2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part17.00

1 :名無しさん:2015/02/16(月) 22:52:28.86 ID:r0xwaLxQ0.net
■メーカーリンク

ヤマハ発動機
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
GRAND MAJESTY250
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty/index.html
GRAND MAJESTY400
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/index.html

ワイズ・ギヤ
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/index.html

■前スレ
GRAND MAJESTY 【グランドマジェスティ】 Part16.00
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377961101/

303 :774RR:2016/06/10(金) 12:31:02.73 ID:/hOPF7Xq.net
LEDでも高価なタイプは実用的な明るさがあるね。
フィリップスのアルティノン・エストリームなんかはHIDよりは暗いけど普通に明るいよ。

304 :774RR:2016/06/23(木) 10:54:54.45 ID:oiP9F4ax.net
>>302
ライコランドは持ち込みパーツの取り付けやってくれる。

305 :774RR:2016/06/23(木) 21:47:38.29 ID:EzbU8RnZ.net
>>304
ありがと。自宅近所と通勤路に名だたるバイク用品店(南海部品やら2りんかんやらバイク7やら)がありライコランド一度も寄ることなかったけど小一時間にあるので、参考にさせてもらいます。
YSPが自店以外の施工を良い顔しない傾向があるので慎重に。。
工賃も、上蓋だけ開けて手を突っ込んで作業済まさないならそれなりに取られそう。。。
ですのでDIYの道も捨てきれず調べてるんですが、今すでにYSPで電源ソケット設置済みなのですが、グリップヒーターのプラス電源てさらにあるんでしたっけ?そこからリレーに取れればイメージするすっきり綺麗な施工ができるかなーって。

306 :774RR:2016/08/12(金) 23:06:31.27 ID:Sa95cjcc.net
04年の250に乗ってます。購入して3年目あたりから夏場にエンジンが
再始動しないことが5・6回あり、ショップの勧めもありやむなく燃ポンを
交換しました。

交換した燃ポンを見ると端子には緑青がふいていて、一時的に絶縁状態?
になり作動しなかったのかもしれません。残念なことに交換後も1回症状が
でてしまい、端子・コネクターどちらもきれいにしないと完治しないかなと
考えています。

なおエンジンが始動しないときは、>>285さんのように車体を動かすと始動
します。私は下り坂があったら惰性で下るようにしてます。

307 :774RR:2016/08/19(金) 22:33:19.29 ID:f0qm0hOY.net
75000km走行、純正フロントブレーキパッドも
センターの溝が1ミリ程度になってきたので
最初で最後の交換をしてみようと思っています。
ブレーキパッドを検索すると沢山あり過ぎて迷っています。
デイトナのブレーキパッドで純正相当はハイパーパッドですか?

308 :774RR:2016/08/20(土) 06:40:17.94 ID:zQ/Vng/N.net
>>307
デイトナ(DAYTONA) ブレーキパッド 赤パッド フロント:ジール/ドラッグスター400/SR400 など 79816
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I7P0RHQ/ref=cm_sw_r_cp_api_AW3TxbKAFCTXJ

赤パッドならこれ。

309 :307:2016/08/20(土) 08:54:01.99 ID:mZA+DSP/.net
>>308 レスありがとうござます。

赤パッド試してみようと思います。

310 :774RR:2016/08/20(土) 11:40:31.87 ID:LD1Wfo6u.net
>>309
試しにリアにアマゾンの安売りパッド使ってます。驚くほど安いですが、以外と普通に使えてます。

フロントは怖いからデイトナ使ってますが。

311 :774RR:2016/08/25(木) 21:15:09.22 ID:MEBU2LFa.net
どなたかオススメのH4LED教えて欲しいニャ

312 :774RR:2016/08/27(土) 00:25:06.17 ID:MeKGvoa2.net
台風の日にカバーが吹っ飛びそうだったんで
外しておいたんだけど次の日に見たら
ガソリン入れる所に水が貯まってた
(カバー開けて見える所)

このバイクってドレンパイプみたいなの
付いてなくて自然に蒸発するしか
水が無くならないのね

313 :774RR:2016/08/27(土) 00:28:45.81 ID:g5TDPglo.net
>>312
排水用のパイプが車体下まで伸びてるけど、そこにゴミが詰まってるんだよ
俺は針金とパイプ洗浄剤で詰まってるゴミを取り除いた

314 :774RR:2016/08/27(土) 00:54:43.42 ID:MeKGvoa2.net
>>313
ホントに? 一応その後はタオルで水吸い取って
綺麗にしたんだけど穴見えなかったわ 
ありがとう明日見てみるよ

315 :774RR:2016/08/27(土) 18:15:06.56 ID:MeKGvoa2.net
>>313
あった!あったよ排水穴!
左に半円位の小さな穴見つかりました

がっつりゴミ詰まってたんで自分も針金で
突っついてからエアー吹いて掃除しました
これで暫くは水貯まらないかな(´^ω^)

316 :774RR:2016/08/28(日) 15:11:13.23 ID:5a5zyWJE.net
他のを付けたことないんで比較はできませんが、自分はこれをつけました。もとのバルブと取り替えるだけで簡単に取り付けられました。かなり明るいし満足してます。とりあえず半年もってます。
ライトの先端にファンがついているのでライトケースのなかで回っていてもあまり冷えないとおもいますがライトケースが大きければ大丈夫みたいです。

http://i.imgur.com/Q37r5Q6.png

317 :774RR:2016/09/02(金) 11:11:47.70 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

318 :774RR:2016/09/22(木) 23:47:05.48 ID:+HK7K/vg.net
誰もいないのか?

最近10万km突破したので駆動系の部品を全変えしました。
WRは15g×8、ベルトはRK製、5枚羽クラッチに逆車用クラッチハウジング、
その他は国内仕様という構成。

クラッチミートの回転数は変わらんが、
変速が4000付近→5000付近になって、
通勤路のピンクナンバーや250軍団を文字どうり一ひねりで蹴散らせるようになった。

当たり前だが10万km使用した駆動系部品とは別物すぎるね。
というか、あぁ買ったばっかの頃こんな感じだったなと。
単に元に戻っただけともいう。

by05年式400EU仕様逆車

319 :774RR:2016/09/24(土) 00:22:43.92 ID:jLzQh0do.net
>>318
居てる。毎日ブックマークから新規の確認に覗いてる。
今のGマは2台目なんだけど、時々ホーンが電子ブザー程度の音しかならなくなる。
雨の後とか??
財政難に点検や社外品交換も躊躇する。

320 :774RR:2016/09/27(火) 15:43:56.85 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

321 :774RR:2016/10/02(日) 06:43:57.01 ID:tsPIt0/Q.net
318です。
本当に人いないな(汗

あれからフォークとステムベアリングのO/H,
リアショックも交換して新車の乗り味になったよ。
しつこいようだが、
あぁ買ったばっかの頃こんな感じだったなとw

次のマシンは決まっているが、
向こう10万kmはGマジェに頑張ってもらうは。

322 :774RR:2016/10/02(日) 06:44:23.02 ID:tsPIt0/Q.net
あげ忘れた

323 :774RR:2016/10/02(日) 10:52:34.45 ID:HpedGj6A.net
ビクスク自体、凋落甚だしいからね
250スクは実用品として見たら高いしでかいし重い
コスパや取り回しを考えたらPCXとかマジェ150で充分
趣味で楽しむには鈍重すぎる
俺みたく趣味プラス実用品の中免持ち
旅バイクなので峠での戦闘能力よりも積載性重視
かと言って250は遅すぎるし400オーバーは免許の制約がある
などなど特殊な志向の結果Gマ400に辿り着いたが

324 :774RR:2016/10/02(日) 11:09:47.97 ID:YQYHP2c7.net
>>323
そして、ここから抜け出せないw
俺のは初期型だけど、車検の度に乗り換えようかと思うけど、いつも思うだけw

325 :774RR:2016/10/02(日) 14:36:19.61 ID:On7C2x4v.net
>>323
なんだかよく似た感じでワロタ。
コマ125→G250→G400と15年で乗り継ぎ、大型免許があればTMAX乗りたいって思う気持ちがあるけど、ダラダラ現状のままだろう。
G400はまだ3万足らずなのだけど、もう少しパワーが欲しいなと思う今日この頃。(高年式なのでウエイトを15g×8にした以外はノーマル)

326 :774RR:2016/10/02(日) 22:34:55.95 ID:tsPIt0/Q.net
私は次はTMAXです。
タイミングとしてはエンジンのO/Hが必要になったらって感じですが、
そのときが来たら買い換えるかO/Hして乗り続けるか決断します。
事故って全損の場合は即現行TMAX新車で買います。

なので乗り換えは大分先の話になるけど、
TMAXがラインナップ落ちすることはまずありえないのでその点では安心。
未来のTMAXがどんな姿になっているかだけが不安っちゃ不安。

327 :774RR:2016/10/03(月) 03:53:54.85 ID:MuEebTnj.net
TMAXは来年FMCじゃないかって話で
年末に車検切れちゃうんだよなあ…悩ましい

328 :774RR:2016/10/03(月) 08:06:07.61 ID:AG80e+A0.net
海外だとメガスクたくさん有るんだけどね
クォーサーエンジンの500は数車種あるし
BM、GP800、SRV850、キムコも500と
来年には650クラス出すし、国産にも頑張ってほしいわ

329 :774RR:2016/10/03(月) 18:09:07.50 ID:MuEebTnj.net
ビックスクーターやメガスクーターの凋落といいよりも、日本では駐禁の取り締まりの厳格化で出先で合法的に停める事が困難となり、二輪車を日常の足とすることが現実的でなくなってしまったのが大きいよなあ…。

自分は駐禁取り締まりよりも駐輪場の整備が遅々として進まない事を嘆いているのだけど(駅前や繁華街に違法駐車のバイクや原付が溢れかえる時代に逆行なんて、二度と御免だ)、バイク激減したからもうカネかけて駐輪場整備しなくていいよね…の悪循環。

330 :774RR:2016/10/03(月) 19:30:36.44 ID:CXyybjP0.net
>>329
いや凋落でしょ
毎年なにがしかのマイチェンがあった250クラスですら片っ端から廃盤になってる
我らがGマに至っては2009年に現行のモデルになってから7年間で2011年にホイールの色変更があっただけ
代わって各社がラインナップを充実させてるのが125150クラス
フォルやマジェやスカブに乗っていた層が買換えを機にPCXとかシグナスやアドレス等に流れていると思われる
あとスレチだが↓↓↓な動きもある
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20161003-00062819/

331 :774RR:2016/10/03(月) 20:29:55.04 ID:AG80e+A0.net
ビグスク乗ってた若いのは流行に飽きてどこか行った
残りのリターン組のおっさんは大型免許取って大型
通勤にも使ってた連中は150クラスに移行ってとこだろ
若い頃からずっと乗ってたおっさんはビグスクなんて
流行ってる時に乗らなかったろうし

332 :774RR:2016/10/03(月) 20:31:25.04 ID:Jk8uM3VZ.net
乗ってたけど。?

333 :774RR:2016/10/03(月) 22:44:45.05 ID:jzWwt4qV.net
気がつくと並列四気筒や2STがどんどん減って、乗りたい単車がなくなった。
今、二気筒エンジンばっか。
海外生産になったから?

334 :774RR:2016/10/04(火) 07:03:07.46 ID:eAxMknIf.net
流行に飽きたとかじゃなしに、駐輪場を確保できないと通勤や通学にも使えなくなり、そこいらに停めておいたらミドリムシ共に捕捉されて早晩免許が危なくなるから乗れなくなっただけ。
カネ払ってでも駐輪場を確保したい層も、カネの掛からない125ccクラスへ流れた。
スーパーやショッピングモールでも、収容数が多く料金が安い(往々にして無料)のは125までだしな。

逆に、免許や税制や保険でメリットがある訳でもない日本で、わざわざ150とか買う層は理解できないね。
250の取り回しに苦労するほどのガリガリ君か、よほどのチビか。
あるいは、125ccと錯誤させることで125以下用の駐輪場に紛れ込もう…という、さもしい算段か。

個人的には、四輪の普通免許で125まで乗せるのは反対。
四輪の教習にATで12時間の実技教習と検定もセットにして、合格者は四輪と同時申請が可能…くらいならまあいいんじゃないの?

335 :774RR:2016/10/04(火) 08:24:45.57 ID:fzTR+0Pd.net
>>334
学生とかアパートの軒先に停めてた奴に駐輪場とか関係ないだろ
なんでも駐禁のせいにすんなよ
都内でも歩道は駐禁を切らない地域いっぱい有るし

336 :774RR:2016/10/04(火) 14:54:44.86 ID:eAxMknIf.net
>>335
出先の話してんだよ。
何でも逆張りしてバカなフリすんな

337 :774RR:2016/10/04(火) 14:59:04.87 ID:eAxMknIf.net
現実に、駐禁取り締まりの厳格化と日本国内の二輪車の衰退は、完全に同期してるしねえ。
「駐禁(取り締まり)のせいにするな」って、駐禁取り締まりのせいだよ。現実を見ろよ。外に出ろヒキコモリ

338 :774RR:2016/10/04(火) 15:04:22.42 ID:eAxMknIf.net
これで125ccクラスの緩和に活路を、とか頭どうかしてるわ。
これ推してる連中も変なヤツらばかりだしな。
緩和させれば既存の四輪普通免許も125まで乗れるようになると思ってるとかな。
中免オヤジあたりは、これを突破口に中免保持者の排気量緩和に繋げよう!…みたいな魂胆抱えてるキチガイまで居る始末で。
Gマジェ乗りもおかしい奴多かったわ。405ccとかにして、僅差で中免では乗れないようにした方が良かった

339 :774RR:2016/10/04(火) 15:14:27.48 ID:eAxMknIf.net
駅前店やスーパーに無料の駐輪場が整備されていても、原付ですら停める場所に不自由するからって衰退して、その一部の受け皿に電動アシスト自転車が隆盛したくらいだ。
通勤や通学で使うなら登録制の駐輪場を確保できないと、危なくて出かけられない…なんて乗り物なってしまったら、大抵の人は乗らなくなるよ。
二輪車自体が機能や性能・品質を損ねて凋落したのではなく、交通環境や制度面での社会環境の変化によって衰退した。凋落君は、物事の主客が逆だな。

340 :774RR:2016/10/04(火) 19:24:12.22 ID:fzTR+0Pd.net
通勤で使ってるのは昔から原2が多いだろ
ビグスクの話なら駐禁はあんまり関係ない
バイクの衰退はむしろ電動自転車の規制緩和の影響だろ
元々販売台数の9割が原1だったが、それがもろに喰われた
そりゃ子供乗せられるし、ヘルメット被らなくて良いし
保険、税金いらない、ガソリンいらない、値段も安い
良いことづくめだからな

341 :774RR:2016/10/04(火) 20:21:20.87 ID:eAxMknIf.net
必死で逆張りしようとしてるけど
電アシ自転車の売れ行き拡大も自動二輪車の駐禁取り締まりの厳格化が起点になってるから

語れば語るほどボロが出るね君

342 :774RR:2016/10/04(火) 23:47:06.21 ID:gU9GgT4L.net
ID:eAxMknIfは何と闘っているんだ?
誰か解説してくれ

343 :774RR:2016/10/05(水) 00:59:28.38 ID:0dQHF4l2.net
普通にスレチ。
まぁ他にネタも無いが(汗

344 :774RR:2016/10/05(水) 08:37:34.93 ID:kRHeempQ.net
>>341
逆張りじゃなくて普通に考えろよ
原付なら普通に駐輪場に止められるんだから駐禁は関係ない
駐禁の厳罰化が無くても電動自転車に原付は食われた
値段2/3、維持費不要、ヘルメット不要、子供乗せられる
駅やショッピングモールまでの移動でどっちがいい?
駐禁に不満があるのは分かるけどバイクの販売不振の根本原因じゃないよ

345 :774RR:2016/10/05(水) 09:11:15.96 ID:uIdCz41I.net
原付だって駐輪場不足で使い物にならんのよ。外出てる?現実見えてる?

原付を含む二輪車の国内販売の激減と電動アシスト自転車の売れ行き急伸は、
どちらも二輪車の駐禁取り締まりの厳格化と同じタイミングで発生している。

346 :774RR:2016/10/05(水) 09:16:16.05 ID:uIdCz41I.net
電アシチャリは駐輪場の心配が要らない(撤去される惧れはあるが、免許に波及することはない)点のみが評価され、
遅くて航続距離も短く、アシスト無しより楽とはいえ自分で漕がないと進まないため汗もかく、風雨にも弱い、
原チャリに不安なく乗れたらこんなもん乗るのは二輪の免許持ってない連中だけだよ。
電アシチャリの隆盛は優秀さで原付を置き換えたのではなく、原付に乗れなくなった層の一部が仕方なく流れてるだけ。
だいたい俺が電アシ持ち出す前はお前一言も触れてなかったじゃん。
逆張り君はスレ内で拾った単語の後出しで逆張りするのも特徴だよなあ。AIやスクリプトでやってると言われても不思議はない

347 :774RR:2016/10/05(水) 09:23:29.89 ID:uIdCz41I.net
そういえばヤマハが一般向けの原付の自社生産を辞めてホンダから調達するって、ニュースになってましたな。
そのくらい、今の日本では原付にはもう存在価値がない。
10年放置されてるマジェも、遠からず後を追うだろうなあ…

まあ、配達用以外の小排気量車は、日本国内ではもはや市場が消えてなくなる勢いで、
二輪車といえば配達バイクが趣味の大型二輪で二極分化するって事でしょうな。
中免オヤジの皆さんはご愁傷様

348 :774RR:2016/10/05(水) 11:27:20.06 ID:B2gy+DGr.net
ここはグランドマジェスティのスレだと思っていたが、子マジェかマジェSのスレだったみたいね

349 :774RR:2016/10/05(水) 19:53:55.75 ID:kRHeempQ.net
二輪の駐禁に問題があるのは事実だがそれでバイク降りた奴なんて聞いことない
日本橋でも新宿でも歩道にバイク停めてて駐禁切られない所はある
皆んな情報交換したりして工夫してるよ

350 :774RR:2016/10/08(土) 01:54:39.15 ID:miA0MUFq.net
Gマジェ、ヤマハのHPから削除されてる… 販売中止?

後継はXMAX? それとも400ccスクーターはもう国内では売りません、ってか?

351 :774RR:2016/10/08(土) 02:23:03.82 ID:7RkMo23J.net
>>350
わおおマジだったorz
東京住みの俺ですらショップと自分のマシン以外で現行型が走っているのを見たのは一回か二回
400スクーターなんてコアなマーケットで8年以上前のモデルの方が現行型よりも遥かに多く稼働してる状態では後継車は無いだろうなと思ってはいたが、それでもショックだ

352 :774RR:2016/10/08(土) 02:42:06.59 ID:D9cPciSh.net
マジだ。
来年からEUでABS義務化みたいだから、
後付けの改良はせず終焉なのかもな。。

XMAXはMBKが生産してるけど、
今までここで生産された車種は正規で輸入された実績が無い。
IBSに頼むかロミオが引っ張ってくるのを待つか。。。

353 :774RR:2016/10/08(土) 05:52:35.80 ID:ZthRexAR.net
EU向けの規制対応マシンの製造に入っていて、
少し遅れて国内仕様のラインが動く、と勝手な憶測。

でも国内販売年間200台以下だとEU向けを国内仕様に
変更して生産してては赤字だろうな。

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2011/0519/majesty400.html

354 :774RR:2016/10/08(土) 07:26:21.35 ID:7RkMo23J.net
ビクスクブーム以前は400スクーターなんて無かった
ブームの頃ですら売れなかったのに今更復活は無いだろうな
時代はコスパ重視の原付二種クラスと趣味性の高い大型の二極化にシフトしている
250ビクスクですら苦戦してるのに400スクーターは厳しいだろ
ただTMAXボアダウンだったら初期投資を低く抑えて投入可能だと思う
免許の制約でT魔を断念した潜在需要は多いと思うんだが

355 :774RR:2016/10/08(土) 14:42:10.92 ID:wC+wmVTT.net
それやったらTMAXユーザーの信頼を失い、市場までも消え去る事になるだけ。
中免オヤジの何とかしてTMAX乗りたい、その辺のビクスクをバカにして鼻で笑ってやりたい…って願望はわかるけど、
見栄張りたいならまず免許取れよ…で終わる話。

356 :774RR:2016/10/08(土) 15:48:58.93 ID:D9cPciSh.net
今時大型免許なんて教習所で買えるのに、
それの費用捻出が厳しいとか、体力的に厳しいとかなら、
TMAX乗っても苦労するだけですよな。
他の大型よりは遥かにお気楽ですけども。

357 :774RR:2016/10/09(日) 10:04:55.64 ID:kOaMT6Mp.net
銀翼も400と600共に生産終了になってる
スカブは一応はマイチェンを繰り返しているからまだ大丈夫かな?

358 :774RR:2016/10/09(日) 11:32:25.18 ID:n00fZvyW.net
silverwingは、400ばかり見かけたなあ
…まあ、400とパッと見で区別つかない650なんて、わざわざ乗る奴居ないよな

359 :774RR:2016/10/09(日) 11:53:25.50 ID:+qFacCSz.net
>>358
俺は逆だなぁ。
600は友人に3人所有者がいたが400は1人。
街中ですれ違うのはどっちか確認できん。

360 :774RR:2016/10/09(日) 12:24:00.33 ID:doADFYXU.net
銀翼400と600ってどこで見分けるんだっけ?

361 :774RR:2016/10/09(日) 15:07:13.57 ID:kOaMT6Mp.net
>>360
初期型はTモードの有無だったりしたけどマイチェンを繰り返すうちにオーナーでも分からなくなったw

大型自慢が紛れ込んでるが大型ってそんなにステータス高かったっけ?
本当にバイクが好きなんだなとは思うけど羨ましくはない
無いよりはあった方が良いけど無きゃ無いで、まいっかって程度
庶民には手の届かない夢の乗り物じゃなくて、手間暇かけてまで欲しいと思わせるほどの価値を感じないだけなんだけどなw
そもそもバイクのステータスを気にする奴が何でこんなスレに居るんだ?

362 :774RR:2016/10/09(日) 18:26:20.06 ID:+qFacCSz.net
>>360
600はエンブレムが金色

363 :774RR:2016/10/11(火) 01:45:37.59 ID:bNFVEhfy.net
やはり銀翼二気筒400ccはスタートや加速やと速くて快適なの?
単気筒400ccのGマのクラッチ5枚とローラーを15gに変更した程度の定番改造程度のと比べてみて。

364 :774RR:2016/10/11(火) 03:45:49.33 ID:LkvaalMY.net
向こうは本来なら600の車格だし俺様が上だと思ってるだろうし、
こっちから見たら600向けの車体に400積んで重くて話にならんカスだと思ってるだけだし
そろそろ呼ばれてもいないくせにスカブ連呼君がやってきてスカブスカブ言い出す頃か

365 :774RR:2016/10/11(火) 08:05:48.36 ID:d1UqeHvl.net
>>363
出足やバッと開けた瞬間は単気筒の方が速いと思うよ
2気筒の良いところはスムーズさと伸びだろ
あくまでも単気筒に比べてだが

366 :774RR:2016/10/11(火) 14:17:26.52 ID:LkvaalMY.net
比較対象が初期のGマジェ400(の特に国内仕様)だと、出足でも劣化版銀翼(400)にも劣るかもしれんけど
改良後のGマジェなら、出足で負ける事はないだろ。

銀翼はホンダのビクスクのフラッグシップだったけど、600ccあってもスポーティな方向ではTMAXに及びもつかず、
ツアラー方向でもスカブに勝てなかった微妙なモデルで、しかも400はその劣化版。ものすごく惨めな乗り物だと思う。
Gマジェにも250なんて惨めったらしいのが一時期存在していたけど、
まあ本来あるべき姿から去勢した低排気量モデルなんか買うもんじゃないな…って話で終わる。

ホンダは銀翼の失敗の後で、NCシリーズの一環でインテグラを出したけど、これも日本では失敗したが欧州では健闘してるし、実際作りはかなりいい。
日本ではAT限定では乗ることができない排気量、というのもいい。ちゃんとMTの大型取ってるけど好きで乗ってるって、言い訳にならずに言えるからね。
TMAXにただ一つ欠点があるとすれば、AT限定で乗れてしまう排気量だというところなんだよなあ…いや好きだから乗ってるんだって言っても、なにコイツ言い訳してるwwwAT限定乙wwwって笑われるから。

367 :774RR:2016/10/11(火) 14:47:09.16 ID:ge5wwH8A.net
キモい

368 :774RR:2016/10/11(火) 15:02:54.21 ID:zbRFVKkM.net
>>366
他の車種を貶すやつは出て行け

369 :774RR:2016/10/11(火) 16:32:51.39 ID:LkvaalMY.net
>>368
おや、もう本性を現したのか。
Gマジェを貶すくせに、他の車種を貶す奴は出ていけ、ときたもんだ。
これがこいつ(ら)の本音だな

370 :774RR:2016/10/11(火) 17:07:39.95 ID:3Et/QajX.net
>>369
本性って何?
同じGマジェ乗りとして、他の車種を貶すやつはイラネって言いたいの

371 :774RR:2016/10/11(火) 19:09:14.21 ID:UIwGCbpE.net
>>370
相手にしてはいけない。
同じGマジェの250乗りもバカにしてるし嵐だよ。

372 :774RR:2016/10/11(火) 23:27:33.61 ID:AlQMMQ49.net
排気量云々てさ
渋谷区は港区に負けているけど目黒区よりは上だぞ(`・ー・´)ドヤ!
レベルの話じゃん
間違ってはいないけど、だから何?

373 :774RR:2016/10/12(水) 17:26:49.41 ID:qVZfqUAd.net
>>370
Gマジェ乗りとしてGマジェを貶されても反論しないがGマジェ乗りが他を貶すのは許さないとか、お前こそ要らねえよそもGマジェ乗り騙ってるだけだろ巣に帰れよ

374 :774RR:2016/10/12(水) 22:24:51.95 ID:WpsUgV80.net
そんなどうでもいいことより自己診断モードでISCのチェックしたら12秒後に停止のはずが止まらない症状について情報オクレ

375 :774RR:2016/10/14(金) 23:24:27.56 ID:zClb9Azo.net
このように「同じマジェ乗りとして他車を貶す事は許せない」と啖呵を切り萎縮させる事にばかり熱心な意識の高いマジェ乗り君は、目の前で困っているマジェ乗りを助けようともしないのであった…。

…そいつ、本当にマジェ乗りだったんですかね?

376 :774RR:2016/10/17(月) 16:46:04.18 ID:091MItDk.net
クラッチって何万kmくらいで替えてる?

377 :774RR:2016/10/17(月) 17:40:21.21 ID:OLsuX5/5.net
>>376
二万
ベルトと同時交換

378 :774RR:2016/10/17(月) 19:34:19.40 ID:12VtQh0E.net
>>377
それは早すぎだろ

379 :376:2016/10/18(火) 00:17:45.84 ID:mRrZt/wj.net
ベルト二回目でクラッチも交換ですかね?

380 :774RR:2016/10/18(火) 08:08:20.39 ID:wYbIt3Lq.net
三回かな

381 :774RR:2016/10/18(火) 12:36:32.93 ID:TP6Abj4U.net
最近カタログ落ちしたマイナー後の400はまだしも、
マイナー前の400や250はそろそろ部品欠品が出て
きそうかな?

382 :774RR:2016/10/18(火) 17:09:09.64 ID:btmCqaPb.net
駆動系や主要パーツは互換性あるし、外装すらも置き換えは可能なんだろ?
まあ、そこまでして乗り続けるほどのものか?…となると微妙だが。

383 :774RR:2016/10/19(水) 13:25:13.99 ID:otlHCMVB.net
外装はマイチェン後の400からは互換性なし。

4HCマジェスティはメーターAssyが欠品。
スピードメーター単品も欠品。
液晶時計は在庫あるも24Kする。

4HC不動車をオクで入手してレストア考えていた
知人がパーツ供給のなさに嘆いていた。
結局中古部品を集めてなんとかしたみたい。

384 :774RR:2016/10/19(水) 19:03:58.25 ID:Us/NHbYp.net
KH400を維持するために、不動車を2台保有してる友人がいる。当然、シャッター付きガレージで。今となっては立派な道楽だ。

Gマジェでそこまでする気にはならんけど、壊れるまで乗るよ。

385 :774RR:2016/10/19(水) 22:43:13.22 ID:tdqREuyQ.net
>液晶時計は在庫あるも24Kする。
電波時計だけど電波受信しなくなって誤差がどんどん大きくなる…

>Gマジェでそこまでする気にはならんけど、壊れるまで乗るよ。
400縛りだと本当にオンリーワンだもんなあ…
TMAXもそうだけど、市販乗用車はフレーム剛性は過剰なくらいでいい…

386 :774RR:2016/10/19(水) 23:09:51.57 ID:EPpzHo1x.net
クラッチは250も400も普通に10万kmもったよ。
さすがにこれだけ使うとシューは大分薄くなっていたが、
まだ全然使えるレベルだった。

387 :774RR:2016/10/20(木) 08:19:34.89 ID:agih/J9q.net
来春欧州でXMAX300デビューらしいけど国内販売されるのかな?
されたとしても元々需要の落ち込んでるスクーター市場で
しかもニッチな300ccなんて排気量じゃ売れないのは目に見えてるから
250にボアダウンして売るのかな。
そういやXMAXって400もあったけど、結局国内には入ってこなかったなあ。

388 :774RR:2016/10/20(木) 10:18:06.84 ID:2pgCEKYw.net
国内のスクーターは125/150が売れ筋なので
250は1車種に絞られるのでは。
現行マジェスティが生産終了なので新マジェスティが
発売されるとすればマグザムが消えるかも。
天下のホンダでも250ビクスクはフォルツァSiのみ。

389 :774RR:2016/10/20(木) 10:20:35.59 ID:2pgCEKYw.net
銀翼は600/400何れも生産終了。
ビクスクは終わったと考えるべきかも。

390 :774RR:2016/10/20(木) 11:14:36.58 ID:QuTNwmF2.net
本当に停める所ないからねえ。乗るメリットが無い、クルマでいい。クルマ持てないなら公共交通。

391 :774RR:2016/10/20(木) 12:33:07.56 ID:z2FHT2/B.net
まぁ、悲観的だが、Gマジェよりプリウスの方が燃費いいし、通勤で渋滞がなければGマジェには乗ってないかも。

外装がすすけた感じになってきたから、塗装するかラッピングするか。
まだまだ乗るよ。

392 :774RR:2016/10/20(木) 22:14:03.10 ID:GLI8ZlAT.net
>>389
海外は増えてるけどね

393 :774RR:2016/10/21(金) 09:20:23.24 ID:zV3+Em2j.net
>>390

確かに原付なら駐輪できてもビクスク駐輪場って限られてるからね。
置く場所ないのでわざわざ非エコな四輪で行くっておかしな時代だ。

394 :774RR:2016/10/21(金) 12:17:11.06 ID:z0W+TO8V.net
iPad用のアプリで、部品検索出来るアプリがあるんだね。ヤマ発の純正アプリ。
先日見つけて使い出したんだが、便利。

395 :774RR:2016/10/21(金) 12:26:58.66 ID:HwR9vlPe.net
>>393
原付200台分の横に大型バイク用に20台分くらい停められるスペースあっても
そこも原付で埋まってて停められないあるある

396 :774RR:2016/10/21(金) 15:45:03.64 ID:xKqmxVxd.net
>>394
アプリなんか入れなくても公式からで十分くね?

397 :774RR:2016/10/21(金) 16:17:14.16 ID:L/b1ze5m.net
400用?の5枚羽クラッチを250につけてる人いる?

398 :774RR:2016/10/21(金) 17:58:49.39 ID:zcQuO2dG.net
停める場所ないって??
コインパーキングに300円入れて4輪車と同じように停めればいいだけ。
停める場所は都内の繁華街でもたくさんある。

399 :774RR:2016/10/26(水) 09:17:01.60 ID:zQvrSacj.net
12000キロでギアオイル交換したら
水みたいにシャバシャバになってた
7〜8000キロ位で交換した方が良さそう

400 :774RR:2016/10/26(水) 16:01:36.30 ID:kjgcsozq.net
中古で買ったらスリーワンってうるさいマフラー(バッフル入ってて取り外し不可、調整不可)が付いていて、中速スカスカ。
もう少し静かで性能がノーマルに近い、安いマフラーでオススメありませんか?

401 :774RR:2016/10/26(水) 19:29:27.16 ID:QCo0K63s.net
>>400
ビームスが比較的安いんじゃないかな
中低速はノーマルより若干ツキが良くなって
代わりに伸びがなくなる

402 :774RR:2016/10/26(水) 19:41:40.66 ID:wtC2v+7t.net
>>401
なるほど、
街なかメインなら良さそうですね。
ありがとうございます!

403 :774RR:2016/10/28(金) 08:17:54.34 ID:LHU91nuO.net
フォグ付けたいなあ
けどどこに付けるかで悩み中
付けてる人います?いたら参考までに、どんなタイプのフォグを
どこにマウント、あるいは埋め込みしてるか教えてください

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200