2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1098】Ducati Streetfighter【848】 2

1 :Harley:2015/02/09(月) 05:56:43.66 ID:DVBOKvaN0.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/streetfighter/21/index.do
http://www.ducati-bicycle.jp

※前スレ
【1098】Ducati Streetfighter【848】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346857751/

42 :名無しさん:2015/04/29(水) 22:02:22.72 ID:pA1hOXmG0.net
>>41
身体は奇跡の無傷
神様に感謝と相手に謝意
残ったのはバイク嫌いになった彼女とローン返済(´・ω・)

43 :名無しさん:2015/05/03(日) 18:43:23.89 ID:gaY4I2wj0.net
どんまい
カタワにならなかっただけラッキーさ
俺なんかレースの練習中の事故で、足の指の可動域が減ったぞ

44 :名無しさん:2015/05/05(火) 09:54:34.67 ID:3JG0OVWX0.net
1098の孤高のデザインとハンドリングこそ至高

45 :名無しさん:2015/05/05(火) 16:33:16.70 ID:7Y1qFPuZ0.net
6月納車
すごい楽しみ

46 :名無しさん:2015/05/06(水) 07:36:16.44 ID:YgH7U4Br0.net
おめ

47 :名無しさん:2015/05/06(水) 18:12:36.77 ID:aMpyIXSE0.net
コーナー出口の段差に振られてアンダーカウル削ってしまった
ショック

48 :名無しさん:2015/05/08(金) 08:37:21.44 ID:ODC3TMmW0.net
セッティングによってはステップより先に削れるからな〜

49 :名無しさん:2015/05/10(日) 09:10:00.00 ID:Tenaowym0.net
ステップのバーを社外品に換えて、先っぽのバンクセンサーが無くなったら
シフトペダルが先に擦れて曲がって、走ってる最中にシフトチェンジできなくなってビビった

50 :名無しさん:2015/05/15(金) 19:56:58.15 ID:bwjVZGwd0.net
180/60から190/55にするとやっぱりDTCって誤作動するんですか?教えて変えた人!

51 :名無しさん:2015/05/15(金) 20:24:46.69 ID:b/WyV19i0.net
タイヤ交換前でサーキット走ると誤作動してたかなぁ
1~4位ならあまり気にならなかったけど

52 :名無しさん:2015/05/17(日) 21:10:49.16 ID:F3nWl1+70.net
ラジエーター修理で8万掛かった

53 :名無しさん:2015/05/20(水) 02:07:03.60 ID:+t9bNQrM0.net
ロッコルからPP3に替えてみたいのですが…サイズ180/60から190/55にしてチェーンとのクリアランスは大丈夫なのでしょうか??

54 :名無しさん:2015/05/21(木) 18:15:02.15 ID:upAHD/+c0.net
>>53
ウチもロッコルの190/55にしようかと。
見た感じは当たらなそうなんだけど…どうなんだろね?

55 :名無しさん:2015/05/22(金) 18:37:17.52 ID:MxMxSTNx0.net
今日バイクタイヤの専門店へ相談に行ったら、入らなくはないけど5.5のリムに190はやめておいた方がいいとのアドバイスに納得。
ツーリングメインなんでロッソ2の180/60を注文してきました。

56 :名無しさん:2015/05/22(金) 19:51:00.75 ID:qvcB+B9+0.net
>>55
あら?ロッコル190の許容リム幅5.5〜6.0だけど、
ダメなんかね

57 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:45:59.57 ID:MxMxSTNx0.net
タイヤショップの方の話では…許容サイズというのは装着できますと言うだけで、標準サイズでないとタイヤの形がキレイに出ないからオススメしない。
メーカーの設計通りの形が出てこそのタイヤ性能なので、無理して5.5に190をつけても(走行性能的には)デメリットしか無いとのことでした。

58 :名無しさん:2015/05/22(金) 21:19:47.76 ID:WbajTc9B0.net
少なくとも許容してるんだから性能も保証するでしょ。
そもそもメーカーによって同じサイズでもタイヤ幅なんて違うんだから、そこまで神経質になる必要なんて無いと思うけどね。

59 :名無しさん:2015/05/23(土) 04:34:45.02 ID:jCiNDq3M0.net
確かに、タイヤなんて消耗品だし失敗なら次で元に戻せばいいと思っていたんだけど…店員さんのあまりの力説ぶりに納得させられてしまった(笑

60 :名無しさん:2015/05/24(日) 17:18:23.60 ID:ft8B1WRw0.net
シート滑るからDPのシートにしたいけど…レーシングシートじゃハゲるらしいし。
コンフォートシートでも、すべらなくなるかな?

61 :名無しさん:2015/05/24(日) 23:34:22.96 ID:vJvqfM0S0.net
>>60
コンフォートシート滑らず快適ですよ。シート高は少しだけ上がります。10000km超えたけどハゲそうな感じも無い。濡れたら乾くまで時間がかかるのだけが難点。

62 :名無しさん:2015/05/25(月) 01:23:22.43 ID:kl31H6zJ0.net
フロントの泥除けのとこについてるブレーキケーブル束ねてる黒い部品の外しかた分かる人いる?

63 :名無しさん:2015/05/25(月) 12:29:11.24 ID:te9PqZeh0.net
>>61
ありがとう! お金たまったら購入します!

64 :名無しさん:2015/05/26(火) 09:09:40.06 ID:WdNKoTsG0.net
>>63
あ、あとタンデムシートとの質感の違いが微妙で…結局シングルシートカウルも欲しくなる弊害?がでるかもしれません。

65 :名無しさん:2015/05/26(火) 19:47:41.06 ID:WwqHeY420.net
タンデムシートカバーってデフォで付いてるだろ

66 :名無しさん:2015/05/27(水) 02:48:47.65 ID:9+xvPkrl0.net
>>65
848は付いてないよ

67 :名無しさん:2015/05/29(金) 12:39:21.90 ID:3A2kc0WH0.net
明日は走れっかな〜?

68 :名無しさん:2015/05/31(日) 17:41:58.41 ID:5J6Qf/7q0.net
>>53
今日ロッコルの190/55入れたけど全然大丈夫だよ。ミシュランだとどうかわからないけど大丈夫じゃないかなぁ?

69 :名無しさん:2015/06/03(水) 02:38:40.54 ID:ZjxKeH3O0.net
>>68
情報ありがとうございます!!
怖気づいてロッソ2の180/60を注文したら国内在庫無しで1ヶ月待ち中なので、自分もPP3の190/55にチャレンジしてみようかな…。

70 :名無しさん:2015/06/03(水) 12:35:57.09 ID:IoXcZjWo0.net
正直、180/60は持て余すので
180/55入れようと思うのですが。

71 :名無しさん:2015/06/03(水) 21:09:29.96 ID:B9ZiQ7B/0.net
>>70
DTCキャンセルするなら良いと思う。

72 :名無しさん:2015/06/03(水) 21:17:34.31 ID:JnlP0rll0.net
>>70
タイヤが減ってくると確実にトラコン誤作動するからやめとけ
4で町中で加速するだけでも効くようになる

73 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:05:49.18 ID:XnXHOPTS0.net
やっぱフルパワーいいよフルパワー!

74 :名無しさん:2015/06/05(金) 12:29:37.65 ID:dXUFlcmu0.net
フルパワーにすると本来のキャラクターが際立つよね

75 :名無しさん:2015/06/05(金) 22:51:35.08 ID:xdetrqoD0.net
フルパワーにしたら排気バルブはどんな挙動になる?

76 :名無しさん:2015/06/05(金) 23:12:00.09 ID:ay343M8a0.net
>>75
フルエキだと排気バルブ取り外しちゃうよ

77 :名無しさん:2015/06/07(日) 16:14:22.01 ID:8Q4+UkMy0.net
>>64
シート買いました!滑らずしっとりとしてフカフカで快適! でも前に力が掛かってるからサイドが少しよれてませんか? まだ初日だから降りて少しすると戻るけど…

78 :名無しさん:2015/06/08(月) 08:02:21.00 ID:Cu71s8QO0.net
>>77
ゲットおめでとうございます(^^)
そういえば自分のもヨレてて少しシワがついています。
個体差かな?と思って気にしていませんでしたが…持病?なんですね(笑
とりあえずシワ以上の支障は出ていませんので、気にされなくても大丈夫だとは思いますが…。

79 :名無しさん:2015/06/09(火) 23:57:04.58 ID:LSgGaeSF0.net
普通に考えてフカフカって事は沈むからフカフカな訳だろ?
その分表皮にも余裕持たせるんだからシワは当然。
自分の使ってるサージェントもシワ当然あるし。

80 :名無しさん:2015/06/10(水) 10:09:42.44 ID:0kfkb7DH0.net
ん〜なんか違う

81 :名無しさん:2015/06/16(火) 00:46:26.02 ID:/x8OePUf0.net
>>44
わかるっ
しかも1098はノーマルとフルパワーで全く別のバイクになる
ノーマルの人はお金と安全に考慮して、いけそうならフルパワーイイよっ

前輪の接地感もパニよりあるし、しっかりブレーキングした後のクリッピングポイントからの前回はマシしびれる!

82 :名無しさん:2015/06/18(木) 03:57:46.97 ID:fymovIbZ0.net
全然別のバイクになるよね〜!

83 :名無しさん:2015/06/19(金) 20:53:36.79 ID:UWSKNSh+0.net
内圧コントロールバルブってどおなんですか?
本当にエンブレか弱く、低回転が扱いやすくなるんですか? ちと高いから悩んでます。

84 :名無しさん:2015/06/19(金) 22:36:12.90 ID:DbEohG4C0.net
>>83
なぜつけたいかによるよ
低速のギクシャクだけなら、回転数が足りてない場合が多いから、スプロケ変えたほうが楽

内圧コントロールバルブだとメンテめんどくさいし、低速トルクダウン、回した時に"ドコドコ"じゃなくて"ウィーン"みたいなマルチっぽくなる

乗り味が好きでドカ買ったんじゃなければいんじゃね?

85 :名無しさん:2015/06/21(日) 00:11:06.83 ID:zSjXELUc0.net
雨で全然のれねー
晴れてても場所によってはウェットだったり砂浮いてるからちょっと怖い。

でも梅雨明けすると一気に暑くなるしなー
5月中にもっと乗れれば良かった

>>76
やっぱフルエキ+テルミだとトルク感とかふけ上がりとか違う?
カタログ落ちしたからパーツがなくならないうちにフルパワーしようと思ってるんだけど、持て余すくらいトルクもりもりだと怖いから、使用前と使用後での違いを教えてくれ

86 :名無しさん:2015/06/21(日) 01:39:27.11 ID:E3bt5AMd0.net
>>84
低速は全然問題なくて、エンブレとフケ上がりを軽くしたいんだよね。4〜6000で引っかかるような感じがして。つけると良さそうだね。ありがとう

87 :名無しさん:2015/07/04(土) 23:17:31.58 ID:5KgDtNoa0.net
内圧コントロールバルブの経験がない奴の話を信じるな
使ってればアホかと思うだろ

88 :名無しさん:2015/07/04(土) 23:56:17.23 ID:KKwEepN70.net
>>87
で、使ってみてどんな感じなの?

89 :名無しさん:2015/07/11(土) 19:47:11.52 ID:KXQAEmzz0.net
隙間なさすぎてリアサスセッティングできねーんだけど
これがイタリア娘ってやつか

90 :名無しさん:2015/07/12(日) 23:04:59.98 ID:+w4+k7pi0.net
>>89
わかるっ、アレホント隙間ないっ!
海ホタルであった親切なトランポおっさんに年季入ったフックレンチ借りて調整した
アエラかどっかのとか言ってた気がするけど不確か
すげー使いやすかったよそれ

91 :名無しさん:2015/07/12(日) 23:24:34.92 ID:jJG/en5T0.net
フックレンチに8000円とかもうアホかと。

92 :名無しさん:2015/07/13(月) 00:16:49.37 ID:vD7NuIof0.net
>>91
あれ、そんなすんの!?

93 :名無しさん:2015/07/13(月) 01:24:30.34 ID:RPFLOEui0.net
http://www.casuno.com/shop/html/products/detail.php?product_id=3072

これか?

94 :名無しさん:2015/07/13(月) 01:34:58.27 ID:vD7NuIof0.net
>>93
形はそんな感じのやつだったけど、ジュラルミンじゃなかったや、あれ
サビ浮いて年季入ったステンだったよ、重かったし
アエラってのは記憶違いだな...役立たずごめ

95 :名無しさん:2015/07/15(水) 00:35:04.77 ID:m6/PNyBx0.net
前オナがTTXに交換してくれてたおかげで楽々な俺

96 :名無しさん:2015/07/16(木) 03:07:57.17 ID:EI/3MeKo0.net
先週848納車しました
何コレめちゃめちゃ楽しい

クラッチは噂通り重いけど皆さんピストン変えてるんですかね?

97 :名無しさん:2015/07/16(木) 11:20:39.85 ID:XdZmCbuq0.net
お疲れ様でしたー

98 :名無しさん:2015/07/16(木) 11:57:51.60 ID:ROUX/lni0.net
>>96
俺は手が小さいからレバーかえて近づけたら
楽になったからかえてない

99 :名無しさん:2015/07/16(木) 16:32:16.64 ID:Gh9GkSF+0.net
>>96
変えてない、慣れろ
そんな握りっぱなしにするもんでもなかろ

100 :名無しさん:2015/07/16(木) 23:42:56.92 ID:f84pDR/n0.net
>>98>>99
俺も変えないでいってみます
てか走行今700いったが慣れてきて苦に感じなくなってきた

101 :名無しさん:2015/07/17(金) 12:33:27.09 ID:PF+AquZs0.net
>>96
変えてる。Φ28だっけかな?
確かにタッチは少し悪くなるし、劇的に軽くなる訳じゃない。でも1日の疲れが全然違う。ずっと高速だけの人なら意味ないんだろうけど。

102 :名無しさん:2015/07/17(金) 15:23:15.98 ID:5GsPEUPQ0.net
山道、峠、街中、サーキット
どれも走るけど変えてないね。
走り出せば本当にチョンとレバー引くだけだし、止まるときやノロノロ運転のときは直ぐNに入れる。

ドカ始めての人やバイクに慣れてないと、重さに驚いてピストン変えちゃうようだね。

103 :名無しさん:2015/07/17(金) 21:44:55.82 ID:nE+IwdWG0.net
色んな方の意見が聞けて参考になります ありがとう
頼んでたカスタムパーツ遅延だと。。台風といい萎えますわ

104 :名無しさん:2015/07/18(土) 16:01:44.18 ID:aACK0WfN0.net
>>96
変えずに3ヶ月乗ったら慣れたよ
ちょーしにのってショートレバーにしてもう3ヶ月乗ったら、どんなバイクのクラッチもよゆーになった
人間ってスゴイっ

105 :名無しさん:2015/07/19(日) 14:39:17.34 ID:+cp87qt60.net
ワイヤークラッチ車に戻るとスコスコに軽すぎてビビるw

106 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:49:11.21 ID:wTf4+QQc0.net
新東名走ってきたけど、ヤッパリ風がきつい
シールド付けてる方いますか?

107 :名無しさん:2015/07/20(月) 07:25:45.47 ID:q/vE9Mvm0.net
>>106
DPのスクリーンつけてたけど、飛ばしたときに結構楽になったよ

108 :名無しさん:2015/07/20(月) 11:42:27.85 ID:0a7GEAWY0.net
ミラー変えたい
viperのミラーにした人いる?

109 :名無しさん:2015/07/20(月) 19:34:54.16 ID:bBZa9+a10.net
>>107
あがとう
考えてみるわ

110 :名無しさん:2015/07/22(水) 00:23:54.86 ID:JrWgeiWl0.net
1299SFでるのかでないのか

http://www.asphaltandrubber.com/rumors/ducati-1299-streetfighter-euro-4-engine-rumors/

111 :名無しさん:2015/08/01(土) 15:30:15.11 ID:FCAm5kDj0.net
ストリートファイター2ターボに期待したいが
売れなかったっぽいし終了だろうなあ

112 :名無しさん:2015/08/06(木) 07:40:47.10 ID:b6bj1B7Q0.net
正直、現行のネイキッドで一番デザインが好きだけど、GWに高速の路肩で立ち往生してるのに2回遭遇した。

113 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:04:16.07 ID:VmPOOYgH0.net
>>111
おれの周りでは流行ってたよ

114 :名無しさん:2015/08/18(火) 20:58:32.84 ID:ZpkFCBQQ0.net
保守

115 :名無しさん:2015/08/22(土) 13:17:42.53 ID:nSSUmBgM0.net
SFが止まるって…今時のドゥカティでなにが原因で止まるんかね? 電装がイカレるとかも無くなってきてるだろうし

116 :名無しさん:2015/08/23(日) 17:34:58.39 ID:d8Ibv5iT0.net
割と単純にどんなバイクにでもある燃料ポンプがエアかんで停止とかだったり

117 :名無しさん:2015/08/23(日) 18:53:39.96 ID:1jz3xja90.net
普通にパンクってことで良くね?

118 :名無しさん:2015/08/23(日) 22:30:10.20 ID:uRfk2wVD0.net
ガス欠

119 :名無しさん:2015/08/23(日) 23:15:23.24 ID:rXKPjF2j0.net
パニガSFって発表いつごろになるんでしょうか?

120 :名無しさん:2015/08/24(月) 19:59:02.52 ID:qpqlS3Rf0.net
製品寿命とっくに来てるのに
ディアベルにモデルチェンジ枠取られたからいよいよ望みが無い
お定まりの899マイチェンも控えてるし

121 :名無しさん:2015/08/29(土) 06:48:29.53 ID:nG0U0Bm50.net
お…おさだま…

122 :名無しさん:2015/08/29(土) 14:32:17.41 ID:Z4k5djn10.net
ducatiのネイキッドはすでに水冷monsterあるから、車種2つ持つつもりはないんだろう。

それにstreetfighterは二代目で下手なデザインになるより、このデザインで完結してほしい。

123 :名無しさん:2015/08/29(土) 17:38:26.68 ID:71CaVuHW0.net
同意
人気ないようだが俺はこいつのデザイン大好きだけどな
848乗ってるが、扱いやすさもあっていいバイクだと思う

124 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:58:15.60 ID:939HOrI10.net
>>123
俺も! なんで人気無いかわからない。楽しくてカッコいい! まぁそんなに居ないのもまたイイけどw

125 :名無しさん:2015/08/31(月) 23:20:07.40 ID:IKiGZcAe0.net
跨った感じポジションはそれほどキツくない感じだったけど
1日500kmくらいのツーリングとかでもそれほど苦もなくできますか?

126 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:31:21.67 ID:HGphaZ4n0.net
>>125
往復500キロ途中龍神スカイライン走りましたが問題なかったです
ちなみにステップやシート、ハンドル等どノーマル
ライディングの仕方でも個人差ありますから参考までに

127 :名無しさん:2015/09/01(火) 12:36:39.96 ID:Ydk/Lg3w0.net
ハンドル変えても、300km位が限界。
クラッチレリーズ含めて、他はノーマル。

128 :名無しさん:2015/09/01(火) 15:07:52.74 ID:3FWQ2vVZ0.net
>>125
慣れりゃ余裕だよ
運動不足だったんで、購入当時は100kmでへたってたけど
半年後で13,000km位走った頃には1,000kmでさすがにちょと疲れたかなぁ
程度になったよ

そのあと事故って廃車になっちまったけど(´・ω・)

129 :名無しさん:2015/09/01(火) 18:22:06.00 ID:/u7pxP9/0.net
>>125
キツくないとは否定できないけど、日帰りや泊まり掛けでそれぐらい走ることは何度もあったよ。
500キロのツーリングだから行くの止めるとはつゆにも思わなかった。
往復1500キロのツーリングとかもやったなぁ

そのあと事故って廃車になっちまったけど(´・ω・)

130 :125:2015/09/01(火) 20:24:13.71 ID:z8vlJY8y0.net
みんな廃車にしすぎー!!
それくらい楽しくて飛ばしちゃうってことか
長距離は慣れで克服できそうだね
スピードには気を付けて運転します!
いつ生産止まるか分からないし、新車買うなら今しかないね

131 :名無しさん:2015/09/04(金) 19:55:37.00 ID:V16XNlvy0.net
interphoneF5MCの並行輸入品でも国内FM対応だって!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n154759122

132 :名無しさん:2015/09/10(木) 21:44:09.14 ID:UMsBN6mc0.net
5 名無しさん sage 2015/09/08(火) 19:51:15.65 ID:WQJwxLzG0
New Ducati Monster 1200 R

Monster 1200 Rが9月14日にフランクフルトで開催されるフォルクスワーゲングループナイトにて発表されるらしい
http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/new-ducati-monster-1200-r/28133.html

ますますストリートファイターのFMCの可能性が無くなったな

133 :名無しさん:2015/09/10(木) 23:04:37.06 ID:p1aedh3y0.net
>>132
もうこれが後継でStreetMonste-Rでええが

134 :名無しさん:2015/09/11(金) 12:40:32.31 ID:mLyQ5avt0.net
ドイツ人が支配するようになってから肥大化が過ぎる

135 :名無しさん:2015/09/12(土) 18:04:04.18 ID:DQTKyjSr0.net
街乗りで低速から減速しようと
シフトダウンするとエンストしてしまう
この現象は仕様?

136 :名無しさん:2015/09/12(土) 19:05:54.80 ID:hOsMgpz10.net
>>135
んなわきゃあない
ディーラー行ってきなよ〜

減速はしっかりブレーキつかってするようにするのと、速度に応じてブリッピングするようにしたほーが運転上手くなるよー

137 :名無しさん:2015/09/12(土) 21:17:08.66 ID:A490bs9J0.net
>>136
ありがとう!
今度ディーラーに行ってみる

138 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:15:10.25 ID:EauvZqS/0.net
どっかで見たテールだなオイ
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/2016-ducati-monster-1200-r-mega-gallery/

139 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:14:33.17 ID:R0nh5q950.net
なんか痩せてるな

140 :名無しさん:2015/09/18(金) 16:26:04.63 ID:r7Jhe7JH0.net
やっぱりstreetfighter新型は出ないでしょうか?

141 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:33:35.16 ID:TQFDP9C90.net
EICMAで発表する新型の内、モンスター1200Rとたぶんベルドライブの新型ディアベルは確定で、
後スクーターも出るんじゃないかって話だから、残り6台の中に入っててほしい所だが・・・

総レス数 825
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200