2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Wave】タイバイクスレpart25【Dream】

1 :名無しさん:2015/02/14(土) 13:39:13.90 ID:3/HuRwcg0.net
@過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280732694/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241477068/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228409221/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199889370/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118156281/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105436212/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093723557/
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080302110/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063296215/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053518110/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039528502/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334207096/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1377/13779/1377917911.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132651724/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136044482/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154423115/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167305202/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193416932/

700 :774RR:2016/09/29(木) 20:54:24.03 ID:RyYlsl0y.net
waveにホムセン箱つけてる人いたら参考にしたいのでうpしてください。

701 :774RR:2016/09/30(金) 00:37:23.17 ID:lFllWPBy.net
http://imgur.com/a/cdy8V
こんな感じにしていた

702 :774RR:2016/09/30(金) 23:53:03.02 ID:SuRrUGt7.net
wave125i helm-inってシート高のわりにミラーの位置低くないか?後ろが見えん

703 :774RR:2016/10/01(土) 02:23:55.47 ID:M4q9qaTC.net
>>701
RV600良いですね!
前カゴは荷物載せるとライトが見えなくなるからライト追加した方がいいですよね。

704 :774RR:2016/10/01(土) 10:55:41.27 ID:7HxGmF7s.net
籠次第かなぁ
拡散しまくりなので山でしか使えんし。

705 :774RR:2016/10/01(土) 12:43:45.08 ID:Bnlvyk5r.net
>>702
体格にもよるんじゃない?
まぁ、基本的にバイクは目視確認してるから、ミラーはヘルメット引っかける場所だ。

706 :774RR:2016/10/01(土) 12:54:03.45 ID:ncN8bYPK.net
馬鹿言ってんじゃないよ

707 :774RR:2016/10/01(土) 13:02:41.82 ID:BmlDpGqo.net
目だけも危ないしミラーだけも危ない

708 :774RR:2016/10/01(土) 17:47:02.42 ID:pW0RFphN.net
ミラーと目視は見る所違うから両方見ないと
目視はバイク周辺でミラーはバイク後方だろ
片方だけとか危ないから

709 :774RR:2016/10/01(土) 18:34:45.75 ID:M0FUb+TN.net
>>702
低いね
円スクリーンが低いって言った者だがスクリーン付属のミラーアダプタで少し高くなった
ナップスとか行けば似たような物があると思う

710 :774RR:2016/10/02(日) 18:30:26.98 ID:OcZd8r/E.net
>>709
低いし幅もせまい

711 :774RR:2016/10/09(日) 20:11:50.36 ID:UX8ml5ZS.net
waveにホムセンリヤボックスつけた。
メットイン開かなくなってワロタ

712 :774RR:2016/10/09(日) 22:28:48.47 ID:v9m7Iun1.net
給油できんじゃん

713 :774RR:2016/10/10(月) 02:12:56.61 ID:H4Fxjvsx.net
>>712
自転車用だけどこれ使って付けたので、ワンタッチで取り外しはできるけど、メットの出し入れのたびに
リヤボックス取り付け取り外しは流石にめんどいかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00828SRLQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DI2T1KM

714 :774RR:2016/10/10(月) 18:39:04.41 ID:gUv0Hvez.net
GSでホムセンボックス取り外してるの想像して笑った
ちなみに自転車用のやつだと強度足りなくないか?

715 :774RR:2016/10/10(月) 18:58:33.28 ID:H4Fxjvsx.net
>>714
強度は足りない!
ワンタッチなせいのガタツキも縦に付けたときはでました。

716 :774RR:2016/10/10(月) 19:01:32.29 ID:H4Fxjvsx.net
途中で書き込んでしまいました。
高速に乗るわけじゃないので、定期的にチェックと増し締め、ヤバイと思ったら取り外し
で行こうと思います。

717 :774RR:2016/10/11(火) 22:04:43.47 ID:16HO39b2.net
週末にclick125iを廃車にしました
45000km走りましたが、エンジン故障での廃車でした
最近は『アイドリングが全然安定しない』などの不具合も
ありましたが、走りやすいバイクでした

ありがとうclick125i
この板にも色々と世話になりました、ありがとうヽ(´ー`)

718 :774RR:2016/10/11(火) 22:14:07.81 ID:Fj1s+Kpo.net
>>717
また戻っておいでね。
待ってますよ!

719 :774RR:2016/10/12(水) 00:41:58.55 ID:rN+BiCN7.net
国内で保障されてないバイクには懲りたので
これからは普通に国内販売されてる物に乗ります

720 :774RR:2016/10/12(水) 01:19:44.95 ID:oJFeP1/c.net
>>717
中古?新車?
エンジンはpcxと同じと思ってたけど違うの?

721 :717:2016/10/12(水) 22:07:25.89 ID:QbE1Sqyu.net
>>718
ありがとう!ここの情報は、情報が少ないclick125i の整備に
すんごく助かりました。


>>720
2012年に新車で購入しました
PCXが『込み込みで40万』だったのが、このバイクはPCXと同じエンジンが
装備はして『込み込みで22万』だったのでwww
エンジンは2012年発売のPCXと全く同じの新エンジン


新しいバイクは同じエンジン周りの『2010年発売PCX』にしましたwww
ベルトやタイヤ、ギアなど自分で弄り慣れたので整備しやすいかな?
新エンジンにしなかったのは、あんまし信用できなかったからwww

722 :774RR:2016/10/12(水) 22:15:57.48 ID:wIakjJlb.net
今のPCXはベトナム工場製だしね

723 :717:2016/10/12(水) 22:16:50.25 ID:QbE1Sqyu.net
click125i は整備初心者には勉強になりました
但しやはり、タイバイクの部品の取り寄せが大変でしたね
PCXと同じエンジンだから、共通の部品もあるけど
なんせ情報が少ないんで、合わない部品を購入した事もありましたwww

修理も購入店以外では難しいです
『うちでは外国バイクはちょっと・・・』と言われた事も多々


>>719
気持ちわかります。お互い苦労しましたねwww


でも『click125i を買って失敗した』とは思わなかったですよ
45000キロで廃車にはなりましたが、

店の人『うちの店での多分最長記録ですよ』

と言う言葉がうれしかったり( ^ω^ )

他のclick125i はどんだけだったんだ?www

724 :774RR:2016/10/12(水) 22:53:34.91 ID:oJFeP1/c.net
>>721
pcxが込みこみ40万えらい高くないか?
うちは30万でもおつり返ってくるくらいだぞ

725 :774RR:2016/10/13(木) 21:40:40.13 ID:dRHg7H6o.net
おいお前ら大変だ!プミポン国王亡くなったぞ

726 :774RR:2016/10/14(金) 03:28:39.98 ID:y82LyBh5.net
タイ人が敬ってる国王が亡くなると、しばらく国葬やらで喪に服すな

727 :774RR:2016/10/14(金) 21:30:32.57 ID:yxJIl9j2.net
プミポン(`;ω;´)モワッ

728 :774RR:2016/10/14(金) 21:42:19.96 ID:Qi9R6pw7.net
やばいのは死んでしまったことより次期国王のおっさんw

729 :774RR:2016/10/15(土) 05:48:34.16 ID:jx48KnBH.net
>>728
ちょうラフな格好で犬抱えてたやつか!

730 :774RR:2016/10/16(日) 23:51:43.68 ID:tGSP/L7B.net
wave125i helm-inなんだけど朝一の始動で不安定になってエンストする
ちょっとスロットルを煽らないとすぐエンストする
もう一度エンジンかけたらエンストしないけど、このFIってリコールのカブと同一なんでしょ?不安だわ

731 :774RR:2016/10/19(水) 00:06:20.50 ID:F9NT0bq2.net
>>728
http://retsugaiha.blog.fc2.com/blog-entry-1736.html
http://blog-imgs-93.fc2.com/r/e/t/retsugaiha/Cup_UYgUIAEFvJW.jpg
これやな

732 :774RR:2016/10/19(水) 20:46:02.15 ID:HZq/ELah.net
wave125のシート硬すぎ
ずっと乗ってると尾てい骨痛くなる

733 :774RR:2016/10/19(水) 21:39:00.51 ID:NsUhiUag.net
>>730
バルブのカーボン噛みかもよ
フューエル1とかヤマハのカーボンクリーナーとか試してみたら?

734 :774RR:2016/10/25(火) 18:46:59.04 ID:RQF8xcKr.net
wave125のシートは先端が三角木馬みたいになっててしかも硬いから痛くなるということがわかった

735 :774RR:2016/10/28(金) 21:15:03.02 ID:oXw7BSpU.net
Wave125に一人で乗ってるときにタンデムにちょっとだけお尻のせるとバックジョイと同じ
効果が出て気持ちが良いよ。

736 :774RR:2016/10/29(土) 06:27:40.76 ID:QP2xRk5t.net
wave で往復300kmのツーリングしてもケツが痛いとか感じないけどなぁ。
普通のバイクと同様にくるぶしグリップしながら乗ってるせいかもしらん。爪先をステップに載せてかかとの側面とくるぶしを車体に押し付けて乗ってるよ。

737 :774RR:2016/10/29(土) 13:04:02.03 ID:aclpq4UQ.net
足が短い人も乗りやすいようにかわからないけどちょっと抉れてるでしょ?
あれでもろ尾てい骨にくる

738 :774RR:2016/10/29(土) 15:14:26.86 ID:aclpq4UQ.net
wave125i helm-inのチェーン調整してて思ったんだけどチェーンアジャスターナットの後ろにいるプレートは何なの?
誰かわかる人いる?

739 :774RR:2016/10/29(土) 16:37:41.46 ID:rQQYxVn6.net
外してみたら分かるだろう

740 :774RR:2016/10/29(土) 22:47:28.20 ID:aclpq4UQ.net
もう締めちゃったわ、絵描いたからこれで
http://i.imgur.com/dn9cPst.png
想像なんだけどチェーン調整でタイヤが進行方向に対して斜めになったりしないようにするガイドみたいなもの?

741 :774RR:2016/10/30(日) 00:59:38.54 ID:5i8b+DBK.net
三年ぶりにエンジン掛けた
3回目にキックで指導してワロタ
バッテリー交換すっかなw

742 :774RR:2016/10/30(日) 12:00:52.64 ID:OzSZTT2Z.net
絵下手すぎワロタw

743 :774RR:2016/10/30(日) 12:49:07.15 ID:fQcvuawF.net
絵上手すぎワロタw

744 :774RR:2016/11/02(水) 12:20:07.62 ID:dm9HOB1N.net
誰かエンデュのグリップヒーターをwave125に自分で取り付けた人いる?
取り付け難しい?すごい良さそうなんで取り付けてみたいんだけど

745 :774RR:2016/11/02(水) 14:47:01.43 ID:NNcRgVfb.net
>>744
あれ格好いいよね〜
もう既に違うの付いてるから、買わないけど。

746 :774RR:2016/11/03(木) 08:16:21.87 ID:lY3L9g8v.net
>>744
グリップヒーターつける前にハンドルカバーつけたら?メチャ暖かいよ。つけた上での話ならいいけどさ。

グリップヒーターだけつけてもたいして暖かくないよ。

747 :774RR:2016/11/03(木) 08:36:11.97 ID:nFP3POZl.net
余計なお世話だろ
なんで使用感尋ねたらハンドルカバー使えとか言い出すんだ

748 :774RR:2016/11/03(木) 08:58:02.62 ID:Z9K45v/B.net
俺もグリヒの後にハンカバにしたけど、はっきり言ってグリヒは要らないってのが感想。余計なお世話は言い過ぎだろ。

749 :774RR:2016/11/03(木) 10:23:21.87 ID:lY3L9g8v.net
>>747
他のバイクでグリップヒーターつけたけど手のひらだけ熱くて甲側が寒くて役立たず。ハンドルカバーつけたらグリップヒーター使わなくなったよ。その経験があるからwave はハンドルカバーだけ。

ハンドルカバーなら安い奴なら1000円くらいからあるからな。俺はラフ&ロード。ハンドルカバー季節商品だから早めに買わないと一年待つことになるよ。

750 :774RR:2016/11/03(木) 10:39:43.26 ID:NEgP2Ode.net
クラッチレバー無いからハンドルカバー付けにくくない?

751 :774RR:2016/11/03(木) 15:03:35.95 ID:9j+w48Dn.net
極寒の雪景色じゃなかったらヒーターと冬用手袋で快適に走れてたよ
俺は偶々覗いたスレに感化されてハンカバ命になっちゃったが
薄手のオシャレ手袋使えて降りてからが楽

752 :774RR:2016/11/04(金) 16:53:52.20 ID:lv5IatCb.net
ヒーターと手袋で甲側は寒くないのかい?

753 :774RR:2016/11/06(日) 23:08:47.75 ID:jABW3ufb.net
>>750
それはあるな。
ミラーの根元にくくりつける感じ。

でも恩恵考えてたら、多少不格好でめ許せる。冬用グローブは操作性下がるし冬用グローブだとグリップヒーターの意味が薄れる。

754 :774RR:2016/11/07(月) 01:02:08.73 ID:zqFmhXBA.net
グリヒについて聞いてた者だけどなんでハンカバの話になってるの
ハンカバってミトンみたいなやつでしょ?あれはさすがにつけないわ

755 :774RR:2016/11/07(月) 17:37:46.50 ID:/ae5v2Fp.net
>>754
レスくれた人へのお礼が先だろチンカス坊や

756 :774RR:2016/11/07(月) 20:46:21.23 ID:Df44l/+U.net
黙ってりゃいい奴らが、ハンカバハンカバ言ってるだけじゃん
グリップヒーターの質問でハンカバなんて、バイクの質問に「車の方が便利だから車買えよ」って言うようなもんだろ

757 :774RR:2016/11/08(火) 06:24:29.69 ID:B5lZEOuC.net
>>756
要は防寒対策したいんだろ?ならばグリップヒーターよりハンドルカバーが、効果的なんだよ。ハンドルカバーは普通のバイクでも使える格好いい奴もたくさん売ってるよ。グリップヒーターは無いよりマシ程度。正直寒い。

まぁ、そんなにグリップヒーター使いたいなら好きにすればいいよ。

758 :774RR:2016/11/08(火) 08:00:07.19 ID:phgMInJG.net
グリヒ標準装備の大型バイクも持っています

少し寒いくらいならグリヒのほうが暖かさと操作性が良い

極寒レベルになると、冷気でグリヒの発熱が打ち消されるし手の甲側はすごく冷える
極寒走行ではハンカバつけてるだけのタイカブのほうが寒くないです

グリヒとハンカバ両方使うのが理想的

759 :774RR:2016/11/08(火) 13:25:52.19 ID:DVg+uPp0.net
ハンカバはウィンカー操作し難いし、咄嗟の時に手を使えないから速攻外したわ

760 :774RR:2016/11/09(水) 08:35:08.66 ID:URLvjXFS.net
>>759読んだら、真面なハンドルカバーを使った事が無いってのが良く分かったよ。

761 :774RR:2016/11/09(水) 19:40:06.15 ID:PZ58mO25.net
足元が寒い。
どうしてます?

762 :774RR:2016/11/09(水) 19:59:06.46 ID:ynH8u0H3.net
くつを履く

763 :774RR:2016/11/09(水) 23:13:59.76 ID:vA8TKM97.net
>>759
安物使ったか、取り付け方がおかしいんじゃない?

764 :774RR:2016/11/10(木) 06:44:25.79 ID:0yAp7VT+.net
>>762
ありがとうございます。
買ってきます。

765 :774RR:2016/11/13(日) 23:13:23.77 ID:7kc+7WqW.net
オイル交換して200kmも走ってないのに乳化しやがった
アクセルのつきが悪いというか回転の上がりがにぶい、4速60km/hから加速にぶくなってるような気がする

766 :774RR:2016/11/13(日) 23:49:59.92 ID:31GX8ZmD.net
乳化したオイルの症状ですね。
ワコーズ プロステージにしたらけっこう回るようになりました。

767 :774RR:2016/11/14(月) 00:41:41.47 ID:na8E3LMS.net
200kmで乳化する原因はなんじやらホイ?
どっかから水が入ったか、一回当りの走行距離が異常に短いとか

768 :774RR:2016/11/14(月) 12:02:46.27 ID:1HYUlK25.net
片道8分の通勤、徒歩15分くらいのスーパーに行くのにも使ってるわ
だから乳化するんだと思う

769 :774RR:2016/11/14(月) 15:25:55.16 ID:XFfxcJQt.net
乳化はデフォじゃないの?
同じエンジンのグロムも
よくグロムとかリコールにならないもんだなと思う

770 :774RR:2016/11/14(月) 16:07:45.17 ID:utRTXvkv.net
オイルか、、、古いwave125iだけど、G2を3年以上変えてないな
因みにプラグやエアフィルターは購入後10年程だが一度も触ってない
バッテリーは3個目。燃費は60前後キープしてる

771 :774RR:2016/11/14(月) 17:51:13.87 ID:AAbR3RB9.net
乳化するならエンジン熱が異常に高いとか原因があるのでは
クーラントがほとんど抜けてるとか

772 :774RR:2016/11/14(月) 20:27:07.33 ID:Z4mOlRn6.net
>>771
バカ発見

773 :774RR:2016/11/15(火) 03:24:26.44 ID:vKw3kgBW.net
空冷だけどw
遠心クラッチにバリバリの化学合成オイル入れる馬鹿よりマシだから気にすんな

774 :774RR:2016/11/15(火) 12:59:32.93 ID:R2ph5FNI.net
意味がわからん

775 :774RR:2016/11/16(水) 17:41:32.91 ID:hfEigDSX.net
wave125iヘルムインで100kgと70kgでニケツしたんだけど恐ろしいほど走らんな
フロントの接地感がなさ過ぎて怖い、やってないけど60km/h巡航とか絶対怖いわ

776 :774RR:2016/11/16(水) 20:24:05.50 ID:23RGd9KD.net
>>775
現地の人は当たり前にやってることなんだけどな。

777 :774RR:2016/11/16(水) 23:59:09.53 ID:Zc+dDSX0.net
俺もそう思ってタンデム目当てで購入した
リード買えばよかったわ

778 :774RR:2016/11/17(木) 19:24:20.17 ID:QdsVF+iX.net
125ccでタンデムならPCXがいいんかな
フロントの接地荷重が明らかに足りない感じがするよ

779 :774RR:2016/11/18(金) 20:24:16.63 ID:KZaMEAhn.net
んなの突き出し変えて調整すれば良いじゃん。
バカなの?

780 :774RR:2016/11/18(金) 21:28:40.17 ID:s1h6Pyn2.net
waveもdreamも楽勝で5人乗りできるじゃん
どれだけモヤシっ子ビビリなんだよ
あっ、デブって書いてるのか

781 :774RR:2016/11/19(土) 05:31:33.35 ID:60iBWwlX.net
接地荷重の変化もわからんような鈍感野郎おつ

782 :774RR:2016/11/19(土) 18:11:17.31 ID:C6BwxZ6g.net
デブはなにやってもダメw
リードはガソリン入れにくててオススメだからリード買え。

783 :774RR:2016/11/19(土) 21:59:13.39 ID:60iBWwlX.net
リアブレーキがフットブレーキじゃないから嫌

784 :774RR:2016/11/19(土) 23:31:28.92 ID:b/DGuRnZ.net
リードいいよ
低重心、積載、燃費、取り回し、乗り心地、防風、タンデムのし易さ
WAVEを買う前に試乗すればよかった…
あの時はこだわりのWAVEのつもりだったんだがなあ
お堅い職場なんでひょいひょい乗り換えられないのが辛い

785 :774RR:2016/11/19(土) 23:33:54.65 ID:60iBWwlX.net
乗り換えられないなら増やすという選択肢もありやろ

786 :774RR:2016/11/20(日) 06:23:12.73 ID:7JdS5r+r.net
バイク通勤できる段階で世間では糞会社

787 :774RR:2016/11/20(日) 23:34:37.76 ID:fH5Q9cub.net
職場=会社と思っちゃう人が世間を語るw

788 :774RR:2016/11/20(日) 23:50:46.77 ID:lNlq26xL.net
ホンダ青山本社に自社製バイクで通勤してる人を知ってるけど
あそこは糞会社だったのか
何の会社だっけ
まさかwave125とか製造販売してないよね

789 :774RR:2016/11/21(月) 01:17:43.60 ID:hSDs4Jij.net
バイク通勤の可否で糞会社かどうかなんて決まらんだろ
カブ系でスーツはよく見かける、けどMTは見たことないわやっぱり革靴痛むから?

790 :774RR:2016/11/21(月) 15:19:12.52 ID:9Zl17yd8.net
>>789
スーツでMT乗ったらシワ取れなくなるよ

791 :774RR:2016/11/21(月) 17:46:23.00 ID:WZAJM2D9.net
鈴鹿勤務も自社製に限り可能らしいよ
田舎すぎて乗り物ないと生活できないって嘆いてる連れがソース
青山でバイク乗ってるのって重役とか広報がらみじゃないの?

こっちじゃSHARPや三洋虫もおkだったけどどっちも傾いたな
マネシタ関連会社は知ってる限りは禁止してる
bluecolorだと違うのかもしれんが

で、一部上場並みのwhiteで誰もがバイク通勤できる会社って?

792 :774RR:2016/11/21(月) 18:00:21.60 ID:ITqbR4Zt.net
後出し条件カッコ悪過ぎwwwww

793 :774RR:2016/11/21(月) 21:38:41.83 ID:SEuBfvxA.net
青山本社の広大な地下二輪駐車場を知らんのか
重役と広報だけであんなにバイク通勤がいるのかw

794 :774RR:2016/11/23(水) 02:48:49.27 ID:Thss1Ly/.net
来客用ですがなにか?

795 :774RR:2016/11/23(水) 07:23:53.01 ID:BdosyRk6.net
そしてまた後出しジャンケンw

796 :774RR:2016/11/23(水) 08:11:06.36 ID:qhKEbNKB.net
>>791
>> bluecolorだと違うのかもしれんが


かっこよく反論したつもりの君には申し訳ないけど
 bluecolor じゃくて blue collar だからね
中学校に進学したらちゃんと英語のお勉強しなさいね


ブルーカラー(英:blue-collar。青い襟。色彩を意味するcolorではない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC

797 :774RR:2016/11/23(水) 17:45:20.88 ID:3S4/k0fa.net
bluecolorの>>791が恥ずかし過ぎて顔を真っ赤にして逃走w

798 :774RR:2016/11/23(水) 19:26:55.39 ID:S5/jZuFu.net
俺も知らなかったなんて言えない・・・

799 :774RR:2016/11/23(水) 23:13:26.07 ID:qhKEbNKB.net
私は中学生のときに英語教師に授業で教えてもらったよ

だから>>791も中学生になったら英語の授業で教えてもらえるよ
良かったね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200