23 ID:Z4RmwNuz.net
te250iがメッサ気になる今日この頃

712 :774RR:2018/04/05(木) 12:04:39.71 ID:2Z/C4qM5.net
te250iで北海道ツーリングした人おるみたいやし公道もきっちり考えられてるみたいやね

713 :774RR:2018/04/06(金) 16:43:47.73 ID:HD3/OuD1.net
701さすがに高杉や
性能的にはXSR700の競合なのに価格は1.5倍近く違うのか

714 :774RR:2018/04/06(金) 18:42:20.44 ID:i22bQ9b4.net
ブレーキもサスもお高いもん使ってますからね。

715 :774RR:2018/04/06(金) 19:31:27.05 ID:E4BG8us2.net
俺、日経平均があと3000円上がったら701EDにラリーカウル、フルエキ交換、アルミハンドガード、純正ラジエータガード、
ETC、グリップヒーター、USBソケット付けたツアラー仕様を注文して旅するんだ…
(トランプのせいで予算がふっとんだorz)

716 :774RR:2018/04/06(金) 20:08:29.13 ID:i22bQ9b4.net
701ってエキパイに触媒入って無いんだよね?
フルエキ交換ってなるとチタン製に替えるくらいしかメリット無いような気がするけど、チタンのエキパイ売ってるの見たことねぇ。

717 :774RR:2018/04/06(金) 20:32:00.77 ID:8IPrjXMa.net
>>713
701とXSR700が競合とか大草原

718 :774RR:2018/04/06(金) 20:39:38.78 ID:Ji6AjIKW.net
SRX600かSZR660の上位バージョンの位置づけ(俺の中では)
701は俺の求めてたスポーツシングルの理想系
もうちょい安くして欲しかったが・・

719 :774RR:2018/04/06(金) 20:46:27.22 ID:MEiGfX07.net
>>715
17年701ED乗りの私見だけどロンツー向きとは言いがたい
エンジン特性がのんびり向きじゃないというか
俺もロンツーに期待して買ったんだけど正直つかれる
1日200km以内できびきび走るなら最高だ

720 :774RR:2018/04/07(土) 01:59:19.82 ID:EUZAJnnE.net
3月発売じゃなかったの?
まだ出てない?それとも誰も買ってない?

721 :774RR:2018/04/08(日) 07:57:14.50 ID:UWLVaPZM.net
>>717
少なくとも加速性能はとんとん

722 :774RR:2018/04/08(日) 12:10:59.24 ID:No0u9KIR.net
701とXSR700なら比較的カジュアル且つスマートでオシャレな見た目のネイキッドの括りでは最有力の二台だな
のり味はかなり違うだろうけど

723 :774RR:2018/04/08(日) 15:57:18.55 ID:zQVafknv.net
xrs700ってちょっとレトロ要素入れたネイキッドだっけ?
701EDはトレールだからそもそもジャンル自体が違わね?

スタイル、車両重量も違うし、排気量が700弱ぐらいしか共通点がなくてユーザ層が被らないんじゃ…

724 :774RR:2018/04/08(日) 16:03:00.33 ID:No0u9KIR.net
え701てビットピーレンの事じゃないの?
それなら>>722は頓珍漢だったわ

725 :774RR:2018/04/08(日) 16:06:35.13 ID:vGHG5pN4.net
701 SUPERMOTO
701 ENDURO
VITPILEN 701
SVARTPILEN 701

726 :774RR:2018/04/08(日) 16:10:25.70 ID:zQVafknv.net
>>724
あ、そっちだわ
大草原ってレス見て、全然違う車種の比較と思いこんでしまってEDの方だと誤読してしまったわスマン

俺が頓珍漢なレスだったわ

727 :774RR:2018/04/08(日) 17:19:39.36 ID:a78kNbPO.net
貼っとくね
https://youtu.be/Q0knS60MpQI

728 :774RR:2018/04/08(日) 22:58:34.57 ID:UWLVaPZM.net
>>727
とんとん

729 :774RR:2018/04/09(月) 00:05:09.43 ID:soomdNKZ.net
足回りが違うからコーナーで大きく差が出るだろうね。
国産車ってベース安くても弄り出すと外車とそう金額変わらんくなるんだよな。

730 :774RR:2018/04/09(月) 00:35:19.29 ID:xDic4+jU.net
xsrと一緒は草生えるわ
バイクに興味無さすぎだろw

731 :774RR:2018/04/09(月) 08:25:10.75 ID:hVcQ+WE0.net
まぁでもバイクの性格や特性も違っても比較対象にはなるんだけど、1番の要素は費用なので比較対象としてか厳しいかもな

732 :774RR:2018/04/09(月) 12:39:12.71 ID:xfncrMz6.net
vitpilenの試乗動画とか見てると40〜50kmくらいでフワッとウィリーしてるけど、アクセルオンだけで浮くのかな?

733 :774RR:2018/04/09(月) 17:17:20.11 ID:nQtsAex5.net
単ころ好きだからSR400と併用で乗ろうかな
早く現物乗ってみたいなぁ

734 :774RR:2018/04/09(月) 23:56:02.08 ID:b7KoCyGa.net
501でSUPERMOTO出してくれないかなー

735 :774RR:2018/04/15(日) 16:08:40.39 ID:qilZqyI2.net
701エンデューロに試乗した。はっきり言ってすごく良かった。パワーが欲しけりゃスロットル1発
で全てが解決する。それに欧州のオフロードバイクということでもっと気難しい性格なのかと思って
いたけど結構柔軟性があるといってもいい成り立ちだった。俺が行ったバイク屋はあまり評判が
良くないんだけど俺の住んでる地域はあともう1軒選択肢はある。そちらの店は長年外車のオフ
ロードバイクを扱っている。これは貯金に励もう。

736 :774RR:2018/04/15(日) 18:18:58.45 ID:giWxMgQy.net
>>735
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510050977/

737 :774RR:2018/04/16(月) 00:40:09.62 ID:poqEw100.net
モンストのCMに701出てるね

738 :774RR:2018/04/16(月) 02:05:16.50 ID:7cSrUHsN.net
https://youtu.be/cSJLKLqmEWA

739 :774RR:2018/04/17(火) 09:21:29.93 ID:FJiSrbMr.net
701のレバーってSMC Rと共用なのかな?
取り付くならMFWのレバーが凄く良さそうなのだが...。

740 :774RR:2018/04/19(木) 18:48:34.68 ID:hK3QKf5W.net
Vipilen 401にイモビアラームつかないかなぁ
KTMなら純正オプションにあるんだけど

741 :774RR:2018/04/21(土) 20:15:21.71 ID:9Q3AYTlL.net
つかpilenまだなのかな?
四月終わっちゃうけど

742 :774RR:2018/04/22(日) 01:25:18.12 ID:MSYrvDi3.net
790DUKEかVitpilenで迷う

743 :774RR:2018/04/22(日) 06:30:07.24 ID:FASFZkKt.net
やべえ、701Vitpilen欲しくなってきた!

744 :774RR:2018/04/26(木) 10:20:42.90 ID:Rd95bFv2.net
街乗りしかしないのに、TE250iが欲しくて堪らん
エンデューロタイヤに変えたら街乗りでも使えるんだろうか

745 :774RR:2018/04/27(金) 08:41:54.53 ID:x3/jjwW2.net
>>744
北海道ツーリングした人いたよね?
街乗り楽勝でしょ

746 :774RR:2018/04/27(金) 09:48:42.83 ID:1s0lSCkC.net
>>745
そうだね楽勝だね!もう買っちゃおう

747 :774RR:2018/04/27(金) 12:46:11.52 ID:KvkmA71l.net
OH地獄

748 :774RR:2018/04/27(金) 15:09:42.54 ID:g/bYYI5f.net
大体単気筒OHって腰下まで開けていくらくらいかかるもんなの?

749 :774RR:2018/04/27(金) 15:10:00.55 ID:g/bYYI5f.net
4stで

750 :774RR:2018/04/28(土) 02:29:49.20 ID:ANHo1QOe.net
svartpilen401買いそう、我慢できん。

751 :774RR:2018/04/28(土) 02:34:34.91 ID:3Kxbjnef.net
そもそも我慢する必要あるのか?

752 :774RR:2018/04/28(土) 07:12:43.82 ID:WpegRX63.net
生活の優先順位があるだろ

753 :774RR:2018/04/28(土) 08:24:22.21 ID:ewkYCP3d.net
バイクより優先順位ってなんかあったっけ?

754 :774RR:2018/04/28(土) 13:21:15.52 ID:ShaZW7U3.net
食べる事と寝る事かな自分の場合

755 :774RR:2018/04/28(土) 13:23:40.52 ID:EppHOUb5.net
おめ!良い色買ったな

756 :774RR:2018/04/28(土) 19:53:27.50 ID:QJshVQfz.net
ここの人達って車両はガレージ保管?

現状の駐輪場が天井なし(でカバーで保管)だから、乗り換えしたくても野ざらし駐車で
外車は勿体無いなーと思ってなかなかハスクマシンに買い換えられない

757 :774RR:2018/04/28(土) 19:58:59.27 ID:1/Hu4j0b.net
>>756
中古ワゴン車買ってワゴン車の中に保管すればw

758 :774RR:2018/04/28(土) 20:52:24.77 ID:VMarnA3B.net
TE250iで北海道ツーリングはこれか。
http://offroad.hateblo.jp/entry/2017/09/18/223643
燃費が良くて分離給油だから街乗りOKだね。

759 :774RR:2018/04/29(日) 15:41:23.77 ID:6ehnvMla.net
>>756
青空駐車
2年で乗り換えるから錆びようがなんだろうが気にしない壊れなきゃok

760 :774RR:2018/04/29(日) 23:51:27.29 ID:ErfU2u/d.net
ドイツのユーチューバーの白矢401のレビューみたわ

1 頭が前輪の上にかかるくらい前傾だぜ!こんなバイクは初めてだ!

2 なんか座りが悪いなあ。ケツが痛くなりそう。タンクの形状も、脚の納めの悪さに繋がってる?

3 手首いてーわ

4 モニター、情報はたくさん出してくれるけど、全然視界に入らない。完全に意識的に下を覗かないと見えない。
表示小さいし

5 防風はないね。ただ、変な気流とかはない。

6 あとどれくらい走れるかの表示だけど、結構大雑把やね。

7 3000以上じゃないとトルクは全くない。加速はいい。

8 サスは悪くない。

9 外観は最高だね。

こんなとこかな。
早く日本でもインプレ欲しいわ

761 :774RR:2018/04/30(月) 11:25:33.86 ID:WhE/QAs/.net
めっちゃ乗りやすい390DUKEを乗りにくくしたバイクだなw
けどカッコいいから全部許せてしまう。
DUKEと同じ生産ラインだとしたら、純正プラグを690DUKEの純正プラグに交換すると低回転も粘ってくれるようになるぞ。

762 :774RR:2018/05/02(水) 01:29:17.15 ID:Nxhic6Zp.net
TE250iのモタード仕様のTE250i SMは出ないのかねー
100kgちょいの車体に400cc並みの60PS超えのエンジンで車検いらないって素敵やん
今は亡きWR250Xを超える250cc最強モタードマシンになれる

763 :774RR:2018/05/02(水) 01:58:30.62 ID:YvJOCvIv.net
>>762
あれレース用エンジンみたいなもんだから低走行でもOH必須で
2000q走ると圧縮抜けやクラッチ滑りで3割位出力落ちると聞いたが

764 :774RR:2018/05/02(水) 07:44:35.39 ID:ylvhoo92.net
>>763
http://offroad.hateblo.jp/entry/2017/07/30/224429

KTMの方のエンジンだけどここ見ると3800Kmでオーバーホールしてるけど
まだまだしなくても全然問題なかったレベルみたいよ

765 :774RR:2018/05/02(水) 07:49:18.50 ID:ylvhoo92.net
まぁまめなオーバーホールが必要だとしても2stなんて4stに比べれば
道具さえあればピストン周りクラッチ周りの交換なんて簡単だし
自分はNSR250で何度も全バラ組み直ししてるし問題ない

766 :774RR:2018/05/02(水) 07:53:32.92 ID:3fHcfghX.net
>>762
本当にそれ出たら乗り換えるわ

767 :774RR:2018/05/02(水) 09:09:35.47 ID:ylvhoo92.net
>>766
俺も出たらWR250Xから乗り換えるわ

768 :774RR:2018/05/03(木) 03:43:05.43 ID:u4ZxApPm.net
svartpilen401 仮予約しちゃった。

769 :774RR:2018/05/03(木) 06:59:30.68 ID:3/oeIPhT.net
久々の単ころがハスクバーナとは、、、
701楽しそうではあるが

転けたらラジエター穴空いて帰りは軽トラになりそうな程の出っ張り具合が気になる

770 :774RR:2018/05/03(木) 07:14:29.42 ID:DgkJGjWP.net
モタードは自分で作ればいいじゃん

771 :774RR:2018/05/03(木) 07:45:49.94 ID:pOE+Zwqe.net
250EXC TPIをモタ化してるお店あったね。
エグい額掛かってそうだったけど。

772 :774RR:2018/05/03(木) 22:31:16.40 ID:rNSM1TlJ.net
NSR250に昔乗ってたけどあれでもチャンバー交換+キャブセッティングで60馬力位
車重130キロちょいの車体に60馬力でもくっそ速かったけどそれより軽い100キロちょいの車体に
同程度の馬力のエンジンならTE250iってメチャクチャ速いんだろうなぁ
2気筒じゃなく単気筒だからNSRより馬力は低いだろうけどトルクはあるんだろうし
街乗りとか物凄くしやすそう

773 :774RR:2018/05/04(金) 21:52:43.28 ID:OIh49x2/.net
パシフィックリムの新作見たら冒頭にビットピーレン出てたわ
電装関係の光しか見えないくらいの暗闇だったからこいつである必要は無さそうだけど

774 :774RR:2018/05/04(金) 22:18:02.29 ID:bCnv7g+w.net
次回のカーグラにも701出るっぽいな

775 :774RR:2018/05/04(金) 23:12:43.28 ID:wK2FHu90.net
黒矢いいなぁ

776 :774RR:2018/05/05(土) 00:09:35.17 ID:btX2rF9Z.net
ラジエターの出っ張りに対する言及を期待する。
ダメ出ししようゼ!

777 :774RR:2018/05/05(土) 08:11:54.50 ID:ILMocGd0.net
TE250iのモタードVer期待してる人いるけどTE250iのモタードVer出ても
保安部品ついてなくてナンバー取れない可能性高いと思うよ
ハスクバーナの場合モデルネーム〇〇●●● ◯=アルファベット、●=数字(排気量)のうち
〇〇の2桁目がEのエンデューロモデルしか保安部品ついてないからナンバー取れないでしょ?

可能性して捨てられないのは250SMって感じの名前で701SMの250版で出たら
保安部品付きになるだろうけど701の場合エンデューロは701ENDUROで上記の
命名規則から離れてるしTE250iの公道走行可能なモタードVerは無さそうだ

778 :774RR:2018/05/05(土) 08:23:10.49 ID:cYIbxCkk.net
>>777
なぜそういう偏った理屈になるのか理解に苦しむ

779 :774RR:2018/05/05(土) 08:49:42.05 ID:ILMocGd0.net
実際701SMとSvartpilenとVitpilenの3車種以外だとモデルネームが〇〇●●●の場合
〇〇の2桁目がEのエンデューロモデルしかナンバー取れないじゃん
この法則に従ったらTS250iなんて出ても保安部品無しだから車検取れない

で可能性として残されてるのは250SMで出してくれれば車検取れるかもねって言ってる

ハスクの法則的な部分から言ってるだけだがどこがどう偏った理屈なの?

780 :774RR:2018/05/05(土) 11:15:43.23 ID:vhwWEHnV.net
話を反らさないで四歳くるくるびちょびちょ液冷ほっとほつとなホットドック単亀頭の
冷却機構のでかい出っ張りについて...

781 :774RR:2018/05/05(土) 11:19:53.93 ID:gV/L/LB0.net
車名の法則はどうでもいいけど保安部品くらい後付けでよくね?
電装と音くらいなもんでしょ?

782 :774RR:2018/05/05(土) 11:44:57.87 ID:rnNvHWJi.net
単にTE250iの足回り(ホイールとかタイヤ)をモタードのにして、ギアやエンジンマップをオン用にしたのが
欲しいってことなんじゃないの?

現状でも金掛けりゃ改造出来そうだけど、くっそ高くなるから公式で出して欲しいってことなんじゃ?

783 :774RR:2018/05/05(土) 11:58:50.11 ID:vhwWEHnV.net
必死ですね(*`・ω・)ゞ
部下に書き込ませないでご担当のチーフデベロップマネージャがお書きになられた方がよろしいかと思いますワンダフルフルパイパイ聖人より(ハート)

784 :774RR:2018/05/05(土) 12:24:10.43 ID:Gl2Z9XOe.net
ふつーにGP-210履かせればええねん!

785 :774RR:2018/05/05(土) 12:59:29.08 ID:C6Paxu8D.net
TE250ってそんなスゲェのか···
車重100Kgで60馬力て···
なんか701SM乗ってるのがバカらしくなってきた。

786 :774RR:2018/05/05(土) 13:02:25.03 ID:wkIxHulU.net
SM250iでよくね?

総レス数 1002
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200