2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】

1 :honda:2015/02/14(土) 21:53:06.27 ID:+0mgM3Op0.net
二輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

前スレ
【リトル】HONDA JAZZ スレ 【アメリカン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408718831/

645 :774RR:2019/08/03(土) 08:06:24.38 ID:qS1FL1b2.net
>>644
シフトペダルの角度を上側に調整で解決。

646 :774RR:2019/08/04(日) 00:55:13.89 ID:kji0lV8X.net
>>645
それで、解決するんですね
カブみたいなシフトペダルにしないと乗りにくいのかなと思ってました

647 :774RR:2019/08/10(土) 21:05:17.49 ID:hZBzYjSm.net
>>639
僕同じエンジンつけましたよ、でも知識だけじゃ絶対乗りませんエンジンマウント削ってオフスプロット
に入れないとチェーンラインでない
後モンキーは、jazzに比べて、クランクシャフトが短い、からフレームの内側にギアがくるそれも調整しないといけないからかなり難しいと思います。

後ハーネスも変えないといけないし12vかしないといけないしイケナイシから多分やめた方がいいですよ

シフトペダル?ジョッキーシフト?わいい思うけど、、、

648 :774RR:2019/08/24(土) 21:58:15.84 ID:03ePQ1I0.net
jazzのフロント周りを他社製もしくは流用している方っていますか?

どのメーカーのを使っているのか教えて頂きたいです

649 :774RR:2019/08/25(日) 00:03:33.07 ID:Zyz1IuI3.net
ドリーム50とか旧レブルとか使ってる人いたよ

650 :774RR:2019/08/26(月) 23:20:59.83 ID:W+AYYAId.net
>>649
どちらもパーツ集めに苦労しそうですね
ステム周りもいけるんのか、ちょっと調べてみます

ありがとうございます

651 :774RR:2019/09/14(土) 16:54:59.46 ID:x6c7T0Z0.net
ヘッドランプのバルブをLEDにしたいんだけど、合うのあるかな?

652 :774RR:2019/09/16(月) 04:32:22.16 ID:WaNIfDbe.net
>>651
カブとかモンキーに装着可能とかの商品なら、チャンスが有りそうですが、どうなんでしょうね

653 :774RR:2019/09/20(金) 18:10:47.34 ID:2W23POTI.net
その線で探してみよう。
冬に向けて、グリップヒーターの電力確保のため節電したくてね。

654 :774RR:2019/09/20(金) 22:39:25.84 ID:dmMF/9kT.net
グリップヒーターって・・・・6Vで使えるのあるの?

655 :774RR:2019/09/20(金) 23:23:59.03 ID:zT6LZF9R.net
12V化は済みでして、その上でスマホフォルダに付いている5VのUSB出力からグリップヒーターへつながります。

656 :774RR:2019/09/23(月) 01:19:38.50 ID:8J3KKDDF.net
モンキーも所有してるけど 純正グリップヒーター レベルMAXにすると結構熱いぞw冬用の手袋してても熱い

657 :774RR:2019/10/07(月) 23:13:13.08 ID:ngpQUh4w.net
リアのサスペンションは、純正以外に取り付け可能なのがあるのかな?
純正を外して、測ってみるか〜

658 :774RR:2019/10/08(火) 01:58:04.64 ID:uaKO3rwU.net
>>657
少しケツあがりになったけど最近マグナのサス付けましたー!
ちなみにマグナ乗りはjazzのサス付けてローダウンするのが定番みたいですね
https://i.imgur.com/k9enKrn.jpg

659 :774RR:2019/10/08(火) 12:26:08.28 ID:XKTTOAMr.net
自由長220mmだったな。
あと上下のカラーは12mmと10mmだからね。
少し長めでも底付きが減って良い。

660 :774RR:2019/10/08(火) 23:28:43.64 ID:YUI14aQc.net
マグナの流用いけるんですね
程度が良いのが在ればいいですが、220のサスも探してみます

661 :774RR:2019/10/17(木) 16:30:39 ID:rcpIWONy.net
>>648
CD90のフロント周り入れてる。
ただしステムシャフト打ち替えの
ハンドルストッパー加工な!

662 :774RR:2019/10/17(木) 17:47:21 ID:DsJnE4Ue.net
>>648
CD90のフロント周り入れてる。
ただしステムシャフト打ち替えの
ハンドルストッパー加工な!

663 :774RR:2019/11/12(火) 22:58:37 ID:ir8ChD0C.net
フロントのフニャフニャ感がツライので、スタビライザーを付けたいんですが、適合するのあったら教えてください〜

664 :774RR:2019/11/17(日) 06:47:57 ID:ix0WF6HC.net
俺の知り合いはTZR50のF周りを移植している

665 :774RR:2019/12/21(土) 06:50:25.19 ID:TpV/zQKK.net
108ccへのボアアップって、初めての人でも可能?
キタコの説明書は手元にある。

666 :774RR:2019/12/21(土) 07:03:46.79 ID:zVm1fNPk.net
道具と知恵があれば大丈夫
クランクケース壊さないように気をつけて

667 :774RR:2019/12/21(土) 22:29:03.77 ID:TpV/zQKK.net
知恵っすか?
道具って特殊工具よね。
う〜ん
敷居が少し高い…

668 :774RR:2019/12/22(日) 11:10:23.32 ID:xlejJV5o.net
そんなに特殊工具は多くないよ
クラッチのロックナットのソケットや回り止めくらいで、3000円もあれば揃うはず
特殊工具ではないけどショックドライバーやトルクレンチ、シクネスゲージなんかも要るね

669 :774RR:2019/12/24(火) 12:27:58.74 ID:z+e3U7zZ.net
ありがとう
暖かくなったらチャレンジするわ

670 :774RR:2019/12/27(金) 06:47:32.86 ID:qxaR48yA.net
ボアアップキット。
この安さは何だろう?
怪しいのかな?
ttps://www.ifactory.icu/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2_39_40&products_id=4140

671 :774RR:2019/12/27(金) 07:59:39.08 ID:kl0RJTtQ.net
icuとかxyzは詐欺サイト

672 :774RR:2019/12/27(金) 15:00:58.39 ID:qxaR48yA.net
>>671
>icuとかxyzは詐欺サイト

なるほど、詐欺か。
情報ありがとう。

実は
ボアアップキットを注文して、指定の口座に代金を振り込んだら、振込元の銀行から電話が来た。
相手先の口座が振込受付停止中とのこと。
代金は返金されました。
確かに怪しいね。

673 :774RR:2019/12/27(金) 16:35:28.92 ID:DD6oLXby.net
>>672
ばっちり騙されとるやんけ

674 :774RR:2019/12/29(日) 11:16:16.53 ID:lu6uujCc.net
右折か右コーナーのブレーキングで、フロントサスが沈むと「バキバキ」って結構大きな音がする。
プラスチックが割れるような感じの音。

加速時と左折の時は問題ないんだけど、この症状って何を替えたら治るんでしょ?

フロントフェンダー交換してもダメでした。

675 :774RR:2020/01/13(月) 08:49:25.22 ID:cCOB2vQx.net
この写真のキャブレターってなんだろう?
純正ではないみたいですが、わかる方
教えてください。
ボアアップ後、キャブレターを替えるべきかわからないんです。
https://i.imgur.com/ZIXdP8Y.jpg
https://i.imgur.com/ONEhUGM.jpg

676 :774RR:2020/01/13(月) 15:16:09.55 ID:nTzQnWSi.net
ケイヒンって鋳出しマークあるじゃん 18φかな?

677 :774RR:2020/01/13(月) 16:52:57.74 ID:PmjKBVYk.net
見た感じおそらくPB16
写真のキャブは、チョークがカブ用とは違うみたいだけどタイカブ100純正キャブがKEIHINの下にTだった
フランジの刻印で検索したらなんかわかるかもよ
ただ素性のわかんないキャブなら、この際交換してもいいんじゃない?

678 :774RR:2020/01/13(月) 18:01:52.79 ID:cCOB2vQx.net
PB16ですか、
みなさんありがとう。
さて、マフラーは純正のままのつもりですが
キャブレターはどこまで大きく出来るでしょうか?
88ccにボアアップしているらしいです。

679 :774RR:2020/01/14(火) 15:43:42.38 ID:Mk1pt2G8.net
ノーマルのヘッドとカムなら今のままでいいと思うな
大きくしてみたいなら、PC18か20が初心者にはお勧め
DENIとかテクノロジーフロム〜じゃなくて、JAPANのを買うんだよ

680 :774RR:2020/01/14(火) 23:31:29 ID:4GoTYSBA.net
>>679
ありがとう。
ヘッドはノーマルですが、カムは不明です。
今の状態で、MAX7000回転までしか回らないけど
平坦な道なら90km出ます。
最高速はこれ以上は不要だけど、もう少し中低速のトルク欲しい。

腰下はバラせないので、ロングストローク化は置いておいて、キャブでなんとかならんかと。

日本製のPB18かPC20っすね。
探してみよう。

681 :774RR:2020/01/15(水) 18:02:15 ID:rlVXSd20.net
PB18はインマニ選びがめんどくさいので、PC18かPC20がいいよ
PB16でセッティング合ってるなら、キャブ替えるよりハイカムの方がいいかも
純正マフラーなら、低中速アップするのが分かり易い
ジャズは6Vだけど、カムは12Vのカブやモンキー用が使えるよ

682 :774RR:2020/01/15(水) 18:57:42 ID:9dptxxZ3.net
ハイカムですか。
キャブのセッティングを考えると少し憂鬱だったので、それでいってみます。

683 :774RR:2020/01/15(水) 21:31:58 ID:rlVXSd20.net
結果教えてねー

684 :774RR:2020/01/16(木) 08:23:06 ID:7IvFwuqP.net
あい

685 :774RR:2020/01/31(金) 23:42:32.49 ID:beAwTXMR.net
PC18っていいのか
試しに買ってみるかな

686 :774RR:2020/02/11(火) 02:53:56 ID:44tMnezy.net
先輩方、質問失礼します。
先日オクでJazzを買ったのですが、ボコつく?感じで4速入れると失速してエンストしそうになります。
走行時にクラッチを握りアクセル全開にすると間がありその後アクセル全開になる感じです。説明下手ですいません。
購入時の詳細はボアアップ(おそらく75cc?)
キタコビッグキャブレターキット ケーヒン PCφ20
スプロケット 16丁35丁
WIRUS WIN シャープマフラー
やはりキャブ調整でしょうか?

687 :774RR:2020/02/11(火) 11:25:33.34 ID:UtefSRW+.net
とりあえずメインジェットがいくつなのか?

688 :774RR:2020/02/15(土) 09:43:53 ID:WfV0NTHf.net
エアクリの吸入抵抗小さすぎじゃ
こういうのはエアクリ付けるだけで低回転が改善する場合がある

689 :774RR:2020/02/18(火) 18:19:55 ID:ntMWOKTd.net
ノーマルで40km/hぐらいで近所流すのが一番気持ちいい

690 :774RR:2020/02/25(火) 16:40:25.18 ID:bqb5QPow.net
125ccで何丁がベスト?

691 :774RR:2020/02/25(火) 17:11:50.63 ID:3oEr4Uig.net
F17R35くらい

692 :774RR:2020/02/28(金) 01:03:44 ID:JfhoP2G4.net
54.5mmのクランクシャフトって取り付けできるんだろか?
今88ccなので、ボア径52mm。

693 :774RR:2020/03/07(土) 15:27:55 ID:pD6i81WL.net
88ccにボアアップしたエンジンに、カブ90のクランクシャフトってポン付けできる?

694 :774RR:2020/03/15(日) 12:27:08 ID:WTptL+I1.net
無理

695 :774RR:2020/03/16(月) 23:25:35 ID:Pn7R1kao.net
そか。
ありがとう。

696 :774RR:2020/04/23(木) 20:35:03 ID:hzI6+fO8.net
スーパーカブ110のフロントタイヤはジャズにポン付け出来るかな?

697 :774RR:2020/04/26(日) 18:49:37 ID:avKb5i49.net
17インチにしたいの?
ジャズのアクスルシャフト径が12mmでしょ
JA07や10も12mmだったと思うけど、ジャズのフォーク間は広いからスペーサーが要るんじゃないかな?
ブレーキやメーターのケーブルはどうだったか、どっかの駐輪場なりバイク屋なりで観察してみたら

698 :774RR:2020/04/27(月) 08:22:21 ID:GDcBk0fV.net
リアをマグナのサスにしたので、少し高くなってしまった。
これをフロントタイヤ17インチ化でバランス取りたい。

699 :774RR:2020/04/27(月) 14:57:40 ID:8ZoxCMM4.net
ちょっと試しにカブ50のFホイールを入れてみた
ブレーキパネルやカラーはジャズ用を使ってフォーク間はピッタリ
だが、アクスルシャフトの径が違うのでシャフトが刺さらんw

カブ用の17インチリムとスポークをジャズのハブに組むのはどう?

700 :774RR:2020/04/27(月) 20:39:04 ID:3IH5tME5.net
なるほど。
それは良さそうな気がするね。
でもやってる人いないもんだな〜

701 :774RR:2020/04/28(火) 00:53:43 ID:yufVvxjb.net
ノーマルは16インチだっけ?
スポークの組み方が同じならイケるよ
昔CB50(17インチ)にRD50(18インチ)のリム組んだ事あるけどスポーク長は誤差の範囲で収まった
フレ取りもリムが頑丈で歪まないから自転車よりは簡単
もしまとまらなかったら引き受けてくれる自転車屋を探せばいい

702 :774RR:2020/04/28(火) 22:00:05 ID:JEjBfpOf.net
おう
ありがとう。

703 :774RR:2020/05/15(金) 00:48:33 ID:a4RFO9GZ.net
セパハンを付ける乗り方って有りかな?

704 :774RR:2020/05/15(金) 06:45:13 ID:oYcMEa25.net
いいんでないか?
でも意味あるかな?

705 :774RR:2020/05/17(日) 10:52:26 ID:vAibrQYb.net
>>704
意味は無いかな
見た目でどうかな?って思ったから

706 :774RR:2020/05/17(日) 14:23:06 ID:HbW2iFHl.net
フラットバーもあるわけだから、良いと思うよ。
つけたら写真見せてね。

707 :774RR:2020/05/18(月) 17:04:10 ID:nFdeWOGl.net
ステップ移設するのかな?
海老スタイルで乗るのかな?

708 :774RR:2020/05/31(日) 11:03:04.07 ID:JEQjZZF9.net
>>707
ステップの移設は溶接が必要になるので、海老スタイルになると思います
カッコ悪いけど…

709 :774RR:2020/06/14(日) 23:35:49.09 ID:6+awts8x.net
110ccに合うマフラーってどれですかね〜

710 :774RR:2020/08/22(土) 10:59:32.38 ID:yiCxHZAY.net
もう人いなさすぎー

711 :774RR:2020/08/24(月) 22:28:19.83 ID:ebq9pOcE.net
最近走っているのなかなか見ないね。
年数回レベル。

712 :774RR:2020/08/29(土) 00:54:37 ID:l0Xo1TKT.net
純正以外でコシのある220mmの2本ショックないかなあ

713 :774RR:2020/08/29(土) 09:32:11.44 ID:JSyXcMDH.net
底付きするのかい?

714 :774RR:2020/09/06(日) 11:39:36 ID:lqzCNk1T.net
リアサスは新品が有れば交換したいね
長さが特殊だから、今付いている物と似たような程度の中古しか選べないのが難点

長さで探すと、okdのモンキー用などをショート加工した物がヒットするんだけど
シャフトをカット、ネジ切りして無理矢理スプリングを収めた物で
乗り心地はほぼリジットみたいだしダメそう

715 :774RR:2020/09/06(日) 18:40:36 ID:e4E7RLRP.net
他車の流用だと240mmになるのか

716 :774RR:2020/09/22(火) 19:42:49.50 ID:3+Htc1HO.net
ついに俺のジャズも後部エンジンマウントボルト穴の横に亀裂が入った、、、

これってケースを単品にしてアルミ溶接してもらうしかない?

717 :774RR:2020/09/22(火) 22:38:58.59 ID:aGe/waQe.net
ヤフオクでモンキーのエンジンでも落とせば?

718 :774RR:2020/09/23(水) 09:22:10.09 ID:Ey8EC/mi.net
うちのはリューターでクラックに沿って溝掘って金属パテでうめた
5年くらい持ってる

719 :774RR:2020/09/24(木) 12:22:38.07 ID:+ZZC3pk6.net
カブエンジンってチェーンラインが合わないから使えないんですよね?

遠心クラッチにしてゆっくり走りたいんだけど、やってる人いませんか?

720 :774RR:2020/09/24(木) 12:42:28.79 ID:OcYlVVs0.net
カウンターシャフトをジャズのに交換してOK

721 :774RR:2020/09/25(金) 13:05:47.54 ID:cK1ZvifH.net
カブとジャズだと軸受けの径が違わない?

722 :774RR:2020/09/25(金) 20:22:22.77 ID:FGvZ/0mo.net
ジャズはモンキーと同じサイズで細かったよね
Gクラフトの20mmオフセットスプロケット使えばチェーンラインは大丈夫だと思うけど、ジェネカバーとかいろいろ工夫が要るかも

723 :774RR:2020/09/27(日) 20:05:53.90 ID:b3P1w/VG.net
普通免許で原二に乗れるようになるので、ホンダさんにはジャズ125を出して欲しい。

FIはよしとして、LEDライト、タンクは10L、タイヤはワンサイズアップ、それからフロントだけでもディスクブレーキで。

724 :774RR:2020/09/27(日) 21:18:04.67 ID:ZufTDqb7.net
普通自動車免許で原付二種乗れるようになるってガセだよ

725 :774RR:2020/09/28(月) 00:38:25.97 ID:QHJb60vM.net
検討はされてたみたいだけどね
実現したら少しは活性化するだろか?

726 :774RR:2020/10/04(日) 07:56:02.89 ID:4iu9BIo4.net
>>723
なぜ50ccだけ特例なのかを考えると125ccまでは制限速度30km/hになるんだよ、それ
「自転車と同じ速度だから技能試験をしない」んだから

727 :774RR:2020/10/04(日) 07:56:56.62 ID:4iu9BIo4.net
本来求めるべきは50ccで制限速度撤廃

728 :774RR:2020/10/04(日) 09:17:04.68 ID:Zj4a/3Yt.net
まあそうだな。

729 :774RR:2020/10/04(日) 16:14:41.59 .net
50tを原付自転車と原付二輪に二分化

原付自転車・普通四輪免許で乗れる、24キロ制限、限定で歩道走行可、ノーヘル可(自転車の保護帽を義務化)、アシスト自転車と併合、駐禁対象除外

原付二輪・別の免許区分新設、60キロ制限、2人乗り可、積載60キロまで、自動車専用道路一部乗り入れ可

ぼくの考えたさいきょうの法改正

730 :774RR:2020/10/04(日) 16:25:53.51 ID:hSy6UPaN.net
チャリは合法で3人乗れるのに原付は1人。

731 :774RR:2020/10/20(火) 17:59:41.14 ID:rIPp2bkg.net
キタコのモンキー用5速ミッションって、ジャズ純正のカウンターシャフトに替えれば使用OK?

732 :774RR:2020/10/28(水) 10:18:41.94
誰か中華125系のエンジン積んだ人いない?
エンジン焼き付いたので載せ変え検討中
フレームとの干渉具合を知りたい
チェーンラインはスプロケオフセットで合わせるとして

733 :774RR:2020/11/26(木) 08:36:27.66 ID:n1OO8E9d.net
ノーマルJAZZで平地走行は不満ないんですが上り坂で30キロ以下に落ち、急勾配だと1速じゃないと登れず15キロくらいになります
せめて上り坂30キロをキープしたいのですが、キタコの75ccを組めば願いは叶いますか?

734 :o(^_^)o :2020/11/26(木) 10:20:20.81 .net
どんな坂だか知らないけれど、ちょっと考え難いっしょ
体重90kgのオイラでも坂道35km/hはキープしていますよ
そこまで非力ではないと思うのですが・・・

735 :774RR:2020/11/26(木) 10:24:39.20 ID:n1OO8E9d.net
レスありがとうございます
体重55キロくらいなんですが、ちょっとキツイ上り坂は30キロ走行以上できないのです
平地はだそうと思えば60キロ巡航可能なんですが

736 :774RR:2020/11/26(木) 11:18:23.56 ID:PQr3MH6U.net
ボアアップもひとつの手だと思う
俺の場合、すでにボアアップされてたのでスプロケを変えたり
色々いじってみたけど、急坂ではギア落とさないと失速したりする
過大な期待は禁物かもしれない

737 :774RR:2020/11/26(木) 21:56:51.61 ID:zWbzPYot.net
>>736
アドバイスありがとうございます
ボアアップすれば必ずしも、という訳ではないのですね
愛車は中古購入なのですが、キャブの調整不足やスプロケットが変更されているなどで通常より上り坂に弱い可能性もあるのでしょうか?

738 :774RR:2020/11/28(土) 18:38:12.34 ID:wGQTIeHQ.net
スプロケはカバー外せばすぐ数えられるから数えてみて
ノーマルはドライブ側14ドリブン側43だったと思う

圧縮が低い時もそんな感じになるから、スプロケじゃなかったら圧縮測ってみるといいよ

739 :774RR:2020/12/27(日) 21:50:43.44 ID:u10gj0Vs.net
もう誰もいない?

740 :774RR:2020/12/28(月) 07:10:09.95 ID:R843Vphx.net
いないこともないが個体が少ない
いいバイクなんだけどなぁ

741 :774RR:2021/03/21(日) 16:10:10.64 ID:5TQmXo3j.net
125cc待ち。
もし出たら45万円くらいかな。

742 :774RR:2021/04/07(水) 19:55:49.08 ID:Gip1ttxR.net
レブル250のフロントまわりって取り付くかな?
タイヤ細いのと、ディスクブレーキに出来るとイイんだけど。

743 :774RR:2021/04/11(日) 01:07:34.89 ID:QpjjkRPC.net
12Vでノーマルサイズのバッテリーって、あるんですか?
探してたんですが、見つからなかった…
ステーを加工しないとダメなのかな?

744 :774RR:2021/04/11(日) 22:34:02.62 ID:pJxdEZCO.net
>>742
旧レブルなら、トリプルからステムシャフトを抜いてジャズのシャフトに変えれば着く
ハンドルロックが足りなくなるから肉盛りしなきゃタンクに干渉するよ
社外のトリプル使わないとキャスター立ちすぎですごい車高が上がるからお勧めはしない
>>743
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=19&products_id=5835

総レス数 843
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200