2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】

1 :honda:2015/02/14(土) 21:53:06.27 ID:+0mgM3Op0.net
二輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

前スレ
【リトル】HONDA JAZZ スレ 【アメリカン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408718831/

722 :774RR:2020/09/25(金) 20:22:22.77 ID:FGvZ/0mo.net
ジャズはモンキーと同じサイズで細かったよね
Gクラフトの20mmオフセットスプロケット使えばチェーンラインは大丈夫だと思うけど、ジェネカバーとかいろいろ工夫が要るかも

723 :774RR:2020/09/27(日) 20:05:53.90 ID:b3P1w/VG.net
普通免許で原二に乗れるようになるので、ホンダさんにはジャズ125を出して欲しい。

FIはよしとして、LEDライト、タンクは10L、タイヤはワンサイズアップ、それからフロントだけでもディスクブレーキで。

724 :774RR:2020/09/27(日) 21:18:04.67 ID:ZufTDqb7.net
普通自動車免許で原付二種乗れるようになるってガセだよ

725 :774RR:2020/09/28(月) 00:38:25.97 ID:QHJb60vM.net
検討はされてたみたいだけどね
実現したら少しは活性化するだろか?

726 :774RR:2020/10/04(日) 07:56:02.89 ID:4iu9BIo4.net
>>723
なぜ50ccだけ特例なのかを考えると125ccまでは制限速度30km/hになるんだよ、それ
「自転車と同じ速度だから技能試験をしない」んだから

727 :774RR:2020/10/04(日) 07:56:56.62 ID:4iu9BIo4.net
本来求めるべきは50ccで制限速度撤廃

728 :774RR:2020/10/04(日) 09:17:04.68 ID:Zj4a/3Yt.net
まあそうだな。

729 :774RR:2020/10/04(日) 16:14:41.59 .net
50tを原付自転車と原付二輪に二分化

原付自転車・普通四輪免許で乗れる、24キロ制限、限定で歩道走行可、ノーヘル可(自転車の保護帽を義務化)、アシスト自転車と併合、駐禁対象除外

原付二輪・別の免許区分新設、60キロ制限、2人乗り可、積載60キロまで、自動車専用道路一部乗り入れ可

ぼくの考えたさいきょうの法改正

730 :774RR:2020/10/04(日) 16:25:53.51 ID:hSy6UPaN.net
チャリは合法で3人乗れるのに原付は1人。

731 :774RR:2020/10/20(火) 17:59:41.14 ID:rIPp2bkg.net
キタコのモンキー用5速ミッションって、ジャズ純正のカウンターシャフトに替えれば使用OK?

732 :774RR:2020/10/28(水) 10:18:41.94
誰か中華125系のエンジン積んだ人いない?
エンジン焼き付いたので載せ変え検討中
フレームとの干渉具合を知りたい
チェーンラインはスプロケオフセットで合わせるとして

733 :774RR:2020/11/26(木) 08:36:27.66 ID:n1OO8E9d.net
ノーマルJAZZで平地走行は不満ないんですが上り坂で30キロ以下に落ち、急勾配だと1速じゃないと登れず15キロくらいになります
せめて上り坂30キロをキープしたいのですが、キタコの75ccを組めば願いは叶いますか?

734 :o(^_^)o :2020/11/26(木) 10:20:20.81 .net
どんな坂だか知らないけれど、ちょっと考え難いっしょ
体重90kgのオイラでも坂道35km/hはキープしていますよ
そこまで非力ではないと思うのですが・・・

735 :774RR:2020/11/26(木) 10:24:39.20 ID:n1OO8E9d.net
レスありがとうございます
体重55キロくらいなんですが、ちょっとキツイ上り坂は30キロ走行以上できないのです
平地はだそうと思えば60キロ巡航可能なんですが

736 :774RR:2020/11/26(木) 11:18:23.56 ID:PQr3MH6U.net
ボアアップもひとつの手だと思う
俺の場合、すでにボアアップされてたのでスプロケを変えたり
色々いじってみたけど、急坂ではギア落とさないと失速したりする
過大な期待は禁物かもしれない

737 :774RR:2020/11/26(木) 21:56:51.61 ID:zWbzPYot.net
>>736
アドバイスありがとうございます
ボアアップすれば必ずしも、という訳ではないのですね
愛車は中古購入なのですが、キャブの調整不足やスプロケットが変更されているなどで通常より上り坂に弱い可能性もあるのでしょうか?

738 :774RR:2020/11/28(土) 18:38:12.34 ID:wGQTIeHQ.net
スプロケはカバー外せばすぐ数えられるから数えてみて
ノーマルはドライブ側14ドリブン側43だったと思う

圧縮が低い時もそんな感じになるから、スプロケじゃなかったら圧縮測ってみるといいよ

739 :774RR:2020/12/27(日) 21:50:43.44 ID:u10gj0Vs.net
もう誰もいない?

740 :774RR:2020/12/28(月) 07:10:09.95 ID:R843Vphx.net
いないこともないが個体が少ない
いいバイクなんだけどなぁ

741 :774RR:2021/03/21(日) 16:10:10.64 ID:5TQmXo3j.net
125cc待ち。
もし出たら45万円くらいかな。

742 :774RR:2021/04/07(水) 19:55:49.08 ID:Gip1ttxR.net
レブル250のフロントまわりって取り付くかな?
タイヤ細いのと、ディスクブレーキに出来るとイイんだけど。

743 :774RR:2021/04/11(日) 01:07:34.89 ID:QpjjkRPC.net
12Vでノーマルサイズのバッテリーって、あるんですか?
探してたんですが、見つからなかった…
ステーを加工しないとダメなのかな?

744 :774RR:2021/04/11(日) 22:34:02.62 ID:pJxdEZCO.net
>>742
旧レブルなら、トリプルからステムシャフトを抜いてジャズのシャフトに変えれば着く
ハンドルロックが足りなくなるから肉盛りしなきゃタンクに干渉するよ
社外のトリプル使わないとキャスター立ちすぎですごい車高が上がるからお勧めはしない
>>743
https://minimoto.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=19&products_id=5835

745 :774RR:2021/04/12(月) 00:44:35.96 ID:2qIt8c+n.net
ありがとう。
トリプルツリー加工は敷居が高いですが、検討してみます。

746 :774RR:2021/04/13(火) 11:58:01.57 ID:VHKxrlAB.net
>>744
ありがとう
バイク側のバッテリーサイズ確認して、入るか見てみます

747 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:38.47 ID:iMzxm/sz.net
入るよ。
向きを90度変えればおk。

748 :774RR:2021/04/14(水) 20:58:00.63 ID:/regeWzu.net
バーハンドルタイプのクラッチワイヤーが絶版だ〜
プルバックハンドル用しか見つからない。
代わりに使えるのないかね〜?

749 :774RR:2021/04/14(水) 23:35:56.52 ID:cdYTZwkt.net
バーハンドル純正のアウター長は何cm?
アップハンドル純正は101cmだと思うけど、だいぶ長さ違うのかな
アップ用の長さを詰めれば使えると思うよ
金があるならMade in Bee とかでオーダーできる

750 :774RR:2021/04/15(木) 06:03:26.64 ID:QJ9KUC4i.net
アウター長がわからないんす。
タンク下を通るので正確に測れず困っているが、見た感じはプルバックハンドル用より100mmくらい短いと思う。

751 :774RR:2021/04/15(木) 06:04:16.39 ID:QJ9KUC4i.net
長さって詰められるの?

752 :774RR:2021/04/15(木) 07:01:41.98 ID:0awRI/IO.net
昔乗ってたjazzが大好きで懐かしくなったからレブル2020年式買っちゃったよ

753 :774RR:2021/04/15(木) 09:45:42.98 ID:PZqDf0WY.net
モンキー用のロングワイヤー使えんかな?

754 :774RR:2021/04/15(木) 15:14:04.47 ID:VWfndLST.net
それ何mmですか?

755 :774RR:2021/04/15(木) 17:05:39.70 ID:PZqDf0WY.net
キタコ クラッチケーブル 895mm

      ↑
でググるとアマのページが見つかる

756 :774RR:2021/04/15(木) 19:09:16.66 ID:QJ9KUC4i.net
ありがとう〜

757 :774RR:2021/04/15(木) 19:27:39.20 ID:HLyLkb+M.net
レバー側のタイコの太さに注意してね

758 :774RR:2021/05/30(日) 14:48:53.07 ID:e0a6URQx.net
ハンドルストッパーが転倒で曲がってるんだけど、無理やり戻そうとしたら亀裂入った
修理出したらいくらくらいだろ
トップブリッジ全バラステムベアリング交換込みで…

759 :774RR:2021/05/30(日) 14:49:46.57 ID:e0a6URQx.net
亀裂入ったとこ溶接して後は肉盛りでいいんだけどなんとかならんかなぁ

760 :774RR:2021/06/23(水) 18:01:39.11 ID:nbS6bkp5.net
放置車両を譲って貰い直しています。
左側のクランクケースカバーが無かったので中古を買って取り付けてみると
スプロケットのシャフトがカバーのベアリング穴で軸方向に押されるみたいで
シャフトがロックされ車体の押し引きが出来なくなり困っています。

カバー固定ボルト4本を半周緩めるとスッと軽くなり押し引きができる様になります。

似たような事になった方、解決した事があるかたいませんか?

761 :774RR:2021/06/24(木) 12:41:06.22 ID:BOlzzkfL.net
掃除してダメなら、カウンターシャフトが曲がってないか確認してみて
チェーン外してエンジンかけて、1速入れたらスプロケ回るから、キレイに回ってたらカウンターシャフトは大丈夫
ジャズはクランクケースにヒビが入ってることがあるから、ガタが無いかも見ておくといいよ

762 :774RR:2021/07/01(木) 21:03:08.85 ID:7B7J1UQf.net
ノックピン歪んでいないか?
安いから交換しておけ。

763 :774RR:2021/07/07(水) 21:22:20.71 ID:wOXWzLvf.net
オイルダンパー付いてるリアサスで、ジャズに合うやつないかね?

764 :774RR:2021/12/15(水) 23:22:05.75 ID:uUzpk77h.net
ジャズ購入予定
現状販売の実車確認行くんだけど、この辺はよく見ておけ!ってポイントありますか?

765 :774RR:2021/12/16(木) 02:58:26.44 ID:777XjeZy.net
クランクケースのヒビ
ハンドルストッパーの曲がり
あとはどうにでもなると思うよ

766 :774RR:2021/12/16(木) 10:09:22.71 ID:LhDNo9P1.net
ありがとうございます

クランクケースしっかり確認しますね

767 :774RR:2021/12/16(木) 22:18:36.27 ID:dmiR0WUt.net
確認行ってきてジャンクだけど一応まともに走りそうなんで買っちゃいました
はじめてのMTなんでエンストしまくりで怖かったけどなんとか家まで辿り着きました
直すところばかりだけどそれも楽しそうだし、難しい所は店にお願いしようと思ってます
とりあえず明日休みなので洗車とオイル交換だな

768 :774RR:2021/12/17(金) 09:39:34.17 ID:somjZ2Hy.net
おめ!いい色買ったな!

769 :774RR:2021/12/17(金) 16:08:30.19 ID:S8qjK0cu.net
>>768ありがとう
オイル抜いたら今まで見たこと無いくらい真っ黒サラサラで汚かった
汚れ取りたくてオイルおかわり2回したがまだ汚いw

バイクスタンドで後輪上げようとしたらマフラー干渉して上げられなかったよ
短いマフラーに交換しようかな

770 :774RR:2021/12/18(土) 17:27:04.71 ID:VoEdowyj.net
木曜日にジャズ買った者ですが、とりあえず割れてたミラー付け替えて、ウェビックで注文したウインカーとブレーキレバー交換予定

店に1度点検整備出そうと思うんだけど、点検整備が1万らしいので、後何か店でやってもらった方がいいことってありますか?
外観とかは自分でやるつもりだけど、プロに頼んだ方が確実って事で予算3万位でお願いします

771 :774RR:2021/12/18(土) 17:39:16.66 ID:BVUSrY4L.net
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/129/

たぶんお店ではこれを見てくれるだけ
で、不具合があれば指摘してくれるのでそれを直すかはお店と相談になると思う

772 :774RR:2021/12/18(土) 23:25:54.37 ID:wvXfxYqc.net
レスありがとうございます
本当に基本的な点検するくらいなんですね
とりあえずギリギリ歩いて行ける範囲で結構評判良い店見つけたので、自分で弄られるところ無くなったら1度預けてみようかと思ってます

773 :774RR:2021/12/19(日) 01:33:15.39 ID:cQFUlw4o.net
古いバイクなので大切にしてあげてください。
よいバイクライフを!

774 :774RR:2021/12/19(日) 02:33:31.30 ID:0eVb3Sm+.net
ありがとうございます
ほぼノーマルで見た目めちゃくちゃ汚いけど可愛くてたまらないです
出会ってからずっとコイツをどうやって綺麗にして、走り良くするかってことで頭がいっぱいで仕事が手につかないですよ

775 :774RR:2021/12/25(土) 20:48:53.79 ID:wu93gXPh.net
ハンドルストッパー破損しちゃった
ジャズに後付け出来るヤツって売ってますか?

776 :774RR:2021/12/28(火) 02:37:10.33 ID:PSMb2W9e.net
先日ジャズ買った者だけど、バッテリー死んでたから交換、ライトぽん付けLEDに変えてウインカーも変えて割れたブレーキレバー交換、ブレーキ調整、クラッチ調整して普通に使える状態になったかと思って1時間程人気無くて車来ない道流してきた
LEDにしたのにライト暗い!しなんかチカチカしてる!しかもウインカー入れたらつきっぱなし
6Vのままウインカーステー交換するか、12V化するか迷っている

後後のこと考えたら12V化なんだろうけど、手間とか今までかけた金とか取り付ける時間考えたらしばらくステー交換で済ませて大きな不具合出るまで6Vで行くのも有りかな

777 :774RR:2021/12/28(火) 09:47:58.23 ID:YSE8q53w.net
12V用のライトとウインカー付けたってことね
ライトはエンジン回転上げたらチカチカ収まらんかな?
ウインカーは6Vの球に入れ替えるか・・・もういっそ12V化か

778 :774RR:2021/12/28(火) 13:18:41.25 ID:1jY1Q0rE.net
>>777収まりますね
ウインカーリレーの問題じゃなくて電圧の問題ですかね?
交換したのリアのウインカーと、6Vでぽん付け可能なヘッドライトのLEDだけなので問題無いかと思っていたのですが、キジマのウインカージャズ適合ってなってたけど12V仕様なんですかね?

779 :774RR:2021/12/28(火) 15:30:14.15 ID:YSE8q53w.net
ウインカーはワット数が変わると点滅しなくなったり速くなったりするからそれかも?

780 :774RR:2021/12/28(火) 18:44:08.21 ID:shWwtHu2.net
ヘッドライトLEDにしたのが失敗だったんですかね?
明日にでも元の電球に戻してみます

781 :774RR:2022/01/01(土) 18:08:25.08 ID:ReuMsOts.net
ウインカーの問題
フロント右側のみつきっぱなしなのでキジマのウインカーに交換、場所も移設しましたがつきっぱなし
よく見てみたら後ろがついてない
配線見たらリア断線してました
配線し直したら普通に点滅した

782 :774RR:2022/01/24(月) 20:34:29.32 ID:B/94rFXW.net
フロントハブのオイルシール?ダストシール?の型番を教えていただないでしょうか?

783 :774RR:2022/01/25(火) 15:55:20.72 ID:LmNf+t0Z.net
90755-229-003 オイルシール 21x37x7 (アライ)

784 :774RR:2022/01/25(火) 20:44:25.59 ID:WlZI7F8P.net
>>783
ありがとうございます。助かります(*^^*)
もうしわけありませんがフロントハブの中にあるオイルシールもわかれば教えていただけないでしょうか。

785 :774RR:2022/01/25(火) 22:59:16.48 ID:SuJfACOz.net
https://www.cmsnl.com/honda-ca50-jazz_model11348/

786 :774RR:2022/01/26(水) 06:51:10.26 ID:EE5yhaKC.net
ありがとうございます!!!!

787 :774RR:2022/02/27(日) 01:56:49.18 ID:Dp8CkFY1.net
グロムのリアサスって、カラーの径を替えれば使えるのかな?

788 :774RR:2022/03/05(土) 21:30:19.19 ID:hW7Z631K.net
ジャズのシフトペダルって高さ調節できないんだ?
もうちょい高めにしたかったんだけど、曲げて高さあげるしかないか…

789 :774RR:2022/03/06(日) 12:39:03.54 ID:xLJv1unC.net
>>788
確かにリンク部がネジになっていないので、ここでの調節は出来ない。
代わりに、エンジンから出ているシャフトのギザギザとの噛み合わせを1段分ズラせば、粗めだけど調節できるよ。
上げすぎるとシフトアップ時にフレームと干渉するから、レバーを削ることになるけどね。

790 :774RR:2022/03/06(日) 21:45:53.99 ID:9NFUVtOu.net
>>789ありがとうございます!
やってみますね

791 :774RR:2022/03/28(月) 18:48:21.37 ID:c94UCKW3.net
バイクに乗ったこと無いアラフィフ親父な俺なんだけど、
JAZZに乗りたくて仕方ない。古いバイクだし、色々と知識がないと乗り続けるのは難しい?
近場をのんびり走ったり、たまに片道30キロの通勤に乗ってみたり、が理想なんだけど。

792 :774RR:2022/03/28(月) 23:20:35.81 ID:JDZ3eihK.net
>>791
片道30kmは厳しいかもだけど
楽しいバイクだよ
知識なくてもエンジンはスカスカで軽いし本とネット見ながらやればなんとかなるよ

793 :774RR:2022/03/28(月) 23:20:55.51 ID:JDZ3eihK.net
ただし工具だけはきちんと揃えたほうがいいと思う

794 :774RR:2022/03/28(月) 23:53:38.12 ID:YGIDsjwD.net
>>791
リリース当時に新車で買って
学校まで片道約35kmを
雨の日(ちょっと嘘w)も風の日も通学してたよ。
時間がどの程度かは忘れたけれど、結構かかったのは覚えている。
でも楽しかった。

フュージョンと併せてリリースされたけれど、
あの頃は、アメリカンはまだビラーゴやエリミネーターが出た頃で一部の好事家向けだったし、
原付はGAGやYSR全盛だったし、
フュージョンに至ってはビッグスクーターなんてまだまだだった。

795 :774RR:2022/03/30(水) 00:18:13.16 ID:+pJG7Rm1.net
>>791俺も同じようなオッサン
さすがに30キロの通勤は時間と体力に余裕が無いときついと思うが、近場流したりちょこちょこ弄るの楽しいから過度に期待しなければオススメ

俺は通勤(片道5キロ程度)は昔から持ってるズーマーでジャズは休みの日に弄ったり近場の用事やタバコ買いに行ったりで乗ってる
知識も技術も無いけれど、ネットで情報得ながらでも大丈夫

796 :774RR:2022/04/27(水) 10:18:24 ID:mfUKyVqg.net
前に質問したアラフィフ親父です。
皆さんに背中を押されてついに買っちゃいました!
近隣のバイク屋さんで見つけた走行距離1500キロ位のフルノーマル車です。
今後、乗り続けるのに、こまめなオイル交換以外に気をつけた方がいい点があったらまた教えて下さい〜。

797 :774RR:2022/04/27(水) 12:14:10 ID:ZOzeeMJ6.net
オメ!いい色買ったな!
サビないようにマメな洗車と給脂してたら大丈夫だと思うよ
チェーンは張りすぎないようにしてね
クランクケースにヒビが入るから

798 :774RR:2022/04/27(水) 16:26:12 ID:pRE5Tb+t.net
オメ!
イイ色買ったな!

ライトがあまりに暗いから、12V化はしたほうが良いな。
8000円くらいの田中商会のキットとかな。

799 :774RR:2022/04/27(水) 16:56:12 ID:fdRegQhB.net
オメ!いい色買ったな!
つか走行1500キロとか超極上車じゃん
うちの30,000越えケース割れ車と替えてほしいわw

800 :774RR:2022/04/27(水) 19:03:26.00 ID:NGiY92OW.net
オメ!いい色買ったな!
ちゃんとしたバイク屋で買ったのならあまり気にしなくてもいいと思います。
それよりも安全運転で楽しいJAZZ生活を送ってください!

801 :774RR:2022/04/27(水) 20:28:29.34 ID:0aIur3tU.net
>>796
おめでとう
他の人が言ってるけどライトは交換必須だね
出来ればテールランプもどうにかした方がいいかも

802 :774RR:2022/04/28(木) 02:03:04.88 ID:XBW9I8bx.net
>>796オメ━( ´∀`)━!!!!
メッキ部錆やすいからこまめに拭き掃除&錆び予防のオイル塗布
古いエンジンなのもあるしオイルはG3おすすめ
個体差あるかも知れんが色んなオイル使ったけどシフト1速から2速の入り硬かったのがG3にしたらスコスコ入るようになった

803 :774RR:2022/05/08(日) 10:30:29.95 ID:nAjjcxoG.net
フロントのスプロケット15Tに替えたら凄い乗りやすくなった
16Tに替えるか検討中

804 :774RR:2022/05/25(水) 17:37:32.30 ID:iwEHGRJi.net
803

805 :774RR:2022/06/26(日) 14:32:49 ID:qVN08460.net
HOSHU

806 :774RR:2022/07/11(月) 13:32:54.53 ID:SzTMn6uo.net
モンキー125のヘッドライトって、ジャズにポン付できる?

807 :774RR:2022/07/11(月) 22:56:01.43 ID:xHNHzvXV.net
絶対無理

808 :774RR:2022/07/11(月) 23:00:46.73 ID:SzTMn6uo.net
無理か〜
フォークに汎用ステー付けたらいけるかな〜

809 :774RR:2022/07/11(月) 23:06:05.31 ID:xHNHzvXV.net
12Vにはしてるのかい?

810 :774RR:2022/07/12(火) 00:48:23.67 ID:AsmIgC6c.net
12Vにはしてあって、LED化もしてる。
物理的に取り付くか知りたいのよね。
モンキー125のライト、なんかカッコいいからさ。

811 :774RR:2022/07/12(火) 10:15:29.69 ID:w1fIs6eg.net
ライトケースを横からボルト止めしてるだけだから汎用のライトステーで付くんじゃない?
ただライト、リム、ケースで48000円もするけど・・・

812 :774RR:2022/07/12(火) 19:16:27.16 ID:AsmIgC6c.net
そんなに高いのか〜
ちょっと無理だな〜

813 :774RR:2022/08/09(火) 11:35:26 ID:WeKP9pCC.net
モンキーみたいに125ccで復刻することはないのかな?

814 :774RR:2022/08/09(火) 12:23:06 ID:WeKP9pCC.net
ホンダの復刻シリーズjazz125で出たら売れるだろうなぁ。
今は諸事情で買えないと思うけど。

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャズというかレブル125がでれば人気は出そうだね

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次はジャズだと思っているよマジで。

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もジャズ125を期待してるけど、実際はモトラ125が出て、マグナ125がでるかなぁ?って感じになるかと思う

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトラはありそうな気がしてきた

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンを125ccに乗せ換えってやっぱフレームに当たって乗らない?

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どの125ccのことだい?

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
φ54×54mmで、普通のヘッドや12Vクランクケースなら、難なく乗るよ。
CD系は知らん。

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818
PS250みたいに発売されてもサッパリ売れず廃盤になったら高騰するに一票

総レス数 843
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200