2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Wave】タイバイクスレpart25【Dream】

1 :名無しさん:2015/02/14(土) 13:39:13.90 ID:3/HuRwcg0.net
@過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280732694/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241477068/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228409221/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199889370/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118156281/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105436212/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093723557/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080302110/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063296215/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053518110/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039528502/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334207096/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1377/13779/1377917911.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132651724/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136044482/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154423115/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167305202/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193416932/

34 :名無しさん:2015/04/14(火) 20:51:56.84 ID:3Z6pnlwB0.net
川沿いでそのうち売るんじゃない?
価格未定で画像乗っけてるけど、遠心クラッチじゃないから残念

35 :名無しさん:2015/04/15(水) 09:44:51.89 ID:1YLGefKj0.net
>>33
え?こんなツラしてミッション車なの?

36 :名無しさん:2015/04/15(水) 10:13:28.97 ID:hntvevYr0.net
俺も気になってたからだいぶ調べた、ちゃんとスペックが日本語で書かれてるところがなくて
動画もいくつもみたが、ハンドクラッチをばっちり紹介されているものがあった
150ccからはセミオートにするの難しいんかね

37 :名無しさん:2015/04/15(水) 11:27:18.54 ID:Lm/W1MRP0.net
ミッションであることが逆に楽しめそうで良かったけど、少しもシート下にスペースが無いのは辛いな。

38 :名無しさん:2015/04/15(水) 12:54:54.78 ID:ZW74oDLx0.net
あのスタイルで左手クラッチ操作したくないなぁ
150ccなら自動遠心クラッチで良かったやん

39 :名無しさん:2015/04/15(水) 13:34:58.53 ID:Lm/W1MRP0.net
にしても年間販売目標17万台ってすげえな、日本の市場が軽視されまくるのも頷ける、ホンダなら3倍は売れそうだ。

40 :名無しさん:2015/04/15(水) 18:19:02.93 ID:1YLGefKj0.net
>>39
日本だったら年間1万台も怪しいもんな。

41 :名無しさん:2015/04/16(木) 07:19:54.96 ID:+3SLsJwa0.net
リターンミッション版は前からあるよ
国が変わると135LCとか名前も変わるので紛らわしい

タイ以外からの輸入はコスト高なので難しい

42 :名無しさん:2015/04/16(木) 07:34:05.43 ID:+3SLsJwa0.net
スペック気になるヒトは
JUPITER MXか150LCで探しなさいな

ロッシも出てくるよ

43 :名無しさん:2015/04/21(火) 20:44:30.30 ID:erBwF9ME0.net
ウィンカー他をLED化を検討してるのですが、wave110iのウィンカーリレーはどのあたりについているかご存知の方います?
テールW球はLEDに交換しただけで大丈夫でしょうか。
どなたかご存じならおしえてください。。

44 :名無しさん:2015/04/22(水) 19:26:42.22 ID:PwpPXekK0.net
メーターの裏だと思う

wave125は、そこについてるから

45 :名無しさん:2015/04/30(木) 22:44:21.40 ID:FOE4b8Qv0.net
>>44 確かに、メーターの裏(下)でした。
  なんじゃかんじゃ外すのめんどくさかったけど無事完了
  ありがとうございました。。。

46 :名無しさん:2015/05/06(水) 13:39:24.42 ID:cNhZRuiW0.net
frontのハブベアリング交換した
手離しだと振られるのが大分収まった

47 :名無しさん:2015/05/06(水) 13:49:21.72 ID:Y3iMwhEE0.net
2010WAVE125i、3万キロを超えたらスピードメーターの針がフラフラとバカになってきたよ(T_T)

48 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:14:40.15 ID:zatl8Qj20.net
waveメットイン。
ウインカーは面倒なのでそのままだけど、ポジション2つとナンバー灯、それにメーター照明2つ、
シフト灯をLEDにしてる。 T10だから適当に1つ5wとして合計30w。
これまた適当だけどLEDが計5wとして25wの節約。
これでヘッドライトを明るくしたりグリップヒーターも無問題。    かな?

>>47
まあ、ハッピーメーターなんだしーということで。

49 :名無しさん:2015/05/06(水) 22:50:32.10 ID://Zi48440.net
みんなのハッピーメーターって誤差どれくらい?
スマホのアプリで測定したらほぼ+10km/hだった

50 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:40:27.40 ID:bk7JNY3c0.net
タイ2ストはプラス100kmくらいハッピーでラッキー
・・・ホントだよ?

51 :名無しさん:2015/05/07(木) 12:41:38.61 ID:yRVi2+qY0.net
>>48
ナンバー灯の交換って大変じゃない?
後ろのカウル全て外すの?

52 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:22:35.60 ID:CidanibH0.net
おれもclick125iはポジションランプ等ledにしたが、ネジでリアのランプ部分を外すだけのお手軽だった

click125iのメーターは40kmで実速度33km
50で44 60で53 70で63 80で72 90で82 100で91 110で100km/hでした

53 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:23:39.04 ID:snPcSKMX0.net
>>49
近所の国道で流れに乗ると、いつも80キロを少し超える
4輪で同じところを走ると65〜70キロくらいを指すから、俺のも10キロくらいかな

54 :名無しさん:2015/05/07(木) 22:49:39.56 ID:Sr1SvjZF0.net
>>51
別の意味で大変。
シート開けて銀色のネジ2ヶ外したらライトユニットがごろっと抜ける。   ネジ外せたらね・・・
俺のはインパクトドライバーでないと回らなかった。  おそらく手でやってたらネジ山なめてたと思う。

サイクルコンピューターだと誤差+3〜4キロのような気がするなー

55 :名無しさん:2015/05/08(金) 10:22:46.42 ID:Vzl+2Oe20.net
>>52
実速度はサイコンですか?

56 :名無しさん:2015/05/12(火) 01:32:54.77 ID:ZTKO7uOh0.net
>>55
iphoneのGPSアプリ
clickで運転する時は法定速度+10kmを目安にしてます

57 :名無しさん:2015/05/15(金) 00:59:22.08 ID:g02xNDtq0.net
メットインに付く社外リアサスって無いかな?
個人的にはアウスタで売ってるYSSサスが気になるんだけど

58 :名無しさん:2015/05/18(月) 23:29:43.12 ID:3MX1PObK0.net
 YSSはネットで1万円以下で十分かえる。結構しっかりしてて気に入ってる。
軸間距離と取り付けカラー径が合えば取り付け可能。
軸間距離も10mmくらいならタイヤとのマッチング(高さ)もあるけど
センタースタンドも使えます。
 ちなみに今は純正サス・軸間距離315mmだったものに330mmを履かせてます。
直進安定性、足つき性の改善(もともと少し低い乗り着座姿勢が気になってた。)
あり。旋回性能には特に影響はなく、かえって落ち着いた感じがします。
特にタンデム時のサスの挙動は粘る感じで底付き感もなくりました。

59 :名無しさん:2015/05/19(火) 00:22:58.34 ID:eIVsDmYJ0.net
どうもありがとう
個人的に気になるのは軸間距離よりも太さかな
純正よりも太いとチェーンケースに当たりそうで

60 :名無しさん:2015/05/19(火) 20:40:26.51 ID:Gk4Z09vl0.net
>>59 チェーンケースの根元にサスの太さに合わせDIY用の万能ばさみで切り込みを入れて、
   少しへこませて対応してますよ。。。。
   ものによっては完全に切り欠く必用があるかもしれませんが。。
   出来た隙間が気になる場合はエポキシ樹脂等で装着後埋める手もあり。

61 :名無しさん:2015/05/22(金) 22:36:13.96 ID:Cs9FYqgw0.net
グリップヒーターバイク屋さんでつけてもらったんだけど最近空回りするのよ
まだ3ヶ月程なのに・・・
汎用性だからかな?
どうやって固定するか思案中

62 :名無しさん:2015/05/29(金) 19:32:40.41 ID:APoIXPJe0.net
再度タイバイクに乗ることとなったぜ(^^)v

63 :名無しさん:2015/05/29(金) 20:02:34.77 ID:BBy1qm630.net
おめ!
車種は?

64 :名無しさん:2015/05/30(土) 23:08:08.71 ID:nERmAJVc0.net
最近waveメットインを買ったのだけど、それまでたまに目撃していた
黒の旧waveを見なくなって、かわりに白のメットインを見るようになった。
買い替えしたのかなー?

今のところその1台とdreamっぽい複座カブの2台しか同属を見ないや

65 :名無しさん:2015/06/01(月) 23:03:23.17 ID:LIJ5ImMV0.net
>>63
2stとだけ言っておく
部品調達めんどくせぇ

66 :名無しさん:2015/06/02(火) 23:31:32.26 ID:PZ+hfIYz0.net
dash ls nsr セルピコ

67 :名無しさん:2015/06/02(火) 23:56:02.36 ID:LNf1FIBl0.net
大穴でFSXかも

68 :名無しさん:2015/06/05(金) 12:40:31.89 ID:Ha3rBmJ+0.net
タイホンダのMOOVEカワイイ
ネーミング的に国内版は無理かな

69 :名無しさん:2015/06/05(金) 20:04:46.85 ID:w7FatXJ00.net
ネーミングなんて同じ車種でも販売国で変えてるぞ

70 :名無しさん:2015/06/14(日) 11:16:25.02 ID:baBkHPVt0.net
結局WAVEとかって町のバイク屋ではメンテしてくれないのか?
そこがクリアーできれば欲しいけどな。

71 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:23:55.84 ID:QxoGP4Pr0.net
>>70
今のところ壊れてないし、とにかく壊れないバイクだけど、そういう人は国内販売モデルがいいよ。
クロスカブかっこいいなと最近思ってるw。

72 :名無しさん:2015/06/15(月) 01:36:22.78 ID:pgxQTMDT0.net
>>70
してくれるよ
特別なとこないし

73 :名無しさん:2015/06/15(月) 12:03:34.01 ID:iveQLQ2R0.net
通勤に原付2種を勧められるも、デザインで惹かれる車種が国内に見当たらず
たまたまファミレスで見かけたWave125が気になっとるんですが
初バイクには向かないですかね?

74 :名無しさん:2015/06/15(月) 13:01:16.12 ID:g/qfOKLd0.net
むしろ初心者向け
ちゃんと整備してくれるバイク屋さんから買えばOK

75 :名無しさん:2015/06/15(月) 14:35:08.20 ID:E6MzCfoG0.net
整備は必要だけど、怠らなければそれこそ10万キロくらい乗れるでしょ
下手したら一生乗れるw

76 :名無しさん:2015/06/15(月) 18:09:45.36 ID:iveQLQ2R0.net
一安心です
近所に取扱店あるんで行ってみます

77 :名無しさん:2015/06/15(月) 21:35:51.77 ID:kuGCBxcj0.net
>>70
汎用部品で間に合うならやってくれる
専用部品をタイから取り寄せとなると渋る
自分でパーツ持ち込みなら大抵は対応してくれるけど、修理後の保証はしないって店がほとんど

78 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:43:16.19 ID:vum/zCVN0.net
>>70です。
レスどうもです。
やっぱりタイバイクは一長一短って感じかな

79 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:58:54.75 ID:vum/zCVN0.net
自分に返信してどうすんだw

80 :名無しさん:2015/06/16(火) 01:39:56.85 ID:x6fV6LhS0.net
waveなら国内カブの上位互換だろう
短所は特にないような気もする
デザインはちょっとアレだが

81 :名無しさん:2015/06/16(火) 22:07:38.02 ID:+n0qLJ0I0.net
エンデユランス代理店でwave110i買って間もなく四年
Fブレーキパッド・エアクリーナー以外は自前で交換。
汎用パーツはカブ系列で何とかなってる。

82 :名無しさん:2015/06/19(金) 10:45:38.42 ID:hF0GgYy20.net
雨の日にカブ系乗ると最高にクールだぜ

83 :名無しさん:2015/06/22(月) 13:34:04.27 ID:LKtgX2HZ0.net
>>82
それオーバークール

84 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:26:40.04 ID:BStgfW8x0.net
110から125ccへのボアアップキットって純正流用らしいけど、それなら本田が国内でラインナップしてる125
の純正部品でも行けそうな気がするんだけど、円のって国内とまた違う形状のエンジンの純正部品を流用してんのかな?

85 :名無しさん:2015/07/04(土) 17:48:35.83 ID:KrblESN10.net
waveのフォークオイル交換した
2万キロ走ると真っ黒だな

86 :名無しさん:2015/07/05(日) 22:39:39.40 ID:52i6Qo2q0.net
クリック125iタイヤ交換してきた。純正IRCのNR73は15000kmもった。リアはかなり減ってたけど。
パイロットストリートに交換して何kmもつか楽しみだ。前後交換で16k円だった

87 :名無しさん:2015/07/06(月) 01:48:26.45 ID:/pLOnmOU0.net
>>86
チューブレスタイヤ?
私のclickも12000kmで溝が減ってきた
参考にしたいので型番が知りたいです

真ん中の溝は無くなりかけてもタイヤ端のヒゲついたままに笑う

88 :名無しさん:2015/07/06(月) 13:48:39.65 ID:XB4TwtbB0.net
>>87
ミシュランのパイロットストリート
チューブレス、チューブ共用
純正サイズ、チューブはそのまま使った。

89 :名無しさん:2015/07/06(月) 19:10:56.87 ID:JP+Y0uZv0.net
>>88
有難う
やっぱチューブありか
慣らし終わった頃にでもインプレ書いてもらえると助かります

90 :名無しさん:2015/07/07(火) 16:02:54.38 ID:bwZuoHrM0.net
>>85
自分で交換したの?

91 :名無しさん:2015/07/08(水) 20:55:42.80 ID:k7DL2cTD0.net
>>89
今日しっかり走ってみて気づいた、タイヤ替える前は低速時メーター付近からビビリ音してたのがなくなってる。
タイヤ替えたからなのかホイールバランスとってもらったからなのかはわからん。原二で乗り心地の話もおかしいが
乗り味が柔らかくなった。まだサイドの慣らしが終わってないので休みの日に山登りしてくるわ。

92 :名無しさん:2015/07/09(木) 20:25:20.06 ID:p1gt9fBu0.net
新型 ホンダ SONIC 150R
8月リリース
http://welovehonda.com/generasijuara/
https://www.youtube.com/watch?v=xwvOoydo3go
http://static.xedoisong.vn/Uploaded/dangviet/2015_07_07/Sonic/Sonic_1_PWNF.jpg
http://static.xedoisong.vn/uploaded/dangviet/2015_07_07/sonic/sonic_3_xwwd.jpg
http://static.xedoisong.vn/uploaded/dangviet/2015_07_07/sonic/sonic_2_obpc.jpg
http://warungasep.files.wordpress.com/2015/07/wpid-speedometer-sonic-150r-jpg.jpeg

93 :名無しさん:2015/07/09(木) 21:08:47.18 ID:2D1LS1330.net
おお

94 :名無しさん:2015/07/11(土) 14:20:32.30 ID:GiYhzNhw0.net
国内販売してください

円でも可です

95 :名無しさん:2015/07/12(日) 02:38:18.84 ID:ce/LK8aQ0.net
wave125を正規販売してください。ホンダさん

96 :名無しさん:2015/07/19(日) 22:25:53.51 ID:NzzT/hk40.net
タイカワのLEOが今年だけで3台くらいはオクで売れてる
ヘンタイめ

俺は去年買いました
ダッシュは見なくなったなぁ

97 :名無しさん:2015/07/19(日) 22:39:00.35 ID:niVL6erM0.net
>>96
ダッシュってw
タイでももうあまり見かけないよw

98 :名無しさん:2015/07/19(日) 22:53:08.15 ID:NzzT/hk40.net
LEOがまた1台出品チアーも出てる
真っ赤でかわいいかもしれないがちと高い

>>97
タイでも2スト激減とツキギレーシング様に聞いたことがある

99 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:50:37.53 ID:ZHxkJ7u/0.net
タイは排ガス規制と4st優遇策のダブル政策で2stは絶滅させる方向

100 :名無しさん:2015/07/20(月) 00:39:48.19 ID:y/DCm14GO.net
LEOか、まともに走る様になるまで整備費用かかりそうだな

101 :名無しさん:2015/07/25(土) 15:21:39.43 ID:e95xHBIO0.net
>>48
その目的なら、むしろヘッドライトをLED化するべき

102 :名無しさん:2015/07/25(土) 22:20:35.56 ID:GpE6wSxM0.net
記念に貼っとくhttp://imgur.com/xyQcfev.jpg

103 :名無しさん:2015/08/03(月) 03:26:15.52 ID:tx9FctCr0.net
ノロジーホットワイヤーのようなプラグコードアーシングやったけど全然体感できなかった。

104 :名無しさん:2015/08/03(月) 09:27:54.45 ID:DmfKnEKO0.net
基本そうだよ

105 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:38:14.22 ID:6oCTq0KE0.net
>>47
フロントからメーターケーブル取ってるやつだっけ?
それとも電気式のやつ?

106 :名無しさん:2015/08/13(木) 15:22:28.63 ID:SeMcEby50.net
ヘルムイン買ったばっかりだけどソニック150ほしいな
LED ヘッドライトに引かれる

107 :名無しさん:2015/08/18(火) 08:21:55.79 ID:0Fp8ixwK0.net
ホント暗いよな
知らない夜道は走る気がしないね。

108 :名無しさん:2015/08/19(水) 14:09:50.39 ID:eVsV2o3p0.net
clickだが豆電球のようなヘッドライトからLEDにした
3000円を二つ+工賃15000程度で満足の明るさ
しかしやたら白い今のLEDは好きでは無い
対向車に気が引けて相当下向きに調整してもらったわ

109 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:42:11.01 ID:wNhg7DS/0.net
PIAAのH6M付けてるけど十分明るい

110 :名無しさん:2015/08/20(木) 13:23:49.94 ID:AIUK8+il0.net
WAVE125i Helm-in 2012に乗り、約3年経ちましたが
先日、左のミラーステーが折れてしまいました。
風防を納車から付けていたので、金属疲労で折れたのかと。
DIYでハンドルの交換って難しいでしょうか。
詳しい方、お知恵を貸して下さい。

111 :名無しさん:2015/08/21(金) 01:05:27.98 ID:ROjbv0tf0.net
どこが折れたのか良く分からん

112 :名無しさん:2015/08/24(月) 23:17:20.70 ID:DHXYZLXr0.net
>>110
試したわけではないけど、ミラーホルダー付けれないのかなー

113 :名無しさん:2015/08/25(火) 20:21:50.79 ID:SvQVH2c20.net
DIYと聞いている段階なのでどんだけの知識技量をお持ちか、疑問だけど、
スクーターはモンキーとかDAXタイプと比べると、手間はかかる。
合わせて、ケーブル外しやコネクターもあちこち外さないとだめなので、
一度パーツリスト等入手してハンドル周りをながめて、考えてみたら
いかがでしょ?ムリならやはりショップに頼む方が無難で時間も節約はできると思うけど。。

114 :110です:2015/08/27(木) 14:40:24.21 ID:6ZrCBYDg0.net
先日、時間ができたので外装を外し確認しました。
結果は、ミラーホルダーとオフセットホルダーの組合せでうまくいきました。

>>111さん
 左はハンドルに直接ステーが溶接されてました。
 溶接されているところからポッキリ折れてました。

>>112さん
 現物を確認したら、ミラーホルダーで何とかなりそうでした。
 もとの場所には裏にスイッチがありホルダーが付きませんでした
 ので、位置をずらしオフセットホルダーを付けました。

>>113さん
 パーツリストで確認しました。やはり自分には難しそうでした。
 結果、ホルダーでうまくいったのでよかったです。

115 :名無しさん:2015/08/27(木) 23:33:19.45 ID:j8qRs2cA0.net
とにかく復旧良かったですね。。

116 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:15:14.27 ID:aW4xKSV70.net
もう10年くらい前の車両だと思うのですがDREAM125について教えて下さい。
ズバリこれって維持が難しいのでしょうか?自分は旧カブくらいなら部品の
流用などで自力で維持できます。が、DREAM125はエンジンや駆動系などで
専用部品など使ってるんでしょうか?ちなみに外装の入手困難程度なら気にしません。

117 :名無しさん:2015/08/29(土) 16:14:21.94 ID:tpa1XBBi0.net
出た当初は消耗品なんかでちょいと苦労したけど、今は全然平気
ヤフオクでタイカブの部品出してる人に聞けば、現地から直送で何でも入る
勿論純正で、しかも安い。ショップ経由の半額程度
知ってると思うけど、注文は部品番号となるのでパーツリストは入手すべし

ちなみに当方は業務使用で、04年〜現在28万km。冬場はちょっと機嫌悪い

118 :名無しさん:2015/08/29(土) 18:41:18.93 ID:/Qsam+tC0.net
ホンダのバイクで10年なんて、まだまだ若造と言われても違和感無いんだけどな

119 :116:2015/08/29(土) 19:16:25.30 ID:aW4xKSV70.net
>>117
そうですか。実はちょっと気になるタマがあって、でも維持
して行けるか否か思案してるとこなのです。でもお話伺って
少し安心しました。もう少し考えます。

>>118
通勤用の昭和製C70が8万キロを超えたのでそろそろ次期通勤車両
を考えてるところです。最近のバイクでは芸がないし、C90あたり
じゃ今乗ってるのと同じだし、なんて考えてるところです。

120 :名無しさん:2015/08/30(日) 23:14:09.19 ID:H6sQgmA/0.net
今年の夏は暑かったね
sonic125の水温計、例年以上に針が上がったわ
相変わらず、冷却ファンは回らなかったけどw

いい加減、ファン撤去するかなぁ

121 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:31:56.66 ID:VshL0eww0.net
きた!川沿いでエキサイター150が!
5速ミッションなのにオートマってあるけどミスかな

122 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:12:47.89 ID:myQoZXMD0.net
SONIC125(シャッターキーじゃない奴)乗ってます。
ウインカーレンズが劣化して黄ばんでるので
交換しようと思ってますが純正部品とかってどう手配してますか?

123 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:13:50.61 ID:myQoZXMD0.net
SONIC125(シャッターキーじゃない奴)乗ってます。
ウインカーレンズが劣化して黄ばんでるので
交換しようと思ってますが純正部品とかってどう手配してますか?

124 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:22:40.14 ID:bGk5r0oz0.net
>>122
そのままクリアイエローを吹く

125 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:23:38.07 ID:bGk5r0oz0.net
>>123
そのままクリアイエローを吹く

126 :名無しさん:2015/09/01(火) 06:39:24.41 ID:YZjUKCPeO.net
ソニック乗り、意外にいるね。調子どう?

127 :名無しさん:2015/09/01(火) 15:13:14.87 ID:HCoeXTrP0.net
waveヘルムインにLED ライトつけてみたんだがリフレクターが
まともに集光しなくて即行外した(*_*)
それさえクリアすればかなり明るいと思う

128 :名無しさん:2015/09/01(火) 17:21:45.38 ID:qM7XRbLC0.net
typeX納車されました。パワフルで楽しいバイクです!

129 :名無しさん:2015/09/01(火) 17:42:48.41 ID:PrwOAJAt0.net
旧ドリーム125のデカキャリアに乗りたい
誰か売る気ない?

130 :名無しさん:2015/09/02(水) 20:53:50.05 ID:A3HsObf00.net
>>127
ヘルムインの数少ない欠点はライトの暗さだよな。
武川あたりから出てるハロゲンに変えれば少しは違うんだろうか?

それとも焼け石に水?

ホンダが国内仕様でハロゲンライトモデルでも出せばいいのにな。

131 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:34:28.26 ID:mJMhhqrA0.net
>>130
なんか配光からして駄目な気がする

132 :名無しさん:2015/09/03(木) 08:24:53.05 ID:vj88ppCk0.net
ホント暗いよなぁ。
しかもHiにしてもやや遠くに分散されるだけでかえって暗い。
街灯の少ない夜道はキモを冷やすし山越えとか絶対できない。

133 :名無しさん:2015/09/04(金) 00:59:24.68 ID:1lk5SXCL0.net
山越え用にLEDつけたわ
すごく楽

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200