2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】

1 :honda:2015/02/14(土) 21:53:06.27 ID:+0mgM3Op0.net
二輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

前スレ
【リトル】HONDA JAZZ スレ 【アメリカン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408718831/

557 :774RR:2019/02/28(木) 06:53:35.99 ID:KxneBDFk.net
>>556
JazzのフロントフォークにApe(ドラムブレーキ)のホイールは言葉通りポン付けできる。
要はフォークスパンが一緒。となると…

558 :774RR:2019/03/01(金) 00:59:54.05 ID:oMQKw0H7.net
556です。

タイヤがエンジンに当たるかもしれないって事ですか?

559 :774RR:2019/03/01(金) 06:54:22.14 ID:GfhIFl5Q.net
>>558
タイヤはどこにも当たらないよ
昔にフロント12インチのを作ったことある
これも参考になるかも

https%3A%2F%2Fwww.upgarage.com%2Fshopblog%2F501%2F2017%2F08%2F09%2Fjazz%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%B7%A8%EF%BC%89%E8%B6%85%E6%9A%87%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91%2F

560 :774RR:2019/03/01(金) 06:56:47.00 ID:GfhIFl5Q.net
これでどうだ
https://www.upgarage.com/shopblog/501/2017/08/09/jazz%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%B7%A8%EF%BC%89%E8%B6%85%E6%9A%87%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91/

561 :774RR:2019/03/01(金) 08:13:23.74 ID:w0jFkuH2.net
アップガレージのサイトに飛んだんですけど何を見たらいいか、わからないです、すいません教えて下さい。

562 :774RR:2019/03/01(金) 19:35:03.88 ID:Tumq7nSm.net
ちゃんとスタッフブログに飛んでないのかな
そこの記事によると、エイプのフォークと12インチホイールがそのまま付く(記事ではエイプの三ツ又を使っているが、Jazzの物も合う)ので、
エイプのフォークとディスクブレーキキットを持ってきたらたいした加工もすることなく付けることができることを伝えたかった

563 :774RR:2019/03/01(金) 19:39:32.92 ID:s+7J4evl.net
12インチでディスクにするならエイプタイプDのフォークアウターをジャズのインナーと合わせたらどうかな?
ハンドルロックもストッパーもスピードメーターも気にする必要無いし
16や17インチにしたければアクスルシャフト径やローターのオフセット、スピードセンサーの回り止めなんかに気をつけて

564 :774RR:2019/03/02(土) 12:41:07.52 ID:8tMhcPB4.net
皆さんありがとうございます。

なるほどタイプdの足周りを使うなんて思い付きませんでした!!

今見たらタイプdのホイルの色が金色?と黒でした純正が金色で黒が塗装なんですか?黒の純正もあるんですか?

タイプdのリアの足周りわさすがにjazzにわ付きませんよね?気になったので教えて欲しいです。

565 :774RR:2019/03/05(火) 20:26:50.53 ID:K5JDZqew.net
もうタイプDのフロントホイールを入手したのかな?
純正は金のキャストホイールのはず
リアの足回りはポン付けは無理
ジャズのスイングアームにタイプDのスイングアームのリア半分を溶接すればホイールブレーキは付くだろうけど、チェーンラインが合わない可能性ある
溶接は、 http://www.kyus.jp でいろいろ写真が載ってるから参考にしてね

566 :774RR:2019/03/07(木) 11:29:58.41 ID:QR7bPmJc.net
>>565
そうなんですね、ありがとうございます。

リアわ諦めてフロントだけにします

567 :774RR:2019/04/04(木) 18:55:56.14 ID:xwilTooV.net
キャンプツーリングデビューしたいんだけど、純正キャリア小さすぎるしナンバー邪魔。
なんか良い手はないだろうか。

568 :774RR:2019/04/06(土) 23:57:05.74 ID:uPknD4p+.net
トレーラーを買いなさい

569 :774RR:2019/04/07(日) 14:12:09.14 ID:4JYngZpF.net
jazzにサイドカー付けて犬をサイドカーに乗せてるお洒落なお爺さん見ましたよサイドカーつければ、荷物運べますよ、サイドカーわカブ用らいしです

570 :774RR:2019/04/10(水) 21:42:08.94 ID:aqvomBoI.net
>>567
シーシーバーにデカい荷物沢山詰め込んだ防水バッグを生ゴムロープでくくりつければ背もたれ代わりになるし楽

571 :774RR:2019/04/15(月) 12:31:00.59 ID:35CnHGLp.net
前のスプロケ15丁後ろ何丁がベスト?

572 :774RR:2019/04/15(月) 19:03:41.31 ID:nmSidB33.net
ボアアップ無し?

573 :774RR:2019/04/15(月) 20:41:12.27 ID:RyxWRu/n.net
>>567
重いし遅いし疲れるから 逆の発想で軽トラにJAZZを積んで旅行に行ったら幸せになれた

574 :774RR:2019/04/15(月) 22:20:07.19 ID:LoIjgJpJ.net
その手があるのか〜

575 :774RR:2019/04/16(火) 23:47:31.65 ID:la2pPtYo.net
もしよろしければご教示ください
JAZZに電圧計を取り付けたいと頑張っております
リレーをつけて、バッテリー直の電圧を表示させたいのですが、リレースイッチとなるキーオン時の電源が見つかりません
エンジン始動時に動作でもいいやとナンバー灯からの配線でも試してみましたが、電圧計は動かず
一応配線図で確認(ただし色やどこからどこへ繋がっているか程度しかわかりません)して作業していますが、頭が足らず暗礁に乗り上げています
どの配線にリレースイッチを接続すればよいでしょうか
長文ですみません、よろしくお願いします

576 :774RR:2019/04/17(水) 01:21:20.76 ID:Zh/DJfDB.net
黒い電線はどこでとってもキーオンで6V流れるよ
電圧計ならこれ直でおkじゃない?

577 :774RR:2019/04/17(水) 02:05:54.82 ID:tE8x3UtA.net
>>576
ご回答ありがとうございます
上では説明簡素化で省略したのですが、ゆくゆくは同じ配線でUSBポートを接続しようとも思っていまして バッテリー直をキーオンで取りたいのです
でも、教えていただいたように黒い配線がキーオンで通電なら ここからリレースイッチの電源を取れば良いのですね
試してみます、助かりました

578 :774RR:2019/04/17(水) 08:29:33.56 ID:38gHjOlX.net
6V用のUSBポートなんてあったっけ?
6Vと12Vの違いは理解してますか?

579 :774RR:2019/04/17(水) 10:37:47.15 ID:tE8x3UtA.net
>>578
ご心配ありがとうございます
12V化してあるので大丈夫です

580 :774RR:2019/04/18(木) 20:51:37.36 ID:IjLdAHRB.net
>>567
リヤカー最強やでw
https://i.imgur.com/OsNoRiJ.jpg

581 :774RR:2019/04/18(木) 21:03:12.23 ID:IjLdAHRB.net
>>469
仮に出たとしても値段がね…
9万で買ったJAZZに40万もかけたアホな俺

582 :https://i.imgur.com/mDrj7vH.gif:2019/04/19(金) 03:12:27.02 ID:9wG7URxc.net
中古ハーレー買えるな

583 :774RR:2019/04/19(金) 14:13:06.46 ID:Nu0IIa7z.net
>>581
おまおれ、値段まで
モンキーでやらかしたわ

584 :774RR:2019/04/20(土) 23:23:24.51 ID:2zQDUjER.net
後輪とブレーキシュー、前後スプロケットにチェーン交換も見積りとったら4万越え。
小遣い少ないのでスプロケットとチェーン諦めた。
そんなもんかね。

585 :774RR:2019/04/21(日) 00:38:33.80 ID:/kBUTAgk.net
都心なら店維持するのにそのぐらいかかるかもね
政令指定都市以外でテナントじゃなく持店なら3万かかんないかもだけど・・・

それはそれで客数少ないから店維持するためには多少ボらないといけないのかも?

586 :774RR:2019/04/21(日) 14:13:47.19 ID:1jDqkJm2.net
2りんかんだともう少し安いのかな?

587 :774RR:2019/04/21(日) 14:14:44.76 ID:5d2CpLjX.net
>>572
124ccにしています

588 :774RR:2019/04/21(日) 19:51:02.29 ID:X4Hg7PQX.net
34丁くらいか。

589 :774RR:2019/04/22(月) 13:43:56.95 ID:hMaGoNkV.net
その節はキーオン時の電源についてご教示ありがとうございました、>>575です
昨日作業無事完了しました
>>576さん
>>578さん
本当に助かりました、ありがとうございます

590 :774RR:2019/04/25(木) 22:06:41.28 ID:FNraYeaH.net
コーナー寝かせすぎてマフラー擦っちゃったテヘペロ

591 :774RR:2019/04/26(金) 08:33:26.04 ID:JnQRD/16.net
みなさんは、ステップを変更してますか?

592 :774RR:2019/04/26(金) 17:50:11.56 ID:jAcXfKXM.net
おう。
あの平らなステップにな。

593 :774RR:2019/04/27(土) 21:38:55.24 ID:sJ/2bh3K.net
>>591
純正やで あのゴムが不快な振動を吸収してくれるんやで

594 :774RR:2019/05/05(日) 13:36:12.36 ID:AfGl3KYn.net
>>200
それな

595 :774RR:2019/05/07(火) 20:36:41.66 ID:lqwVWjVJ.net
JAZZ やれば出来る子だと信じる

596 :774RR:2019/05/10(金) 03:20:38.91 ID:oBc4i1XR.net
>>594
2スト80に負けない加速のビックリ仕様

597 :774RR:2019/05/10(金) 16:50:46.92 ID:yiJpwuPa.net
>>596
50ccでは可能性のカケラも見えねぇ

598 :774RR:2019/05/11(土) 01:14:46.88 ID:Q1Wa1jLb.net
>>597
50じゃねーよ貧乏人

599 :774RR:2019/05/11(土) 09:44:44.14 ID:fiUCmRIV.net
じゃあ大金かけてSSバイクのエンジンでも積んだらよくね?

600 :774RR:2019/05/16(木) 11:56:01.59 ID:ast3GIg/.net
だれか大阪でjazzをカスタムしてくれるショップ教えてください

601 :774RR:2019/05/31(金) 20:22:05.21 ID:l1qwl1zg.net
88ccらしいうちのジャズ子。
オクで落としたものだから、どのパーツを使ったボアアップか分からない。

という状況で適当な110cc用のロングストローククランクシャフト買ったら組み付くのかな?

602 :774RR:2019/06/01(土) 22:29:31.70 ID:a7xrgFzF.net
ロングクランクって伸びたストローク分シリンダーから飛び出すピストンをどう処理するものなの?

603 :774RR:2019/06/02(日) 08:46:01.91 ID:qdRCn8VJ.net
ヘッドを替えるのか、圧縮比が上がるだけなのか…

604 :774RR:2019/06/15(土) 08:57:31.67 ID:7Vm3kLlE.net
ステップのゴムの部品ってパーツ出るんですかね?
パーツナンバー教えて欲しいです。

605 :774RR:2019/06/15(土) 10:25:48.04 ID:30Ac0kKO.net
>>604

50661-426-000
「ステップラバー」
だね。

まだ買えるかわからないけど。

606 :774RR:2019/06/15(土) 10:52:41.32 ID:1GmuhZFx.net
アクセルをがばっと開けるとエンジン止まる。
そんなもんなの?
88cc。

キャブレターの調整でなんとかなるのか知りたいです。

607 :774RR:2019/06/15(土) 11:46:08.18 ID:bLvjo2n5.net
>>605
ありがとう。
モノタロウで調べたらまだ出るみたいです。

608 :774RR:2019/06/17(月) 18:26:25.79 ID:anJULcat.net
>>606
Jazzノーマルキャブなら調整で合わせられるはず

609 :774RR:2019/06/18(火) 23:32:39.91 ID:omHP/uKg.net
>>608
ノーマルじゃないみたい。
でも調整で治る可能性があるって事で、休みの日にチャレンジしてみよう。

610 :774RR:2019/06/19(水) 08:27:01.30 ID:DzXxzhmx.net
>>606
もう少し詳しく書いてくれないと答えようがない

611 :774RR:2019/06/19(水) 22:15:17.52 ID:jW1DAsgV.net
え〜
書いたとおりですよ。
どんな感じに詳しく書けば良いんだろう?

612 :774RR:2019/06/24(月) 21:47:56.02 ID:u+iV3hTi.net
>>606
加速ポンプの不良とか?

613 :774RR:2019/06/27(木) 16:33:35.92 ID:vOGzxoPK.net
まずノーマルキャブじゃないかすらわからないのではジェット購入すら無理

614 :774RR:2019/06/27(木) 21:50:52.52 ID:5zSx+HpG.net
ノーマルキャブじゃないようだ。

615 :774RR:2019/06/27(木) 22:29:10.20 ID:5zSx+HpG.net
これ写真です。
純正と違うよね。
https://i.imgur.com/Rk1strp.jpg

616 :774RR:2019/06/29(土) 22:14:53.95 ID:kV4CikSG.net
長い間乗ってないとスロージェットが詰まる事がよくあるからジェット交換かな

617 :774RR:2019/06/30(日) 06:37:19.58 ID:nVT2PnA/.net
要は壊れてるからいじって更に壊す前にバイク屋持ってけ、だな

618 :774RR:2019/07/01(月) 08:54:42.03 ID:sxRXkT5A.net
アクセルを急に開けなければ普通に走るんですよ…

619 :774RR:2019/07/01(月) 11:29:29.75 ID:/aR467U2.net
いつからとか、アイドリング中なのか、走行中なのかとか今のセッティングとか細かい詳細を書いてくれよ•••

620 :774RR:2019/07/01(月) 14:12:21.55 ID:JngFEji9.net
>>619
セッティンを調整と呼んでることと写真見る限りど素人
分解させるの怖いわ

621 :774RR:2019/07/01(月) 14:30:03.20 ID:JngFEji9.net
まずその写真に写ってないホースバンドより前につけた部品をノーマルに戻そう、な?
フレームの中に入ってるゴムの筒も重要な部品だからね

622 :774RR:2019/07/01(月) 21:21:52.58 ID:8dFNPFAS.net
すみませんど素人で正解です。

オクで落としたモノなので、ノーマルパーツはありません。
本当に88ccかどうかもあやしいのですが、アクセルを急に開けなければ、特に困ったことはなくちゃんと走ります。
また、平地ならメーター読みで80km出ますし、燃費に気をつけて走れば、リッター60km以上走ります。

623 :774RR:2019/07/04(木) 09:51:24.97 ID:XtbVzx2T.net
jazzってブレーキのききが悪い気がする気のせいかな?

624 :774RR:2019/07/04(木) 13:12:08.45 ID:4TlQqJoD.net
jazzを125ccのエンジンに乗せ変えました、それでオイルクーラーを着けようとしたらフレームに当たりますどうしたらいいですか?

625 :774RR:2019/07/04(木) 20:08:43.61 ID:DcZ/wC2t.net
当たらないように取り付けます

626 :774RR:2019/07/04(木) 20:50:14.83 ID:S/5Uyqfz.net
あれか、湾岸のオイルクーラーの取り付け工賃の話か

627 :774RR:2019/07/05(金) 02:19:43.80 ID:r6WDrXxH.net
エンジン側の取り出し口が当たるんです、平べったいやつとかあったら教えて下さい

628 :774RR:2019/07/06(土) 09:37:04.90 ID:61XhOpNQ.net
>>622
80出るなら88ccだしそれで燃費60キロ出るなら前のオーナーセッティング能力たけえよ
回転数に応じてアクセルを開ける、とトレードでそこまで実現したのなら触らない方がいい
不満なら燃費かなり悪化させるセッティングか加速ポンプ付きキャブでセッティング地獄にはまるか

629 :774RR:2019/07/06(土) 20:19:54.37 ID:GJKS7kqP.net
>>628
ありがとうございます。
このまま大事に乗り続けたいと思います。

630 :774RR:2019/07/08(月) 20:13:12.57 ID:L8yJToBF.net
ヤフオクにフラットバーハンドルの、走行距離360kmってのが出てますね。
欲しいな〜

631 :774RR:2019/07/08(月) 21:08:29.45 ID:y2O1dlcn.net
30年以上経ってるから どうだろう

632 :774RR:2019/07/14(日) 22:09:45.81 ID:WZ7eXJ0n.net
誰かホーンとか電装系の配線図教えて下さい(´Д⊂ヽ

633 :774RR:2019/07/15(月) 07:42:10.54 ID:YeGKVHSy.net
>>632
何がしたい?

634 :774RR:2019/07/16(火) 17:13:50.47 ID:SbMhoD69.net
リヤショックが底付きするので、もう少し硬い(長い?)ものに替えたい。
オススメある?

635 :774RR:2019/07/16(火) 17:44:36.27 ID:EjjFR8i7.net
マグナ用とか?

636 :774RR:2019/07/17(水) 20:34:32.05 ID:yTEs2LSc.net
マグナ用っすか。
少し長いんですね。
オクで2000円くらいならありかな〜

637 :774RR:2019/07/17(水) 22:49:56.66 ID:hk3U7eOR.net
>>632
ネットでダウンロードできたはず

638 :774RR:2019/07/17(水) 22:58:47.84 ID:hk3U7eOR.net
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

639 :774RR:2019/07/21(日) 04:30:37.56 ID:PPa1i37e.net
質問失礼いたします。
これはJazzにのりますでしょうか?
125ccエンジンセル始動方式クラッチレバーなし
MINIMOTO(ミニモト) モンキー(MONKEY)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000071-m41-0314.html

640 :774RR:2019/07/21(日) 09:51:19.52 ID:6ynaPtxt.net
エンジンマウントやキャブは大丈夫だと思うけど、下セルが干渉するかも
遠心クラッチがいいの?

641 :774RR:2019/07/21(日) 10:04:14.66 ID:6ynaPtxt.net
あと、当然チェーンラインは合わせてね

642 :774RR:2019/07/23(火) 18:56:41.00 ID:9ULseSbV.net
>>602
クランク半径を大きくしてその分コンロッドを短くすれば上死点の位置は変わらないけど
下死点の位置が変わってストロークアップするから問題ない

643 :774RR:2019/07/25(木) 10:37:32.06 ID:+GPO0wWb.net
ヘッドがフレームに当たらないか?

644 :774RR:2019/08/02(金) 01:22:43.52 ID:nkOgNyVq.net
ステップボードにするとギアの上げ下げが大変になるんだろうな
解決策が思いつかない

645 :774RR:2019/08/03(土) 08:06:24.38 ID:qS1FL1b2.net
>>644
シフトペダルの角度を上側に調整で解決。

646 :774RR:2019/08/04(日) 00:55:13.89 ID:kji0lV8X.net
>>645
それで、解決するんですね
カブみたいなシフトペダルにしないと乗りにくいのかなと思ってました

647 :774RR:2019/08/10(土) 21:05:17.49 ID:hZBzYjSm.net
>>639
僕同じエンジンつけましたよ、でも知識だけじゃ絶対乗りませんエンジンマウント削ってオフスプロット
に入れないとチェーンラインでない
後モンキーは、jazzに比べて、クランクシャフトが短い、からフレームの内側にギアがくるそれも調整しないといけないからかなり難しいと思います。

後ハーネスも変えないといけないし12vかしないといけないしイケナイシから多分やめた方がいいですよ

シフトペダル?ジョッキーシフト?わいい思うけど、、、

648 :774RR:2019/08/24(土) 21:58:15.84 ID:03ePQ1I0.net
jazzのフロント周りを他社製もしくは流用している方っていますか?

どのメーカーのを使っているのか教えて頂きたいです

649 :774RR:2019/08/25(日) 00:03:33.07 ID:Zyz1IuI3.net
ドリーム50とか旧レブルとか使ってる人いたよ

650 :774RR:2019/08/26(月) 23:20:59.83 ID:W+AYYAId.net
>>649
どちらもパーツ集めに苦労しそうですね
ステム周りもいけるんのか、ちょっと調べてみます

ありがとうございます

651 :774RR:2019/09/14(土) 16:54:59.46 ID:x6c7T0Z0.net
ヘッドランプのバルブをLEDにしたいんだけど、合うのあるかな?

652 :774RR:2019/09/16(月) 04:32:22.16 ID:WaNIfDbe.net
>>651
カブとかモンキーに装着可能とかの商品なら、チャンスが有りそうですが、どうなんでしょうね

653 :774RR:2019/09/20(金) 18:10:47.34 ID:2W23POTI.net
その線で探してみよう。
冬に向けて、グリップヒーターの電力確保のため節電したくてね。

654 :774RR:2019/09/20(金) 22:39:25.84 ID:dmMF/9kT.net
グリップヒーターって・・・・6Vで使えるのあるの?

655 :774RR:2019/09/20(金) 23:23:59.03 ID:zT6LZF9R.net
12V化は済みでして、その上でスマホフォルダに付いている5VのUSB出力からグリップヒーターへつながります。

656 :774RR:2019/09/23(月) 01:19:38.50 ID:8J3KKDDF.net
モンキーも所有してるけど 純正グリップヒーター レベルMAXにすると結構熱いぞw冬用の手袋してても熱い

総レス数 843
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200