2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250/250R/300 part150

466 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:02.94 ID:BmywOOzr.net
その真ん中にRがあると思ってるがどうだろう?

467 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:36:32.06 ID:DuXj8s1S.net
>>466
ちと違う、いやかなり違う

468 :名無しさん:2015/12/24(木) 15:28:04.63 ID:ci6SjZ2I.net
Rはリターン組みのオッサンがターゲットだったからなぁ・・・・

469 :774RR:2015/12/27(日) 21:37:01.26 ID:ldnm+AJr.net
俺も最近買ったけど普段の足には向いてないと思う
グローブつけたり色々装備してセキュリティ外して暖気して走り出すのに15分くらいかかる
前乗ってたポンコツオフロード250は軽くてセキュリティ付けてなかったし装備揃えてなかったから乗り出し5分とかだったな
250で軽くて箱付きでボロいの買えばいいよ。

470 :774RR:2015/12/27(日) 21:43:48.26 ID:tsPn2mNI.net
>>469
普段の足にするなら装備なんて捨てちまえ

471 :774RR:2015/12/30(水) 21:28:18.42 ID:z2q2UsHF.net
今日立ちゴケしてシフトペダル曲がった……
死にたい

472 :774RR:2015/12/30(水) 21:38:43.95 ID:brQDoXIY.net
>>471
イ`

473 :774RR:2015/12/30(水) 22:08:10.10 ID:GdKed4jV.net
>>471
3000円ぐらいで変えれるだろ

474 :774RR:2015/12/30(水) 22:21:08.57 ID:z2q2UsHF.net
>>473
納車されて一週間の新車っていうのが心にくる

475 :774RR:2015/12/30(水) 22:31:49.03 ID:ChVgd53B.net
>>471
レンチでも使って曲げ直すかペダルだけ交換すりゃいいんだから気にするな
どうせ製造された瞬間から劣化が始まってるんだから細かい事気にする方が無駄、という気持ちで行けば林道も怖くない!

476 :774RR:2015/12/30(水) 23:02:27.35 ID:z2q2UsHF.net
>>475
ありがとう
慣らし終わったら冒険するわ

477 :774RR:2015/12/31(木) 08:07:35.99 ID:6Sq668j7.net
>>471
外装は問題ないの?

478 :774RR:2015/12/31(木) 19:29:26.68 ID:z+HlDMU1.net
納車5日でガシャーニングしたおれよりマシだ

479 :774RR:2015/12/31(木) 22:38:18.08 ID:Ki35yDb5.net
>>477
問題ない。
シフトペダル曲げ直したけどスロットル捻った状態から戻すとクラッチが切れた状態になった。

480 :774RR:2015/12/31(木) 22:39:07.54 ID:Ki35yDb5.net
>>478
おおうそれは…
外装ズタボロ?

481 :774RR:2016/01/01(金) 01:36:00.78 ID:1rFKmllG.net
>>480
外装は塗装したから少しは目立たなくなったけど言われなくても勘付くレベル
カウルなんて3万ぐらいで新品にできるしまた転けるだろうし
と思って早1年無事転けることなしで過ごせた

ハンドルは曲がったからまた純正に交換してもらった

482 :774RR:2016/01/06(水) 21:20:59.94 ID:MGyb84fp.net
今日、京都市内1号線走ってた黒のNinja250のおにぃーちゃん。
Rタイヤの空気圧低すぎだよー。真っ直ぐ走っててもタイヤのフチが接地しそうだったぞー。

483 :774RR:2016/01/06(水) 21:36:26.80 ID:U0q0n69Z.net
うるさんじゃジジイ

484 :774RR:2016/01/07(木) 20:29:40.33 ID:90GByqYr.net
うるさん

485 :774RR:2016/01/08(金) 10:03:22.58 ID:RsMvCDGy.net
うる

486 :774RR:2016/01/08(金) 10:11:41.43 ID:cfcODW6a.net
うる星ライダー

487 :774RR:2016/01/08(金) 18:58:27.69 ID:erJEERAl.net
あたるはほんまアホやな〜

488 :774RR:2016/01/08(金) 19:30:34.58 ID:KG9kK8GW.net
他の娘(バイク)に浮気しようとすると電撃でスタンさせてくる虎縞バイクか、、、要らねぇw

489 :774RR:2016/01/25(月) 10:42:47.84 ID:odfSAS3j.net
わたる だと思ってた

490 :774RR:2016/01/26(火) 06:24:11.80 ID:GqE/rYTM.net
そりゃ魔神英雄伝

491 :774RR:2016/01/26(火) 06:34:15.67 ID:z5UTQCeE.net
カワサキが29歳以下限定イベントやるらしいけど行く人いる?

492 :774RR:2016/01/26(火) 14:20:00.99 ID:Uqd00Q1z.net
>>490
芦田氏はもういないんだよ・・・

493 :774RR:2016/01/28(木) 06:41:21.78 ID:qOkiuZmK.net
新車で買って慣らしが終わったからレッドゾーン近くまで回してみたが、最近の250ccじゃパワーはこんなものか。それでもデザインと質感は良いね。このバイク。

494 :774RR:2016/01/28(木) 09:35:32.45 ID:GFKZ1H/A.net
1マン回転からレッドまでの高回転域がノーマルマフラーと触媒の影響で全くパワー無いよね
フルエキと燃調で本来のパワーに戻りそうだけど

495 :774RR:2016/01/28(木) 16:49:33.44 ID:Ws/hl2h2.net
大幅なアップは無理だろ。
っつうか これデチューンモデルなのか?

496 :774RR:2016/01/29(金) 07:07:22.63 ID:YsQQg5R6.net
あれこれ金注ぎ込んで弄るより300買った方が馬力も何も上だろ
エンジンしか違わないんだし

497 :774RR:2016/01/29(金) 12:15:51.08 ID:6rZPMrpz.net
300買うなら普通に400買うだろ。逆輸入車はコスパ悪すぎ。

498 :774RR:2016/01/29(金) 12:21:19.42 ID:4RmXSfuP.net
おもいだろ400

499 :774RR:2016/01/29(金) 12:22:55.54 ID:0Yannm+e.net
顔も250/300の方がかっこいい

500 :774RR:2016/01/29(金) 12:35:04.72 ID:YsQQg5R6.net
>>497
400だと車体が違うじゃん。
あくまで、Ninja250を買ってパワー気にしてフルエキサブコンエアクリと費用かけて弄るんだったら
最初から同じ車体でノーマル39馬力の300買った方が良かったんじゃない?と言いたかった。

輸入車のハードルはした事ないので何も考慮してない

弄るのが趣味とか250縛りなら全く関係ないツッコミなので忘れてくれ

501 :774RR:2016/01/29(金) 15:19:09.91 ID:ceASrf6/.net
耕運機ニ気筒でパワー云々とかギャグかよ

502 :774RR:2016/01/29(金) 19:39:48.36 ID:8nniTlpI.net
>>494
マフラ交換とECUセッティングのみで、普通にR25より速くなるんだってね

R25はノーマルからさほど伸び代無しだという
同条件の弄り方なら、ニンジャの方が加速も最高速もどちらも上だと
ST25のメカニックが言ってたわ

よーするにNinjaはかなり抑えた状態で市販されてるのよね。
R25はメーカーがかなり馬力出るように詰めて市販。4輪のホンダのFFタイプRのエンジンみたいな感じね

503 :774RR:2016/01/29(金) 22:51:31.25 ID:ceASrf6/.net
という夢を見た

504 :774RR:2016/01/30(土) 03:44:49.67 ID:CrwMktsO.net
トリスタのブログで見た

505 :774RR:2016/01/30(土) 21:07:26.00 ID:cA8iUFEz.net
>>503
馬鹿。阿呆。
かわいそうなレベルw


>>504
知ってる奴なら知ってるんだよな

506 :774RR:2016/02/01(月) 11:11:59.42 ID:WKlLZaJV.net
お約束の強がりワロタ

507 :774RR:2016/02/01(月) 15:11:26.66 ID:srHVJF28.net
買いたいんだけどさぁ、最近のカラーが気に入らない
kwskだし、せっかくだから新車でライムグリーンに乗りたいけど
13年ライムエボニーが最高すぎるんだよ
16年KRTは何か違うしSEの緑白もアレだし困った

508 :774RR:2016/02/01(月) 18:55:36.22 ID:H+bI3j7k.net
とりあえずGSR250よりはいいわ

509 :774RR:2016/02/01(月) 19:36:22.93 ID:XVYYgtMp.net
>>507
とりあえずKRT買ってタンクをライムに変えれば?
タンク、3万とか4万とかそのぐらいだった記憶がある

510 :774RR:2016/02/01(月) 20:00:53.89 ID:srHVJF28.net
>>509
うーん
それしかないかなぁ

511 :774RR:2016/02/01(月) 20:02:02.48 ID:JPzqrlja.net
3,4万出すなら塗装してもらえば?

512 :774RR:2016/02/01(月) 20:10:27.22 ID:XVYYgtMp.net
まあ塗った方が安上がりだろうけどね。
しばらくKRTの黒タンクに乗って、こかしてタンクへこましたら、ライムのタンクに換装とか。

13SE乗ってるけど、KRTもかっこいいと思うけどな。

513 :774RR:2016/02/01(月) 20:36:52.29 ID:srHVJF28.net
>>512
確かにタンクが緑であって欲しいんだけど
KRTは黒タンクで緑ラインのアレはアレでデザインが完結してるから
そこを緑にポン替えするなら、15年ライム単色の売れ残りを探すか…

すまんね下らない話で
もう少し悩んでみる

514 :774RR:2016/02/02(火) 05:30:42.27 ID:iB/AfXjl.net
ヨシムラのフルエキゾーストに付け替えたら、低速トルクがアップしてビックリ!
社外マフラーにしたら音が良くなって、最高出力は上がっても下のトルクはなくなると思ってたよ。

515 :774RR:2016/02/02(火) 07:48:09.88 ID:0hrRLN+H.net
パワー=トルク×回転数×係数

例えば ノーマル一万回転でMAXトルクがでる場合、
抜けを良くして MAXトルクが出る回転数を一万千回転にすれば、千回転分パワーが上がる!
そうすると、低回転域のトルクも、千回転分 高回転寄りに移行するので、下のトルクが低く成る。
ってのが理屈。

下のトルクが太るって事は、抜けを絞って、MAXトルクが出る回転数を一万回転より早く(低く)してるので、その分 MAXパワーは落ちる。って事だよ。

全回転域でトルクアップさせるには、排気量アップか過吸気装着かエンジン内部のバランスとり等(これはノーマル扱いに成る)で係数を下げる。
しか無いよ。

516 :774RR:2016/02/02(火) 20:24:34.04 ID:Yq9GiaDb.net
低回転域と高回転域を両立させてるっぽいシステムがあるぞ
http://upup.bz/j/my05185vCrYtJUZI9_HcgP_.jpg

517 :774RR:2016/02/02(火) 21:16:57.55 ID:zrOharJW.net
絞りすぎるとそれはそれで
低速トルクも犠牲になるぞ

518 :514:2016/02/03(水) 05:05:59.90 ID:VNFIgii8.net
まだ買ったばかりで高回転まで回してないからなんともいえないんだけど、というか回したくても交通状況的にまだ回せてない感じかな。
いままでノーマルマフラーの時には交通状況をみて一万回転以上まで回せたんだけどね。もしかしてパワーアップがけっこうあって回せなくなってる可能性があるかもしれない。
けして俺はヨシムラのマワシモノじゃないからね。とにかく今のところ買って満足してるよ。

519 :774RR:2016/02/03(水) 08:05:25.09 ID:gUS+cy+0.net
>>518
似た状況で、以前(ノーマル時)は回していたのに、回せ無く成った…
って事は 高回転寄りにシフトした為、低回転域でのトルクが低く成った為 低回転域での加速が鈍く成った=高回転域でMAXパワーが上がってる。
って考えれば良いじゃないか?

その逆で 低回転寄りにシフトした為 上が鈍く成って加速しない訳じゃ無いんでしょ!?

520 :774RR:2016/02/03(水) 10:19:58.81 ID:kl/lc8Xl.net
>>516
あんま体感できんよ

そんな適当なもんより、HYPERVTECみたいな機構(バルブ数切り替え)の方が確実に効果ある
4輪ならカムも変わるので万全

521 :514:2016/02/04(木) 05:15:10.06 ID:pJkBk+YO.net
>>519
昨日交通状況みて一万回転ぐらいまで回してみたけど、全域でトルクアップした感じ。ああいうのをフラットトルクっていうのかな。
でも高回転で吠える感じはあったね。トルク出てる分燃費もそれなりにけっこう悪くなってそう。

音質も良いし、音量もちょうど良い感じ。ヨシムラR11のフルエキゾースト、高かったけどそれに見合うものはあるかも。暖かくなったらどこか遠くへツーリングに行きたいな。

522 :774RR:2016/02/04(木) 06:12:12.02 ID:1ctoCkTR.net
>>516
懐かしすぎる

523 :774RR:2016/02/04(木) 08:00:29.99 ID:cUaUo5EI.net
>>521
そう思えるパーツで良かったですね。
因みにトルクが出てたら、燃費はアップするもんだと思うよ。

524 :514:2016/02/05(金) 05:04:31.62 ID:RevtL8Y6.net
>>523
ありがとうございます。
たしかにトルクがアップした分アクセルをあまり開ける必要がなくなったから燃費アップする可能性ありますよね。

525 :774RR:2016/02/05(金) 21:45:40.26 ID:0jx3FS4d.net
>>524
ある意味正解ですが、マフラーを変えると各種センサからのフィードバックで純正CPUでもそれなりに空燃費補正します
基本は燃費悪くなります

526 :774RR:2016/02/06(土) 18:16:45.85 ID:qdt6nW6x.net
>>525
各種センサって 例えば何のセンサ?
ノーマルマフラーを公認マフラーに変えて排気効率を良くしただけで、エアクリ変えた訳でも 燃料増量した訳でも無いのに空燃費補正が入るものなの?
補正って異常が出た時に入るものだと思ってたゎ…

527 :774RR:2016/02/06(土) 19:31:29.51 ID:oz24Q46y.net
>>526
流入空気、アクセル開度、水温、ノッキング、残量酸素等色々あるだろ?
常にFIは補正がかかる、本来は高高度とか排ガス規制に対応するための補正だけどな

528 :774RR:2016/02/07(日) 08:22:55.35 ID:bUWhOg6E.net
排ガス規制に対応するための補正をするノーマルFIって エアフロセンサーで感知してリッチに振ったりする程 優秀なの?
エアクリの目詰まり等で量が減った時にリーンに振るくらいしかしないのかと思ってた。

仮に振ったとして 燃ポンの容量は大丈夫なのかなぁ?

529 :774RR:2016/02/07(日) 08:28:23.19 ID:kZhFlysB.net
リッチにならないとサブコンの動作理論が成りたたないだろ

530 :774RR:2016/02/07(日) 08:45:37.53 ID:MxGhJgI7.net
燃ポンとかも余裕見て設計してるに決まってるだろ
なんか知ってるような単語使ってるけどなんにも知らんのか

531 :774RR:2016/02/07(日) 17:06:26.31 ID:bUWhOg6E.net
>>529
今時の車両は 今時の御時世に合わせてリーンよりに設定されてるし
ノーマル状態を前提に設定(ノーマルのエアクリだと エアの流量は汚れや劣化に依って 抵抗の為に減る事は有っても増える事は無いでしょ)されてるのに
サブコンで誤信号を出さずに ノーマルのFIで どんな状況の時リッチに振るんだ?

>>530
小排気量のバイクの燃ポンって 高性能エンジンの割には 総じて容量が少ないって言われてるけど
どんだけの余裕が有るんだ?

532 :774RR:2016/02/07(日) 20:03:31.04 ID:bUWFIafz.net
>>531
それインジェクターと勘違いしてない?

>ノーマルのFIで どんな状況の時リッチに振るんだ?
排気脈動が変化すればエアの流入量も変わるだろ

533 :774RR:2016/02/07(日) 20:19:53.34 ID:HLgdeqEE.net
昔Ninja250Rの中の人がこんなこと言っていたな

排気圧をかなり押さえ込んでいるのでノーマルは正直ダメダメです
この中でいかに「パワーを殺さないか」こそが設計者の腕の見せ所でもある
社外についてはさっぱり
スリップオンも、エキパイ形状からすでに低速に振っているので期待通りの性能を得られないと思います
ただ、どの社外品に変えても上でのパワーアップは保障
ノーマルではそこかなり殺してますす

534 :774RR:2016/02/08(月) 01:40:36.06 ID:dwUl0kPn.net
250Rはダサいから仕方ないね

535 :774RR:2016/02/08(月) 07:13:04.82 ID:VQpZPuAo.net
>>532
排気量が変わらないのに、排気脈動が変化すればエアの流入量が変わる?
流入速度が上がってレスポンスが良く成るだけじゃ…
それとも ラムエア状態にでも成って圧でもかけれるとか カムのタイミングがズレてハイカムの様にオーバーラップの時間が長く成るのか?
あと 圧縮が下がって 僅かな容量アップとか…

536 :774RR:2016/02/08(月) 08:09:58.13 ID:dHGKjGoe.net
>>535
排気脈動、正圧、負圧、充填効率あたりでググれば?
自分で調べなよ

537 :774RR:2016/02/08(月) 08:48:07.53 ID:g8yTc6iy.net
レスポンス上がったら吸気の脈動も変わるだろ
そこまで書いててなんでわからないんだよ
めんどくさい奴だなラムエア以降の文は意味わからん消えろ

538 :774RR:2016/02/08(月) 09:05:26.66 ID:Uj+dsWlT.net
>>535
それだと、キャブ車でメインジェットの番手を上げる理由の説明ができないよねw

539 :774RR:2016/02/08(月) 18:13:19.78 ID:VQpZPuAo.net
うちのチビも 仲間同士で知ったか知識をひけらかしてるから
今時のバイク乗りの知識が知りたかったんだけど
ファッションライダーなのか 残念な回答ばかりで失望したよ…


>>532
インジェクター=噴射ノズル
FI=インジェクション=噴射装置
OK!?

>>536
FIは負圧を利用しないから正圧 負圧は関係無いかと…
充填効率で有って量じゃ無いし

>>537 >>538
だから 空気を吸う量(容積)は変わらないのに燃料を増減して意味あんの?

詳しい理屈を知ってて言ってるの?
もっと勉強して 詳しく説明できないと 厨坊あたりのアラシにナメられるよ。

540 :774RR:2016/02/08(月) 18:15:53.59 ID:HHQTq/ip.net
ターボとかスーパーチャージャーも意味ないな

541 :774RR:2016/02/08(月) 19:34:20.02 ID:6idX0Yu0.net
>>533
俺も当時バイク板で降臨祭の時スレにいたが
「白は出ません」と言って2年後に普通に白出た時点で
アイツのいう事は何も信用に値しないと思った

542 :774RR:2016/02/08(月) 20:02:56.51 ID:uuMarQHj.net
教えて君が急にキレてワロタ

FIの燃料増加の話しを燃ポンに例えてるから、それはインジェクターからの噴射量だろて指摘じゃん
あと、キャブ車のメインジェットの件はガス増やすセッティングが何故必要なのか?てことだろw

マヌケ

543 :774RR:2016/02/08(月) 20:29:09.92 ID:RvSelwVK.net
充填効率って言葉の意味も理解出来ないのかよw
慣性加給とか一生わからないな

544 :774RR:2016/02/08(月) 20:30:07.61 ID:RvSelwVK.net
てか負圧すら理解してないのな

545 :774RR:2016/02/08(月) 21:17:27.51 ID:ENYylvzf.net
1800から250に乗り換えてってできるかな

546 :774RR:2016/02/08(月) 21:22:20.33 ID:pv2DNzLG.net
免許あれば何だってできるよ

547 :774RR:2016/02/08(月) 21:34:48.33 ID:HX9pWXao.net
>>541
予想外に売れたから白出せるようになったんだろ
二年も先のことを予言しろとか無茶ぶりもいいとこだな

548 :774RR:2016/02/08(月) 21:41:40.80 ID:rX8rQJY3.net
ここで暴れてるキチガイ君は250R乗りなんだろうな
っていつも思う

549 :774RR:2016/02/08(月) 21:53:46.86 ID:wZT4MdNG.net
最初の方から読んだけど、フルエキ交換によってトルクUPしたら燃費も上がるんじゃね?
って話なのに、いつの間にか内燃機関の話になってきてて、燃焼効率と燃費がごっちゃになってもうてるな。
体感の話ではなく本当にトルクUPしてて、ノーマルマフラーの時とまったく同条件で測定したら燃費は上がるっしょ。
ピストン1回の爆発での後輪タイヤを回すエネルギーが増しとるんやからの。

550 :774RR:2016/02/08(月) 22:22:14.95 ID:g8yTc6iy.net
でもピストン一回の爆発で燃やす燃料を増やす事になるんだよ?

551 :774RR:2016/02/09(火) 16:01:36.97 ID:oEFoU4Vd.net
>>549
バルブオーバーラップとは、排気脈動の負圧の力を利用して吸気の充填効率を上げるだろ?
抜けの良い(流速の速い)エキゾースト内部は負圧の力も強いからより多くの混合気がシリ
ンダー内に詰め込めるのよ、結果燃費は悪くなる。

ちなみにフルエキに変えると低速トルク落ちるって言うが、アレは低速時の排ガスは少ない
⇒エキパイが太すぎて流速が弱い⇒効果的な負圧が得られない⇒混合気の充填効率が落ちる。

なので、アクセル固定の平坦路での60Kmとかの定速走行だと逆に燃費良くなるかもね

552 :774RR:2016/02/09(火) 18:32:26.29 ID:PwqOSC2R.net
横からスマン

エキパイを太くしてじゃなく
各気筒の長さと材質と形状(合流部の形状も含む)じゃないのか?

あと 排気の力を利用して吸気するのは もともと副産物的なもので
吸気の力を利用して排気を追い出す
ってのが そもそもの理由じゃなかったか?

オーバーラップをさせないと ピストンが一番上に上がっても 隙間が有る為 排気が完全にはできないからね・・・

553 :774RR:2016/02/09(火) 21:04:51.79 ID:6VCkycqg.net
>>552
551だけど、吸気の充填効率と燃費の話になっているから判り易く例を挙げただけ
無論エキパイの設計は重要、但し2気等は集合管にしてもマルチみたいな効果はないね
材質はもろ音質に影響する。実質Ninja250はチタンとステンしかないと思うけど
チタンのビーンという高周波の音にエンドバッフルのパスパス音が混じると、ゲロ吐く時みたいな音質になって嫌いw

吸気の件は1気圧以上の正圧になればそうだけど基本NAはそうはならないね
(なる時もある、面倒くさいからどういう状況下というのは検索してくれ)

554 :774RR:2016/02/09(火) 21:48:12.96 ID:6VCkycqg.net
ああ、あと合流部の形状の話をすると
純正はモナカアイスみたいな構造を溶接してるだろ? あれ安価で大量に製造する製造品として凄い技術なんだぜ

ということでそろそろウザそうなので消えますw スマソ

555 :774RR:2016/02/10(水) 02:50:25.32 ID:PBquSPj0.net
兼坂さんの著作読み直そ。

556 :774RR:2016/02/12(金) 10:15:03.98 ID:0npZWdNv.net
SLのスレはどこ?

557 :774RR:2016/02/12(金) 11:02:13.52 ID:uYY11VVf.net
>>556
Kawasaki Ninja 250SL Part 7 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435750730/

558 :774RR:2016/02/12(金) 12:28:52.39 ID:tD7jdNKn.net
>>557
ありがとうございます❤

559 :774RR:2016/02/12(金) 20:52:50.42 ID:HEZpJVPt.net
マフラーage

560 :774RR:2016/02/12(金) 22:34:20.74 ID:IRi9jcGV.net
ビートのフルエキつけている人いますか?
つけていたら是非レビューをーお願いします〜

561 :774RR:2016/02/13(土) 15:55:52.22 ID:ASOz9KTY.net
耕運機

562 :774RR:2016/02/13(土) 18:57:51.80 ID:7YBUm73c.net
最近の耕運機はツインで13000rpも回るのか
すげえな

563 :774RR:2016/02/14(日) 00:52:11.71 ID:yyVJDQj/.net
貧乏人憧れの耕運機wwwwwwwwwwwwwwwwww

564 :774RR:2016/02/15(月) 06:35:12.38 ID:xVMJu+2+.net
2気筒エンジンでもフルエキマフラーに交換するとなかなか勇ましい音するではないか。世は満足じゃ。

565 :774RR:2016/02/15(月) 09:41:51.94 ID:mQl/qPsp.net
>>563
物によっては家買えるぞ

566 :774RR:2016/02/15(月) 20:30:34.58 ID:bpzT4MK6.net
RPMのスリップオンに換えたら劇的にエンブレが弱くなった
何故だ?

567 :774RR:2016/02/16(火) 08:19:00.62 ID:D9VSoYxh.net
RPMのスリップオンに変えたから

568 :774RR:2016/02/16(火) 08:25:44.35 ID:Rm4y+hW7.net
メーカーが糞だから

569 :774RR:2016/02/16(火) 10:52:25.15 ID:UfAfFrQM.net
純正は排気ブレーキ装備の親切設計だから

570 :774RR:2016/02/20(土) 10:16:53.28 ID:PMCUnGA/.net
まじ?
トラックみてーだな

571 :774RR:2016/02/20(土) 12:10:14.62 ID:gQ65EksN.net
各マフラーの音声比較動画はよ!

572 :774RR:2016/02/21(日) 00:26:09.96 ID:aiZ3g/Ik.net
どれも耕運機

573 :774RR:2016/02/21(日) 07:49:38.69 ID:OrqSNy9X.net
>>572
いいえて妙。

574 :774RR:2016/02/21(日) 11:05:57.84 ID:DmS+CXPN.net
ヨシムラの三角形のサイレンサーの奴はいい音だった

575 :774RR:2016/02/21(日) 17:35:47.45 ID:tZpFVxs8.net
>>565
ココの住人に需要ある?

576 :774RR:2016/02/25(木) 19:19:12.44 ID:CHDl3ZSQ.net
今日運転してて、カーブで二速で思いっきりアクセル開けて、パッとアクセル戻したら、エンブレのかかり方が妙だったんだけど、あれってスリッパークラッチの効果だったのだろうか?シフトダウン以外でのエンブレでもスリッパークラッチって働くのかな?

577 :774RR:2016/02/25(木) 19:39:50.86 ID:tk/mMPQI.net
>>576
多分 働かない。
アクセルのon offだけじゃ タイヤの回転力とエンジンの回転力に差が無いから必要無い。

578 :774RR:2016/02/25(木) 19:45:02.53 ID:tk/mMPQI.net
>>576
多分 働かない。
アクセルのon offだけじゃ タイヤの回転力とエンジンの回転力に差が無いから必要無い。

しかも Ninja250(って言うか 市販の低排気量車)のスリッパークラッチって、バックトルクリミッター重視じゃなくて、
副産物的な クラッチの繋がり重視だと思うのだが…

579 :774RR:2016/02/25(木) 19:47:03.33 ID:tk/mMPQI.net
ゴメン
書き込み途中に送信して連ガキに成ってしまった。

580 :774RR:2016/02/26(金) 07:35:12.59 ID:NF9OIx4X.net
>>576
2速全開→レブで全閉で試してみた。スリッパー動作するわ

581 :774RR:2016/02/26(金) 13:07:35.98 ID:/8Vi3JuH.net
ninja250のスリッパークラッチなかなかやるな!やはり250ccとしては値段高いだけあるな。

582 :774RR:2016/02/26(金) 18:40:37.56 ID:b9MXAZ42.net
釣りだと思うが…
もし本当なら壊れてないか?

バックトルクが どんな状況に成るのかは、解ってると思うから省くけど
ブレーキング時に尻が暴れるのとは違うからな…

アクセルのon offだけでスリッパーを作動させなければならないバイクって 怖くて危険な、乗れないバイクに成るぞ。
二速のレブと言えども アクセルのon offのエンブレって、シフトダウンと違って無理のかからないエンブレだぞ…
しかも Ninja250は そこまでバカみたいなローギアドじゃ無いだろ。
更に 二速のレブって事は 一速なら もっと低い回転で作動する事に成るけど大丈夫なのか!?

一般走行に支障が出る前に点検に出した方が無難だぞ。

583 :774RR:2016/02/26(金) 18:50:10.36 ID:wmIh9JPI.net
>>582
ん?俺のもアクセルのオンオフでスリッパー効いてるぞ。
だからおもにサーキットを走り込んでる人から、スリッパー付きだと乗りにくいと言われてるんだろ。

584 :774RR:2016/02/26(金) 18:57:28.00 ID:wmIh9JPI.net
補足。乗りにくいってのは、エンブレの話ではなく、スリッパーが作動することによる、クラッチフィーリングの変化のことな。

585 :774RR:2016/02/26(金) 19:05:00.91 ID:MuP2seKo.net
>>582
想像というか、理屈だけで語ってない?

586 :774RR:2016/02/26(金) 20:51:13.37 ID:2uigXwwX.net
俺はスリッパー効いてるのか全然分からないわ
「スリッパー作動します!」って音声案内あれば分かるけど

587 :774RR:2016/02/26(金) 22:50:37.57 ID:oRGav4fD.net
エンジンブレーキ装備車両的な・・・

588 :774RR:2016/02/27(土) 09:22:01.14 ID:ktNPZ3wV.net
>>586
付いてない前モデルと比べたらよく解る
クラッチレバー握ると軽いよ

589 :774RR:2016/02/27(土) 09:31:47.57 ID:Au14Seqk.net
2速で試してみた、確かにスリッパー効くな

590 :774RR:2016/02/27(土) 10:36:56.80 ID:CL8vgC8/.net
>>582
何やら難しい言葉使おうとしてるけど回転数とギア比考えれば作動してもおかしくないんじゃない?
Ninja250の2速は11,000rpmで75km/hだからもし限界まで引っ張ってアクセルオフしたなら、
6速75km/hでの走行中にいきなり2速に落としたのと同じと考えれば良いんじゃない?
スリッパークラッチの原理的には、クラッチつなぐ瞬間だろうが繋ぎっぱなしだろうが、
一定のバックトルクが掛かると噛み合いが抜ける構造だし。

参考:http://kogin.main.jp/ninja250/gear-ratio.html

というか持ってるならさっさと自分で試してくれば良いし、持ってないなら推測でしかないんだからそう言えばいいのに。

591 :774RR:2016/02/27(土) 19:36:34.05 ID:Cw39LE0M.net
>>590
自分で答え言ってんじゃん。

6と2じゃ そのまま繋げばエンジンの回転数とタイヤの回転数が合わないから、
エンジンの止まろうとする力とタイヤの進もうとする力との力関係が大幅に崩れて一瞬ロックするし チェーンも暴れて挙動が乱れるだろ?
だから 力関係を修復する為に スリッパで噛み合いを抜いて(簡単に言えば 一瞬クラッチを切った状態にして) 力を逃がす構造だろ。

同じギアで走行すれば エンジンの回転数もタイヤの回転数も有ってるから、エンジンとタイヤの力関係はアクセルをONにしようが OFFにしようが五分のままだよ…

ここで効いてるって言い貼る奴は 乗り比べをした事が無い奴か、そのバイクしか知らない奴だから、
非装着車と乗り比べて 同じ事をしてみろ!
同じ挙動で それがアクセルのon offのレスポンスによるものをスリッパだと勘違いしてると解るから…

592 :774RR:2016/02/27(土) 21:10:32.77 ID:Au14Seqk.net
マフラーのときみたいな問答になっているw

593 :774RR:2016/02/27(土) 21:12:34.16 ID:rADkAXqS.net
>同じギアで走行すれば エンジンの回転数もタイヤの回転数も有ってるから、エンジンとタイヤの力関係はアクセルをONにしようが OFFにしようが五分のままだよ…
いやアクセルon・offでエンジンの回転変わる(=エンジンとタイヤの力関係変わる)だろ・・・
変わるから加速や、エンブレで減速をするわけで。

急激なアクセルoffでも急激なギア変化でも、急激なエンブレ(バックトルク)かかるのは同じだろ。
スリッパ有る無し関係なく、普通バイク乗ってたら分かるじゃん・・・

594 :774RR:2016/02/28(日) 13:31:00.73 ID:kAas/hX+.net
自分が正しいと思い込んでる奴ってなんで挑発的なんだろうな

595 :774RR:2016/02/28(日) 14:31:05.72 ID:mn2qIcT5.net
病気だから

心の・・・

596 :774RR:2016/02/28(日) 20:24:09.79 ID:gHir/DUq.net
マフラーの時と同じ奴か。
痛い奴だな。
毎回何の議論してるのか意味不明だ。
力が五分ってなんだよ(笑)
スリッパーの構造を理解してて書いてんよかよ…。
普通にバックトルクリミッターだろーが。
「バックトルク」な。

597 :774RR:2016/02/29(月) 18:42:48.39 ID:iEXVVIsC.net
>>595
心じゃなく頭じゃぁ…

598 :774RR:2016/02/29(月) 22:25:34.78 ID:KfCRny69.net
つまり病んでる・・・と

599 :774RR:2016/03/01(火) 06:15:33.86 ID:BiziMrGZ.net
マフラー換えても何も変わりません!
スリッパーはアクセルオフで動作しません! しません!

面白いから次のネタプリーズ

600 :774RR:2016/03/01(火) 12:49:13.97 ID:+YKfpbDj.net
一生懸命さが面白くて次回作に期待してるんだけどハイオクネタは勘弁な

601 :774RR:2016/03/01(火) 13:59:03.16 ID:R2RYWSOd.net
じゃあ、スライダーとかアルミビレットパーツとか

602 :774RR:2016/03/01(火) 21:38:31.55 ID:Q2CLXjgr.net
イリジウムプラグなんてどうだい?

603 :774RR:2016/03/01(火) 22:00:13.32 ID:nus4ZOGE.net
先日NGKのイリジウムプラグに換えました。
もうレッドゾーンは13,000rpmになるし、燃費は上がるし彼氏もできました。

イリジウムプラグは効果的なのかな?

604 :774RR:2016/03/01(火) 22:40:19.30 ID:IWclgGJs.net
オイル添加剤は?

605 :774RR:2016/03/02(水) 07:27:21.21 ID:Fp4WQkid.net
CBRは最初からイリジウムだった

606 :774RR:2016/03/05(土) 12:26:15.74 ID:/IZTL0hi.net
もう12月から乗ってない
この前自転車乗ったら耳が千切れそうなくらい寒かったから
やっぱりまだ乗らない

607 :774RR:2016/03/05(土) 19:01:27.60 ID:qZP1UE3X.net
>>605
エンジンは中国製なのにプラグは国産なんだな

608 :774RR:2016/03/05(土) 20:45:30.44 ID:YdbVvNi4.net
冬ジャケ着れば寒くねえだろ…

609 :774RR:2016/03/06(日) 21:11:21.88 ID:52Ov33Pa.net
近所なら寒くないけど奥多摩やべえ
着込んでもキツイ

610 :774RR:2016/03/07(月) 02:09:27.91 ID:GhlqXhkT.net
奥多摩も天気いいとだいぶ暖かいぞ
でも花粉がヤバい

611 :774RR:2016/03/07(月) 02:32:36.39 ID:LggZxFy4.net
奥多摩が寒いイメージ無いわ
土曜にばくおんイベントあったから奥多摩も寄ったけどパーカ1枚で余裕だった

612 :774RR:2016/03/07(月) 02:42:15.01 ID:7bKpqKCP.net
奥多摩も日中はあたたかいよな。
夜や朝は寒いけど。

613 :774RR:2016/03/07(月) 11:07:08.15 ID:wDlbRybf.net
パーカー1枚とか嘘つけよwww
5日前に府中に免許更新にちょっと乗った時でさえ上4枚重ね着で下はインナーに防風デニムで震えたんだが

もちろん日中

614 :774RR:2016/03/07(月) 12:13:32.76 ID:7WO9YSff.net
土曜は東京18℃だったからね

615 :774RR:2016/03/09(水) 00:33:18.66 ID:/ARLNPob.net
なんか値引き拡大してるみたいだけど
新型が出るのかな

616 :774RR:2016/03/09(水) 19:47:31.93 ID:nAbvUyRt.net
期末の決算だからじゃね

617 :774RR:2016/03/09(水) 20:10:10.03 ID:/ARLNPob.net
>>616
それにしてもkwskにしては気前がいい感じなんだよ
しかも250だけ

618 :774RR:2016/03/10(木) 10:56:40.67 ID:4b8ko+HO.net
質問ですが、汎用品でスライダーもしくはガードおすすめありますか?
用途は立ちゴケによる破損防止なんですが、専用品はあまりに高いので、お願いします。

619 :774RR:2016/03/10(木) 12:31:39.18 ID:L0eOPMXM.net
カワサキのバイク屋見てきたけどセールやってるのはninja250だけだったわ
それほど売り捌かないといけないレベルのクオリティなんだろうな新型

620 :774RR:2016/03/10(木) 15:42:33.36 ID:lBNYB+2H.net
>>618
スライダーなら純正、汎用品、よりどりみどりであった気がするけど。
ポン付け出来るエンジンガードは無いと思う。
ちなみに前スレくらいまでテンプレで自己車両の写真が貼ってあったがスライダーで滑ってガードレールだか対向車に突っ込んだものと聞いた。タチゴケの時は良いかもしれんが公道で滑っちゃった時は制御できなくなるからね。

621 :774RR:2016/03/10(木) 19:59:05.64 ID:Gf+3QZxT.net
スライダー無しだと滑らないとでも思ってるのかねぇ

622 :774RR:2016/03/10(木) 21:00:36.55 ID:BIxYTeFT.net
それより社外スライダーは一点支持の構造が主だから、コケるとそこに荷重が集中してフレームが
歪む可能性もあるわな、絶対構造解析なんてしていないw

623 :774RR:2016/03/11(金) 19:33:26.37 ID:/R8Qxwui.net
事故って道路の真ん中にバイクがある方が危ないと思う。

624 :774RR:2016/03/11(金) 20:29:46.73 ID:MMsu72uj.net
>>623
登校途中の小学生の列にぶっ飛んでいくのとどっちがいい?

625 :774RR:2016/03/11(金) 20:40:02.47 ID:88ZgYJCl.net
何でお前らはその場で止まるかぶっ飛んでいくかの極論しか言えねーんだよ

626 :774RR:2016/03/11(金) 20:54:46.54 ID:MMsu72uj.net
まあ2ちゃんですしおすし
ここら辺でマフラー&スリッパーの奴がうまく〆てくれないかな

627 :774RR:2016/03/11(金) 21:03:41.80 ID:sUO0AWWl.net
恥ずかしながら雨の日の交差点でガシャーニングしたことあるんだけど
スライダーつけてなかったおかげかなにも巻き込まずにすんでよかったよ

628 :774RR:2016/03/11(金) 21:07:21.45 ID:RbQzf/ji.net
まぁそうだよなー
横断歩道を渡ってる子供とか巻き込んじゃったら大変。。。
スライダーは付けない

629 :774RR:2016/03/11(金) 21:30:06.61 ID:/R8Qxwui.net
歩道があるようなところで、事故して歩道にかっとんでいくような運転するやつがわるい

630 :774RR:2016/03/11(金) 21:32:12.64 ID:SMxwtKeh.net
いいこと思いついた スライダーヘッドをハイグリップタイヤ用ゴムの削り出しで作ればいいんじゃね?

631 :774RR:2016/03/12(土) 21:00:38.17 ID:dOcxfYho.net
.>>630
ある程度滑ったところでグリップしてハイサイド
裏返って反対側も傷だらけ
そんなオチになりそう

632 :774RR:2016/03/13(日) 01:43:27.85 ID:o73g5+S5.net
経年劣化で3年おきに交換のヨカン

633 :774RR:2016/03/16(水) 07:28:05.65 ID:HvVqcJ6a.net
このスレの先輩方的にはおすすめのスクリーンといえばどのあたりになりますか?
スモークかフルスモークを考えてます。
身長165のホビットで、純正より防風が高まったら良いなと思ってます

634 :774RR:2016/03/16(水) 08:34:31.00 ID:n2HWCrsT.net
スクリーンを長くしてもほんの少ししか防風力上がらないけどな
あと見た目がクソダサくなるから注意な

635 :774RR:2016/03/18(金) 09:22:50.10 ID:luYc0PwQ.net
ほんとに新型のくるっぽいな。決算にしては高すぎる値引き提示してきた。

636 :774RR:2016/03/18(金) 14:00:55.87 ID:QWnsTFyq.net
安いのか。欲しいけどまだ免許無いんだよなあ

アホみたいに残業させられて免許取りに行く暇もない

637 :774RR:2016/03/21(月) 07:52:25.30 ID:t3W+hf1q.net
>>635
いくらだった?

638 :774RR:2016/03/22(火) 08:37:37.92 ID:WtAVNBra.net
新型出るなら買うわけではないけどデザイン楽しみだな。

639 :774RR:2016/03/22(火) 08:41:27.42 ID:WtAVNBra.net
40代のおっちゃんなんだけどNINJA250に乗ってる。
このバイクのヘルメットにジェット型じゃオカシイかな?
フルフェイスも持ってるんだけど、ちょっとした移動用にジェット型を考えているんだよね。

640 :774RR:2016/03/22(火) 08:51:43.80 ID:eTuPK+WF.net
大丈夫。誰もあなたの事は見ていないから

641 :774RR:2016/03/22(火) 10:33:24.52 ID:K7Iz6B9N.net
トレンチコートの前を止めないで、マントみたいにヒラヒラさせながら乗ってるオヤジ。
危ないからやめれ。

642 :774RR:2016/03/22(火) 13:31:11.11 ID:AHo7osRC.net
>>639
気分害するならスマン

アメリカンでもないのにこのタイプのバイクで
ジェッヘルかぶってると
どうしてもオジサンくさく感じる
周りの目を気にするなら
無難にアライやショーエイの黒色フルフェイスどう?

個人的にはカブトやHJCはチープに感じる
自分の大事な頭守るなら1万程度の差をケチらないで欲しい

643 :774RR:2016/03/22(火) 15:40:27.45 ID:KrFviftc.net
>>642
やっぱりこのバイクにジェット型はないか。オジサンとはいえ恥ずかしいのは止めておきますわ。返信ありがとう。

644 :642:2016/03/22(火) 15:48:23.20 ID:sTZDJ4jw.net
>>643
いい方キツく感じたならホントすまん

・フルフェイスでヘルメット脱がない
→年齢不詳
※体系や雰囲気は抜きとして

・ジェットでヘルメット脱がない
→オッサンだろな〜
と安易に想像出来てしまう

結構当たってると思う
今の若い人はアメリカン以外
わりとフルフェイス率たかいよ!
※DQN除く

個人の好みの問題だろけど
抵抗ないならフルフェイスが無難で
安全だと思う(絶対ではない)
※千原ジュニアの件

645 :774RR:2016/03/22(火) 16:47:17.55 ID:Wc8dYQ/3.net
ツーリング先とか初めて行く場所より
地元とかよく行く慣れた場所で
事故が起きやすいから、
近場ほど装備をちゃんとした方がいいよ。
俺も40代のバイク全盛期世代で
バイクの印象を悪くした世代だから
リターンした今は事故とかマナーに
気を使ってるわ。

646 :774RR:2016/03/22(火) 17:00:36.22 ID:mfqq4+ty.net
>>645
潔くシネ

647 :774RR:2016/03/22(火) 17:40:04.66 ID:ZEpOnG3K.net
>>642みたいに、他人の目を気にする時点でジェットは選ばなかっただろうな。

てか、簡単に160以上出るバイクにアゴむき出しのジェットはチョッと遠慮するわ

648 :774RR:2016/03/22(火) 20:02:46.89 ID:R57NjIfj.net
ninja250でアライやショウエイの奴www
下忍なんてOGKカブトで十分ですから

649 :774RR:2016/03/22(火) 21:56:01.73 ID:Kt9L7g3S.net
arai頭でshoeiは合わないんだけど
araiでOGKのKAMUIのような仕様のフルフェイスがない
だからKAMUI使ってる

650 :774RR:2016/03/22(火) 22:52:16.79 ID:djK0K5WF.net
araiは速くシステムヘルメット出して欲しいわ
照英は嫌やねん

651 :774RR:2016/03/23(水) 00:42:38.33 ID:s/B7rdJ4.net
フルフェイスすでに持ってるなら、ジェットを追加してもいいような気がするけどね
使い分けで

652 :774RR:2016/03/23(水) 18:38:34.52 ID:6U60ufdu.net
追加でジェットというのが意味わからん。

653 :774RR:2016/03/23(水) 19:00:52.81 ID:4PXlCUun.net
ちょっと買い出ししたり近所の友人の家行く時用でしょ

654 :774RR:2016/03/23(水) 19:03:24.07 ID:E+olVhn1.net
フルフェイス一択だなw

655 :774RR:2016/03/23(水) 20:22:07.25 ID:qMLuDzfr.net
近場でも短時間でも
事故る時は事故るからなあ
個人的にはジェットは怖い。

656 :774RR:2016/03/23(水) 20:26:01.73 ID:XEeVeRXK.net
コーヒーや煙草吸うときに脱がなくて良いのがジェットの魅力

657 :774RR:2016/03/23(水) 20:52:23.32 ID:4PXlCUun.net
ヘルメット脱がなくてもコンビニや銀行に入れるのもジェットの利点
フルフェイスだと警察に通報される

658 :774RR:2016/03/23(水) 21:17:02.68 ID:3VSwXmrv.net
近頃↓コレが気になってる
ttp://japanese.engadget.com/2015/12/17/vozz-rs-1-0/

659 :774RR:2016/03/23(水) 23:42:51.34 ID:kVQs1uUi.net
フルフェイスしか被ったことないけど、
システムヘルメットなら信号待ちでも飲み物飲めるしよさそう

660 :774RR:2016/03/24(木) 01:54:41.59 ID:Zs/yWkHL.net
>>655
事故なんて遠出してるときは気をつけて走るから、マシントラブルや立ちごけ以外はあまりないよな。
どちらかというと走り慣れた道でいつもと違うシチュエーションになったときが事故るね

661 :774RR:2016/03/24(木) 11:07:57.63 ID:5ViT0lMd.net
>>659
システムヘルメットはクッソ重いから首の負担がヤバイ

662 :774RR:2016/03/24(木) 11:23:41.89 ID:Q3gIufEg.net
俺、昭栄のシンクロテック被ってるけど、眼鏡したまま被れるのが便利。
顎の部分をあげてるとバランスが悪く首の負担を感じるけど、降ろしてると気にならないよ。
コンビニも、そのまま入れるし。
むしろ頸紐がアタッチメントなのが不安。

663 :774RR:2016/03/24(木) 11:42:29.40 ID:UDiqBME5.net
よく信号待ち中に飲み物飲むとか言ってるが未だにそういう奴を見かけたことがない(バカスクは除く)

664 :774RR:2016/03/24(木) 14:29:07.40 ID:t+IPXliT.net
言われてみればコンビニとかカフェで小休憩はあっても飲みながらって無いな

665 :774RR:2016/03/25(金) 14:36:14.20 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高島屋高額教育費)

666 :774RR:2016/03/25(金) 16:24:33.13 ID:NaFXR2+a.net
もうすぐ4ヶ月!

667 :774RR:2016/03/25(金) 17:03:52.93 ID:xh3DUQvV.net
>>664
だな。どっかに立ち寄って休憩するのがたのしみのひとつ。
信号待ちで飲み物我慢できないって、よほどのデブかも

668 :774RR:2016/03/25(金) 17:45:04.60 ID:O8jhv27P.net
白バイ隊員もジェットじゃなかったか?

669 :774RR:2016/03/25(金) 18:00:59.86 ID:8RMAys3p.net
鼻かみやすいのは助かると思う。

670 :774RR:2016/03/25(金) 18:42:25.00 ID:5jJAeAUY.net
フルフェイスヘルメット信者って頭おかしいわ

671 :774RR:2016/03/25(金) 21:10:20.76 ID:CJTj+V6k.net
>>668
マイクで話す必要あるからな。顔出しのひつようもありそうだし

672 :774RR:2016/03/26(土) 06:43:43.39 ID:UQWr8C0v.net
>>668
仕事柄変な威圧感を出さないようにとの配慮
元々フルフェイスは昔レースでの頭部損傷が問題になり、BELLが60年代に販売したのが最初
安全性重視か、手軽さ快適さ重視かで選べばいいよ

673 :774RR:2016/03/26(土) 09:29:00.71 ID:iwkJ8G28.net
俺はショウエイのマルチテックだけど、あごからパカッと開くのは便利だけど、フルフェイスに比べるとかなり重いんだよね。
マスクドライダーには顎パカッメットは止められないけどね。

674 :774RR:2016/03/26(土) 10:24:09.40 ID:vwJAgDxT.net
エンジンオイルをカワサキの純正に変えようと思ってるんだけど、S4とR4だとやっぱR4のほうが性能いい感じ?

675 :774RR:2016/03/26(土) 11:23:52.38 ID:WC4Kw3SJ.net
エンジンオイルの性能ってがなにを示してるのかわからない
燃費や乗り心地ならどれ使っても同じだよ

676 :774RR:2016/03/26(土) 12:02:59.04 ID:vwJAgDxT.net
>>675
失礼。ツーリングがメインなのでシフトフィーリングが良いほうがいいです
そのへんはどっちも変わらないんですかね?

677 :774RR:2016/03/26(土) 12:22:10.65 ID:EehiiLIm.net
>>672
ジェットhellでレースしてるレーサーいないことからも、安全性の違いが解るね。とくに顎周りなんか、ガードレールなんかに簡単に突き刺さるし。

でも、ジェットhellのレーサーいたら目立つだろうな(笑)

678 :774RR:2016/03/26(土) 12:25:20.81 ID:1j0ZQ2vu.net
>>677
公道でレースなんかすんなアホ
教習やり直してこい

679 :774RR:2016/03/26(土) 12:41:18.05 ID:2h9zQVOH.net
アスペすぎて草

680 :774RR:2016/03/26(土) 12:47:44.02 ID:EehiiLIm.net
話にならないな。春休みだなぁ

681 :774RR:2016/03/26(土) 14:17:55.54 ID:oWlpUMC6.net
>>678
国語やり直してこい

682 :774RR:2016/03/26(土) 14:21:19.49 ID:WC4Kw3SJ.net
kawasakiのninja250公認ヘルメはシンプソンのB9です
http://i.imgur.com/ZuCQ2vT.jpg

683 :774RR:2016/03/26(土) 19:59:05.56 ID:LrF1s71j.net
>>674
冴速まじでいいよ。
SBKのレースでもそのまま使われてる。
カワサキは純正オイルでレースしてる

684 :774RR:2016/03/26(土) 20:50:14.93 ID:ydq9pgNg.net
プレスの時飾ってあったペール缶には冴力って書いてあったけどな
去年も今年も

もちろん冴力なんてのは売られてない

685 :774RR:2016/03/26(土) 21:44:39.45 ID:f6/XiIww.net
なにこれ、おっきした
>>682

686 :774RR:2016/03/26(土) 22:05:22.41 ID:klmQV7bb.net
フルフェイスかジェットかの話なんかどーでもいいわ、別に合法なら好きにすればいい
ただ、フルカウウルだしな新聞配達じゃねーぞ

687 :774RR:2016/03/26(土) 22:39:55.76 ID:T0ZxpSa3.net
>>686
新聞配達は半ヘルだろボケ

688 :774RR:2016/03/26(土) 23:05:31.01 ID:/T78C5JG.net
>>687
定年退職した俺のオヤジはシンプソン被って新聞配達してるぞ
(飽きたので俺が差し上げた)

689 :774RR:2016/03/27(日) 00:46:27.73 ID:jamjnKpk.net
ジェットでいいじゃね。
俺はフルかぶらなくなったな。

690 :774RR:2016/03/27(日) 01:02:19.60 ID:bA6TO+90.net
事故して顎が無くなるリスク承知ならありだわな

691 :774RR:2016/03/27(日) 01:42:04.63 ID:KzYgpLTG.net
事故る、事故らないというのは無視して言うとヘルメットは軽ければ軽いほうがいい
常時首にかかる負担は思ってるより大きい

692 :774RR:2016/03/27(日) 01:46:17.36 ID:jamjnKpk.net
>>690
あんたは鎧でも着て乗れば?
フルだって頭は無傷でも、首の骨折って死ぬのが多いんだよ

693 :774RR:2016/03/27(日) 04:07:26.80 ID:vW1mD1pV.net
花粉が舞うこの季節 くしゃみ連発鼻水飛散
ジェットならシールド拭くだけでいいし、マスクと同時装着もできる
フルフェだと無残水消雪な訳よ (´'ω'`)グズズ…

694 :774RR:2016/03/27(日) 05:36:07.68 ID:4/Bu0Bin.net
 
             、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!}il|!i}!!''
             ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!l}|l|i}''!
             iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、::ii{ili!i!ゞ'
            .ゞ'            `ヽゞiilliiゞ'!
           ./               ヾii!!i!ll|}}
           /                 ii!i!i!|l|l|}
          〆                  {i!i!l|l|l}
          _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||||!ii:: 、ヾil|i!i!}
         /´ .i __`≡≡≡´   ___   驫辷ii{}} __
         .l   <_@冫 l i l   ∠_@__>  l  ll||'~ )
         ヽ、 i   // 〈 ヽ、       .ノ   l|l  ./
         l´´´´   /   ヽ ` ‐‐‐--‐ ~     ii /
            爿       イ     :         ζ ノ
             |     /  `~t_γ> 'ヽ       f⌒/
           :       , . .._    丶       _ノ  
              ',   ∨` ー=ミ 、       ノイ   
           ヽ   ハ/ ⌒ヽ 〉;      :l}    Ninja250に乗っているというエビデンスを出して下さい
            ヽ   \__ /       ‖\       それがスレに書き込むことが出来る条件になります
      ,..-‐=ニ二1ハ.  、__ ノ       /′ ヽ
     /     / !  、 :. . . ..:      /     \
.  /       /  l!  ヽ        .ィ/         /\
. /        /⌒ヽ}   `ー―< /         /   \

695 :774RR:2016/03/27(日) 06:56:17.37 ID:ZmTXnZY8.net
>>688
保険金狙い?

696 :774RR:2016/03/27(日) 11:24:03.44 ID:bA6TO+90.net
>>692
同じ条件下での安全性の話になに関係のないレスするんだ?

お前、よく「話を最後まで聞け」とか「他人の話に横やりいれるな」って言われたり、ここでも「アスペ」とか書かれるだろ

697 :774RR:2016/03/27(日) 15:17:31.39 ID:vW1mD1pV.net
安全性はフルフェのが良いのは分かりきった事であって
そんなことは今更なんだよ
その上でジェットを選ぶ人もいる そういう人に文句を言うのは無粋

ニンジャにジェットが似合うかどうかは別の話としてナ(´・ω・`)

698 :774RR:2016/03/27(日) 16:30:41.31 ID:9u6eqi0i.net
>>696
だからそんな条件持ち出して、ジェットより安全だ、なんてのはわかりきってるじゃね。
んで、俺はずーっとジェット使ってるけど、事故起こしたことないし、死んだこともない。顎砕いたこともねー。
ようするに、メットの機能、スペックうんぬんより、安全意識が一番大事なのもわかってるだろ。

ジェットのいいところは、視界が広いところだよ。

699 :774RR:2016/03/27(日) 18:23:50.26 ID:EugWU29d.net
悪い所はライダーがおっさんだと容易に分かってしまうとこだな。

700 :774RR:2016/03/27(日) 18:45:07.64 ID:oVN86/gs.net
前に奥多摩でぐるぐるしてた奴はジェットで心配だったわ

701 :774RR:2016/03/27(日) 20:54:38.34 ID:9u6eqi0i.net
>>699
最近の若いのはスマホいじりばっかで、バイク乗らねーもんな。
乗ってるやつもたいしたやついねーしなw

702 :774RR:2016/03/27(日) 22:46:50.13 ID:KzYgpLTG.net
>>700
おまえ頭おかしいよ

703 :774RR:2016/03/29(火) 08:53:29.49 ID:g+xFkvHw.net
 
              、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!i!|
             ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!i|
             iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、:|
            .ゞ'            |
            ./            |
            /             |
          〆              |
          _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||
         /´ .i __`≡≡≡´   __|
         .l  <_ @冫 l i l   ∠_ @|
         ヽ、 i   // 〈 ヽ、     |
           l´´´´   /   ヽ ` ‐ |
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |       
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |       
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|      もうダメかもしれんね
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

704 :774RR:2016/03/29(火) 10:25:29.47 ID:VqEJzN1t.net
半キャップで250rに乗ってる奴を見たことあるんだが、あれはやはり法律に違反しているのかね?警察に見つかったら捕まるのかな?

705 :774RR:2016/03/29(火) 11:04:56.32 ID:lDqg3lOV.net
半キャップ云々以前に「装飾用ヘルメット」をバイク屋が売ってるのがおかしいよ

706 :774RR:2016/03/29(火) 12:09:13.39 ID:0xCBzAvN.net
>>704
あれの事故を見たことあるけど、脳ミソ飛び散っててひどい有り様だったよ。
あの状態で葬儀開いても、本人かわからないんじゃないかってくらいだった

707 :774RR:2016/03/29(火) 12:17:56.92 ID:0xCBzAvN.net
>>34
換えた後の事象ならオイル臭いね。
おれは、ノーマルオイルで同じ事象があった。
昔のバイクもギア抜けはあったから、こんなものかって定期的にオイル買換えつつ乗ってたのに半年くらいして突然エンスト。
メーカーに聞いたらフロントのミッションが不具合で、はじめての事例で解析必要ってことで、三ヶ月くらい代車のってたよ。
結局エンジンごと無料で交換したけど、それまでのオイル交換代なんかは還付されなかった。
戻ってきたニンジャは慣らしの時でさえ調子よくて、いかに初期不良だったか気づかされたよ

708 :774RR:2016/03/30(水) 14:33:36.72 ID:2bi8RPUS.net
>>707
フロントのミッション?
バイクに、トランスミッションは1つしか無いですが。

709 :774RR:2016/03/30(水) 17:57:01.07 ID:XChFnm9b.net
>>708
ごめんごめん。車スレ見ながらで書き込んだよ(笑)

710 :774RR:2016/03/30(水) 18:04:33.51 ID:kyOX1N3d.net
>>661
そりゃ安物のシステムがクッソ重いだけだ

711 :774RR:2016/03/31(木) 13:06:02.44 ID:z12rZ7j3.net
>>708
最近増えてる耕運機でバイク乗り気取りの勘違いキモオタに何を言っても無駄

712 :774RR:2016/03/31(木) 17:22:13.63 ID:EyPCUio/.net
その耕運機が原点だったりもする謎

713 :774RR:2016/04/01(金) 12:03:57.75 ID:vhd4MLNz.net
250スレだけなんだよな、やたら他車種と比較してどうだとか耕運機ガーとかね

714 :774RR:2016/04/01(金) 12:15:04.69 ID:vJH7SNiU.net
>>713
そりゃ、所得が低いとか何かしらの理由で優劣を比較したいんでしょ。
pcxのスレや小型限定免許、限定解除スレと同じだよ。
バカだよねー。

715 :774RR:2016/04/01(金) 17:16:54.95 ID:2LQQXxXD.net
仕方ないさ
大半が素人か妄想だから 同じカテゴリー内での比較ができないんだよ。

716 :774RR:2016/04/01(金) 19:55:57.12 ID:yddxwxBk.net
1000と650と原二持ちだけどこれ欲しい。
維持費安、カコイイ、燃費良さ気、軽い、ブン回せそう、楽ポジ、
タンクデカ!、最小回転半径2.4m、カワサキカ;。
色んな車種カテゴリーで比較しても中々の長所長者だー。

717 :774RR:2016/04/01(金) 21:33:21.27 ID:AGbtB/xH.net
乗ってる奴等がSS気取りでワロタ

718 :774RR:2016/04/01(金) 22:16:55.97 ID:77+fqW+F.net
タンク容量と良燃費による航続距離は正直凄いな。
朝給油すれば一日給油要らないんだもん。

航続距離でコイツに勝てる車種ってそうそう無いんじゃない?

719 :774RR:2016/04/01(金) 22:35:20.40 ID:yddxwxBk.net
>>718
YBR250という変な子がいる。。

720 :774RR:2016/04/01(金) 23:47:42.81 ID:77+fqW+F.net
>>719
ホントだ!ググったがタンク19.2Lは凄いなw

721 :774RR:2016/04/02(土) 00:00:29.21 ID:dKpod+q3.net
エンジンはほぼセロリ故に走り方で無給油
800km狙い?とかなんとか…

722 :774RR:2016/04/02(土) 22:47:50.42 ID:rs9YyhxT.net
今日バイク屋行ったら
値段下がったせいかよく売れてるそうで
納車待ちのが5台ほど置いてあったわ


航続距離なら400Xもかなりのもんだべ

723 :774RR:2016/04/03(日) 16:20:53.75 ID:XPC6mhJA.net
ウィンカーのカプラーの規格って何になりますか?
買いにでかけたのに実物持ってくるの忘れた。

724 :774RR:2016/04/05(火) 13:28:25.81 ID:UOL8bMxJ.net
青が欲しいけど、高いんだよなー。

725 :774RR:2016/04/10(日) 19:11:23.90 ID:yWUsNPki.net
すんません。
サイドカウルがバキバキなんですが、両側新品だといくらくらいなんですか?
13年グレーです。

726 :774RR:2016/04/10(日) 19:24:39.54 ID:svHgr4/f.net
4万円

727 :774RR:2016/04/10(日) 19:38:39.35 ID:yWUsNPki.net
>>726
やっぱりそんなするんだ
キッツイのう。

728 :774RR:2016/04/12(火) 03:37:31.15 ID:vS3hGLzl.net
俺40代のオヤジでninja250乗ってるんだけど、いかんせん運転姿勢が前傾でキツイ。
バーハンドルに変えようかと思うんだが、やっぱデザイン的におかしくなっちゃうかね?このバイクの一番好きなところはデザインだからさ。
悩むな〜。

729 :774RR:2016/04/12(火) 03:53:09.69 ID:sk+uNYeD.net
座高高い奴は合わないぞ
SSは基本小柄なやつがレーサーやってる

730 :774RR:2016/04/12(火) 04:58:44.34 ID:vOHvYc5L.net
誰もおっさんのことなんか見てないから好きにしたらええ

731 :774RR:2016/04/12(火) 06:54:22.75 ID:zBoow2LR.net
Ninja250をSSとか言っちゃう奴まだ居るんだな
受けるわ

732 :774RR:2016/04/12(火) 08:04:25.96 ID:48k5RsmD.net
バーハンに変えるくらいなら
ハンドルアップスペーサー入れる方が
デザインは崩れない

733 :774RR:2016/04/12(火) 13:19:50.98 ID:1z5c71qL.net
>>728
これで前斜がキツいって、俺も46だがユルすぎて大型買い換え予定がなければバックステップ付けようかと思ったくらいだぞ。
前は族車にでも乗ってたのか?

734 :774RR:2016/04/12(火) 13:40:47.33 ID:48k5RsmD.net
SSと比較すると前傾はきつくないけど
NKと比較すると気持ち前傾か同等だわな。

R600が辛くなってきたから
Ninja250に乗り換えた。

735 :774RR:2016/04/12(火) 14:07:49.62 ID:WkI7Z2sr.net
今教習所でCB750に乗っているが、ネイキッドと同等はありえない。
CB750はもっと姿勢が楽ちんだよ。
さすがにZX10Rに比べたらぜんぜん楽だけど。

736 :774RR:2016/04/12(火) 14:32:39.60 ID:48k5RsmD.net
教習CB750はけっこうアップでしょ。

Ninja250はR600の前に乗ってた
ホーネット250と大差ない印象。

737 :774RR:2016/04/12(火) 19:04:36.93 ID:e7zF4JqH.net
四ヶ月ぶりに乗りました
暑いかなと思ったら山の方はまだ寒かったです(完)

738 :774RR:2016/04/12(火) 20:27:31.48 ID:oZPsLx6+.net
>>733
車歴にも因るんじゃないかな
実はNinja250で復帰組で
以前はネイキッド系統ばかり乗ってたとか

でもNinja250ってツアラーポジなんだよなぁ・・・

739 :774RR:2016/04/12(火) 23:25:16.20 ID:zxDkSsaN.net
腹がでてるからでしょ。

740 :774RR:2016/04/13(水) 01:38:56.15 ID:iwhQhnDi.net
>>738
ステップの位置がぎこちないよね。前傾にしても起こすにしても。
バンクさせるとステップより先に靴の外側が擦ってビックリしたわ
ありゃ、短足用

741 :774RR:2016/04/13(水) 13:20:33.99 ID:HDmnJOU9.net
スマホホルダー付けてる人いる?
Xperiaだからミノウラやデイトナの側面挟むタイプだとボタンが干渉しそう
オススメがあればおせーて

742 :774RR:2016/04/13(水) 13:52:35.36 ID:Lb0rCQAd.net
Xperiaz3cでデイトナホルダー使いのワイ付け外しの時には確かにボタンに触れるけど走行中は支障しないんでそのまま使ってる

743 :774RR:2016/04/13(水) 16:25:35.31 ID:9oJlqLVl.net
一緒でワロタ
ボタン干渉するけど絶妙に使えてる

744 :774RR:2016/04/13(水) 18:29:26.20 ID:p6GvVcuI.net
>>728
一度前傾のきついバイクに乗ると、ninja250はすごい楽なポジションに思えるよ

745 :774RR:2016/04/14(木) 21:45:18.29 ID:TxqTVLz6.net
同じくデイトナの。
こちらはZ2だけどね。
ホルダーの幅がパッツンパッツンだけど、きっちりホールドされて取り外しも問題ないよ。

746 :774RR:2016/04/16(土) 17:25:48.67 ID:+DYGieDf.net
実際にアップハンにしてる人はいないの?感想聞きたいわ。

747 :774RR:2016/04/18(月) 22:33:38.06 ID:+EAIEMXb.net
昔GPZ900Rをアップハンにしてた。
アップにした瞬間「おおお!」と思ったけど、慣れてくるともうちょいあげたいなとか思った。
車検時にノーマルに戻して乗ったが、そこまで大差ないし、軽い前傾はそれはそれでメリットもあってそのままノーマル。

辛いからアップハンにしようかと悩むなら、Ninjaにそれを求めないほうがいいと思う。
素直にセローに買い換えるべし。

748 :774RR:2016/04/18(月) 22:36:17.80 ID:+EAIEMXb.net
追加

アップハンで楽を求めるなら、白バイまで上げるほうがいいよ。
中途半端なアップハンだと、それでも不満が出る(と思う)

749 :746:2016/04/19(火) 10:07:15.77 ID:7vNpXULG.net
>>748
非常に参考になる意見ありがとう。
中途半端なアップハンだと不満が出るっていうのはわかる気がします。
もうちょっといろいろよく考えてから決めようと思います。アップハンにするのもけっこうな金額かかりますからね。

750 :774RR:2016/04/19(火) 14:57:28.00 ID:s2dtTC3l.net
>>749
ノーマルのままだとどうしてもワイヤー・ハーネス類の関係で、劇的には上がらないしね。
もう拳一個、もう一個って上げたくなる。

前傾でのロングツーリングが辛いというなら、僕は軽いヘルメットの方に投資します。

751 :774RR:2016/04/21(木) 01:11:18.58 ID:Y8u9H7np.net
このバイクかっこいいと思ったんだが、ホンダは壊れない、カワサキ壊れやすいって、考えから悩んでるけど


どう?壊れない??

752 :774RR:2016/04/21(木) 01:35:18.45 ID:1TywXZ1f.net
>>751
もう昔の話

753 :774RR:2016/04/21(木) 01:38:03.25 ID:/cw98LuX.net
>>751
もうそろそろ4年目だけど全然壊れないよ

754 :774RR:2016/04/21(木) 19:38:56.88 ID:0AzKrLBf.net
完璧過ぎる一台

755 :774RR:2016/04/22(金) 13:45:34.52 ID:f9Ro0g72.net
>>751
最近のカワサキは壊れない。
ちょっとおかしい。

756 :774RR:2016/04/22(金) 14:03:05.82 ID:mqKB+oDq.net
>>751
俺は、一年目にしてミッション全交換。
原因不明らしくメーカーの調査に三ヶ月かかって代車生活を送ってたが、結局解らずじまいの故障らしい。
新品になったから慣らし再開でまだ走行距離1,000キロになったわ(笑)

757 :774RR:2016/04/22(金) 20:33:20.32 ID:poUDWC0c.net
>>756
壊れやすいんだ

辞めようかな

758 :774RR:2016/04/22(金) 21:07:56.66 ID:FHHPfWrA.net
>>757
今までいろんなバイク乗って今はNinjaだが、故障率はどのメーカーも同じくらいだよ。
カワサキは確かにミッション系のトラブルは多いな。

ホ○ダは調子悪くてもクレーマー扱いされてムカついて、2度と買わないと決めた。
修理の対応が良いのはカワサキだったね。
そういえばスズキは壊れたことないな(笑)
クラッチワイヤー切れは自己管理責任レベルだと思ってる。

759 :774RR:2016/04/22(金) 22:25:57.25 ID:ScHjujRt.net
>>757
ちなみにここは荒らしが立てたクソスレです

本スレはこちらです
Kawasaki Ninja250/250R/300 part163
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459513045/

760 :774RR:2016/04/23(土) 10:19:01.40 ID:9+6toc8r.net
>>751
今は逆やで

761 :774R:2016/04/26(火) 01:20:50.30 ID:n6OfZgP9.net
>>758
スズキの場合乗り手が壊れてる

762 :774RR:2016/04/30(土) 23:09:12.24 ID:xv4LGgVV.net
FIカブは50000kmを境にバルブやらコンロッドがダメになってくる。構造的な欠陥があるようだけど
というのはまたスレ違いですね

763 :774RR:2016/04/30(土) 23:42:29.55 ID:p6TG6CFN.net
ninja250Rはギア抜けのうんこだったけどninja250にモデルチェンジしてギア抜けは対策されてたね

764 :774RR:2016/05/04(水) 02:16:09.52 ID:hkQfwjI2.net
>>728
Ninja250は結構楽ちんポジションなんだけどなぁ。
なんならZ250にしてみたら?

765 :774RR:2016/05/04(水) 13:17:09.71 ID:FvgrG13/.net
>>728
今日納車の43だけど、前乗ってたZRX1200とあんま変わらん姿勢で乗れるね。
アップハンがブリッジ上マウントなんで楽だわ。ちょっとエビ反り気味かもw

766 :774RR:2016/05/05(木) 17:04:11.12 ID:Tzdx+xHo.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

767 :774RR:2016/05/08(日) 02:31:52.49 ID:IMY481I3.net
やっぱカワサキといったらグリーンだよな

768 :774RR:2016/05/08(日) 09:24:18.45 ID:CgQHl9fL.net
>>767
って思い出したらカワサ菌に感染した恐れが。

769 :774RR:2016/05/08(日) 09:40:54.40 ID:o7l7KtM3.net
革ジャンの上に袖無しGジャン着たり背中にでっかく星の刺繍したGジャン着たりするのもカワサ菌感染者

770 :774RR:2016/05/08(日) 09:58:44.19 ID:SkwxgdIp.net
>>769
そこまで逝くとアメリカン菌に思う

771 :774RR:2016/05/08(日) 15:05:30.22 ID:x18URq2R.net
菌を名乗っていいのは鈴菌だけだ いいね?

772 :774RR:2016/05/08(日) 15:36:51.18 ID:SkwxgdIp.net
アメリ菌

773 :774RR:2016/05/08(日) 20:10:44.70 ID:B28pCE0O.net
変な勘違いキモオタがスズ菌を真似して
何にでも「菌」着ければいいと思ってるね

774 :774RR:2016/05/08(日) 21:31:24.99 ID:HF8i6Toh.net
菌は変異を起こす

775 :774RR:2016/05/18(水) 00:08:16.58 ID:ieVzozoi.net
スーチャつきまだ?

776 :774RR:2016/05/19(木) 16:25:17.92 ID:xr/5/x8n.net
4気筒まだ?

777 :774RR:2016/05/19(木) 22:44:35.89 ID:hAHMcZiy.net
300ccでもいいから3気筒だしてほしい

778 :774RR:2016/05/20(金) 00:22:33.71 ID:/KUpagBt.net
出すわけねーだろ
400以上でも2気筒が普通になってるのに

BMWの普通車が3気筒だぞ

779 :774RR:2016/05/20(金) 01:00:47.98 ID:CD1Dg8nL.net
ZXR250ちゃんがあるだろ

780 :774RR:2016/05/21(土) 09:19:23.25 ID:w3yPKlXU.net
250のトリプルは今までも無かったのかな

781 :774RR:2016/05/21(土) 10:57:29.84 ID:a5A9oEi8.net
SS250「・・・・」
GT250「・・・・」

782 :774RR:2016/05/21(土) 10:58:21.97 ID:a5A9oEi8.net
あっGTは380だった・・・

783 :774RR:2016/05/22(日) 09:14:16.74 ID:gii0Fife.net
4スト3気筒はフィーリングがガサツなんだよな、電マみたく常にブルブルしていて
軽トラでも4気筒の方が断然スムーズ

784 :774RR:2016/05/22(日) 20:35:43.58 ID:f7H9aHeb.net
ツインよりは良いんじゃね?

785 :774RR:2016/05/22(日) 23:18:18.72 ID:vDRYNevc.net
>>783
当たり前の事を言うなよ
そりゃ多気筒の方がスムーズに決まってるだろ

まあ8気筒は例外だがな

786 :774RR:2016/06/06(月) 09:04:08.24 ID:z1YEzfU2.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00326789.html
おまいらのお友達?

787 :774RR:2016/06/06(月) 09:29:38.26 ID:Vi1sIifG.net
>>786
新しいケツ上げ方?

788 :774RR:2016/06/06(月) 11:57:56.92 ID:p58Iy52M.net
>>786
ステッカーベタベタ貼ってるからオッサンだと思ったらやっぱり40代だったw

789 :774RR:2016/06/10(金) 21:14:59.25 ID:CySizjOY.net
金がないからドノーマル250で我慢か

790 :774RR:2016/06/11(土) 13:58:18.16 ID:QguGeI+N.net
2016年モデルってカラーリングが今ひとつだね

791 :774RR:2016/06/18(土) 09:40:01.74 ID:xVgFHdsw.net
納車されたけど走りがやっぱり違うな
さすがはGPZから始まりZZRを経て引き継がれ改良を重ねて熟成された伝統のエンジンだ

792 :774RR:2016/06/18(土) 16:50:52.42 ID:A2cCT3OH.net
この過疎っぷりなら言える!

おまいら今までありがとう
今日でNinja250からWR250Xにのりかえます

Ninja250はとてもいいバイクだったよー
Z1000とKLX125のサードバイクとして買ったけど、
結局最後にNinja250を残したよ(あとスクーター)
でもWRにも乗ってみたかったのさ
さいなら

793 :774RR:2016/06/23(木) 07:05:01.24 ID:mpGzAdb5.net
てす

794 :774RR:2016/06/23(木) 11:54:34.36 ID:heQvN0cK.net
>>788
あの画像でステッカーの有無ってわかるのか?

795 :774RR:2016/06/27(月) 19:46:52.31 ID:/NPTtiMj.net
走行距離6キロで我慢できずにレッドまで回したった
もうどうでもいいやw

796 :774RR:2016/06/27(月) 20:21:39.37 ID:Frw566O8.net
走行2000km以下の中古車って
こんな扱いされてるんだろうな

797 :774RR:2016/06/27(月) 23:08:43.09 ID:5e8FYFYS.net
最初の半年は楽しくて700km/月ぐらい走ってたけど、最近は月に1度乗るかどうかだな・・

都内での移動がしんどい

798 :774RR:2016/06/28(火) 10:51:14.81 ID:A0F0iyGJ.net
>>797
都内は原2に限るわな。

799 :774RR:2016/06/28(火) 11:24:04.44 ID:V1rUAWTa.net
俺も都内住だが、都内走るときは週末の早朝走るようにしている
特に日曜の7時前位までは車も少なくて普段人や車で溢れかえっている都心部をバイクで走るのがとてもきもちぃー

800 :774RR:2016/06/28(火) 11:26:41.84 ID:LxqJF1Aa.net
バトラックスいいなぁ
雨の日は滑りやすいけどw

801 :774RR:2016/06/28(火) 12:17:10.81 ID:99kBv3mH.net
>>797

都内は電車に限る

802 :774RR:2016/06/30(木) 05:11:25.92 ID:BAI5B/od.net
今朝駐車場にバイクが無くて、盗まれた‼?かと思ったけど隅っこに移動されてただけでした・・

ハンドルロックすらかけてないのに平和なもんだ

803 :774RR:2016/06/30(木) 05:15:22.03 ID:OYcTqadi.net
ここは荒らしが立てたクソスレです

本スレはこちらです
Kawasaki Ninja250/250R/300 part163
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459513045/

804 :774RR:2016/07/29(金) 02:08:31.16 ID:SuFlBZ+o.net
金曜夕方〜土曜20:00  時間場所自由参加
女性都知事候補を応援したいKAWASAKIグリーンオフ会開催   
場所日時 街頭演説Schedule参照
参加大歓迎 都知事と記念撮影たぶん可能
*各スレマルチ謝罪いたします。

805 :774RR:2016/08/04(木) 23:18:07.18 ID:Ej1ryjkr.net
モデルチェンジしたな

806 :774RR:2016/09/11(日) 01:36:44.48 ID:512kS4iX.net
そろそろタイヤ交換時期って事で初ラジアルにしようと
今年出たα13SPの前後の値段見たあとに、IRCの前後の値段見て
やっぱりIRCでいいやと思いましたまる

807 :774RR:2016/09/15(木) 20:07:26.17 ID:BuWWXkjp.net
メンテナンスする所が増えて大変っすよもう

808 :774RR:2016/09/16(金) 18:55:22.00 ID:t7z9NYI1.net
アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
レスポンス(Response.jp) 2016年9月14日(水) 12:15
http://s.response.jp/article/2016/09/14/281774.html

809 :774RR:2016/09/18(日) 15:05:29.68 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

810 :774RR:2016/09/18(日) 18:06:28.11 ID:1kUqEzwt.net
きちがい

811 :774RR:2016/09/19(月) 19:20:01.47 ID:zjMawbja.net
雨で作業できない(●`ε´●)

812 :774RR:2016/09/19(月) 23:38:49.47 ID:GyfyP/M3.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはコチラです

Kawasaki Ninja250/250R/300 part168
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472161333/

813 :774RR:2016/09/20(火) 16:23:37.88 ID:TBSKNlpY.net
今週ずっと雨じゃねえか(TдT)
電装系苦手だけどシフトなんとかかんとか買って取り付けようと思ったのにさ
不良品で作動しなかったら返品できるのかな

814 :774RR:2016/09/21(水) 03:47:08.51 ID:hqrlshGw.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはコチラです

Kawasaki Ninja250/250R/300 part168
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472161333/

815 :774RR:2016/09/21(水) 19:30:58.62 ID:jzwHJQyF.net
フロントタイヤとフォークオイル交換したところで雨降り出して中断したぜ
フォークの突き出し規定値出して固定すんの一人じゃツラかった
一人でやりやすいやり方あんのかな

816 :774RR:2016/09/24(土) 07:07:55.75 ID:cDMtPN/P.net
>>812
気狂いはお前だ。

817 :774RR:2016/09/26(月) 19:49:48.62 ID:oiwnii2b.net
休んでばかりいないで
しっかり走れよ
高年式の現行車なんだからさ

818 :774RR:2016/09/27(火) 21:12:54.99 ID:lwUYwEcP.net
フォーク突き出してから初めて少し走れた
鈍感な自分でもすんごい分かるレベルで変わってて挙動恐かった
これは元に戻そうと思ってたけど降りる頃には慣れちゃった
フォークオイルは指定の10から15にしたけど違いはよく分からなかった
入れたのはスズキのフォークオイル

とりあえず両手離してもハンドルがブレるとかは無かったです(法定速度程度)

819 :774RR:2016/09/28(水) 21:27:55.57 ID:91c3Rf5Y.net
初めて洗車しようと思う
とりあえずマフラー塞いどけばいいんだよな

820 :774RR:2016/09/28(水) 21:33:33.30 ID:+UZdbCQ3.net
鍵穴もねー。

まあ別に少々水入ってもどうってこと無いけど。

821 :774RR:2016/09/29(木) 01:27:29.01 ID:C+z2OdeN.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはこちら
Kawasaki Ninja250/250R/300 part169 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474926549/

822 :774RR:2016/09/29(木) 09:33:52.50 ID:1wzoB1UJ.net
>>821
シツコイぞキチガイ

823 :774RR:2016/09/29(木) 10:53:14.75 ID:C+z2OdeN.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはこちら
Kawasaki Ninja250/250R/300 part169 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474926549/

824 :774RR:2016/09/29(木) 11:52:53.77 ID:M6GUsPTW.net
>>820
サンキュー
ちょっと恐くなってきたからもうちょっと調べてから洗車してみる

825 :774RR:2016/09/29(木) 12:56:13.43 ID:NtSjuYxX.net
>>824
高圧洗浄機は要注意だけど
普通に洗う分には
あまり気にしなくも大丈夫やで。

マフラーや鍵穴の養生したことないや。

826 :774RR:2016/10/01(土) 16:38:16.01 ID:qanY1anJ.net
よっしゃ洗車すっぞ

827 :774RR:2016/10/03(月) 23:45:38.88 ID:yrAECmGj.net
洗車道具とメンテナンス道具は何を揃えればいいの?
とりあえずこれをポチった。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61-LFNrSFzL._SL1000_.jpg

828 :774RR:2016/10/04(火) 05:22:27.65 ID:zUL6RvoW.net
ボディに水ぶっかける洗車は年に1〜2回でじゅうぶん
主に汚れるのはホイールなどの足周りとチェーンだけだから

足周りとチェーンをマメに水洗い掃除して
ボディは濡らして絞ったウェスで拭き取り
あとはワックスやコーティング剤で仕上げればいい

クルマと違ってバイクの場合、不必要なボディの水洗いは百害あって一利なし

829 :774RR:2016/10/04(火) 20:48:03.51 ID:NcOH96dx.net
店行って色んなタイヤ触ってきたけどラジアル柔いのね薄いし
次は絶対ラジアル履こうと思う
そして新型650に惹かれたカチョイイ

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg

830 :774RR:2016/10/12(水) 13:55:49.90 ID:XhquB8VE.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはこちら
Kawasaki Ninja250/250R/300 part169 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474926549/

831 :774RR:2016/10/13(木) 00:50:57.19 ID:Z956qixs.net
>>830
すっこんでろきちがい

832 :774RR:2016/10/13(木) 08:44:55.51 ID:arT6NJ3n.net
>>830
やかましいわ基地外が。
あんたと同居するのはごめんだ。

833 :774RR:2016/10/13(木) 13:02:45.57 ID:GAxCR2Dl.net
ここはキチガイが立てた糞スレです

本スレはこちら
Kawasaki Ninja250/250R/300 part169 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474926549/

834 :774RR:2016/11/04(金) 10:44:54.20 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

835 :774RR:2016/12/10(土) 22:36:56.43 ID:HN7a06To.net
タンデムバーもしくはパニア用のフレームとか装着してる人っている?

836 :774RR:2016/12/11(日) 04:32:55.83 ID:POI3pS+Y.net
ここの住民に聞きたいが、
「Ninja250/250R/300が倒立フォークだったら」と望んだことはありますか?

837 :774RR:2016/12/11(日) 08:51:35.35 ID:7kgDK7FO.net
>>833
失せろキチガイ

838 :774RR:2017/01/05(木) 23:24:51.48 ID:Hq80+UIF.net
>>836
価格が上がるなら倒立フォークはいらない。
「倒立フォークでないとヤダ」という人はカスタムするから問題なし。

839 :774RR:2017/02/01(水) 20:17:04.89 ID:heQ73a2h.net
4月にgsx250r発売、たしか24馬力だから
にんじゃのひきたてやくになるのかな?

840 :774RR:2017/02/02(木) 20:18:05.86 ID:ctUHpCX7.net
あちこち過疎ってる
ひさしぶりにバイク板来てみたが

841 :774RR:2017/02/03(金) 16:34:19.44 ID:akzpOzQf.net
|゚з゚)<バイク板ジャナイヨ?

842 :774RR:2017/02/04(土) 07:08:47.19 ID:SUEARM7J.net
>>839
中国で8年仕事してた者としては
中国製のバイクやクルマには
死んでも乗りたくないが

選択肢が広がるのは良いと思う。

843 :774RR:2017/02/08(水) 06:02:47.12 ID:OuYcsBGE.net
今なら買いだよ。

AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ) マフラー スリップオンライン (カーボン) Ninja250(13-16)、Z250(15-16) S-K3SO1-HZCJPP https://www.amazon.co.jp/dp/B01CTHHTGY/ref=cm_sw_r_other_apa_csJMybVE1TRT7

844 :774RR:2017/02/12(日) 17:27:07.41 ID:5yNGi6IS.net
スリップオンよりも確実に馬力が上がるトリックスターのフルエキ欲しい・・・

845 :774RR:2017/02/13(月) 14:36:34.34 ID:9rBZqA1t.net
ニンジャの1万1千回転越してからの押し出しの貧弱さはフルエキ+サブコン付ければ劇的に変わる。
トリックスターも一緒だからサブコンもね。

846 :ShakeII:2017/02/17(金) 06:55:11.75 ID:ewG+gCpb.net
https://youtu.be/bLs4FzMOGTA
ツーリング行ってきた^^

847 :ShakeII:2017/02/17(金) 07:10:33.57 ID:ewG+gCpb.net
ちなみにトリックスターは自社開発でなく全て外注任せ
レース業界ではめっさ適当でいい加減なので嫌われてる

848 :774RR:2017/02/17(金) 15:05:07.63 ID:hq9sQg8d.net
旧型のニンジャ250Rを中古で買おうと思っているのですが、現行250と比べて品質や性能で旧型が特に劣るところはないですよね?

849 :ShakeII:2017/02/17(金) 15:10:12.05 ID:xO5m5iwA.net
細かい変更点の積み重ねと過去スレに書いてあったような
サイレント仕様変更をしてるとかで
ハンドルの振動とか17年式は最初からクソ重いバーエンドついてたり

だが基本性能は変わらないと思うよ
遊ぶなら旧忍でいいかと、ていうかヘッドライトは旧忍の方が見やすそうだし
社外パーツも旧忍の方が多くて泣いてるわ

850 :774RR:2017/02/17(金) 15:17:19.49 ID:hq9sQg8d.net
>>849
ありがとうございます。
旧型の方が足つきが良さそうなのと、見ていたらだんだん可愛く見えてきたので旧型を買おうと思います。(一番の理由は予算不足なんですが…)

851 :ShakeII:2017/02/17(金) 15:28:15.10 ID:r8gOTM2M.net
まぁABSはイランとしても
スリッパは欲しいよね、けど社外パーツで売ってるので問題なしw

852 :ShakeII:2017/02/17(金) 16:18:01.50 ID:ybm4jJhF.net
国土交通省は、二輪自動車等に備える「緊急制動表示灯」の基準を新設することを発表しました。

【関連ニュース】
◆国土交通省、バイクにも急ブレーキ時にテールランプなどが点滅する「緊急制動表示灯」の基準を新設
公示によると「二輪自動車等の灯火器の取付けに係る協定規則(第53号)」及び「二輪自動車等の制動装置に係る協定規則(第78号)」が改訂されたことに伴い、
基準を改正し、急制動でテールランプが点滅する仕組みが導入されます。

なお、この改正は平成29年2月9日より適用開始となっています。

安全性の更なる向上に期待

「緊急制動表示灯」は主に後部の制動灯や方向指示器を高速で点滅させることにより、後方車両に急激な減速を知らせるもので、二輪自動車や原動機付自転車に備え付けることができるようになるとのこと。

急ブレーキによる追突事故を減らせ!「緊急制動表示灯」を2輪にも導入!



俺の社外テールランプ、点滅と流れるウインカー機能あんだけど
元は両機能とも違法だったが

いつの間にか合法化されてるわwwww
俺は時代を先取りしてたのか・・・・フッ

853 :774RR:2017/02/18(土) 16:56:40.68 ID:Fr5fvsja.net
「急制動」で点滅な

854 :ShakeII:2017/02/18(土) 17:58:39.05 ID:V15sne23.net
(ノД`)・゜・。

ABSセンサーから信号引っ張らないと駄目かぁ
マンドクセェ

855 :774RR:2017/02/19(日) 14:02:23.36 ID:L2O2hFq6.net
オーリンズ入れてみた

まだ未調整でバイク屋から乗って来ただけだが
まるで別のバイクになった
マンホールでさえガッツンしてたのた
何もなかったことのように、、、
曲がるときは路面を噛むような感じで進入も立ち上がりもかなりの安定感と感触がハッキリ分かる
そのお陰でカーブがいつもの数倍速く走れるようになった
明らかに操作の質が上がり純正サスとは比べ物にならない
砂利道も通ったが段差の突き上げは完全に無くなった
純正からオーリンズに変更するのは過去に乗った殆んどのバイクで体感あったけど
これ程、極端に良くなったオーリンズは初めてだわ
もう完全に別世界、これでまだ調整してないのだからヤバ。

856 :774RR:2017/02/20(月) 08:17:37.07 ID:SDvzivTA.net
コピペ乙
路面からの情報が伝わりにくいのは逆効果
それすら知らないやつらのレスとコピペ

857 :774RR:2017/02/20(月) 08:33:14.54 ID:Mkirry7t.net
公道とサーキットを一緒にしてる奴がたまにいるよな

858 :774RR:2017/02/20(月) 09:54:21.75 ID:gucDTD0T.net
そういう奴は死ぬまでわからんだろうな。

859 :ShakeII:2017/02/20(月) 12:05:11.76 ID:CHiyXKbu.net
設定とOHが出来る&車種別に専用設計してあるからオーリンズのオーリンズたる所以であって

860 :774RR:2017/02/20(月) 12:31:33.25 ID:SOeOAXm4.net
オーリンズは突き上げ君の突き上げ君たる所以であって

861 :ShakeII:2017/02/20(月) 14:06:26.77 ID:CHiyXKbu.net
オーリンズを買えない貧乏妬みが現れた

862 :ShakeII:2017/02/20(月) 16:37:57.30 ID:nZDzl2SX.net
自作、埋め込みプロジェクター
http://blog-imgs-102.fc2.com/g/r/o/grommsx/DSC_0001.jpg
自分でキット買って作ると1万円くらいでイケる
ついでにガラスコーティングした

863 :774RR:2017/02/20(月) 16:49:32.51 ID:9d+xkG7u.net
>>859
いまどき純正でもOHできるがな
細かな設定は他のサスでもできるし
オーリンズに拘る必要性は薄い

864 :ShakeII:2017/02/20(月) 17:07:26.21 ID:nZDzl2SX.net
>>863
自分でリアショックのOH出来るなら良いんだけどねぇ
俺はようやらんなぁ

まぁオーリンズである必要はないには同意
何故なら最近のオーリンズは性能は良いが細部の造りを見るとタイクォリティーだからだ
純正より設定項目が多いのは分かってるようだが
純正とオーリンズを比較してるだけであって
オーリンズ以外の社外品がどうとは言ってないんだがな

逆に純正とオーリンズは比べものにならんな
純正は2人乗り用のただのゴミ
そんなのは世界中のライダーが知ってることなので説明はイランな

865 :ShakeII:2017/02/20(月) 17:19:00.55 ID:nZDzl2SX.net
新車外し品の純正リアショックが500円で売っててワロスwwwwwwwwwww

866 :ShakeII:2017/02/20(月) 17:27:27.52 ID:nZDzl2SX.net
ウーン、そうだなぁー

俺が次買うとしたら5万以下のYSSで十分かなぁ
あそこ安いけど別に悪い物じゃないしな、むしろ良い。

オーリンズやヨシムラはネームバリューさ
誰もケチの付けれない最高品というのが先行しているだけの話
特に日本人はネームに弱いからな
モノの本質を正しい評価もせず有名メーカーというだけで良い物だと勘違いする

最近のオーリンズもヨシムラも別のバイクで数本・数種類使ったが
ぶっちゃけてしまうと

NINJA用のマフラーであれば
ヨシムラ・BEETより
ペンスケ・Kファクを推す

867 :774RR:2017/02/22(水) 10:30:11.18 ID:ikFezRnH.net
CBR250RR見てきた
オモチャみたいな造りだった

868 :774RR:2017/03/01(水) 21:27:07.48 ID:/dEVZAiR.net
ヴェルシス250はこのスレの守備範囲?

869 :774RR:2017/03/01(水) 22:15:53.64 ID:R7xvb6fo.net
専スレあるが
エンジン一緒なんだっけ

870 :774RR:2017/03/01(水) 23:13:03.66 ID:/dEVZAiR.net
>>869
>専スレあるが
すまない。確かに専用スレがあった。そっちに行きます。

871 :774RR:2017/03/06(月) 12:51:45.34 ID:7cnv2VZv.net
Z250のエキパイそのままつくんかなこれ?
ninjaのエキパイの捻って細かく纏めてある部分が邪魔なんだけど

872 :774RR:2017/03/06(月) 12:56:43.71 ID:7cnv2VZv.net
社外に無印忍者の安いエキパイあれば買うけど8万くらいのヨシムラくらいしかないみたいだし....

873 :ShakeII:2017/03/06(月) 16:21:23.12 ID:ODXjeLJH.net
アレ、俺ヨシムラエキパイ買ったけど
もうちょい安かったと思う5〜6万だったような
さらにポイント還元で5000円くらい下がるし

874 :774RR:2017/03/07(火) 09:48:04.58 ID:8m1W52ei.net
>>873
マジか!ありがとう。
聞きたいんだけど、アンダーカウルに空いてる穴の片側からもう片側に棒通したとしてエキパイ干渉しなさそうかな?

875 :ShakeII:2017/03/07(火) 13:00:56.27 ID:nirza+qE.net
なにそのイリュージョンwww
やったヤツこの世にいないだろう

876 :ShakeII:2017/03/07(火) 13:02:48.16 ID:nirza+qE.net
ああ、穴てKAWASAKI文字の上くらいのとこか
車体見たら貫通するぞな

877 :774RR:2017/03/07(火) 13:27:28.35 ID:8m1W52ei.net
それそれ。サンクス!

878 :ShakeII:2017/03/07(火) 13:58:57.40 ID:nirza+qE.net
フォースとともにあらんことを

879 :774RR:2017/03/07(火) 19:09:58.84 ID:XLdyeqt7.net
>>878
>フォース
そんな逆ポーランド文法のマニアック言語なんて知らん。

880 :ShakeII:2017/03/07(火) 19:12:50.72 ID:nirza+qE.net
シランなら学べ
興味ないなら最初から触れるな
オマエが知らないということには誰も興味がないので死んでー

881 :774RR:2017/03/07(火) 19:47:48.03 ID:KymPmanO.net
マジレスすると、知らないってことを伝えたいんじゃなくて、つまらないとか意味不明だとか言いたいんだと思うぞ。
「死んでー」とか中学生かよw

882 :ShakeII:2017/03/07(火) 20:08:07.44 ID:nirza+qE.net
>>881

死んでー

883 :ShakeII:2017/03/07(火) 20:16:38.33 ID:nirza+qE.net
>>879
>>881

あ、それと
なんで自分で書いたことを他人が書いたように演じてるの?超ウケるw
死んでー言われたくらいでキレちゃった?超ウケるwww

884 :774RR:2017/03/07(火) 20:55:57.70 ID:KymPmanO.net
いや、俺別人なんで…
元気でいいね

885 :ShakeII:2017/03/07(火) 21:01:16.18 ID:nirza+qE.net
よっしゃーーー逆転!!!!!

>>884
オマエは元気ないね!嫌なことでもあったのかい?

886 :ShakeII:2017/03/07(火) 21:09:59.76 ID:nirza+qE.net
松田キターーーー!!
ムードメーカーが打ちおった!

887 :774RR:2017/03/07(火) 21:23:43.72 ID:KymPmanO.net
やたらninjaのスレがたくさんあると思ったらお前が荒らしてまわってるのか。
名前でNGしとくわ。

888 :ShakeII:2017/03/07(火) 21:30:35.34 ID:nirza+qE.net
出た!クチだけNG野郎wwwwwwwwwwwwwww超ウケるwwwwww

889 :774RR:2017/03/07(火) 22:22:56.27 ID:KMnP4HEr.net
ここはお前のブログじゃない
ツイッターでもやってろ

890 :ShakeII:2017/03/08(水) 04:41:22.67 ID:yWSlUXww.net
じゃあオマエがまずブログやれよwwwww

891 :774RR:2017/03/08(水) 10:52:27.08 ID:nATvX+sk.net
なんかよくわかんねーんだけどエキパイの件信用していいのこれ?

892 :774RR:2017/03/08(水) 18:10:16.43 ID:TIo1uFTj.net
不安ならお店に相談してみろよ。
俺なら基地害は信用しない。

893 :ShakeII:2017/03/08(水) 19:08:54.10 ID:yWSlUXww.net
店は信用するのか?w超ウケるwww
騙されやすそうな性格なこってwwww超ウケるwwwwwwwwww
俺なら自分が体感したことしか信じないがw超ウケるwwwwwwwwwwww

894 :774RR:2017/03/08(水) 19:24:47.76 ID:LRrPL7PI.net
とりあえず場凌ぎにマイ忍者でも上げようと思ったけどあぷろだに嫌われてる

895 :ShakeII:2017/03/12(日) 15:07:53.94 ID:bjfG9P5a.net
あのwww
高速で1000kmツーリングやったら
タイヤが真ん中だけ減りまくって
車のタイヤみたいに平面に削れてるんだがwwwww

896 :774RR:2017/03/12(日) 15:48:01.05 ID:amdQiP+O.net
>>895
空気圧はふつうですか?

897 :ShakeII:2017/03/12(日) 18:05:38.59 ID:bjfG9P5a.net
>>895
めっちゃ普通です、乗る前に確認したし
途中のサービスエリアでも確認したんですが

898 :774RR:2017/03/12(日) 18:22:24.54 ID:2GmQHUh8.net
カッコつけてハイグリップでも履いてたんだろ
もしくは一定速で走れないアホか

899 :ShakeII:2017/03/12(日) 18:32:51.55 ID:bjfG9P5a.net
うわーアホみたいな釣りだ
反論する気もおきん

900 :774RR:2017/03/18(土) 12:09:05.95 ID:9KT8ji33.net
僕はウンコブロガー
オーリンズ入れてみた

まだ未調整でバイク屋から乗って来ただけだが
まるで別のバイクになった
マンホールでさえガッツンしてたのた
何もなかったことのように、、、
曲がるときは路面を噛むような感じで進入も立ち上がりもかなりの安定感と感触がハッキリ分かる
そのお陰でカーブがいつもの数倍速く走れるようになった
明らかに操作の質が上がり純正サスとは比べ物にならない
砂利道も通ったが段差の突き上げは完全に無くなった
純正からオーリンズに変更するのは過去に乗った殆んどのバイクで体感あったけど
これ程、極端に良くなったオーリンズは初めてだわ
もう完全に別世界、これでまだ調整してないのだからヤバ。

901 :774RR:2017/03/18(土) 13:39:41.01 ID:Nwqfmj3I.net
突き上げくんおかえり

902 :774RR:2017/03/18(土) 13:53:39.77 ID:0UNqizso.net
明日Ninja300ABS買います。よろしく

903 :774RR:2017/03/18(土) 15:27:44.98 ID:sTTSFkkv.net
>>900
オーリンズの写メ早よ!

904 :774RR:2017/03/18(土) 18:47:16.58 ID:0MjR+YhI.net
>>903
コピぺに反応するなよ

905 :774RR:2017/03/18(土) 21:29:07.87 ID:1Ki5ef3c.net
ヤマハのR3とninja300どっちがおすすめ?

906 :774RR:2017/03/19(日) 01:10:18.98 ID:LNv2drP4.net
>>905
圧倒的にNinja300

907 :774RR:2017/03/19(日) 03:01:06.96 ID:hX87fj7k.net
>>904
そこまでがコピペ

908 :905:2017/03/19(日) 09:06:10.21 ID:vep/9hF/.net
>>906
まあこっち買う気だからここで聞いて見た。
カード一回払いで決済したいけど去年バイク屋で決済できなかったんだよね。限度額余裕あるはずなんだが一回払いの上限って決まってるんだろうか。
まあいいやとりあえず今から買いに行って来る。

909 :774RR:2017/03/19(日) 12:13:37.91 ID:PwRQqEFX.net
純正のTT900なんだがみんなどのくらいで履き替えた?

俺の8000kmでもうちょっとしたらスリップサイン出そうってくらいなんだけど

910 :774RR:2017/03/19(日) 17:51:40.50 ID:2g8SiDcD.net
ウチのRX02はリア45,000走ってるのにスリップサインまだまだ
どうなってんのこのタイヤ超経済的。

911 :774RR:2017/03/20(月) 03:37:45.30 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

912 :774RR:2017/03/20(月) 05:41:42.65 ID:Gq0RgQSA.net
>>909
自分も純正TT900GPは8000kmで交換したよ。
ただ、自分にはオーバースペックに感じたのでワンランク下のブリジストンBT39に履き替えた。

913 :774RR:2017/03/20(月) 09:46:15.24 ID:Cew0ktLL.net
>>910
単位を一桁間違えてるだろ
どうなってんのこのアタマw

914 :774RR:2017/03/20(月) 15:13:39.44 ID:dBfPG+Ir.net
>>913
そもそも単位を初めから言ってない
mかもしれないしcmかもしれないし

915 :774RR:2017/03/20(月) 19:38:38.08 ID:mOPgNceM.net
TT-900は8000くらいまでは現役。それ以降はヤバそうと思ったら交換でいいと思う。
私は8400くらいで滑り感じはじめて、9200くらいで釘拾って換えたけど、それでもサインまで行ってなかったし、ハイグリにしては長く持つよ。

916 :774RR:2017/03/20(月) 23:35:05.74 ID:oZNZx3Ja.net
>>909だが10000持てば良いなーって思ってるから気になって聞いてみたんだ

車体を中古で買っててタイヤのヒビも出て来てるから点検出すついでに変えるかな

917 :774RR:2017/03/21(火) 10:20:39.33 ID:RTHuhJZz.net
大人しく走ってるからだと思うけど1万キロでもうちょっと走ったら交換かなって感じの減り具合だった

918 :774RR:2017/03/21(火) 12:39:28.45 ID:YYOOVG3l.net
こいつに関してはスリップサインよりクラックとかみて換えたが良いと思う。

919 :774RR:2017/03/25(土) 14:06:35.97 ID:PCpbCggS.net
50歳を越えているんだかど、ninja250乗るのはカッコ悪いかな? リッター乗ってたんだけど取り回しが面倒になって、軽いバイクが欲しいんだけど。やっぱ、みっともないかな?

920 :774RR:2017/03/25(土) 14:14:07.63 ID:OG28Fy2r.net
>>919
体型がスリムで家に帰るまでずっとヘルメットをかぶり続けるならカッコ悪くも見っとも無くもないよ

921 :774RR:2017/03/25(土) 16:01:58.71 ID:3ne+E/hq.net
>>920
リッターバイクにスリムな身体でメットも被り続けたアグスタ爺さんを見習うんだ
https://youtu.be/IiP897Z69Rk

922 :774RR:2017/03/26(日) 17:29:02.76 ID:TPSW3xHC.net
50代になっても自身の主観、価値観が無い方がみっともない

923 :774RR:2017/03/26(日) 18:58:48.78 ID:t5MN0gDO.net
いやいや見た目の話は他人の意見も大事よ

924 :774RR:2017/03/26(日) 19:43:26.10 ID:E/kU+z0Y.net
俺も見た目に関しては自分の好みより人の評価のほうが気になるな。
>>919については年齢自体はかっこよさと関係ないと思う。
太ってるのは排気量年齢関係なくかっこ悪い。

925 :774RR:2017/03/27(月) 03:35:04.03 ID:zQbiPMwU.net
排気量絶対主義じゃないなら別にいいじゃない
ただ俺も太ってるのは自分にだらしない奴だと思ってるからかっこ悪いとは思う

926 :774RR:2017/03/27(月) 05:10:50.16 ID:JN/X0rWo.net
>>919
Z250をおすすめする

927 :774RR:2017/03/27(月) 06:11:49.33 ID:vU6BG5Xh.net
ジョギングやってるんで太ってはないです。痩せてもないけど。
Z250じゃなくてninja250が好きなんです。

私は排気量至上主義じゃないけど、世間の目がね、250のssは若者ってイメージでしょ、やっぱり。

928 :774RR:2017/03/27(月) 09:57:45.08 ID:oJo12IMG.net
確かに若者が多いのも事実ですけど
でも250乗ってるおじさんがいても「あぁ好きでバイク乗ってるんだなぁ」としか思いませんね

929 :774RR:2017/03/27(月) 11:11:52.92 ID:N7/71agn.net
>919
ようつべにninja250オーナーズクラブの動画があって昨日見たんだが60overの下忍乗りいたよ。なお自分は四捨五入で50になるが11月に買って、5,000弱走ってる。

930 :774RR:2017/03/27(月) 12:42:16.71 ID:ZTAt0Hx1.net
海外っつーか北米だとninja300乗ってるいい年のおっさんよく見るし、フィリピンあたりじゃこれ高級車扱いだからね。
日本での評価がミーハー向けってだけだと思うよ。

931 :774RR:2017/03/27(月) 13:08:11.51 ID:8/hzCIZ1.net
VFR400R乗ってる50代間近のオッサンだけど、ninja250欲しいよ。好きなバイク乗ればいいんじゃないかな。周りの目なんて気にしてたらつまらない。

932 :774RR:2017/03/27(月) 23:09:05.49 ID:/HbHVUXc.net
小排気量乗りのおっさんを気にしているのはおっさんだけ
若者はそもそもおっさんの存在に関心が無い

933 :774RR:2017/03/27(月) 23:28:17.77 ID:kHsNvV0j.net
下忍もかっこいいでしょ
20代だけどおっさんが乗ってても欠片も気にしない。

934 :774RR:2017/03/28(火) 18:29:36.40 ID:OWwVdWrh.net
50代でR3乗ってる中年太りのおっさん居るけど
メット脱いだら、見るも無残だぞ!

935 :774RR:2017/03/28(火) 23:28:13.63 ID:6BkTKsBQ.net
>>934
髪の話はヤメロォ!

936 :774RR:2017/03/30(木) 19:50:51.26 ID:gSzjGB9q.net
Ninja250Rのデビューの年、カワサキコーヒーブレイクミーティングに
80過ぎの爺さんがライムに乗ってやってきたぞw
楽しくて晴れの日は毎日乗ってますって嬉しそうに語ってた。

と言う訳で250フルカウルスポーツ=若造の乗るもの、なんて完全に個人の思いこみだよ。

937 :774RR:2017/03/30(木) 20:54:11.11 ID:7SxA6jIa.net
80歳なら許されるのよ、250SS。50歳ってのが貧乏臭いんだよね。

938 :774RR:2017/03/30(木) 23:40:17.42 ID:W+VRSNk8.net
>>937
だからそれが個人の思い込みだって936は言っているのでは?

939 :774RR:2017/03/31(金) 01:12:39.04 ID:Fvpz0t9z.net
許されるとか許されないとか結局は自分目線での基準の考えだし本人が納得してるならいいやろ。
ダサく見える奴には見えるし。

18でお下がりのソフテイル乗ってたら生意気とか言われたことあるけど人の好みとか事情もあるよねっていう

940 :774RR:2017/03/31(金) 07:48:12.94 ID:pCYLQZyr.net
そもそも、ここにレスする位だから
他人の目が気になるんだろ?

941 :774RR:2017/03/31(金) 13:16:37.82 ID:ou4FETbg.net
お前らこの話題引っ張るな。
ここの書き込みでは否定派が少数派だから、大丈夫ってことでいいんじゃね。

942 :774RR:2017/04/01(土) 06:34:21.28 ID:1/BNl+0R.net
歳を取るとわかるのよ。僕ちゃんにも。

943 :774RR:2017/04/02(日) 15:50:57.60 ID:DtDbRUzQ.net
18でハーレー乗ろうが50で250乗ろうが本人の勝手
他人に陰口叩かれたくらいで信念が揺らぐようならバイクなんて乗るもんじゃない

944 :774RR:2017/04/02(日) 19:42:52.47 ID:SMM7C6BX.net
本人の勝手なのに「乗るもんじゃない」とか言っちゃうのか…

945 :774RR:2017/04/02(日) 22:05:08.67 ID:IT+u1TRV.net
「陰口叩かれたくらいで信念が揺らぐ」程なら「面と向かって言われると乗車姿勢が揺らぐ」から危険なのだろう。

946 :774RR:2017/04/02(日) 23:40:24.72 ID:jqgqT/tC.net
5月発売のNinja650ABS 重量190キロ台で、シート高790
これなら余裕で乗れちゃいそうだ

大型取りに行こうかな

947 :774RR:2017/04/04(火) 06:09:08.73 ID:Vg70zkwN.net
時代は大型離れだよ。今乗ってるオサーンが取り回し出来なくなったら皆小型に買い換える。

948 :ShakeII:2017/04/04(火) 07:12:18.81 ID:Z88k7KAv.net
バイク世代のリターンライダーが消えてしまった後の日本バイク業界はどうなるんやろか・・・
お国は車売りたくてバイクをイジメてるし

949 :774RR:2017/04/04(火) 08:04:31.42 ID:rTRjJTut.net
事故死者数を減らしたいから
国内のバイク乗りは絶滅させたいんじゃ

950 :774RR:2017/04/06(木) 08:14:39.90 ID:3HkXVMGc.net
>>946
俺は冬の間にあまりツーリング行かないから大型取りに行ったわ
この前モーターサイクルショー行ったが免許持ってるとバイク見るのが楽しいな
乗ろうと思えば乗れるんだから

951 :ShakeII:2017/04/06(木) 15:42:48.63 ID:f1U7r87z.net
モタショ俺も行ったわ
ステッカーやメーカーの粗品を貰いすぎてオナカ一杯になり
何も買わなかった

カワサキブース、一番大勢人が居た。

952 :774RR:2017/04/07(金) 21:03:49.51 ID:rwy/s/Ob.net
9月の新規制以降に買うと、現行モデルもパワーダウンするの?

953 :774RR:2017/04/07(金) 21:24:02.48 ID:apsLZbWk.net
>>952
現行は変わらないし新モデルも馬力上がると思われる

954 :ShakeII:2017/04/08(土) 00:15:51.06 ID:iALeJiN6.net
すでにR25やRRより下忍を速く改造した俺に死角は無かった

955 :774RR:2017/04/08(土) 19:34:56.33 ID:ryUhN/yF.net
俺ゴテゴテつけてて逆に遅いわ。
むしろトルク増すためにリアスプロケ換えたい

956 :ShakeII:2017/04/08(土) 20:23:02.88 ID:Gwvud3AN.net
誰でも知ってそうらけど

純正マフラーて重すぎるな
純正リアフェンダーも重いし
17年式はバーエンドも社外の超重量級並みに重い・・

全部社外品にして軽量、ガソリンはいつも半分しか入れない
すると発進が明らかに軽くなってちょっと怖い 慣れたが

ていうかガソリン満タンだと左右にタプンタプン揺れるのなんなん
どうにかならんのアレ

957 :774RR:2017/04/08(土) 20:30:35.03 ID:4ekymJLa.net
おまえの腹の肉はいいのか?

958 :774RR:2017/04/08(土) 20:35:42.30 ID:ryUhN/yF.net
どれも割と純正良い奴だぞ。
マフラーが重いってマフラーガード取っ払えばレーシングマフラーと大差ないと思うけど...

959 :ShakeII:2017/04/08(土) 21:09:09.66 ID:Bq/HbCcq.net
>>957
ワカッターワカッター構って欲しいんか?

>>958
誰も悪いなんて言ってねーし

実際に測ったり持ったりした?
ガードってサイレンサーのとこの?
それとも腹下あったっけ?
外して実家に置きっぱなしだから確認できねーや

960 :ShakeII:2017/04/08(土) 21:16:36.80 ID:Bq/HbCcq.net
ちなみにPENSKEだと
フルエキ重量:3.6kg(純正:6.5kg)

圧倒的だが
ガード外してどんだけ軽くなるか興味あるな、ありすぎるな
だがサイレンサーのガードは外すと

糞ダサくなるよなwwwwwwwww

961 :ShakeII:2017/04/08(土) 21:20:44.83 ID:Bq/HbCcq.net
てか17年式の純正タイヤS20も重いし太いわ
GPR300に変えたろうかな、軽いんよなアレ。

962 :774RR:2017/04/08(土) 23:12:01.35 ID:ryUhN/yF.net
あーエキパイ込みだとそんなもんか。
4stの公道用でここまで軽量化凝ってるの初めてみたわ。出来たら写真貼ってくれよ

963 :ShakeII:2017/04/08(土) 23:22:08.73 ID:z3T6jkEM.net
マフラー フェンレス バーエンドくらい大勢いるニダ

964 :ShakeII:2017/04/08(土) 23:42:07.81 ID:z3T6jkEM.net
全然メンテしてないチェーンだと前に進むチカラが重く感じるじゃん?
あれと似たような感じで車体は軽くすればする程、軽快で気持ちいいンゴ
メンテは勿論、軽く出来る部分はやるクセがついてる
基本的に長距離ツーリングで使うので燃費の差も絶大で
高速道路:2回給油必要だった距離が1回で良くなったときはお得な気分
勿論、天候、条件や混み具合にもよるが
それでもハッキリ分かる程、特にマフラーの恩恵はデカし
抜け良くなった分を差し引いても余りあるし
サブコンで適正値にしたのも効果の1つだし

965 :774RR:2017/04/09(日) 22:33:54.53 ID:Jl5fbq2F.net
>>955
スプロケ変えてもトルクは変わらんよ
素人さんか?

966 :774RR:2017/04/09(日) 23:19:00.91 ID:GbTYVApb.net
モデルチェンジはいつですか?
その前にファイナルABSエディションは出ますか?

そもそもNinja250はショートストローク?

967 :ShakeII:2017/04/09(日) 23:39:15.09 ID:3AyZDDb3.net
トルクというかチカラ強さみたいな意味じゃないか?
なんとなく分かったので突っ込まなかった

968 :774RR:2017/04/10(月) 10:10:53.02 ID:aaP7yLhF.net
すまん。いやまあトルク欲しいならエンジン換えろってハナシなんだろうけど他に表現の方法わかんなかった

969 :774RR:2017/04/10(月) 13:26:40.54 ID:R9RE52LL.net
中古で250買ったリターンライダーなんだが、
マフラーが元々チタンに変えてあったから純正の重さが判らない
そんなに重いものなのか、と今改めて思ってるところ

970 :ShakeII:2017/04/10(月) 21:45:38.22 ID:QeSram2Q.net
マフラーだけで3キロ〜違うと結構なもんだと思うのだ
バーエンドと純正リアフェンダー
タイヤも軽いのにしたら大体4〜5キロ行くんちゃうかな?
で、俺はガソリンも半分しか入れないし
タンデムステップのとこのパーツ丸ごと外したくて
タンデム用のバイクを別に買おうとしてる最中だ
それと小遣い貯まったらホイールも変えたいが良いのあるんかねぇ

971 :774RR:2017/04/11(火) 01:31:34.59 ID:C3AIRQby.net
>>970
バッテリーをリチウムイオンに変えるとさらに軽くなるぞ
あと体重も忘れるなよww

972 :774RR:2017/04/11(火) 09:49:21.37 ID:maapFtEh.net
>>970
いうてエキパイ込みでの重さだからサイレンサー単体だとビートとかヨシムラでマイナス1キロないくらい?
空き缶マフラーつければ軽くなるけど抜けとか心配だから論外として、無印忍者のフルエキそこそこするからなぁ...

>>971
あれ古い車種だとアクセサリの供給安定するけど鉛より若干寿命短い気がする

973 :ShakeII:2017/04/11(火) 11:23:04.74 ID:gOt6D4dd.net
消耗してから交換するという中途半端なケチりが俺の中にry

974 :ShakeII:2017/04/11(火) 15:12:49.52 ID:gOt6D4dd.net
僕、シート屋さんなんだ
今日は新しいのを試しに作ってみた

俺の中でO型理論てのがあってだな
人間の体・尻は椅子と違って”線”ではなく”曲”なので

座る方を尻の形に合わせたら最強だという理論なんだが
http://blog-imgs-102.fc2.com/g/r/o/grommsx/376.png

スポンジの上をイヂるとシートの形状が変わりダサくなるので
内部、下側のスポンジを削るのだが
尻の形に沿って凹むので乗り心地は良くて当然になり
それでいてバイクに乗ってるときはローダウンのような感じ
実際は足つきが良くなる訳じゃなく乗車位置が低くなるだけなんだ
で、ハンドルを持つ位置が高くなるので腕は疲れにくいし腰や尻、背中への負担も激減される
(NINJAの足付きを下げるのはシートの左右を削る、真ん中を削っても関係ない)

で、とりあえずゲルも入れず、削った部分にウレタンマットも入れず
ただO型に凹ませた状態で試しに長時間乗ったんだが・・・

ヤバイ、乗り心地良すぎる
そしてカーブが曲がりやすく速くなった気さえする(姿勢が低くなった効果)
削っただけだからシートが硬くなると思ったんだが
スポンジが薄くてもO型効果でノーマルより柔らかく感じる
それと乗車位置が低くなるからスクリーンにメットがスッポリになった
態々伏せなくてもだ、胸の位置がタンクに近くなった
姿勢もSSみたい猫背にならないうえでのスッポリ姿勢
これが本当のNINJAの乗り方だ!というくらい自然位置になった
体系にもよるが、そこは自分の体に合わせてスポンジの削る量を調整するので問題なし

なにより削って表皮を張り替えるだけだしコスパも最高だ
是非お試しあれ。

975 :774RR:2017/04/11(火) 16:02:42.77 ID:maapFtEh.net
シート屋さんお久しぶり。
そういやあのゲルシートはスレ民落札したんやろか。

976 :ShakeII:2017/04/11(火) 16:14:09.85 ID:GRBUXAWb.net
あれはオクで売れたし
同じのが最近3件注文入って作った
どうも自分のシートを改造してくれっていう人が多いようだ

977 :774RR:2017/04/12(水) 15:56:53.30 ID:RLt9cutf.net
バイク板が開けなくてそっちのninja250スレ見れないんだがどうなってんの?

978 :774RR:2017/04/12(水) 17:08:12.78 ID:VbFl7WRx.net
板移転したんだろ
専ブラの板一覧を更新しろよ

979 :774RR:2017/04/14(金) 15:26:37.22 ID:cjr8hr1Z.net
社外エキパイに別の社外スリップオンって大丈夫なんかね?

980 :774RR:2017/04/16(日) 17:11:02.22 ID:b3mDNOXe.net
Ninja250って規制のせいで
今年の九月までしか生産できないから
たしかモデルチェンジするよね

馬力上がること願う

981 :774RR:2017/04/16(日) 17:21:05.29 ID:0GmXAcpV.net
>>980
>>1
>・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

982 :774RR:2017/04/17(月) 04:15:14.35 ID:QpxxrBls.net
>>980
同じエンジンのヴェルシスxが馬力あげてるしニンジャも上がるでしょ。

983 :774RR:2017/04/18(火) 21:23:56.54 ID:pSfxXxdN.net
このスレリロッてみたけど、マフラーとスリッパーの話オモロいなw

984 :774RR:2017/04/18(火) 21:46:30.14 ID:7syWYnwz.net
いろいろ悩んで最終的に
KTM duke250を買うことにしました。ninja250を買った方が幸せになれるんだろうけど、やっぱり一番好きな人とは結ばれない運命なんですね。

985 :774RR:2017/04/19(水) 00:40:28.31 ID:McVRJ782.net
うん?
新車価格同じくらいでdukeのが国内じゃパーツ出回ってないと思うけど。
買った理由気になるな

986 :774RR:2017/04/19(水) 17:17:47.31 ID:aEmKvCVo.net
>>984
そういう場合は見た目で選ぶんだ。

987 :774RR:2017/04/20(木) 04:04:20.17 ID:avPMtOx/.net
より欲しいのあるならそっち買えよw
所詮金で解決できる、はず

988 :774RR:2017/04/23(日) 14:55:03.28 ID://GUCUwZ.net
おっさんなんで、やっぱり小忍は世間体が悪い。19は外車なんで、まだ見栄えがいい。それが決め手。ゴメンよ、本当は大好きなんだよな、ninja250

989 :774RR:2017/04/23(日) 17:09:55.55 ID:Q1x0o5EL.net
>>988
見栄に負けたかー。
デュークも車重軽くてスタントとか向いてて色んな楽しみ方も出来るいいバイクだよ。ninja250以上にタンデムは辛いけど

990 :774RR:2017/04/23(日) 20:34:13.75 ID:Ws/+ihgD.net
「やだ...あそこの旦那さんいい歳してNinja250のってるわよ...」

なんて事があるのか?

991 :774RR:2017/04/23(日) 21:37:18.50 ID:ejpWcBcQ.net
>>990
むしろ「若いね〜」と イジられるかも。(250ccかどうかなんて興味ないだろ)

992 :774RR:2017/04/24(月) 10:56:16.19 ID:m1F12afG.net
ぶっちゃけ知らない人からしたらハーレーかそうじゃないかだね

993 :774RR:2017/04/24(月) 12:18:36.18 ID:a5nnFvxn.net
世間体ったって、ある程度バイクに興味のある人が対象ですよ。

994 :774RR:2017/04/24(月) 17:24:18.94 ID:lTASAON0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130267621

つまりこういうことですね。

995 :774RR:2017/04/24(月) 21:56:17.44 ID:NUoDUyrF.net
個人の選択ではあるけどくだらねえなあ

996 :774RR:2017/04/24(月) 23:11:36.91 .net
そうだ梅無ないと

997 :774RR:2017/04/24(月) 23:12:03.64 .net
そろそろ桜だろう

998 :774RR:2017/04/24(月) 23:12:30.28 .net
だから梅がないのだよ

999 :774RR:2017/04/24(月) 23:12:48.68 .net
なるほどそういうことか

1000 :774RR:2017/04/24(月) 23:13:10.41 .net
無事完走!

総レス数 1000
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200