2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250/250R/300 part150

1 :Harley:2015/02/11(水) 17:40:47.86 ID:kzEV+TWx0.net
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250/250R/300スレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/

■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

前スレ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part1492ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421682854/

432 :名無しさん:2015/11/20(金) 10:49:25.71 ID:6SQoO2Xh.net
音の良い悪いってどう判断したらいいんだ?

433 :名無しさん:2015/11/23(月) 17:35:32.36 ID:j6roCqRn.net
近所のバイク屋でNinja250のメタリックカーボングレーを頼んできたぜ!

どうもその色のやつだけ売れてるらしくて、納車はもうしばらくかかるみたいだけど、今から楽しみでならん

434 :名無しさん:2015/11/24(火) 07:59:06.10 ID:FL/iPUQN.net
> Ninja250のメタリックカーボングレーを頼んできたぜ!
おめ!良い色買ったな!
それにしてもメタリックカーボンカレーに見えてしまって頭から離れない

435 :名無しさん:2015/11/24(火) 18:42:29.55 ID:MtZ20d5t.net
ボンカレーに見えたのは俺だけじゃないはず

436 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:14:30.34 ID:W53IpNkA.net
俺は
ボンクレーに見えたのよー!

437 :名無しさん:2015/11/28(土) 16:00:30.43 ID:gfA9vgfz.net
初バイクがninja250なんだが、31馬力ってこんなものなんだな。もうちょっとパワーあるのかと思ってたよ。gsr250の24馬力って相当厳しそうだな。車重も向こうの方のがあるし。

438 :名無しさん:2015/11/28(土) 18:05:52.31 ID:H1sAuZwf.net
君っていっつも31馬力を常時炸裂させてるような乗り方してるの?

439 :名無しさん:2015/12/01(火) 16:20:42.67 ID:UI+l+y4O.net
俺としてはもっと低速トルクが欲しいな。しかし250じゃあんなもんか。。

440 :名無しさん:2015/12/01(火) 16:50:50.42 ID:XaNQ7uDb.net
>>439
シングルなら体感で2割増しくらい下からトルクでてるよ
CBRなんか全然特性が違う

ただし当たり前なんだけど高回転はやっぱツインに劣る
250ccじゃ下か上どっちとるかだね。

ちなみにVTRは全域フラット
最大出力、最高速もCBRとニンジャのちょうど中間

441 :名無しさん:2015/12/02(水) 11:16:05.72 ID:ucyb7+pw.net
シート幅が微妙に広いせいで長時間乗ると太腿の後ろがすれて赤くなってくる

442 :名無しさん:2015/12/02(水) 11:42:37.17 ID:LZPoRhJQ.net
狭けりゃ狭いで
今度は尻痛い!と騒ぐくせに

443 :名無しさん:2015/12/03(木) 18:39:21.05 ID:3DinuNx8.net
たぷたぷの太ももを引き締めれれば解決する

444 :名無しさん:2015/12/09(水) 15:37:09.90 ID:Sw0QkgIi.net
走行中にシフトロッドのジョイントがはずれた。
ホームセンターまで3速で発進加速 停止中もクラッチ握りっぱなしボルトと緩み止めナットを調達
純正部品1800円だって

緩み度目ナットでだめならボルトの頭を溶接デモするかな

445 :名無しさん:2015/12/15(火) 17:24:08.75 ID:pltWi9cm.net
>>438
常時炸裂させてるよ
足りないくらいだw

446 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:16:11.79 ID:0Ao58sy2.net
>>445
ずっと11000回転維持して走ってるのかすごいな

447 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:33:27.84 ID:OcsSmMOr.net
>>446
もう面倒くさいからアイドリング11000回転にしたいくらいだわw

448 :名無しさん:2015/12/16(水) 18:45:14.79 ID:YAN8Nk4L.net
>>446
山坂道でキビキビ走らせようとするなら、九千から一万二千回転を維持するようになるを

449 :名無しさん:2015/12/17(木) 13:05:26.08 ID:6u0H8mCa.net
いくら頑張ってもたった31馬力で人車合わせて250`近くの重さを走らすのは辛いよね・・・

450 :名無しさん:2015/12/20(日) 14:14:34.36 ID:rdhUzrPV.net
せめて車重を150kg以内に納めてくれと・・・

451 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:15:58.59 ID:u3AMS56R.net
SLかRCかモタードにしなさい(全部単気筒)

452 :名無しさん:2015/12/21(月) 02:11:07.20 ID:Af/m1l9B.net
肥満の廉価版2気筒より楽しそうだな

453 :名無しさん:2015/12/21(月) 03:40:00.14 ID:20Ci7s7W.net
軽いと楽しいのは間違いないな
250の枠でコーナーを楽しむなら軽量シングル
峠含むツーリングの移動手段としてなら250ツイン

454 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:02:02.30 ID:+vz4prbw.net
人生初バイクがninja250なんだけど、乗ってみてわかったのは、思ったより普段の足にはならないって事。

例えば近所のコンビニに買い物に行ったり、ふらっとツタヤにDVD借り行ったりとか。

こんな俺は原付二種スクーターを買い増ししたら幸せになれるかね?

ただまだ乗りはじめて半年ぐらいだからもっと乗り慣れたら、取り回しとかも上手くなって違うものなんかね?

455 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:14:26.96 ID:yXYTlxYW.net
普段の足と言うのにもいろいろなあると思う。通勤とか友人に会いに行くとか。
ただ一つ言えるのは買い物には向いていないということ。
買い物の使えるようにとなるとキャリアみたいなものを付けなきゃいけないしね。
そういう点ではスクーターに勝てない。

取り回しがうまくなってもやはり荷物を運ぶのには向いていないことは確かだな。
金に余裕があるなら原2スクーターの選択肢はありだと思う。

456 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:15:43.30 ID:KHhxlaCn.net
>>454
普段の足なら間違い無く原二がいいよ
北海道みたいにお隣が遠距離じゃないなら

457 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:24:03.76 ID:MZvNgWd+.net
>>454
まだ馴れて無くて気軽に乗れてないって部分もあると思うけど
買い物やゲタにゃ原2スクだよ。
ましてやツーリングとか連れと走りとか走りを楽しみたいとかなければ
原2スク買った方が良い。
でも、にんじゃ乗らなくなるぞ(笑

まぁまだ半年やそこら出しどんどん乗って馴れて来れば感じ方も
変わるんじゃね。

458 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:35:22.33 ID:+vz4prbw.net
みなさん、レスありがとう!
あと半年ぐらい乗ってから判断しようと思いますわ!
スズキのアドレス125が近所のバイク屋で乗り出し20万ちょっとぐらいで買えるんだよね。

459 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:49:45.65 ID:vKpmgZ+l.net
シートバッグつけないの?

460 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:53:42.26 ID:wzNJ5AA2.net
恥ずかしくないなら箱をつけるという手もあるね

461 :名無しさん:2015/12/22(火) 20:06:13.78 ID:ucgAdNdo.net
その人の乗り方と趣味次第だけど、PCXとか原二が一番買い物向きなんじゃないの?

自分はツーリングと近場の温泉orスーパー銭湯巡りに乗ってるけど、フルフェイスにジャケットと膝パットとかそれなりに着込むからトイレ休憩すら面倒に感じるので近場なんてとんでもない。

462 :名無しさん:2015/12/22(火) 20:31:45.94 ID:k0XkQMv/.net
スクーター買ったらNinja乗らなくなる!
箱をつけるんだ!

463 :名無しさん:2015/12/22(火) 21:53:26.30 ID:w9nkSX1n.net
ninja250slって峠攻める用に買っても面白いマシンかな?

464 :名無しさん:2015/12/23(水) 01:03:30.01 ID:kw9f4NqA.net
むしろ峠を攻めるマシンなんだが

465 :名無しさん:2015/12/23(水) 01:59:18.18 ID:yk1z0Djb.net
ニ気筒はどっちかというとツアラー寄り
SLはコーナリングを楽しむバイク

466 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:02.94 ID:BmywOOzr.net
その真ん中にRがあると思ってるがどうだろう?

467 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:36:32.06 ID:DuXj8s1S.net
>>466
ちと違う、いやかなり違う

468 :名無しさん:2015/12/24(木) 15:28:04.63 ID:ci6SjZ2I.net
Rはリターン組みのオッサンがターゲットだったからなぁ・・・・

469 :774RR:2015/12/27(日) 21:37:01.26 ID:ldnm+AJr.net
俺も最近買ったけど普段の足には向いてないと思う
グローブつけたり色々装備してセキュリティ外して暖気して走り出すのに15分くらいかかる
前乗ってたポンコツオフロード250は軽くてセキュリティ付けてなかったし装備揃えてなかったから乗り出し5分とかだったな
250で軽くて箱付きでボロいの買えばいいよ。

470 :774RR:2015/12/27(日) 21:43:48.26 ID:tsPn2mNI.net
>>469
普段の足にするなら装備なんて捨てちまえ

471 :774RR:2015/12/30(水) 21:28:18.42 ID:z2q2UsHF.net
今日立ちゴケしてシフトペダル曲がった……
死にたい

472 :774RR:2015/12/30(水) 21:38:43.95 ID:brQDoXIY.net
>>471
イ`

473 :774RR:2015/12/30(水) 22:08:10.10 ID:GdKed4jV.net
>>471
3000円ぐらいで変えれるだろ

474 :774RR:2015/12/30(水) 22:21:08.57 ID:z2q2UsHF.net
>>473
納車されて一週間の新車っていうのが心にくる

475 :774RR:2015/12/30(水) 22:31:49.03 ID:ChVgd53B.net
>>471
レンチでも使って曲げ直すかペダルだけ交換すりゃいいんだから気にするな
どうせ製造された瞬間から劣化が始まってるんだから細かい事気にする方が無駄、という気持ちで行けば林道も怖くない!

476 :774RR:2015/12/30(水) 23:02:27.35 ID:z2q2UsHF.net
>>475
ありがとう
慣らし終わったら冒険するわ

477 :774RR:2015/12/31(木) 08:07:35.99 ID:6Sq668j7.net
>>471
外装は問題ないの?

478 :774RR:2015/12/31(木) 19:29:26.68 ID:z+HlDMU1.net
納車5日でガシャーニングしたおれよりマシだ

479 :774RR:2015/12/31(木) 22:38:18.08 ID:Ki35yDb5.net
>>477
問題ない。
シフトペダル曲げ直したけどスロットル捻った状態から戻すとクラッチが切れた状態になった。

480 :774RR:2015/12/31(木) 22:39:07.54 ID:Ki35yDb5.net
>>478
おおうそれは…
外装ズタボロ?

481 :774RR:2016/01/01(金) 01:36:00.78 ID:1rFKmllG.net
>>480
外装は塗装したから少しは目立たなくなったけど言われなくても勘付くレベル
カウルなんて3万ぐらいで新品にできるしまた転けるだろうし
と思って早1年無事転けることなしで過ごせた

ハンドルは曲がったからまた純正に交換してもらった

482 :774RR:2016/01/06(水) 21:20:59.94 ID:MGyb84fp.net
今日、京都市内1号線走ってた黒のNinja250のおにぃーちゃん。
Rタイヤの空気圧低すぎだよー。真っ直ぐ走っててもタイヤのフチが接地しそうだったぞー。

483 :774RR:2016/01/06(水) 21:36:26.80 ID:U0q0n69Z.net
うるさんじゃジジイ

484 :774RR:2016/01/07(木) 20:29:40.33 ID:90GByqYr.net
うるさん

485 :774RR:2016/01/08(金) 10:03:22.58 ID:RsMvCDGy.net
うる

486 :774RR:2016/01/08(金) 10:11:41.43 ID:cfcODW6a.net
うる星ライダー

487 :774RR:2016/01/08(金) 18:58:27.69 ID:erJEERAl.net
あたるはほんまアホやな〜

488 :774RR:2016/01/08(金) 19:30:34.58 ID:KG9kK8GW.net
他の娘(バイク)に浮気しようとすると電撃でスタンさせてくる虎縞バイクか、、、要らねぇw

489 :774RR:2016/01/25(月) 10:42:47.84 ID:odfSAS3j.net
わたる だと思ってた

490 :774RR:2016/01/26(火) 06:24:11.80 ID:GqE/rYTM.net
そりゃ魔神英雄伝

491 :774RR:2016/01/26(火) 06:34:15.67 ID:z5UTQCeE.net
カワサキが29歳以下限定イベントやるらしいけど行く人いる?

492 :774RR:2016/01/26(火) 14:20:00.99 ID:Uqd00Q1z.net
>>490
芦田氏はもういないんだよ・・・

493 :774RR:2016/01/28(木) 06:41:21.78 ID:qOkiuZmK.net
新車で買って慣らしが終わったからレッドゾーン近くまで回してみたが、最近の250ccじゃパワーはこんなものか。それでもデザインと質感は良いね。このバイク。

494 :774RR:2016/01/28(木) 09:35:32.45 ID:GFKZ1H/A.net
1マン回転からレッドまでの高回転域がノーマルマフラーと触媒の影響で全くパワー無いよね
フルエキと燃調で本来のパワーに戻りそうだけど

495 :774RR:2016/01/28(木) 16:49:33.44 ID:Ws/hl2h2.net
大幅なアップは無理だろ。
っつうか これデチューンモデルなのか?

496 :774RR:2016/01/29(金) 07:07:22.63 ID:YsQQg5R6.net
あれこれ金注ぎ込んで弄るより300買った方が馬力も何も上だろ
エンジンしか違わないんだし

497 :774RR:2016/01/29(金) 12:15:51.08 ID:6rZPMrpz.net
300買うなら普通に400買うだろ。逆輸入車はコスパ悪すぎ。

498 :774RR:2016/01/29(金) 12:21:19.42 ID:4RmXSfuP.net
おもいだろ400

499 :774RR:2016/01/29(金) 12:22:55.54 ID:0Yannm+e.net
顔も250/300の方がかっこいい

500 :774RR:2016/01/29(金) 12:35:04.72 ID:YsQQg5R6.net
>>497
400だと車体が違うじゃん。
あくまで、Ninja250を買ってパワー気にしてフルエキサブコンエアクリと費用かけて弄るんだったら
最初から同じ車体でノーマル39馬力の300買った方が良かったんじゃない?と言いたかった。

輸入車のハードルはした事ないので何も考慮してない

弄るのが趣味とか250縛りなら全く関係ないツッコミなので忘れてくれ

501 :774RR:2016/01/29(金) 15:19:09.91 ID:ceASrf6/.net
耕運機ニ気筒でパワー云々とかギャグかよ

502 :774RR:2016/01/29(金) 19:39:48.36 ID:8nniTlpI.net
>>494
マフラ交換とECUセッティングのみで、普通にR25より速くなるんだってね

R25はノーマルからさほど伸び代無しだという
同条件の弄り方なら、ニンジャの方が加速も最高速もどちらも上だと
ST25のメカニックが言ってたわ

よーするにNinjaはかなり抑えた状態で市販されてるのよね。
R25はメーカーがかなり馬力出るように詰めて市販。4輪のホンダのFFタイプRのエンジンみたいな感じね

503 :774RR:2016/01/29(金) 22:51:31.25 ID:ceASrf6/.net
という夢を見た

504 :774RR:2016/01/30(土) 03:44:49.67 ID:CrwMktsO.net
トリスタのブログで見た

505 :774RR:2016/01/30(土) 21:07:26.00 ID:cA8iUFEz.net
>>503
馬鹿。阿呆。
かわいそうなレベルw


>>504
知ってる奴なら知ってるんだよな

506 :774RR:2016/02/01(月) 11:11:59.42 ID:WKlLZaJV.net
お約束の強がりワロタ

507 :774RR:2016/02/01(月) 15:11:26.66 ID:srHVJF28.net
買いたいんだけどさぁ、最近のカラーが気に入らない
kwskだし、せっかくだから新車でライムグリーンに乗りたいけど
13年ライムエボニーが最高すぎるんだよ
16年KRTは何か違うしSEの緑白もアレだし困った

508 :774RR:2016/02/01(月) 18:55:36.22 ID:H+bI3j7k.net
とりあえずGSR250よりはいいわ

509 :774RR:2016/02/01(月) 19:36:22.93 ID:XVYYgtMp.net
>>507
とりあえずKRT買ってタンクをライムに変えれば?
タンク、3万とか4万とかそのぐらいだった記憶がある

510 :774RR:2016/02/01(月) 20:00:53.89 ID:srHVJF28.net
>>509
うーん
それしかないかなぁ

511 :774RR:2016/02/01(月) 20:02:02.48 ID:JPzqrlja.net
3,4万出すなら塗装してもらえば?

512 :774RR:2016/02/01(月) 20:10:27.22 ID:XVYYgtMp.net
まあ塗った方が安上がりだろうけどね。
しばらくKRTの黒タンクに乗って、こかしてタンクへこましたら、ライムのタンクに換装とか。

13SE乗ってるけど、KRTもかっこいいと思うけどな。

513 :774RR:2016/02/01(月) 20:36:52.29 ID:srHVJF28.net
>>512
確かにタンクが緑であって欲しいんだけど
KRTは黒タンクで緑ラインのアレはアレでデザインが完結してるから
そこを緑にポン替えするなら、15年ライム単色の売れ残りを探すか…

すまんね下らない話で
もう少し悩んでみる

514 :774RR:2016/02/02(火) 05:30:42.27 ID:iB/AfXjl.net
ヨシムラのフルエキゾーストに付け替えたら、低速トルクがアップしてビックリ!
社外マフラーにしたら音が良くなって、最高出力は上がっても下のトルクはなくなると思ってたよ。

515 :774RR:2016/02/02(火) 07:48:09.88 ID:0hrRLN+H.net
パワー=トルク×回転数×係数

例えば ノーマル一万回転でMAXトルクがでる場合、
抜けを良くして MAXトルクが出る回転数を一万千回転にすれば、千回転分パワーが上がる!
そうすると、低回転域のトルクも、千回転分 高回転寄りに移行するので、下のトルクが低く成る。
ってのが理屈。

下のトルクが太るって事は、抜けを絞って、MAXトルクが出る回転数を一万回転より早く(低く)してるので、その分 MAXパワーは落ちる。って事だよ。

全回転域でトルクアップさせるには、排気量アップか過吸気装着かエンジン内部のバランスとり等(これはノーマル扱いに成る)で係数を下げる。
しか無いよ。

516 :774RR:2016/02/02(火) 20:24:34.04 ID:Yq9GiaDb.net
低回転域と高回転域を両立させてるっぽいシステムがあるぞ
http://upup.bz/j/my05185vCrYtJUZI9_HcgP_.jpg

517 :774RR:2016/02/02(火) 21:16:57.55 ID:zrOharJW.net
絞りすぎるとそれはそれで
低速トルクも犠牲になるぞ

518 :514:2016/02/03(水) 05:05:59.90 ID:VNFIgii8.net
まだ買ったばかりで高回転まで回してないからなんともいえないんだけど、というか回したくても交通状況的にまだ回せてない感じかな。
いままでノーマルマフラーの時には交通状況をみて一万回転以上まで回せたんだけどね。もしかしてパワーアップがけっこうあって回せなくなってる可能性があるかもしれない。
けして俺はヨシムラのマワシモノじゃないからね。とにかく今のところ買って満足してるよ。

519 :774RR:2016/02/03(水) 08:05:25.09 ID:gUS+cy+0.net
>>518
似た状況で、以前(ノーマル時)は回していたのに、回せ無く成った…
って事は 高回転寄りにシフトした為、低回転域でのトルクが低く成った為 低回転域での加速が鈍く成った=高回転域でMAXパワーが上がってる。
って考えれば良いじゃないか?

その逆で 低回転寄りにシフトした為 上が鈍く成って加速しない訳じゃ無いんでしょ!?

520 :774RR:2016/02/03(水) 10:19:58.81 ID:kl/lc8Xl.net
>>516
あんま体感できんよ

そんな適当なもんより、HYPERVTECみたいな機構(バルブ数切り替え)の方が確実に効果ある
4輪ならカムも変わるので万全

521 :514:2016/02/04(木) 05:15:10.06 ID:pJkBk+YO.net
>>519
昨日交通状況みて一万回転ぐらいまで回してみたけど、全域でトルクアップした感じ。ああいうのをフラットトルクっていうのかな。
でも高回転で吠える感じはあったね。トルク出てる分燃費もそれなりにけっこう悪くなってそう。

音質も良いし、音量もちょうど良い感じ。ヨシムラR11のフルエキゾースト、高かったけどそれに見合うものはあるかも。暖かくなったらどこか遠くへツーリングに行きたいな。

522 :774RR:2016/02/04(木) 06:12:12.02 ID:1ctoCkTR.net
>>516
懐かしすぎる

523 :774RR:2016/02/04(木) 08:00:29.99 ID:cUaUo5EI.net
>>521
そう思えるパーツで良かったですね。
因みにトルクが出てたら、燃費はアップするもんだと思うよ。

524 :514:2016/02/05(金) 05:04:31.62 ID:RevtL8Y6.net
>>523
ありがとうございます。
たしかにトルクがアップした分アクセルをあまり開ける必要がなくなったから燃費アップする可能性ありますよね。

525 :774RR:2016/02/05(金) 21:45:40.26 ID:0jx3FS4d.net
>>524
ある意味正解ですが、マフラーを変えると各種センサからのフィードバックで純正CPUでもそれなりに空燃費補正します
基本は燃費悪くなります

526 :774RR:2016/02/06(土) 18:16:45.85 ID:qdt6nW6x.net
>>525
各種センサって 例えば何のセンサ?
ノーマルマフラーを公認マフラーに変えて排気効率を良くしただけで、エアクリ変えた訳でも 燃料増量した訳でも無いのに空燃費補正が入るものなの?
補正って異常が出た時に入るものだと思ってたゎ…

527 :774RR:2016/02/06(土) 19:31:29.51 ID:oz24Q46y.net
>>526
流入空気、アクセル開度、水温、ノッキング、残量酸素等色々あるだろ?
常にFIは補正がかかる、本来は高高度とか排ガス規制に対応するための補正だけどな

528 :774RR:2016/02/07(日) 08:22:55.35 ID:bUWhOg6E.net
排ガス規制に対応するための補正をするノーマルFIって エアフロセンサーで感知してリッチに振ったりする程 優秀なの?
エアクリの目詰まり等で量が減った時にリーンに振るくらいしかしないのかと思ってた。

仮に振ったとして 燃ポンの容量は大丈夫なのかなぁ?

529 :774RR:2016/02/07(日) 08:28:23.19 ID:kZhFlysB.net
リッチにならないとサブコンの動作理論が成りたたないだろ

530 :774RR:2016/02/07(日) 08:45:37.53 ID:MxGhJgI7.net
燃ポンとかも余裕見て設計してるに決まってるだろ
なんか知ってるような単語使ってるけどなんにも知らんのか

531 :774RR:2016/02/07(日) 17:06:26.31 ID:bUWhOg6E.net
>>529
今時の車両は 今時の御時世に合わせてリーンよりに設定されてるし
ノーマル状態を前提に設定(ノーマルのエアクリだと エアの流量は汚れや劣化に依って 抵抗の為に減る事は有っても増える事は無いでしょ)されてるのに
サブコンで誤信号を出さずに ノーマルのFIで どんな状況の時リッチに振るんだ?

>>530
小排気量のバイクの燃ポンって 高性能エンジンの割には 総じて容量が少ないって言われてるけど
どんだけの余裕が有るんだ?

532 :774RR:2016/02/07(日) 20:03:31.04 ID:bUWFIafz.net
>>531
それインジェクターと勘違いしてない?

>ノーマルのFIで どんな状況の時リッチに振るんだ?
排気脈動が変化すればエアの流入量も変わるだろ

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200