2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YZF1000R&YZF600R part3

1 :Harley:2015/02/07(土) 18:15:36.80 ID:l1lQrb1s0.net
Aと猫について、引き続き熱く語れ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBYZF1000R%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBYZF600R%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88

【前スレ】
《今更》YZF1000R《ツアラーで》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288372196/
YZF1000R&YZF600R part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343735105/

341 :774RR:2020/04/05(日) 22:00:38 ID:trPyfrOj.net
て思ったらヤフオクで状態良さそうなキャットが即決28万で出てるぞ

342 :774RR:2020/04/07(火) 06:07:40 ID:GjzaduzV.net
>>340
R1の初期型ならまだあるよ
でもキャラ違いすぎるかも
キャラ近いのは9Rあたりだと思うんだけど
9Rも最新で2003年だからサンダーとたいして
変わらないんだよね
FZ-1とかもキャラ近いかもしれないけど
存在感あるフラッグシップのデザインが魅力なんだよな
サンダーは
唯一無二だから代わりで我慢汁は難しいよね

343 :774RR:2020/04/07(火) 06:09:22 ID:GjzaduzV.net
R1の5VYあたりはこなれてきた感じだけど
デザイン的にちょっとサンダーっぽい感じがしないでもない
ちょっと強引か

344 :774RR:2020/07/03(金) 00:43:22 ID:xknCjjl6.net
キャット22年目の車検終わったー。
もう5万キロ。まだ5万キロ。補修部品枯渇の心配が無ければ20年後も乗ってそう。

345 :774RR:2020/07/25(土) 19:21:38.84 ID:9RjFxqmx.net
125ccで8万キロ乗ってるが、
「上位車種で8万キロ」って聞いても驚かない。

距離よりも経年が大敵なのだろうけど。

346 :774RR:2020/07/26(日) 19:03:36.50 ID:dOxaYUMo.net
エース海苔
6月半ばにクラッチの油圧がどんどん弱くなり、そのまま完全スカスカになってクラッチ切れなくなってたんだが
今日ようやく修理、クラッチフルード継ぎ足しとエア抜きで復活
天気が落ち着かないので思う存分エア抜きできなかったのが心残りだが、ホース破損やクラッチ本体側の
故障ではなかったので随分気が楽だわ

347 :774RR:2020/09/02(水) 09:07:52 ID:YHvoAEJG.net
hosyU

348 :774RR:2020/09/28(月) 22:20:50.49 ID:4KUpp6BI.net
雷帝だけどオイル下がりが酷くなってきた。
短時間でも再始動じゃ白煙出るし目立ってしまう。
みんなオーバーホールとかしてるの?

349 :774RR:2020/09/29(火) 08:20:55.03 ID:xSLiPa0a.net
OILの減りはどのくらい?

購入当初から5000kmで1L減るくらい当たり前だから、
気にすんな。

350 :774RR:2020/09/29(火) 22:54:25.51 ID:KyNPdhff.net
>>349
アッパーラインに合わせて3000キロで警告灯なんだけど1リットルぐらいかな?

10万キロ超えてるからそういうこともあるんだろうけど、ツーリング先で目立つのが恥ずかしい

351 :774RR:2020/09/29(火) 23:14:27.54 ID:T1v95GL5.net
サンダーエースのOIL減りはOHしても直らない
と言う話をヤマハの営業やエンジン屋から聞くぞ。

まぁ、治る確証が無いからどこも嫌がるんだろうけどなぁ。
ロータリーエンジンだと思って、そのまま乗っていた方がいいぞ。

352 :774RR:2020/09/30(水) 00:47:46.47 ID:1NWsP+Fi.net
個体差があるっぽい
エンジンがアタリだと距離走っても減りが少なく、ハズレだと新車から減りが多いと、数世代前のスレに書き込みがあった

353 :774RR:2020/09/30(水) 22:32:24.76 ID:v/UnzOSx.net
ありがとう、気にしないことにするよ

去年手に入れて1万キロ走ったからあと1万キロ持ってくれ
白煙含むオイル消費以外は不具合ないし、走りもいいのでしっかり酷使していきたい

354 :774RR:2020/10/01(木) 18:35:48.91 ID:EPX4bawb.net
オイル消費に効くか丸山モリブデン試して見たくて注文したよ
動画じゃ車だけどオイル消費悩んでた車が消費半分に減ったらしい

355 :774RR:2020/10/01(木) 21:53:28.74 ID:pb8mHXv8.net
後ほど報告してくれ!
噂の丸山モリブデン興味はあるわ

356 :774RR:2020/11/03(火) 07:16:06.79 ID:Vvi4JJpz.net
hosuy

357 :774RR:2021/05/06(木) 12:39:51.35 ID:CfqiPTX4.net
HoShu

358 :774RR:2021/07/25(日) 23:22:11.42 ID:6EwQgFsc.net
YZF1000R サンダーエース 初登録平成11年 検R5年4月まで ETC・GIVIキャリア付き page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t821413732
良いなと思ったけど、今から乗り始めるには古すぎですかね

359 :774RR:2021/07/26(月) 00:54:01.58 ID:1lXYsLhh.net
>>358
はい。
自分でキャブくらいOHできないならやめたほうが良いでしょう…おそらく純正パーツは消耗品以外はほとんど出ませんから。。

360 :774RR:2021/07/26(月) 01:06:52.66 ID:+4PZNNRk.net
古いから個人売買より店で買ったほうがいいよ
自分でメンテするにもリッタークラスはいろいろ重くて大きくて大変だから

361 :774RR:2021/07/26(月) 12:01:09.16 ID:BdwvpijR.net
ありがとうございました。

362 :774RR:2021/08/29(日) 22:30:26.10 ID:TDlA/CSr.net
ツーリング終盤で燃料ポンプが故障して止まってしまった
帰ってきたらまた動き出したけどキーオン時の音が弱いような
純正高いのと納期が長いので中華製を買ってみようと思うけどどうかな?

363 :774RR:2021/09/05(日) 20:31:16.50 ID:e+QXf74Z.net
>>358
落札されてたけど買ったのかな?
走行9800`でマイルメータじゃないし整備もしっかりされてそうでお買い得かもね
デビルマフラー付きだし
全く同じカラーの乗ってたよ
消耗部品は問題ないけど外装出ないからこかさないように気を遣うのが疲れて乗り換えちゃった

364 :ほしゅ:2021/12/27(月) 22:55:04.95 ID:qKI5dzid.net
サンダー! サンダー! 二段変身♪

365 :774RR:2022/02/17(木) 02:55:35.51 ID:nX20Kihp.net
600Rは復活なしか?

366 :774RR:2022/02/17(木) 02:58:04.01 ID:nX20Kihp.net
サンダーエースは見るが、
サンダーキャットは殆ど見ない。

367 :774RR:2022/05/25(水) 17:36:50.94 ID:iwEHGRJi.net




368 :774RR:2022/05/28(土) 10:29:41.59 ID:MKSICTYX.net
サンダーマスク♪
サンダー! サンダー! サンダー!

369 :774RR:2022/05/28(土) 13:53:59.49 ID:vcDPBm37.net
すっかり乗らなくなったけど維持だけはしてる1000R
バッテリー外してトリクル充電器つなげっぱなし

370 :ヨシ:2022/06/25(土) 14:36:43 ID:nVxuI8DQ.net
98式
雷帝ついに買いました 
2年間
程度良いの探してて
やっと...
このバイクの良さは乗ってる人しかわかりませんよね

末長く大事にしたいと思います

371 :774RR:2022/06/26(日) 09:15:53 ID:b+BEoYJe.net
フレームスライダーは付けるんだ
コケてカウル砕いたらパーツ出ないので、せめて割れる程度で済ませる必須部品

372 :774RR:2022/07/23(土) 19:34:22.22 ID:yqo94DUk.net
Hoshu

373 :ヨシ:2022/07/28(木) 13:13:44 ID:8rGg30ki.net
この前手に入れた雷帝
吸気側バルブステムからのオイル下がりで
始動直後に白煙噴いてたけど
ダメもとで
リスロ―ンのオイルシ―ルリペアをエンジンオイル交換の時に入れてみた
バイク用じゃないし
もしかしたらクラッチなんかも滑るかも?
みたいに思ったが
1000キロ近く走った結果
効果は絶大でした
始動直後の白煙を全く噴かなくなりました
元々オイル上がりは無く
エンジンオイルはほとんど減らない車体なので
オイル上がりにまで効くかはわかりませんが
エアクリ外して吸気側ステムを覗くと
油まみれだったポ―トやステムが綺麗に
ちょいビックリしました
心配してたクラッチの滑りも今の所ありません
評判通りステムシ―ルが回復したのか?
しばらく様子見ですね〜

374 :774RR:2022/08/01(月) 23:54:02 ID:KVDMEJTo.net
道の駅で同じサンダーエース乗りと奇跡の遭遇して話し込んだけど
エンジン30万かけてオーバーホールしたって言ってて愛情半端ないなと思った

375 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hoshu

376 :774RR:2022/09/01(木) 00:42:10.32 ID:osBauKsQ.net


377 :774RR:2022/10/01(土) 09:26:47.72 ID:6cTakfFd.net
最近知って気になっているバイクだがキャブ車だしパーツの入手困難らしいし敷居が高いな

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ言い出したら、旧車は皆そうだよ。
維持管理には、
情熱と資金と弄る技術と、
何よりモチベーションが大事だよ。

80年代のバイクを乗ってるけど、
結局・・・モチベーション次第だな。

379 :774RR:2022/11/03(木) 04:14:51.15 ID:DvJ/bA56.net
秋晴れ@関東

380 :774RR:2022/12/11(日) 01:07:45.07 ID:FCSUsGu7.net
HosYu

381 :774RR:2023/01/23(月) 23:02:14.00 ID:UBt8c7wT.net
ただ今制限って何?

382 :774RR:2023/01/29(日) 15:27:46.33 ID:ZsvzTGpo.net
ただ今制限を設けております。

383 :774RR:2023/03/20(月) 20:23:46.46 ID:J+lTrCfb.net
五十肩が痛くて、サンダーエースの遠いハンドルが堪えるようになってきた

384 :774RR:2023/06/05(月) 15:54:03.29 ID:/0/zS9y3.net
>>381
遭遇しましたら、
放置➡専用ブラウザのキャッシュ削除
により、書き込み可能になることも。

385 :774RR:2023/06/06(火) 22:38:01.03 ID:+C/IxEM4.net
前後タイヤ交換した!

386 :774RR:2023/09/21(木) 10:03:06.25 ID:FUdOlsKW.net
おめ!

387 :774RR:2023/09/27(水) 15:36:47.25 ID:mO+/LfpO.net
最近、新しいカラオケボックスができたらしいで

388 :774RR:2023/12/04(月) 09:52:21.91 ID:MWojDABI.net
存命おく

389 :774RR:2024/01/25(木) 05:54:17.16 ID:6KNbiwT4.net
新年

390 :774RR:2024/03/10(日) 16:04:21.70 ID:OUdKZ75a.net
🎂

総レス数 390
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200