2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part17.00

1 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:52:28.86 ID:r0xwaLxQ0.net
■メーカーリンク

ヤマハ発動機
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
GRAND MAJESTY250
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty/index.html
GRAND MAJESTY400
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/index.html

ワイズ・ギヤ
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/index.html

■前スレ
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part16.00
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377961101/

127 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:55:09.53 ID:gHsHBdv50.net
>>126
エラーコード1はECU異常だよー
だからエンジンかからないのかも
ショップに任せるのがよいね

128 :名無しさん:2015/10/26(月) 23:24:27.26 ID:2glTqSxO0.net
>>127
d

129 :名無しさん:2015/10/27(火) 23:45:04.52 ID:cP5NghdW0.net
急に冷え込んできたせいか、ここ数日バッテリーが怪しい。
そろそろ換えないと。。。

130 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:01:10.67 ID:MF6V6O6h0.net
早めの交換をおすすめします

131 :名無しさん:2015/11/03(火) 15:19:56.59 ID:kd9CR5WT0.net
バッテリー換えた。
毎朝のドキドキから解放されたよ。
安物バッテリーだったから、1年持てばと思ってたけど3年もった。
長期休みの時とかトリクル充電してたおかげかな?

132 :名無しさん:2015/11/04(水) 23:25:12.12 ID:9EnyWidC.net
エラーコード1でバイク屋に運んで
バッテリー充電したら直ったんだけど、そんなもん?

133 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:41:50.79 ID:NirQWF1K.net
このバイクは何でこんなに不人気なんだ?

134 :名無しさん:2015/11/05(木) 13:01:15.29 ID:rVY5doMh.net
>>133
人気がないのはこのバイクに限らないよね。
昨今のバイク不人気は。
年配向けの復刻版みたいなのが多いし。

おれ、片道8キロ位の通勤だけど、自分以外に3台とよくすれ違うよ。
ロングスクリーンのおかげで雨も寒さも凌げて通勤にはぴったりだと思ってる。

自賠責を5年で更新したからまだ乗るよ。

135 :名無しさん:2015/11/08(日) 10:49:28.43 ID:4qQXP4MX.net
>>133
足つきの悪さとバーハン・ショートスクリーン仕様が無いから。

ビクスクを購買層の多くは
アルミフレームの剛性感が〜とか、
エアマネジメントによる高い防風性が〜とかの、
こいつがもっとも力を入れた部分には興味を示さない。

136 :名無しさん:2015/11/27(金) 10:39:06.60 ID:prGb9Mts.net
むしろバーハンとショートスクリーンが嫌でこれにした俺とか…
まあオッサンですけど。

フレームの剛性は素晴らしいね、足回りもうちょっとコストかけてくれると、もっと良かったけど。
中免小僧が乗れないように、450ccとかでもよかった。405ccでも構わないけどw

137 :名無しさん:2015/11/27(金) 11:49:16.69 ID:QmFIBvI0.net
そんなん気にするまでもなく、既に小僧なんて
旧モデルの250に乗ってるのがわずかにいるくらいで
現行はほぼ100パーおっさん専用車となっとりまんがなw

そしてそんなおっさんの一人の俺だけど購入してもうすぐ丸5年、走行も55000qを超え
最近リヤのディスクローターが減っちゃっていよいよ交換と相成りました。
前にスレで20万qくらい乗ったって人いたけど、
俺のGマジェもこの辺りから次々交換しなきゃいかんとこ出てきて
乗り続けるには金がかかってきそうだな…。
そろそろ乗り換えも考えるかなあ。

138 :名無しさん:2015/11/27(金) 12:38:35.23 ID:prGb9Mts.net
Gマジェ400から乗り換えるにしても、乗りたいと思うものが無くて困る。
ビッグスクーターなんてどれも似たようなもんだろって思われてるだろうけど、
Gマジェの安定感を知ってしまうと他の(特に250の)ビクスクは怖い。

TMAXも悪くないんだけど、ちょっと高いし。Gマジェ乗り継ぐのもなあ…

139 :名無しさん:2015/11/27(金) 17:36:06.18 ID:QmFIBvI0.net
俺は乗り換えるとしたら、今考えてるのはインテグラだな。
DCTの乗り味がどんなもんか気になる。
積載性に欠けるけど、箱でも付ければ問題ないし。

俺もTMAXは考えたけど、スクーターに100万はなあ…と思いとどまった。
中古相場も高めだし。
インテグラはNCシリーズで一番人気ないし
中古で程度のいいタマがわりかし安く出てるからってのもあるね。
そもそもGマジェも、400は中古だと250よりも
相場安いしってんで買ったからなw
通勤で乗り潰すんで、安くて丈夫なのに越したことないからね。

140 :名無しさん:2015/11/29(日) 12:11:11.06 ID:Sai8inQ/.net
Gマジェのメーター外車みたいでかっこいいよな
4D9は国産のコンパクトカーみたい

141 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:52:48.42 ID:eBmQ5Jpl.net
私は人生最後のマシンはTMAXと決めています。
何年先になるかわからないし、
その時代のTMAXがどんな姿になっているかもわかりませんが。

142 :名無しさん:2015/11/30(月) 06:26:05.64 ID:qhIeZvEO.net
TMAXは、最期に乗るにはちと尖り過ぎではないかと思うが…

143 :名無しさん:2015/11/30(月) 08:44:01.30 ID:eTp0jtZY.net
とがりMAXですから

144 :名無しさん:2015/12/02(水) 17:05:59.92 ID:LqiYZ3RC.net
マジェCのフレームふにゃふにゃだがGマジェだとしっかりしてる?

145 :名無しさん:2015/12/02(水) 21:04:10.04 ID:Q76wLmeJ.net
>>142
TMAX尖ってるか?
Gマジェと同じくらい安楽な乗り物だと思うけども。
足つきの問題で短足にはキツイかもしれんね。

>>144
フレーム剛性に関しては間違いない。

146 :名無しさん:2015/12/20(日) 00:23:01.13 ID:qk52tR1C.net
ライト暗いけど、LEDにしたらどうなるかな?

147 :名無しさん:2015/12/20(日) 00:38:30.06 ID:k1zfIx3A.net
タイムリーな話題だねえ。

ハロゲン球からのリプレース用のLED光源は、碌なもんが無いという印象。
HIDすらも、リフレクターと合ていないものが横行している有り様だしな。

148 :名無しさん:2015/12/20(日) 11:15:53.57 ID:qk52tR1C.net
あら、やっぱり。
フロントサスに補助灯として付けるかな。

149 :名無しさん:2015/12/20(日) 21:55:31.35 ID:htTb5INi.net
ライト暗いか?
ライトの明るさが選択の決め手の一つだったんだけど。

150 :名無しさん:2015/12/21(月) 00:43:33.21 ID:Cuy7dq46.net
おれも暗いとは思わない、むしろ二輪車の純正ライトとしてはむちゃくちゃ明るい部類じゃないかと思ってるけど、
今時の小僧には色温度が低くて黄色っぽいやつを「暗い」と形容する連中も居るんで、そういう手合いかなあ?…と。

151 :名無しさん:2015/12/21(月) 07:52:28.15 ID:NrgNcx7M.net
不惑過ぎたおっさんです。
確かにフリーウェイから乗り換えたから
明るいとは思うけど、山道の途中は街灯が少なく
見通しが悪い所があるので光量増やしたいのです。

レンズカットの問題も有るし、街中では不要だから
補助灯にしようかなとも。

152 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:17:15.62 ID:z+fpiJtE.net
知ってるよカス
そーゆー話じゃねーよクズ
って言われるかも知れんがハイビーム活用してる?
・・・対向車が居ないのにロービームにこだわる人って珍しくないから念のためだけど?

個人的には純正で走ってた頃は夜間山間部も不満が無かった
白くコーティングしてHID風に見えると書いてた安物の高効率バルブに変えたら見えずらくなったw
しかも気持ち白っぽく見えるだけでHIDには程遠い糞バルブ

153 :名無しさん:2015/12/21(月) 09:02:13.07 ID:70WetMzg.net
ここ何年も前からライトを純正以外にするの否定的な奴が居着いてるなw
昔俺もHIDにしようかなと言ったら同じようなレスが色々ったw

154 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:42:36.50 ID:B21z/hUq.net
明るくしても良いけど、眩しくするなってことだろw

155 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:18:45.24 ID:70WetMzg.net
純正で充分という言い方には、それ以上明るくする必要ない
という意味があるとしか思えないが?
まあ俺の時も個人的見解程度で、特に罵られたりとかはなかったから
別にいいんだけどさw

156 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:50:47.18 ID:41e7ejnz.net
言い出しっぺです。

ハイビームも使いますよ。
静岡東部の東名、新東名のサービスエリアに行く道
とかは街灯が少ないのと、其処から下りは中途半端に
長い直線があるので先行の車にハイビームだと迷惑に
なるので。

もちろん光量増やす時には、レンズカットや光軸は
気をつける予定です。

なのでフロントサスに補助灯マウントして
必要な時だけ使おうかなと。

157 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:51:50.67 ID:8a3e/Z9r.net
HIDもLEDもなんか明るい様で、かえって見にくいんだが、おれだけ?

158 :名無しさん:2015/12/23(水) 13:32:55.38 ID:ko9GSOhK.net
人それぞれだが純正の光量でも十分だと思うし、
HIDは灯体のダメージが気になる。

私ならリレーハーネス+ハイワットバルブにするかな。
HIDはちゃんとしたのは高いし、
中華はやはり壊れやすいし。

159 :名無しさん:2015/12/23(水) 13:47:38.86 ID:0hbnUvAh.net
俺はHIDにして大満足。
というかもはやHIDなしでは見にくくてしょうがない。
事実ここ10年ほどは、Gマジェに限らず
所有するバイク全てHIDに換装してる。
一灯のバイクは55Wにしてたけど、Gマジェは常時二灯なので35W×2で使用。
ただそんな俺でもLEDの明るさにはまだ懐疑的。
誰かヘッドライトをLEDに換装する人がいたらぜひレポしてほしい。

160 :774RR:2016/01/16(土) 21:06:45.09 ID:vxXhm8MZ.net
そろそろタイヤ交換なんだけど
国産では相変わらずダンロップスクートスマートか
ブリヂストンHOOPくらいしか選択肢ない感じ?
なんか新製品出てないのかなあ。

161 :774RR:2016/01/20(水) 19:48:01.25 ID:5g6ZopcS.net
>>156
ご近所さん発見

162 :774RR:2016/01/22(金) 02:40:51.94 ID:tqvnIwXa.net
東名は御殿場までは照明あるけど、そこから先はなくなるんだったか

163 :774RR:2016/01/22(金) 08:21:55.11 ID:lv0h+8Ug.net
御殿場から先は、いきなり田舎の風景が広がる。富士山は綺麗に見えるけどね。

164 :774RR:2016/02/03(水) 06:26:04.48 ID:Lgh0QAF2.net
シート硬化して破けてきたから張り替えたった。安物のタッカー使ったしシワシワも出来たけど満足満足

165 :774RR:2016/02/04(木) 18:53:49.34 ID:W7DT+gTp.net
クラッチシューは、どのくらいの距離で交換するんだろ?

166 :774RR:2016/02/04(木) 23:57:59.61 ID:Atb4PS59.net
ステムベアリング交換するのに、ついでにやっとけって作業有りますか?
400で距離37000キロくらいです。
タイヤとブレーキパッドは大丈夫です。

167 :774RR:2016/02/05(金) 05:57:34.36 ID:/HHNKFWZ.net
フロントフォークOH

168 :774RR:2016/02/05(金) 21:19:41.65 ID:aWeaEGWy.net
エンジンのオーバーホール。

169 :774RR:2016/02/07(日) 08:00:50.06 ID:kSFVxqU0.net
166です
167 168ありがとうございます
Fフォークは、ついでにしようと思います。
エンジンは、今はやめときます。

170 :774RR:2016/02/07(日) 13:42:51.86 ID:5ZWODgEM.net
>>165
250で10万km以上持ったよ。
今は400だけど75000km時に確認したときは
残量たっぷりで10万以上余裕で持ちそう。
でも10万kmで5枚羽に交換予定。
フィーリングは抜きにして使えるか使えないかで言えば相当持つと思うよ。

171 :774RR:2016/02/07(日) 18:36:55.16 ID:dKCnRAkr.net
>>170
ありがと。当方400で5枚羽に交換して1万キロだけど、
なんかクラッチが滑っている感じがして心配になった。
センタースプリングを交換してみます。

172 :774RR:2016/02/07(日) 21:32:50.50 ID:4aV7eLjm.net
400乗りです。
BSのバトラックスSCお店の勧められるまま予約してきた。
どんなタイヤなんだろう?

173 :774RR:2016/02/08(月) 22:17:41.87 ID:3WpN46JN.net
250に6万キロ乗り、2008年式走行16000キロの400に乗り換えて1000キロ程乗りました。
250はウエイト14gに交換した以外は走行系はノーマルで、感じることはほぼ無しだったけど、
現在、
スロットルオフ後の後ろから押される感、
40キロ前後で走行時のギクシャク感、
それと、
出だしで捻って4700回転くらいで頭打ちからノロノロ加速、
以上の解消に向けて検討中です。

海外仕様吸気ダクトは通販で入手済みで交換予定(見てもらってるYSPが正規指定外品発注に何故か難色)。
クラッチは年式的に問題なさそう。
ウエイトは4個だけ14gにするか全てを15gにするかどっちがいいの?って感じで悩んでます。

主な使用は通勤快速(飛ばせる幹線道路5割市街地5割)。

174 :774RR:2016/02/08(月) 22:19:47.17 ID:3WpN46JN.net
250に6万キロ乗り、2008年式走行16000キロの400に乗り換えて1000キロ程乗りました。
250はウエイト14gに交換した以外は走行系はノーマルで、感じることはほぼ無しだったけど、
現在、
スロットルオフ後の後ろから押される感、
40キロ前後で走行時のギクシャク感、
それと、
出だしで捻って4700回転くらいで頭打ちからノロノロ加速、
以上の解消に向けて検討中です。

海外仕様吸気ダクトは通販で入手済みで交換予定(見てもらってるYSPが正規指定外品発注に何故か難色)。
クラッチは年式的に問題なさそう。
ウエイトは4個だけ14gにするか全てを15gにするかどっちがいいの?って感じで悩んでます。

主な使用は通勤快速(飛ばせる幹線道路5割市街地5割)。

175 :774RR:2016/02/08(月) 22:25:43.40 ID:3WpN46JN.net
173ですが誤押ごめん。因みに250時と比べて中間加速が気持ちよくなり(30キロくらいから3桁の頭打ちまで)、乗り換えたことには大変満足しております。

176 :774RR:2016/02/09(火) 00:52:53.86 ID:N3RZOXMm.net
>>174
後ろから押される感じのやつ、あれ解消出来るんですか?

177 :774RR:2016/02/09(火) 21:36:03.19 ID:OsVn7h/Q.net
>>176
これまで250で感じることなかったので乗り主のブログも斜め読みだったけれど、今回自分にその症状が出るようになり改めてGマジェ関係ブログを読み返したところ、改善の報告が散見されました。
ローラーウエイト、吸気ダクト、クラッチ5枚化だけでも効果があるのかな?という印象。

178 :774RR:2016/02/12(金) 09:22:48.62 ID:pgmiWKLQ.net
ウェイトローラー、クラッチ5枚は如実に効果がわかる。吸気ダクトは音がうるさくなる割にはあまり効果がわからなかった。

179 :774RR:2016/02/14(日) 12:12:27.58 ID:WBUB95x8.net
>>178
ウエイトは何グラム?
400の場合、半分を15gのパターンと半分を14gのパターンが多いようですが。

180 :774RR:2016/02/15(月) 12:43:23.69 ID:vX8zeVcc.net
普段のアイドリングの時の回転数って1400か1500くらいだと思うのだけど、
このところ走ってきて信号とかで止まると5〜10秒くらい、2000前後で回ってから1400に落ちるようになった。
そして1400に落ちると数秒間、エンジン警告灯が点灯する(2〜3秒で消えるが)

おおざっぱに走行距離は3万弱、車齢10年、整備は車検のときに店任せで一通り、で、それ以外はガスと空気圧とエンジンオイルだけ見て基本乗りっぱなし、さて何だろう…

181 :774RR:2016/02/15(月) 21:07:07.10 ID:B53RF6dQ.net
>>180
センサー系?
素人考えでした<(_ _*)>

182 :774RR:2016/02/15(月) 23:55:02.89 ID:eebNUPUq.net
>>179
純正欧州マジェ400と同じにした。ウェイトは、15gを8個 。

183 :774RR:2016/02/16(火) 08:39:45.19 ID:VONAv1FU.net
先輩方、クラッチとセンタースプリングの交換に
必要な、工具を教えてください。特にソケットの大きさを知りたいです。インパクトはあります。

184 :774RR:2016/02/18(木) 00:56:13.60 ID:q2BZuENd.net
46mmソケット

185 :774RR:2016/02/20(土) 22:23:56.20 ID:PZ3Pkirf.net
>>178
吸気ダクトは7500以降の最後の一伸びが違うよ。
最高速アタックしないで普通に転がす分には何ら意味ないですね。

186 :774RR:2016/02/22(月) 00:05:44.50 ID:3vHYa7xf.net
走ってたらなんか踏んだかして
リアタイアの辺りからガツンと凄い音がしたんだ

停めて見たらパンクしてないようだったんで
普通に走って帰ったんだけど
改めて見てみると
クランクケースのカバー下辺りに
付いてるプラスチックの
何かの部品が欠けてるみたいに割れてた

これって何のために付いてる部品なんでしょうか?

187 :774RR:2016/02/23(火) 00:32:54.13 ID:RFHPGACI.net
駆動系で発生したダストや熱を後方へ排出するためのダクト。

188 :774RR:2016/02/23(火) 08:12:37.38 ID:TytBQPLx.net
>>185
参考になります

189 :774RR:2016/02/23(火) 10:07:14.25 ID:nGQWvRVl.net
>>187
なるほど
実際半分くらい欠けちゃってるんだけど
無くても問題ないかな?

190 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:16:59.75 ID:9Z2Mgj+/.net
>>14
> たまに動かしてれば良かった。

たまに動かしていれば良かった。

191 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:17:24.34 ID:9Z2Mgj+/.net
>>15
> 改良されてる?

改良されている?

192 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:17:51.90 ID:9Z2Mgj+/.net
>>16
> ドクタープーリー入れてる人いたら

ドクタープーリーを入れている人がいたら

193 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:18:22.85 ID:9Z2Mgj+/.net
>>19
> エンジン切った時にマフラーからカチカチ音するのは仕様?

エンジンを切った時にマフラーからカチカチ音がするのは仕様?

194 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:19:13.47 ID:9Z2Mgj+/.net
>>25
> ピヨピヨ泣き出したんですが、前輪外して、メーターケーブル?が
> ついてるとこにベッタリグリスアップすればよろし?
> 外装も疲れてきてるので、クリアを吹くか、カーラッピングするか迷ってる。

ピヨピヨと泣き出していたのですが、前輪を外して、メーターケーブル?が
ついているところにベッタリグリスアップをすればよろしいですか?
外装も疲れてきているので、クリアを吹くか、カーラッピングするか迷っている。

195 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:19:39.85 ID:9Z2Mgj+/.net
>>31
> 俺ワイズギアの純正オプションのグリップカウル付けてて特に何の不満もないけど、

ワイズギア純正オプションの
グリップカウルをつけていて特に何の不満もないけれど

196 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:19:59.11 ID:9Z2Mgj+/.net
>>35
> そこでやってる。

そこでやっている。

197 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:20:40.04 ID:9Z2Mgj+/.net
>>38
> 昔専門店で交換してたが

昔専門店で交換していたが

198 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:21:29.97 ID:9Z2Mgj+/.net
>>58
> エアフィルター交換してみる。

エアフィルターを交換してみる。

199 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:23:19.60 ID:9Z2Mgj+/.net
>>65
> フォルツァを通勤で毎日高速使ってたという人が3万5千ぐらいでお釈迦にしてたな

フォルツァで毎日通勤(高速道路を利用)していたという人がいたけれど
35000km位でエンジンをお釈迦にしていたな

200 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:26:15.35 ID:9Z2Mgj+/.net
>>67
> めんどくさいから今度はLEDにしてみようか考えてるんだけど

面倒臭いから今度は
LED(ライトエミッティングダイオード)ヘッドライトに
してみようかなと考えているのだけれども

201 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:26:46.74 ID:9Z2Mgj+/.net
>>77
> キャリアを探しているんですが

キャリアを探しているのですが

202 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:28:23.44 ID:9Z2Mgj+/.net
>>96
> ゲージより減ってて

> ゲージより減っていて

203 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:29:36.56 ID:9Z2Mgj+/.net
>>108
> ダイヤフラムが原因ならそれだけでいいんですが

ダイヤフラムが原因ならそれだけでいいのですが

> サイドカバーとかの塗装が劣化してるなら

サイドカバーとかの塗装が劣化しているのなら

> 特に理由がないなら

特に理由がないのなら

204 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:30:28.86 ID:9Z2Mgj+/.net
>>115
> 本屋で立つ読みした
> スクーターデイズって雑誌に
> Gマジェの修理の記事が出てた
> 9万Km走ってエンジン壊れたのに直すんだとか
> 買い替えたほうが早い気もするが・・・

本屋で立つ読みしたスクーターデイズという雑誌に
グランドマジェスティ修理の記事が出ていた
9万Km走ってエンジンず壊れたのに直すのだとか
買い替えたほうが早い気もするが・・・

205 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:31:31.52 ID:9Z2Mgj+/.net
>>120
> 日頃から高速多用して
> いつも高回転で走ってれば
> 35000キロでエンジン駄目になっちゃうのかな
>
> 最近乗り出してから水温上がるまでは
> エンストしそうになるほど下が使えない
> 4千位からならまともに走るんだけど

日頃から高速道路を多用して
いつも高回転で走っていれば
35000kmエンジンが駄目になっちゃうのかな
最近乗り出してから水温が上がるまでは
エンストしそうになるほど下が使えない
4000回転位からならばまともに走るのだけど

206 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:32:48.52 ID:9Z2Mgj+/.net
>>131
> バッテリー換えた。
> 毎朝のドキドキから解放されたよ。
> 安物バッテリーだったから、1年持てばと思ってたけど3年もった。
> 長期休みの時とかトリクル充電してたおかげかな?

バッテリーを交換しました
毎朝のドキドキから解放されたよ。
安物バッテリーだったから、
1年持てばいいかなと思っていたけど3年持ちました。
長期休みの時にトリクル充電をしていたおかげかな?

207 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:38:14.49 ID:9Z2Mgj+/.net
>>157
> HIDもLEDもなんか明るい様で、かえって見にくいんだが、おれだけ?

ハイインテンシティディスチャージも
ライトエミッティングダイオードも明る過ぎて
かえって見にくいのだが、
こんなバカはおれだけ?

208 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/24(水) 14:42:34.00 ID:9Z2Mgj+/.net
>>186
> 走ってたらなんか踏んだかして
> リアタイアの辺りからガツンと凄い音がしたんだ
>
> 停めて見たらパンクしてないようだったんで
> 普通に走って帰ったんだけど
> 改めて見てみると
> クランクケースのカバー下辺りに
> 付いてるプラスチックの
> 何かの部品が欠けてるみたいに割れてた
>
> これって何のために付いてる部品なんでしょうか?

走っていたらなにかを踏んだのか
リアタイアの辺りからガツンと凄い音がしたのだ
停めて見たらパンクしていないようだったので
普通に走って帰ったのだけれども
改めて見てみるとクランクケースのカバー下辺りに
ついてるプラスチックの何かの部品が
欠けてるみたいに割れていた
これってどのような役割ををしている
部品なのでしょうか?

209 :774RR:2016/02/24(水) 16:00:16.61 ID:GZoQD9ar.net
スクリプトの実験台にでもしてるのかキチガイが

210 :若山弦蔵:2016/02/24(水) 16:47:12.06 ID:9Z2Mgj+/.net
>>209
> スクリプトは菅沼定憲でした(若山弦蔵)

若山弦蔵の東京ダイヤル954ですか?
怖いw

211 :774RR:2016/02/25(木) 00:38:22.05 ID:wU3FsR3P.net
すげー怖い

212 :774RR:2016/02/25(木) 07:01:39.53 ID:NaJCTKZb.net
>>189
とりあえず問題ないと思うよ。
オレなんか落としたの気づかないまま何万kmも走っちゃってたからw
深い水溜りを通過するときに浸水のリスクが高まるからそこだけ注意な。
普通の雨ごときなら大丈夫。

213 :伊集院光とラジオと:2016/02/25(木) 07:05:55.27 ID:VbsDjMnL.net
>>211
> 大沢悠里のゆうゆうワイドですか?

伊集院光のピカピカワイドです

214 :774RR:2016/02/25(木) 14:26:29.81 ID:KlVxNibD.net
>>212
あざっす
とりあえず様子見ながら
走ってみます( *・ω・)ノ

215 :伊集院光とラジオと:2016/02/25(木) 14:44:49.03 ID:VbsDjMnL.net
>>214
> とりあえず様子見ながら

とりあえず様子を見ながら

216 :774RR:2016/02/27(土) 00:47:12.78 ID:CHbDd/1/.net
アクラ付けようかなあ

217 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 13:42:13.73 ID:avG6N5Kv.net
>>216
> メクラ付けようかなあ

怖いw

218 :吉満菜摘と江藤愛のうんち:2016/02/27(土) 23:43:50.05 ID:avG6N5Kv.net
>>216
> アクメつけようかなあ

衝撃映像!グランドマジェスティを崖から落としてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=vV0k6nriV1o

219 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:14:41.87 ID:OEuBixhy.net
>>216
> メクラ?

放送禁止用語ですよ(怒)

220 :774RR:2016/03/12(土) 19:11:07.64 ID:vLO9lkj9.net
バッテリー交換したんだけど、シート奥のピンが折れてしまいました
これって、代わりになるようなものある?

221 :774RR:2016/03/13(日) 12:29:43.17 ID:JLWgg4Uf.net
>>220
純正部品が100円位

222 :(´ω`○)っ゛:2016/03/13(日) 12:47:02.91 ID:+QUZlR7t.net
>>220
> バッテリー交換したんだけど

バッテリーを交換したのだけれど

223 :774RR:2016/03/13(日) 17:29:20.38 ID:luSOWTY2.net
>>220
普通にホームセンターで同じモノが売ってるよ。

224 :774RR:2016/03/18(金) 09:14:54.00 ID:9P6jvFW+.net
今朝、ヘッドライトの片方が切れてた。
ハイビームはつくので、ロービームの球切れだと思います。

H4 の車用の55w位でいいんでしたっけ?

225 :774RR:2016/03/18(金) 22:14:37.77 ID:wDzwnsNT.net
>>224
良いです。てか、いいと思います。
バイク用は耐振性能が良くないと振動で切れやすい、みたいに書かれてるの見ますが
ホムセン激安品とかじゃないPIAAの入れてて4〜5年以上切れません。

226 :774RR:2016/03/19(土) 01:39:48.41 ID:H5mDKo9+.net
ホムセン激安品をいれても2年くらい切れてませんw
バルブなんてクリアで安いの入れとけばオケ。

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200