2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 17台目

1 :Harley:2015/02/06(金) 22:37:56.22 ID:a4oItWg+0.net
他車種との共同戦線を張って、どうにか存続してきたCB125T/CB125JXスレ。
通算23スレ目位は新天地、モーターバイク(バイク車種メーカー)板にて再出発です。
アジア生まれの新顔も増えてきた昨今ですが、ちびT国内生産終了から早10数年、
お疲れの車体も多いと思うので、部品が出る限り大事に維持していきましょう。

CB125TやCM125Tや125TカスタムマスターやCL125等の2気筒車以外にも、
単気筒のCB125JXとか、TL125やMTX125R等のオフ車、
CG125やMCR125、CBF125みたいな逆車でもホンダの125ccならまとめて引き受けますので、
専用スレが立つまで休憩所や避難所として好きなように使って下さい。いたづらはいやづら。

これまでは鯖に余裕がなかったので多くの車種と連合を組んできましたが、
鯖に非常に余裕が増えた新板に移行した事で、住人の多い車種から少しずつ、
このスレからの独立を見送る事も考えていかなければいけないかも・・・しれません(´・ω・)ネ。

テンプレは>>2-15くらい
てな訳で…Ladies and Gentlemen, Start Your...ParallelTWIN, Engines!

               ,.....、    .,、
              └ーヘ,   ,i゙
               。;;;;ュλ<" ̄〉_
     ,,。,..、        _,...。二b〈_[。.]i
    ,ィニ》、_ ~`r'''ヽ、,ィ" ̄ヲ`l,__ヽY()()
    ョ=`'ー-、メ-、_,,ノヽ、__,イ゙,,,,。イ゙、〈Yi、_
    ム'::7シキ∧125t_./)コ詈彡リ ,〉トv-ー-`ゝ
    /`'<_リミム区´ム、トミ〈ノメ、 ,i゙イ、V''i.l`ヾミ゙i:、
    ゙l≧ュ、_`'<二i〈  .)`lソリリノl_,i:f゙゙ベ|_|ヽ.゙〈:::i,
      V::,゙三ク=',ミュ゙='≦シ=イ゙  {::li_,ノ∪})i_.l}:::l
      `<ニ彡'゙         ゙ウ、<´`~´゙ソ::リ
                        `くと土彡"
                       ` ̄
     HONDA CB125T ('78ー05) AA職人様多謝。。

714 :774RR:2016/09/18(日) 14:49:39.98 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

715 :774RR:2016/09/19(月) 02:00:11.57 ID:Ts0kmKJJ.net
CM125Tもここで大丈夫ですか
最近手に入れたんだけどどっちかっていうと
CD125系統なのかもしれませんけど

716 :774RR:2016/09/19(月) 04:43:31.44 ID:z3ca5UPM.net
殆どの部品がCDと共通だからね〜

717 :774RR:2016/09/26(月) 23:56:46.08 ID:NMHmQXC8.net
プロリンク分解したはいいがグリスに何使ったらいいかわからなかったから
KUREのシリコングリースメイト入れておいたけど大丈夫かな?

718 :774RR:2016/09/27(火) 01:08:30.18 ID:9E4aPacZ.net
リチューム石鹸系かウレア系でしょう。
シリコンは金属同士の摩耗保護には向かないし、荷重のかかる極圧部には
向いていない。

719 :774RR:2016/09/27(火) 15:30:33.55 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

720 :774RR:2016/09/28(水) 14:30:25.80 ID:oY/KFBCy.net
ちゃんぽんCB125JX買いました。CRキャブ入ってるけど6000しか回りません
これから先が長そうです…

721 :774RR:2016/09/28(水) 15:53:20.28 ID:8Z3Tqb/9.net
CRキャブを高く売って合うキャブを買えば

722 :774RR:2016/09/28(水) 17:15:36.63 ID:tqBmxMtX.net
やっぱキャブが怪しいか。しかしそもそもタコメーターが合ってないか壊れてる気もする
XL125Sのエンジンになっててギア比1:5のタコメーターついてる
振動がやばすぎて何回転回ってるとか体感で全然わからん

723 :774RR:2016/09/28(水) 18:07:31.24 ID:7RAvrAD1.net
スマホで何速で何キロでてるか確かめるとかどう?

724 :774RR:2016/10/06(木) 00:10:36.50 ID:2GRH8Cxy.net
ヤフオクの3000円ぐらいの中華?マフラーの内臓を取って、ストレートのメガホンマフラーにしようと思っているのですが、ウルサイかな?

725 :774RR:2016/10/06(木) 20:33:53.48 ID:O6l0xFiv.net
珍走確実だな

726 :774RR:2016/10/06(木) 22:38:43.41 ID:1bugsF5G.net
今日、信号で横に並んだのが、スーパーカブ110。

この人なんでこんなの買っちゃったのかなぁぁ 

と考えてたら泣けてきた

727 :774RR:2016/10/07(金) 07:59:24.91 ID:/jJtBVau.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474356076/446

728 :774RR:2016/10/08(土) 00:10:16.78 ID:zk9i2T+p.net
CS125もこのスレでいいのかな?
2気筒にしては乾燥重量が100kgを切ってる上に小柄で乗りやすそう
そのくせCD125Tより馬力も僅かだけど大きいしいいなー
と思って調べたら全然本体も部品も情報もないし早速入手を挫折した

729 :774RR:2016/10/09(日) 18:31:03.54 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

730 :774RR:2016/10/18(火) 00:57:26.28 ID:Vg0fqY4Q.net
走行25000km超えて、冷間始動時の白煙が大きくなっているので
一度ピストンリング交換しなきゃならんかなと考え中。
右側の方が白煙多い感じ・・

皆さんのエンジンはどうですか。

731 :774RR:2016/10/19(水) 21:23:59.89 ID:E/533QiD.net
>>730
スターターバルブはチェックした?
同じく、冷間始動時に片側だけ白煙が出る症状の犯人だった。
もっとも、温まるまでの不具合なんだけどね。

732 :774RR:2016/10/23(日) 22:36:13.23 ID:Zi9b6PaT.net
SOXのカタログに載っている単気筒のCB125Tって、あれ何なの?

733 :774RR:2016/10/24(月) 17:57:33.29 ID:dpUFcLIR.net
CL125を最近買ったのですが、どなたか指定空気圧をご存知の方おられませんか?

734 :730:2016/10/26(水) 23:44:32.24 ID:VSLs+MAd.net
>>731
遅レスでごめんなさい

キャブ周りはショップで整備してもらったので自分では調べてないんですけど、
左右の同調が出来てないってことでしょうか?

白煙は右の方が多いのは確かですけど、
両方から出ています。
リングでなければバルブシールかなって思っていました。

735 :774RR:2016/10/27(木) 23:18:54.27 ID:wnNHp3hl.net
CGL125って、CB125JXの最終型がベースなんだな。
キャストホイールに換装されててカッコイイ。まぁ、チビTとスタイリングは共通だけどね。
ディスクブレーキだったら、もっと良いのにって思った。

736 :774RR:2016/10/28(金) 21:39:31.46 ID:4hWWuwAv.net
>>730
同調は関係ないと思うけど。
白煙は暖気が終わっても出てる?
アイドリング時だけか、スロットル開けた時?
それとも常時?

737 :730:2016/10/29(土) 01:12:23.03 ID:xXocKej2.net
>>736
冷間時だけです。
暖機している間、5分から10分は出続けています。
その間は回転を上げるとより勢いよく出ます。
周囲にうっすら漂うくらいの量です。
一度暖まってしまえば、目視ではアクセル開けても閉じても出ていません。

以下参考
マフラー出口付近はオイルが吹いたようなべたつきは特にありませんが、
6月に東北へ1000kmのツーリングへ行き、帰ってからオイルを調べると
ゲージ上限まであったオイルが下限から2/5位まで減っていました。

738 :774RR:2016/10/29(土) 22:11:23.96 ID:DeJLbI/I.net
>>730
冷間時のみの症状で暖気後は問題なしなら、やっぱりスターターバルブかもね。
オイル上がりもオイル下がりも、冷間時限定ではないから。
25000kmは実走行ですか?ちびTのエンジンは丈夫だから、へたるには早いような。
ステムシールやリングを替える前に、スターターバルブを替えてみては?
交換もキャブを外せば、あとは簡単だし。

小排気量の空冷で回るもんだから、オイルは思いのほか消費しますよ。
それにしても、1000`ツーなんてすごい^^
300`の日帰りツーでへろへろですわ^^
ちびTいいバイクなんで、オイル管理はまめにしましょう。

739 :730:2016/10/31(月) 00:29:14.30 ID:RrWBYhiT.net
>>738
色々とありがとうございます

今年購入したばかりなので、車体の正確な履歴は不明ですが
全体の錆やヘタりは少ないので多分実走行だと思います
現状のオイルの減り具合が多いのか少ないのか分からなかったのですが、
こんなものなんですね。
オイル管理に気を遣いながら様子を見てみます。

まずはご意見を参考に、部品の在庫を確認します
でもスターターバルブの不具合で白煙が出る仕組みがよく分かりません・・
燃料が濃すぎて燃焼不良を起こすという事でしょうか


>1000`ツー
と言っても三日かけての話ですから、たいしたことないんです( ̄▽ ̄;
でも今までカブで同じ距離を走っていましたが、それよりはずっと楽ですね。

740 :774RR:2016/10/31(月) 02:45:13.80 ID:BeBx4cx+.net
むかしTz乗ってたが、3000km走ってもオイル注ぎ足しは必要無かったな。
常用回転数6000回転、条件のいい道路でたまに全開的な走り方で。
OILバカ食いって、プロリンクちびT特有の症状なのか?

741 :738:2016/10/31(月) 23:22:11.11 ID:9K3uoWjz.net
>>740
Tz,JC06の先輩ですね。 それだけの距離を走って、継ぎ足し無しっていいですね。
オイル馬鹿食いなんですか?
予備のオイル缶を持つ必要も感じないので、馬鹿食いの印象は無いのですが。
奈良の山間部の抜けて、三重県に出るルートを走るのですが、登りは低いギヤで回さないと
上がっていかないので負荷は大きいと思います。
空冷で小排気量なら、オイルは潤滑以外に冷却にも占める比重は大きいと思います。
走行時に白煙を上げるのでもないので、熱に変わっていったんだなと思ってます。
>>730 スターターバルブ不良の仕組み、理由は友人からの受け売りなので聞いておきます^^

742 :730:2016/11/01(火) 00:42:06.26 ID:nNbXY9XR.net
>>741
ありがとうございます
今までチョークの車両しか乗ったことが無かったので
知識不足がお恥ずかしいです

当方も>>740氏と同様の走り方ですが、
上記のようにオイルが減っています。
クランクケースが大きくてオイル量も多い割には
熱負荷が高そうな感じなので、
ブローバイになって出て行ってるようにも感じます。

743 :774RR:2016/11/01(火) 22:23:36.62 ID:MedfnNL3.net
掃除してたらCB125T用のノーマルブレーキレバーとアジャスト付きブレーキレバー(たぶんVT250あたり向けの社外品)が出てきた。
貧乏性でかれこれ20年近く保管してんだけど、誰か貰ってあげて、、、
ノーマルの方は傷と先端ちょい削れはあるけど、大きなまがりは無い。
社外品の方は形がちょっと違う、大きな傷は無し。

需要合ったらメアド貼ります。
欲しい人にこっちからレターパックで送りつけます。

744 :埼玉のしゅう:2016/11/01(火) 22:41:52.22 ID:oehiM0NK.net
>>743
こんちわ、CD125Tレストア中なんですけど欲しいです!
結構高いんですよね〜、よろしくです。

745 :774RR:2016/11/01(火) 23:12:05.60 ID:MedfnNL3.net
>>744
CD125Tってワイヤーのドラム式じゃなかったですか?
CB125Tなんでディスク用でよければ差し上げますが。

746 :774RR:2016/11/01(火) 23:21:28.59 ID:oehiM0NK.net
あ、そうでしたw
すごい大間違いしてしまったorz
他の人お待ち下さい、失礼しました

747 :738:2016/11/01(火) 23:51:05.10 ID:fMIjfZ0C.net
>>730
スターターバルブの件、確認しました。
スターターバルブ用のバイパスが有る訳ですが、その開口面積が狂ってると
必要以上に濃くなって白煙(かぶり気味)が出るとの事です。
左右でずれてれば、開度が大きいほうがより濃くなる理屈ですね。
もっとも、SMを読んでも目視で異常があれば交換としか書いてなく、
経年数を考慮しての交換部品てなとこですかね。

話はそれますが、メンテ依頼してるバイク屋さんは確かなお店ですか?
自身の経験談ですが、S社の旧い2ストを入手した際にSの看板を挙げた
お店にひと通りのメンテを依頼しました。
バッテリーも新品にしたのに、頻繁にバッテリー上がりを起こす。
店長に相談したところ、レクチだねとの御宣託で交換したにも治らない。
今度は発電してないのかもとエスパーされたことで、違うバイク屋
に持ち込みました。
原因は、充電系統の配線がでたらめだったそうです。
バイク屋もピンキリだなと勉強になりました。
セカンドオピニオンじゃないけど、おかしいなと思ったら他を当たってみるのも
良いかもしれません。
個人でやってるお店でも、旧車も嫌な顔せずメンテしてくれるとこが有ります。
長文失礼しました。

748 :730:2016/11/04(金) 01:04:23.12 ID:NwGUr272.net
>>747
わざわざありがとうございます!
大変参考になります。


やはり濃すぎてしまうということなのですね。
やはり経年劣化はあちこちに及んでしまうのだと知りました。

バルブを開いてやらないと始動はほぼ不可能なのですが、
開いてさえやれば大抵は一秒間、長くても二秒間位のクランキングで始動できますし、
始動直後も咳き込むような感じは無いので、
オイルを吸っている訳ではないような気がしてきました。

部品の状態を調べて、必要なら交換に臨みたいと思います。
ツインのキャブは外したことないので、ちょっと不安ですが。


>メンテ依頼してるバイク屋さんは確かなお店ですか?
割と若い方が開いているお店ですが、技術は信用しています。
持ち込みや旧車も数多くこなしている様子です。
今回はキャブをはじめとしたエンジン周りやサスペンションの全メンテを頼んだのですが、
スターターバルブの状態は聞かされていないので
もしかしたら今回は問題視されず見過ごされたのかも知れません。

ただ、結構離れた場所にあるお店です。
私の住む町には頼れるお店が見つからないので、
軽い作業は自分で行い、重作業をそちらに頼んでいるのですが
遠くて気軽に立ち寄れないのが難です。
メールで相談するしかありません・・

749 :774RR:2016/11/04(金) 10:43:51.02 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

750 :774RR:2016/11/04(金) 17:54:08.21 ID:VISTldal.net
>>743
すみません、ブレーキレバーの件大変興味があります。
もし良かったら、譲っていただけませんか?

751 :743:2016/11/06(日) 18:12:33.90 ID:2I1j0Q5y.net
>>750
気づきませんで、遅くなってすみません。
メール欄まで送付先をお知らせ下さい。

752 :747:2016/11/06(日) 20:44:29.95 ID:XgEBiWl6.net
>>730
頼りにしているお店が離れてるのは、ちょっともどかしいですね。

ツインキャブだからって、そんなに難易度高くないですよ。
フレームから取り出すときに、ちょっとだけ知恵の輪チックなだけです。

たまにナイトホークと間違われたりだけど(爆)
いいバイクなんで大切にしてやりましょう^^

753 :730:2016/11/07(月) 17:30:32.24 ID:n5Jw7fuC.net
>>752
もどかしいです。 全くです。
仕方ないので大抵のことは自分で作業しています。
失敗もしますが、なんとかなっています。

キャブだけをスルリと外せれば手軽でいいけど、
タンクやエアクリボックスまで外さないとまず無理だなと思いました。
知恵の輪に挑戦します。
やはりSM買わないといけませんね。

部品の在庫は有りましたが、
時間の都合があってなかなか手が掛けられず、
そうしてるうちに雪が積もると車体をガレージから出す事も出来なくなるので、
もしかしたら今年の作業は無理かも ( ;´д`)


長い付き合いをするつもりなので、しっかり直します。
ありがとうございます。

754 :743:2016/11/07(月) 22:51:57.74 ID:NeXFULhK.net
本日>>750様より発送先の連絡をいただきましたので、ブレーキレバー2本を発送いたしました。
ありがとうございました。

755 :750:2016/11/10(木) 19:45:30.42 ID:mOJ1FWCT.net
本日ブレーキレバーを受け取りました。
この場を借りて、743様並びにスレの住人様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

756 :774RR:2016/11/16(水) 19:32:06.30 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

757 :774RR:2016/11/21(月) 02:33:55.80 ID:oZ5tRrZO.net
ツーリング中に右側のタンデムステップ落としたorz
締め込み甘かったのかなぁ・・・

758 :774RR:2016/11/26(土) 03:48:16.10 ID:cP6aXwwx.net
このバイク5速6000〜7000回転を数時間常用すると振動でとんでもなくケツが痛くなるから
周囲に民家がないようなところでは3,4速&8000回転くらいで走るようにしたら
そこそこ改善したわ エンブレの効きがすごいけど
そんなに燃費も変わらないようだし 割とオススメ

759 :774RR:2016/11/27(日) 07:22:28.14 ID:ySvTm3Al.net
断る!!

760 :774RR:2016/11/27(日) 15:49:35.63 ID:auaKG/Kj.net
中免を取って初バイクにこのバイクってどう?
地元の人に8万で売ってもらえるんだけど他の買い手もいるらしいから今月中に返事返さなきゃいけない

761 :774RR:2016/11/27(日) 17:48:23.19 ID:aOOBS7A7.net
8万なら状態にもよるけど、思いきって新車で買うほうがいいぞ。

762 :774RR:2016/11/27(日) 20:27:10.87 ID:BAv91cso.net
初バイクに8万の中古はきついでしょ
こういうのはメインバイクを持ってる人がセカンドに自分でいじりながら乗るのが向いている

763 :774RR:2016/11/27(日) 20:30:55.04 ID:TMwxlU9p.net
>>760
キャブなら辞めとけ
バイク屋からの忠告

764 :774RR:2016/11/28(月) 21:36:42.21 ID:MlBQWWuB.net
>>763
ちびTって、キャブ仕様だけじゃまいか?

765 :774RR:2016/11/28(月) 21:57:49.08 ID:yEpe8rqx.net
>>764
だった
わしが乗ったのは最終のJC08

766 :774RR:2016/12/04(日) 08:42:54.53 ID:BSaoesgQ.net
最近初めてホンダCD125を知りました!
とにかく見た目に惚れました
現在50カブで自分でメンテできるように勉強中のど素人です
このバイクは維持の金額はけっこうかかるのでしょうか?(特にパーツあたり)、現行のものでないから?
実感を教えてもらえると嬉しいです

767 :774RR:2016/12/04(日) 11:29:43.06 ID:WPf/LMCt.net
ダメになったら次のベンリィ125を買えばいいだけのことじゃないの?
タンク、エンジン、タイヤ類、バッテリー、ハンドル、ステムベアリングとかバラバラにできるようになれば使えるものは残して捨てるとか、2個1で1台作り上げるとかなんとでもなるよ。
一番厄介なのは、やらない理由を探し回っている自分だろう。

768 :774RR:2016/12/04(日) 11:45:04.02 ID:2Mg8/fnI.net
販売期間が長く売れた台数もハンパないから
部品供給の心配もいらんし安心して乗っていいよ

769 :766:2016/12/04(日) 12:06:09.07 ID:BSaoesgQ.net
767.768さん
そうなんですねー
慣れてしまえば、どうにでもやり繰りできる感じなんですね!
買うとしてもまだまだ先ですが、いじれる技術をまず身につけていきます

770 :766:2016/12/04(日) 12:09:35.57 ID:BSaoesgQ.net
しかしこのCD125はなんで生産終わったんですかね?
どう見てもカッコ良いし、売れ続けそうなのに

771 :774RR:2016/12/04(日) 12:28:19.80 ID:2Mg8/fnI.net
とんでもレベルの騒音規制のせい

772 :766:2016/12/04(日) 16:03:23.97 ID:BSaoesgQ.net
騒音規制だったんですか、、
では買うときが来たらそれを考慮して決めないといけないですねえ

773 :774RR:2016/12/04(日) 16:04:53.82 ID:2Mg8/fnI.net
何を考慮する必要ある?

774 :766:2016/12/04(日) 16:15:13.58 ID:BSaoesgQ.net
近所の関係とかの考慮とおもいまして
いうて125だから気にしなくていいんですかね?
自分まだ50スタートなもので

775 :774RR:2016/12/04(日) 16:47:42.97 ID:2Mg8/fnI.net
規制でひっかかったのは高回転域

776 :766:2016/12/04(日) 17:50:41.62 ID:BSaoesgQ.net
高回転域とはなんでしょうか
まだバイクの中身に首突っ込み始めたばっかなので
トルクが125ccのわりには大きかったとかです?

777 :774RR:2016/12/04(日) 18:11:06.50 ID:Jam+PQeY.net
CD125じゃなくてCD125「T」だとすると、こんな静かなバイク他に無いだろう
近所に乗ってる人いるけど俺のDーTRACKERが騒音の塊に思えるは フルノーマルなのに

778 :766:2016/12/04(日) 18:18:23.52 ID:BSaoesgQ.net
D125Tのほうです、音も静かなんですねーいいですねえ
ディートラッカーってのもスポーツ寄りでかっこよいですね

779 :774RR:2016/12/11(日) 04:51:10.55 ID:uoKBpOmN.net
CBもCDも、売れないバイクに排気ガス適合のコストを掛けたくなかったのでは?
開発にコストが掛かる上に、インジェクション化で価格が上がれば更に売れなくなる。

780 :774RR:2016/12/15(木) 08:21:19.78 ID:0Mq9BEKn.net
CD125Tに乗ってるが、左にカーブの時倒し込むとガリガリサイドスタンドかセンタースタンドか知らないがすぐに接触するよ。

CB125Tはどうなんだろ?

781 :774RR:2016/12/15(木) 13:27:11.32 ID:IYVzXn+c.net
新規ちびTオーナーとなりました
よろしくです
ちなみに色はいい色です!

782 :766:2016/12/15(木) 18:09:56.37 ID:bQ9L8oQD.net
780
羨ましい!
いつか乗りたい、、

783 :774RR:2016/12/15(木) 22:20:01.34 ID:Huz/JgGJ.net
>>781
おめ!
やっぱ黄色はいい色だよな。

784 :774RR:2016/12/17(土) 06:42:46.51 ID:eC+Pm3Jq.net
>780

同じようなペースで走ってると、CB125Tは擦らないな。
ただ低速トルクが細いのでついCD125Tのほうに乗ってしまう。

785 :774RR:2016/12/19(月) 00:45:11.64 ID:+ZLjFpV7.net
なんかちびTってレスポンスが鈍いけど単気筒と違って回した時に無理な感じがないから
プラグやジェット類とオイルの変更だけで15000回転ぐらいまで使えそうな気がする
低速スッカスカの高回転爆音マシンになりそうだけども

786 :774RR:2016/12/20(火) 19:19:52.82 ID:del4VnSy.net
ピストンをもっと軽量タイプにしないとムリ。あわせてコンロッドの強化・バルブスプリングの強化も必要。
今から半世紀以上も前の1962年にRC145は24ps/14,000rpm。そんなに上が回るわけではない。

787 :774RR:2016/12/20(火) 22:13:21.73 ID:rWttY97a.net
>785

古い丸型へッドライトの頃のCB125Tはタコメーターの赤いとこを越えて
黒いとこまで回ったとか聞いたな。
今やったら経年変化もあるので壊れそう。

788 :774RR:2016/12/21(水) 18:41:36.59 ID:nXt5PKlw.net
>>787 1977発売のCB125Tのレッドゾーンは12,800rpmまででそれを超えると13,000の
表示まであります。短時間ならそこまで回ったでしょうね。16ps/11,500rpmでした。

789 :774RR:2016/12/23(金) 12:33:20.44 ID:xH593Shl.net
4台目のスレから引用
昔のT-Iのほうが回しやすかったのかな

196 :774RR:2006/03/20(月) 22:04:57 ID:XbOEmzax
はじめまして。
大昔(70〜80年代)、CB125T-Iに乗ってますた。
当時のライバル2ストたち、鱸のRGや山羽のRDに馬力では負けていましたが、
鬼のような高回転エンジンと最高速で蹴散らし、
プロダクションレースでは当時これが常勝マシンですた。
15000rpmオーバーで、120km以上出ていたと思います。
おお、懐かすい。

204 :774RR:2006/03/21(火) 21:13:00 ID:J5+fYGSk
>>203
それは125Tが出る以前の話ですね。そのころはJXが常勝だったと思います。
当時の2ストは馬力はあっても回転の頭打ちが早く最高速では4ストに勝てなかったんですよ。
証拠と言われても、当時の雑誌でもあれば結果が載っているはずですが、
スクーデリア・オクムラの奥村裕さん(元HRC、YAMAHAワークス)も
ノービス時代125Tで結構速くてそれでタカイ・レーシングにスカウトされて
そこからYAMAHAに入ったんですよ。

125Tもノーマルでは15000RPMまでは辛いので、レーシングオイル(カストロだったと思う)と、
熱価11番か12番のレーシングプラグ入れて、ファイナルF16-R32(Rはちょっとうろ覚え)で、
タイヤはhダンロップTT100GP、極限まで最高速仕様にしてたはずです。
あっ、ちなみにこれ鈴鹿でのことで、筑波や菅生は違ったかもしれません。
当時は日本グランプリでもノーマルプロダクションレースがあったんですよね。

790 :774RR:2016/12/25(日) 20:35:24.27 ID:3r/9kkop.net
15,000rpmまで回してたんだ、クリビツ。プラグ熱価12とかも凄いな。鈴鹿なら最高速で
キープできる時間が長いからCB125T-Iが有利だった訳だ。タイヤがTT100GPってのが和む。
単気筒のCB125JXは発売が1975。これが筑波では速かった。全日本でもノーマルプロダクション
やれば盛り上がりそうなものだが・・。

791 :774RR:2016/12/26(月) 14:14:24.22 ID:Dm7yrhF3.net
15000回転とか20馬力超えてそうで胸熱
そもそもこのクラスの市販車でそんなに回るマシンないし
ほんと見た目の割にスポーティだな

792 :774RR:2016/12/28(水) 08:55:01.00 ID:YUJ6inTu.net
ドリーム50みたいに60年代風・限定版を出してくれれば言うことなし。
丸目ヘッドライトに銀色ロングタンク。60万までなら。

793 :774RR:2016/12/28(水) 10:20:06.99 ID:d+PFTWHi.net
SKYTEAM ACE125
http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/skyteam/
http://arrows-hobby.com/?page_id=175

ホンダ系エンジン搭載で希望通り。

794 :774RR:2016/12/28(水) 19:57:59.58 ID:uK+/JXOh.net
VanVanのパクリみたいなのもあるのか

795 :774RR:2017/01/05(木) 10:31:07.50 ID:ProQKYLM.net
125Tのりです
定番ブレーキカスタムである750Fのブレーキローターを移植したが
125Tの純正ボルト使用できるように750Fのローター側を加工
固定治具まで製作したので希望者が居れば加工を請け負います

興味がある人はヤフオクに出品したので検索してください
「CB125T 定番カスタム CB750F ブレーキディスク 穴拡大ザグリ加工」

796 :774RR:2017/01/15(日) 15:56:06.76 ID:vRXPMXwO.net
CB125Tを今中古で買ったとして、10年先までは無理だろうけど、5年先までならまだ純正部品の在庫も持つかな?

797 :774RR:2017/01/15(日) 19:44:21.62 ID:RbvNe0br.net
教習車として使われてる間はなんとかなるんじゃない
今はCB125Fがあるから長くはもたないかもしれないが

798 :774RR:2017/01/15(日) 21:14:02.27 ID:ehqJR0Hu.net
東京の府中試験場も先月小型の試験車がCB125Tから
CB125F(教習車仕様)に変更になってた
退役したCB125Tがどうなったかは不明

799 :774RR:2017/01/15(日) 21:16:17.93 ID:ehqJR0Hu.net
そういえばCBX125系と違ってCB125Tは中国でも流通したことから
中華製部品でよければタオバオで買えるのでしばらく大丈夫だと思う

800 :774RR:2017/01/15(日) 21:46:25.84 ID:vRXPMXwO.net
>>799
そうなのか。でも、そうなると取り寄せに時間がかかるし、送料もかかるし、品質も国内正規品と比べると落ちそうだしなぁ・・・

801 :774RR:2017/01/16(月) 12:08:09.01 ID:1MXufiaX.net
改悪コピーバイクの部品が届いて付かなくて困るだけだろ
CG125でさんざんな目にあったわ

802 :774RR:2017/01/16(月) 17:06:31.25 ID:eKsxPB0Z.net
CB125Tの部品の在庫はホンダには期待しないほうがいいだろうな

共食いや中古・海外製の部品、他車流用修理などを
毛嫌いする体質なら新車で買える現行車か、
絶版車でもCBR125など少しでも新しいバイクを選んだ方が
幸せになれる気がする
おれは別車種だが中華製の部品を淘宝から何度も買っているが
たしかに中華部品は品質は悪いが価格も安い
(修正や調整など)扱えるスキルと節度をわきまえていれば
あれはあれでアリかなっておもう。

803 :774RR:2017/01/16(月) 17:16:09.78 ID:eKsxPB0Z.net
おっと、少しだけ中華製パーツの使用上のアドバイスね

中華製ブレーキパットだけは止めとけ!
ソースはおれ
取り付けたその日にあたりだししようとしただけで剥離した経験アリ

中華製ベアリングは宝くじに当るほど運がよければ使えることもあるレベル
ミッションやボアアップキットもバリ取りやクリアランス確認せずに
組むような冒険はくれぐれもするなよ

804 :774RR:2017/01/20(金) 00:47:38.45 ID:cHHIEJ81.net
ボールペンも碌に造れない国なんだから
タミヤのメタルベアリングの方が精度良さそうだ

805 :774RR:2017/01/20(金) 23:20:40.42 ID:xAVVSvq3.net
直流CDIが気になってんだけど
使ってる人いたら感想聞かせて

806 :774RR:2017/01/24(火) 15:27:35.41 ID:aWi135c2.net
値段に惹かれて中国製のガソリンタンクキャップ(キーセット)
買ったら、届いた時から満タンまで給油するとガソリンが漏れる
やっぱり中国製クオリティでした…

807 :774RR:2017/01/24(火) 16:10:03.35 ID:ftMJQhqx.net
中華ホンダとか中華ヤマハ、中華鈴木といった純正部品を入手したかどうかが、明示されない限り参考になりませんよ。

808 :774RR:2017/01/24(火) 17:18:38.63 ID:2CGrypC7.net
ガソリンキャップってタンク内外の気圧均衡のために穴が開いているから、
メーカー推奨の満タン位置よりも上に入れる個人的満タン法だとすると、漏れても
しかたないと思う。

809 :774RR:2017/01/24(火) 17:38:52.60 ID:mhaqRM95.net
タオバオで純正品て表示あっても偽物くるし、中華バイクは関わったら駄目
中華バイク2台持ってるけど・・・

810 :774RR:2017/01/24(火) 17:58:30.75 ID:aWi135c2.net
購入先はタオバオ

複製コピーかもしれないがホンダの正規の純正番号の印刷された
「Made in JAPAN」の赤いラベルが箱に張ってあった物を購入

給油量はメーカー推奨の満タン位置だと思っている
(給油口の筒の下側に触れるまで)

ちなみに国産ノーマルのタンクキャップだとまったく漏れない
滲むってレベルではなく、ダラダラ流れ出てくるレベル

給油口と接触する部分のゴムパッキンがガソリンに触れると
ブヨブヨにふやけてガソリンダダ漏れ

キー自体もシートロックやハンドルロック、メインキーシリンダーも
鋳物の状態や仕上げのレベルとプレス加工の出来も
一目見て純正品とはクオリティの違いを感じる中華コピー物
でもタンクキャップのガソリン漏れ以外は一応正常に使えていた

811 :774RR:2017/01/24(火) 18:39:10.95 ID:E+iWZbws.net
中華パーツのゴム部分は本当にダメだね
俺はガソリンコックがすぐに漏れた
見慣れた赤い純正ラベル(偽造?)が貼ってあった
あきらかに最初に付いていた部品よりクオリティが低かった

サイドカバーやフェンダーなどのプラスティック外装は
仕上げも材質も悪いし塗装もお粗末だが
歪みを修正すれば普通に使えているのと数百円で買えたので
アリかな

812 :774RR:2017/01/24(火) 21:00:44.80 ID:FOcKqYCd.net
純正部品高くても買うべきなのかね?
あんまし中華ばかりみんな買うから絶版になってるパーツ多そう。
cdiとかそんな奴が絶版になると最悪。

813 :774RR:2017/01/24(火) 23:51:42.45 ID:pVoxJNj7.net
1mm厚のNBR(ニトリルラバー)でキャップのゴムパッキンを自作して
漏れを直した人が居るよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1944688/car/1866148/3088930/note.aspx

814 :774RR:2017/01/31(火) 10:48:50.27 ID:y33EOb4B.net
ここ数年ちびTが調子がよくってオイル交換ぐらいしかしてないが
最近の純正部品の供給具合や欠品はどうなの?
外装などは別として機能維持の部分はまだホンダから部品出る?
中国製はモンキー系で懲りたから使いたくない

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200