2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YZF1000R&YZF600R part3

168 :774RR:2016/05/04(水) 20:17:56.30 ID:T9HDEO/D.net
エースの風防が割れてきたんだけど、売ってるのかな〜

169 :774RR:2016/05/06(金) 08:22:54.23 ID:ytXSNq56.net
>>168
プレストのアプリで検索かけたら15552円でまだあるよ

170 :774RR:2016/05/06(金) 08:24:16.28 ID:ytXSNq56.net
風防ってカウルか。スクリーンかと思ったw連投すまん

171 :774RR:2016/05/12(木) 23:19:35.11 ID:IGdiviAi.net
メンテ

172 :774RR:2016/05/18(水) 23:42:14.97 ID:QiUVDKZK.net
税金6,000円キタ━━━━('A`)━━━━…

173 :774RR:2016/05/27(金) 19:17:35.85 ID:g3D+vDPl.net
Thunderhosh

174 :774RR:2016/05/29(日) 01:37:50.64 ID:I/tpizgO.net
サンダーエースにタブレットホルダーを取り付けようと思っているのですが
何かおすすめありますか

175 :774RR:2016/06/06(月) 21:34:37.15 ID:r6kO5T7J.net
雷猫納車記念カキコ

176 :774RR:2016/06/07(火) 00:16:50.10 ID:Vl3ffvs+.net
物好き、オメ

177 :774RR:2016/06/09(木) 18:40:18.39 ID:eQ3ckCbo.net
>>175
ようこそ猫乗り。大歓迎だ。

ところでヤフオクに不動黒猫が出てるんだが…部品取りにホスィ
置き場所がないので俺は見送りだ。

178 :774RR:2016/06/12(日) 17:16:14.65 ID:BTuXPqea.net
雷帝乗りだけど、
純正リヤサスがどうも、オイル漏れしているっぽい。走った後、リアサス下部にオイルにじみがある。皆さんどうしてます?因みに走行距離20000km。

179 :774RR:2016/06/16(木) 00:58:42.21 ID:p/jB5h63.net
中古で込みこみ60万円を見つけた。
逆車で程度は年式の割になかなか良かった。
欲しいけど・・・予算10万円オーバー。

悩んでいる場合に売れてしまいそう。。。

180 :774RR:2016/06/16(木) 00:59:47.74 ID:p/jB5h63.net
↑ あ、サンダーエースの話です ↑

181 :774RR:2016/06/16(木) 07:46:32.32 ID:umS45WFx.net
>>180 迷わず買えよ、買えばわかるさ。by猪木

182 :774RR:2016/06/16(木) 07:48:34.81 ID:umS45WFx.net
因みに、距離と年式は?

183 :774RR:2016/06/16(木) 22:44:09.53 ID:LxqkjyLt.net
60万て普通の価格だぞ

すぐに買え

184 :774RR:2016/06/16(木) 23:43:49.78 ID:XVfjNhoB.net
>>182
98年逆車 キロ換算で20000キロ
家のローンと二児で何かと金かかる。
それと仕事多忙につきなかなか乗れなさそうなのねん。あと10万安かったら買うのだが…

185 :774RR:2016/06/17(金) 00:14:32.38 ID:wCe0KhKT.net
>>184 俺と同じじゃないか。
2児の父親、マイホームローン残高1k。98年式雷帝20000km超え。
イケる。イケる。早くこっちにおいで。

186 :774RR:2016/06/17(金) 00:52:51.29 ID:LP/z1svI.net
>>185
184です。
ローンの残高倍あるぞ(^^)v 
っで、メットやら自己満足でHID(もちろん自分で取付)やらバイクカバーやらであっという間に+10万・・・
困った困った。

>>183
わかってる!!わかってるんだけど上記理由で踏ん切りがつかないんだよ。
許してくれ!

187 :774RR:2016/06/17(金) 23:51:49.23 ID:wCe0KhKT.net
>>184 185だけど、HIDいらないんじゃね。明るいよ。でもどうせならLED化かな。
メットもSHOEIやaraiじゃなくて、カブトやHJCでおk。事故らない限りね。
ローンが倍でもコツコツ返せばOK。いつか宝クジが当たるさ。(^_^;)

188 :774RR:2016/06/18(土) 12:10:40.34 ID:Gmy59kNm.net
免許取りたて(昨年11月)新入社員です。
今年GWにバロンで赤白黒の猫さん納車。
97年?45500km走って車両34.8万でした。

今困っていること。。。
課題1 サス調整機能多すぎてセッティングわからない
課題2 ガソリンは逆車であることを考慮してハイオクなのか
    バロンの日本語訳取説を信じてレギュラーなのか
課題3 アイドリングでタペット音がする。普通なのか

ちなみにライトはバルブ変えても暗いのでHIDが欲しい・・・

189 :774RR:2016/06/18(土) 12:22:46.07 ID:Xo25KD6Q.net
3000円くらいのHID付けてるけど純正の3倍くらい明るいよ

190 :774RR:2016/06/18(土) 22:57:39.43 ID:lNLzecHN.net
>>188
1 頑張れ
2 レギュラー
3 普通じゃない

ねこかわいいよ。がんばれ。

191 :774RR:2016/06/18(土) 23:23:14.80 ID:lNLzecHN.net
ノリで書き込んで風呂入ってる間考えてたらどう考えても答えになってないな。すまない。

1 標準体型なら、とりあえずノーマルセッティングでいいんじゃないかな?
  中古だから今の状態がノーマルかはわからないけど。
  俺もバロンで買った口なのでノーマルセッティングはわからん。おしえてえらいひと。
2 オーナーズミーティングでレギュラー発言した人がいるけど、周り誰も何も言わなかったな。
  その発言で俺もハイオクからレギュラーにしたけど、5000qくらい走って今のところ問題ない。
3 距離と値段から考えたら普通かもしれない。ただバロンを信用しないほうがいい。
  うちの猫も今計算したら45000qくらいだった(マイル表示)。でもタペット音とかしないなぁ。

ヘッドライトはどうなんだろうなぁ。確かにノーマルは暗い方だけど、HIDにするか、LEDにするか。
LEDはものによっては車検通らないらしいし、実績のあるHIDが安定なのかね。

192 :188:2016/06/19(日) 05:55:25.70 ID:wQ7c0MVV.net
>>189
3000円!安いですね・・・
ネットですか?探してみます^^

>>190 >>191
ご丁寧にありがとうございます!
レギュラー安定なんですね。サスセッテ一度標準に戻そうかな。。。
アイドリングで割と定期的に「カチカチッ・・・カチッ」と音がしてて
「この音なに?」ってバロンに聞いたら「タペット音です大丈夫」って言われました苦笑

ライトはHIDをお勧めします。それぞれの強みと弱みがあるのですが バイク向きなのはHIDかなと。
LEDは光束の指向性が強いので、照射範囲内は遠くでも明るいですが、左右範囲外がいきなり暗くなるんです。
HIDは距離が離れるとLEDに負けますが十分明るく、体感的にLEDよりも左右を広く照らしているように見えます。
単眼バイクだと左右に不自由を感じることが多いので、自分はHIDのほうが良いと思います。

ねこかわいいです。がんばります。

193 :774RR:2016/06/20(月) 10:58:56.29 ID:P1dWgPxa.net
猫のサスセッティングなんだが、ココのダウンロードの項目のどっかにあったよ。
絵入りだから何とか判る。

thundercat.エヌエル

194 :774RR:2016/06/21(火) 19:38:21.92 ID:mowFIGzB.net
す、すごい・・・こんなサイトが有るんですね。
サービス情報殆どカバーしてるじゃないですか
ありがとうございます!!

サスのは「PB_suspension_2003」というPDFでしたね。
雑誌か何かの特集記事のようですね。
TRACKというのがサーキット、ROADというのが公道向けのセットでしょうか。

195 :774RR:2016/06/23(木) 01:01:19.98 ID:z0wACg3w.net
>>194
PBナンチャラて写真の奴ね。
それ俺には全然判らんかった。
manual 1996or2006のがイラストでわかりやすかった。Standardが出荷状態なんでしょうな。

196 :774RR:2016/06/30(木) 12:24:30.06 ID:a1ho3KEg.net
今更だけど、俺のサンダーのリヤサス、リバウンド ダンピング調整ダイヤル(リヤサスの下についているダイヤル)が30段階なんだけど。英文マニュアル見ても20クリックで標準は10クリックとしか書いてない(>_<)
俺のって壊れている?
みんなの雷帝のリヤサスは何段階調整か教えてくれ。

197 :774RR:2016/06/30(木) 12:56:56.02 ID:P8P4ZjlJ.net
リアショック、もうヌケてる
新品時の硬さがどこへやら

つかいじったことない

198 :774RR:2016/06/30(木) 15:52:45.59 ID:xTUeCUao.net
俺のも、もはやクリックなんて感触すらない…ネコさんのサスは無段階調整だった…!?

199 :774RR:2016/07/05(火) 08:21:17.08 ID:4aSsNxuv.net
猫さんは25段階みたいだね。マニュアルには25クリックって書いてある。
リバウンドダンピング調整ってヘタると、クリック感無くなるの?

200 :774RR:2016/07/10(日) 23:24:47.13 ID:PmYlIsgl.net
4sv保守

201 :774RR:2016/07/14(木) 18:44:51.72 ID:JNtC2LUB.net
過疎ってるな〜〜

202 :774RR:2016/07/21(木) 23:52:31.87 ID:X+i73kII.net
折れの猫、今日はタイヤ換えてきたぜ。

203 :774RR:2016/07/31(日) 14:33:04.35 ID:LyeirlWh.net
8耐保守

204 :774RR:2016/08/01(月) 12:45:44.60 ID:U7QaA9L3.net
YAMAHA 優勝 2連覇

205 :774RR:2016/08/07(日) 15:46:18.47 ID:YbpE7kja.net
猫のタコメーターが動かなくなった保守
涼しくなるまで放置でよいよね…

206 :774RR:2016/08/24(水) 00:09:34.10 ID:rx1pDKS8.net
最後に乗ったのはいつだろう保守

207 :774RR:2016/08/27(土) 21:10:34.15 ID:g/XBqAE8.net
猫で行く北海道ツーから無事帰還!
7月の車検時にフロントフォークのO/Hも依頼してたけど、その後カウルの補修+ペイントで渡道直前まで預けっぱなしになってたから、O/H前後の差が分からんかった。

交換した部品は見せてもらったから、気付かないだけできっと新車の乗り心地になっているんだろう。

208 :774RR:2016/08/29(月) 11:06:58.06 ID:pTu0py4u.net
リアのショックもやらんと新車時とは言えない希ガス

209 :774RR:2016/09/13(火) 16:59:11.23 ID:q6CySJEr.net
北海道裏山
涼しくなったし、タコみるか…

210 :774RR:2016/09/19(月) 17:48:31.06 ID:+EWJRSx3.net
台風すぎたら本気出す

211 :774RR:2016/09/28(水) 00:50:38.28 ID:V5BCb6OI.net
セルモーターが逝きかかってる。叩かないと回ってくれない(T_T)

212 :774RR:2016/10/11(火) 17:32:14.18 ID:3FSQ5sho.net
いよいよ今月末だね!全国ミーティングゥ

213 :774RR:2016/10/29(土) 13:41:22.33 ID:4JUoye+9.net
エースは結構来るんだね〜
猫はお察し…

214 :774RR:2016/12/19(月) 23:55:28.83 ID:7nL/G55w.net
リアショック、オーバーホールしてみた
買った頃を思い出す乗り心地

215 :774RR:2016/12/21(水) 23:07:18.28 ID:RZ3K91XT.net
ヤマハの他社種みたいに
猫の部品番号web上で調べられる所
どなたかご存知ありませんかね?

216 :774RR:2016/12/22(木) 15:06:47.22 ID:JgJdiCjg.net
>>215
プレストにあるよ。

あとiosは知らないけど、androidにはパーツカタログのアプリもある。

217 :774RR:2016/12/23(金) 14:10:26.92 ID:mEo4+RPT.net
前ページ更新されてからプレストでも見れなくなってたのに見れるようになってるありがたや

218 :774RR:2016/12/30(金) 00:16:00.34 ID:xz2Bd3xn.net
>>216

無事見つかりました。
ありがと。

219 :774RR:2017/02/21(火) 14:53:03.94 ID:fbKasMBL.net
保守

220 :774RR:2017/02/25(土) 07:46:11.31 ID:dityss9z.net
やばい色々と部品が販売中止になってる

221 :774RR:2017/02/27(月) 20:17:53.49 ID:Kb2u6tXN.net
いつまで乗れるのか
つか俺が先に乗れなくなる気がする

222 :774RR:2017/02/28(火) 00:52:33.49 ID:YDB/syIx.net
乗り続けてる皆さん頑張ってください
素晴らしいバイクです

223 :774RR:2017/02/28(火) 23:18:17.54 ID:43/xUOEY.net
外装部品が痛んでるから欲しいんだがもう無いんよなぁ

224 :774RR:2017/03/01(水) 00:42:57.52 ID:WcShp9XL.net
つ中華カウル

225 :774RR:2017/03/10(金) 15:01:22.88 ID:zN7XguBi.net
燃料タンクへこんでるからプレストのHPで探してみた。

3つ載ってたけど全部販売終了…どーすっかなぁ。

226 :774RR:2017/03/20(月) 06:10:22.39 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

227 :774RR:2017/05/06(土) 17:08:49.04 ID:yQC7kd58.net
あ゛〜

228 :774RR:2017/05/17(水) 13:54:59.75 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

229 :774RR:2017/05/20(土) 23:04:16.12 ID:n3kYZXCD.net
保守サンダー

230 :774RR:2017/06/02(金) 20:47:53.42 ID:n6OxYLLS.net
http://yzf-r.com/

行く人居る?

231 :774RR:2017/06/04(日) 22:47:04.20 ID:jVoKgW66.net
>>230
行ってきた。雷帝3台、雷猫3台だった

232 :774RR:2017/06/16(金) 11:40:03.19 ID:AfLhY4cz.net
ttp://ybr.jp/yml/2017/06/06/
8年乗ってるが1つもわからんかった

233 :774RR:2017/06/27(火) 10:38:03.93 ID:iDnBndQI.net
97年式サンダーエース購入したぜ!
納車が待ち遠しい

234 :774RR:2017/06/30(金) 18:51:24.25 ID:CyDqyYTw.net
おめ
良いバイクだから
たぶん

235 :774RR:2017/07/04(火) 13:05:11.48 ID:r4j0eOr5.net
一時期スレを見失ってたけど、生きていてなにより。
’98猫はまだ元気です。

ミラー折ってしまって純正探したけどまともな出物がなくてヤフオクで買ったけど、
ボールジョイントの部分がゆるくて走ってるとすぐ見えなくなる。
なんか直す方法ないかなあ。

236 :774RR:2017/07/08(土) 11:15:39.38 ID:+C2ok7/b.net
>>235
一度ぐらついたら直すのは難しいんじゃないかなぁ、、、素直に交換してしまった方が精神的には良い気がする。この間、ふと隣に止まってたTL1000Sのミラーを見たら同じ物だったよw99猫乗り

237 :774RR:2017/07/10(月) 13:54:18.30 ID:GIPQnsPl.net
>>236
買ったときからゆるかったんだよねぇ。ヤフオクだから仕方ないかな?
TLのミラー同じなのか!ちょっと探してくるありがとう!

238 :774RR:2017/07/10(月) 22:23:35.04 ID:QWyz4JQb.net
>>237
どのみち数は少ないっすけどねw台座は違うけどミラーは一緒、あとTRX850も一緒だったはず(うろ覚え
うちのなかなか出物がないんで、eBayで買って輸入しました。

239 :774RR:2017/07/11(火) 13:31:12.83 ID:3rjcpRel.net
>>238
なるほどーありがとう。ヤフオクで検索したら土台がえらい大きかったので合うかなーと思ってました。
eBayには猫ミラーも出てるんだけど程度が悪いんだよねぇ。塗装ハゲハゲとか。
気長に探してみる。ありがとうー。

240 :774RR:2017/07/11(火) 16:02:52.82 ID:p/UEZ1CE.net
>>239
はーい、ちなみにヤマハの部品検索アプリで見てみたら、TRXのミラーは在庫ありそうでした。参考までに
左ミラー4FM-26280-10
右ミラー4FM-26290-10

241 :774RR:2017/07/11(火) 16:19:44.91 ID:3rjcpRel.net
>>240
おおうありがとう。ためしに買ってみようと思ったが給料日前ですっからかんだ。
給料入ったら検討してみるよー。

242 :774RR:2017/07/11(火) 22:07:30.40 ID:7peSg/8K.net
プレストのアプリで猫のパーツ見れるけど、>>240の部品番号と同じだね。

ウチの猫はウィンカーミラーに変えたから純正ミラーが余ってる筈なんだけど、どこにしまってあるのか見当たらない。

243 :774RR:2017/07/13(木) 07:48:19.26 ID:w5QOmxe3.net
雷帝さん無事納車!
http://i.imgur.com/GDKBn5K.jpg
>>234
あり
多分というか本当にいいバイクすぎる

いきなり質問で悪いんだけどアイドリングって何回転なんだろ?

244 :774RR:2017/07/13(木) 12:04:33.23 ID:1KAgJi7e.net
>>243
おめ。
俺が以前乗っててまた探してる色だ。
羨ましいぞ。

245 :774RR:2017/07/14(金) 01:05:14.63 ID:DsnM8Cfl.net
>>243
1100回転だったと思う
18年、11万キロ乗って乗り替えちまったけど
一度も故障しなかった素晴らしいバイクだから
大切にしてあげてください

246 :774RR:2017/07/14(金) 01:18:19.19 ID:s/eAdwCG.net
うちのも1100くらいで安定してるから考えたことなかった
半分の55000kmでノートラブル

247 :774RR:2017/07/15(土) 21:13:48.99 ID:mQc6V2y0.net
回答してくれた方々ありがとう
900回転ぐらいでなんか低いなーと思って調べて見ても全く見つからなかったのだけど案の定低かったか・・・

248 :774RR:2017/07/17(月) 20:16:40.50 ID:qqUNc5au.net
https://www.manualslib.com/manual/612273/Yamaha-Yzf1000r.html?page=63

Standard idle speed

249 :774RR:2017/08/16(水) 23:59:13.73 ID:429pT+yK.net
外装の傷みが激しいのでオールペン出そうと思ってるんだが色が決まらん⋯
サンダーエースの曲線美が際立つのって何色なんだろうか?

250 :774RR:2017/08/17(木) 23:54:40.75 ID:ejL9Kmev.net
これ
http://planetjapanblog.blogspot.jp/2014/11/yamaha-yzf-1000-r-thunder-ace-by.html

251 :774RR:2017/08/18(金) 01:03:53.16 ID:2jS8LG+a.net
>>250
かっけー
これいいなぁ

252 :774RR:2017/08/18(金) 08:01:27.34 ID:DD6w/Vpn.net
こないだヤフオク出てたなこの車両

253 :774RR:2017/08/26(土) 23:49:37.53 ID:y/FA1pin.net
イグニッションをonにするとセルモーター付近から「ジー」という音がしてセルのボタンを押してもうんともすんともしない。
これはセルモーターの故障なのだろうか?
修理金額が怖い。
修理した方はいるだろうか?
幾らくらいかかるのだろう?

254 :774RR:2017/08/27(日) 23:16:04.84 ID:7fINWVsW.net
>>253
バッテリー死亡なだけじゃないの?

255 :774RR:2017/08/29(火) 00:52:12.99 ID:+s4Pfda8.net
>>254
俺もそう思う

256 :774RR:2017/09/01(金) 08:18:32.62 ID:15mjWq49.net
>>22
デビルマフラーは岩砕く

257 :774RR:2017/12/04(月) 03:41:02.29 ID:JYOjQJ0K.net
また車検通したのでたぶんあと2年乗る

258 :774RR:2017/12/16(土) 09:46:52.03 ID:Wz8ODzm+.net
うちの猫も車検通した。一緒にタイヤを買えたから乗り味がどう変わるか楽しみ。

259 :774RR:2018/01/02(火) 04:50:06.28 ID:cqalmskX.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
       二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道でバイク事故動画とってみた?
過去ニュース  おでんツンツン男   ←コンビニおでん ツンツンして撮影みた?
         しんやっちょ    ←警官不在交番で 踊って 撮影してみた?
          ヤマト運輸チェーンソー男 ←チェーンソーで交渉 撮影してみた?
           白い粉を警官の前で落としてみた←面白くわざと逃げてみた?
            トングで牛丼混ぜ男 ←食後の店内でドンブリ被ってみた?

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

260 :774RR:2018/02/10(土) 19:57:54.27 ID:4ZkuQwUh.net
保守

261 :774RR:2018/02/14(水) 10:49:58.05 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

262 :774RR:2018/03/20(火) 23:54:05.72 ID:ctDfBqHa.net


263 :774RR:2018/03/29(木) 17:55:40.89 ID:5WP699lN.net
600ccで一番乗りたいのが、
YZF-R600。
ホンダやスズキのは興味すらない。

264 :774RR:2018/04/27(金) 07:02:15.50 ID:jIjcEn6U.net
>>263
細かいところで済まんが「YZF-600R」な。
前にRがつくとR1とかR6に間違われることが多いっていうか後ろにつけても間違われる。
とはいえ猫に乗りたいっていうのは大歓迎。ぜひぜひお迎えしてください。

うちの猫さんも25000マイル≒40000qかぁ。まだすごく元気です。
さすがに冬眠から覚めた時はバッテリー上がりかけたけど、完全放電する前に充電したら
問題なし。でも交換は考えておかないとなぁ。
今年で20歳(’98年式)なのでお祝いもしようかな?

265 :774RR:2018/05/05(土) 21:12:12.32 ID:zixdNpVQ.net
猫さん来月納車予定なんだけどスマホとか装備するのにマウントバー付けたい
付けてる人いれば何をどうやってるのか教えて下さいな

266 :774RR:2018/05/07(月) 14:06:06.37 ID:AmecYdfL.net
ZZR600の在庫無いかバロンに探しに行ったら、何故か猫の契約書ががが

267 :774RR:2018/05/08(火) 01:25:43.47 ID:rPGzG0+9.net
>>265
週末で良ければ自分のマウント状態アップできるかも。結構ゴチャゴチャだから、参考になるかどうかは微妙。あとスマホホルダーじゃなくてZUMO付けてるから、ますます期待外れかもしれない。

268 :774RR:2018/05/09(水) 02:33:26.56 ID:DBSN4s8S.net
>>267
ありがてぇ是非お願いします

269 :774RR:2018/05/09(水) 22:42:59.83 ID:B5wzzJuy.net
車検高かった…

270 :774RR:2018/05/12(土) 17:14:47.49 ID:TNkQRXa0.net
車検て自賠責入れて2万だけど高いのか

271 :267:2018/05/12(土) 17:43:37.22 ID:93lSwg2x.net
>>265

お待たせ。
使ってるのはデイトナのマルチバーホルダーとエクストラアッパークランプ。
エクストラアッパークランプをハンドルクランプと共締めして、そこにマルチバーホルダーを固定してる。
メーターが一部隠れてしまうのが難点だけど、ハンドルアップスペーサー入れてるせいだと思う。マウント次第で逃げられるんじゃないかな。

ボルトが錆びてるのは、その内交換するから気にしないでくれ。

参考までにRAMマウントのブレーキレバーホルダーを使えば、RAMマウントは簡単に付けられるよ。
元々そっちにナビを付けてたんだけど、今はアクションカメラの取付に使ってる。


https://i.imgur.com/Rirz8rW.jpg
https://i.imgur.com/hxq2x7B.jpg
https://i.imgur.com/0eJ8oHy.jpg
https://i.imgur.com/TnY0nqu.jpg

272 :774RR:2018/05/12(土) 17:58:30.56 ID:UxCAtLAh.net
>>270
俺が出してる店で国産なら4万外車5万だったな。
高くて勿体無いと思うけど、自分で行く暇無いから仕方ない。

273 :774RR:2018/05/14(月) 09:44:32.48 ID:IPB3Z59U.net
>>271
凄い便利そう。
参考になった、ありがとう!とりあえずRAMマウントを買ってみるよ。

274 :774RR:2018/05/16(水) 01:30:58.37 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

275 :774RR:2018/05/28(月) 03:29:55.29 ID:ur0mTwSZ.net
山猫さん、勢いだけでゲッツしてしまいましたw
ハンドルのビリビリ振動が予想外にキツくて、もう少し手を加えてやりたいトコロですな〜

276 :774RR:2018/06/13(水) 10:28:49.87 ID:xqFbbP0C.net
事故りました
みなさんもお気をつけて

277 :774RR:2018/06/13(水) 20:20:15.27 ID:ZsuiCy9n.net
どんな具合?
死ななきゃたいていの事はかすり傷

278 :774RR:2018/06/13(水) 21:40:43.37 ID:BlKo1K5p.net
こちら大通りを40kmくらいで走行中に脇道から原付のおっちゃんが飛び出して来て衝突した感じ
おっちゃんは脚が挟まって重傷で手術
こっちは吹っ飛んで左半身で着地して打撲と擦り傷という感じ
過失割合は1-9になりそうです
特定されそうだけど画像あげとく
路駐の軽でこっちが見えてなかったのかな?
https://i.imgur.com/LL1jxj9.png

279 :774RR:2018/06/13(水) 23:47:55.47 ID:ZsuiCy9n.net
あららららら 
軽傷でなにより つーかマジで 「死ななきゃかすり傷」だね

280 :774RR:2018/06/14(木) 08:49:28.63 ID:k7KxqCcJ.net
オレも1台目の1000R壊した時は、正面衝突でバイク全損だったせど打撲とかすり傷だけで夜には違うバイク乗ってたな。
>>278
相手の事を思うと重いだろうけど、貴方の体が大事なくて何より!
加害者被害者関係なく死んだり大怪我したら負けだからな。

281 :774RR:2018/06/14(木) 12:14:44.69 ID:xhJqEqxZ.net
前回事故をした時は(バイクは外装の損傷のみ)、ここの優しい方が使わないカウルを譲ってくれて助かったのですが今回はどうなることやら…
直せることは直せるらしいですが外装とフロント部分がかなりダメージあるので修理費は50万以上になりそうとのこと…
この場合は貰える額としては中古の同程度の状態の個体の相場ということになるんですかね?

ちなみにおっちゃん側から見たらここから大通りに出た感じです
https://i.imgur.com/YsbHdnS.jpg

282 :774RR:2018/06/17(日) 17:29:17.27 ID:g4HDT/q1.net
20年目の猫の車検完了!特に不満が無くて買い替える気もおきないよ、

283 :774RR:2018/07/03(火) 20:27:09.28 ID:gATms2yH.net
soxとかで逆車買ってもディーラーとかで修理受け付けてくれるのかな?
今更だが60thモデル他で売ってないんだよなぁ

284 :774RR:2018/07/04(水) 18:04:51.59 ID:03ocdXAH.net
店によるんじゃない?
近所のYSPは別の場所で買ったけど普通に面倒みてくれてるし

285 :774RR:2018/07/04(水) 18:07:25.88 ID:03ocdXAH.net
途中送信にしてしまった。面倒見てくれるよ

286 :774RR:2018/07/04(水) 18:08:36.90 ID:03ocdXAH.net
なんか色々ミスった\(^o^)/

287 :774RR:2018/07/09(月) 02:54:52.49 ID:/tWRl3rs.net
自分は引っ越しばっかしているので
近所の個人バイク屋かYSP

288 :774RR:2018/08/12(日) 22:06:43.03 ID:XeY1wfXL.net
YZF600Rは、
日本国内では殆んどいない。
ヨーロッパでは人気だったみたいだか・・・

289 :774RR:2018/08/31(金) 20:36:20.01 ID:HIiYLuSa.net
まぁ、輸出専用車だったから仕方がないわな。

290 :774RR:2018/09/05(水) 00:34:32.43 ID:EcAcuqT0.net
山猫に被せてたバイクカバーが、強風で裂けちゃった悲しみ。
仕方ないから少しの間は雨晒しだわ。。

291 :774RR:2018/12/07(金) 00:01:50.93 ID:UWRmHKxH.net
>>283
俺はSOXで買って、そのままSOXに出してる

292 :774RR:2018/12/07(金) 00:03:39.93 ID:UWRmHKxH.net
そろそろ1000Rのハンドルの遠さが身体に響くようになってきた

293 :774RR:2019/01/15(火) 21:52:12.83 ID:Ag+p2x//.net
ようやく初乗りしたわエース

294 :774RR:2019/02/18(月) 22:52:22.29 ID:SUj2VY7z.net
誰もいない

295 :774RR:2019/02/19(火) 00:50:02.73 ID:dk6j3/if.net
ワッショイスルナライマノウチ

296 :774RR:2019/02/25(月) 23:43:10.53 ID:ABZ0IEQ4.net
乗り続けてる方々、頑張ってください

297 :774RR:2019/04/08(月) 22:03:10.36 ID:AnTghMu0.net
もう20年落ち

298 :774RR:2019/04/10(水) 00:41:51.26 ID:UAE0qNJL.net
去年の夏だけど、礼文島の端っこまで行った記念写真。


https://i.imgur.com/nK5slWv.jpg

299 :774RR:2019/04/11(木) 15:16:54.88 ID:ttOSUh8v.net
キャットとエースの最高速ってどれくらいなんだろう

300 :774RR:2019/04/11(木) 19:45:07.48 ID:B4v1K0ZS.net
エースは26*km/hだったかと
当時エースでレースやってたエイジュウプロが言うには、ノーマル潤滑系だとパワー上げても
300km/hで焼き付くそうだ

301 :774RR:2019/04/12(金) 17:56:32.39 ID:nuaLpVz/.net
280出ないのか
ライバル?だったZZRとか9Rよりずいぶん遅い
名前と見てくれはすごく速そうなのに

302 :774RR:2019/04/13(土) 00:29:29.25 ID:IrTifBgM.net
ていうか最高速狙ったバイクじゃないし

303 :774RR:2019/04/14(日) 04:02:27.99 ID:NssMeBEX.net
こんな記事があった
https://blogs.yahoo.co.jp/m_factory_staff/35526174.html

304 :774RR:2019/05/17(金) 00:17:26.03 ID:XZqMYKKC.net
サンダーマスク

305 :774RR:2019/06/30(日) 05:01:31.03 ID:M7bTCIyB.net
猫のウインカーを貼り付けタイプにしたいんだけど、やってる人いたらどんなの付けてるか教えてくだしあ

306 :774RR:2019/07/12(金) 19:50:47.60 ID:dGObGOo/.net

http://o.8ch.net/1hp5k.png

307 :774RR:2019/08/13(火) 22:06:34.27 ID:+BGifVTk.net
>>303
ブログ4ヶ月後に終わりか・・・

308 :774RR:2019/08/20(火) 22:35:33.11 ID:Dh3u+MlK.net
・大型がサンダーキャット
・原2がモンキー
なんて方いますか?

309 :774RR:2019/09/12(木) 10:28:54.03 ID:3+EGulhQ.net
中古のサンダーエースをフルメンテ可能な信頼出来るショップといえばどこかありますでしょうか?

310 :774RR:2019/10/07(月) 02:27:25.82 ID:kMGB5k2g.net
15年乗ったfzx750から雷帝デビューします
納車まだだけど楽しみ

311 :774RR:2019/10/07(月) 19:29:17.99 ID:+gimGmG7.net
>>310
高身長か手が長くないと前傾辛いぞ
ハンドルは決して低くないが、遠い

312 :774RR:2019/10/07(月) 21:49:39.30 ID:kMGB5k2g.net
>>311
ハンドルカスタムされててノーマルよりは高くなってたなあ
確かに前傾きつそうだけど憧れは止められねえんだカッコよすぎる

313 :774RR:2019/10/09(水) 16:27:42.05 ID:UwCTDbnK.net
ヤフオクやグーバイクでマイルメーターなのに走行距離そのままキロで表記して騙す気満々の車両多いな

314 :774RR:2019/10/23(水) 19:18:33.01 ID:GrkYhAvv.net
テールランプユニット近くに3ピンの空きコネクタあるんだけど、これACC取り出せる?

315 :774RR:2019/10/27(日) 01:17:15.17 ID:dRIZUvzz.net
エンジンオイルの量チェックだけは怠るなよ、と草葉の陰から祈念カキコ

316 :774RR:2019/10/29(火) 00:33:35.95 ID:CGmjML7Y.net
>>315
結構減るって見るけどそんなに?

317 :774RR:2019/10/29(火) 00:50:59.53 ID:QBald3DT.net
新型新車当時から減る減る言われてたな
鍛造ピストンだからエンジンが温まるまではオイル吹きが多い

とはいえ個体差の印象が強かった気がする
オイル減りの少ないエンジンはどう乗っても減らないし、減るエンジンはとにかく減る

318 :774RR:2019/10/29(火) 01:22:40.32 ID:9rQ48+zN.net
>>317
乗り方にもよるよ。
ピストンのスカートも短めだったし、高回転を多用する運転だとオイルが減りやすい。

750もよく減ったなあ…ビュンビュン回すと1000キロで1リッターくらい。あまり回さなければ3000キロで1リッターくらい。

319 :774RR:2019/10/31(木) 23:33:49.04 ID:bETUoJKB.net
この単車平成10年の赤と銀のカラー以降YZF-R1に合わせて部品が微妙に改良されてるよなセルのワンウェイクラッチ強化版なってるしオイルの減りもあまり気にならなくなってたり
売れてるのがそれ以前のサンダーエースが多いからオイル消費とワンウェイクラッチの不具合多く報告されてるんだろうな

320 :774RR:2019/11/07(木) 23:59:51.24 ID:vYYBY64+.net
ラジエターホース欠品かよ・・・
SAMCOで探したけどFZRはあるくせにサンダーエースは無いとか笑うわww
どんだけ無かったことにされてるんだよこのバイク

321 :774RR:2019/11/22(金) 02:39:10.55 ID:OXJkFKkZ.net
ZZR1100 281km/h
GSX-R1100W 271km/h
YZF1000R 275km/h
ZX-9R 276km/h

322 :774RR:2019/11/27(水) 21:57:01.82 ID:GS8DqIs0.net
サンダーエースのEXUPってキーオンにしてもサーボモーターの動作チェック無いんだね故障かと思った
あとパイロットスクリューの戻し量知ってる方いたら教えていただけたら嬉しいです

323 :774RR:2019/12/31(火) 01:26:25.15 ID:PuUCaezN.net
GSX1300R 312km/h
ドクスダZZR1100 308km/h
エイジュウYZF1000R 311km/h
コルセ SB6 319km/h

324 :774RR:2020/01/01(水) 09:49:10.90 ID:f7CdfpQs.net
あけおめ〜
今年もまだまだサンダー乗りまくるよ
キャブオーバーホールでフロートチャンバーのOリング品番なくて悩んでたら
スズキのSV650のキャブのOリングが合うんで助かったよ
あとフォークオイルシール交換したけどシリンダー共回りしないように先端六角なってるんだな
感心しためっちゃ簡単に外せて

325 :774RR:2020/01/01(水) 18:12:06.24 ID:XNL4WpEi.net
すっかり乗る回数減ったけどうちの97エースも昨年末に車検通した

326 :774RR:2020/01/01(水) 18:35:33.38 ID:8jK/7I8V.net
お前ら俺の分も頑張れ

327 :774RR:2020/01/01(水) 21:03:25.71 ID:KX29LfIw.net
>>326
98年式ウルトラマンカラーだけどまだまだ走りたがってるから乗りますよ28000マイルだけど慣らし終わった程度だよね

328 :322:2020/01/21(火) 13:56:30 ID:khrdij67.net
パイロット基準戻し3回転でした自己解決しました

329 :774RR:2020/01/25(土) 11:16:02.71 ID:7MyMv0SG.net
赤/白 
黒/灰
赤/白黒
青/黒
赤/銀
黒/銀

走ってるの見かけるのは赤銀ばかりだな
めったに見かけないけど

330 :774RR:2020/01/27(月) 00:03:13.86 ID:QeU3eVrn.net
>>329
単に年式がR1出る前の最後のカラーでほかのに比べて新しいからだろうな
黒銀出た頃はR1売っててほとんど売れなかっただろうし

331 :774RR:2020/01/27(月) 02:34:48 ID:QeU3eVrn.net
>>329
あとヤフオク出てるのは青黒が多いな
どっちにしてもパーツ供給ヤバくなって今更買うとなると覚悟要るな
冷却水ホース廃盤は泣けたホース逝ったらどうすんだよ・・・

332 :774RR:2020/01/31(金) 09:46:23 ID:6eBcnwqX.net
他車種の流用できないかな?

333 :774RR:2020/02/23(日) 21:26:21.94 ID:fDJgQvUS.net
ヤフオクに状態良い赤銀の外装がまとめて出てるけど結構争奪戦繰り広げてて
まだサンダーエース乗りいるんだなってホッコリした

334 :774RR:2020/02/25(火) 22:59:38 ID:YhoBvElz.net
R1も古いのは大変な事になってるんだろうな
出目金ですら新しいのでも6年落ちだし古いのは11年落ち・・・

335 :774RR:2020/03/01(日) 21:10:16 ID:af/S1Mj7.net
キャンプ道具積んでコイツでツーリングしまくってるけど前傾は慣れるな
慣れてしまえば前傾故に尻は痛くなりにくいし高速道路は快適だし良いツーリングバイクだわ何より燃費が良い
前乗ってたバーハンの殿様乗りのほうが腰や尻に来て逆にしんどく感じるわ

336 :774RR:2020/03/31(火) 07:57:31 ID:aakuhvEX.net
どなたかローターボルトの寸法を教えて頂けないでしょうか?

337 :774RR:2020/03/31(火) 18:39:51.74 ID:uf3J01F6.net
サンダーデビュー時に雑誌でダッジバイパーとの対決企画があったね

338 :774RR:2020/03/31(火) 19:41:56.60 ID:lKX/B37Q.net
>>336
ここのサービスマニュアル
http://www.exup1000.co.uk/tech/yzf1000r/index.html

339 :774RR:2020/04/01(水) 00:30:07 ID:7leNEUlN.net
>>336
錆びるよね

340 :774RR:2020/04/05(日) 21:34:11.00 ID:trPyfrOj.net
もう程度のいいの探しても出てこなくなったなアルテミス高いし

341 :774RR:2020/04/05(日) 22:00:38 ID:trPyfrOj.net
て思ったらヤフオクで状態良さそうなキャットが即決28万で出てるぞ

342 :774RR:2020/04/07(火) 06:07:40 ID:GjzaduzV.net
>>340
R1の初期型ならまだあるよ
でもキャラ違いすぎるかも
キャラ近いのは9Rあたりだと思うんだけど
9Rも最新で2003年だからサンダーとたいして
変わらないんだよね
FZ-1とかもキャラ近いかもしれないけど
存在感あるフラッグシップのデザインが魅力なんだよな
サンダーは
唯一無二だから代わりで我慢汁は難しいよね

343 :774RR:2020/04/07(火) 06:09:22 ID:GjzaduzV.net
R1の5VYあたりはこなれてきた感じだけど
デザイン的にちょっとサンダーっぽい感じがしないでもない
ちょっと強引か

344 :774RR:2020/07/03(金) 00:43:22 ID:xknCjjl6.net
キャット22年目の車検終わったー。
もう5万キロ。まだ5万キロ。補修部品枯渇の心配が無ければ20年後も乗ってそう。

345 :774RR:2020/07/25(土) 19:21:38.84 ID:9RjFxqmx.net
125ccで8万キロ乗ってるが、
「上位車種で8万キロ」って聞いても驚かない。

距離よりも経年が大敵なのだろうけど。

346 :774RR:2020/07/26(日) 19:03:36.50 ID:dOxaYUMo.net
エース海苔
6月半ばにクラッチの油圧がどんどん弱くなり、そのまま完全スカスカになってクラッチ切れなくなってたんだが
今日ようやく修理、クラッチフルード継ぎ足しとエア抜きで復活
天気が落ち着かないので思う存分エア抜きできなかったのが心残りだが、ホース破損やクラッチ本体側の
故障ではなかったので随分気が楽だわ

347 :774RR:2020/09/02(水) 09:07:52 ID:YHvoAEJG.net
hosyU

348 :774RR:2020/09/28(月) 22:20:50.49 ID:4KUpp6BI.net
雷帝だけどオイル下がりが酷くなってきた。
短時間でも再始動じゃ白煙出るし目立ってしまう。
みんなオーバーホールとかしてるの?

349 :774RR:2020/09/29(火) 08:20:55.03 ID:xSLiPa0a.net
OILの減りはどのくらい?

購入当初から5000kmで1L減るくらい当たり前だから、
気にすんな。

350 :774RR:2020/09/29(火) 22:54:25.51 ID:KyNPdhff.net
>>349
アッパーラインに合わせて3000キロで警告灯なんだけど1リットルぐらいかな?

10万キロ超えてるからそういうこともあるんだろうけど、ツーリング先で目立つのが恥ずかしい

351 :774RR:2020/09/29(火) 23:14:27.54 ID:T1v95GL5.net
サンダーエースのOIL減りはOHしても直らない
と言う話をヤマハの営業やエンジン屋から聞くぞ。

まぁ、治る確証が無いからどこも嫌がるんだろうけどなぁ。
ロータリーエンジンだと思って、そのまま乗っていた方がいいぞ。

352 :774RR:2020/09/30(水) 00:47:46.47 ID:1NWsP+Fi.net
個体差があるっぽい
エンジンがアタリだと距離走っても減りが少なく、ハズレだと新車から減りが多いと、数世代前のスレに書き込みがあった

353 :774RR:2020/09/30(水) 22:32:24.76 ID:v/UnzOSx.net
ありがとう、気にしないことにするよ

去年手に入れて1万キロ走ったからあと1万キロ持ってくれ
白煙含むオイル消費以外は不具合ないし、走りもいいのでしっかり酷使していきたい

354 :774RR:2020/10/01(木) 18:35:48.91 ID:EPX4bawb.net
オイル消費に効くか丸山モリブデン試して見たくて注文したよ
動画じゃ車だけどオイル消費悩んでた車が消費半分に減ったらしい

355 :774RR:2020/10/01(木) 21:53:28.74 ID:pb8mHXv8.net
後ほど報告してくれ!
噂の丸山モリブデン興味はあるわ

356 :774RR:2020/11/03(火) 07:16:06.79 ID:Vvi4JJpz.net
hosuy

357 :774RR:2021/05/06(木) 12:39:51.35 ID:CfqiPTX4.net
HoShu

358 :774RR:2021/07/25(日) 23:22:11.42 ID:6EwQgFsc.net
YZF1000R サンダーエース 初登録平成11年 検R5年4月まで ETC・GIVIキャリア付き page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t821413732
良いなと思ったけど、今から乗り始めるには古すぎですかね

359 :774RR:2021/07/26(月) 00:54:01.58 ID:1lXYsLhh.net
>>358
はい。
自分でキャブくらいOHできないならやめたほうが良いでしょう…おそらく純正パーツは消耗品以外はほとんど出ませんから。。

360 :774RR:2021/07/26(月) 01:06:52.66 ID:+4PZNNRk.net
古いから個人売買より店で買ったほうがいいよ
自分でメンテするにもリッタークラスはいろいろ重くて大きくて大変だから

361 :774RR:2021/07/26(月) 12:01:09.16 ID:BdwvpijR.net
ありがとうございました。

362 :774RR:2021/08/29(日) 22:30:26.10 ID:TDlA/CSr.net
ツーリング終盤で燃料ポンプが故障して止まってしまった
帰ってきたらまた動き出したけどキーオン時の音が弱いような
純正高いのと納期が長いので中華製を買ってみようと思うけどどうかな?

363 :774RR:2021/09/05(日) 20:31:16.50 ID:e+QXf74Z.net
>>358
落札されてたけど買ったのかな?
走行9800`でマイルメータじゃないし整備もしっかりされてそうでお買い得かもね
デビルマフラー付きだし
全く同じカラーの乗ってたよ
消耗部品は問題ないけど外装出ないからこかさないように気を遣うのが疲れて乗り換えちゃった

364 :ほしゅ:2021/12/27(月) 22:55:04.95 ID:qKI5dzid.net
サンダー! サンダー! 二段変身♪

365 :774RR:2022/02/17(木) 02:55:35.51 ID:nX20Kihp.net
600Rは復活なしか?

366 :774RR:2022/02/17(木) 02:58:04.01 ID:nX20Kihp.net
サンダーエースは見るが、
サンダーキャットは殆ど見ない。

367 :774RR:2022/05/25(水) 17:36:50.94 ID:iwEHGRJi.net




368 :774RR:2022/05/28(土) 10:29:41.59 ID:MKSICTYX.net
サンダーマスク♪
サンダー! サンダー! サンダー!

369 :774RR:2022/05/28(土) 13:53:59.49 ID:vcDPBm37.net
すっかり乗らなくなったけど維持だけはしてる1000R
バッテリー外してトリクル充電器つなげっぱなし

370 :ヨシ:2022/06/25(土) 14:36:43 ID:nVxuI8DQ.net
98式
雷帝ついに買いました 
2年間
程度良いの探してて
やっと...
このバイクの良さは乗ってる人しかわかりませんよね

末長く大事にしたいと思います

371 :774RR:2022/06/26(日) 09:15:53 ID:b+BEoYJe.net
フレームスライダーは付けるんだ
コケてカウル砕いたらパーツ出ないので、せめて割れる程度で済ませる必須部品

372 :774RR:2022/07/23(土) 19:34:22.22 ID:yqo94DUk.net
Hoshu

373 :ヨシ:2022/07/28(木) 13:13:44 ID:8rGg30ki.net
この前手に入れた雷帝
吸気側バルブステムからのオイル下がりで
始動直後に白煙噴いてたけど
ダメもとで
リスロ―ンのオイルシ―ルリペアをエンジンオイル交換の時に入れてみた
バイク用じゃないし
もしかしたらクラッチなんかも滑るかも?
みたいに思ったが
1000キロ近く走った結果
効果は絶大でした
始動直後の白煙を全く噴かなくなりました
元々オイル上がりは無く
エンジンオイルはほとんど減らない車体なので
オイル上がりにまで効くかはわかりませんが
エアクリ外して吸気側ステムを覗くと
油まみれだったポ―トやステムが綺麗に
ちょいビックリしました
心配してたクラッチの滑りも今の所ありません
評判通りステムシ―ルが回復したのか?
しばらく様子見ですね〜

374 :774RR:2022/08/01(月) 23:54:02 ID:KVDMEJTo.net
道の駅で同じサンダーエース乗りと奇跡の遭遇して話し込んだけど
エンジン30万かけてオーバーホールしたって言ってて愛情半端ないなと思った

375 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hoshu

376 :774RR:2022/09/01(木) 00:42:10.32 ID:osBauKsQ.net


377 :774RR:2022/10/01(土) 09:26:47.72 ID:6cTakfFd.net
最近知って気になっているバイクだがキャブ車だしパーツの入手困難らしいし敷居が高いな

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ言い出したら、旧車は皆そうだよ。
維持管理には、
情熱と資金と弄る技術と、
何よりモチベーションが大事だよ。

80年代のバイクを乗ってるけど、
結局・・・モチベーション次第だな。

379 :774RR:2022/11/03(木) 04:14:51.15 ID:DvJ/bA56.net
秋晴れ@関東

380 :774RR:2022/12/11(日) 01:07:45.07 ID:FCSUsGu7.net
HosYu

381 :774RR:2023/01/23(月) 23:02:14.00 ID:UBt8c7wT.net
ただ今制限って何?

382 :774RR:2023/01/29(日) 15:27:46.33 ID:ZsvzTGpo.net
ただ今制限を設けております。

383 :774RR:2023/03/20(月) 20:23:46.46 ID:J+lTrCfb.net
五十肩が痛くて、サンダーエースの遠いハンドルが堪えるようになってきた

384 :774RR:2023/06/05(月) 15:54:03.29 ID:/0/zS9y3.net
>>381
遭遇しましたら、
放置➡専用ブラウザのキャッシュ削除
により、書き込み可能になることも。

385 :774RR:2023/06/06(火) 22:38:01.03 ID:+C/IxEM4.net
前後タイヤ交換した!

386 :774RR:2023/09/21(木) 10:03:06.25 ID:FUdOlsKW.net
おめ!

387 :774RR:2023/09/27(水) 15:36:47.25 ID:mO+/LfpO.net
最近、新しいカラオケボックスができたらしいで

388 :774RR:2023/12/04(月) 09:52:21.91 ID:MWojDABI.net
存命おく

389 :774RR:2024/01/25(木) 05:54:17.16 ID:6KNbiwT4.net
新年

390 :774RR:2024/03/10(日) 16:04:21.70 ID:OUdKZ75a.net
🎂

総レス数 390
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200