2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】

1 :honda:2015/02/14(土) 21:53:06.27 ID:+0mgM3Op0.net
二輪製品ニュース
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860414.html

前スレ
【リトル】HONDA JAZZ スレ 【アメリカン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408718831/

797 :774RR:2022/04/27(水) 12:14:10 ID:ZOzeeMJ6.net
オメ!いい色買ったな!
サビないようにマメな洗車と給脂してたら大丈夫だと思うよ
チェーンは張りすぎないようにしてね
クランクケースにヒビが入るから

798 :774RR:2022/04/27(水) 16:26:12 ID:pRE5Tb+t.net
オメ!
イイ色買ったな!

ライトがあまりに暗いから、12V化はしたほうが良いな。
8000円くらいの田中商会のキットとかな。

799 :774RR:2022/04/27(水) 16:56:12 ID:fdRegQhB.net
オメ!いい色買ったな!
つか走行1500キロとか超極上車じゃん
うちの30,000越えケース割れ車と替えてほしいわw

800 :774RR:2022/04/27(水) 19:03:26.00 ID:NGiY92OW.net
オメ!いい色買ったな!
ちゃんとしたバイク屋で買ったのならあまり気にしなくてもいいと思います。
それよりも安全運転で楽しいJAZZ生活を送ってください!

801 :774RR:2022/04/27(水) 20:28:29.34 ID:0aIur3tU.net
>>796
おめでとう
他の人が言ってるけどライトは交換必須だね
出来ればテールランプもどうにかした方がいいかも

802 :774RR:2022/04/28(木) 02:03:04.88 ID:XBW9I8bx.net
>>796オメ━( ´∀`)━!!!!
メッキ部錆やすいからこまめに拭き掃除&錆び予防のオイル塗布
古いエンジンなのもあるしオイルはG3おすすめ
個体差あるかも知れんが色んなオイル使ったけどシフト1速から2速の入り硬かったのがG3にしたらスコスコ入るようになった

803 :774RR:2022/05/08(日) 10:30:29.95 ID:nAjjcxoG.net
フロントのスプロケット15Tに替えたら凄い乗りやすくなった
16Tに替えるか検討中

804 :774RR:2022/05/25(水) 17:37:32.30 ID:iwEHGRJi.net
803

805 :774RR:2022/06/26(日) 14:32:49 ID:qVN08460.net
HOSHU

806 :774RR:2022/07/11(月) 13:32:54.53 ID:SzTMn6uo.net
モンキー125のヘッドライトって、ジャズにポン付できる?

807 :774RR:2022/07/11(月) 22:56:01.43 ID:xHNHzvXV.net
絶対無理

808 :774RR:2022/07/11(月) 23:00:46.73 ID:SzTMn6uo.net
無理か〜
フォークに汎用ステー付けたらいけるかな〜

809 :774RR:2022/07/11(月) 23:06:05.31 ID:xHNHzvXV.net
12Vにはしてるのかい?

810 :774RR:2022/07/12(火) 00:48:23.67 ID:AsmIgC6c.net
12Vにはしてあって、LED化もしてる。
物理的に取り付くか知りたいのよね。
モンキー125のライト、なんかカッコいいからさ。

811 :774RR:2022/07/12(火) 10:15:29.69 ID:w1fIs6eg.net
ライトケースを横からボルト止めしてるだけだから汎用のライトステーで付くんじゃない?
ただライト、リム、ケースで48000円もするけど・・・

812 :774RR:2022/07/12(火) 19:16:27.16 ID:AsmIgC6c.net
そんなに高いのか〜
ちょっと無理だな〜

813 :774RR:2022/08/09(火) 11:35:26 ID:WeKP9pCC.net
モンキーみたいに125ccで復刻することはないのかな?

814 :774RR:2022/08/09(火) 12:23:06 ID:WeKP9pCC.net
ホンダの復刻シリーズjazz125で出たら売れるだろうなぁ。
今は諸事情で買えないと思うけど。

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャズというかレブル125がでれば人気は出そうだね

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次はジャズだと思っているよマジで。

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もジャズ125を期待してるけど、実際はモトラ125が出て、マグナ125がでるかなぁ?って感じになるかと思う

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モトラはありそうな気がしてきた

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンを125ccに乗せ換えってやっぱフレームに当たって乗らない?

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どの125ccのことだい?

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
φ54×54mmで、普通のヘッドや12Vクランクケースなら、難なく乗るよ。
CD系は知らん。

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818
PS250みたいに発売されてもサッパリ売れず廃盤になったら高騰するに一票

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔8000円で先輩から買ったjazz、バイク楽しいってなって火が付いて、即中型買って中免取って1か月も乗らなくて
まだネットない時代だったから、何かの漫画で軍艦なんかはグリースで包み込んで腐らない様に保存するって見たから
jazzめちゃ楽しかったし、おっさんになったらまた乗ると決めて漫画の通りメッキや鉄のとこにもりもりグリス塗りつけて毛布でぐるぐる包んで、バイク屋に聞いてタンクとキャブも外して分解しておいて、、、、
30年経った
実家の倉庫の奥底、完全に忘れてて、こないだの台風で屋根が破損したから建て直し、手伝いに行ったら、、、発見!!!
毛布剥がしたらそりゃもうグリスがゴムみたいな真っ黒で悲惨な状態、、、が、丸一日がかりで剥がしたらそりゃもうピカピカ、キャブ組んだら一発始動、空気入れたらタイヤも普通に使えるし、ブレーキもばっちり。手伝いそっちのけで役所、自賠責。久しぶりに乗り回した。とことこノロノロ。楽しい
今までバイクに全く興味無い自分の息子が気に入って、明日原付き試験受け行くそうで、、、
今日は朝から念の為タイヤとチューブ新品、ブレーキシューとケーブル新品交換。
ジャズ楽しいわ

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
一周回って楽しいよな

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
ハーレーも所有したけどこっちの方が素直に楽しい

826 :774RR:2022/10/10(月) 12:24:48.95 ID:fwrNtQ4J.net
リアブレーキケーブルのペダル側ワイヤーが切れてしまった、、、
バイク屋さんに行ったけど純正は廃盤

ヤフオクの中古も同じ部分が錆びてボロボロのばかりで、どれだけ持つか不明だし

何かいい方法はありませんかね?

827 :774RR:2022/10/15(土) 18:54:40.07 ID:cJL7lXbF.net
錆びたヤフオクのを買えば。
とりあえず使えるのは使おう。いまよりはマシなんだし。
そのうちいいものが出てくる

828 :774RR:2022/11/07(月) 00:59:07.12 ID:BULT455G.net
Hosyu

829 :774RR:2022/11/20(日) 18:37:56.84 ID:ri4+5UE9.net
古いバイクだけど高いのね
これから益々高くなるのかしら?

830 :774RR:2022/11/30(水) 12:57:44.55 ID:E1UwHtOC.net
クリッピングポイントのツーリングヘッドって、フレーム間通して外せますかね?
エンジン降ろすの面倒なので。

831 :774RR:2022/11/30(水) 21:36:33.37 ID:mFZoJfZd.net
>>830
ツーリング115ccは無理だったよ。

832 :774RR:2022/12/01(木) 11:56:39.06 ID:7PVmX2l5.net
そかー
情報ありがとう。
見た目にも右のフィンが干渉しそうだったので。

腰上のオーバーホールしなくちゃ。
面倒だが降ろすか…

833 :774RR:2023/01/10(火) 01:25:05.09 ID:AQY6LUVn.net
5速組みたいがエンジンおろすのまんどくせ

834 :774RR:2023/01/20(金) 12:21:08.48 ID:lFyp3HUZ.net
図書館で見つけた、別冊Oldtmer。
ポンコツjAZZ再生記って記事がなかなか面白く、読み応えあったよ。

835 :774RR:2023/02/10(金) 12:20:14.52 ID:D28BZhyu.net
オートマ化したいな
カブのエンジンポン付けだったら良かったのに…

836 :774RR:2023/05/14(日) 12:34:04.31 ID:bCrlNN/z.net
キャブ車のクイックシフター化は、
費用的に難しい。

837 :774RR:2023/06/11(日) 04:27:01.95 ID:Bbvtx6cF.net
浮上

838 :774RR:2023/06/11(日) 14:21:33.32 ID:o3xALKfR.net
例のオイル漏れが、1ポタ/週から、1ポタ/日くらいになってきた。
アルミ低温溶接用の材料と高温バーナーは確保済みなんだけど、なかなか踏み出せないな。
なんと言っても、エンジン降ろすのが面倒だしなあー。

839 :774RR:2023/09/21(木) 10:26:03.81 ID:b/gRkbHc.net
久々

840 :774RR:2023/09/23(土) 15:29:55.58 ID:9mbdQYWt.net
Σ(´Д`*)マヂィ?!

841 : :2024/01/03(水) 12:14:29.30 ID:J5m08dLc.net
2024もよろ!

842 :774RR:2024/01/30(火) 11:48:16.71 ID:vn3Pyb3J.net
皆さん、タイヤはどんなものを履いてますか?

843 :774RR:2024/01/30(火) 20:56:51.07 ID:SmDPm1Ci.net
kabuki

総レス数 843
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200