2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】

1 :名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:46.57 ID:fXQYI9fN0.net
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part36【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388155232/

109 :名無しさん:2015/06/04(木) 17:44:40.25 ID:mrFL1Fcf0.net
北海道ツーの時乗東京〜新潟を関越で往復したけど、関越でも300km前後。
フレッシュな状態でスタートしても結構きつそうな距離。だるくなったら高速に
乗れば? 

体調と残りの距離を考えながら安全なルート選択をすれば良いかなと。

110 :名無しさん:2015/06/04(木) 22:55:21.67 ID:vvETW/u/0.net
>>108
天気悪そうだから冷えには注意しないとね

111 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:24:40.42 ID:JAXDDkna0.net
来月裏磐梯にタンデムツーリング予定
休み取れればだけども

高速も2人乗りできるのは良いね
300km弱か

112 :名無しさん:2015/06/05(金) 03:30:02.38 ID:6Bxnkqy00.net
二連続の徹夜でぼーっとしながらキャブ組んでたら、あろうことかパイロットスクリューのところにパイロットジェットむりやりねじこみ、結果的に舐めて(しかも頭じゃなくて溝のほう)しまった・・・
一気に目が覚めた。泣きたい。

113 :名無しさん:2015/06/05(金) 04:53:57.15 ID:p9RUuI+V0.net
>>109,110
ありがとー ヤバくなったら高速乗るよ
とりあえず行けるとこまでがんばるわ

114 :名無しさん:2015/06/06(土) 18:12:05.99 ID:CJO0daM/0.net
質問お願いします。
16インチと17インチの運転の違いがわかる人いますか?
GPXを17インチ化した人いますか?

115 :名無しさん:2015/06/07(日) 15:19:39.43 ID:WXAZ9gK10.net
新潟到着♪高速で振動が凄くて手がしびれたよ…

116 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:56:15.62 ID:RWOLGaTd0.net
>>115
お疲れ様〜
振動は大きいよねぇ

117 :名無しさん:2015/06/08(月) 00:49:47.66 ID:HVgKobSO0.net
>>116
ありがと〜
明日は新潟から長野善光寺に寄って東京帰ります。GPX丈夫だね

118 :名無しさん:2015/06/08(月) 01:26:15.66 ID:lrtBBxEa0.net
新潟から長野抜けるなら途中でかんずり買ってこう

善光寺で七味買えば唐辛子の調味料で味比べとか楽しいんじゃなかろうか

119 :名無しさん:2015/06/08(月) 07:56:21.02 ID:HVgKobSO0.net
みんなおはよー♪
今日は弥彦神社に寄ってから善光寺向かいます。昨日の燃費は27km/lこんなに良いの初めて
ところでかんずりって何?

120 :名無しさん:2015/06/09(火) 23:47:04.98 ID:wCEd0T3U0.net
今朝のニュースで報じられた都内の転倒死亡事故のバイクがZZR250だった

121 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:42:10.47 ID:FNU+6Vr+0.net
純正タイヤかな

122 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:08:01.03 ID:uBn2tWW00.net
いままでzzr250の修理にはサービスマニュアルはgpz250rのものを使ってきたけど、これと併せて使うらしい補訂版ってどういう内容なんですか?

123 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:20:57.79 ID:7D3KDzdR0.net
両方持ってるけどほとんどGPXのしか使わない…
フロント周りとか配置がGPXから変更されてるものについては補足がある感じ。

124 :名無しさん:2015/06/10(水) 23:18:26.00 ID:wd7m3NX10.net
GPZ250RはZZR250と同じエンジン・キャブレター・吸気系・点火系なので、その部分のマニュアルはGPZ250Rのものを使う。
外装とかステアリングとかホイールとかスイングアームとかのGPZ250Rと違う部分の作業が補足版の内容になる。
ちなみに一冊版というのもあるが、内容はかなり端折っているので要注意。

125 :名無しさん:2015/06/12(金) 11:34:31.44 ID:zjIOLktT0.net
>>120
http://news.livedoor.com/article/detail/10211499/
これか。

126 :名無しさん:2015/06/12(金) 12:48:35.77 ID:TPq4YYvg0.net
>>125
東京か
前に新潟ツーリング行ってた人も東京の人だよね
梅雨で急な雨に見舞われるので皆さんもお気を付けて

127 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:41:28.44 ID:r1ED+BWf0.net
うちのGPXも純正タイヤのK630だから雨の日恐いわ!

128 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:43:39.70 ID:CNSRX4Pm0.net
純正タイヤって結構長持ち?

129 :名無しさん:2015/06/13(土) 04:24:52.81 ID:mCk5uMmO0.net
純正タイヤは、15年位前に履いていた。
前は2.4万 後ろは1.2万こんな感じだった。
五年くらいでサイドがヒビがでた。
でも、一番安いw

130 :名無しさん:2015/06/13(土) 17:14:46.94 ID:nAo8l/nQ0.net
まぁ5年も使ってればサイドウォールにクラック出てくるのは仕方ない

131 :名無しさん:2015/06/14(日) 17:29:52.78 ID:OVYgnbqv0.net
純正って溝が無くなる前にヒビ入るよね

132 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:11:20.37 ID:OAhPvE5Y0.net
>>131
お前頭悪すぎワロタ
純正だろうが何だろうが、タイヤを使わなければ溝は永遠に無くならずひび割れるw

133 :名無しさん:2015/06/15(月) 07:01:42.81 ID:u/K2Y1/w0.net
>>131
純正履いたことないけど、安全を考えたらあまりにもつタイヤも…ですね。
2年に1度は替えたいもんです。最近はタイヤ選ぶのに2年以内に使いきれるものが
基準になってきました。

134 :名無しさん:2015/06/15(月) 07:25:16.75 ID:Qko+VyOE0.net
>133
して、タイヤは何を履いてらっしゃる?
俺は純正

135 :名無しさん:2015/06/15(月) 18:16:45.59 ID:C11fz71t0.net
GPX250ならBT39

136 :名無しさん:2015/06/17(水) 16:15:53.94 ID:Ez6GkvM00.net
>>134
遅レスすまんす。GT501です。今は後継に引き継がれて売ってませんが。

137 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:44:41.03 ID:fCKzCNgP0.net
春は仕事で忙しくてバイクに乗れず、仕事が一段落したら梅雨でバイクに乗れず…
今朝動かそうとしたらバッテリーが弱ってて始動できなかったので、人生初の押しがけにチャレンジしてみたら意外と2回目ですんなり成功した。
コツは面倒くさがらずにしっかり走ってある程度スピードをつけておく事だね。早歩き程度の速度じゃかかんなかった。

138 :名無しさん:2015/06/18(木) 23:49:15.82 ID:b3vpATFC0.net
ZZR250のリアサス調整したんだけどすっごい硬いのねアレ
やり方とか調べてた時にあまりにも簡単にできそうな記事だらけだったから余裕こいてたら固くて苦労したわ
作業自体は簡単なんだけどね

139 :名無しさん:2015/06/19(金) 00:55:52.34 ID:NVWtyM9k0.net
レンチの腕の長さが肝だよな。

140 :名無しさん:2015/06/19(金) 06:07:46.19 ID:7/4jQhaD0.net
>>138
あ〜、半年前に自分も苦労したよ。ステム用のフックレンチじゃ小さすぎて回らず。
フックが外れて、車体のどこかにしこたま手をぶつけて。しばらく傷が残ってた。
バイスプライヤーをフックレンチに噛ませて延長したらすんなりだったけど。


>>137
単なるバッテリー上がりで、キャブや点火系に不調がなければ平地でも簡単にかかるバイクだと思います。
セル始動できないくらいの時の押しがけは相当な急な坂で。それでもだめならしばらく放置で復活したり、
面倒な原因調査と整備、なんてこともありました。

141 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:08:54.20 ID:/amBlu5m0.net
ZZR250納車したらなにしようかな〜

142 :名無しさん:2015/06/22(月) 05:39:13.43 ID:oCYtxyhj0.net
カウル外して注油とサビ落としかな

143 :名無しさん:2015/06/22(月) 19:57:33.61 ID:SKlU/PNG0.net
>>142
サビ落としには何をつかうのがオススメですか?

144 :名無しさん:2015/06/24(水) 22:36:19.30 ID:c1opC+oV0.net
エキパイのサビ落とししたいけど結果穴空いたらと思うとなかなか手が進まない
いろいろ整備とか交換してて疑問なんだけど例えばそのエキパイとかマフラー、もっと言えばカウルやシートなんかで交換後の廃棄方法ってどうやってる?
市町村で違うのはわかるが、そのまま資源ごみとかで処分できるのかなぁ

145 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:25:19.42 ID:tGFVX7uj0.net
自分の居住する自治体のゴミだしルールを読め
例えば俺の住む所は燃えるゴミは50センチ以内となっているので、カウルは切断して50センチ辺にすれば堂々と燃えるゴミとして出すことができる。
金属は30センチ以内となっているので、エキパイはディスクグラインダーで30センチにカットして雑金属の日に出す。

バイクの部品が資源ゴミってww
資源ゴミってのはペットボトルなどのプラマークがついた物、または紙マークがついた物のを言うんだよ。

146 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:31:36.06 ID:EOIluGQX0.net
>>145
資源ごみも燃えるごみも定義が自治体によってちがう
もっと世界を広く見ような

147 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:32:02.48 ID:tGFVX7uj0.net
そんで、燃えるゴミとかプラとか紙とか雑金属とか、それら条件に満たないゴミは粗大ゴミと言って、処分するには金を払う。
企業から出るゴミは産業廃棄物といい、契約したゴミ処理業者が処理することになっている。産業廃棄物は大きさ制限とか素材とかの制約は基本的にはない。

148 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:33:26.53 ID:tGFVX7uj0.net
>>145
俺の住む自治体を例に出してるだけ

自治体のルールを読めと言っている

149 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:34:08.87 ID:tGFVX7uj0.net
>>146

150 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:52:02.81 ID:tGFVX7uj0.net
バイククルマの部品は、バイク屋、クルマ屋(企業)から出るというのが前提なので、ゴミではなく産業廃棄物なんだよ。バイククルマの部品で資源ゴミというものはない。

例えば古タイヤは再利用する対称なので資源ではあるが、一般家庭からは建前上出ないから産業廃棄物となり、タイヤはゴミとして出せないことになっている。だけど刻んでしまえばそれはタイヤではなくなるので、ゴミとなる。

一般家庭からバイククルマの部品をゴミとして出すなら、小さくカットしたりしてその自治体のルールに従う。

151 :名無しさん:2015/06/25(木) 13:04:25.81 ID:7ar2/Q7C0.net
>>143
真鍮のワイヤーブラシ

152 :名無しさん:2015/06/30(火) 01:16:50.68 ID:zOJIB1RU0.net
久々にZZR250に乗ったけど凄く軽くて気持ちいいね。2週間前に大型ツアラー納車して2回程慣らしで乗ったけど重いし、エンジン回せない。それに比べてZZR250は軽くてエンジン回せるし、乗ってて楽しい。手放さなくて良かったよ。

153 :名無しさん:2015/07/02(木) 00:49:37.18 ID:airK56JO0.net
エンジン不動車になったから部品取りとしてオークションに出そうと思う。外装汚いし3万で落札されれば万々歳かな。

154 :名無しさん:2015/07/02(木) 13:23:19.23 ID:yxiRZ2fQ0.net
不動車だと外装がよほど綺麗じゃないと3万じゃ売れなさそうね

155 :名無しさん:2015/07/02(木) 15:11:13.71 ID:airK56JO0.net
やっぱり難しいですよね〜。
最近付けたアサヒナレーシングを売りにしていきます。

156 :名無しさん:2015/07/02(木) 20:01:20.16 ID:e85XJxnO0.net
外装綺麗じゃ無くて良いからタンクとエンジンの状態が良いのなら是非欲しかった…

157 :名無しさん:2015/07/02(木) 20:24:46.14 ID:8d0nwgD10.net
>>153
GPX?ZZR?

158 :名無しさん:2015/07/02(木) 21:40:36.76 ID:airK56JO0.net
>>157
ZZRですね。

159 :名無しさん:2015/07/03(金) 23:48:20.34 ID:DYjThGmP0.net
アッパーカウルに割れが無ければほしいな
出物少ないし

160 :名無しさん:2015/07/04(土) 19:58:34.93 ID:oedS3KQn0.net
GPX250は発売してから28年経つけど、
代替え部品があるんで非常に助かる。
中古部品もオクは安いし。

本当にEX250シリーズは恵まれてる

161 :名無しさん:2015/07/04(土) 20:24:47.61 ID:ToNmQsbg0.net
>>160
カウル以外大体出るから助かるよね

162 :名無しさん:2015/07/04(土) 22:00:50.70 ID:g4pJdPyw0.net
ミラーの純正品もなかなか見つからないよな

163 :名無しさん:2015/07/05(日) 00:00:07.58 ID:kz6g0n3R0.net
本当だ
ミラーが欠品になってる。
保安部品なのに (T_T)

164 :名無しさん:2015/07/05(日) 07:42:35.31 ID:mygBH34w0.net
色つきはとっくになくなってたけどなw

165 :名無しさん:2015/07/05(日) 08:10:30.45 ID:yrLUDO8U0.net
せっかく色付きミラーの年式なのに車体色が黒だからなんか損した気分。

166 :名無しさん:2015/07/05(日) 09:02:20.35 ID:QtmB4uNj0.net
その年式の黒はミラーも黒に塗装してあるから艶があって綺麗なんだよ
その後の年式のミラーは黒は黒でも樹脂の黒、全然違う

167 :名無しさん:2015/07/07(火) 14:29:38.39 ID:wXuS7WnU0.net
畜生、サイドスタンドのスプリングがぶち切れやがった!
注文したけどあんなものすぐ届くかどうだか…。

168 :名無しさん:2015/07/07(火) 17:01:45.11 ID:3wf0iWT+0.net
メーカー在庫が有りカワサキ正規取扱店で購入すれば2〜3日だろ

169 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:53:31.39 ID:6DarHGh90.net
届くまで輪ゴムで我慢だな

170 :167:2015/07/07(火) 22:28:50.23 ID:wXuS7WnU0.net
タイラップの輪でシフトの軸につないで収納状態で留めた。
しばらくはセンスタ生活。

バネは702円。02年式の63000km。
みんなも同じ轍を踏まないよう注意してくれ…。

171 :名無しさん:2015/07/08(水) 07:50:25.94 ID:fhrVQkoD0.net
ZZRはセンスタあるから好きだな。
今のフルカウル250はセンスタないし。

GSR?知らない子ですね。

172 :名無しさん:2015/07/09(木) 02:03:25.44 ID:3hDo3C1f0.net
サイドスタンドならヤフオクで状態のいい奴を全部込みで800円くらいで買ったな。

173 :名無しさん:2015/07/09(木) 19:39:17.41 ID:S/XOxAmI0.net
先日GPX250R買ったんだけど水温計が動きだす位から股周り(タンク、サイドカウル)が熱くなってくる
乗ってられないほどじゃないんだけどこれって正常?

174 :名無しさん:2015/07/09(木) 23:44:20.94 ID:5Ey6mafC0.net
>>173
うちのZZR250 H3も大体そんな感じ

175 :名無しさん:2015/07/10(金) 19:18:17.39 ID:XGnDR0Kt0.net
>>173
初バイクか?
エンジン周りは暖かくなるから、夏は辛いぞ
空冷じゃないことをKawasakiに感謝しろ

176 :名無しさん:2015/07/11(土) 11:48:31.29 ID:bsTUWGS+0.net
>>173
真夏の全然動かない渋滞なんかだとフレームがかなり熱くなるよ。内ももがやけど
しないかこれ?!みたいな。大型に比べたら大したことないんだろうけど。

バイク自体はファンが回る程度で全然何ともないだす。

177 :名無しさん:2015/07/12(日) 09:22:04.82 ID:au7eFw6p0.net
週明け千葉から会津磐梯山まで行ってきます
東北自動車初めて走る

178 :名無しさん:2015/07/13(月) 13:00:28.24 ID:7aLDPO+E0.net
>>177
梅雨の晴れ間、快晴ですの。
二輪じゃないけど去年磐梯山に行きました。基本交通量はすくなく、ペーパードライバーの
自分でも安心して流せました。スケジュールが合わず磐梯吾妻スカイラインは行けず…。
気を付けて、良い思い出を。

179 :名無しさん:2015/07/14(火) 21:37:58.64 ID:HaeZ2aXf0.net
>>178
ありがとうございます
無事五色沼散策と猪苗代湖畔の宿泊地に到着しました。

天気に恵まれて良かったです

180 :名無しさん:2015/07/15(水) 11:58:19.29 ID:hFNxpsz60.net
GSR250FとZZR250で悩み続けてZZRが優勢なう

181 :名無しさん:2015/07/15(水) 13:14:11.35 ID:Qs9SVop70.net
どう考えてもGSR
新車価格が30万を切ってるところもあるし、コミコミ乗り出し価格35万というところもある。

ZZR250と迷うって、、、
フルカウルとかカッコいいとか40馬力だとか、そんな程度の理由なんだろうが、消耗品の塊であるバイクのことを知らなさすぎ

182 :名無しさん:2015/07/15(水) 13:58:22.33 ID:uZgHrLeX0.net
好きな方に乗れ

183 :名無しさん:2015/07/15(水) 15:22:01.28 ID:vEnIqlpZ0.net
>>181
Fでその辺な価格見たことないんだがあるの?
無印では見たけど

184 :名無しさん:2015/07/17(金) 08:24:33.92 ID:FtZstQEp0.net
GPXについていくつか質問したい
1オイルの量ってセンタースタンドで立ててエンジン停止時に見るんでOK?
停止時に真ん中にあわせたらエンジン掛けたら下限ギリギリまで下がってちょっと不安
2アイドル回転が安定しない
始動時は900rpm位なんだけど走行→停止すると2000rpm位で停まって
ある程度すると1000rpm位に落ち着く
これはエアカットバルブとかのoリングがダメなのかな?

185 :名無しさん:2015/07/17(金) 08:56:40.22 ID:6eE0s8NW0.net
なんかZZRGPXってアイドリングが不調だとすぐにエアカットバルブのせいにする輩が多いんだけどなんで?
エアカットバルブ自体なんてまず壊れないから点検順位は物凄く下位。エアカットバルブにつながる負圧ホースに亀裂があるとかはありがちだけど。
それと、アイドリング不調なんだからまず見るべきところはパイロットスクリューだろ
PSのニードルにススが付いてないか?ポートが汚れて詰まってないか?
そんで、PSの戻し回数を調整する。

冬とか雨とか寒い季節でアイドリングが低くなったりエンストするから回転上げるために
アイドリングアジャスターをグリグリ回してエンジン回転を保ってる車両が暖かい季節になるとそんな症状になるね

186 :名無しさん:2015/07/19(日) 14:27:38.40 ID:2qYwcaba0.net
9万キロはしってる250もあるんだな

187 :名無しさん:2015/07/19(日) 21:34:46.33 ID:VO3hTiNM0.net
>>185
それにやたらチェーンテンショナーを交換する奴がいるけど何なの?
うちの個体は5万キロ超えだけど全然問題ないぞ。

188 :名無しさん:2015/07/19(日) 22:16:13.34 ID:UqQTLrde0.net
気持ちの問題だろ
お前は壊れてからオイルを交換するのかと

189 :名無しさん:2015/07/19(日) 22:54:40.47 ID:Al0GKnaf0.net
オイルは消耗品だから交換する。
カムチェーンテンショナーは消耗品ではないので、壊れてからから(異音がしてから)交換するのが普通。

お前は壊れる前にエンジンをオーバーオールするのかと

190 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:15:24.51 ID:oBezk1+v0.net
>>189
予防でOHするのは普通だと思うぞ

191 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:25:59.74 ID:NudscjSx0.net
>>190
普通じゃねえよ

普通だというなら、お前は中古で流通してるバイクのエンジンはみんなオーバーオール済みだと思ってんの?
近所のおばさんの原付は定期的にエンジンオーバーホール出してると思ってんの?

192 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:34:01.47 ID:NudscjSx0.net
バイクなんて安いんだから普通乗りかえるだろ。エンジンをオーバーホールしてまで乗り続けるやつなんてごくわずか

それを"予防"目的でエンジンオイルオーバーホールするやつなんてマニアだけだ。
普通は異音がするとかキックが降りないとか、そういった具体的なトラブルがあって初めて大枚はたいてエンジンを修理するんじゃね?

193 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:40:50.54 ID:JwNTtOAS0.net
テンショナーがダメなんじゃなくて荒い使い方すると1番におかしくなるのがここってだけなのでは?
新車からずっと乗ってるならともかく中古で買ったら前オーナーがオイル管理適当で
テンショナーへの油路が詰まり気味とかになってるとオイルちゃんと管理してもそのうちダメになるし
バイクブーム絶頂期のだから荒い使いかたされてる個体も多い

194 :名無しさん:2015/07/20(月) 13:35:32.63 ID:JJ+YvYXm0.net
テンショナーにオイル通路なんてない
オイルにすら浸かってないし

195 :名無しさん:2015/07/20(月) 17:50:51.02 ID:qzkLHmGq0.net
>>192
>普通は異音がするとかキックが降りないとか、そういった具体的なトラブルがあって初めて大枚はたいてエンジンを修理するんじゃね?

そうなったら普通は修理でなく買い替えだろ

196 :名無しさん:2015/07/20(月) 19:03:44.75 ID:ru9azRON0.net
つまりエンジンのオーバーホールなどするヤツはいないということ

197 :名無しさん:2015/07/20(月) 19:16:47.53 ID:vyhCDBgI0.net
だから異音はカムチェーンテンショナー交換で直るって

情弱はそれで買い替える。

198 :名無しさん:2015/07/20(月) 20:34:35.07 ID:WtAKdcIK0.net
エンジンOHは金や手間がものすごくかかるけどカムチェーンテンショナー交換なんてはした金+長くても30分ありゃできるんだから、
バイクいじりたい人が特に必要なくても気軽に交換するくらい普通にありえるだろ。

199 :名無しさん:2015/07/22(水) 16:38:00.39 ID:mGeQ3gq30.net
だからなんでお前は必要の無いカムチェーンテンショナーの交換を薦めるんだよ

200 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:07:14.81 ID:alNkPuUL0.net
別に交換していいじゃない。たいして金もかからないし作業簡単だし、メーカーが交換前提で作ってるし。
ある程度走ってるエンジンなら不調起こすまで使うより安価なトラブルシュートとして換えてどんなデメリットがあるのん?

201 :名無しさん:2015/07/22(水) 22:53:02.82 ID:Ivi4Btlj0.net
異音がしてないのに交換すんのは意味ないってことじゃね?
すべてのカムチェーンテンショナが故障するわけじゃないんだし、異音が鳴ってから交換しても遅くないし

それと、カムチェーンテンショナーをメーカーが交換前提で作ってるってソースは?

202 :名無しさん:2015/07/23(木) 10:55:02.11 ID:1XjzCygk0.net
ソースもなにも、消耗品じゃん。スプリングは劣化するわけだし。

203 :名無しさん:2015/07/23(木) 13:40:01.37 ID:3bzn/mUn0.net
消耗品でスプリングが縮む?というのなら、なんで俺のGPXは五万キロ走ってるのに異音がしないの?

204 :名無しさん:2015/07/23(木) 14:13:22.99 ID:KA7whKp10.net
それは異音に慣れているだけ

タイヤがある程度摩耗しても気づかないのと同じ

テンショナー関係ないが
なんとなくタペット調整したらエンジン音が劇的に静かになった事もあるし

かと言ってテンショナー変えたからといって色々変わる保証もないが

205 :名無しさん:2015/07/23(木) 14:37:16.96 ID:3bzn/mUn0.net
は?なんで決め付けてんの?
異音に慣れてる?
お前がそうだったからといって一緒にすんなw
ちなみにカムチェーンテンショナーの故障はスプリングが原因じゃないぞ。
ロッドにつくベアリングの打痕傷によるガタが原因

206 :名無しさん:2015/07/23(木) 19:23:13.84 ID:EsZgBKjF0.net
>>202
カムチェーンテンショナースプリングが劣化すると言うなら
もちろんお前はバルブスプリングも交換してるんだろうな

207 :名無しさん:2015/08/04(火) 12:25:39.43 ID:m0gPwKhD0.net
ほしゅ

208 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:18:10.03 ID:DGt4dkB10.net
ほっしゅ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200