2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 17台目

397 :390:2015/11/27(金) 22:18:47.10 ID:/Ol00RR8.net
付ける時にアジャスタブルサスも目いっぱい短くして
バネを一旦遊ばせてから取り付けをしないと着かないです。
頭側を車体につけてショック自体を縮めて下側を装着。
その時点でバネの遊びはほぼ無くなりますのでどのくらい
プリをかけるかはオーナー次第ですな。
減衰調整は走行時にもできるしバネプリも動ける状態でいじれるので
現状ではベストな社外品かと思う。
個人的に装着後に思ったのはバンプラバーが
純正よりも大きいので半分くらいにカットしてあげた方が
良さそうかなぁ。
取り付けは写真を撮りたい人はエアクリボックスとかを
取ったりするみたいだけど面倒だったので最短ルートで。
タイヤ外して、ショック抜いて、穴広げて戻して終わり。
のんびりやっても2時間くらいでできるので興味ある方はどうぞ

明日箱根、伊豆回りでテストしてくるよ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200