2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 17台目

900 :SAGE:2017/05/10(水) 10:25:19.64 ID:MdIXF+zG.net
>>898
オクの説明に書いてあるように確かにCB750用のローターを無加工状態でも
750用のボルトや普通のストレートのM8ボルトでつけることは可能です
カスタム手法や方針は自由なので手間や費用を惜しんで安易な取り付けをするか
安心できる確実な手法を取るのも自由だとは思いますが…
段付きのボルトが使用される前提で設計・加工されたホイール側のネジ穴に
普通のストレートボルトや強度的に意味のない隙間を埋めるだけのカラーで
無理やりローターを固定してボルトやネジ穴に掛かるストレスや強度は大丈夫…

ブレーキ系統のパーツの組み付けでそんな手法は強度がちょっと心配ではないですか?

どうしてCB125Tのローター固定ボルトはあのような段付きになったのか?
もしもボルトが破断したときにはどうなる?
ちょっと想像力を働かせれば、場所が場所だけに
「いや〜、減速しようと制動掛けたらボルトが破断してローター外れちゃったよ〜」
って…笑ってられないでしょ…

価格設定も赤字では無いが「あの値段(利益)」ではとても
「商売」にはならない水準だと思うよ…
車種も限定で新品は購入不可能な数十年前の絶版部品のローターとサポートの中古品を
時間を掛けて探し回って、遠方からの送料まで負担して入手してから
安心して装着できるように加工をして売り出しても
いったいいつ売れるのかもわからない状態…

以前ローター穴の加工請負のオクの質問で
「加工請負ではなく、カスタムに必要な部品のセット販売はできませんか?」
って内容の要望が複数の人からあったから今回は用意しただけ…

危険性やリスクを考慮しない安易なカスタム手法への
「問題提起」と「情報提供」のつもりだったが…コマーシャルに思われたならスマン
今後は掲示板にこの手の書き込みは自粛しますね

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200