2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Wave】タイバイクスレpart25【Dream】

1 :名無しさん:2015/02/14(土) 13:39:13.90 ID:3/HuRwcg0.net
@過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280732694/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241477068/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228409221/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199889370/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118156281/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105436212/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093723557/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080302110/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063296215/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053518110/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039528502/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334207096/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1377/13779/1377917911.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132651724/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136044482/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154423115/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167305202/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193416932/

316 :774RR:2016/05/24(火) 13:51:54.09 ID:jvxAVss0.net
とりあえず全部LED化したいなぁ

317 :774RR:2016/05/26(木) 10:18:14.85 ID:WIDC5Qmv.net
2005〜2012のWAVE125iは前ブレーキパッドはグロムと一緒だけどメットイン世代のって何と一緒なんだろう?
デイトナあたりのパッド使いたいんだが

318 :774RR:2016/05/29(日) 11:42:48.53 ID:TkFs36It.net
エンデュだと値引きないの?

319 :774RR:2016/05/31(火) 13:30:06.47 ID:aFqSrKAW.net
やべぇPCXにするかwave125i helm-inにするか迷う

320 :774RR:2016/05/31(火) 16:02:51.91 ID:JoFEtUGW.net
WAVE125iが良いんじゃないかな
チビな俺は脚付きが良さそうなclick125iを買う予定だが

321 :774RR:2016/05/31(火) 20:30:25.47 ID:KBP4clEE.net
俺もwave125i helm-inがいいなと思ってるけどちょっと渋ってるわ
・まずエンデュ店が遠い(片道50分ほど)
・故障したとき不安
誰か背中押してくれw

322 :774RR:2016/06/01(水) 03:22:34.46 ID:vxoRFHsI.net
helm-in以前のwaveに乗ってるが、
とにかく故障知らずで良いバイクだよ
消耗品さえ手に入れられるなら選択肢としてありだ

323 :774RR:2016/06/01(水) 15:14:57.48 ID:UTIyzIfn.net
>>320
click125iなかなかいいですよ。
レア車なのでまだ町乗りで「?」っていうライダーに会います。

外装パーツは判らないが、近所のバイク店で純正パーツが手には入っています。

乗り味は、すごくヒラヒラする感じなので好みが別れる所です。(タイヤがPCXより細い。DIO110と同じ。)

324 :774RR:2016/06/01(水) 16:06:54.01 ID:ZMfrxUC1.net
>>323
外装はともかく、駆動系なら他のホンダスクーターと共通しているのが多そうだし
簡単に手に入るのかな

325 :774RR:2016/06/01(水) 21:17:44.71 ID:FuHLytYj.net
値引きが全くなくて驚いたわ
やっぱり人気なくて数売れないから値引きないのかな?

326 :774RR:2016/06/01(水) 21:57:42.18 ID:2stSAxT6.net
>>323 2015がガンダムっぽい

327 :774RR:2016/06/02(木) 21:15:50.67 ID:UI60wUCF.net
>>325
こんな値段のバイクに根引きなんて期待するなよ・・・
と言いつつ、俺は陸送代オマケして貰えた

328 :774RR:2016/06/02(木) 22:41:33.22 ID:CMvV6g6x.net
込みこみだとpcxより高いんだけど・・・

329 :774RR:2016/06/03(金) 00:10:38.98 ID:0ONfkHGB.net
大阪でエンデュ以外でタイバイク(wave125i helm-in)買えるとこってないんか?

330 :774RR:2016/06/03(金) 06:35:54.76 ID:dFFzUtUC.net
>>328
スクーターでいいならアドレス110
カチャカチャをしたいだけならベトカブ110
があるでしょ

331 :774RR:2016/06/03(金) 14:47:22.61 ID:0ONfkHGB.net
なんでwave125helm-inの話してるのにベトカブはまだしもアドレス110なんかが出てくるんだ?

332 :774RR:2016/06/03(金) 15:10:18.02 ID:VyBRk8tC.net
>>331
PCXより高くて悩みならPCXと同じスクーターならコスパで見ればアドレス110
カチャカチャしたいだけならベトカブ110でも出来る
乗って満足度の高さならwave

333 :774RR:2016/06/04(土) 12:38:53.16 ID:PRO0m4XJ.net
アドレス110はコスパじゃなくてコスだけだろ
パフォーマンスはよくないだろ

334 :774RR:2016/06/04(土) 13:13:18.62 ID:QcOCFHeY.net
コスパとは
コストパーパフォーマンスのことなので
コストが下がれば自然とパフォーマンスが上がる
なのでコストさえ低ければ
どんなゴミでもコスパは良いと言える
ただしコスパだけ

335 :774RR:2016/06/04(土) 19:02:32.39 ID:Y92nr3wp.net
コスト=価格 と思ってる人が多い。自分もそう

336 :774RR:2016/06/04(土) 19:34:11.40 ID:bZD/C5Ah.net
>>333
アドレス125と比べれば加速は近いくらい燃費向上、走行安定性向上、価格も悪くない、車体も相対的に軽いし同じアジア圏の110スクーターで比べれば悪くない方じゃない
PCXとも価格差ほどは性能差ないと思うけど

337 :774RR:2016/06/05(日) 12:27:20.81 ID:hhFd8Y6D.net
乗り心地悪いしタンデムもし難い
現行ウェーブばメットが入るしかメリット無いよ
燃費も人によってはPCXに負ける
PCX、リード、NMAX辺りを友人には勧める
割り切ってベトカブもいいかも

338 :774RR:2016/06/05(日) 15:27:13.96 ID:VcsXH26Y.net
wave125i helm-inだけどフロントタイヤ外すときってスピードメーターケーブルってどうなんの?

339 :774RR:2016/06/05(日) 21:34:24.41 ID:mCrwIwA6.net
どうもならん

340 :774RR:2016/06/05(日) 23:02:54.94 ID:VcsXH26Y.net
ドラムブレーキのカブと同じような感じで外れるの?

341 :774RR:2016/06/07(火) 05:26:20.64 ID:CAL61kKN.net
レス延びないな
wave125 helm-inとかだと日本で何台くらい走ってるんだろう?100台もないんかな?

342 :774RR:2016/06/07(火) 11:45:07.34 ID:e0TPxz5p.net
>>340
カブがわからんけど悩むようなとこはない

343 :774RR:2016/06/07(火) 22:27:27.61 ID:CAL61kKN.net
そっかthx
あとフロントのチューブ換えるときにディスク外そうと思うんだけど、ディスクボルトってネジロック剤ついてる?

344 :774RR:2016/06/08(水) 00:08:22.87 ID:xoJ8MzxQ.net
なんではずすん?

345 :774RR:2016/06/08(水) 01:04:41.64 ID:fbhxPEop.net
チューブ交換時にディスク歪むと嫌だから

346 :774RR:2016/06/08(水) 02:53:43.62 ID:WA/iZUc+.net
シャフト抜いたら、ストレスなくホイール外れるけどなぁ
そんでカーラーが転がって行く

347 :774RR:2016/06/08(水) 11:14:10.63 ID:xoJ8MzxQ.net
>>345
ゆがまない

348 :774RR:2016/06/08(水) 12:54:06.73 ID:o0b8OCfw.net
>>345
click125i乗りで、この前両方のタイヤとチューブを自分で代えたけど
タイヤを下に引いて、その上で作業したら大丈夫
俺も一度ディスクを外そうとしたけど、硬すぎて諦めた

349 :774RR:2016/06/08(水) 13:01:22.13 ID:azTnPcHw.net
Wave helmin 1.5万キロ
ポジションインジケータ 全部点かなくなってしまいました
接点の部品交換された方いますか?
おいくらほどかかるのかなぁと、。

350 :774RR:2016/06/08(水) 13:25:57.35 ID:NH/GTS/x.net
>>348
自分でメンテできるのなら維持費が減って良いな

351 :774RR:2016/06/08(水) 19:05:40.54 ID:fbhxPEop.net
>>348
下にダンボールかなんか敷いてディスクが上になるようにタイヤ置いてチューブ交換するの?

352 :348:2016/06/08(水) 23:38:49.07 ID:KYwhfnxM.net
>>351
タイヤ交換の場合、始めは『新しいタイヤ』を下にして『古タイヤ』を上に載せて
交換後は『古タイヤ』を下にして『新しいタイヤ』を上に載せて作業します
もちろんディスクは上向きにして、もしダンボールかウエスで保護したらいいかもしれません。

作業台に出来そうにないタイヤなどが無い場合は、ダンボールがいいかな?と思います。

353 :774RR:2016/06/09(木) 16:39:14.30 ID:0tQkfzpW.net
チューブ交換だけだから古タイヤないのよ

354 :774RR:2016/06/13(月) 08:19:20.31 ID:sded+TO/.net
>>321
エンデュランス提携店まで同じくらいかかるけど購入一ヶ月点検に行ったきり3年くらい行ってない。

普通にオイル交換と点検してれば壊れる気がしない。

値引きは2万円引いてもらった。購入時にタフアップチューブに替えてもらったが、半額くらいで替えてくれた。

355 :321:2016/06/13(月) 12:55:54.52 ID:aeGhJpIR.net
1ヶ月点検だけ?最初1ヶ月であと半年毎って言われたんだけど?

356 :774RR:2016/06/13(月) 12:58:53.60 ID:7GDEkP1N.net
そりゃ店からしたらそう言うでしょ

357 :321:2016/06/14(火) 10:32:49.69 ID:bQ2lI9X/.net
もうなんだかわからんわ

358 :774RR:2016/06/17(金) 01:25:15.81 ID:wRimDerg.net
ホンダの新型最強カブ RS150R 発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160614-00000004-nna_kyodo-asia&pos=5

画像
https://i.ytimg.com/vi/9ND0DSQZwg8/maxresdefault.jpg
http://s1.paultan.org/image/2016/05/2016-Honda-Supra-GTR-150-3.jpg
http://s2.paultan.org/image/2016/05/2016-Honda-Supra-GTR-150-2-850x651.jpg
http://s1.paultan.org/image/2016/05/2016-Honda-Supra-GTR-150-4-850x651.jpg
http://s1.paultan.org/image/2016/06/2016-Honda-RS150R-launch-10-850x567.jpg
http://motoblast.org/wp-content/uploads/2016/06/rs150r-repsol-MOTOBLAST.jpg
http://s1.paultan.org/image/2016/05/honda-supra-gtr-150-adventure-is-a-real-off-road-scooter_2-850x576.jpg
http://s2.paultan.org/image/2016/05/honda-supra-gtr-150-adventure-is-a-real-off-road-scooter_1-850x425.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=CZfby4yxXRo

359 :774RR:2016/06/17(金) 07:19:52.50 ID:DVj8ic1p.net
いいやんこの無理矢理感w

360 :774RR:2016/06/17(金) 08:55:32.34 ID:PvvZvT1S.net
かっこいい…だと…?

361 :774RR:2016/06/17(金) 10:27:00.02 ID:EpkSWF5i.net
HONDAってあれ標準かよ

362 :774RR:2016/06/17(金) 10:42:50.73 ID:9abeN+/U.net
>>361
インドネシアはバイクも前面にナンバー着けるのが義務

363 :774RR:2016/06/17(金) 13:38:44.65 ID:EpkSWF5i.net
なーるほど

364 :774RR:2016/06/17(金) 22:26:16.80 ID:Z8o1UbIA.net
>>358
最後2枚、クロスカブの親玉みたいなヤツいいな。これも基本的に同じエンジン難だろうか?
ツインカムヘッドに6速ミッションか・・・

365 :774RR:2016/06/17(金) 22:44:00.96 ID:xadb9AIG.net
ガワだけアドベンチャー風にしてるだけだろ

366 :774RR:2016/06/17(金) 23:48:24.19 ID:PXAsgFj9.net
単気筒でツインカムにするメリットなんてないだろ
そもそも単気筒DOHCなんてあるのか?

367 :774RR:2016/06/18(土) 00:00:24.96 ID:VUUuYulr.net
>>366
昔のバイクで悪いけど、俺が乗ってたXLディグリーが
単気筒DOHC、水冷エンジンだった。

368 :774RR:2016/06/18(土) 00:22:58.55 ID:NawQBJhE.net
現行cbrとかもシングルDOHC
cbx125とかもDOHC

369 :774RR:2016/06/18(土) 04:37:58.72 ID:wyB1yTLj.net
ドリーム50…
SRもツインカムヘッドにしてるやつ見たことある

370 :774RR:2016/06/18(土) 09:18:06.46 ID:CAjEnpyn.net
自動遠心クラッチで150だったらなぁ
ヤマハの135ccのは高速厳しそうだし

371 :774RR:2016/06/18(土) 09:23:49.09 ID:F8sR9RYk.net
ほんとそうだよ、150になると遠心にしてくれない、シーソーペダルにしてくれないで困るわ

372 :774RR:2016/06/18(土) 10:05:05.76 ID:NawQBJhE.net
チェーンカバーがないのが

373 :774RR:2016/06/18(土) 12:06:30.05 ID:DVNYmSpT.net
カブもそろそろ水冷化しようぜ
空冷がいいとか言ってるジジイなんてほっとけ

374 :774RR:2016/06/18(土) 13:46:28.32 ID:NawQBJhE.net
水冷とか言ってるガキ

375 :774RR:2016/06/18(土) 16:02:32.41 ID:uozU4Nof.net
縦型エンジンなら排気量多くても自動遠心で6速行けそうなんけ?

376 :774RR:2016/06/19(日) 00:49:24.57 ID:VIpZ7RaZ.net
wave125 helm-inのキックペダル外すのって簡単?
押しがけできるから外そうと思うんだけど・・・

377 :774RR:2016/06/19(日) 05:27:05.40 ID:4hc+j1b2.net
>>366
各メーカーそれぞれツインカムのシングルエンジンあるでしょ?
むしろ今はそれが主流じゃない?

378 :774RR:2016/06/19(日) 05:28:06.22 ID:4hc+j1b2.net
>>373
水冷化するメリットが何処にもない。

379 :774RR:2016/06/19(日) 10:53:09.62 ID:hgWF45eL.net
>>376
30秒

380 :774RR:2016/06/19(日) 16:51:57.34 ID:72/SqBTV.net
>>378
排ガス規制が厳しくなってきたし空冷のまま頑張るのはもう無理だろ
夏場はパワーがた落ちするし、水冷のほうがメリットは大きい

381 :774RR:2016/06/19(日) 20:21:52.21 ID:wEHgk7Tw.net
重くなるし
部品が増える分故障も多くなる

382 :774RR:2016/06/19(日) 22:55:03.72 ID:Gk4YAPeO.net
WAVE125iってカブと同じようにメンテナンスしやすいのかな

383 :774RR:2016/06/19(日) 23:38:59.55 ID:zqnYJLy8.net
ポンプに出力食われて更にアンダーパワー>水冷化
夏に落ち込むと感じるなら空気量増やせばいいだけ

384 :774RR:2016/06/20(月) 00:02:36.13 ID:PtorGk3D.net
エアクリーナー外せってこと?

385 :774RR:2016/06/20(月) 00:32:24.43 ID:uHRJSE5u.net
2ちゃんやってないで勉強しろクソガキ

386 :774RR:2016/06/20(月) 11:33:21.36 ID:J72C4cTI.net
空冷ジジイは水冷アレルギーでもあるのか?
ポンプに出力食われるとか言ってるが現にpcxは最高出力12ps、waveより低い回転数から1.2kgmのトルク発生するんだけど?

387 :774RR:2016/06/20(月) 11:50:20.63 ID:qDbocN9g.net
リアキャリアにつける箱でいいのある?
SH40にしようと思ってたけど案外高いのね

388 :774RR:2016/06/20(月) 13:49:17.52 ID:MlvNcpBJ.net
ボックスはアイリス
アイリスのボックス

389 :774RR:2016/06/20(月) 17:10:22.40 ID:7rH0i+08.net
鍵付きのアイリスのやつ
緑とグレーがあるぞ

390 :774RR:2016/06/20(月) 18:39:28.11 ID:qDbocN9g.net
GIVIとかそういう系でお願いしまう

391 :774RR:2016/06/20(月) 19:07:05.92 ID:9cm9zvXp.net
wave110だがGIVIのE460使ってる
E460がおすすめって訳じゃないけど容量はよく考えたほうがいいかも
エンデュランスのキャンペーンで小さいGIVI使ってたが使いづらかったし

392 :774RR:2016/06/20(月) 20:44:05.79 ID:qDbocN9g.net
46Lのやつ?かなり大きくないか?
40Lで十分いけるかなと思うけど足りないかな?

393 :774RR:2016/06/20(月) 20:57:59.05 ID:9cm9zvXp.net
110はシート下小さいからな
何乗ってるか知らんがhelm-inだとしたら40Lもあれば十分なんじゃない?

394 :774RR:2016/06/20(月) 21:12:21.82 ID:nkQiIxjV.net
SHADかクーケースがズボラさんには向いてるよ
SH40が大きさ的にも無難。
以前自分もSH40使って、キタコの50Lの使ったけどSH45にした。
普通の箱はフタすると開けるときに鍵が必要なタイプが多くて嫌だね。

395 :774RR:2016/06/20(月) 22:35:43.92 ID:qDbocN9g.net
あーあとサイコンも買わないとダメだなぁ
helm inでつけるとしたらどれがいいの?

396 :774RR:2016/06/21(火) 00:01:52.39 ID:aQBlvfba.net
>>395
ベロ9。無線タイプだけは絶対買うなよ。

397 :774RR:2016/06/21(火) 00:37:14.10 ID:/akXMdiI.net
ベロ9見たけどデザインがちょっと・・・

398 :774RR:2016/06/21(火) 13:28:53.08 ID:kjylchEd.net
KAPPAのK42N使ってる
GIVI系の中では安い方だと思う

399 :774RR:2016/06/22(水) 00:16:01.69 ID:KH912Rai.net
>>396

なんで無線式は駄目なの?
配線しなくて楽そうだけど。。。

400 :774RR:2016/06/22(水) 00:29:39.47 ID:N2Yq2/z2.net
>>399
エンジンノイズ拾って全く動かない。
最初エンジン掛けないで、センサーの位置決めして
本体も無線が届く位置に設置して、タイヤ空回しして
ちゃんとスピード計動くのを確認して、いざエンジン掛けて
走りだしたら、うんともすんとも反応せず。
それで又、エンジン止めて、センサーの位置やら再確認して
エンジン掛けて走りだすと、やはり全く動かず・・・
そんなのを繰り返して、分からなくなり、坂道でエンジン切って
惰性で下ったら、動いたのでやっと気付いた・・・
んで、ググったらやはりそうだった。バイクでは有線式が常識らしい。

401 :774RR:2016/06/22(水) 12:50:00.18 ID:uFSWHxZh.net
ベトキャリにつける小物入れ的なのでおすすめとかない?

402 :774RR:2016/06/22(水) 22:21:37.22 ID:uFSWHxZh.net
helm-in乗ってるけど60km/hの振動が結構すごい
なんか対策とかあるの?

403 :774RR:2016/06/23(木) 03:29:14.11 ID:8vsOdlwQ.net
車に乗る
特に振動の少いもの

それかバランサーシャフト付きじゃあるまいし慣れるしかあるまいて
要らないなら売る
小手先ならスプロケット変更して回転を落とす
やり過ぎると逆効果だからほどほどにね

404 :774RR:2016/06/23(木) 13:41:05.21 ID:sq4AGF3x.net
エンジンの振動によるものなの?
慣れるというか腕がしびれるくらいの振動なんだけど

405 :774RR:2016/06/23(木) 14:29:19.21 ID:gJ1djZgG.net
カブやスクーターから乗り換えるとびっくりするかもね
俺は振動はパワーと引き換えだ〜
と思うようにしている。力感溢れてるな、みたいな。

406 :774RR:2016/06/23(木) 18:50:16.15 ID:MZhnJurm.net
>>404
ググると共振みたいだな
対策は検索してくれ
スプロケット変更では共振

407 :774RR:2016/06/23(木) 23:16:51.55 ID:sq4AGF3x.net
>>406
ハンドルウェイトとかはだめなん?

408 :774RR:2016/06/26(日) 19:17:43.49 ID:yhrtvP1v.net
60〜80km/hで流れてるとこ走るとちょっとつらいね
まだ慣らし中だからそんなにぶん回せない

409 :774RR:2016/06/30(木) 20:30:05.73 ID:saGP+ObP.net
誰もいないの?
フロントリアタイヤ交換したいんだけどアクスルナットの締め付けトルク誰か教えて

410 :774RR:2016/06/30(木) 20:33:10.55 ID:aK9EoYYM.net
そんなのある程度締めてギュッギュッくらいで大丈夫

411 :774RR:2016/07/01(金) 00:14:54.26 ID:OUwMUEjF.net
うん 適当
しばらく走ってみて確認

412 :774RR:2016/07/01(金) 00:46:48.49 ID:PiRqR/WD.net
Wave125iを170cc化した人、上り坂での加速感とかどう? 別物ってくらい変わるもの? あと燃費とか振動のことも知りたいな。

413 :409:2016/07/01(金) 21:09:18.23 ID:u/b4vQ6f.net
思いっきり締めとけばいいのか?

414 :774RR:2016/07/01(金) 22:20:26.33 ID:OUwMUEjF.net
普通に絞めろ
当たったとこからグ グ グ

415 :774RR:2016/07/01(金) 22:21:10.44 ID:qgDJcI1P.net
///

416 :774RR:2016/07/02(土) 20:32:35.06 ID:QjzXs7S5.net
チューブ変えたい、一週間も経たずに空気圧半減する

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200