2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】

1 :honda:2015/02/14(土) 21:53:06.27 ID:+0mgM3Op0.net
二輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

前スレ
【リトル】HONDA JAZZ スレ 【アメリカン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408718831/

235 :774RR:2017/10/30(月) 19:03:16.79 ID:w8AR+a+e.net
燃費リッター50ぐらいだったけど、オイル漏れ(インテークに流入してたっぽい)直したら更によくなった予感
とりあえず58ぐらいまで伸びてる

バルブのすり合わせもしときゃ更に良くなったのかな。コンパウンドどっかいったのでやってねぇ

236 :774RR:2017/11/12(日) 01:19:11.82 ID:zbJ1i2qB.net
ウインカーの水侵入対策ってなにかいい方法ありますか??

237 :774RR:2017/11/12(日) 01:41:47.49 ID:YaNjDo8n.net
>>236
レンズの下部に極細ドリルで穴開けて通気性を良くして結露を防止する方法なら4輪車でやってたよ
社外品のウインカーミラーは防水処理が甘くて洗車後によく水が浸入してレンズが曇るからな

238 :774RR:2017/11/12(日) 11:45:46.00 ID:zbJ1i2qB.net
>>237
そういう方法もあるのね〜

239 :774RR:2017/12/09(土) 22:32:19.69 ID:xDCKToDG.net
キタコのフォークジョイントつけてロングフォークにしようか検討中。
ワイヤー類ってどの長さの奴で足ります?
ジョイント分伸ばす感覚で間に合うかな

240 :774RR:2017/12/09(土) 23:43:32.39 ID:n7pvrkbK.net
伸ばす分だけ伸びれば確実かと。
ハンドル変えてたら微妙に変わるだろうけど。

241 :774RR:2017/12/10(日) 00:21:21.47 ID:QcUG/8sC.net
何の音沙汰も無いからみんな死んでしまったんかと思ってたよ
何年もキッドネタをつづけてるマグナスレの方が異常なのは間違いないけど

242 :774RR:2017/12/10(日) 05:32:27.76 ID:0xLFpZ68.net
>>239
ただ伸ばすだけではなく角度も寝かせなきゃ

243 :774RR:2017/12/10(日) 07:28:31.09 ID:1UOHYUrT.net
>>242
あ、なるほどです。
車体の前の方が少し上向きになってしまいますよね。
三又の加工が必要とかかな。
ちょっとググって来ます、コメントありがとうございます!

244 :774RR:2017/12/11(月) 11:58:59.79 ID:HOBq2jkw.net
>>243
昔、メイドインbeeとかでそんなパーツが出てた記憶があったけどホームページ見たら消えてたから無いのかも

245 :774RR:2017/12/11(月) 19:14:42.53 ID:6ADGl9DJ.net
>>244
た、確かに無さそうですね。
市場でもあまり出回ってないので、ひとまずロング化して、ヤフオクで三又を根気よく探そうかな。

ところで三又の事、最近ではトリプルツリーって言うのですね!知りませんでしたw
言い慣れないので「み…トリプルが」って言ってしまいます。

246 :774RR:2017/12/11(月) 21:56:02.45 ID:xFWpDDAV.net
中古で出ても高いからなぁ。

247 :774RR:2017/12/11(月) 23:05:47.42 ID:njqdijB+.net
>>245
すまん、ガーターフォークの間違いだったw
程度の良いJAZZがもう一台買えるお値段だったわw

248 :774RR:2017/12/12(火) 23:58:16.51 ID:W31iOMLY.net
>>247
ガーターフォークは確かにカッコいいですね、憧れます。
お値段私の買った車体の3倍なのでやめておきますw
トリプルツリー出品無いですねえ
みんな大事に使ってるのね^^;

249 :774RR:2017/12/13(水) 03:06:40.08 ID:o+gptxRx.net
ちょっと質問
最近やっと12v化したんだけどキットで付いてたミニモトのバッテリーがいとも簡単に上がってしまった
バッテリーステーをぶった切らずにスポッと入るコンパクトな12v探してるんだけど何かオススメはないかな?
タケガワが出してる12VシールタイプMFバッテリー (JB2.5L-C)なんてサイズ的にもポン付けできそうなんだけど実際の所どうなんだろう?
諸先輩方のお知恵をお借りしたい

250 :774RR:2017/12/13(水) 16:36:19.65 ID:3xg3xV/s.net
滅多に乗らんからバッテリーレス仕様にしてる。
上がる心配もないし今のところデメリットがない。

251 :774RR:2017/12/13(水) 18:25:57.36 ID:rmTYl873.net
どこのバッテリーレスキット使ってますか?

252 :774RR:2017/12/13(水) 18:42:54.34 ID:xE10HrI3.net
ヤフオクに売ってる安いやつです

253 :774RR:2017/12/14(木) 00:29:45.64 ID:Q3hViW8t.net
>>249
無加工ですっぽり収まったよ
武川のと同じサイズだと思う
http://www.ymt7.net/item/WP1_2-12/

254 :774RR:2017/12/14(木) 00:58:15.93 ID:UIVtpdAT.net
>>252
有り難うございます。
自分もバッテリーのメンテナンス面倒なので、バッテリーレスにしようと思います。

255 :774RR:2017/12/14(木) 01:22:23.94 ID:r1OeL6W+.net
>>253
ありがとうございます
近頃の寒波でキンキンに冷えた駆体に手っ取り早く火を入れてやりたいので参考にします

256 :774RR:2017/12/14(木) 12:37:43.60 ID:jPDup26l.net
>>255
俺はUSB電源付きのスマホホルダーを一文字ハンドルに装着したから 安定した電気欲しいからバッテリーあると便利なんだよなあ
近々デイトナのタコメーターとか保安部品を全てLED化する予定

257 :774RR:2017/12/15(金) 05:49:50.29 ID:cB6WOlP1.net
みんなのこだわりJazz見てみたいなあ。

258 :774RR:2017/12/16(土) 21:48:31.18 ID:0uOb6m+D.net
冬の方がエンジン調子良いな
調子こいて夜9時に1時間も走ってきちゃったテヘペロ

259 :774RR:2017/12/17(日) 23:48:54.27 ID:8NTzc0y6.net
今日Jazz納車しますた(´∀`)
中古1万キロだけど、前のオーナーさんが大事に乗ってたのか、エンジン超元気!
長年欲しかったバイクなので感動です。
さて、どこから弄ろうかなっ

260 :774RR:2017/12/18(月) 01:45:43.48 ID:DdQIwupH.net
>>259
おめ色!
まずは12V化が最優先じゃないかな?
あとやっぱりクランクケースのオイル滲みは注視したほうがいい
俺は同じ様な程度の個体を原付なのに一ヶ月保証が付く店で買って
狙い通り(?)に直ぐ漏れが始まったので保証で全部やって貰って今はなんとも無い
何はともあれ大事に乗って行こう

261 :774RR:2017/12/18(月) 21:55:01.61 ID:44mbJ07i.net
>>260
259です、ありがとうございます!
オイル滲みも今の所は見つかりませんが気をつけておきます。
やはり12v化が優先でしょうか。
変えるのはレギュレタとフラッシャー、電球類でしたよね
夜はあまり走らないけど、電装弄るなら12v欲しいですものね。スマホ付けたいし。
ひとまずこのまま乗ってみて、気になるとこから順番に触って行きます(^^)

262 :774RR:2017/12/21(木) 04:30:08.29 ID:oG/9s7HF.net
>>261
夜乗ることがあるなら自分の身を守るためにも先ず12V化だね
軽自動車までディスチャージ(キセノン?)が当たり前の現代
6V電球など蛍の光より弱々しくい
脇道を出て来る車が俺の後ろを走ってる車のライトしか見えてなくて
完全に轢かれるタイミングで飛び出して来たことが「何回も」あった
こんなの命が幾つあっても足りないと思ったよ
今はキットをワンクリックで買える時代だし交換方法も先人達がネット上に残してくれてるから楽だよ

263 :774RR:2017/12/21(木) 05:43:10.97 ID:2nlm6OLb.net
フォグの代わりに自転車のLEDヘッドライトを二つ付けてるけどスゴく明るい。

264 :774RR:2017/12/22(金) 01:54:34.30 ID:jXis1HXS.net
そもそも夜乗らないから無問題なんだよなあw

265 :774RR:2017/12/22(金) 20:30:11.23 ID:ssRDdluK.net
青ジャズにファンネル付ける場合はMJ4番くらい上げが良いかな?
週末にプチ改造する予定。

266 :774RR:2017/12/22(金) 23:43:18.00 ID:jXis1HXS.net
ていうかMBXのホイールだよね

267 :774RR:2017/12/23(土) 14:00:48.67 ID:6wjrGj0Y.net
マグナ50からJazzへの乗り換えって意味ないかな?

268 :774RR:2017/12/23(土) 20:27:31.11 ID:3d4xzuXt.net
>>267 キック始動ができるぜ!

269 :774RR:2017/12/24(日) 09:21:38.21 ID:2rBYYYQc.net
>>268
凄い強みだ。
バッテリー上がってもエンジンかけられる!

270 :774RR:2017/12/24(日) 09:38:27.03 ID:fdkmn4hQ.net
>>267
確かJAZZ の方が10kg近く軽いんじゃなかったっけ
元々あんな軽いバイクで10kgの差って相当フィールが違うんじゃないかな

271 :774RR:2017/12/24(日) 10:52:47.10 ID:kV+swg4i.net
セルだけが嫌で乗り換えたで。
あとスカスカ感がたまらねえ。

272 :774RR:2017/12/24(日) 21:56:37.23 ID:GlxQAWdQ.net
押しがけがあるじゃないか

273 :774RR:2017/12/24(日) 23:47:11.89 ID:4q3QMuE3.net
マフラーは、マグナと共通なのかな?

274 :774RR:2017/12/24(日) 23:52:46.68 ID:+qqzS2DE.net
>>273
社外マフラーならほぼ共用可能よ
キックペダル要交換なのが多いけどね

275 :774RR:2017/12/25(月) 00:01:09.21 ID:gIQEmF8M.net
>>274
ありがとう
キックペダル変えないといけないのね

276 :774RR:2017/12/25(月) 12:10:42.44 ID:Gl7tOxxy.net
むしろ 俺はセルが欲しいんだが

277 :774RR:2017/12/25(月) 20:21:54.03 ID:wS3IZ2fi.net
タイヤ新しくしようとヤフオク見てたら8分山のホイル付きが格安で出てたのでつい落札。
ごめんよ新品履かせてあげられなくてw

余ったホイルどーすべ。

278 :774RR:2017/12/29(金) 00:40:09.48 ID:VBBDso7d.net
最近普通二輪の教習に通い始めたんだけど初日時間があったんで
置いてあったCB400、750、NC750をマジマジと眺めてたんだけど割と素で「あれ、チョークはどこだ?何でキックが付いてないんだ?」
って暫く考え込んでた

ジャズと古いカブしか知らない事の弊害が意外なとこで出てきた

279 :774RR:2017/12/29(金) 03:50:47.80 ID:iMFsI+BC.net
>>278
買えば解決する

280 :774RR:2017/12/30(土) 18:18:40.81 ID:DqzdiFu6.net
初めて夜に走ってみたよ。
6Vほんとに暗すぎで、脇から出てくる車に気づいてもらえない。
相手から見たら距離感が掴めないみたいだね、何度か轢かれそうになったよ(>_<)
早く12V化しないと死ぬかもしれない。

281 :774RR:2017/12/31(日) 08:15:25.29 ID:36iGq8qe.net
>>280
ELテープを身体中に巻いて点滅モードにして走れ

282 :774RR:2017/12/31(日) 10:55:17.57 ID:czrV1U3N.net
もうおっさんになると6も12も関係なくライトが暗すぎてつらい

283 :774RR:2017/12/31(日) 13:31:31.59 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 では ないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

284 :774RR:2018/01/01(月) 06:40:28.31 ID:FWHhA2Jq.net
今年も皆さんと皆さんのJAZZが健やかでありますように

285 :774RR:2018/01/01(月) 13:43:19.88 ID:tzK2InhC.net
jazz君今年もよろしくだよ!
今年はどこをカスタムしようかなっ

286 :774RR:2018/01/01(月) 15:59:55.07 ID:J+z2UZy6.net
12v化はおせちの蓮根の意味と同じやで
先が見通せますように ペコリ

287 :774RR:2018/01/01(月) 23:06:42.97 ID:tzK2InhC.net
jazzの純正リアホイールってスポークタイプに変えられないかな。
何かオススメのホイールありますか?

288 :774RR:2018/01/02(火) 01:54:59.09 ID:eGpTH74z.net
フロントならエイプのホイールに変えて極太タイヤにしてる人はよく見るけどね リアは見た事無いなあ リアホイールの手入れ方法考えたらお手入れに時間かかるスポークホイールより純正ホイールが一番だよなあ 逆に純正以外のホイールにするメリットが無いわな

289 :774RR:2018/01/10(水) 00:14:52.18 ID:OjIrUkla.net
キャブはノーマルでPC20用のマニホールド付けたら変わると思う?

290 :774RR:2018/01/10(水) 00:18:21.77 ID:XHB/BmRz.net
関連スレ
【世界】マグナ50 FIFTY 10台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491227027/

291 :774RR:2018/01/10(水) 21:06:01.11 ID:Lh3U7F7M.net
ほとんど変わらないと思うけど、悪くなる事はあっても良くはならないと思うぞ

292 :774RR:2018/01/11(木) 00:13:11.21 ID:2Wn15MeA.net
デカいエアクリーナーを組む

293 :774RR:2018/01/11(木) 18:40:34.55 ID:yVHztK6i.net
フロントフォークからオイルが滲んできました。
結構テカテカしてる感じ。
ひとまずパッキン発注したけど、オイルが無い。
流石にヤマハのギアオイルはアカンよね。
面倒だけど買いに行くかぁ。

294 :774RR:2018/01/19(金) 08:44:05.29 ID:TRtYIxyy.net
ハンドルカバーって、バイクの種別問わず付くのかな?

295 :774RR:2018/01/19(金) 12:50:28.94 ID:o98ffnKV.net
100円ショップにもハンドルカバー売ってるから試してみたら?

296 :774RR:2018/01/20(土) 11:43:37.76 ID:8uRjNitj.net
ブリーザーホースって賛否両論だけど、エンジンに優しいの?
大気には優しくないみたいだけど。
つけないとオイル劣化が早まるとか、つけたらエンブレ効きにくくなるとかいろんな意見があってわからねぇですよ

297 :774RR:2018/01/20(土) 22:21:23.54 ID:8uRjNitj.net
ヤマハ用のレギュレターが手に入ったので配線作って12ボルト化チャレンジ。
バッテリーがまだ届かないので適当に死んでるバッテリー繋いでみようか。

298 :774RR:2018/01/22(月) 12:24:32.39 ID:Jvy9tXX/.net
雪ん中乗る人はいないか

299 :774RR:2018/01/27(土) 11:16:26.45 ID:RgZWbV/q.net
雪も無くなってきたしそろそろ乗れるかな

300 :774RR:2018/02/04(日) 00:28:27.26 ID:tyal+15B.net
297です。
12v化チャレンジしてみました。が
ウインカーのインジケーターランプ裏からうっすら煙が出てしまいました。
インジケーターのみ弾切れを起こし、後は問題なく作動できます。

明日ダイオードかませて配線に無理がないよう取り回してみます。

なんでjazzってこんな不思議な配線してるのかなw

301 :774RR:2018/02/04(日) 16:24:02.42 ID:irXDaefY.net
>>300は経験値が2上がった
♪テレテテッテテ〜ン

302 :774RR:2018/02/04(日) 22:25:19.20 ID:tyal+15B.net
>>301
マジで勉強になりました。
インジケーターの配線にダイオードを二又噛ませて左右の逆流を防ぎました。
ウインカー直ったところで喜んで走り出したら
今度はヘッドライトが飛んだしww

30w球だと力不足だったみたい。

303 :774RR:2018/02/05(月) 04:12:13.18 ID:MutG8m18.net
>>302
ひょっとして電球6V仕様のまま使ってない?

304 :774RR:2018/02/05(月) 12:46:26.06 ID:1nmwkXOY.net
>>303
俺もそれツッコミたかったけど とりあえず>>302を見守るスレになりましたw

305 :774RR:2018/02/05(月) 20:32:07.00 ID:Mxzb+djD.net
>>302
>>304
なんだかありがとうございますw
T10のウエッジ球、Jogの予備があったのでそいつを付けたんだけど、球の大きさが一回り大きいために発熱に耐えられなかったみたい。
ゴムが焼ける匂いが下痢を誘いました。
発熱の少ないLed球が余ってたので、それに替えてクリアです。

レギュレターもヤマハから引っこ抜いたやつなので、心配なので社外品ポチったよ。
週末にまたチャレンジします。

306 :774RR:2018/02/10(土) 16:53:28.56 ID:1g8JjiLT.net
302です。
ヘッドライトはスタンレー12v40/40入れたらいい感じになりました。
超明るい!
レギュレターも交換したら電圧も安定したので
ヤマハの奴が逝かれてたみたいです。
これでひとまず安心出来たので、次はタコメーター取り付けるます(´∀`)

307 :774RR:2018/02/14(水) 10:53:22.03 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

308 :774RR:2018/02/18(日) 20:31:43.19 ID:LwhZzSm5.net
ツリーは純正だけどロングフォーク入れるぞ!
バランス良く見えるように調整してみる。

309 :774RR:2018/02/24(土) 00:15:27.47 ID:3UpnojV/.net
先週jazz 納車!学生の頃からなぜか見惚れてしまうフォルムをついに我が物に出来ました。
フルノーマルの1990年製 黒。同い年のバイクとのんびりと毎日乗り回します。帰宅のついでに楽しくてついつい30分ぐらい乗ってしまう。。。大切に乗ります!

310 :774RR:2018/02/24(土) 02:12:12.76 ID:7SUrGu3i.net
>>309
おめ色!
週に1〜2回しっかり火を入れ続ければ
どんなに寒い朝でもキック一発で息を吹き返すカブ系エンジンの性能に驚愕する日はもうすぐそこだ

311 :774RR:2018/02/24(土) 12:25:34.13 ID:rcLeVfD0.net
ステップがあと50cmくらい前にあれば楽なんだが、

312 :774RR:2018/02/24(土) 17:33:25.03 ID:IZNoPp0Q.net
>>311
50cm?
50mmの間違いでは?

自分は逆に100mmバックが良い。

313 :774RR:2018/02/24(土) 18:46:01.64 ID:4r3pHqa5.net
>>311
足が届きません

314 :774RR:2018/02/24(土) 23:04:26.66 ID:q7UiAlkN.net
>>309
おめでとう!
大切に乗りましょう。
黒は渋くていいね

315 :774RR:2018/02/25(日) 01:10:43.46 ID:2Pe+W+w7.net
>>309
納車おめでとう!
先輩風吹かす訳ではないけど12V化はいち早くやろう
キセノン、LEDが当たり前の時代に6Vの電球など最早周りに見えてないに等しい
俺自身脇道を飛び出して来る車に何度も轢かれそうになった
君と君のJAZZを守るためにも是非
いまは必要なものはキットとして販売されてるし
交換の仕方も先人達がブログに残してくれている
この絶版車を永く後世に残すためにお互い切磋琢磨していきましょう!

316 :774RR:2018/02/25(日) 15:48:44.48 ID:rn/JHWAx.net
>>310
ありがとうございます!
来年、再来年も寒い朝でも1発でかかるように愛します!

317 :774RR:2018/02/25(日) 15:50:42.41 ID:rn/JHWAx.net
>>314
ありがとうございます!
黒はもう一目惚れでした。。。!
スクーターとかと勝負なんかせずのーんびりマイペースで安全にいきます

318 :774RR:2018/02/25(日) 15:53:39.17 ID:rn/JHWAx.net
>>315
先輩アドバイスありがとうございます!
購入したショップからは断られちゃったんですよねぇ、バイク整備は初心者ですが、ネットで勉強して頑張ってみます!!
今もネットに出回っているおすすめのパーツとかはありますか?

319 :774RR:2018/02/27(火) 07:59:09.26 ID:a5RXO6W1.net
>>318
315さんじゃないけど、私はアマゾンで1000円くらいのレギュレターと12v対応電球を用意したよ。
ウインカーは廃車のスクーターから取って付けたので無料でしたが、これも1500円くらいで買えるし。
肝心の12vバッテリーは小型なものを探すとよいよ。私はJog用の小型バッテリーに交換した。

320 :774RR:2018/02/28(水) 18:55:53.22 ID:zLi/w+s1.net
>>319
JOGのバッテリーって、バッテリーボックスに入るんだ?
サイズに合うものって無いのかと思ってた

321 :774RR:2018/02/28(水) 20:44:41.52 ID:+wUhqagd.net
>>320
高さはピッタリ合いますよ
横幅が少し出るのでホルダーの左右をカットしたら収まります。
外カバーも干渉なく収められるので個人的にはオススメ。
ユアサ互換のGT4B-5というやつで、1700円くらいです。

322 :774RR:2018/03/11(日) 22:04:32.36 ID:/ASipiwB.net
ちなみにみんなどんなマフラー付けてる?
私はキタコ スラッシュカット。
少し音が抑えめで物足りない感じ。

323 :774RR:2018/03/11(日) 23:00:58.71 ID:U71IOwOe.net
うるさいから純正マフラーが好き

324 :774RR:2018/03/12(月) 10:51:10.06 ID:EtBZPQmP.net
mテック中京のスラッシュカット付けてる。

もう売ってないんだよね?

325 :774RR:2018/03/17(土) 10:34:24.18 ID:VSGto5Kd.net
フィッシュテールのマフラーが欲しい

326 :774RR:2018/03/17(土) 20:08:16.87 ID:AM1+JgER.net
ワイはデイトナの二本出し欲しい

327 :774RR:2018/03/18(日) 07:43:51.51 ID:+E00G97k.net
ワイはワンオフマフラーやで
スーパートラップを純正マフラー風の外観に

328 :774RR:2018/03/18(日) 07:53:44.14 ID:+E00G97k.net
メッキのスパトラ3インチインターナルディスクサイレンサーにオプションのディスクキャップ装着して純正エキパイに溶接してもらったら あら不思議 純正マフラー風の外観でそこそこデカいサウンドのマフラーの出来上がり

329 :774RR:2018/03/18(日) 10:57:20.07 ID:HIG6ZD4L.net
>>328
あらかっこいい。
純正風ってのがイイね!

330 :774RR:2018/03/20(火) 07:43:08.42 ID:sjkwsV7R.net
おや、スマホで見る画面が変わって変な広告見えなくなった。

サイドバッグつけたじぇ(´∀`)
見た目がかっこよくなったぬ。

331 :774RR:2018/03/26(月) 22:16:10.63 ID:UaIgWRxs.net
キタコスラッシュカット マフラーのバッフル抜きたいんだけど、
あれってタペット一個外すだけで取れるの?
インナーバッフル変えてもうすこし音を大きくしたい。
横に穴開けるとかはカッコ悪いのでやりたくないのです。

332 :774RR:2018/03/27(火) 23:15:46.49 ID:tWj20SJw.net
そのマフラーわわからないけど、試しにリベット外してみたら?
ダメならまたリベット打てばいいよ

333 :774RR:2018/04/13(金) 22:43:33.26 ID:Wv8o8Ggw.net
ラウンドミラーを買ってきた。
青ジャズに超似合う!

334 :774RR:2018/04/14(土) 11:29:30.39 ID:LcGRyQRK.net
>>333
俺も以前、装着したけど振動で見づらいから実用性無いんだよなぁ
ボアアップしてるから尚更

335 :774RR:2018/04/15(日) 15:00:11.64 ID:yyXVapfO.net
>>334
私もボアアップしてますが、振動問題無しでしたよ。
快適に後方視野確保できました。

総レス数 843
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200